JP4512835B2 - コンスタレーション表示方法及び装置 - Google Patents

コンスタレーション表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4512835B2
JP4512835B2 JP2008120754A JP2008120754A JP4512835B2 JP 4512835 B2 JP4512835 B2 JP 4512835B2 JP 2008120754 A JP2008120754 A JP 2008120754A JP 2008120754 A JP2008120754 A JP 2008120754A JP 4512835 B2 JP4512835 B2 JP 4512835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
ideal
phases
symbol
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008120754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009272831A (ja
Inventor
米生 秋田
Original Assignee
テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー filed Critical テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー
Priority to JP2008120754A priority Critical patent/JP4512835B2/ja
Priority to US12/434,531 priority patent/US8379707B2/en
Publication of JP2009272831A publication Critical patent/JP2009272831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512835B2 publication Critical patent/JP4512835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/206Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector for modulated signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、コンスタレーション表示の方法及び装置に関し、特に、シンボル点の取り得る位相の状態数が多数の場合でも、被測定信号の品質を容易に判別できるようにするコンスタレーション表示の方法及び装置に関する。
携帯電話などの無線通信システムを始めとして、使用信号に異常がないかの試験を行う必要性は種々のシステムで必要とされる。こうした被測定信号の測定には、例えば、信号分析装置が利用される。信号分析装置は、被測定信号を時間領域のI及びQのデジタル・データに変換し、これからFFT演算によって周波数領域のデジタル・データを生成する。得られたデータは、信号分析装置の表示画面上で波形や数値として表示される。信号分析装置では、被測定信号の周波数領域データだけでなく、対応する時間領域データも参照できるため、周波数領域及び時間領域の2つの観点から、デジタル演算を用いて多様な信号分析が行える。なお、周波数領域データ及び時間領域データを対応させながら生成する技術については、例えば、米国特許第6377617号明細書(日本特許第3359251号に対応)に開示されている。
図1は、信号分析装置10の機能ブロック図である。信号分析装置10は、図1に示す機能ブロックに加えて、図示せずも、パソコンと同等の機能及びハードウェアを有しており、パソコンで汎用のCPU及びOS(基本ソフト)を採用し、マウスや操作パネル上のキーボード等を用いたグラフィカル・ユーザ・インターフェースによる各種設定、ハードディスクドライブ(HDD)を用いた大量のデータやプログラムの記憶などが可能である。
被測定信号は、入力減衰回路12で適切なレベルに調整され、アナログ・ダウン・コンバータ20に供給される。ダウン・コンバータ20は、ミキサ14、局部発振器16及びバンドパス・フィルタ18から構成され、入力信号の周波数をアナログ的に周波数変換(ダウン・コンバート)し、中間周波数(IF)信号に変換する。アナログ・デジタル変換回路(ADC)22は、アナログのIF信号をI及びQのデジタル・データ(時間領域データ)に変換する。IF信号のデジタル・データは、メモリ24に記憶される。デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)26は、メモリ24からIF信号データを読み出して、デジタル的にダウン・コンバートを行い、高速フーリエ変換(FFT)演算を行って周波数領域データを生成する。周波数領域データは、メモリ24に記憶され、表示装置30で波形や数値として表示される。DSP26は、この他にもHDDに記憶されたプログラムに従って種々の演算に利用される。
トリガ検出回路28は、ADC22からの時間領域データ及びDSP26からの周波数領域データを受けて、ユーザが設定したトリガ条件を満たすデータを特定し、ユーザ所望の時間領域データ又は周波数領域データをメモリ24に保持させる制御を行う。
無線通信システムでは、種々のデジタル変調方式が使用されている。信号分析装置10では、複素座標上にデジタル変調信号である被測定信号のシンボル点を表示するコンスタレーション表示が一般に可能となっている。
図2は、QPSKを用いた被測定信号のコンスタレーション表示を示す。このとき、雑音が少ない場合には、図2Aに示すように、理想シンボル点の位置に、測定したシンボル点がほぼ集まって表示される。一方、雑音が多い場合には、測定したシンボル点は、理想シンボル点の位置からずれた位置に多数表示される。よって、デジタル変調信号である被測定信号をコンスタレーション表示すれば、その品質を評価できる。
図3は、理想シンボル点と、測定したシンボル点(測定シンボル点)の複素平面上での関係を示す図である。被測定信号からシンボルを復調した場合、送信経路上でのノイズなどの影響で、測定シンボル点の測定位相θm及び測定振幅Amは、理想位相θr及び理想振幅Arと異なる場合も多い。例えば、測定位相θmと理想位相θrの間には、位相差dθがある。また、測定振幅Amと理想振幅Arの間には、振幅差dAがある。これら誤差dθ及びdAが、コンスタレーション表示では視覚的に表示される。
米国特許第6377617号明細書
図4は、デジタル変調方式としてmulti-h CPM(Continuous Phase Modulation)を使用した被測定信号のコンスタレーション表示である。図4Aは、理想的な状態を示し、この場合では、理想シンボル点が取り得る位相は32個ある。
一方、図4Bは、雑音が加わった場合を示す。multi-h CPM信号では、隣接する理想シンボル点の位相差が小さいため、わずかでも雑音があると、測定したシンボル点は、隣接するシンボル点と混ざり合ってしまう。このように、取り得る位相が多数あるデジタル変調信号の場合、ユーザがそのコンスタレーション表示を見ても、被測定信号の品質を評価することが困難になってしまうことがあった。
そこで、取り得る位相が多数あるデジタル変調信号であっても、コンスタレーション表示によって、その品質を評価できることが望まれていた。
本発明は、デジタル変調信号である被測定信号の理想シンボル点の取り得る理想位相が多数ある場合に適したコンスタレーション表示の方法である。この方法は、デジタル変調信号である被測定信号の理想シンボル点が取り得るN(N整数)個の理想位相に、Nより少ないK(Kは整数)個のグループ別位相を割り当てるステップと、被測定信号のシンボル点の位相と理想位相の位相差を、シンボル点の理想位相に割り当てられたグループ別位相に加えた位相と、シンボル点の振幅とによりコンスタレーション表示を行うステップと
を具えている。このとき、隣接するグループ別位相の位相差を充分に大きくすることによって、各シンボルの誤差をコンスタレーション表示に反映しつつ、従来の隣接シンボル点間の位相差が小さすぎることによる誤差の見難さが解消される。
このとき、例えば、N/KがNの1つの約数となるKを選択し、理想位相のそれぞれにN/Kを掛け算して得られる位相に応じて、理想位相にグループ別位相を割り当てるようにしても良い。
また、K個の位相範囲を設定し、理想位相がK個の位相範囲のどれに含まれるかに応じて、理想位相にグループ別位相を割り当てるようにしても良い。
更に別の方法としては、理想シンボルの値に応じて、理想シンボルの理想位相にグループ別位相を割り当てるようにしても良い。
本発明の別の見方によれば、コンスタレーション表示装置である。このとき、測定手段で、デジタル変調信号である被測定信号のシンボル点の位相及び振幅が測定される。位相差算出手段は、シンボル点の理想位相と、測定された位相との位相差を算出する。グループ別位相を割り当て手段は、被測定信号の理想シンボル点が取り得るN(Nは整数)個の理想位相に、Nより少ないK(Kは整数)個のグループ別位相を割り当てる。そして、表示手段が、シンボル点の理想位相に割り当てられたグループ別位相に位相差を加えて得られる位相と、測定された振幅とを用いてコンスタレーション表示を行う。この本発明の装置によれば、各シンボルの誤差をコンスタレーション表示に反映しつつ、従来の隣接シンボル点間の位相差が小さすぎることによる誤差の見難さを解消できる。
本発明の目的、効果及び新規な点は、以下の詳細な説明を特許請求の範囲及び図面と合わせて読むことによって明らかとなろう。
以下では、本発明の実施形態に言及し、実施形態の例を図面に記載する。これら図面は説明上記載したもので、本発明を限定するものではない。本発明は、おおよそこれら実施形態に沿って記述されるが、本発明の本質はこれら実施形態に限定されるものではない。
本発明は、例えば、図1に示したハードウェアに、本発明を実現するためのソフトウェア又はファームウェアをインストールすることで実現できる。そこで、以下では、図1に示したハードウェアでの実施を前提に説明する。
図5は、本発明によるコンスタレーション表示方法の処理の流れの一例を示すフローチャートである。信号分析装置において周知の方法により、被測定信号の時間領域データを取得する(ステップ72)。ユーザは、信号分析装置10に被測定信号のデジタル変調方式を設定する(ステップ74)。続いて、信号分析装置10は、被測定信号を復調し(ステップ76)、被測定信号のシンボル点の位相θmと振幅Amを測定する(ステップ78)。
次に測定したシンボル点(測定シンボル点)の理想位相θrと位相θmの位相差分dθを算出する(ステップ80)。ステップ74で変調方式が信号分析装置10に設定されているので、被測定信号が取り得る複数の理想位相の内、測定シンボル点が持つべき理想位相θrがどれであるかは、測定した位相θmが極端に大きな誤差を持たない限り特定できる。
デジタル変調方式によって、その理想位相が取り得る個数は決まっている。そこで、被測定信号の理想位相が取り得る個数Nとすると、本発明では、これらN(Nは整数)個の理想位相に、Nより少ないK(Kは整数)個のグループ別位相θgi(i=1、2、・・・K)を後述のように割り当てる(ステップ82)。そして、測定シンボル点の理想位相に割り当てられたグループ別位相θgiに位相差dθを加えた位相θgi+dθと、測定した振幅Amを用いてコンスタレーション表示を行う(ステップ84)。即ち、複素平面上で、X=Am*cos(θgi+dθ)+jAm*sin(θgi+dθ)の位置に点をプロットする。
このとき、後述のように、隣接するグループ別位相θgi間の位相差を充分に大きくすることで、従来の隣接シンボル点間の位相差が小さすぎることによる誤差の見難さが解消される。その一方で、各シンボルの誤差は、コンスタレーション表示に反映される。
図6は、Nが32の理想的なmulti-h CPM信号を、本発明によってコンスタレーション表示した例を示す。また、図7は、雑音が加わったNが32のmulti-h CPM信号を、本発明によってコンスタレーション表示した例を示す。図中の”+”のマークは、理想シンボル点が本来あるべき位置を示す。図6及び7が示すように、本発明によれば、N個のシンボル点が、K個のグループ毎に点として表示され、理想の位相及び振幅からの誤差が多いほど、各グループにおいて多数の点が観測される。このように、本発明によれば、取り得る理想位相の数の多いデジタル変調信号であっても、ユーザはその品質をコンスタレーション表示で評価可能となる。
次に、N個の理想位相に、K個のグループ別位相θgiをどのように割り当てるかを説明する。
第1の方法としては、N/KがNの1つの約数となるKを選択し、理想位相のそれぞれにN/Kを掛け算して得られる位相に応じて、理想位相にグループ別位相を割り当てるようにすると良い。例えば、Nが32のmulti-h CPM信号の場合に、Kとして4を選択すると、N/K=8となる。ここで、理想位相の1つである2π/32を8倍すると、π/2となる。同じ処理を32個の理想位相に繰り返すと、全ての理想位相は、0、π/2、π、3π/2の4つの位相に変換されるので、これら4位相をグループ別位相として各理想位相に割り当てる。図6B及び図7Bは、この処理によって、コンスタレーション表示を行った例を示している。また、図6A及び図7Aは、Kとして8を選択し、コンスタレーション表示を行った例を示している。
別の方法としては、K個の位相範囲を設定し、理想位相がK個の位相範囲のどれに含まれるかに応じて、理想位相にグループ別位相を割り当てるようにしても良い。例えば、Kを4とし、理想位相θrについて、次のようにグループ別位相θgiを割り当てても良い。
もし0≦θr<π/2なら、θg1=π/4
もしπ/2≦θr<πなら、θg2=3π/4
もしπ≦θr<3π/2なら、θg3=5π/4
もし3π/2≦θr<2πなら、θg4=7π/4
更に別の方法としては、理想シンボルの値に応じて、理想シンボルの理想位相にグループ別位相を割り当てるようにしても良い。例えば、π/4シフトQPSKのように1シンボルが4値(2ビット)の変調方式について、シンボルの値毎に1つの位相を割り当てても良い。具体的には、例えば、次のようにグループ別位相θgiを割り当てても良い。
もしシンボル値が”00”なら、θg1=π/4
もしシンボル値が”01”なら、θg2=3π/4
もしシンボル値が”10”なら、θg3=5π/4
もしシンボル値が”11”なら、θg4=7π/4
上述の例のように、K個のグループ別位相θgiを、2π/Kの位相差で均等に設定するのが、表示を見やすくする上では最も好ましい。しかし、本発明は、これに限定されるものでなく、隣接するグループ別位相の位相差が充分に広ければ良い。
以上、詳細に記述してきたように、本発明によれば、取り得る理想位相が多数のデジタル変調信号であっても、コンスタレーション表示によって、その品質を評価できるようになる。なお、上述の実施例では、複数の理想シンボル点の振幅が同じもので説明してきたが、複数の振幅値を取るものであっても本発明を適用できる。
信号分析装置のブロック図である。 QPSKを用いた被測定信号のコンスタレーション表示を示す図である。 理想シンボル点と、測定シンボル点の複素平面上での関係を示す図である。 デジタル変調方式としてmulti-h CPMを使用した被測定信号のコンスタレーション表示である。 本発明によるコンスタレーション表示方法の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 Nが32の理想的なmulti-h CPM信号を、本発明によってコンスタレーション表示した例を示す図である。 雑音が加わったNが32のmulti-h CPM信号を、本発明によってコンスタレーション表示した例を示す図である。
符号の説明
10 信号分析装置
12 入力減衰回路
14 ミキサ
16 局部発振回路
18 帯域通過フィルタ
20 ダウン・コンバータ
22 アナログ・デジタル変換回路
24 メモリ
26 デジタル・シグナル・プロセッサ
28 トリガ検出回路
30 表示装置
θm 測定位相
Am 測定振幅
θr 理想位相
Ar 理想振幅
dθ 位相差
θgi グループ別位相

Claims (5)

  1. デジタル変調信号である被測定信号の理想シンボル点が取り得るN(N整数)個の理想位相に、Nより少ないK(Kは整数)個のグループ別位相を割り当てるステップと、
    上記被測定信号のシンボル点の位相と理想位相の位相差を、上記シンボル点の上記理想位相に割り当てられた上記グループ別位相に加えた位相と、上記シンボル点の振幅とによりコンスタレーション表示を行うステップと
    を具えるコンスタレーション表示方法。
  2. N/KがNの1つの約数となるKを選択し、上記理想位相のそれぞれにN/Kを掛け算して得られる位相に応じて、上記理想位相に上記グループ別位相を割り当てることを特徴とする請求項1記載のコンスタレーション表示方法。
  3. K個の位相範囲を設定し、上記理想位相がK個の上記位相範囲のどれに含まれるかに応じて、上記理想位相に上記グループ別位相を割り当てることを特徴とする請求項1記載のコンスタレーション表示方法。
  4. 上記理想シンボルの値に応じて、上記理想シンボルの上記理想位相に上記グループ別位相を割り当てることを特徴とする請求項1記載のコンスタレーション表示方法。
  5. デジタル変調信号である被測定信号のシンボル点の位相及び振幅を測定する手段と、
    上記シンボル点の理想位相と、測定された上記位相との位相差を算出する手段と、
    上記被測定信号の理想シンボル点が取り得るN(Nは整数)個の理想位相に、Nより少ないK(Kは整数)個のグループ別位相を割り当てる手段と、
    上記シンボル点の上記理想位相に割り当てられた上記グループ別位相に上記位相差を加えて得られる位相と、測定された上記振幅とを用いてコンスタレーション表示を行う表示手段と、
    を具えるコンスタレーション表示装置。
JP2008120754A 2008-05-02 2008-05-02 コンスタレーション表示方法及び装置 Expired - Fee Related JP4512835B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120754A JP4512835B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 コンスタレーション表示方法及び装置
US12/434,531 US8379707B2 (en) 2008-05-02 2009-05-01 Signal analyzer and methods for displaying constellations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120754A JP4512835B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 コンスタレーション表示方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009272831A JP2009272831A (ja) 2009-11-19
JP4512835B2 true JP4512835B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=41439001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120754A Expired - Fee Related JP4512835B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 コンスタレーション表示方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8379707B2 (ja)
JP (1) JP4512835B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10371732B2 (en) * 2012-10-26 2019-08-06 Keysight Technologies, Inc. Method and system for performing real-time spectral analysis of non-stationary signal

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100456A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 通信網の診断管理システム
JPH05260111A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Canon Inc 通信装置
JPH0758785A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Canon Inc アイパターンモニタ装置
JPH08130564A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Fujitsu Ltd アイパターン表示方法、通信装置および表示装置
JP2007053494A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Anritsu Corp 変調信号解析装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816463B2 (en) * 1998-03-31 2004-11-09 Motorola, Inc Method for measuring channel characteristics with the internet control message protocol
US7184457B2 (en) * 2000-02-28 2007-02-27 Texas Instruments Incorporated Spread spectrum path estimation
AU2002256219A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-28 Thomson Licensing S.A. A phase tracking system
US20040213170A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Gordon Bremer Extended-performance echo-canceled duplex (EP ECD) communication

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100456A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 通信網の診断管理システム
JPH05260111A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Canon Inc 通信装置
JPH0758785A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Canon Inc アイパターンモニタ装置
JPH08130564A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Fujitsu Ltd アイパターン表示方法、通信装置および表示装置
JP2007053494A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Anritsu Corp 変調信号解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8379707B2 (en) 2013-02-19
JP2009272831A (ja) 2009-11-19
US20110158306A1 (en) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103620989B (zh) 用于相干光信号的正交时间偏斜检测
JP2007221433A (ja) Ofdm信号受信方法およびofdm信号受信器
USRE49560E1 (en) Method and a measuring device for measuring broadband measurement signals
US10242697B2 (en) Pitch information generation device, pitch information generation method, and computer-readable recording medium therefor
JP4512835B2 (ja) コンスタレーション表示方法及び装置
JP2004361170A (ja) 網特性解析装置、網特性解析方法および網特性解析プログラム
JP2008232807A (ja) 信号分析装置
JP5125520B2 (ja) 周波数測定装置、周波数測定方法、周波数測定プログラム、及びデータ構造
EP3507954B1 (en) Time sequenced spectral stitching
JP4344357B2 (ja) 直交変調装置、方法、プログラム、記録媒体および変調装置
JP5155381B2 (ja) 信号発生器及び信号発生システム並びに信号発生方法
JP2010169504A (ja) ジッタ伝達特性測定装置
CN107493118B (zh) 信号获取方法及装置
JP4693130B2 (ja) スペクトル分析器用の周波数変換器におけるイメージ打消
JP3974880B2 (ja) ジッタ伝達特性測定装置
JP4323347B2 (ja) デジタル変調信号評価装置
US9537690B1 (en) Method and apparatus for extraction of baseband waveform from amplitude modulated signal via time domain sampling
JP3605229B2 (ja) デジタル位相変調方式判定表示方法
JP2008519960A (ja) スペクトルアナライザ用の周波数変換器における実際の線及びイメージ線の区別
JP2006211211A (ja) データ受信装置
JP6862621B2 (ja) 測定装置及び測定方法
JP7056739B2 (ja) 波源方向推定装置、波源方向推定方法、およびプログラム
JP5830112B2 (ja) コードドメインパワーとコードドメインエラーパワーの分析方法と装置
JP2010062784A (ja) 位相差対応値測定装置、ゲインインバランス測定装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2019153964A (ja) フレーム同期装置及びそれを備えた測定装置並びにフレーム同期方法及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees