JP4516413B2 - Camera and imaging equipment - Google Patents

Camera and imaging equipment Download PDF

Info

Publication number
JP4516413B2
JP4516413B2 JP2004336840A JP2004336840A JP4516413B2 JP 4516413 B2 JP4516413 B2 JP 4516413B2 JP 2004336840 A JP2004336840 A JP 2004336840A JP 2004336840 A JP2004336840 A JP 2004336840A JP 4516413 B2 JP4516413 B2 JP 4516413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image data
entity
medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004336840A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006148610A (en
Inventor
剛司 須永
久美子 中嶋
さくら 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004336840A priority Critical patent/JP4516413B2/en
Publication of JP2006148610A publication Critical patent/JP2006148610A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4516413B2 publication Critical patent/JP4516413B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、撮影画像データと実体物とを関連付けさせるカメラ及び画像機器に関する。   The present invention relates to a camera and an imaging device that associate photographed image data with an entity.

実体物と画像とを関連付けて管理することが望まれる場合がある。例えば、商品とその商品を撮影した画像データを一括して管理できれば便利である。
また、旅行などに行った場合には、遊んだ遊園地でのスナップ撮影や、見学したお寺などの風景を背景とした記念撮影をする場合が多い。特に小さな子供を伴った家族旅行の場合などでは、食事処や休憩所などでもスナップ写真を撮ることが珍しくない。
In some cases, it is desirable to manage an entity and an image in association with each other. For example, it is convenient if a product and image data obtained by photographing the product can be managed collectively.
Also, when traveling, it is often the case that snapshots are taken at the amusement park where they played, and commemorative photos are taken against the backdrop of the scenery of the temples and other places they visited. Especially when taking a family trip with a small child, it is not uncommon to take snapshots at restaurants and rest areas.

他方、そのようなときに入手した遊園地のチケットやお寺の説明しおりや拝観券などを記念として持ち帰ることが多い。中には、食事したときの箸袋や、休息した所のマッチなどを記念に持ち帰ることもある。   On the other hand, amusement park tickets, temple explanations, admission tickets, etc., obtained at such times are often taken home as commemorations. Some people bring back chopsticks bags when they eat and matches where they rest.

一般に、旅行中の撮影画像は、画像データとしてメモリカード等の記録媒体に一旦記録され、旅行後には、メモリカードのままか又はパソコン(パーソナルコンピュータ)のHD(ハードディスク)等に、デジタル画像データの形で管理される。   In general, a photographed image during a trip is once recorded as image data on a recording medium such as a memory card. After the trip, the digital image data is recorded on the memory card or on a HD (hard disk) of a personal computer (personal computer). Managed in the form.

他方、上記のように旅行先から持ち帰った遊園地のチケット、お寺の説明しおりや拝観券、食事処の箸袋、休憩所のマッチなどの実体物としての記念品は、きちんと整理して保管しておかないと、旅行から帰ってしばらくすると、たとえ記念品の記載などを見てその場所名は分かるとしても、その場所が記憶の中にあるどの場所であるかが判らなくなってしまうことが多い。   On the other hand, memorabilia such as amusement park tickets, temple guides and admission tickets, chopstick bags at restaurants, matches at rest places, etc. brought back from the destination as described above are neatly organized and stored. If you don't leave it, it will often be difficult to know where the place is in your memory, even if you can see the name of the place by looking at the description of the memorabilia. .

これでは困るので、通常は、特にこまめな人では、これらの記念品をスクラップブックに貼り付けたり、説明のラベルなどを取り付けた袋に入れたりして保管するようにする。したがって、一方では、撮影した写真は画像データの形でメモリカードやパソコンで管理され、他方では、記念品はスクラップブックや説明ラベル付きの袋で管理されるというように、2通りの全く別個の管理状態の下に置かれることになる。   This is a problem, so usually people who are diligently keep these souvenirs in a scrapbook or in a bag with explanatory labels attached. Therefore, on the one hand, the photograph taken is managed in the form of image data on a memory card or a personal computer, and on the other hand, the souvenir is managed in a scrapbook or a bag with an explanation label. Will be placed under control.

ところで、旅行などから帰ってしばらくして、その旅行を振り返って思いを新たにしてみたい、その旅行の足跡がどうであったか調べたい、または旅行について他人に説明しようとしたときに、撮影した画像とそのときに入手した記念品とを一緒に見たい場合が多い。そのようなときは、パソコンの表示画面で旅行時の撮像画像を見ながら、スクラップブックや袋を開いて、そのときの記念品を取り出して眺めるということになる。   By the way, when you return from your trip, you want to look back on your trip and renew your thoughts, find out how the trip was, or try to explain it to others. I often want to see the souvenirs I get together. In such a case, while looking at the image taken at the time of travel on the display screen of the personal computer, the scrapbook or bag is opened, and the souvenir at that time is taken out and viewed.

ところが、画像を眺めながら、その時に入手したチケットなどがあったことを思い出しても、スクラップブックや説明ラベル付きの袋の中のどの記念品が、いま眺めている画像に関係した記念品であるか直ぐには判らずに困る場合が多々発生する。   However, while looking at the image, remembering that there was a ticket, etc. that was obtained at that time, which souvenir in the bag with a scrapbook or explanatory label is a souvenir related to the image you are currently viewing There are many cases where it is difficult to understand immediately.

逆に、先ず記念品を取り出して眺め、そのときに撮影した写真(画像データ)がどのような情景のものであったかを知ろうとしても、上述したように画像データは記念品とは別々の形でしか保管・管理できないので、脇に置いた記念品を見ながら、他方では画像データをサムネイル表示やインターバル表示(ウインドウズ画面ではスライド表示という)させて、記憶を辿りながら、記念品と関係する画像を目で検索しなければならなかったから、かなり手間のかかる面倒な作業であった。   Conversely, taking out a souvenir first, viewing it, and trying to know what kind of scene the photograph (image data) taken at that time was, as described above, the image data is in a different form from the souvenir. Because it can only be stored and managed, while looking at a souvenir placed by the side, on the other hand, the image data is displayed as a thumbnail or interval (called a slide display on the Windows screen), and the image related to the souvenir is traced. It had to be searched with the eyes, which was a very time-consuming and troublesome task.

それであるからといって、記念品の入手日や場所あるいは関連する写真の画像データファイム名をラベルに書き出し、そのラベルを記念品に貼り付けたりするのは大変手間のかかることであり、誰でも容易に行うことのできる作業ではない。   Even so, writing the date and location of the memorabilia or the image data file name of the related photo on the label and pasting the label on the memorabilia is very time-consuming. It's not an easy task to do.

他方、撮影画像の別の楽しみ方として、無線タグが貼り付けられたプリント画像を収納するアルバムと、無線タグに同期してそのプリント画像に対応する音声や日付等の情報をアルバムの専用ディスプレイまたは分離されたディスプレイに表示するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)
また、上記の無線タグは、プリント画像以外にも、一般的な「物」を管理する手段として最近開発が著しく、1例として、実体物の1つである書物に無線タグ(ICチップ)を貼り付けて、書物の収納位置を簡単に検出できるようにして、大量に収納する書物の管理を容易にする図書館での管理方式の発明が提案されている(例えば、特許文献2参照。)
特開平11−79328東芝)。
特開2003−346086号公報 特開平11−079328号公報
On the other hand, as another way to enjoy the photographed image, an album that stores the print image with the wireless tag attached and information such as sound and date corresponding to the print image in synchronization with the wireless tag are displayed on the dedicated display of the album or A system for displaying on a separated display has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
In addition to the printed image, the above-mentioned wireless tag has recently been remarkably developed as a means for managing general “things”. For example, a wireless tag (IC chip) is attached to a book that is one of the entities. An invention of a management method in a library has been proposed that makes it easy to detect the storage position of a book that is pasted and facilitates management of a large amount of books (see, for example, Patent Document 2).
JP-A-11-79328 Toshiba).
JP 2003-346086 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-079328

しかしながら、上記のように無線タグを使用する管理方式は、あくまでも無線タグを貼り付けた実体物そのものを、番号によって直接管理するだけのものであって、画像データと実体物とを関係付けて管理するまでには至っていない。   However, the management method using the wireless tag as described above is to manage the entity itself to which the wireless tag is attached only directly by the number, and manages the image data and the entity in relation to each other. It hasn't been done yet.

本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、撮影した画像データと実体物とを明確に関連付けすることが出来る機能を有するカメラ及び画像機器を提供することである。   In view of the above-described conventional situation, an object of the present invention is to provide a camera and an imaging device having a function capable of clearly associating captured image data with an entity.

先ず、第1の発明のカメラは、画像を画像データとして電子的に撮影する撮像手段と、該撮像手段により撮影された上記画像データを記録媒体に記録する記録手段と、撮影された画像その画像に関係する実体物とを撮影後に関係づけておくための情報を出力する関係情報出力手段と、を備え、上記関係情報出力手段は、該記録手段により記録された上記画像データ中の特定の画像データと該特定の画像データに関係する実体物とを関係付けるための関係情報を有する情報媒体を、上記実体物に付帯可能な態様で出力し、上記記録手段は、上記関係情報出力手段により出力される上記関係情報に対応して、上記実体物と当該記録媒体に記録された特定の画像データとの関係を示すリンク情報を、上記記録媒体に記録する、ことを特徴とするFirst, the camera of the first aspect of the invention includes an imaging means for electronically captured image as image data, and recording means for recording the image data captured by the imaging means on a recording medium, the captured image that Relation information output means for outputting information for associating an entity related to the image after photographing , the relation information output means is a specific information in the image data recorded by the recording means. An information medium having relationship information for associating image data with an entity related to the specific image data is output in a manner that can be attached to the entity, and the recording means is connected to the entity by the relationship information output means Corresponding to the output relationship information, link information indicating a relationship between the entity and specific image data recorded on the recording medium is recorded on the recording medium .

上記関係情報は、例えば該関係情報により特定された上記画像データのファイル名を含んで構成され、また、例えば上記情報媒体の可読な識別記号を含んで構成される。 The relationship information includes, for example, the file name of the image data specified by the relationship information, and also includes, for example, a readable identification symbol of the information medium.

また、上記関係情報出力手段は、上記関係情報を記録した無線タグを有する状態で上記情報媒体を出力するように構成される。この場合、上記情報媒体は、上記実体物に貼付可能なシールと該シールに附加された上記無線タグとから成るように構成され、また、例えば上記関係情報出力手段により上記実体物に塗布可能な液体と上記無線タグとの混合物から成るように構成される。上記液体は、例えば上記関係情報出力手段により上記実体物に可読可能に印刷されるインクであってもよい。   The related information output means is configured to output the information medium in a state having a wireless tag in which the related information is recorded. In this case, the information medium is configured to include a seal that can be attached to the entity and the wireless tag attached to the seal, and can be applied to the entity by, for example, the relationship information output means. It is comprised so that it may consist of a mixture of a liquid and the said wireless tag. The liquid may be, for example, ink that is printed on the entity so as to be readable by the relation information output unit.

また、上記第1の発明のカメラにおいて、上記情報媒体は、上記関連情報から変換されたバーコードが印刷された印刷媒体で構成してもよく、また、例えば上記関係情報出力手段により上記実体物に直接印刷された上記関連情報から変換されたバーコードで構成してもよく、また、例えば予め特定の情報が印刷された印刷媒体で構成してもよい。   In the camera of the first invention, the information medium may be a print medium on which a barcode converted from the related information is printed. For example, the entity is output by the related information output means. It may be composed of a bar code converted from the related information printed directly on, or may be composed of a print medium on which specific information is printed in advance.

また、上記第1の発明のカメラは、例えば上記情報媒体に関わる上記特定の画像データを画像表示する表示手段を更に備えて構成される The camera according to the first aspect of the invention further includes, for example, display means for displaying the specific image data related to the information medium .

次に、第2の発明の画像機器は、記録媒体に記録された撮影画像とその画像に対応する実体物とを関係づけるための関係情報を出力する画像機器であって、前記記録媒体から画像データを読み出す読出手段と、前記記録媒体に記録された前記画像データ中の特定の画像データと該特定の画像データに関係する実体物とを関係付けるための関係情報を有する情報媒体を、前記実体物に付帯可能な態様で出力する関係情報出力手段と、前記関係情報出力手段により出力される前記関係情報に対応して、前記実体物と当該記録媒体に記録された特定の画像データとの関係を示すリンク情報を、前記記録媒体に記録する記録手段と、を備えて構成される。
Next, an image device according to a second aspect of the present invention is an image device that outputs relationship information for associating a captured image recorded on a recording medium with an entity corresponding to the image, from the recording medium. An information medium having relationship information for associating a reading means for reading data with specific image data in the image data recorded on the recording medium and an entity related to the specific image data; a relationship information output means for outputting at attendant possible embodiments to objects, in response to the relationship information output by the relationship information output means, the relationship between the specific image data recorded in the real object and the recording medium the link information indicating, configured and recording means for recording on the recording medium.

以上説明したように、本発明によれば、撮影した画像データと実体物とを明確に関連付けすることが出来る機能を有するカメラ及び画像機器を提供することが可能となる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a camera and an imaging device having a function capable of clearly associating captured image data with an entity.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明で、上記撮像手段は、例えば撮像部18、撮像素子27、レンズ28等から成り、上記記録手段は、例えば画像処理部21、メモリカード23等から成り、上記実体物は、例えばチケット1等から成り、上記情報媒体は、例えばタグ8、シール9等から成り、上記関係情報は、例えばタグ8に書き込まれたリンク情報、バーコード11、番号印刷12等から成り、上記関係情報出力手段は、例えば関連情報出力部15(15a〜15e)等から成り、そして上記記録媒体は、例えばメモリカード23等から成る。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the imaging unit includes, for example, an imaging unit 18, an imaging element 27, a lens 28, and the like. The recording unit includes, for example, an image processing unit 21, a memory card 23, and the like. For example, it consists of a ticket 1 etc., and the information medium consists of, for example, a tag 8, a seal 9, etc. The information output means includes, for example, related information output units 15 (15a to 15e), and the recording medium includes, for example, a memory card 23.

以下、本発明において撮影画像データと関連付けられる実体物の一例として、チケットを取り上げて説明する。なお、以下の説明では、印字と印刷を同義に用いることにする。   Hereinafter, a ticket will be described as an example of an entity associated with photographed image data in the present invention. In the following description, printing and printing are used synonymously.

図1は、実施例1としての、本発明を適用したカメラによる風景、人物、閲覧物、観覧物、その他の撮影から、その撮影に関連して入手したチケットに無線タグ(又は接触タグ、以下同様)を貼付するまでの操作手順を説明する図である。同図において、先ず、手順S1において「ABC TICKET」というチケット1を入手する。このチケット1は、行楽地の遊園地、記念館などの入場料、あるいはお寺の拝観料などを支払った後で手元に残る半券などである。勿論、使い終わった後の割り箸の名入りの箸袋やサービスマッチの小箱などであってもよい。   FIG. 1 shows a wireless tag (or a contact tag, hereinafter referred to as a ticket obtained in connection with photographing from scenery, a person, a browsing object, a viewing object, and other photographing by a camera to which the present invention is applied as the first embodiment. It is a figure explaining the operation procedure until it affixes. In the figure, first, a ticket 1 "ABC TICKET" is obtained in step S1. This ticket 1 is a stub that remains at hand after paying an amusement park, a memorial hall, etc., or a temple admission fee. Of course, it may be a chopsticks bag with the name of the disposable chopsticks after use, or a small box of service matches.

次に、手順S2において、デジタルカメラで写真2を撮影する。この写真2は、遊園地であれば自分の子供が遊び興じている姿、記念館であれば撮影が許可されているものに限るが興味深く感じたもの、お寺であればこれも撮影が許可されているものに限るが屋内では陳列物、屋外では由緒のある池、庭などの庭園のしつらえを背景とした家族の写真、などが一般的に多い。   Next, in step S2, photograph 2 is taken with a digital camera. This photo 2 shows that your child is playing in an amusement park, and if it is a memorial hall, it is interesting to take pictures, but if you are in a temple, you can also take pictures. Although it is limited to the ones that are present, there are generally many items such as indoors, displays outdoors, historical ponds, and family photos against the backdrop of gardens and other gardens.

続いて、手順S3において、撮影した写真2をカメラ3の表示画面4でプレビューする。このプレビューは、撮影直後でもよく、また撮影が一段落した後でもよく、あるいは旅館やホテルに戻ってからでもよい。要は撮影した写真2と入手したチケット1との関連性への記憶が失われないうちであれば何時でもよい。   Subsequently, in step S3, the photograph 2 is previewed on the display screen 4 of the camera 3. This preview may be performed immediately after shooting, after shooting is completed, or after returning to an inn or hotel. In short, any time can be used as long as the memory of the relationship between the photograph 2 taken and the ticket 1 obtained is not lost.

そして、手順S4において、上記のプレビューにより所望の画像データ(写真2)がカメラ3の表示画面4に表示されたならば、シャッタボタン5を押す。これにより、カメラ3のシール排出口6から、シール7が排出される。このシール7は、シール本体7−1と台紙(剥離紙)7−2とからなり、シール本体7−1には無線タグ8が予め貼着されている。   In step S4, when the desired image data (photo 2) is displayed on the display screen 4 of the camera 3 by the above preview, the shutter button 5 is pressed. As a result, the seal 7 is discharged from the seal discharge port 6 of the camera 3. The seal 7 includes a seal body 7-1 and a mount (release paper) 7-2, and a wireless tag 8 is attached to the seal body 7-1 in advance.

この後、手順S5において、写真の撮影者は、上記のシール7から台紙(剥離紙)7−2を剥ぎ取って取り除き、シール本体7−1をチケット1の適宜の余白部(図では左上角部)に貼り付ける。   Thereafter, in step S5, the photographer peels off the mount (release paper) 7-2 from the seal 7 and removes the seal body 7-1 from an appropriate blank portion (upper left corner in the figure) of the ticket 1. Part).

図2は、実施例1において、無線タグ8が貼着されたシール7を排出するカメラ1の構成を示すブロック図である。同図に示すように、カメラ3は、カメラ本体14と関連情報出力部15(15a)とから成る。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the camera 1 that discharges the sticker 7 to which the wireless tag 8 is attached in the first embodiment. As shown in the figure, the camera 3 includes a camera body 14 and a related information output unit 15 (15a).

カメラ本体14には、C−CPU16と、このC−CPU16にバス17を介して接続された撮像部18、音声処理部19、本実施例の関連情報出力部15aを構成するタグライタ20のコントローラ21、画像処理部21、画像表示部22、及びメモリカード23が備えられている。   The camera body 14 includes a C-CPU 16, a controller 21 of a tag writer 20 that constitutes an imaging unit 18, an audio processing unit 19, and a related information output unit 15a of the present embodiment connected to the C-CPU 16 via a bus 17. , An image processing unit 21, an image display unit 22, and a memory card 23 are provided.

更にカメラ本体14には、C−CPU16に直接接続された本体操作部24、音声処理部19に接続された音声出力部25、この音声出力部25に接続されたスピーカ接続端子26、撮像部18に接続された撮像素子27、及びこの撮像素子27の撮像面前方に配置されたレンズ28が備えられている。   Further, the camera main body 14 includes a main body operation unit 24 directly connected to the C-CPU 16, an audio output unit 25 connected to the audio processing unit 19, a speaker connection terminal 26 connected to the audio output unit 25, and an imaging unit 18. An image sensor 27 connected to the image sensor 27 and a lens 28 disposed in front of the image pickup surface of the image sensor 27 are provided.

C−CPU16は、本体操作部24から入力される操作イベントに基づいて、不図示の電源部の接続/遮断、レンズ駆動部によるレンズ28のズーム又は焦点の制御、撮像部18を介しての撮像素子27の駆動すなわち画像の撮影の制御、画像処理部21で処理された撮像画像データのメモリカード23への記録の制御、画像表示部22を介しての表示装置の表示画面4(図1参照)への画像表示の制御、音声出力部25及びスピーカ接続端子26を介してスピーカを放音駆動するための音声処理部19への制御、タグライタ20のコントローラ21への指示等を行う。   The C-CPU 16 connects / cuts off a power supply unit (not shown) based on an operation event input from the main body operation unit 24, controls the zoom or focus of the lens 28 by the lens driving unit, and captures images via the imaging unit 18. Control of driving of the element 27, that is, control of image capturing, control of recording of captured image data processed by the image processing unit 21 to the memory card 23, display screen 4 of the display device via the image display unit 22 (see FIG. 1) ), Display control to the audio processing unit 19 for driving the speaker to emit sound via the audio output unit 25 and the speaker connection terminal 26, instructions to the controller 21 of the tag writer 20, and the like.

関連情報出力部15aは、上述したタグライタ20の他に、連続シール29と送り部31とを備えている。タグライタ20は、上述したコントローラ21の他に、送受信部32とアンテナ33を備えている。   The related information output unit 15 a includes a continuous seal 29 and a feeding unit 31 in addition to the tag writer 20 described above. The tag writer 20 includes a transmission / reception unit 32 and an antenna 33 in addition to the controller 21 described above.

連続シール29は、図1に示したタグ8をそれぞれ貼着された複数枚のシール7が連続して例えばロール状に巻かれた状態で、消耗品として関連情報出力部15aに着脱自在に装着されているものである。   The continuous seal 29 is detachably attached to the related information output unit 15a as a consumable in a state where a plurality of seals 7 each having the tag 8 shown in FIG. It is what has been.

タグライタ20のコントローラ21は、送受信部32及びアンテナ33を介して、タグ8と交信し、タグ8に、画像データとその画像データに関係する実体物とを関係付けるための関係情報としての詳しくは後述するリンク情報を書き込む。   The controller 21 of the tag writer 20 communicates with the tag 8 via the transmission / reception unit 32 and the antenna 33, and details as relation information for associating the tag 8 with image data and an entity related to the image data. Write link information to be described later.

送り部31は、特には図示しないが、カッター装置、ローラ対、モータ、駆動部、シート位置検出センサ等から成るシール排出装置を備えており、上記のようにリンク情報を書き込まれたタグ8を有するシール7を、連続シール29から切り離して、その切り離したシール7を図1に示したシール排出口6から、図2に示すように外部に排出する。   Although not shown in particular, the feed unit 31 includes a seal discharge device including a cutter device, a roller pair, a motor, a drive unit, a sheet position detection sensor, and the like, and the tag 8 in which link information is written as described above. The seal 7 is separated from the continuous seal 29, and the separated seal 7 is discharged from the seal discharge port 6 shown in FIG. 1 to the outside as shown in FIG.

C−CPU16は、上記タグ8に書き込まれたリンク情報を、画像処理部21を介してメモリカード23に格納される上記の画像データの所定のデータ書込み領域に書き込む。これにより、撮影した写真(画像データ、以下同様)2とチケット1との関連付けが完了する。すなわち、タグ8を貼着されたシール7及びタグ8に書き込まれたリンク情報を介して、実体物としてのチケット1と、写真2とがリンクされる。   The C-CPU 16 writes the link information written in the tag 8 in a predetermined data writing area of the image data stored in the memory card 23 via the image processing unit 21. Thereby, the association between the photographed photograph (image data, the same applies hereinafter) 2 and the ticket 1 is completed. That is, the ticket 1 as an entity and the photograph 2 are linked through the seal 7 to which the tag 8 is attached and the link information written in the tag 8.

ここで、上記のタグ8について説明する。一般に、無線タグは、交信距離により分類され、密着型、近傍型(数ミリから数メートル)、遠隔型に分類される。本実施例において用いられるタグ8は、電磁結合型からなる密着型(ISO 10536)又は電磁誘導型から成る近傍型(ISO 15696)と呼ばれる分類に属し、利用周波数は例えば13.56MHzの規格がある。また、一度だけ情報が書き込める安価なワンタイム型が好適である。   Here, the tag 8 will be described. In general, the wireless tag is classified according to a communication distance, and is classified into a contact type, a proximity type (several millimeters to several meters), and a remote type. The tag 8 used in the present embodiment belongs to a classification called a close contact type (ISO 10536) composed of an electromagnetic coupling type or a proximity type (ISO 15696) composed of an electromagnetic induction type, and the use frequency is, for example, 13.56 MHz. . An inexpensive one-time type in which information can be written only once is preferable.

また、これらのタグの通信方式は、基本的には同一の原理で動作する。すなわち、電源方式は、リーダライタからコイルアンテナを介しての電磁誘導による誘起電圧で電力を受けるパッシブ型であり、この型は、短距離で通信が可能であり、低コスト且つ小型化に適している。   These tag communication systems basically operate on the same principle. In other words, the power supply system is a passive type that receives power from the reader / writer with an induced voltage caused by electromagnetic induction via a coil antenna. This type can communicate over a short distance, and is suitable for low cost and downsizing. Yes.

本例のタグは電磁誘導型で構成されるが、この型のタグとリーダライタとによる交信距離は10cm程度以内であり、本例においては、タグの小型化と低コスト化の観点から通信距離は同様に10cmに設定されるので、この通信にはパッシブ型で十分に対応が可能である。   Although the tag of this example is configured by an electromagnetic induction type, the communication distance between this type of tag and the reader / writer is within about 10 cm. In this example, the communication distance is from the viewpoint of miniaturization and cost reduction of the tag. Is set to 10 cm in the same manner, and this communication can be sufficiently handled by a passive type.

したがって、本例では、マイクロ波型のような遠隔型は、タグに内蔵電源が必要となるためコスト高かつ大型となるので採用には制限が生じる。
このように、実施例1のカメラ3によれば、タグ付きシールにより、チケット、入場券の半券、拝観券、あるいはカタログ類等の実体物に付帯可能な状態で、その実体物の入手に関わる風景、人物、拝観物等を撮影した写真の画像データとを関連付けるリンク情報を出力するので、写真撮影者は、カメラからの出力(タグ付きシール)を実体物に付帯させる(貼着する)ことにより、後日そのリンク情報を読み取るだけで、実体物から画像データを検索する等が容易に出来るようになる。
Therefore, in this example, the remote type such as the microwave type requires a built-in power source in the tag, so that the cost is high and the size is large.
As described above, according to the camera 3 of the first embodiment, the tag can be used to obtain the entity in a state where it can be attached to the entity such as a ticket, admission ticket stub, admission ticket, or catalog. Since the link information that correlates the image data of the photograph of the landscape, person, or ornament that is involved is output, the photographer attaches (sticks) the output from the camera (tagged sticker) to the entity. As a result, it is possible to easily retrieve image data from an entity simply by reading the link information at a later date.

尚、上記のリンク情報は、2桁又は3桁程度の連番でもよく、これであればタグを使用する場合は小型のタグを使用でき、タグを貼着する情報媒体としてのシールも小型化できるので、小さな実体物にも対応できるので利用範囲が拡大する。また、タグの情報は非接触で容易に検出できるので極めて便利であり、使い勝手がよい。   Note that the above link information may be a serial number of about 2 or 3 digits. If this is the case, a small tag can be used when a tag is used, and the seal as an information medium to which the tag is attached is also downsized. Because it can, it can handle small entities, so the range of use expands. Further, the tag information can be detected easily without contact, so it is very convenient and convenient.

また、上記の連番は、タグ8つまりシート7が1枚使用される度に変わる連番ではなく実体物の入手場所が変わったとき又は実体物と写真との関連付けが終了したときに変更される連番である。   In addition, the above serial number is not a serial number that changes every time one tag 8, that is, one sheet 7 is used, but is changed when the acquisition location of the entity is changed or when the association between the entity and the photograph is ended. It is a serial number.

図3は、実施例2としての、カメラによる風景、人物、閲覧物、観覧物、その他の撮影から、その撮影に関連して入手したチケットにバーコードシールを貼付するまでの操作手順を説明する図である。同図において、手順S21〜S23までは、図1の手順S1〜S3までと同一であるので図示は省略されている。   FIG. 3 illustrates an operation procedure from the shooting of a landscape, a person, a browsing object, a viewing object, and other things by the camera to sticking a barcode seal to a ticket obtained in connection with the shooting as Example 2. FIG. In the figure, steps S21 to S23 are the same as steps S1 to S3 in FIG.

図3において図示が省略されている手順S23のプレビューにおいて、所望の画像データ(写真2)がカメラ3の表示画面4に表示されたならば、手順S24においてシャッタボタン5を押す。これにより、カメラ3のシール排出口6から、図1の場合とは異なるシール9が排出される。   If the desired image data (photo 2) is displayed on the display screen 4 of the camera 3 in the preview in step S23 (not shown in FIG. 3), the shutter button 5 is pressed in step S24. As a result, a seal 9 different from the case of FIG. 1 is discharged from the seal discharge port 6 of the camera 3.

このシール9も、シール本体9−1と台紙(剥離紙)9−2とからなる。ただし、本例の場合は、シール本体9−1にはバーコード11が印刷されている。
この後、手順S25において、写真の撮影者は、上記のシール9から台紙(剥離紙)9−2を剥ぎ取って取り除き、シール本体9−1をチケット1の適宜の余白部(図では左上角部)に貼り付ける。
The seal 9 also includes a seal body 9-1 and a mount (release paper) 9-2. However, in the case of this example, the barcode 11 is printed on the seal body 9-1.
Thereafter, in step S25, the photographer peels off the mount (release paper) 9-2 from the sticker 9 and removes the seal body 9-1 from an appropriate margin of the ticket 1 (upper left corner in the figure). Part).

図4は、実施例2において、バーコード11を印刷されたシール9を排出するカメラ1の関連情報出力部15(15b)の構成を示すブロック図である。なお、同図には図2に示したカメラ本体14の図示は省略している。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the related information output unit 15 (15b) of the camera 1 that discharges the sticker 9 printed with the barcode 11 in the second embodiment. In the figure, the camera body 14 shown in FIG. 2 is not shown.

図4に示すように、本例のカメラ3における関連情報出力部15bは、プリンタ制御部34、リンク情報/コード変換部35、印字部36、及びシール送り部37からなり、消耗品としての連続シール38を備えている。   As shown in FIG. 4, the related information output unit 15 b in the camera 3 of this example includes a printer control unit 34, a link information / code conversion unit 35, a printing unit 36, and a seal feeding unit 37, and is continuously used as a consumable item. A seal 38 is provided.

連続シール38は、図3に示した印刷前のシール9を連続して例えばロール状に巻かれた状態で、関連情報出力部15bに着脱自在に装着されているものである。
プリンタ制御部34は、図2に示したバス17に接続されており、C−CPU16からの指示により、撮像部18で撮像され、画像処理部21で画像データ化され、メモリカード23に格納される画像データに関係するチケットに貼付するシールに印刷するためのリンク情報をバーコードに変換するようリンク情報/コード変換部35を制御し、そのリンク情報から変換されたバーコードを印字データに変換して印字部36に送信し、その印字データによりシール9に対し図3に示したバーコード11を印刷するよう制御する。
The continuous seal 38 is detachably attached to the related information output unit 15b in a state where the pre-printing seal 9 shown in FIG. 3 is continuously wound, for example, in a roll shape.
The printer control unit 34 is connected to the bus 17 shown in FIG. 2, and is imaged by the imaging unit 18 in accordance with an instruction from the C-CPU 16, converted into image data by the image processing unit 21, and stored in the memory card 23. The link information / code conversion unit 35 is controlled to convert the link information for printing on the sticker attached to the ticket related to the image data to be converted into a barcode, and the barcode converted from the link information is converted into print data. Then, the data is transmitted to the printing unit 36, and the bar code 11 shown in FIG.

シール送り部37は、これも特には図示しないが、カッター装置、ローラ対、モータ、駆動部、シート位置検出センサ等から成るシール排出装置を備えており、上記のようにバーコード11を印字されたシール9を、連続シール38から切り離して、その切り離したシール9を図2に示したシール排出口6から外部に排出する。   Although not particularly shown, the seal feeding unit 37 includes a seal discharging device including a cutter device, a roller pair, a motor, a driving unit, a sheet position detection sensor, and the like, and the barcode 11 is printed as described above. The seal 9 is separated from the continuous seal 38, and the separated seal 9 is discharged to the outside from the seal discharge port 6 shown in FIG.

C−CPU16は、上記バーコード11に変換されたリンク情報を、画像処理部21を介してメモリカード23に格納される上記画像データの所定のデータ書込み領域に書き込む。これにより、この場合も撮影した写真2とチケット1との関連付けが完了する。すなわち、シール9及びシール9に印字されたバーコード11のリンク情報を介して、実体物としてのチケット1と、写真2とがリンクされる。   The C-CPU 16 writes the link information converted into the barcode 11 in a predetermined data writing area of the image data stored in the memory card 23 via the image processing unit 21. Thereby, also in this case, the association between the photograph 2 and the ticket 1 is completed. That is, the ticket 1 as an entity and the photograph 2 are linked via the seal 9 and the link information of the barcode 11 printed on the seal 9.

このように、実施例2のカメラ3によれば、バーコードシールにより、チケット、入場券の半券、拝観券、あるいはカタログ類等の実体物に付帯可能な状態で、その実体物の入手に関わる風景、人物、拝観物等を撮影した写真とを関連付けるリンク情報を出力するので、写真撮影者はカメラからの出力(バーコードシール)を実体物に付帯させる(貼着する)ことにより、後日そのリンク情報を読み取るだけで、実体物から画像データを検索する等が容易に出来るようになる。   As described above, according to the camera 3 of the second embodiment, the barcode can be used to obtain the entity in a state where it can be attached to the entity such as a ticket, admission ticket stub, admission ticket, or catalog. Since the link information that associates the pictures of the scenery, people, and ornaments involved is output, the photographer attaches (sticks) the output from the camera (barcode sticker) to the entity at a later date. By simply reading the link information, image data can be easily retrieved from the entity.

また、このバーコードシールのように情報量の多い情報媒体を使用するときは、画像データファイル名もリンク情報に含むようにしてもよい。そうすれば、実体物に関係する特定画像データのファイル名が分かるので、実体物からの対応画像データの検索がより容易に出来るようになる。また、撮影日時もリンク情報に含むようにすると、永久的な管理が可能となる。   When an information medium with a large amount of information such as this bar code sticker is used, the image data file name may be included in the link information. Then, since the file name of the specific image data related to the entity can be known, it becomes easier to retrieve the corresponding image data from the entity. Further, if the shooting date and time is included in the link information, permanent management becomes possible.

図5は、実施例3としての、カメラによる風景、人物、閲覧物、観覧物、その他の撮影から、その撮影に関連して入手したチケットにスタンプ(又は印刷)を施すまでの操作手順を説明する図である。同図において、手順S31〜S33までは、図1の手順S1〜S3までと同一であるので図示は省略されている。   FIG. 5 illustrates an operation procedure from the shooting of a landscape, a person, a browsing object, a viewing object, and other things by the camera to stamping (or printing) a ticket obtained in connection with the shooting as Example 3. It is a figure to do. In the figure, steps S31 to S33 are the same as steps S1 to S3 in FIG.

図5において図示が省略されている手順S33のプレビューにおいて、所望の画像データ(写真2)がカメラ3の表示画面4に表示されたならば、先ず、手順S34において、チケット1の適宜の余白部(図では左上角部)をカメラ3の下面左端部にある印字部(図では陰になって見えない)の下方に配置し、シャッタボタン5を押す。これにより、手順S35に示すように、カメラ3の印字部によって、チケット1に対して印字が施される。   If the desired image data (photo 2) is displayed on the display screen 4 of the camera 3 in the preview in step S33, which is not shown in FIG. 5, first, in step S34, an appropriate blank portion of the ticket 1 is displayed. (Upper left corner in the figure) is placed below the printing part (not visible in the figure) at the lower left end of the camera 3 and the shutter button 5 is pressed. As a result, as shown in step S35, printing is performed on the ticket 1 by the printing unit of the camera 3.

図6は、実施例3において、印字部によりリンク情報を直接チケット1に印字するカメラ1の関連情報出力部15(15c)の構成を示すブロック図である。なお、同図も図4に示したカメラ本体14の図示は省略している。   FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the related information output unit 15 (15c) of the camera 1 that prints link information directly on the ticket 1 by the printing unit in the third embodiment. In this figure, the camera body 14 shown in FIG. 4 is not shown.

図6に示すように、本例のカメラ3における関連情報出力部15cは、プリンタ制御部39、及び印字部41からなる。印字部41は、特には図示しないが例えばインクジェット型プリンタヘッドとインクタンクを備えている。なお、関連情報出力部15cをより小型に構成する場合には、サーマル型印字ヘッドと転写型(又は昇華型)インクリボンを備えるようにしてもよい。   As shown in FIG. 6, the related information output unit 15 c in the camera 3 of this example includes a printer control unit 39 and a printing unit 41. The printing unit 41 includes, for example, an ink jet printer head and an ink tank, although not particularly shown. When the related information output unit 15c is configured to be smaller, a thermal print head and a transfer type (or sublimation type) ink ribbon may be provided.

プリンタ制御部39は、図2に示したバス17に接続されており、C−CPU16からの指示により、撮像部18で撮像され、画像処理部21で画像データ化され、メモリカード23に格納される画像データに関係するチケットに直接印字するためのリンク情報を印字データに変換して、その印字データを印字部41により直接チケット1に印字するよう制御する。   The printer control unit 39 is connected to the bus 17 shown in FIG. 2, and is imaged by the imaging unit 18 in accordance with an instruction from the C-CPU 16, converted into image data by the image processing unit 21, and stored in the memory card 23. The link information for directly printing on the ticket related to the image data to be printed is converted into print data, and the print data is controlled to be printed directly on the ticket 1 by the printing unit 41.

C−CPU16は、上記印字データに変換されたリンク情報を、画像処理部21を介してメモリカード23に格納される上記画像データの所定のデータ書込み領域に書き込む。
これにより、この場合も撮影した写真2とチケット1との関連付けが完了する。すなわち、リンク情報を印刷された実体物としてのチケット1と写真2とが、リンク情報を介してリンクされる。
The C-CPU 16 writes the link information converted into the print data in a predetermined data writing area of the image data stored in the memory card 23 via the image processing unit 21.
Thereby, also in this case, the association between the photograph 2 and the ticket 1 is completed. That is, the ticket 1 and the photograph 2 as the entity on which the link information is printed are linked via the link information.

このように、実施例3のカメラ3によれば、印字により、チケット、入場券の半券、拝観券、あるいはカタログ類等の実体物に付帯可能な状態で、その実体物の入手に関わる風景、人物、拝観物等を撮影した写真の画像データとを関連付けるリンク情報を出力するので、写真撮影者はカメラからの出力(印字インク)を実体物に付帯させる(印字する)ことにより、番号印刷12の番号そのものがリンク情報となり、後日そのリンク情報を読み取るだけで、実体物から画像データを検索する等が容易に出来るようになる。   In this way, according to the camera 3 of the third embodiment, the scenery related to the acquisition of the entity in a state that can be attached to the entity such as a ticket, admission ticket stub, admission ticket, or catalogs by printing. Since the link information that associates the image data of a photograph of a person, an ornament, etc. is output, the photographer attaches (prints) the output from the camera (printing ink) to the entity to print the number. The number 12 itself becomes link information, and image data can be easily retrieved from an entity simply by reading the link information at a later date.

また、上記の番号印刷12のリンク情報を2桁程度の連番とすると、リンク情報の出力に用いる印字装置を簡単な構成の印字装置とすることができ、カメラ全体の構成を小型化することができる。   If the link information of the number print 12 is a serial number of about two digits, the printing device used for outputting the link information can be a simple printing device, and the overall configuration of the camera can be reduced in size. Can do.

図7は、上述した実施例1〜3のいずれかのカメラ3によって出力されたリンク情報を付帯されたチケットの例を数例示す図である。同図において、上段の3例は、目視による可読性の表示があるリンク情報を示しており、左から右へ、予め番号(No.1)が連番で印刷されているシールに無線タグが取り付けられている例、バーコードと番号(No.1)の両方を印刷した例、及び番号(No.1)のみを印字した例をそれぞれ示している。   FIG. 7 is a diagram showing several examples of tickets attached with link information output by any of the cameras 3 according to the first to third embodiments. In the figure, the upper three examples show link information with visually readable display. A wireless tag is attached to a sticker in which numbers (No. 1) are printed in sequence from left to right. An example in which both the barcode and the number (No. 1) are printed and an example in which only the number (No. 1) is printed are shown.

また、中段の2例は、目視による可読性の表示が無いリンク情報を示しており、左から右へ、無線タグのみのシールを貼着した例、及びバーコードのみのシールを貼着した例をそれぞれ示している。   The middle two examples show link information with no visual readability display. From left to right, an example of sticking only a wireless tag and an example of sticking a barcode only Each is shown.

下段の1例は、1枚のチケットに複数(同図の例では3個)のタグ付きシールが貼着されている例を示している。これは、このチケットに関わる写真が3枚撮影されていることを示している。   The lower example shows an example in which a plurality of (three in the example of the figure) tag-attached stickers are attached to one ticket. This indicates that three photographs related to this ticket have been taken.

図8は、実施例4において、予めリンク情報を印字されているラベルを順次出力するカメラ1の関連情報出力部15(15d)の構成を示すブロック図である。なお、同図も図4に示したカメラ本体14の図示は省略している。図8に示すように、本例の関連情報出力部15dは、送り制御部42、及びラベル送り部43を備え、連続ラベル44を収納している。   FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of the related information output unit 15 (15d) of the camera 1 that sequentially outputs labels on which link information is printed in advance in the fourth embodiment. In this figure, the camera body 14 shown in FIG. 4 is not shown. As shown in FIG. 8, the related information output unit 15 d of this example includes a feed control unit 42 and a label feed unit 43 and stores a continuous label 44.

連続ラベル44は、複数枚のラベル45が連続して例えばロール状に巻かれた状態で、関連情報出力部15dに着脱自在に装着されており、各ラベル45には予め例えば番号が数字で例えばNo.1、2、・・・のように昇順に印刷されている。   The continuous label 44 is detachably attached to the related information output unit 15d in a state where a plurality of labels 45 are continuously wound, for example, in a roll shape. No. It is printed in ascending order like 1, 2,.

本例におけるラベル送り部43も、特には図示しないが、カッター装置、ローラ対、モータ、駆動部、シート位置検出センサ等から成るシール排出装置を備えている。送り制御部42は、図4に示したバス17に接続されており、C−CPU16からの指示により、ラベル送り部43を制御して、ラベル45を連続ラベル44から切り離して、カメラ本体外部に排出する。   The label feeding unit 43 in this example is also provided with a seal discharging device which is not particularly shown, and includes a cutter device, a roller pair, a motor, a driving unit, a sheet position detection sensor and the like. The feed control unit 42 is connected to the bus 17 shown in FIG. 4, and controls the label feed unit 43 in accordance with an instruction from the C-CPU 16 to separate the label 45 from the continuous label 44, and to the outside of the camera body. Discharge.

C−CPU16は、上記ラベル45が一枚ずつ外部に排出される都度、そのラベル45に予め記載されている番号例えばNo.1をリンク情報として、ラベル45が出力されることになった関連写真の画像データの所定のデータ書込み領域に書き込んで、その画像データをメモリカード23に格納する。   Each time the label 45 is discharged to the outside one by one, the C-CPU 16 determines a number written in advance on the label 45, for example, No. 1 is used as link information, and the image data of the related photograph for which the label 45 is to be output is written in a predetermined data writing area, and the image data is stored in the memory card 23.

これにより、ラベル45を貼着されたチケット1と画像データ2とが、ラベル45のリンク情報を介してリンクされる。
このように、リンク情報として予め連番や記号を印刷したシールを情報媒体として出力することにより、印刷装置が不要となるので、カメラのコストが低減する。
Thereby, the ticket 1 to which the label 45 is attached and the image data 2 are linked via the link information of the label 45.
In this way, by outputting a sticker printed with serial numbers and symbols in advance as link information as an information medium, a printing apparatus is not required, and the cost of the camera is reduced.

図9は、実施例5におけるカメラ1の関連情報出力部15(15e)の構成を示すブロック図である。なお、同図も図4に示したカメラ本体14の図示は省略している。図9に示すように、本例の関連情報出力部15eは、図4に示したバス17に接続されたリンク情報コード変換部46とプリンタ制御部47を備えている。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of the related information output unit 15 (15e) of the camera 1 according to the fifth embodiment. In this figure, the camera body 14 shown in FIG. 4 is not shown. As shown in FIG. 9, the related information output unit 15e of this example includes a link information code conversion unit 46 and a printer control unit 47 connected to the bus 17 shown in FIG.

リンク情報コード変換部46には実施例1のタグライタ20と同様な機能を有するタグライタ48が接続され、プリンタ制御部47には印字部49が接続されている。そして、この印字部49にはインク吐出部51が連結されており、このインク吐出部51にはインクタンク52から、チップ状無線タグ53が混入・分散されているインク54が供給される。   A tag writer 48 having the same function as that of the tag writer 20 of the first embodiment is connected to the link information code conversion unit 46, and a printing unit 49 is connected to the printer control unit 47. An ink discharge unit 51 is connected to the printing unit 49, and ink 54 in which chip-like wireless tags 53 are mixed and dispersed is supplied from an ink tank 52 to the ink discharge unit 51.

インク吐出部51に供給されたインク54中のチップ状無線タグ53に、タグライタ48から通信が開始され、チップ状無線タグ53にリンク情報が書き込まれたタイミングで、印字部49はインク54をインク吐出部51からチケット1に向けて吐出する。   At the timing when communication is started from the tag writer 48 to the chip-shaped wireless tag 53 in the ink 54 supplied to the ink ejection unit 51 and link information is written to the chip-shaped wireless tag 53, the printing unit 49 inks the ink 54. Discharge from the discharge unit 51 toward the ticket 1.

図10は、上記の実施例5において、インク吐出部51から単にインク54を吐出するだけでなく、文字、記号、その他の見た目に分かるリンク情報を印字する例を示す図である。同図に示すように、チケット1の左上部の余白部1aに、チップ状無線タグ53を含んだインク54による英文字「A」が印字されている。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which not only the ink 54 is simply ejected from the ink ejecting unit 51 but also characters, symbols, and other visually apparent link information are printed in the fifth embodiment. As shown in the figure, an English letter “A” is printed in the blank 1 a in the upper left part of the ticket 1 by the ink 54 including the chip-like wireless tag 53.

これにより、撮影者は、このチケット1を見たとき、このチケット1に関連する写真の画像データが「A」という符号で管理されている、又はその旅行で最初に立ち寄った所のチケットであることを容易に知ることができる。   As a result, when the photographer views the ticket 1, the photograph image data associated with the ticket 1 is managed with the code “A” or is the ticket at the first stop on the trip. You can easily know that.

このように、タグと印刷情報の両方を有する形態で直接実体物に印刷を行うので、検出センサなしで目視で確認もでき、視覚的に情報媒体相互の区別ができて便利である。
また、実体物への直接印刷であるので、シールの剥離紙を剥がす手間と、シールを実体物に貼着する手間が省けるので極めて便利である。
As described above, since printing is performed directly on the entity in a form having both the tag and the print information, it can be visually confirmed without a detection sensor, and the information medium can be visually distinguished from each other, which is convenient.
In addition, since printing is directly performed on an entity, it is very convenient because it eliminates the labor of peeling the release paper of the seal and the labor of attaching the seal to the entity.

本発明では、上述したように実体物に付帯されるリンク情報が、C−CPU16により、実体物と関連する画像データの所定領域に書き込まれることにより、実体物と画像データとのリンク付けが完成するが、ここで、このリンク情報が書き込まれる画像データファイルのデータ構成について説明する。   In the present invention, as described above, the link information attached to the entity is written in the predetermined area of the image data related to the entity by the C-CPU 16, thereby completing the link between the entity and the image data. However, the data structure of the image data file in which the link information is written will be described here.

図11は、メモリカード23に記録される画像データファイルのデータ構成を示す図である。同図に示す例では、ルートディレクトリDCIMに作成されているフォルダ001TAMABに、3種類のファイルが格納されている。   FIG. 11 is a diagram showing a data structure of an image data file recorded on the memory card 23. As shown in FIG. In the example shown in the figure, three types of files are stored in a folder 001TAMAB created in the root directory DCIM.

ファイル領域の先頭には画像データファイルが格納される。同図の例では、画像データファイルP7010001.JPG、P7010002.JPG、P7010003.JPG、・・・が格納されている。   An image data file is stored at the top of the file area. In the example shown in the figure, the image data file P701001. JPG, P701002. JPG, P7010003. JPG,... Are stored.

ファイル領域の中間には、拡張子がWAVで示されるアフレコの音声データが格納される。同図の例では、音声データファイルP7010001.WAV、P7010005.WAV、・・・が格納されている。音声データファイルP7010001.WAVは画像データファイルP7010001.JPGに対応し、音声データファイルP7010005.WAVは画像データファイルP7010005.JPGに対応している。   In the middle of the file area, post-record audio data whose extension is indicated by WAV is stored. In the example shown in the figure, the audio data file P701001. WAV, P7010005. WAV,... Are stored. Audio data file P701001. WAV stores the image data file P701001. The audio data file P7010005. WAV stores the image data file P7010005. It corresponds to JPG.

また、ファイル領域の後方には、画像に関わるコメントや覚え書きとしてのテキストデータファイルが格納される。同図の例ではテキストデータファイルP7010001.TXT、・・・が格納されている。テキストデータファイルP7010001.TXTは画像データファイルP7010001.JPGに対応している。   Further, behind the file area, a text data file as a comment or memorandum relating to an image is stored. In the example shown in the figure, the text data file P701001. TXT,... Are stored. Text data file P701001. TXT is an image data file P701001. It corresponds to JPG.

すなわち、音声データファイル、音声データファイル、テキストデータファイルは、拡張子を除いたファイル名が同一のもの同士がそれぞれ対応している。
また、上記の画像データファイルには、メーカーノートと呼ばれる付帯データ領域55が設けられている。この付帯データ領域55は、カメラメーカーが任意に利用できる領域であり、本例のカメラ3においては、同図に示すように、リンクフラグ、リンク情報、撮影日時、撮影場所、撮影者、ジャンルの各データ領域が設けられている。
That is, audio data files, audio data files, and text data files correspond to each other with the same file name excluding the extension.
The image data file is provided with an accompanying data area 55 called a maker note. This supplementary data area 55 is an area that can be used arbitrarily by the camera manufacturer. In the camera 3 of this example, as shown in the figure, the link flag, link information, shooting date / time, shooting location, photographer, and genre are displayed. Each data area is provided.

ここで、リンク情報データ領域には、本例では「1」、「2」、「3」、・・・のように連番で構成される番号データが格納される。この番号データは、例えば図1及び図2に示したシール7のタグ8に書き込まれたリンク情報、図3及び図4に示したシール9に印刷されたバーコード11で表されるリンク情報、又は図5及び図6に示した番号印刷12で表されるリンク情報である。   Here, in the link information data area, number data composed of serial numbers such as “1”, “2”, “3”,. This number data includes, for example, link information written on the tag 8 of the sticker 7 shown in FIGS. 1 and 2, link information represented by the bar code 11 printed on the sticker 9 shown in FIGS. Or it is the link information represented by the number printing 12 shown in FIG.5 and FIG.6.

これによって、例えばリンク情報「2」を書き込まれたタグ8の付いたシール7を貼着されたチケット1、リンク情報「2」を表すバーコード11が印刷されたシール9を貼着されたチケット1、又はリンク情報「2」の番号印刷12を印刷されたチケット1と、付帯データ領域55のリンク情報データ領域にリンク情報「2」を格納されている画像データファイルP7010002.JPGが関連付けがなされるようになっている。   Thus, for example, a ticket 1 with a sticker 7 with a tag 8 with link information “2” written thereon, and a ticket 9 with a sticker 9 printed with a bar code 11 representing link information “2” attached. 1, or the ticket 1 printed with the number print 12 of the link information “2” and the image data file P701002... In which the link information “2” is stored in the link information data area of the incidental data area 55. JPG is associated.

また、リンク情報データ領域に「0」が格納されている例えば画像データファイルP7010003.JPGは、この写真と関連付けられる実体物が無いことを示している。
また、付帯データ領域55のリンクフラグデータ領域には、リンク情報データ領域にリンク情報が格納されている全ての画像データファイルに対して「1」が格納される。これにより実体物に関連のある画像データであるか否かの確認が容易にできるようになる。
Further, for example, image data file P7010003. In which “0” is stored in the link information data area. JPG indicates that there is no entity associated with this photo.
In the link flag data area of the incidental data area 55, “1” is stored for all image data files in which link information is stored in the link information data area. As a result, it is possible to easily check whether the image data is related to the entity.

ここまでは、実体物を代表的にチケットに置き換えて説明してきたが、以下に、種々の実体物と画像データとの関係を更に説明する。なお、説明の便宜上、実体物に付帯されるリンク情報は全てシール7のタグ8に拠るものとする
図12は、種々の実体物と画像データとの関係を更に説明する図表である。同図には実体物と画像データとの対応関係を、例として5種類の関係態様で示している。1番目の関係態様は「1画像、1タグ、1実体物」の例である。
Up to this point, the entity has been typically replaced with a ticket. However, the relationship between various entities and image data will be further described below. For convenience of explanation, it is assumed that all link information attached to an entity is based on the tag 8 of the seal 7. FIG. 12 is a chart for further explaining the relationship between various entities and image data. In the figure, the correspondence relationship between the entity and the image data is shown in five types of relationship modes as an example. The first relationship mode is an example of “1 image, 1 tag, 1 entity”.

この場合は、例えば画像データ側では、メモリカード上の画像ファイル名とリンク情報の欄56に示すように、子欄56−1に示す1画像の「画像データファイルP7010001.JPG」が、子欄56−2に示すリンク情報「NO.1」と対応し、実体物側では、タグとタグに記録されるリンク情報の欄57に示すように、子欄57−2に示すリンク情報「NO.1」を有する子欄57−1に示す1個のタグに、子欄57−3に示す1枚のチケットが対応する。これは、1枚の写真と1個の実体物がリンクしている場合の例である。   In this case, for example, on the image data side, as shown in the image file name and link information column 56 on the memory card, “image data file P701001.JPG” of one image shown in the child column 56-1 is stored in the child column. Corresponding to the link information “NO.1” shown in FIG. 56-2, on the entity side, as shown in the column 57 of the link information recorded in the tag and the tag, the link information “NO.1” shown in the child column 57-2. One ticket shown in the child column 57-3 corresponds to one tag shown in the child column 57-1 having "1". This is an example in which one photograph and one entity are linked.

2番目の関係態様は「1画像、複数タグ、複数実体物」の例である。この場合は、例えば画像データ側では、欄56に示すように、子欄56−1に示す1画像の「画像データファイルP7010002.JPG」が、子欄56−2に示すリンク情報「NO.2」と対応し、実体物側では、欄57に示すように、子欄57−2に示すリンク情報「NO.2」をそれぞれ有する子欄57−1に示す3個のタグ1、2及び3に、子欄57−3に示す1袋の割り箸入れ、1枚のコースター、1枚のレシートの3種類の実体物がそれぞれ対応する。このように、1枚の写真と3個の実体物とを関連付けることもできる。すなわち、1枚の写真に対応する実体物が複数あっても対処できる。   The second relation mode is an example of “one image, plural tags, plural entities”. In this case, for example, on the image data side, as shown in the column 56, the “image data file P701002.JPG” of one image shown in the child column 56-1 is linked to the link information “NO.2” shown in the child column 56-2. ”On the entity side, as shown in the column 57, the three tags 1, 2 and 3 shown in the child column 57-1 each having the link information“ NO.2 ”shown in the child column 57-2. In addition, three types of entities, that is, one bag of disposable chopsticks, one coaster, and one receipt shown in the child column 57-3 correspond to each. In this way, one photograph can be associated with three entities. That is, it is possible to cope with a plurality of entities corresponding to one photograph.

尚、タグ番号(1、2、3、・・・)は、タグの発行通し番号であってリンク情報とは無関係である。
3番目の関係態様は「複数画像、1タグ、1実体物」の例である。この場合は、例えば画像データ側では、欄56に示すように、子欄56−1に示す2つの画像「画像データファイルP7010004.JPG」と「画像データファイルP7010005.JPG」が、子欄56−2に示すリンク情報「NO.3」とそれぞれ対応し、実体物側では、欄57に示すように、子欄57−2に示すリンク情報「NO.3」を有する子欄57−1に示す1個のタグに子欄57−3に示す1枚のパンフレットが対応する。
The tag numbers (1, 2, 3,...) Are tag issue serial numbers and are not related to link information.
The third relation aspect is an example of “multiple images, one tag, one entity”. In this case, for example, on the image data side, as shown in the column 56, two images “image data file P7010004.JPG” and “image data file P7010005.JPG” shown in the child column 56-1 are stored in the child column 56-. 2 corresponds to the link information “NO.3” shown in FIG. 2, and on the entity side, as shown in the column 57, shown in the child column 57-1 having the link information “NO.3” shown in the child column 57-2. One tag shown in the child column 57-3 corresponds to one tag.

このように、複数枚(図の例では2枚)の写真と1個の実体物とを関連付けることもできる。
また、この場合は複数の画像データに対応する1個のタグつまり1枚のシート7がパンフレットに貼り付けられた場合を示している。したがって、タグ枚数が節約できるだけでなく、タグを何枚も貼れないような小さな実体物に対しても対処することができる。
In this way, a plurality of photos (two in the example in the figure) can be associated with one entity.
In this case, one tag corresponding to a plurality of image data, that is, one sheet 7 is pasted on a pamphlet. Therefore, not only can the number of tags be saved, but it is also possible to cope with a small entity that cannot attach any number of tags.

4番目の関係態様は「複数画像、複数タグ、1実体物」の例である。この場合は、例えば画像データ側では、欄56に示すように、子欄56−1に示す2つの画像「画像データファイルP7010006.JPG」及び「画像データファイルP7010007.JPG」が、子欄56−2に示すリンク情報「NO.4」及び「NO.5」とそれぞれ対応する。そして、実体物側では、欄57に示すように、子欄57−2に示すリンク情報「NO.4」及び「NO.5」をそれぞれ有する子欄57−1に示す2個のタグの両方に、子欄57−3に示す1枚のチケットが対応する。   The fourth relationship mode is an example of “multiple images, multiple tags, one entity”. In this case, for example, on the image data side, as shown in the column 56, the two images “image data file P7010006.JPG” and “image data file P7010007.JPG” shown in the child column 56-1 are stored in the child column 56-. 2 corresponds to the link information “NO.4” and “NO.5” shown in FIG. On the entity side, as shown in the column 57, both of the two tags shown in the child column 57-1 having the link information “NO.4” and “NO.5” shown in the child column 57-2, respectively. Corresponds to one ticket shown in the child column 57-3.

これは、画像データファイルP7010007.JPGで示される写真を撮影して、タグ付きのシールをチケットに貼り付けて、チケットと画像データとのリンク付けを一旦完了した後で、そのチケットに関わる他の写真を撮影した場合である。このように、後から実体物に関連する写真を追加したいような場合にも対処することができる。   This is the image data file P7010007. This is a case where a photograph shown in JPG is taken, a sticker with a tag is attached to the ticket, and after the linking between the ticket and the image data is completed, another photograph related to the ticket is taken. In this way, it is possible to cope with a case where a photograph related to an entity is to be added later.

5番目の関係態様は「複数画像、複数タグ、複数実体物」の例である。この場合は、例えば画像データ側では、欄56に示すように、子欄56−1に示す2つの画像「画像データファイルP7010008.JPG」及び「画像データファイルP7010009.JPG」が、子欄56−2に示すリンク情報「NO.6」とそれぞれ対応し、実体物側では、欄57に示すように、子欄57−2に示すリンク情報「NO.6」をそれぞれ有する子欄57−1に示す2個のタグ1及び2のうち、タグ1には、子欄57−3に示す1枚のチケットが対応し、タグ2には子欄57−3に示す1枚のパンフレットが対応する。   The fifth relation aspect is an example of “multiple images, multiple tags, multiple entities”. In this case, for example, on the image data side, as shown in the column 56, two images “image data file P7010008.JPG” and “image data file P7010009.JPG” shown in the child column 56-1 are stored in the child column 56-. 2 corresponds to the link information “NO.6” shown in FIG. 2, and on the entity side, as shown in the column 57, the child column 57-1 has the link information “NO.6” shown in the child column 57-2. Of the two tags 1 and 2 shown, tag 1 corresponds to one ticket shown in the child column 57-3, and tag 2 corresponds to one pamphlet shown in the child column 57-3.

これは、上記の2番目と3番目の組み合わせであり、チケットとパンフレットを同一の場所で入手し、その場所に関わる写真を2枚撮影した場合である。このように、複数画像に対応するタグを複数出力することもできる。   This is the second and third combination described above, where a ticket and a pamphlet are obtained at the same place and two photographs relating to that place are taken. In this way, a plurality of tags corresponding to a plurality of images can be output.

図13は、上記のようにタグ8の付いたシール7(又はバーコード11が印刷されたシール9、又は予め連番の番号が印刷されているラベル、以下同様)を発行するC−CPU16によって行われる処理のメインフローチャートである。   FIG. 13 shows the C-CPU 16 that issues the sticker 7 with the tag 8 as described above (or the sticker 9 on which the barcode 11 is printed, or a label on which a serial number is printed in advance, and so on). It is a main flowchart of the process performed.

同図において、先ず撮影モードがスタートすると、撮影が開始される(S01)。
そして、撮影が終了すると、アフレコの指示が有るか否かが判別される(S02)。この処理は、撮影者が例えばカメラのメニューキーでメニュー選択画面を表示させ、十字キーでメニューを選択し、入力決定キーで選択メニューを決定することで判別される。
In the figure, first, when the shooting mode is started, shooting is started (S01).
When the shooting is completed, it is determined whether or not there is an after-recording instruction (S02). This process is determined by the photographer displaying a menu selection screen with the menu key of the camera, for example, selecting the menu with the cross key, and determining the selection menu with the input determination key.

この判別で、アフレコの指示がなされていれば(S02がY)、アフレコの記録を行ってから(S03)、続いて、テキスト入力の指示が有るか否かが判別される(S04)。また、上記アフレコの指示が有るか否かの判別で、アフレコの指示がなければ(S02がN)、直ちに、このS04の処理に移行する。   If an after-recording instruction is given in this determination (S02 is Y), after the after-recording is recorded (S03), it is subsequently determined whether or not there is an instruction for text input (S04). If it is determined whether or not there is an after-recording instruction and there is no after-recording instruction (S02 is N), the process immediately proceeds to S04.

この処理も、撮影者によるメニューキーと十字キーと入力決定キーでの選択メニュー決定に基づいて判別を行う処理である。
この判別で、テキストの指示がなされていれば(S04がY)、テキストの記録を行ってから(S05)、続いて、リンクの指示が有るか否かが判別される(S06)。また、上記テキストの指示が有るか否かの判別で、テキストの指示がなければ(S04がN)、直ちに、このS06の処理に移行する。
This process is also a process of making a determination based on a selection menu decision by the photographer using the menu key, the cross key, and the input decision key.
In this determination, if a text instruction is given (S04 is Y), the text is recorded (S05), and then it is determined whether there is a link instruction (S06). If it is determined whether or not there is a text instruction (S04 is N), the process immediately proceeds to S06.

この判別で、リンクの指示が有れば(S06がY)、先ず、詳しくは後述する情報媒体設定の処理を行い(S07)、続いて、これも詳しくは後述する情報媒体出力の処理を行う(S08)。   If there is a link instruction in this determination (S06: Y), first, information medium setting processing described later in detail is performed (S07), and then information medium output processing described later in detail is also performed. (S08).

この後、リンク終了の指示が有るか否かが判別される(S09)。そして、リンク終了指示が出ていなければ(S09がN)、処理S02に戻って処理S02〜S09を繰り返す。   Thereafter, it is determined whether or not there is an instruction to end the link (S09). If the link end instruction is not issued (S09 is N), the process returns to the process S02 and the processes S02 to S09 are repeated.

また、リンク終了の指示が有れば(S09がY)、直ちに、この撮影に関わる処理を終了する。また、上記処理S06の判別で、リンクの指示が無いときも(S06がN)、直ちに処理を終了する。   If there is an instruction to end the link (Y in S09), the processing related to this photographing is immediately ended. Further, even when there is no link instruction in the determination of the above-described processing S06 (S06 is N), the processing is immediately terminated.

このように、本発明のカメラ3では、写真の撮影が行われるごとに、アフレコの記録入力の有無とテキストの記録入力の有無がそれぞれ選択されるとともに、その後に、リンク指示が選択される。撮影した写真に関連する実体物が無いときはリンクを指示する必要はないが、撮影した写真に関連する実体物が有るときは、実体物の数だけ情報媒体設定の処理と、情報媒体出力の処理を行って、撮影した写真と実体物とを関連付けることが容易にできるようになっている。   As described above, in the camera 3 of the present invention, every time a photograph is taken, the presence / absence of post-recording recording input and the presence / absence of text recording input are selected, and then the link instruction is selected. If there is no entity related to the photographed photograph, it is not necessary to instruct a link.However, if there are entities related to the photographed photograph, the information medium setting process and the information medium output process are performed for the number of entities. It is possible to easily associate a photograph taken with an entity.

図14は、上記の処理S07における情報媒体設定処理を更に詳しく説明するサブフローチャートである。この情報媒体設定処理は、実施例1の手順S3および手順S4の前半の詳細処理に対応するものである。同図において、先ず、C−CPU16は、リンクNO(リンク番号)のリセット指示が有るが否かを判別する(S071)。   FIG. 14 is a sub-flowchart for explaining the information medium setting process in the process S07 in more detail. This information medium setting process corresponds to the detailed process in the first half of steps S3 and S4 of the first embodiment. In the figure, first, the C-CPU 16 determines whether or not there is a reset instruction for a link NO (link number) (S071).

通常、撮影者は、旅行先において最初の写真を撮ったときにリンク番号のリセットを指示する。そのように、リンクNOのリセット指示が有れば(S071がY)、C−CPU16は、リンクNOのリセットを行う(S072)。これにより、リンク情報としてのリンク番号が「No.1」から連番で出力されるようになる。   Usually, the photographer instructs to reset the link number when the first photograph is taken at the travel destination. As such, if there is a link NO reset instruction (Y in S071), the C-CPU 16 resets the link NO (S072). As a result, the link number as the link information is output sequentially from “No. 1”.

また、撮影者は、旅行先において最初の写真を撮った後、何枚も写真を撮っているときは、リンク番号のリセットは指示しない。そのように、リンクNOのリセット指示が無いときは(S071がN)、C−CPU16は、直ちにリンク画像の指示を参照する(S073)。   The photographer does not give an instruction to reset the link number when he / she has taken several pictures after taking the first picture at the travel destination. Thus, when there is no link NO reset instruction (S071 is N), the C-CPU 16 immediately refers to the link image instruction (S073).

この処理は、撮影者が十字キーなどにより撮影画像を順次選択する処理を参照するものであり、C−CPU16は、十字キーなどによる撮影者の選択指示に基づいて、順次指示された画像を、リンク画像(実体物にリンクさせるべき画像)として表示する(S074)。   This process refers to a process in which the photographer sequentially selects captured images with the cross key or the like, and the C-CPU 16 selects the sequentially instructed images based on the photographer's selection instruction with the cross key or the like. A link image (image to be linked to the entity) is displayed (S074).

続いて、同一のリンク番号で排出されるシールの数である出力媒体数を指定する。出力媒体数として「1」が指定されているか否かを判別し(S075)、撮影者が「2」以上の数値を入力しているときは出力媒体数の指定が「1」ではないので(S075がN)、この場合は撮影者からの入力による出力媒体数の指示を受け取り(S076)、続いて、リンクOKのボタン(本例では図1、図3及び図5に示したようにシャッタボタンが兼用される)が押されているか否かを判別する(S077)。   Subsequently, the number of output media that is the number of seals ejected with the same link number is designated. It is determined whether or not “1” is designated as the number of output media (S075). When the photographer inputs a numerical value of “2” or more, the designation of the number of output media is not “1” ( S075 is N). In this case, an instruction of the number of output media is received from the photographer (S076), and then a link OK button (in this example, the shutter as shown in FIGS. It is determined whether or not the button is pressed (S077).

また、上記処理S075の判別で、撮影者が何も数値を入力していないときは、出力媒体数の指定は、初期設定の「1」のままであるので、「1」が設定されていると判断し(S075がY)、直ちに、処理S077の判別に移行する。そして、リンクOKのボタンが押されていないときは(S077がN)、更にリンク画像の選択表示を行うべく処理S073に戻って、処理S073〜S077を繰り返す。他方、リンクOKのボタンが押されていれば(S077がY)、直ちに、メインフローチャートの処理に復帰する。   If the photographer has not input any numerical value in the determination of the above-described process S075, the designation of the number of output media remains “1” as the initial setting, and therefore “1” is set. (S075 is Y), and the process immediately proceeds to the determination of the process S077. When the link OK button has not been pressed (N in S077), the process returns to the process S073 to further select and display the link image, and the processes S073 to S077 are repeated. On the other hand, if the link OK button is pressed (Y in S077), the process immediately returns to the main flowchart.

図15は、メインフローチャートの処理S08における情報媒体出力処理を更に詳しく説明するサブフローチャートである。この情報媒体出力処理は、実施例1の手順S4の後半の詳細処理に対応するものである。同図において、先ず、C−CPU16は、リンクNO(連番出力される番号)と、そのリンクNOにリンクさせるべきリンク画像のデータファイル名(例えば、P7010001.JPG)を通信用のデータに変換する(S081)。   FIG. 15 is a sub-flowchart for explaining the information medium output process in the process S08 of the main flowchart in more detail. This information medium output process corresponds to the detailed process in the second half of the procedure S4 of the first embodiment. In the figure, first, the C-CPU 16 converts a link NO (number to be output serially) and a data file name of a link image to be linked to the link NO (for example, P701001.JPG) into communication data. (S081).

そして、その通信データを送信する(S082)。この処理では、図2の場合であればタグライタ20のコントローラ21に送信され、図4の場合であればプリンタ制御部34に送信される。   Then, the communication data is transmitted (S082). In this process, in the case of FIG. 2, it is transmitted to the controller 21 of the tag writer 20, and in the case of FIG. 4, it is transmitted to the printer control unit 34.

続いて、C−CPU16は、受信確認を行う(S083)。この処理は、図2の場合であればタグライタ20の送受信部32により、タグ8からの書き込みデータ(リンクNO)の返信を受信して確認する処理であり、図4の場合であればプリンタ制御部34から書き込み完了の通知を受信する処理である。   Subsequently, the C-CPU 16 performs reception confirmation (S083). This process is a process of receiving and confirming a return of the write data (link NO) from the tag 8 by the transmission / reception unit 32 of the tag writer 20 in the case of FIG. 2, and in the case of FIG. This is processing for receiving a write completion notification from the unit 34.

この受信の確認に基づいて、次にC−CPU16は、シール7又は9の排出を行う(S084)。この処理では、図2の場合であれば送り部31、図4の場合であればシール送り部37が駆動制御される。そして、S075、S076で指定された出力媒体数のシールが送出される。   Based on this reception confirmation, the C-CPU 16 then discharges the seal 7 or 9 (S084). In this process, the feed unit 31 is driven and controlled in the case of FIG. 2, and the seal feed unit 37 is controlled in the case of FIG. Then, the number of output media specified in S075 and S076 is sent.

続いて、C−CPU16は、メモリカード23の当該画像ファイルに、リンクNOを紀録する(S085)。これにより、図11に示したように、メーカーノートと呼ばれる付帯データ領域55のリンク情報データ領域に、リンクNOが格納される。また、あわせて当該画像ファイルのリンクフラグを「0」から「1」にする。   Subsequently, the C-CPU 16 records a link NO in the image file of the memory card 23 (S085). As a result, as shown in FIG. 11, the link NO is stored in the link information data area of the incidental data area 55 called a manufacturer note. In addition, the link flag of the image file is changed from “0” to “1”.

これにより、シール7のタグ8に記録されているリンク情報、又はシール9のバーコード11に記録されているリンク情報と、このリンク情報に一致するリンク情報を有する画像データファイルとが関連付けられて、そのシール7又は9が貼着される実体物と、そのとき撮影された写真の画像データとのリンクが完了する。ここで、C−CPU16は、メインフローチャートの処理に復帰する。   As a result, the link information recorded on the tag 8 of the seal 7 or the link information recorded on the barcode 11 of the seal 9 is associated with the image data file having link information that matches the link information. The link between the entity to which the seal 7 or 9 is attached and the image data of the photograph taken at that time is completed. Here, the C-CPU 16 returns to the processing of the main flowchart.

上記の実施例1〜5では、撮影して画像がメモリに記録された後にシールの発行処理がされていたが、撮影前に予め指示をしておいて、撮影された画像データの記録と同時に関連情報がメモリカードに記録されるようにしてもよい。   In the first to fifth embodiments, the sticker issuance process is performed after the photographed image is recorded in the memory. However, an instruction is given in advance before photographing, and simultaneously with the recording of the photographed image data. Related information may be recorded on the memory card.

また、実施例1〜5までは、本発明をカメラに適用した例で説明してきたが、これに限らず、図2のブロック図から撮影部や音声処理部を除いたような画像機器にも適用できる。この場合、画像機器は、メモリカードから画像を読み出す読出手段、メモリカードの画像ファイルに関係情報を記録する記録手段および実施例1〜5で説明したような関連情報出力部(15a〜15e)を有する。   Moreover, although Example 1-5 demonstrated by the example which applied this invention to the camera, it is not restricted to this, It is not limited to this, but also to image equipment which remove | excluded the imaging | photography part and the audio processing part from the block diagram of FIG. Applicable. In this case, the image device includes a reading unit that reads an image from the memory card, a recording unit that records the related information in an image file of the memory card, and a related information output unit (15a to 15e) as described in the first to fifth embodiments. Have.

続いて、上記のようにリンク情報を有する実体物により、これと関連する画像データを閲覧する方法について説明する。
図16は、実体物に基づいて行われる具体的な画像データの表示態様を模式的に示す図である。同図は、アルバム一体型の関連画像表示装置(以下、ビュワーという)58を示している。
Next, a method for browsing image data related to the entity having link information as described above will be described.
FIG. 16 is a diagram schematically illustrating a specific display mode of image data performed based on an entity. This figure shows an album-integrated related image display device (hereinafter referred to as a viewer) 58.

ビュワー58には、見開き左側58−1にアルバム59が一体型で取り付けられ、見開き右側58−2はビュワー本体であり、このビュワー本体には略一面を占めて液晶表示装置61が配置され、左下に小さくスピーカ62が配置されている。   An album 59 is integrally attached to the viewer 58 on the left side of the spread 58-1, and the right side 58-2 is a viewer main body. The viewer main body occupies almost one surface, and the liquid crystal display device 61 is disposed on the lower left. A small speaker 62 is arranged.

ビュワー58には、不図示のコネクタを介して、しおり型センサ63が接続ケーブル64により接続されている。本図では有線タイプのしおり型センサ63を示しているが、接続ケーブルのない無線タイプも可能である。   A bookmark type sensor 63 is connected to the viewer 58 by a connection cable 64 via a connector (not shown). Although a wired type bookmark sensor 63 is shown in the figure, a wireless type without a connection cable is also possible.

アルバム59の各シート(ページ)65i(i=1、2、・・・)に貼り付けられているチケット1やカタログ66等の実体物に貼着されている情報媒体としてのシール7(又は9)のリンク情報を、しおり型センサ63で読み取り、アルバム59の何枚目のシート(何ページ)に、どのような実体物、つまりリンク情報が貼り付けられているかをビュワー58に登録する。   A seal 7 (or 9) as an information medium attached to an entity such as a ticket 1 or a catalog 66 attached to each sheet (page) 65i (i = 1, 2,...) Of the album 59. ) Is read by the bookmark type sensor 63, and what kind of entity, that is, the link information is pasted on the sheet (number of pages) of the album 59 is registered in the viewer 58.

この登録が完了した後、アルバム59の任意のページを開くと、そのシート65iに貼り付けられているチケット1やカタログ65等の実体物が有する上記登録済みのリンク情報が、シート番号iをキーとして検索され、そして検出されたリンク情報にリンクする画像データファイルが読み出され、その画像が液晶表示装置61に表示される。   When an arbitrary page of the album 59 is opened after the registration is completed, the registered link information possessed by the entity such as the ticket 1 and the catalog 65 pasted on the sheet 65i has the sheet number i as a key. The image data file linked to the detected link information is read out, and the image is displayed on the liquid crystal display device 61.

実体物に関連する画像データファイルが複数あれば、それらの画像、例えば画像67、68等が同時に表示される。一つの実体物に関連する画像データファイルが更に多数ある場合には、液晶表示装置61の大きさや使用者の指示に応じて、全ての画像を縮小して表示する又はサムネイル表示する又は通常の大きさで間歇的に表示(スライド表示)するようにする。   If there are a plurality of image data files related to the entity, those images, for example, the images 67 and 68 are displayed simultaneously. When there are a large number of image data files related to one entity, all the images are reduced or displayed as thumbnails or in a normal size according to the size of the liquid crystal display device 61 or the user's instruction. Now display intermittently (slide display).

尚、液晶表示装置61の表示領域が表示画像に対して十分に広ければ、同一シート65i上の他の異なる実体部に関連する画像69等を表示するようにしてもよい。
また、テキストが登録されていれば(例えば図11の画像データファイルP7010001.JPGに対するテキストデータファイルP7010001.TXT)そのテキスト71が表示画像67の近傍に表示される。また、アフレコが登録されていれば(例えば図11の画像データファイルP7010005.JPGに対する音声データファイルP7010005.WAV)そのアフレコがスピーカ62から放音される。
If the display area of the liquid crystal display device 61 is sufficiently wide with respect to the display image, an image 69 or the like related to another different substantial part on the same sheet 65i may be displayed.
If the text is registered (for example, the text data file P701001.TXT for the image data file P701001.JPG in FIG. 11), the text 71 is displayed in the vicinity of the display image 67. If the post-recording is registered (for example, the audio data file P7010005.WAV for the image data file P7010005.JPG in FIG. 11), the post-recording is emitted from the speaker 62.

図17は、上記のしおり型センサ63の構成と使用方法を簡単に示す斜視図である。しおり型センサ63は、薄型長方形の形状をしており、アルバムの「しおり」としても使用できるものである。同図に示すように、しおり型センサ63の接続ケーブル64が接続されている反対側の長手方向端部には、レンズ72と特には図示しないがCCD(Charge Coupled Device )からなる光学撮像装置が配設されている。   FIG. 17 is a perspective view simply showing the configuration and usage of the bookmark type sensor 63 described above. The bookmark type sensor 63 has a thin rectangular shape and can be used as an “bookmark” of an album. As shown in the drawing, an optical imaging device comprising a lens 72 and a CCD (Charge Coupled Device) (not shown) is provided at the opposite longitudinal end of the bookmark type sensor 63 to which the connection cable 64 is connected. It is arranged.

このしおり型センサ63のレンズ72の面を、例えばチケット1のシール9の貼着部に向けて、シール9に印刷されているバーコード11を読み取って、そのリンク情報を取得することができる。勿論、このしおり型センサ63を、光学的撮像装置ではなくループアンテナや受信部を有して無線タグの情報を検出するタグリーダで構成してもよい。   For example, the barcode 11 printed on the sticker 9 is read with the surface of the lens 72 of the bookmark sensor 63 facing the sticking portion of the sticker 9 of the ticket 1, and the link information can be acquired. Of course, the bookmark type sensor 63 may be configured by a tag reader that has a loop antenna or a receiving unit and detects information of the wireless tag, instead of the optical imaging device.

図18は、指輪型センサとその使用方法を説明する図である。同図に示すように、指輪型センサ73は、タグリーダからなり、例えば人差し指74の先に嵌めて使用される。すなわち、指輪型センサ73を嵌めた人差し指74の先を、チケット1のシール7の貼着部に近接させるだけで、シール7に取り付けられているタグ8のリンク情報を読み取って、その取得したリンク情報を、ビュワー58の制御部に送信することができる。勿論、指輪型センサ73を、タグリーダではなくレンズ、CCDを有する光学的撮像装置で構成してもよい。   FIG. 18 is a diagram illustrating a ring type sensor and a method for using the same. As shown in the figure, the ring sensor 73 is formed of a tag reader, and is used by being fitted to the tip of the index finger 74, for example. That is, the link information of the tag 8 attached to the seal 7 is read by simply bringing the tip of the index finger 74 fitted with the ring sensor 73 close to the sticking portion of the seal 7 of the ticket 1 and the obtained link. Information can be sent to the controller of the viewer 58. Of course, the ring type sensor 73 may be constituted by an optical imaging device having a lens and a CCD instead of a tag reader.

図19は、上に図18のA矢視断面図を示し、そのB−B´断面矢視図を下に示している。図19に示すように、指輪型センサ73は、大径小径の二重環状のハウジング75の内部76に、フレキシブル基板77を収納され、フレキシブル基板77には、チップ状電子部品からなる各種のデバイス78及び電源電池79が実装され、その一方の端部には、指先の腹に対応する部分に配置されたループ状のアンテナ81が接続されている。   FIG. 19 shows a cross-sectional view taken along the arrow A in FIG. 18, and a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG. As shown in FIG. 19, the ring-type sensor 73 has a flexible substrate 77 housed in an inside 76 of a large-diameter and small-diameter double annular housing 75. The flexible substrate 77 has various devices made of chip-like electronic components. 78 and the power supply battery 79 are mounted, and a loop-shaped antenna 81 disposed at a portion corresponding to the belly of the fingertip is connected to one end thereof.

この指輪型センサ73は、電磁誘導型のセンサであり、アンテナ81を介してチケット1などに取り付けられたタグ8と通信して、タグ8に記録されているリンク情報(図12の子欄57−2参照)を読み出し、そのリンク情報をビュワー58に転送する。   The ring type sensor 73 is an electromagnetic induction type sensor, communicates with the tag 8 attached to the ticket 1 or the like via the antenna 81, and links information recorded in the tag 8 (child column 57 in FIG. 12). -2) and read the link information to the viewer 58.

図20は、上述したアルバム一体型のビュワー58各部の構成を示すブロック図である。同図に示すように、ビュワー58は、アルバム59と一体型であり、アルバム59側の近接センサ読取部82とビュワー58側のB−CPU83とが配線によって接続されている。   FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of each part of the album-integrated viewer 58 described above. As shown in the figure, the viewer 58 is integrated with the album 59, and the proximity sensor reading unit 82 on the album 59 side and the B-CPU 83 on the viewer 58 side are connected by wiring.

B−CPU83には、バス84を介して受信部85、音声処理部86、画像表示部87、メモリカード88、画像処理部89、及びメモリ91が接続されている。更に、B−CPU83には開閉スイッチ90を備えた本体操作部92、及び電源部93が直接接続され、また音声処理部86には音声出力部94が接続されている。この音声出力部94は図16に示したスピーカ62を備えている。また、画像表示部87は図16に示した液晶表示装置61を備えている。   The B-CPU 83 is connected to a receiving unit 85, an audio processing unit 86, an image display unit 87, a memory card 88, an image processing unit 89, and a memory 91 via a bus 84. Further, the B-CPU 83 is directly connected to a main body operation unit 92 having an open / close switch 90 and a power supply unit 93, and the audio processing unit 86 is connected to an audio output unit 94. The audio output unit 94 includes the speaker 62 shown in FIG. The image display unit 87 includes the liquid crystal display device 61 shown in FIG.

上記のメモリカード88は、カメラ3のメモリカード23をそのまま装着したものでもよく、あるいはパーソナルコンピュータで画像データファイルを複写したメモリカードであってもよい。   The memory card 88 may be a memory card with the memory card 23 of the camera 3 mounted as it is, or a memory card obtained by copying an image data file with a personal computer.

他方、アルバム59の各シート65iの見開き下部の綴じ際には、近接センサ読取部82で読み取り可能な位置に、アルバム59が閉じられたときには向かい合わせになって当接し、アルバム59が開かれたときには水平に並んで離れるように一対になって取り付けられた近接センサ95が配設されている。この開かれた状態にある近接センサ95の番号を検出することにより、どの番号のシートが現在開かれているかが判明するようになっている。   On the other hand, when binding each sheet 65i of the album 59 at the lower part of the spread, when the album 59 is closed, the album 59 is opened at a position where it can be read by the proximity sensor reading unit 82. In some cases, proximity sensors 95 attached in pairs so as to be separated horizontally are arranged. By detecting the number of the proximity sensor 95 in the opened state, it is possible to determine which number of the sheet is currently opened.

図21は、前述したしおり型センサ63(無線タイプ)の回路構成を示すブロック図である。尚、同図には、ビュワー58との通信手段として接続ケーブル64に代えてアンテナ96を示している。図21に示すように、しおり型センサ63は、例えば図16に示したシート9のバーコード11からレンズ72に入射する映像光を撮像部(CCD)97で撮像し、この撮像信号を読み取り部98でバーコードとして認識すると共にバーコードで表されているリンク情報を解析し、この解析されたリンク情報を送信コード変換部99が送信コードに変換し、この変換された送信コードを送信部101がアンテナ96を介してビュワー58に送信する。   FIG. 21 is a block diagram showing a circuit configuration of the bookmark type sensor 63 (wireless type) described above. In the figure, an antenna 96 is shown in place of the connection cable 64 as means for communicating with the viewer 58. As shown in FIG. 21, for example, the bookmark sensor 63 captures image light incident on the lens 72 from the barcode 11 of the sheet 9 shown in FIG. 98, the link information represented by the barcode is analyzed, the link information thus analyzed is converted into a transmission code by the transmission code conversion unit 99, and the converted transmission code is transmitted to the transmission unit 101. Transmits to the viewer 58 via the antenna 96.

このように、センサで読み取る対象情報媒体が、バーコード11が印刷されたシール9又は連番が予め印刷されたラベル45や連番が直接印刷されたチケット1の場合には、リンク情報の検出方式は光学方式になる。また、この場合、ワイヤレスでもワイヤードでもよい。   As described above, when the target information medium to be read by the sensor is the sticker 9 on which the barcode 11 is printed, the label 45 on which the serial number is printed in advance, or the ticket 1 on which the serial number is directly printed on, the link information is detected. The system is an optical system. In this case, it may be wireless or wired.

図22は、前述した指輪型センサ73の回路構成を示すブロック図である。同図に示すように、指輪型センサ73は、図19に示したタグ8からアンテナ81を介して入力するリンク情報を示す信号を受信部102で受信し、この信号を増幅部103で増幅し、この増幅信号を読み取り部104で解析してリンク情報を読み取り、この読み取られたリンク情報を送信コード変換部105が送信コードに変換し、この変換された送信コードを送信部106がアンテナ81を介してビュワー58に送信する。   FIG. 22 is a block diagram showing a circuit configuration of the ring-type sensor 73 described above. As shown in the figure, the ring sensor 73 receives a signal indicating link information input from the tag 8 shown in FIG. 19 via the antenna 81 by the receiving unit 102, and amplifies the signal by the amplifying unit 103. The amplified signal is analyzed by the reading unit 104 to read the link information, the transmission link conversion unit 105 converts the read link information into a transmission code, and the transmission unit 106 transmits the antenna 81 to the converted transmission code. To the viewer 58.

図23は、上記のアルバムと一体型のビュワー58における処理を示すメインフローチャートである。
先ず、処理が開始されると、図20に示したB−CPU83は、ビュワー58が開かれたか否かを判別し(S101)、開かれるまで待機する(S101がN)。この処理では、図16に示した開閉スイッチ90がビュワー58の開閉に応じてオン/オフするので、ビュワー58が閉じているときのオフ信号から開いたときのオン信号に変化したことを本体操作部92を介して受信するまでB−CPU83は待機する。
FIG. 23 is a main flowchart showing processing in the viewer 58 integrated with the album.
First, when the process is started, the B-CPU 83 shown in FIG. 20 determines whether or not the viewer 58 has been opened (S101), and waits until the viewer 58 is opened (N in S101). In this process, the open / close switch 90 shown in FIG. 16 is turned on / off in response to the opening / closing of the viewer 58. The B-CPU 83 waits until it is received via the unit 92.

そして、ビュワー58が開かれたときは(S101がY)、電源部93の電源をオンにする(S102)。
続いて、B−CPU83は、登録モードであるか否かを判別する(S103)。この処理では、本体操作部92を介してユーザから入力操作される操作キーが登録モードキーであるか表示モードキーであるかを判別する。登録モードとは、アルバム59の各シートに貼付されたチケット類のリンク情報をシート番号iに対応させてメモリ9に登録させるモードをいう。そして、表示モードとは、登録された情報に基づいて、見開きされたシート番号iに対応する画像を液晶表示装置61に表示するモードをいう。
When the viewer 58 is opened (Y in S101), the power supply unit 93 is turned on (S102).
Subsequently, the B-CPU 83 determines whether or not the registration mode is set (S103). In this process, it is determined whether the operation key input by the user via the main body operation unit 92 is a registration mode key or a display mode key. The registration mode is a mode in which the ticket link information attached to each sheet of the album 59 is registered in the memory 9 in association with the sheet number i. The display mode is a mode in which an image corresponding to the spread sheet number i is displayed on the liquid crystal display device 61 based on the registered information.

そして、登録モードキーが入力操作されているときは(S103がY)、詳しくは後述する登録処理を行って(S104)、続いて、ビュワー58が閉じられたか否かを判別する(S106)。この処理は、本体操作部92を介して開閉スイッチ90から入力する信号がオンからオフに変化したかを判別する処理である。   When the registration mode key is input (S103: Y), a registration process described later in detail is performed (S104), and then it is determined whether the viewer 58 is closed (S106). This process is a process for determining whether a signal input from the open / close switch 90 via the main body operation unit 92 has changed from on to off.

そして、ビュワー58が閉じられていないときは(S106がN)、上記の処理S103に戻って、処理S103〜S106を繰り返す。他方、ビュワー58が閉じられたときは(S106がY)、電源部93からの通電を遮断して(S107)、処理を終了する。   If the viewer 58 is not closed (N in S106), the process returns to the above-described process S103, and the processes S103 to S106 are repeated. On the other hand, when the viewer 58 is closed (Y in S106), the power supply from the power supply unit 93 is cut off (S107), and the process is terminated.

他方、上記の処理S103の判別で、ユーザから入力操作された操作キーが登録モードキーでない、すなわち表示モードキーであったときは(S103がN)、この場合は表示処理を行って(S105)、上記の処理S106の判別を行い、ビュワー58が開いている間は、処理S103、S105、S106を繰り返して、表示処理を続行し、ビュワー58が閉じられたとき、表示処理を終了する。   On the other hand, if the operation key input by the user is not a registration mode key, that is, if it is a display mode key (N in S103) in the determination in the above processing S103, display processing is performed in this case (S105). The process S106 is determined, and while the viewer 58 is open, the processes S103, S105, and S106 are repeated to continue the display process. When the viewer 58 is closed, the display process is terminated.

図24は、上記の処理S104における登録処理を更に詳しく説明するサブフローチャートである。同図において、先ず、B−CPU83は、ビュワー58の見開きされたシート65iの番号iを読み取る(S1041)。   FIG. 24 is a sub-flowchart for explaining the registration process in the process S104 in more detail. In the figure, first, the B-CPU 83 reads the number i of the spread sheet 65i of the viewer 58 (S1041).

この処理では、B−CPU83は、アルバム59の各シート65iの下部の綴じ際に一対になって取り付けられている各近接センサ95のなかで、見開きされたページの近接センサ95のペアのみが離れた状態になるので、近接センサ95から誘導電波で返信される信号を近接センサ読取部82で読み取ることによってアルバム59の開かれたページ、すなわちシート65iの番号iを認識する。   In this process, the B-CPU 83 separates only the pair of proximity sensors 95 of the spread page among the proximity sensors 95 attached in a pair when binding the lower part of each sheet 65i of the album 59. Therefore, the proximity sensor reader 82 reads the signal returned from the proximity sensor 95 by the induced radio wave, thereby recognizing the opened page of the album 59, that is, the number i of the sheet 65i.

次に、B−CPU83は、情報を検出する(S1042)。この処理は、先ず指輪型センサ73によりシート65iに貼着された実体物からリンク情報が読み取られ(図18及び図22参照)、その読み取られたリンク情報が指輪型センサ73から転送されてくるのを受信部85を駆動して受信する処理である(以下、無線か有線かの違いがあるだけで、図16及び図17に示したしおり型センサ63の場合も同様である)。   Next, the B-CPU 83 detects information (S1042). In this process, first, link information is read from an entity attached to the sheet 65 i by the ring sensor 73 (see FIGS. 18 and 22), and the read link information is transferred from the ring sensor 73. This is a process of receiving the signal by driving the receiving unit 85 (hereinafter, the same applies to the bookmark sensor 63 shown in FIGS. 16 and 17 except that there is a difference between wireless and wired).

そして、その検出(受信)したリンク情報を記憶する(S1043)。この処理は、上記のリンク情報をシート65iの番号iと関連付けてメモリ91の所定の記憶領域に格納する処理である。   Then, the detected (received) link information is stored (S1043). This process is a process of storing the link information in a predetermined storage area of the memory 91 in association with the number i of the sheet 65i.

次に、開かれているシートに変更が生じたか否かを判別する(S1044)。この処理は、近接センサ読取部82から入力する読み取り信号が表すシート番号iに変化があるか否かを判別する処理である。   Next, it is determined whether or not a change has occurred in the opened sheet (S1044). This process is a process for determining whether or not there is a change in the sheet number i represented by the read signal input from the proximity sensor reading unit 82.

そして、シートに変更がなければ(S1044がN)、処理S1041に戻って、処理S1041〜S1044を繰り返す。これにより、同一シート上に貼着された実体物に付帯されているリンク情報が全て読み取られ、シート番号iに関連付けされて、メモリ91に格納される。   If there is no change in the sheet (N in S1044), the process returns to the process S1041, and the processes S1041 to S1044 are repeated. As a result, all the link information attached to the entity attached on the same sheet is read, associated with the sheet number i, and stored in the memory 91.

また、シートに変更があれば(S1044がY)、続いて登録処理の終了指示がユーザから本体操作部92に入力されているかを判別し(S1045)、終了指示がなければ(S1045がN)、処理S1041に戻って、処理S1041〜S1045を繰り返す。これにより、各シートごとに、未登録のリンク情報を登録することができる。   If there is a change in the sheet (S1044 is Y), it is determined whether a registration processing end instruction is input from the user to the main body operation unit 92 (S1045). If there is no end instruction (S1045 is N). Returning to the process S1041, the processes S1041 to S1045 are repeated. Thereby, unregistered link information can be registered for each sheet.

そして、終了指示が入力されたときは(S1045がY)、登録処理を終了する。
図25は、メインフローチャートの処理S105における表示処理を更に詳しく説明するサブフローチャートである。同図において、先ず、B−CPU83は、ビュワー58の見開きされたシート65iの番号iを読み取る(S1051)。この処理は、上記の登録処理における処理S1041の処理と同一の処理である。
When the end instruction is input (S1045 is Y), the registration process is ended.
FIG. 25 is a sub-flowchart for explaining the display process in the process S105 of the main flowchart in more detail. In the figure, first, the B-CPU 83 reads the number i of the spread sheet 65i of the viewer 58 (S1051). This process is the same as the process of process S1041 in the registration process.

続いて、当該シート番号に対応した関連情報をメモリから読出す(S1052)。この処理は、メモリ91に格納されている登録データから、現在開かれているシート65iの番号iを検索し、検出された番号iと関連付けられて記憶されているリンク情報を読み出す処理である。   Subsequently, related information corresponding to the sheet number is read from the memory (S1052). This process is a process of retrieving the number i of the currently opened sheet 65i from the registration data stored in the memory 91 and reading the link information stored in association with the detected number i.

そして、その読み出された関連情報(リンク情報)により、シートに対応する画像を特定する(S1053)。この処理は、シート65iの番号iに関連付けられて記憶されているリンク情報を確認する処理である。   Then, an image corresponding to the sheet is specified based on the read related information (link information) (S1053). This process is a process of confirming the link information stored in association with the number i of the sheet 65i.

そして、メモリカード88から上記特定された画像を読み出す(S1054)。この処理は、上記確認されたリンク情報と一致するリンク情報を有する画像データファイル(図11のリンク情報又は図12のメモリカード上の画像ファイル名とリンク情報の欄56参照)をメモリカード88から検出する処理である。   Then, the specified image is read from the memory card 88 (S1054). In this process, an image data file (see the link information in FIG. 11 or the image file name and link information column 56 on the memory card in FIG. 12) having link information that matches the confirmed link information is read from the memory card 88. It is a process to detect.

そして、その検出された画像データファイルの画像を、画像表示部87を介して液晶表示装置61に表示する(S1055)。この処理では、上記特定される画像が複数の場合には、図16に示したように、複数表示する。そして、メインフローチャートの処理に復帰する。   Then, the image of the detected image data file is displayed on the liquid crystal display device 61 via the image display unit 87 (S1055). In this process, when there are a plurality of specified images, a plurality of images are displayed as shown in FIG. Then, the process returns to the main flowchart.

図26は、実施例7における汎用型のアルバム(実体物用スクラップブック)と汎用型のビュワーと実体物用センサの外観斜視図である。同図に示すビュワー107は、図16に示したようなアルバム一体型のビュワーではなく、アルバムとは別体の汎用型のビュワーである。この図26に示すビュワー107も、表示を開くと電源がオンし、表示を閉じると電源がオフする。そして、このビュワー107も、図16のビュワー58と同様に見開きの左側には大きく一面に液晶表示装置からなる表示画面61が設けられ、右下にはスピーカ62を備えている。   FIG. 26 is an external perspective view of a general-purpose album (substance scrapbook), a general-purpose viewer, and an entity sensor in the seventh embodiment. The viewer 107 shown in the figure is not an album-integrated viewer as shown in FIG. 16, but a general-purpose viewer separate from the album. The viewer 107 shown in FIG. 26 is also turned on when the display is opened and turned off when the display is closed. The viewer 107 is also provided with a display screen 61 made up of a liquid crystal display device on the left side of the spread as in the case of the viewer 58 of FIG.

他方の汎用型のアルバム108は、実体物を貼着して保管するための普通のスクラップブックである。すなわち、各ページに例えば上述してきたチケット1やらカタログ66などの実体物が貼り付けられている。これらのチケット1やカタログ66には、カメラ3から出力された例えばタグ8付きのシール7が適宜の余白部に貼着されている。   The other general-purpose album 108 is an ordinary scrapbook for attaching and storing an entity. That is, an entity such as the above-described ticket 1 or catalog 66 is pasted on each page. In these tickets 1 and catalogs 66, for example, a seal 7 with a tag 8 output from the camera 3 is attached to an appropriate margin.

また、実体物用センサとしてのしおり型センサ109は、上記のチケット1やカタログ66のタグ8に誘起電波を送信して返信されるリンク情報信号111を受信し、その受信したリンク情報信号111をビュワー107に送信する無線型で構成されている。   The bookmark type sensor 109 as the entity sensor receives the link information signal 111 sent back by transmitting the induced radio wave to the ticket 1 or the tag 8 of the catalog 66, and receives the received link information signal 111. It is a wireless type that transmits to the viewer 107.

このしおり型センサ109の内部回路構成は、図22に示した回路構成と同様である。つまり、カタログ66のチケット1やカタログ66等の実体物のタグ8からの返信を受信するセンサとしては、このようなしおり型センサ109でも図18及び図19に示したような指輪型センサ73のいずれでも良いものである。また、センサ部分が誘起電波発射部と受信部からなる無線部で、ビュワー107への送信部が有線で通信するワイヤードタイプであっても良いことは言うまでも無い。   The internal circuit configuration of the bookmark sensor 109 is the same as the circuit configuration shown in FIG. In other words, as a sensor that receives a reply from the tag 8 of the ticket 66 of the catalog 66 or an entity such as the catalog 66, such a bookmark type sensor 109 also has a ring type sensor 73 as shown in FIGS. Either is fine. Needless to say, the sensor part may be a wireless part composed of an induced radio wave emitting part and a receiving part, and the transmission part to the viewer 107 may be a wired type that communicates by wire.

また、上記チケット1やカタログ66等の実体物のシールが図3に示したようなバーコード11付きのシール9の場合や、図5のように実体物に直接リンク情報が印刷されている場合には、タグセンサではなく図21の構成のような光学センサが用いられることもまた言うまでもない。   Further, when the sticker of the entity such as the ticket 1 or the catalog 66 is the seal 9 with the barcode 11 as shown in FIG. 3, or when the link information is directly printed on the entity as shown in FIG. Needless to say, an optical sensor having the configuration of FIG. 21 is used instead of the tag sensor.

図27は、上記汎用型のビュワー107の構成プロツク図である。尚、同図には図20のビュワー58と同一構成部分には図20と同一の番号を付与して示している。図27に示すビュワー107は、図20に示したビュワー58からメモリ91を除いた構成となっている。その他の構成は図20に示したビュワー58の場合と同一である。   FIG. 27 is a block diagram of the configuration of the general-purpose viewer 107. In the figure, the same components as those of the viewer 58 in FIG. 20 are given the same reference numerals as in FIG. The viewer 107 shown in FIG. 27 is configured by removing the memory 91 from the viewer 58 shown in FIG. The other configuration is the same as that of the viewer 58 shown in FIG.

つまり、本例のビュワー107と実体物用スクラップブックとして汎用型アルバムを用いるシステムでは、アルバムの頁と実体物のリンク情報との対応関連を示す対応情報を事前にビュワー107に登録する必要がないので、メモリ91は除かれている。   In other words, in the system using the general-purpose album as the viewer 107 and the entity scrapbook of this example, it is not necessary to register in the viewer 107 correspondence information indicating the correspondence between the album page and the entity link information in advance. Therefore, the memory 91 is omitted.

センサ112としては、実体物のリンク情報が無線タグによる場合には図26に示した無線タグリーダ付きのしおり型センサ109又は図18及び図19に示したような指輪型デンサ73が用いられ、実体物のリンク情報がバーコード、直接印刷番号などによる場合には、光学方式のセンサが用いられる。   As the sensor 112, when the link information of the entity is based on a wireless tag, the bookmark sensor 109 with the wireless tag reader shown in FIG. 26 or the ring type denser 73 as shown in FIGS. When the object link information is based on a bar code, a direct print number, or the like, an optical sensor is used.

いずれの場合も、センサのタイプとしては、指輪型センサの場合であればワイヤレス、しおり型センサの場合であれば、ワイヤレス又はワイヤードのいずれかが用いられる。
また、図27において、アルバム108の各ページに貼着して保管される実体物113は、既述のように、チケット1、カタログ66、割り箸入れ、展開されたサービスマッチ等の旅行の記念品である。
In either case, the sensor type is wireless in the case of a ring type sensor, and either wireless or wired in the case of a bookmark type sensor.
In FIG. 27, the entity 113 that is pasted and stored on each page of the album 108 is a travel memorabilia such as a ticket 1, a catalog 66, a disposable chopstick case, and a developed service match, as described above. It is.

そして、これらの実体物113に付帯される情報媒体114は、タグ付きシール、バーコード印刷シール、既存番号印刷ラベル、直接印刷用インクであり、これらの情報媒体114が有するタグから返信される、又はバーコードで表される、又は既存番号で表される、又は直接印刷で表される情報が、メモリカード88に格納されている画像データファイルとリンクする図11に示したリンク情報である。   The information medium 114 attached to these entities 113 is a tag-attached sticker, barcode printing sticker, existing number printing label, and direct printing ink, and is returned from the tag included in the information medium 114. Alternatively, the information represented by a bar code, represented by an existing number, or represented by direct printing is the link information shown in FIG. 11 linked to the image data file stored in the memory card 88.

図28は、実施例7における汎用アルバムと汎用ビュワーと実体物用センサからなるシステムにおけるビュワーのB−CPU83による表示処理のフローチャートである。同図において、先ず、処理が開始されると、図27に示したB−CPU83は、ビュワー107が開かれたか否かを判別し(S201)、開かれるまで待機する(S201がN)。   FIG. 28 is a flowchart of display processing by the B-CPU 83 of the viewer in the system including the general-purpose album, the general-purpose viewer, and the entity sensor in the seventh embodiment. In the figure, first, when the processing is started, the B-CPU 83 shown in FIG. 27 determines whether or not the viewer 107 is opened (S201), and waits until it is opened (N in S201).

この処理では、図27に示した開閉スイッチ90がビュワー107の開閉に応じてオン/オフするので、オフ信号からオン信号に変化したことを本体操作部92を介して受信するまでB−CPU83は待機する。   In this process, the open / close switch 90 shown in FIG. 27 is turned on / off in response to the opening / closing of the viewer 107, so that the B-CPU 83 keeps receiving the change from the off signal to the on signal via the main body operation unit 92. stand by.

そして、ビュワー58が開かれたときは(S201がY)、電源部93の電源をオンにする(S202)。
続いて、B−CPU83は、センサ112より送信され受信部85で受信された関連情報を検出する(S203)。この処理は、図27のセンサ112から入力するリンク情報信号111(図26参照)を解析してリンク情報を認識する処理である。
When the viewer 58 is opened (Y in S201), the power supply unit 93 is turned on (S202).
Subsequently, the B-CPU 83 detects related information transmitted from the sensor 112 and received by the receiving unit 85 (S203). This process is a process of recognizing link information by analyzing the link information signal 111 (see FIG. 26) input from the sensor 112 of FIG.

そして、上記の関連情報で特定される画像すべてをメモリカードから検索する(S204)。この処理は、上記の関連情報によって特定される、すなわちセンサ112によって取得された関連情報(リンク情報)と一致するリンク情報を図11に示す付帯データ領域55に有する画像データファイルすべてをメモリカードから検索する処理である。   Then, all the images specified by the related information are searched from the memory card (S204). In this process, all the image data files having the link information identified in the related information, that is, the link information matching the related information (link information) acquired by the sensor 112 in the incidental data area 55 shown in FIG. This is a search process.

上記に続いて、B−CPU83は、メモリカードから特定画像を読出す(S205)。この処理は、上記の検索によって検出された画像データファイルすべてを画像処理部89に読み出す処理である。   Following the above, the B-CPU 83 reads a specific image from the memory card (S205). This process is a process of reading all the image data files detected by the above search to the image processing unit 89.

そして、B−CPU83は、上記読み出した画像データファイルによる画像を表示する(S206)。この処理では、上記特定される(リンク情報が一致することによって読み出された)画像が複数の場合には、液晶表示装置61上に複数の画像が表示される。   Then, the B-CPU 83 displays an image based on the read image data file (S206). In this process, when there are a plurality of images specified (read by matching the link information), a plurality of images are displayed on the liquid crystal display device 61.

続いて、B−CPU83は、アルバム108が閉じられたか否かを判別する(S207)。この処理は、本体操作部92を介して開閉スイッチ90から入力する信号がオンからオフに変化したかを判別する処理である。   Subsequently, the B-CPU 83 determines whether or not the album 108 is closed (S207). This process is a process for determining whether a signal input from the open / close switch 90 via the main body operation unit 92 has changed from on to off.

そして、ビュワー58が閉じられていないときは(S207がN)、上記の処理S203に戻って処理S203〜S207を繰り返す。他方ビュワー107が閉じられたときは(S207がY)、電源部93からの通電を遮断して(S208)、処理を終了する。   If the viewer 58 is not closed (N in S207), the process returns to the above-described process S203 and repeats the processes S203 to S207. On the other hand, when the viewer 107 is closed (Y in S207), the power supply from the power supply unit 93 is cut off (S208), and the process is terminated.

図29は、実施例8におけるタグ情報読取の方法を示す図である。同図に示すように、この実施例8においては、人体を導体として利用する。すなわち、アルバムとビュワーの操作者が、図外となる片方の手をこれも図外のビュワーに設けられた専用の接点に触っており、もう一方の手74の指先を、シール7に取り付けられているICタグ8に接触させる。この状態でビュワーの接点から微弱電流を流すことにより、人体を通じて、ICタグ8に電流が流れる。   FIG. 29 is a diagram illustrating a tag information reading method according to the eighth embodiment. As shown in the figure, in Example 8, a human body is used as a conductor. In other words, the operator of the album and the viewer touches one hand, which is not shown, on a dedicated contact provided on the viewer that is not shown, and the fingertip of the other hand 74 is attached to the seal 7. The IC tag 8 is brought into contact. In this state, by passing a weak current from the contact point of the viewer, a current flows to the IC tag 8 through the human body.

この電流を受けて、ICタグ8側では、リンク情報データに基づく変調をかけ、その変調信号がビュワーに戻る。この変調信号をビュワー側で復調することにより、ICタグのリンク情報データがビュワー側に得られる。   Upon receiving this current, the IC tag 8 side performs modulation based on the link information data, and the modulated signal returns to the viewer. By demodulating this modulated signal on the viewer side, link information data of the IC tag is obtained on the viewer side.

このように、旅先で入手した「物」にリンク情報を付帯させておけば、「物」のリンク情報を読みとる表示装置を使って、旅行先で入手したその「物」を手にすればそのときの撮影画像が自動的に表示されるので、撮影画像を見る楽しみが倍加する。   In this way, if the link information is attached to the “thing” obtained at the travel destination, if the “thing” obtained at the travel destination is obtained using a display device that reads the link information of the “thing”, the link The photographed image is automatically displayed, so the pleasure of viewing the photographed image is doubled.

尚、画像再生装置としてのビュワーの説明では、その画像データファイル用のメモリ装置をもっぱらカメラのメモリ装置と同一のメモリ装置を用いるようにしているが、これに限ることなく、例えば内蔵のHDでもよく、また、CD−R、CD−R/W、DVD等の記録媒体、更には他の形式のメモリ装置であってもよい。   In the description of the viewer as the image reproducing device, the memory device for the image data file is exclusively used as the memory device of the camera. However, the present invention is not limited to this. In addition, it may be a recording medium such as a CD-R, CD-R / W, DVD, or other type of memory device.

また、実体物は写真と共に増える一方のものであるので、アルバム別体方の汎用型ビュワーの場合は勿論であるが、アルバム一体型のビュワーの場合であってもアルバムを着脱自在にして、複数のアルバムを使用できるようにするのが好ましい。この場合は、各アルバム毎に表紙裏などにディスク収納袋を設けて、メモリ装置としてのCD−R、CD−R/W、DVD等の記録媒体を収容して、アルバムと一体に保管するようにするとよい。そして、ビュワーにはメモリカードコネクタに代えて(並設でもよい)CD−R、CD−R/W、DVD等のドライブ装置のコネクタを設けるようにする。勿論ドライブ装置を内蔵するようにしてもよい。   In addition, since the entity is one that increases with the photo, it is of course possible in the case of a general-purpose viewer for different albums, but even in the case of an album-integrated viewer, the album can be freely attached and removed. It is preferable to be able to use the album. In this case, a disc storage bag is provided on the back cover of each album to store recording media such as CD-R, CD-R / W, and DVD as memory devices and store them together with the album. It is good to. The viewer is provided with a connector for a drive device such as a CD-R, CD-R / W, or DVD instead of the memory card connector. Of course, you may make it incorporate a drive device.

上記のアルバムと一体に保管する記録媒体をCD−R、CD−R/W、DVD等のディスク型としたのは、比較的安価な単価で入手し易いからであり、記録媒体はディスク型に限定するものではない。   The reason why the recording medium stored together with the above album is a disk type such as CD-R, CD-R / W, DVD, etc. is because it is easy to obtain at a relatively low price, and the recording medium is a disk type. It is not limited.

実施例1におけるカメラによる撮影からその撮影に関連して入手したチケットに無線タグ(又は接触タグ)を貼付するまでの操作手順を説明する図である。It is a figure explaining the operation procedure from sticking a radio tag (or contact tag) to the ticket acquired in connection with the photography from photography with the camera in Example 1. 実施例1において無線タグが貼着されたシールを排出するカメラの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a camera that discharges a sticker to which a wireless tag is attached in Embodiment 1. FIG. 実施例2におけるカメラによる撮影からその撮影に関連して入手したチケットにバーコードシールを貼付するまでの操作手順を説明する図である。It is a figure explaining the operation procedure from sticking to the ticket acquired in connection with the photography from photography with the camera in Example 2. 実施例2においてバーコードシールを排出するカメラの関連情報出力部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the relevant information output part of the camera which discharges | emits a barcode sticker in Example 2. FIG. 実施例3におけるカメラによる撮影からその撮影に関連して入手したチケットにスタンプ(又は印刷)を施すまでの操作手順を説明する図である。It is a figure explaining the operation procedure until it stamps (or prints) on the ticket acquired in connection with the imaging | photography by the camera in Example 3. FIG. 実施例3においてチケットに印刷又はスタンプを施すカメラの関連情報出力部の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a related information output unit of a camera that prints or stamps a ticket in the third embodiment. 実施例1〜3のいずれかのカメラによって出力されたリンク情報を付帯されたチケットの例を数例示す図である。It is a figure which shows several examples of the ticket which attached the link information output by the camera in any one of Examples 1-3. 実施例4において予めリンク情報を印字されているラベルを順次出力するカメラの関連情報出力部の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a related information output unit of a camera that sequentially outputs labels on which link information is printed in advance in Example 4. 実施例5におけるカメラの関連情報出力部の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a related information output unit of a camera in Example 5. 実施例5においてインクにより文字、記号、その他の見た目に分かるリンク情報を印字する例を示す図である。In Example 5, it is a figure which shows the example which prints the link information which can understand character, a symbol, and other appearances with an ink. メモリカードに記録される画像データファイルのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the image data file recorded on a memory card. 種々の実体物と画像データとの関係を更に説明する図表である。It is a chart further explaining the relationship between various entities and image data. タグ付きシール、バーコードシール、又は連番印刷付きラベルを発行するC−CPUによって行われる処理のメインフローチャートである。It is a main flowchart of the process performed by C-CPU which issues a sticker with a tag, a bar code sticker, or a label with serial number printing. メインフローチャートの情報媒体設定処理を更に詳しく説明するサブフローチャートである。It is a sub-flowchart explaining the information medium setting process of a main flowchart in more detail. メインフローチャートの情報媒体出力処理を更に詳しく説明するサブフローチャートである。It is a sub-flowchart explaining the information medium output process of a main flowchart in more detail. 実施例6における実体物に基づいて行われる具体的な画像データの表示態様を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the display mode of the specific image data performed based on the entity in Example 6. FIG. 実施例6におけるビュワーに接続されるしおり型センサの構成と使用方法を簡単に示す斜視図である。It is a perspective view which shows simply the structure and usage method of the bookmark type sensor connected to the viewer in Example 6. FIG. 実施例6におけるビュワーに使用される指輪型センサとその使用方法を説明する図である。It is a figure explaining the ring type sensor used for the viewer in Example 6, and its usage method. 図18に示す指輪型センサのA矢視断面図を上に示し、そのB−B´断面矢視図を下に示す図である。It is a figure which shows the A arrow sectional drawing of the ring type sensor shown in FIG. 18 above, and shows the BB 'sectional arrow sectional view below. 実施例6におけるアルバム一体型のビュワー各部の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of each part of an album-integrated viewer according to a sixth embodiment. 実施例6におけるしおり型センサの回路構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a circuit configuration of a bookmark sensor in Example 6. 実施例6における指輪型センサの回路構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a circuit configuration of a ring type sensor in Example 6. 実施例6におけるアルバムと一体型のビュワーにおける処理を示すメインフローチャートである。It is a main flowchart which shows the process in the viewer integrated with the album in Example 6. FIG. 実施例6におけるメインフローチャートの登録処理を更に詳しく説明するサブフローチャートである。14 is a sub-flowchart for explaining the registration process of the main flowchart in Example 6 in more detail. 実施例6におけるメインフローチャートの表示処理を更に詳しく説明するサブフローチャートである。FIG. 20 is a sub-flowchart for explaining the display process of the main flowchart in the sixth embodiment in more detail. 実施例7における汎用型のアルバム(実体物スクラップブック)と汎用型のビュワーと実体物用センサの外観斜視図である。FIG. 17 is an external perspective view of a general-purpose album (substance scrapbook), a general-purpose viewer, and an entity sensor in Embodiment 7. 実施例7におけるビュワーの構成ブロック図である。FIG. 10 is a configuration block diagram of a viewer in the seventh embodiment. 実施例7における汎用アルバムと汎用ビュワーと実体物用センサからなるシステムにおけるビュワーのB−CPUによる表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of the display process by B-CPU of the viewer in the system which consists of the general purpose album in Example 7, a general purpose viewer, and the substance sensor. 実施例8におけるタグ情報読取の方法を示す図である。It is a figure which shows the method of tag information reading in Example 8. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 チケット
1a 余白部
2 写真(画像データ)
3 カメラ
4 表示画面
5 シャッタボタン
6 シール排出口
7 シール
7−1 シール本体
7−2 台紙(剥離紙)
8 無線タグ(又は接触タグ)
9 シール
9−1 シール本体
9−2 台紙(剥離紙)
11 バーコード
12 番号印刷
14 カメラ本体
15(15a、15b、15c、15d、15e) 関連情報出力部
16 CPU
17
18 撮像部
19 音声処理部
20 タグライタ
21 コントローラ
21 画像処理部
22 画像表示部
23 メモリカード
24 本体操作部
25 音声出力部
26 スピーカ接続端子
27 撮像素子
28 レンズ
29 連続シール
31 送り部
32 送受信部
33 アンテナ
34 プリン制御部
35 リンク情報/コード変換部
36 印字部
37 シール送り部
38 連続シール
39 プリンタ制御部
41 印字部
42 送り制御部
43 ラベル送り部
44 連続ラベル
45 ラベル
46 リンク情報コード変換部
47 プリンタ制御部
48 タグライタ
49 印字部
51 インク吐出部
52 インクタンク
53 チップ状無線タグ
54 インク
55 付帯データ領域
56 メモリカード上の画像ファイル名とリンク情報の欄
56−1、56−2 子欄
57 タグとタグに記録されるリンク情報の欄
57−1、57−2、57−3 子欄
58 関連画像表示装置(ビュワー)
58−1 見開き左側
58−2 見開き右側
59 アルバム
61 液晶表示装置
62 スピーカ
63 しおり型センサ
64 接続ケーブル
65i(i=1、2、・・・) アルバムのシート(ページ)
66 カタログ
67、68、69 画像
71 テキスト
72 レンズ
73 指輪型センサ
74 人差し指
75 ハウジング
76 内部
77 フレキシブル基板
78 デバイス
79 電源電池
81 アンテナ
82 近接センサ読取部
83 B−CPU
84 バス
85 受信部
86 音声処理部
87 画像表示部
88 メモリカード
89 画像処理部
90 開閉スイッチ
91 メモリ
92 本体操作部
93 電源部
94 音声出力部
95 近接センサ
96 アンテナ
97 撮像部(CCD)
98 読み取り部
99 送信コード変換部
101 送信部
102 受信部
103 増幅部
104 読み取り部
105 送信コード変換部
106 送信部
107 ビュワー
108 アルバム(実体物用スクラップブック)
109 しおり型センサ
111 リンク情報信号
112 センサ

1 Ticket 1a Margin 2 Photo (image data)
3 Camera 4 Display screen 5 Shutter button 6 Sticker discharge port 7 Sticker 7-1 Sticker body 7-2 Mount (release paper)
8 Wireless tags (or contact tags)
9 Seal 9-1 Seal body 9-2 Mount (release paper)
11 Bar code 12 Number printing 14 Camera body 15 (15a, 15b, 15c, 15d, 15e) Related information output unit 16 CPU
17
DESCRIPTION OF SYMBOLS 18 Image pick-up part 19 Audio | voice processing part 20 Tag writer 21 Controller 21 Image processing part 22 Image display part 23 Memory card 24 Main body operation part 25 Audio | voice output part 26 Speaker connection terminal 27 Imaging element 28 Lens 29 Continuous sticker 31 Sending part 32 Transmission / reception part 33 Antenna 34 Print control section 35 Link information / code conversion section 36 Printing section 37 Seal feeding section 38 Continuous seal 39 Printer control section 41 Printing section 42 Feed control section 43 Label feeding section 44 Continuous label 45 Label 46 Link information code conversion section 47 Printer control Section 48 Tag writer 49 Printing section 51 Ink ejection section 52 Ink tank 53 Chip wireless tag 54 Ink 55 Additional data area 56 Image file name and link information fields on the memory card 56-1, 56-2 Child fields 57 Tags and tags Column 57-1,57-2,57-3 child field 58 associated image display device of the link information recorded in (viewer)
58-1 spread left side 58-2 double spread right side 59 album 61 liquid crystal display device 62 speaker 63 bookmark type sensor 64 connection cable 65i (i = 1, 2,...) Album sheet (page)
66 Catalog 67, 68, 69 Image 71 Text 72 Lens 73 Ring sensor 74 Index finger 75 Housing 76 Inside 77 Flexible substrate 78 Device 79 Power supply battery 81 Antenna 82 Proximity sensor reader 83 B-CPU
84 Bus 85 Receiving unit 86 Audio processing unit 87 Image display unit 88 Memory card 89 Image processing unit 90 Open / close switch 91 Memory 92 Main unit operation unit 93 Power supply unit 94 Audio output unit 95 Proximity sensor 96 Antenna 97 Imaging unit (CCD)
98 Reading unit 99 Transmission code conversion unit 101 Transmission unit 102 Reception unit 103 Amplification unit 104 Reading unit 105 Transmission code conversion unit 106 Transmission unit 107 Viewer 108 Album (substance scrapbook)
109 Bookmark type sensor 111 Link information signal 112 Sensor

Claims (12)

画像を画像データとして電子的に撮影する撮像手段と、
該撮像手段により撮影された画像の画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
撮影された画像その画像に関係する実体物とを撮影後に関係づけておくための情報を出力する関係情報出力手段と、を備え
前記関係情報出力手段は、該記録手段により記録された前記画像データ中の特定の画像データと該特定の画像データに関係する実体物とを関係付けるための関係情報を有する情報媒体を、前記実体物に付帯可能な態様で出力し、
前記記録手段は、前記関係情報出力手段により出力される前記関係情報に対応して、前記実体物と当該記録媒体に記録された特定の画像データとの関係を示すリンク情報を、前記記録媒体に記録する、
ことを特徴とするカメラ。
Imaging means for electronically capturing an image as image data;
Recording means for recording image data of an image taken by the imaging means on a recording medium;
And an relationship information output means for outputting information for keeping related after taking the captured image and the real object relating to the image,
The relation information output means includes an information medium having relation information for associating specific image data in the image data recorded by the recording means with an entity related to the specific image data. Output in a manner that can be attached to an object,
Corresponding to the relation information output by the relation information output means, the recording means stores link information indicating a relation between the entity and specific image data recorded on the recording medium on the recording medium. Record,
A camera characterized by that.
前記関係情報は、該関係情報により特定された前記画像データのファイル名を含んでいることを特徴とする請求項1記載のカメラ。   The camera according to claim 1, wherein the relation information includes a file name of the image data specified by the relation information. 前記関係情報は、前記情報媒体の可読な識別記号を含んでいることを特徴とする請求項1記載のカメラ。   The camera according to claim 1, wherein the relation information includes a readable identification symbol of the information medium. 前記関係情報出力手段は、前記関係情報を記録した無線タグを有する状態で前記情報媒体を出力することを特徴とする請求項1記載のカメラ。   The camera according to claim 1, wherein the relation information output means outputs the information medium in a state having a wireless tag in which the relation information is recorded. 前記情報媒体は、前記実体物に貼付可能なシールと該シールに附加された前記無線タグとから成ることを特徴とする請求項記載のカメラ。 The camera according to claim 4 , wherein the information medium includes a sticker that can be attached to the entity and the wireless tag attached to the sticker. 前記情報媒体は、前記関係情報出力手段により前記実体物に塗布可能な液体と前記無線タグとの混合物から成ることを特徴とする請求項記載のカメラ。 5. The camera according to claim 4 , wherein the information medium comprises a mixture of a liquid that can be applied to the entity by the relation information output means and the wireless tag. 前記液体は、前記関係情報出力手段により前記実体物に可読可能に印刷されるインクであることを特徴とする請求項記載のカメラ。 The camera according to claim 6 , wherein the liquid is ink that is readable and printed on the entity by the relation information output unit. 前記情報媒体は、前記関連情報から変換されたバーコードが印刷された印刷媒体であることを特徴とする請求項1記載のカメラ。   The camera according to claim 1, wherein the information medium is a print medium on which a barcode converted from the related information is printed. 前記情報媒体は、前記関係情報出力手段により前記実体物に直接印刷された前記関連情報から変換されたバーコードであることを特徴とする請求項1記載のカメラ。   2. The camera according to claim 1, wherein the information medium is a barcode converted from the related information directly printed on the entity by the related information output means. 前記情報媒体は、予め特定の情報が印刷された印刷媒体であることを特徴とする請求項1記載のカメラ。   The camera according to claim 1, wherein the information medium is a print medium on which specific information is printed in advance. 前記情報媒体に関わる前記特定の画像データを画像表示する表示手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載のカメラ。   2. The camera according to claim 1, further comprising display means for displaying an image of the specific image data related to the information medium. 記録媒体に記録された撮影画像とその画像に対応する実体物とを関係づけるための関係情報を出力する画像機器であって、An image device that outputs relationship information for associating a captured image recorded on a recording medium with an entity corresponding to the image,
前記記録媒体から画像データを読み出す読出手段と、Reading means for reading image data from the recording medium;
前記記録媒体に記録された前記画像データ中の特定の画像データと該特定の画像データに関係する実体物とを関係付けるための関係情報を有する情報媒体を、前記実体物に付帯可能な態様で出力する関係情報出力手段と、An information medium having relation information for associating specific image data in the image data recorded on the recording medium with an entity related to the specific image data in an aspect that can be attached to the entity. Relation information output means for outputting;
前記関係情報出力手段により出力される前記関係情報に対応して、前記実体物と当該記録媒体に記録された特定の画像データとの関係を示すリンク情報を、前記記録媒体に記録する記録手段と、を備えるCorresponding to the relation information output by the relation information output means, recording means for recording link information indicating a relation between the entity and specific image data recorded on the recording medium on the recording medium; With
ことを特徴とする画像機器。An imaging device characterized by that.
JP2004336840A 2004-11-22 2004-11-22 Camera and imaging equipment Expired - Fee Related JP4516413B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336840A JP4516413B2 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Camera and imaging equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336840A JP4516413B2 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Camera and imaging equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006148610A JP2006148610A (en) 2006-06-08
JP4516413B2 true JP4516413B2 (en) 2010-08-04

Family

ID=36627772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336840A Expired - Fee Related JP4516413B2 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Camera and imaging equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4516413B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138141A (en) * 2011-01-20 2011-07-14 Olympus Corp Image reproducing device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087614A (en) * 2001-09-06 2003-03-20 Canon Inc Camera with printer, communication equipment and its control method, control program, and storage medium
JP2003256155A (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd Print system
JP2004118661A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd Ic memory cartridge and image data processing system
JP2004191480A (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd Solid-state image pickup element assembly and camera compensation method
JP2004236052A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera and its manufacturing method
JP2004252883A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc Determination device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087614A (en) * 2001-09-06 2003-03-20 Canon Inc Camera with printer, communication equipment and its control method, control program, and storage medium
JP2003256155A (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd Print system
JP2004118661A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd Ic memory cartridge and image data processing system
JP2004191480A (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd Solid-state image pickup element assembly and camera compensation method
JP2004236052A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera and its manufacturing method
JP2004252883A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc Determination device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138141A (en) * 2011-01-20 2011-07-14 Olympus Corp Image reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006148610A (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6102505A (en) Recording audio and electronic images
EP1079268A1 (en) A print having attached audio data storage and method of providing same
US20050213934A1 (en) Content reference method and system
US20050041120A1 (en) System and method for retrieving audio information from a captured image
JP4240867B2 (en) Electronic album editing device
JP4456202B2 (en) Camera system and camera with printer
JP2003346086A (en) Print viewing method and apparatus
JP2006148611A (en) Image reproducing apparatus
JP4516413B2 (en) Camera and imaging equipment
JP2003198775A (en) Method of digitizing image and method of producing image product
US20070121805A1 (en) Message recording unit, message reproducing unit and message recording/reproducing method
JPH11275501A (en) Image forming system, electronic camera, input device and image forming device
JP5144970B2 (en) Image compilation creation system
JP2005056030A (en) Image reproduction apparatus, method and system using recording material with ic memory tag, and recording material with ic memory tag
JP4307425B2 (en) How to create a subset of images from a library of images
US7369280B2 (en) Portable system for capturing images and information
JP4671257B2 (en) Recording medium writing device
JP2006053671A (en) Information recording system
JP2009143232A (en) Message writing and reproduction apparatus
JP3143064U (en) Printer
JP2006186706A (en) Electronic album creating apparatus
JP2005072852A (en) Image pickup device and printer device
JP2009015940A (en) Reproduction management system of electronic information using print tag
JP2001272989A (en) Device and method for selling prints, and code reading device used therefor
JP2006186707A (en) Electronic album producing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4516413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees