JP4520746B2 - 光硬化システムおよび方法 - Google Patents

光硬化システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4520746B2
JP4520746B2 JP2003579688A JP2003579688A JP4520746B2 JP 4520746 B2 JP4520746 B2 JP 4520746B2 JP 2003579688 A JP2003579688 A JP 2003579688A JP 2003579688 A JP2003579688 A JP 2003579688A JP 4520746 B2 JP4520746 B2 JP 4520746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature range
molding material
polymerizable
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003579688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521567A (ja
Inventor
サン,ベンジャミン,ジェー.
リッチカス,アンドリュー,エム.
シェイファー,スコット,エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsply Sirona Inc
Original Assignee
Dentsply International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsply International Inc filed Critical Dentsply International Inc
Publication of JP2005521567A publication Critical patent/JP2005521567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520746B2 publication Critical patent/JP4520746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B57/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions
    • A47B57/06Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves
    • A47B57/08Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves consisting of grooved or notched ledges, uprights or side walls
    • A47B57/10Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves consisting of grooved or notched ledges, uprights or side walls the grooved or notched parts being the side walls or uprights themselves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B87/00Sectional furniture, i.e. combinations of complete furniture units, e.g. assemblies of furniture units of the same kind such as linkable cabinets, tables, racks or shelf units
    • A47B87/007Linkable independent elements with the same or similar cross-section
    • A47B87/008Rectangular cabinets or racks in a side-by-side arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1411Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting box-type drawers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

これは、2001年9月4日出願の米国特許出願番号09/682,440号の一部継続出願であり、参照によりその開示全体をここに取り入れる。これは、2000年9月26日出願の米国特許出願番号09/6870,364号の一部継続出願であり、参照によりその開示全体をここに取り入れることとする。本出願は、参照によりその開示全体をここに取り入れている2000年10月4日出願の米国仮特許出願番号06/237,523号の利益を受けることを主張する。
本発明は、光硬化システムおよび方法に関する。特に、本発明は室内で2つの異なる温度で制御された加熱を与える技術に関する。
先行技術は、少なくとも5℃離れた2つの温度範囲内に室内温度を維持するように制御される光硬化用チャンバを開示していない。異なる光硬化性材料を異なる温度で室内で硬化することが有利である。先行技術の問題点は本発明によって克服される。
米国特許出願番号09/682,440号 米国特許出願番号09/6870,364号 米国仮特許出願番号06/237,523号
本発明は、少なくとも1つの光源、および硬化用容積を有する光硬化用装置の提供を含めて、光硬化方法を提供する。
この光硬化用装置は少なくとも1つのファンを有することが好ましい。第1の重合可能な成形材料が硬化用容積内に配置される。光源およびファンが第1の重合可能な成形材料を第1の温度範囲内の温度に加熱するように制御される。光源およびファンが、第1の重合可能な成形材料を第1の温度範囲内の温度に少なくとも1分間維持するように制御される。第2の重合可能な成形材料が硬化用容積内に配置される。光源およびファンが第2の重合可能な成形材料を第2の温度範囲内の温度に加熱するように制御される。光源およびファンが、少なくとも1分間について第2の重合可能な成形材料を第2の温度範囲内の温度に少なくとも1分間維持するように制御される。第1の温度範囲は第1の中心点を有し、第2の温度範囲は第2の中心点を有する。第1の中心点は第2の中心点から少なくとも15℃にある。
本発明の方法を実施するのに使用する光硬化用装置10を示す図面をより具体的に参照しながら本発明を説明する。光硬化用装置10は硬化用容積14を包む室壁12を有する。成形材料16がターンテーブル18上の硬化用容積14内に支持される。導電体26と28を通じて電気信号を送ることによってプロセッサ20が光源22とファン24を制御する。
本発明は歯科製品用の光硬化の方法を提供する。この歯科製品は、室内の成形材料上に光を送るように配置された光源を有する光硬化用装置の中で作製される。最初、この成形材料は重合可能である。光源は少なくとも5つの白熱電球を有することが好ましい。光硬化用装置は少なくとも1つのファンを有することが好ましい。各々のファンの回転は独立して制御されることが好ましい。この光硬化用装置は、少なくとも1つの吸入ファン、少なくとも1つの排出ファンおよび少なくとも1つの循環ファンを有することが好ましい。
光源からの第1の成形材料上への光の強度および各ファンの回転速度が第1の成形材料を第1の温度範囲内の温度に加熱するように制御される。その後、光源とファンは、少なくとも1分間、第1の成形材料を第1の温度範囲内の温度に維持するように制御される。
光源からの第2の成形材料上への光の強度および各ファンの回転速度が第2の成形材料を第2の温度範囲内の温度に加熱するように制御される。その後、光源とファンは、少なくとも1分間、第2の成形材料を第2の温度範囲内の温度に維持するように制御される。第1の温度範囲は第1の中心点を有し、第2の温度範囲は第2の中心点を有する。第1の中心点は第2の中心点から少なくとも10℃である。第1の中心点は第2の中心点から少なくとも15℃であることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、第1の温度範囲は第1の中心点から5℃以内にあり、第2の温度範囲は第2の中心点から5℃以内にある。歯科装置成形用製品、たとえば義歯を成形するための製品を、第1の温度範囲内の温度に加熱するために光源とファンを制御する前に、チャンバ内に設置される。好ましくは、歯科装置成形用の製品は少なくとも1つの人工歯およびワックス状の重合化可能材料を有する。歯科装置成形用の製品は、少なくとも2分間、第1の温度範囲内の温度に維持される。好ましい第1の温度範囲は60℃から110℃の間に中心点温度を有する。
引き続いて、スプリント(またはベースプレート)成形用の製品を、第2の温度範囲内の温度に加熱するために光源とファンを制御する前に、室内に設置される。このスプリント成形用の製品は重合可能な材料を含む。スプリント成形用の製品は、少なくとも2分間、第2の温度範囲内の温度に維持される。第2の温度範囲は110℃から150℃の間に中心点温度を有する。
本発明の好ましい実施形態では、硬化用区域(容積)は5インチの直径と3インチの高さを有して設けられる。硬化用ランプシステムは350〜500nmの波長を有する(さらに好ましくは350〜410nmの波長を有する)光の少なくとも3mW/cmの強度を供給し、その光は硬化用ゾーンを通じて実質的に一様に分配される。重合可能な材料が80〜110℃に2分間以内加熱される。ターンテーブルは3〜7rpmで回転する。ターンテーブルの上面が硬化用区域の底面(高さゼロ)から最大で硬化用区域の底面よりも約2インチ上まで移動可能となるようにターンテーブルの上昇が調節可能である。
成形材料を作るための例示組織は実施例1〜6の手順に従って作られる。例示成形材料は実施例7〜9の手順に従って作られる。
オリゴマーの調製
反応器に、乾燥窒素流下で、1176グラムのトリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン(5.59モル)および1064グラムのビスフェノールAプロポキシレート(3.09モル)を入れ、窒素の正圧下で約65℃に加熱した。この反応混合物に、触媒のジブチルチンジラウレート10滴を加えた。反応混合物の温度を約70分間65℃と140℃の間に維持し、その後、触媒のジブチルチンジラウレート10滴を追加した。イソシアネートで末端をキャップされた粘性ペースト状の中間生成物を形成し、100分間撹拌した。この中間生成物に662グラム(5.09モル)の2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび7.0グラムのBHTをインヒビターとして70分にわたって加え、その間の反応温度を68℃と90℃の間に維持した。70℃で約5時間撹拌した後に加熱を停止し、反応器からオリゴマーを半透明の柔軟な固体として集め、乾燥雰囲気中に保管した。
モノマーの調製
反応フラスコに700グラムの1,6−ジイソシアナトヘキサンを入れ、窒素の正圧下で約70℃に加熱した。この反応器に1027グラムの2−ヒドロキシエチルメタクリレート、0.75グラムの触媒ジブチルチンジラウレートおよび4.5グラムのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を加えた。この添加は2時間の期間にわたって緩やかにかつ乾燥窒素流下で行われた。さらに2時間、反応混合物の温度を70℃と90℃の間に維持し、その後、8.5グラムの純水を追加した。1時間後、反応生成物を透明の液体としてプラスティック容器内に取り出し、冷却して白色固体を形成し、乾燥雰囲気中に保管した。
重合可能な義歯輪郭材料の調製
実施例1の手順で作られたオリゴマー63.0グラムと実施例2の化合物37.0グラムとの液体混合物、0.35グラムの2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(BASFによって製造されたLucirin TPO)、および8.3%のカンファーキノン(CQ)、25%のエチル4−ジメチルアミノベンゾエート(EDAB)および66.7%の1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート(HDDMA)を含む溶液0.5グラムを85℃で撹拌することによってワックス状の重合可能な歯科材料を調製した。
重合可能なベースプレート(または裏地)材料の調製
光硬化可能な重合可能材料を、実施例1のTBDMAオリゴマー98.0グラム、0.35グラムの2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(BASFによって製造されたLucirin TPO)、8.3%のカンファーキノン(CQ)、25%のエチル4−ジメチルアミノベンゾエート(EDAB)および66.7%の1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート(HDDMA)を含む液体1.5g、0.1グラムの赤色アセテート繊維、および0.05グラムの顔料の液体を85℃で撹拌することによって調製した。
重合可能なワックス状義歯輪郭材料の調製
実施例1のオリゴマー50.5グラム、実施例2のモノマー45.0グラムおよびSartomerから入手したステアリルアクリレート4.0グラムの液体混合物を85℃で撹拌することによって光硬化可能なワックス状の重合可能歯科材料を調製した。この混合物に0.35グラムの2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(Lucirin TPO)、0.1グラムの赤色アセテート繊維、および0.05グラムの顔料濃縮物を加えた。形成した重合可能なワックス状の材料は65〜68℃で流動性を有するようになる。
重合可能な義歯準備材料の調製
実施例1のオリゴマー84.5グラムおよび実施例2のモノマー15.0グラムを85℃で撹拌することによって光硬化可能な重合可能材料を調製した。この混合物に、0.35グラムの2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(Lucirin TPO)、0.1グラムの赤色アセテート繊維および0.05グラムの顔料を加えた。
義歯床の型穴を形成しない義歯の調製
患者の口腔の石膏型に離型剤(たとえばDentsply International Inc.で販売されているAl−CoteおよびIsolantあるいはDupontから入手されるKrytoxのようなTeflon溶液)を塗布し、インキュベータ内で55℃に加熱する。実施例4の生成物14グラムを含むアーチ形状のベースプレート樹脂を、温かい型上に施与して適合させる。この樹脂を型に適合して流し、型を十分に被覆し、指圧を使用してトリミングし、ベースプレートを形成する。このベースプレートを可視光硬化ユニット内で10分間硬化する。装置の温度は0分で室温、2分で約75℃、4分で100℃、および10分で140℃である。充分な量の実施例6の生成物でロープを形成する。このロープをベースプレートに施与する。その後、人口歯をロープに押し込むが、このとき、ロープの厚さがしかるべき歯の表面を適当に覆うように適合されてサポートを提供する。87℃のワックス壷から得た実施例5の溶融された生成物が、歯を充分に埋め込み、歯の間の割れ目に流入し、そして義歯の外表面を滑らかにするために、電気スパチュラを使用して歯の間およびベースプレートに施与される。実施例5の生成物を歯の間の割れ目に流入させ、義歯の外表面を滑らかにするために細いノズルの熱風ガンから出る熱風も使用することができる。スパチュラを使用して、義歯の舌側および頬側表面を輪郭形成し、トリミングし、彫り刻む。義歯を歯科医院で試装着のために患者の口腔に置き、歯の位置を調節する。義歯の裏を型に嵌め込み、TRIADエアバリヤコーティングを義歯に塗る。義歯は少なくとも1時間、55℃の調整用オーブン内に置かれる。Dentsply International Inc.で販売されている型剥離剤(MRA)を義歯の縁と型の周りに直ちに塗布する。TRIADゲルのストリップを該縁と型の間の表面に施与し、可視光硬化ユニット内で10分間硬化する。装置の温度は0分に50℃、2分に約85℃、4分に95℃、10分に105℃である。義歯を、硬化させ、水で洗浄して、あらゆる微量のエアバリヤコーティングを除去する。その後、義歯は仕上げおよび研磨を施される。
義歯床の型穴(埋没剤)を形成しない部分義歯の調製
取り外し可能な部分義歯のフレームワークを作製する。患者の生歯の石膏型に分離媒体を塗布する。実施例4の生成物の充分な量を型の歯のない領域に施与し、指の圧力または適切な器具で順応処理する。余剰の材料を熱したスパチュラで削り取る。実施例4の生成物の充分な量を部分義歯のフレームワークの組織側仕上げ線に合わせる。フレームワークを型の上にしっかりと着座させ、実施例4の未硬化の材料を埋め込む。すべてのレストおよびティシューストップが型上に正確に位置決めされて、フレームワークが充分に着座されていることが示されたときに、ワニスを塗る。余剰の材料を除去し、これらのベースプレート領域を可視光硬化ユニット内で硬化処理する。装置の温度は0分で室温、2分に約50℃、4分に80℃、10分に90℃である。実施例6の生成物のロープを予め硬化させたベースプレート/歯のない領域の上に適合させる。ロープは、歯のリッジラップ表面を覆って歯のサポートを提供し、かつロープ内に据え付けられる歯を着座させるのに充分な厚さを有する。実施例5の生成物の一部を歯とベースプレートの間に施与する。細いノズルの熱風ガンを使用して実施例5の生成物を溶融し、歯の間の割れ目にそれを流し込んで外表面を滑らかにする。加熱した電気スパチュラ、鋭利な器具および熱風ガンを使用し、歯のない領域の舌側および頬側表面を輪郭形成し、トリミングし、彫り刻む。試装着のために型から部分義歯のワックス引きを除去する。歯科医院で試装着のために義歯を患者の口腔内に設置し、必要である場合は歯の位置を調節する。部分義歯を修正された型(輪郭の軟組織高さを低減)に嵌め込む。TRAIDエアバリヤコーティングを義歯の上に塗る。その後、Dentsply International Inc.で販売されている型剥離剤(MRA)を臼歯および支持用樹脂の周囲に塗布する。TRIADゲルのストリップを歯の間および支持用樹脂の上に施与して連続した円を形成する。その後、義歯を可視光硬化ユニット内で10分間硬化する。装置の温度は0分で室温、2分に約80℃、4分に95℃、10分に105℃である。義歯を、硬化させ、水で洗浄して、あらゆる微量のエアバリヤコーティングを除去する。その後、部分義歯は仕上げおよび研磨処理される。
ナイトガードの型穴を形成しないナイトガードの調製
患者の歯の石膏型を剥離剤でコーティングする。実施例3の生成物の組成物20グラムを剥離剤の上に施与し、オーブンの中で50℃に温める。この組成物を指の圧力を使用して成形し、トリミングし、室温まで冷却すると硬くなるナイトガードを成形する。加熱された電気熱スパチュラと熱風ガンを使用し、ナイトガードの表面を輪郭形成し、トリミングし、彫り刻む。ナイトガードを検査し、咬合器に嵌まるように調節し、その後、ナイトガードを型に嵌め、TRAIDエアバリヤコーティングを義歯の上に塗布し、10分間硬化する。装置の温度は0分に室温、2分に約95℃、4分に100℃、10分に110℃である。次に、透明のナイトガードを水で洗浄してあらゆる微量のエアバリヤコーティングを除去する。その後、ナイトガードは仕上げおよび研磨処理される。
ある特定の実施形態に関連してかなり詳細に本発明を説明したが、本発明はそのような実施形態に限定されるべきではなく、本発明の精神と添付の特許請求項の範囲から逸脱することなく、その他の様式で使用され得ることは理解されるはずである。
本発明の方法を実施するのに使用する光硬化用装置の概略図である。

Claims (11)

  1. 光硬化方法であって、
    少なくとも1つの光源および硬化用容積を有する光硬化用装置を用意する工程、
    第1の重合可能な成形材料を前記硬化用容積内に配置する工程、
    前記光源を制御して前記第1の重合可能な成形材料を第1の温度範囲内の温度に加熱する工程、
    前記光源を制御して前記第1の重合可能な成形材料を前記第1の温度範囲内の温度に少なくとも1分間維持する工程、
    第2の重合可能な成形材料を、前記加熱処理した第1の重合可能な成形材料と共に前記硬化用容積内に配置する工程、
    前記光源を制御して前記第2の重合可能な成形材料を第2の温度範囲内の温度に加熱する工程、
    前記光源を制御して前記第2の重合可能な成形材料を前記第2の温度範囲内の温度に少なくとも1分間維持する工程を含み、
    前記第1の温度範囲が第1の中心点を有し、前記第2の温度範囲が第2の中心点を有し、かつ前記第1の中心点が前記第2の中心点から少なくとも10℃にあり、
    前記第1及び第2の重合可能な成形材料が義歯製品の製造に用いられるものであり、前記義歯製品が少なくとも1つの人工歯およびワックス状の重合可能な材料を有することを特徴とする方法
  2. 光硬化方法であって、
    少なくとも1つの光源および硬化用容積を有する光硬化用装置を用意する工程、
    第1の重合可能な成形材料を前記硬化用容積内に配置する工程、
    前記光源を制御して前記第1の重合可能な成形材料を第1の温度範囲内の温度に加熱する工程、
    前記光源を制御して前記第1の重合可能な成形材料を前記第1の温度範囲内の温度に少なくとも1分間維持する工程、
    第2の重合可能な成形材料を、前記加熱処理した第1の重合可能な成形材料と共に前記硬化用容積内に配置する工程、
    前記光源を制御して前記第2の重合可能な成形材料を第2の温度範囲内の温度に加熱する工程、
    前記光源を制御して前記第2の重合可能な成形材料を前記第2の温度範囲内の温度に少なくとも1分間維持する工程を含み、
    前記第1の温度範囲が第1の中心点を有し、前記第2の温度範囲が第2の中心点を有し、かつ前記第1の中心点が前記第2の中心点から少なくとも10℃にあり、
    前記第1及び第2の重合可能な成形材料がスプリント製品の製造に用いられるものであり、前記スプリント製品が重合可能な材料を含むことを特徴とする方法
  3. 前記第1の温度範囲が前記第1の中心点の5℃以内であり、かつ前記第2の温度範囲が前記第2の中心点の5℃以内である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の重合可能な成形材料を前記第1の温度範囲内の温度に少なくとも2分間維持し、かつ前記第1の温度範囲が100℃と110℃の間に中心点温度を有する請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記第2の重合可能な成形材料を前記第2の温度範囲内の温度に少なくとも2分間維持する請求項1又は2に記載の方法。
  6. 導電体によって前記光源に接続されたプロセッサを用意する工程をさらに含む請求項1又は2に記載の方法。
  7. 前記光源から出る光の強度を制御するように前記プロセッサをプログラムする工程をさらに含む請求項に記載の方法。
  8. プロセッサに接続されたファンを用意する工程及び前記ファンの回転を制御するように前記プロセッサをプログラムする工程をさらに含む請求項に記載の方法。
  9. 前記第1の中心点が前記第2の中心点から少なくとも15℃にある請求項1又は2に記載の方法。
  10. 前記光硬化用装置が少なくとも1つのファンをさらに含む請求項1又は2に記載の方法。
  11. 前記各制御工程が、前記ファンを制御する工程をさらに含む請求項10に記載の方法。
JP2003579688A 2002-03-26 2003-01-13 光硬化システムおよび方法 Expired - Fee Related JP4520746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/106,741 US20020117393A1 (en) 2000-10-13 2002-03-26 Licht curing system and method
PCT/US2003/000933 WO2003082142A1 (en) 2002-03-26 2003-01-13 Light curing system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521567A JP2005521567A (ja) 2005-07-21
JP4520746B2 true JP4520746B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=28673552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579688A Expired - Fee Related JP4520746B2 (ja) 2002-03-26 2003-01-13 光硬化システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020117393A1 (ja)
EP (1) EP1385445B1 (ja)
JP (1) JP4520746B2 (ja)
CA (1) CA2447119C (ja)
DK (1) DK1385445T3 (ja)
WO (1) WO2003082142A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040224283A1 (en) * 2000-09-26 2004-11-11 Sun Benjamin J. Method of forming a dental product
US20070018346A1 (en) * 2000-09-26 2007-01-25 Sun Benjamin J Light curing system and method
AU2002331604B2 (en) * 2001-08-15 2007-07-26 3M Innovative Properties Company Hardenable self-supporting structures and methods
US20050042577A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Kvitrud James R. Dental crown forms and methods
US20050042576A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Oxman Joel D. Dental article forms and methods
US20050040551A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Biegler Robert M. Hardenable dental article and method of manufacturing the same
DE102006009637A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Inhalator mit Mundstück mit mikrobiologischer Schutzfunktion
US20080085493A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Sun Benjamin J Methods for making provisional and long-term dental crowns and bridges
AU2008206045A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Ardea Biosciences, Inc. Inhibitors of MEK
JP2013017616A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Gc Corp 歯科技工用重合装置
EP2815719B1 (en) * 2013-06-21 2018-10-03 Kerr Corporation Dental light curing device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104328B2 (ja) * 1989-07-25 1994-12-21 株式会社総合歯科医療研究所 可視光重合型レジンの硬化装置
JPH0390319A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk 可視光重合型レジンの連続硬化方法及び装置
JPH0698628B2 (ja) * 1989-09-01 1994-12-07 株式会社総合歯科医療研究所 可視光重合型レジンの連続硬化方法及び装置
AU654848B2 (en) * 1991-04-30 1994-11-24 Dentsply International Inc. Denture curing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1385445B1 (en) 2017-08-23
CA2447119C (en) 2013-08-06
DK1385445T3 (en) 2017-10-02
US20020117393A1 (en) 2002-08-29
EP1385445A1 (en) 2004-02-04
WO2003082142A1 (en) 2003-10-09
CA2447119A1 (en) 2003-10-09
JP2005521567A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9144479B2 (en) Light curing system and method
US6386865B1 (en) System for fabrication of indirect dental restoratives
US5709548A (en) Dental crown liner composition and methods of preparing provisional applications
JP4520746B2 (ja) 光硬化システムおよび方法
JP4995410B2 (ja) 重合性歯科用材料と蛍光剤から形成された成型製品およびその製造方法
JP4860478B2 (ja) 歯科用製品を成形する方法
WO1995035071A1 (en) Dental crown liner compostion and methods of preparing provisional restorations
JP5489718B2 (ja) 表面処理組成物を用いた歯科器具を製造する方法
JPH0254741B2 (ja)
EP1018973B1 (en) System for fabrication of indirect dental restoratives
EP1457167B1 (en) System for fabrication of indirect dental restoratives
JPH04218151A (ja) 義歯床作製セットおよび義歯床の作製方法
JPH0624539B2 (ja) 歯科用個人トレーとその製作方法
JP2022016086A (ja) 義歯の作製方法
Geenty Indirect bonding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees