JP4514585B2 - 車両用室内灯 - Google Patents

車両用室内灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4514585B2
JP4514585B2 JP2004335879A JP2004335879A JP4514585B2 JP 4514585 B2 JP4514585 B2 JP 4514585B2 JP 2004335879 A JP2004335879 A JP 2004335879A JP 2004335879 A JP2004335879 A JP 2004335879A JP 4514585 B2 JP4514585 B2 JP 4514585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
led
light
substrate
vehicle interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004335879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006147347A (ja
Inventor
賀一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2004335879A priority Critical patent/JP4514585B2/ja
Publication of JP2006147347A publication Critical patent/JP2006147347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514585B2 publication Critical patent/JP4514585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両用室内灯に係り、特にLEDの光を集光レンズで集光して車両内を照明する車両用室内灯に関する。
車両用室内灯は、パッセンジャーが操作可能でかつ手元の地図等が照明しやすいように通常、天井に取り付けられており、前席では、小物入れ等と一体化されたOHM(オーバーヘッドモジュール)として搭載されることが多い。
従来、OHMの光源は、図4に示すバルブランプ64が使用されている。ここで図4はバルブランプ64を光源とするOHM60の正面図及びそのB−B線における車両用室内灯62の部分の断面図である。OHM60内部の基板に取り付けられたバルブランプ64の発光を、レンズ66で屈折させて所定の照射範囲を照らす構造になっている。
バルブランプを使用した車両用室内灯では、バルブランプは基板に固定され、レンズも固定されるので、一度設計が完了するとバルブランプとレンズの間隔が固定されることから、照射範囲も固定される。そこで、バルブランプを使用した車両用室内灯において、照射範囲を変化させるには、ネジ方式でバルブランプとレンズとの間隔を変えることが行われている(例えば特許文献1と2を参照)。また、近年、バルブランプの代わりに、省電力、高寿命といった点からLED(Light Emitting Diode)が用いられつつある。
実開昭56−11142号公報 実開昭61−204843号公報
LEDを用いる車両用室内灯は、LEDとレンズが固定されることにより配光特性も固定されるため、1組のLEDとレンズの組み合わせでは、複数の車種にそれぞれ異なる照射範囲を照明することが困難である。また、バルブランプを使用した従来例のようにネジ方式でLEDとレンズとの間隔を変えると、LEDはバルブランプと比較して発光部の面積が小さいので、意図した照射範囲を照明するには、ネジの精度を高くしなければならなくなる。そこで、本発明の目的は、LEDを用いて、その照射範囲を任意に変えることができる車両用室内灯を提供することである。
本発明に係る車両用室内灯は、基板に搭載されるLEDと、車両内の照射範囲にLEDの光を集めるため、LEDに近接して基板に搭載される集光レンズと、基板と集光レンズとの間に挿入され、LEDと集光レンズとの間隔を規定するスペーサーであって、車両の車種によって指定される厚みを有するスペーサーと、を備え、基板と集光レンズとの間に挿入するスペーサーの厚みを変更することで、車種に指定される照射範囲に応じて照明範囲を変更可能とすることを特徴としている。
また、本発明に係る車両用室内灯は、車両の天井前方に配置されるマップランプであることが好ましい。
本発明に係る車両用室内灯は、基板と集光レンズとの間に挿入され、車両の車種に指定される厚みを有するスペーサーを用いて、車種に指定される照射範囲を照明する。したがって、スペーサーの厚みを選択するだけで、車種に指定される照射範囲を照明できる。また、スペーサーを使用することで、LEDと集光レンズとの間隔をネジ方式よりも精度良く変えることができる。
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態につき、詳細に説明する。図1は車両用室内灯30が搭載される車両10の前部座席付近を示す図である。この図では車両用室内灯30は前席前方の天井12に取り付けられているOHM20の一部として設けられている。OHM20は上記のように車両用室内灯30の他、小物入れ等を設けて利便性を図ったモジュールとして構成される。車両用室内灯30はパッセンジャーの操作により点灯でき、手元の照射範囲14を照射し、マップ等を照明する。この意味で車両内前席付近に設けられる車両用室内灯30を通常マップランプと呼んでいる。勿論、車両用室内灯30はマップランプに限られず、車両内後部あるいは中央部天井又は車両内側面に設けられてもよい。車両用室内灯と照射範囲との間の距離は、例えば、600mm程度であるが、車両の大きさや仕様等、車種によりかなり異なる。
図2はLED52を光源とするOHM20の正面図及びそのB−B線における車両用室内灯30の部分の断面図である。この図では、OHM20のほぼ中央に車両用室内灯30が配置され、上記の小物入れ22や操作スイッチ等がその周囲に設けられている。車両用室内灯30は車両10の天井12に筐体32が取り付けられ、車両内部側にアウターレンズ34がはめ込まれる。筐体32とアウターレンズ34との間に基板、実施形態においては回路基板50とLED52と集光レンズ54を含む照射部40が配置される。LED52が、回路基板50の上に、周知のダイボンディング技術等で接合して搭載され、集光レンズ54が、回路基板50の上に後述のスペーサーを介して、LED52を覆うように取り付けられる。ここで、回路基板50は樹脂、セラミックスあるいは金属等でもよく、集光レンズ54はガラスあるいは樹脂等でもよい。
回路基板50はLED52の下部電極及び上部電極と接続される配線パターンを有する。この配線パターンは、図示されていない照明制御回路を介し、OHM20の操作スイッチに接続される。LED52の発光面から出た光は集光レンズ54で集められ、車両内の照射範囲14を照明する。ここで照射範囲14は、LED52の発光面と集光レンズ54との間隔によって、定めることができる。上記のように車種により車両用室内灯30と照射範囲14との距離が異なるので、車種による車両用室内灯30の照射部40を次に説明する。
図3の(A)は比較的照射距離が短い車種(A)における車両用室内灯30の照射部40を示している。例えば車種(A)が小型車である場合に、そのときのLED52の光が集光レンズ54によって集光され、照射範囲14に配られる配光特性の様子を模式的に示す図である。ここでは集光レンズ54は回路基板50に直接取り付けられる。
図3の(B)は標準的な照射距離の車種(B)における車両用室内灯30の照射部40を示している。例えば車種(B)が中型車である場合に、そのときのLED52の光が集光レンズ54によって集光され、照射範囲14に配られる配光特性の様子を模式的に示す図である。集光レンズ54は、厚み0.2mmを有するスペーサー56を介して回路基板50に取り付けられる。
図3の(C)は比較的照射距離が長い車種(C)における車両用室内灯30の照射部40を示している。例えば車種(C)が大型車である場合に、そのときのLED52の光が集光レンズ54によって集光され、照射範囲14に配られる配光特性の様子を模式的に示す図である。集光レンズ54は、厚み0.6mmを有するスペーサー58を介して回路基板50に取り付けられる。
ここで、スペーサー56,58は、例えば、導電性ゴム長尺シートであり、特開2001−283646号公報に記載の加工法で製造することができる。スペーサー56,58の材質はゴムに限られず、金属、セラミックス、樹脂等でも良い。また、スペーサー56,58の厚みは上記厚みだけでなく、自由に設定することができ、さらにスペーサー56,58の厚みの調整は容易なため、ネジ方式よりもLED52と集光レンズ54との間隔を精度良く変えることができる。
つぎに、上記構成の車両用室内灯30の作用について説明する。図3に示すようにスペーサー56,58を用いてLED52と集光レンズ54との間隔を変えることで、集光レンズ54から照射される光の広がり方を、広くしたり狭くしたりして調整することができる。例えば小型車である車種(A)の場合は、車両用室内灯30と照射範囲14との間の距離は、例えば、600mm程度であり、比較的照射距離が短くてすむため、集光レンズ54から照射される光の広がり方を比較的広くしている。例えば中型車である車種(B)の場合は、車両用室内灯30と照射範囲14との間の距離は、例えば、800mm程度であり、標準的な照射距離であるため、集光レンズ54から照射される光の広がり方は、車種(A)の光の広がり方よりも多少狭くした標準的な広がり方にしている。例えば大型車である車種(C)の場合は、車両用室内灯30と照射範囲14との間の距離は、例えば、1000mm程度であり、比較的照射距離が長いため、集光レンズ54から照射される光の広がり方は比較的狭くしている。
上記のように車種により異なるのはスペーサー56,58の厚みだけである。したがって、スペーサー56,58を複数準備しておけば、他の部品は共通で使用できる。別に、集光レンズ54の金型を工夫することにより、高さの異なる集光レンズ54を成形することで、LED52と集光レンズ54との間隔を変えることもできる。
以上のように本発明に係る車両用室内灯は、車両の車種に指定される厚みを有するスペーサーを選択することで、複数の車種に指定される照射範囲を照明できる。
車両用室内灯が搭載される車両の前部座席付近を示す図である。 LEDを光源とするOHMの正面図及びそのB−B線における車両用室内灯の部分の断面図である。 車両用室内灯の照射部と、そのときのLEDの光が集光レンズによって集光され、照射範囲に配られる配光特性の様子を模式的に示す図である。 バルブランプを光源とするOHMの正面図及びそのB−B線における車両用室内灯の部分の断面図である。
符号の説明
10 車両、12 天井、14 照射範囲、20 OHM、22 小物入れ、30 車両用室内灯、32 筐体、34 アウターレンズ、40 照射部、42 車両(A)の車両用室内灯の照射部、44 車両(B)の車両用室内灯の照射部、46 車両(C)の車両用室内灯の照射部、50 回路基板、52 LED、54 集光レンズ、56,58 スペーサー、60 バルブランプを光源とするOHM、62 バルブランプを光源とする車両用室内灯、64 バルブランプ、66 レンズ。

Claims (3)

  1. 基板に搭載されるLEDと、
    車両内の照射範囲にLEDの光を集めるため、LEDに近接して基板に搭載される集光レンズと、
    基板と集光レンズとの間に挿入され、LEDと集光レンズとの間隔を規定するスペーサーであって、車両の車種によって指定される厚みを有するスペーサーと、
    を備え、
    基板と集光レンズとの間に挿入するスペーサーの厚みを変更することで、車種に指定される照射範囲に応じて照明範囲を変更可能とすることを特徴とする車両用室内灯。
  2. 請求項1に記載の車両用室内灯において、
    基板と集光レンズとの間に異なる厚さのスペーサーを挿入可能とし、かつ、基板と集光レンズとを直接に取り付け可能とし、かつ、基板と集光レンズとの間に挿入するスペーサーの厚さを変更するか、または基板と集光レンズとを、スペーサーを介さずに取り付けることで車種に指定される照射範囲に応じて照明範囲を変更可能とすることを特徴とする車両用室内灯。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両用室内灯において、
    車両の天井前方に配置されるマップランプであることを特徴とする車両用室内灯。
JP2004335879A 2004-11-19 2004-11-19 車両用室内灯 Expired - Fee Related JP4514585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335879A JP4514585B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 車両用室内灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335879A JP4514585B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 車両用室内灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006147347A JP2006147347A (ja) 2006-06-08
JP4514585B2 true JP4514585B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36626787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335879A Expired - Fee Related JP4514585B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 車両用室内灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514585B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258114A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Jefcom Kk 照明装置
JP2013045543A (ja) 2011-08-23 2013-03-04 Yazaki Corp 照明装置
CN103672664B (zh) 2012-09-26 2017-03-01 中强光电股份有限公司 车用照明装置
CN108386817B (zh) * 2015-10-23 2020-05-01 欧普照明股份有限公司 透镜组合及应用透镜组合的照明装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326050U (ja) * 1976-08-11 1978-03-06
JPS58189565U (ja) * 1982-06-14 1983-12-16 パイオニア株式会社 プリント配線基板
JPH08107235A (ja) * 1991-07-19 1996-04-23 Aisensu:Kk 光電センサーの投光器
JP2000025270A (ja) * 1998-03-31 2000-01-25 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2002093213A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326050U (ja) * 1976-08-11 1978-03-06
JPS58189565U (ja) * 1982-06-14 1983-12-16 パイオニア株式会社 プリント配線基板
JPH08107235A (ja) * 1991-07-19 1996-04-23 Aisensu:Kk 光電センサーの投光器
JP2000025270A (ja) * 1998-03-31 2000-01-25 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2002093213A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006147347A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6932497B1 (en) Signal light and rear-view mirror arrangement
US11231157B2 (en) Lighting device for a vehicle, in particular an electric vehicle
US7011430B2 (en) LED illumination device
US6851841B2 (en) Illumination device
US20130250598A1 (en) Fog lamp and the like employing semiconductor light sources
US20130223088A1 (en) Automotive signal light employing multi-focal length light pipes
KR101375465B1 (ko) Led 광원을 가진 교체식 차량 램프
US9168864B2 (en) Reduced profile lamp having enhanced illumination and method of construction thereof
ATE371553T1 (de) Scheinwerfer für fahrzeuge
JP4514585B2 (ja) 車両用室内灯
CN107435882B (zh) 照明装置
JP4470176B2 (ja) 車両用室内灯
KR100756964B1 (ko) 차량용 컵 홀더의 조명 장치
KR100857372B1 (ko) 복합스위치의 다이얼노브 조명구조
EP2669117A2 (en) Vehicular light
JP3092552U (ja) 自動二輪車用ランプ
ITTO20040054U1 (it) Luce interna per veicoli
US20090231871A1 (en) Direction indicator lamp
EP1342617A3 (de) Scheinwerferanordnung für Fahrzeuge mit einer Hauptlichtquelle und einem Fahrtrichtungsanzeiger
TWI806046B (zh) 輔助車燈
KR200425998Y1 (ko) 시트형상 조명 스위치
KR200391982Y1 (ko) 스위치 패널의 조명장치
JPH0371721B2 (ja)
JP5728100B1 (ja) 車室内照明装置の製造方法及び車室内照明装置
US20070223243A1 (en) Lighting system for a recreational vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees