JP4512881B2 - 薬用油脂 - Google Patents

薬用油脂 Download PDF

Info

Publication number
JP4512881B2
JP4512881B2 JP2008217311A JP2008217311A JP4512881B2 JP 4512881 B2 JP4512881 B2 JP 4512881B2 JP 2008217311 A JP2008217311 A JP 2008217311A JP 2008217311 A JP2008217311 A JP 2008217311A JP 4512881 B2 JP4512881 B2 JP 4512881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fat
fats
oils
tocopherol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008217311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009149599A (ja
Inventor
築 中島
ツキ子 中島
Original Assignee
築 中島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 築 中島 filed Critical 築 中島
Priority to JP2008217311A priority Critical patent/JP4512881B2/ja
Publication of JP2009149599A publication Critical patent/JP2009149599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512881B2 publication Critical patent/JP4512881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、α−トコフェロール(ビタミンE)を含む甘藷成分を添加した飼料により育成された黒豚の脂質を利用する薬用油脂に関し、黒豚の解体時に廃棄される脂肪分の特定部位を利用するものであって、例えば、石鹸、シャンプー、化粧用クリーム、マッサージオイル、ヘアーコンディショナー、メイクアップ用品(口紅、アイライナー、ファンデーション等)、整髪料、襟・袖の汚れ防止剤、オムツ・看護衣類のかぶれ防止剤、料理用油脂(例えば、ラード、炒物油等)、食用油脂添加物(例えば、ケーキ、クッキー等)あらゆる分野で利用する薬用油脂に関するものである。
従来、例えば特開2002−356421号公報には、(a)抗酸化剤;及び(b)脂肪酸が、損傷をうけた哺乳動物細胞の蘇生のために必要な脂肪酸である飽和及び不飽和の脂肪酸の混合物を含有する哺乳動物細胞の損傷を防止及び低減し、そして損傷を受けた哺乳動物細胞の蘇生速度を増大させるための治療用組成物が記載されている(請求項1)。
そして、この抗酸化剤がアルファートコフェロールを含み、飽和及び不飽和の脂肪酸の混合物がオレイン酸、パルミチン酸、パルミトオレイン酸、ステアリン酸、リノール酸、ミリスチン酸を含むこと、さらに飽和及び不飽和の脂肪酸の混合物が豚脂肪も含むことが示されている(請求項3、4)。
また、抗酸化剤が治療用組成物中、該組成物の10〜50重量%の量で存在し、飽和及び不飽和の脂肪酸の混合物が治療用組成物中、該組成物の10〜50重量%の量で存在することが示されている。
さらに、この治療用組成物は、それ自体で、局所用製品、摂取可能な製品及び組織培養培地に使用して、哺乳動物の細胞を保護しそして損傷された哺乳動物の細胞の蘇生速度を増大することができ、例えば、角化症、光老化および日焼光反応性プロセスのような種々な皮膚病学的症患の治療におけるような局所用スキンケアー製品に使用して、皮膚組織を保護しそして皮膚組織の蘇生速度を増大することができる旨等々の効果が記載されている。
しかしながら、前記抗酸化剤である市販のα−トコフェロールを含むビタミンEを添加剤として使用することは極めて高価である。また、黒豚の解体時に廃棄される脂肪分を安価に有効利用するものでない。
また、上記公報においては、α〜δ−トコフェロール全てが有効とされているが、α−トコフェロール以外は殆んど抗酸化作用がない。さらに、前記飽和及び不飽和脂肪酸の混合物が豚脂肪の他、人脂肪、鶏脂肪、牛脂肪、馬脂肪、鯨脂肪が選択できる旨記載されているが、これら全ての飽和及び不飽和の脂肪酸の混合物中にオレイン酸、パルミチン酸、パルミトオレイン酸、ステアリン酸、リノール酸、ミリスチン酸のすべてが同様の有効脂肪酸が有効量含まれているものかどうか疑わしい。また、上記治療用組成物にはミリストレイン酸、リノレン酸は含まれておらず、さらに不飽和脂肪酸の含有量も示されていない。
発明が解決しようとする課題
本発明は、α−トコフェロール(ビタミンE)を含む甘藷成分を添加した飼料により育成された黒豚の脂質を利用し、黒豚の解体時に廃棄される脂肪分の特定部位を利用するものであって、従来例のように添加剤としてα−トコフェロール(ビタミンE)を多く添加してはいないが、その脂質中有効な抗酸化剤としてのα−トコフェロールと、薬効として充分な飽和及び不飽和の脂肪酸の混合物とが適量含有されており、油脂中の不飽和脂肪酸が53.91wt%以下で、融点が36〜48℃の黒豚豚脂の単一素地からなり、極めて安価で簡単に得られる薬用油脂を提供することにある。
課題を解決する手段
請求項1の発明は、黒豚の油脂から選ばれ、ミスチリン酸(C 14:0 )、ミリストレイン酸(C 14:1 )、パルミチン酸(C 16:0 )、パルミトレイン酸(C 16 )、マーガリン酸(C 17:0 )、Heptadecenoic acid(C 17:1 )、ステアリン酸(C 18:0 )、オレイン酸(C 18:1 )、リノール酸(C 18:2 )、リノレン酸(C 18:3 )の10種の脂肪酸からなり、オレイン酸(30.00〜39.70wt%)、パルミチン酸(18.00〜85.00wt%)、ステアリン酸(6.00〜25.00wt%)、リノール酸(6.00〜25.00wt%)、ミリスチン酸(0.80〜3.50wt%)の主成分に、リノレン酸(0.80〜3.50wt%)、パルミトレイン酸(1.50〜8.80wt%)、ミリストレイン酸(0.80〜2.00wt%)を含み、またその脂質中にα−トコフェロールを500μg/100g以上含有していて、脂肪酸中の不飽和脂肪酸が53.91wt%以下、油脂の融点が36〜48℃の黒豚油脂の単一素地からなる薬用油脂を提供するものである。
この発明においては、黒豚の解体時に廃棄される脂肪分の特定部位を利用することができ、また市販のα−トコフェロールを添加することなく、α−トコフェロールを含む甘藷を添加した飼料により育成された黒豚の脂質であっても、抗酸化剤としての薬効成分を充分含む薬用油脂を得ることができる。また、市販のα−トコフェロールを添加するのと異なり、甘藷を添加した飼料により育成された黒豚の脂質に生成するα−トコフェロールは、各脂肪酸、特にリノレン酸のアトピー性皮膚炎の改善作用を相乗的に高め作用があるものと考えられる。脂質中のα−トコフェロールは好ましくは600μg/100g以上、より好ましくは850μg/100g以上である。
また、特にリノレン酸、パルミトレイン酸、ミリストレイン酸の不飽和脂肪酸は一般の白豚には存在しない。リノレン酸はアトピー性皮膚炎の予防・改善、各種炎症の抑制、免疫機能の正常化、美肌効果、脱毛・湿疹の抑制に優れている。また、パルミトレイン酸は酸化および加熱に強い。さらに、ミリストレイン酸は潤滑剤、増粘剤の働きがあり、室温で溶解しやすく比較的高い油脂の融点を調整することができる。なお、含有する脂肪酸はミスチリン酸(C 14:0 )、ミリストレイン酸(C 14:1 )パルミチン酸(C 16:0 )、パルミトレイン酸(C 16:1 )、マーガリン酸(C 17:0 )、Heptadecenoic acid(C 17:1 )、ステアリン酸(C 18:0 )、オレイン酸(C 18:1 )、リノール酸(C 18:2 )、リノレン酸(C 18:3 )の10種の脂肪酸からなり、これら脂肪酸の炭素数がC14:0〜C18:3の範囲のものであるため、例えば化粧料として使用した場合、肌への刺激が少ない。肌への刺激が少ないのは炭素数12以上である。ちなみに牛脂は炭素数約6である。
また、一般の白豚やα−トコフェロールを500μg/100g以上含まない黒豚の不飽和脂肪酸含量が通常56.35wt%以上(表5LF(無)参照)であるが、黒豚の不飽和脂肪酸含量が53.91wt%以下(表5LF(有)参照)となると、油脂の融点が36〜48℃と高くなり、さらさらとした容易に溶解しない(固形形状が崩れない)脂質となる。黒豚は上記のような脂質中に良質な飽和及び不飽和脂肪酸の組成範囲となると共に、油脂の融点が高くなると黒豚油脂の単一素地であっても充分鹸化が促進される。それは、黒豚の油脂がそれ自体の鹸化率が高いためと、他の油脂のように牛脂や植物油脂等を混合した複数素地でなくとも、黒豚油脂の単一素地で容易に鹸化が得られる。このことはおそらく上記良質な脂肪酸の組成範囲を有し、かつ不飽和脂肪の酸含量が抑制されるためと考えられる。これに対し、例えば白豚やα−トコフェロールを500μg/100g以上含まない黒豚の油脂は融点が低く過ぎるためべとべととしており、それ自体の鹸化率も低く、他の油脂(牛脂や植物油脂等)を含む複数素地でないと良質な油脂が得られず鹸化も充分に促進されないものと比べて大きくその性質を異にする。
一般に黒豚の体脂肪の性質は、給与飼料やその給与量、飼料の脂肪、体重、品種、豚体の部位等により変動があり、脂肪酸組成にも差がある。また、飼養的観点から見た場合、甘藷等の澱粉質を飼育後期に多給した黒豚(鹿児島バークシャー)の脂肪は白く、硬くなり、したがって肉質も良くなると言われている。
実験例1
そこで、本実施例では、黒豚(鹿児島バークシャー)について鹿児島特産物である甘藷(コガネセンガン)を給与した場合の飼養試験を実施し、選別した肉質(背部皮下外層脂肪、皮下内層脂肪、腎臓周囲脂肪の融点と脂肪酸組成等)に及ぼす影響を比較検討した。
(1)実験材料:
本実験に使用する供試脂防は、去勢雄2頭、雌2頭に分けて、試験区と無給与区を設けた。生体重30〜50kgまでは両区とも市販配合飼料(TDN76.5%、DCP12%)を自由給餌とし、生体重50〜90kgまでは、甘藷給与区と無給与区の自家配合飼料(表1)を制限給餌(表2)して飼育した。
生体重50〜70kgまでサイレージとして30%添加、70〜90kgまで50%添加した自家配合飼料(TDN73%、DCP11.5%)を給与し、デンマーク式豚舎で群飼育を行い、各供試豚が生体重90±2kgに到達した時点で試験を終了し、湯はぎ法によりと殺解体し、一昼夜放冷した後、左半丸枝肉より試料を採取した。その脂肪組織部位は、腰椎部の背部皮下外層脂肪(以下「HO」と略記)、皮下内層脂肪(以下「HI」と略記)および腎臓周囲脂肪(以下「LF」と略記)の3部位であり、採取後直ちにそれぞれミートチョッパーで細切混合したものを真空包装した後約−20℃で凍結保存し、必要に応じて解凍使用した。
Figure 0004512881
注1;甘藷粉末中にはα−トコフェロル(ビタミンE中の成分)が約257μm/g含まれている。
注2;混合6号とはトウモロコシ98%と魚粉2%との混合飼料
注3;サイレージの供給量は風乾物に換算して与えた(甘藷粉末の3倍)
Figure 0004512881
(2)実験方法:
A.脂肪融点の測定;
▲1▼試料調整;
ミートチョッパーで細切混合したHO、HI、LFの3部位を105℃の恒温器内で溶融ろ過した後、内径1mm、長さ30mmの毛細管内に10mmの長さとなるように採取した。これを2〜3℃で24時間冷却し、完全に固化させてから上昇融点法を用いて測定した。
▲2▼測定方法;
調整した毛細管の脂肪を満たした部分3本を50℃用留点温度計の球部に輪ゴムで密着させ下端を揃える。この温度計を蒸留水に満たした融点測定管に完全に浸し固定する。さらに、この融点測定管を水の入った1l用ビーカーに完全に浸した後、ビーカーを初めは1分間に2℃ずつ上昇するようにガスバーナーで加温し、融点の約10℃以下に達してからは、1分間に0.5℃ずつ上昇するように加温を続け、試料が溶融して毛細管を上昇し始める温度をもって融点とした。
B.脂肪酸組成の分析;
▲1▼脂質の抽出;
ミートチョッパーでミンチにされた脂肪組織(HO,HI,LF)の適量(約30g)をビーカーに取り、これを80℃のWater Bath上で加熱・溶融した。溶出した脂肪を4層のガーゼでろ過して試験管に集めた後、沸騰蒸留水で5回洗浄し遊離脂肪酸を除去した。
▲2▼メチルエステル化;
上述の方法で得られた各脂質試料0.1mlを2ml容アンプルに注射器を用いて取り、これに0.5Nナトリウムメチラート2.0ml、さらに小さなガラス玉を1個加え封管した。これらアンプルを約60℃Water Bath中で2.5〜3時間加熱攪拌し、メチルエステル化した。その後、室温まで冷却し、次の分析まで約−20℃のストッカーに貯蔵して随時解凍して分析した。
▲3▼ガスクロマトグラフィー分析用試料調整;
上述のメチルエステル化した試料に4mlのヘキサンを加え、よく混和すると2層に分離するが、脂肪酸メチルエステルの含まれている上層の液層を三角フラスコに移した。この操作を4回繰り返して集められたヘキサン溶液に無水硫酸ナトリウムを適量(大さじ約1.5杯)加えて脱水後、東洋ろ紙No.6でろ過した。ろ液1.2mlをナス型フラスコに採り、ロータリーエバポレータを用いて40℃で減圧乾固したものを分析試料としてガスクロマトグラフィーで分析した。
▲4▼ガスクロマトグラフィーの運転条件;
装置は島津製作所GC−6AM型を用い、検出器には水素炎イオン化検出器(FID)を用いた。カラムは内径3mm、長さ3.0mのステンレススチール製を使用し、充填材はDEGS+HPO(5+1%)でCoatingしたガスクロ工業の60〜80メッシュのChromosorb W(AW)を用いた。分析時のカラム温度は200℃の定温、注入部(インジェクター)温度および検出器(ディテクター)温度は250℃とし、キャリアーガスは窒素を用い、流速30ml/minとして記録紙速度(チャートスピード)は20mm/minの条件で分析を行った。
▲5▼各脂肪酸含量の定量;
ガスクロマトグラフィーで分析した記録紙上のピーク成分の確認の同定は、標準脂肪酸メチルエステルのRetention timeと照合して行った。各脂肪酸のピーク面積は、チャートのコピーを各ピーク毎に切り取り、デジタル自動面積計(林電工KK製)で測定し、各脂肪酸含量の割合を全ピーク面積に対する各ピーク面積の百分率として表した。
(3)結果と考察:
A.試験;
甘藷供給区(生体重50〜70kgまでをサイレージとして30%添加、70〜90kgまでをサイレージとして50%添加)と無給与区との脂肪融点、脂肪酸組成および不飽和脂肪酸含量の測定値の平均値、標準誤差を示し、給与区別について二元配置およびDuncan法により検定を行った結果を表3〜5に示した。以下の試験もこれに準じて行った。
(1)脂肪融点;
脂肪融点の結果を表3に示した。甘藷供与区(有)と無給与区(無)とを比較すると、3部位ともに甘藷を給与することにより融点が高くなり、HI、LFにおいて有意差が認められた。
Figure 0004512881
注1(HO)は皮下外層脂肪、(HI)は皮下内層脂肪、(LP)は腎臓周囲脂肪
注2(有)(無)は甘藷給与有無
(2)脂肪酸組成;
脂肪酸組成の測定結果を平均値で示すと表4に示すと通りである。確認同定された脂肪酸は、ミスチリン酸(C14:0)、ミリストレイン酸(C 14:1 )、パルミチン酸(C16:0)、パルミトレイン酸(C16:1)、マーガリン酸(C17:0)、Heptadecenoic acid(C17:1)、ステアリン酸(C18:0)、オレイン酸(C18:1)、リノール酸(C18:2)、リノレン酸(C 18:3 )、10種であり、量的には前記油脂中にオレイン酸(36.81〜39.70wt%)、パルミチン酸(23.90〜28.79wt%)、ステアリン酸(16.53〜20.30wt%)、リノール酸(6.70〜7.13wt%)、ミリスチン酸(1.38〜1.48wt%)を主成分とし、さらにリノレン酸(2.63〜3.12wt%)、パルミトレイン酸(2.20〜2.96wt%)、ミリストレイン酸(1.47〜1.62wt%)の組成範囲で、マーガリン酸とHeptadecenoic acidは極微量であった。
実験の条件により、組成範囲としてはオレイン酸(30.00〜39.70wt%)、パルミチン酸(18.00〜35.00wt%)、ステアリン酸(6.00〜25.00wt%)、リノール酸(6.00〜25.00wt%)、ミリスチン酸(0.80〜3.50wt%)を主成分とし、さらにリノレン酸(0.80〜3.50wt%)、パルミトレイン酸(1.50〜8.80wt%)、ミリストレイン酸(0.80〜2.00wt%)の組成範囲が許容されるものと思われる。
Figure 0004512881
一般的に、ミスチリン酸(C14:0)、パルミチン酸(C16:0)、マーガリン酸(C17:0)、ステアリン酸(C18:0)の4脂肪酸の含量合計を飽和脂肪酸含量、ミリストレイン酸(C14:1)、パルミトレイン酸(C16:1)、Heptadecenoic acid(C17:1)、オレイン酸(C18:1)、リノール酸(C18:2),リノレン酸(C18:3)、の6脂肪酸の含量合計を不飽和脂肪酸含量として、その含量の増減によって脂肪の品質を判定する。つまり、一般の白豚の不飽和脂肪酸の含量は60%以上であるが、黒豚は不飽和脂肪酸の含量が53.91wt%以下に減少して飽和脂肪酸含量が増加すれば脂肪融点が36〜48℃と高くなり良質となる。
(3)不飽和脂肪酸含量;
先に述べた不飽和脂肪酸含量(C14:1、16:1、C17:1、C18:1、C18:2、18:3の合計)の甘藷給与による変化を表5に示す。
Figure 0004512881
注1(HO)は皮下外層脂肪、(HI)は皮下内層脂肪、(LP)は腎臓周囲脂肪
注2(有)(無)は甘藷給与有無
▲1▼給与区別比較;
不飽和脂肪酸含量について、甘藷給与区(有)は無給与区(無)に比べ少ない値を示した。有意性を調べると、3部位ともに甘藷給与区(有)は無給与区(無)と比べ明らかな有意差が認められた。そして、前述の通り甘藷を給与すると融点が36℃以上と高くなり、不飽和脂肪酸の含量も53.91wt%以下と減少することが分かった。尚、3部位の融点について見ると、HO→HI→4LFと順に体の内部に向かって高くなる傾向(表3)が認められた。α−トコフェロールの含量はHO、HI、LFの平均で500〜1500μm/100g以上である。
実験例2
通常の配合肥料と、少なくともα−トコフェロール(粉末換算として約257μm/g含む)を含有する固液分離しないそのままの甘藷焼酎廃液(水分約95%)に乳酸菌を加えて醗酵させた甘藷焼酎廃液と、水とを、1.0:2.5〜3.5:0.5〜1.5の割合で混合し、水分75〜85%とした液状飼料を作成した。この液状飼料を35頭の供試黒豚(鹿児島バークシャー)に給与した。
これらの供試黒豚から採取した脂肪酸(HO、HI、LF)中のα−トコフェロール含量について2区間比較すると、表6に示す如く、焼酎廃液供給区は水混合区(配合飼料と水)に比べα−トコフェロール含量が2.3〜2.5倍と著しく増加していた。この結果、甘藷焼酎廃液に含まれるα・トコフェロールが豚の脂肪組織中に含有して抗酸化剤としての効果が示唆された。
Figure 0004512881
以下の実験で使用される薬用油脂は、腰椎部の背部皮下外層脂肪「HO」、皮下内層脂肪「HI」および腎臓周囲脂肪「LF」の3部位を選定して使用する。
実験例3
本発明の薬用油脂を使用して石鹸を製造した。先ず、この薬用油脂を溶融し、精製水と苛性ソーダを加えて攪拌してから釜にて焚く。それに塩・砂糖を加えて攪拌する。このときグリセリン、エタノール、クエン酸ナトリウム、乳酸、桧油、竹炭等を加えても良い。その後不純物を除去して約2時間熟成させる。砂糖は保湿剤及び成分を冷やさない役目がある。塩は石鹸全体の引き締めと光沢を出す役目がある。桧油、竹炭は豚油脂の消臭効果がある。このように製造された石鹸を約1ヶ月間20名に使用した結果、殆とんどの人が肌のしっとり感及び乾燥肌も改善された。特にアトピー性皮膚炎の改善に大きな効果が得られた。これは、前記したように、抗酸化作用を有するα−トコフェロールとリノレン酸等との相乗効果によるものと考えられる。
実験例4
本発明の薬用油脂を植物性油等で希釈し、その希釈液を赤ちゃんのお尻に噴霧、又は薬用油脂のクリームを塗布した。その結果、オムツかぶれやただれ等が改善された。
実験例5
本発明の薬用油脂を植物性油等で希釈し、その希釈液をワイシャツの襟と袖に噴霧した結果、洗濯時にワイシャツの襟と袖の汚れは綺麗に落ちた。ワイシャツの襟と袖の繊維内に浸透する汚れは噴霧された油脂の膜に遮られ繊維内に浸透せず、膜とともに洗い流されたものと思われる。
尚、実験はしていないがその他、シャンプー、化粧用クリーム、マッサージオイル、ヘアーコンディショナー、メイクアップ用品(例えば、口紅、アイライナー、ファンデーション等)、整髪料、看護衣類のかぶれ防止剤、料理用油脂(例えば、ラード、炒物油等)、食用油脂添加物(例えば、ケーキ、クッキー等)あらゆる分野に薬効があるものと思われる。
発明の効果
上記の如く本発明においては、黒豚の解体時に廃棄される脂肪分の特定部位を利用することができ、また市販のα−トコフェロールを添加することなく、α−トコフェロールを含む甘藷を添加した飼料により育成された黒豚の脂質であっても、抗酸化剤としての薬効成分を充分含む薬用油脂を得ることができる。
また、特にリノレン酸、パルミトレイン酸、ミリストレイン酸の不飽和脂肪酸は一般の白豚には存在しない。リノレン酸はアトピー性皮膚炎の予防・改善、各種炎症の抑制、免疫機能の正常化、美肌効果、脱毛・湿疹の抑制に優れている。また、パルミトレイン酸は酸化および加熱に強い。さらに、ミリストレイン酸は潤滑剤、増粘剤の働きがあり、室温で溶解しやすく、比較的高い油脂の融点を調整することができる。なお、含有する脂肪酸はミスチリン酸(C 14:0 )、ミリストレイン酸(C 14:1 )、パルミチン酸(C 16:0 )、パルミトレイン酸(C 16:1 )、マーガリン酸(C 17:0 )、Heptadecenoic acid(C 17:1 )、ステアリン酸 C18:0 )、オレイン酸(C 18:1 )、リノール酸(C 18:2 )、リノレン酸(C 18:3 )の10種の脂肪酸からなり、これら脂肪酸の炭素数がC14:0〜C18:3の範囲のものであるため、例えば化粧料として使用した場合、肌への刺激が少ない。
また、一般の白豚やα−トコフェロールを500μg/100g以上含まない黒豚の不飽和脂肪酸含量は通常56.35wt%以上であるが、黒豚の不飽和脂肪酸含量が53.91wt%以下となると、油脂の融点が35〜48℃以上と高くなり、さらさらとした容易に溶解しない(固形形状が崩れない)脂質となる。黒豚は上記のような脂質中に良質な飽和及び不飽和脂肪酸の組成範囲となると共に、油脂の融点が高くなると黒豚油脂の単一素地であっても充分鹸化が促進される。それは、黒豚の油脂がそれ自体の鹸化率が高いためと、他の油脂のように牛脂や植物油脂等を混合した複数素地でなくとも、黒豚油脂の単一素地で容易に鹸化が得られる。このことはおそらく上記良質な脂肪酸の組成範囲を有し、かつ不飽和脂肪の酸含量が抑制されるためと考えられる。

Claims (1)

  1. 黒豚の油脂から選ばれ、ミスチリン酸(C 14:0 )、ミリストレイン酸(C 14:1 )、パルミチン酸(C 16:0 )、パルミトレイン酸(C 16:1 )、マーガリン酸(C 17:0 )、Heptadecenoic acid(C 17:1 )、ステアリン酸(C 18:0 )、オレイン酸(C 18:1 )、リノール酸(C 18:2 )、リノレン酸(C 18:3 )の10種の脂肪酸からなり、オレイン酸(30.00〜39.70wt%)、パルミチン酸(18.00〜35.00wt%)、ステアリン酸(6.00〜25.00wt%)、リノール酸(6.00〜25.00wt%)、ミリスチン酸(0.80〜3.50wt%)の主成分に、リノレン酸(0.80〜3.50wt%)、パルミトレイン酸(1.50〜8.80wt%)、ミリストレイン酸(0.80〜2.00wt%)を含み、またその脂質中にα−トコフェロールを500μg/100g以上含有していて、脂肪酸中の不飽和脂肪酸が53.91wt%以下、油脂の融点が36〜48℃の黒豚油脂の単一素地からなる薬用油脂。
JP2008217311A 2007-11-27 2008-07-29 薬用油脂 Active JP4512881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217311A JP4512881B2 (ja) 2007-11-27 2008-07-29 薬用油脂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007335239 2007-11-27
JP2008217311A JP4512881B2 (ja) 2007-11-27 2008-07-29 薬用油脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009149599A JP2009149599A (ja) 2009-07-09
JP4512881B2 true JP4512881B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=40919194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217311A Active JP4512881B2 (ja) 2007-11-27 2008-07-29 薬用油脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512881B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2503492B (en) 2012-06-29 2018-10-17 Cosmetic Warriors Ltd Process for preparing a solid cosmetic composition
ITMI20130354A1 (it) * 2013-03-08 2014-09-09 Again Life Italia Srl Miscela di acidi grassi (f.a.g. fatty acids group) per uso nel trattamento di patologie infiammatorie.
ES2942212A1 (es) * 2021-11-30 2023-05-30 Carnicas Joselito S A Composicion farmaceutica que comprende un extracto procedente de la grasa de jamon de cerdo como principio activo y su uso en medicina para la prevencion de enfermedad cardiovascular e inflamacion intestinal
EP4309514A1 (en) * 2021-03-17 2024-01-24 Cárnicas Joselito, S.A. Pork fat extract, method of obtainment, compositions comprising same and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009149599A (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rabasco Álvarez et al. Lipids in pharmaceutical and cosmetic preparations
Fisher et al. Observations on the cholesterol, linoleic and linolenic acid content of eggs as influenced by dietary fats
DE60123849T2 (de) Öl-/fett-zusammensetzung
DE69233556T2 (de) Arachidonsäure und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Verwendung derselben
Tove et al. Effect of dietary and injected fat on the fatty acid composition of bovine depot fat and milk fat
JPH06505959A (ja) 安定な脱臭油及びその医薬組成物の方法及び製剤
DE60038682T2 (de) Fettzusammensetzungen
CS277394B6 (en) Process for preparing refined oil
Ahmad et al. Physico-chemical and antioxidant analysis of virgin coconut oil using West African tall variety
JP4512881B2 (ja) 薬用油脂
JP4335003B2 (ja) ワサビノキ油およびその誘導体を含む超安定組成物およびその使用
JP2019521684A (ja) オメガ−3多価不飽和脂肪酸組成物を含む動物飼料
JP2012102055A (ja) 排卵障害改善剤とこれを含有する医薬品組成物、飼料、食品組成物および化粧料組成物、並びに家畜または家禽の排卵障害改善方法
Schwarz Effect of antioxidants on dietary necrotic liver degeneration.
Noble et al. The incorporation of linoleic acid into the plasma lipids of sheep given intraruminal infusions of maize oil or free linoleic acid
Sherman The effect of certain fats and unsaturated fatty acids upon the utilization of carotene
KR101227590B1 (ko) 홍삼 오일을 유효성분으로 함유하는 여드름 개선용 화장료 조성물
JP3398762B2 (ja) ドコサヘキサエン酸及び/又は共役型ドコサヘキサエン酸を含有する飼料及びこの飼料を用いた養殖法
Lien et al. Effect of maternal dietary arachidonic or linoleic acid on rat pup fatty acid profiles
JPH02290812A (ja) 抗アレルギー性油脂組成物
JP2014516940A (ja) 高不鹸化物およびその使用方法
Brown et al. The effect of feeding menhaden (fish) oil on the secretion of milk and the composition of butter fat in the dairy cow
JP2019522485A (ja) ヒトの血漿中におけるオメガ−3多価不飽和脂肪酸レベルを増加させる方法
JPH10276724A (ja) 高濃度アラキドン酸含有家禽卵
JP5215858B2 (ja) 抗血管新生作用を有する抽出物とレシチンを含有する抗血管新生組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090303

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4512881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250