JP4512052B2 - Pde7インヒビターの新規用途 - Google Patents
Pde7インヒビターの新規用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4512052B2 JP4512052B2 JP2006053415A JP2006053415A JP4512052B2 JP 4512052 B2 JP4512052 B2 JP 4512052B2 JP 2006053415 A JP2006053415 A JP 2006053415A JP 2006053415 A JP2006053415 A JP 2006053415A JP 4512052 B2 JP4512052 B2 JP 4512052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- dihydro
- chloro
- quinazoline
- thiadiazol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(CCCN1)CCc(c(OB*C(O)=O)ccc2*)c2NC1=* Chemical compound CC(CCCN1)CCc(c(OB*C(O)=O)ccc2*)c2NC1=* 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
本発明はさらに哺乳動物対象における神経障害性疼痛の治療方法であって、治療有効量のPDE7インヒビターを対象に投与することを特徴とする方法を提供する。
a) X1、X2、X3及びX4は、同じであるか又は異なっていて、そして以下の:
- N(但し、該基X1、X2、X3及びX4の2を超える基が窒素原子を同時に表すことはない。)、又は、
- C-R1{基中、R1は、以下の:
- Q1、
- 低級アルキル、低級アルケニル、又は低級アルキニル、ここでこれらの基は、未置換であるか又は1若しくは数個のQ2基で置換されており、又は
- X5-R5基(基中、X5は:
- 単結合、
- O、S、S(=O)、SO2又はNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子で場合によって分断された、低級アルキレン、低級アルケニレン又は低級アルキニレンであって、これら基の炭素原子が、未置換であるか、又はSR6、OR6、NR6R7、=O、=S若しくは=N-R6(基中、R6及びR7は、同じであるか又は異なっていて、そして水素又は低級アルキルから選ばれる。)から選ばれる同一か異なっている1又は数個の基で置換されている低級アルキレン、低級アルケニレン又は低級アルキニレン
から選択され、そして、R5は:
- アリール;ヘテロアリール;C(=O)で又はO、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルキル;C(=O)で又はO、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルケニル;又は二環式基(当該基は、未置換であるか、又はQ3、ヘテロアリール、若しくは場合によってQ3で置換された低級アルキルから選択される1又は数個の基で置換されている)から選択される。)から選択される。}
から選択され、
- 水素、ハロゲン、CN、NO2、SO3H、P(=O)(OH)2、
- OR2、OC(=O)R2、C(=O)OR2、SR2、S(=O)R2、C(=O)-NH-SO2-CH3、NR3R4、Q-R2、Q-NR3R4、NR2-Q-NR3R4、又はNR3-Q-R2
から選択され、ここで、Qは、C(=NR)、C(=O)、C(=S)又はSO2から選択され、Rは、水素、CN、SO2NH2又は低級アルキルから選択され、そして、R2、R3及びR4は、同じであるか又は異なっていて、以下の:
- 水素、
- C(=O)で場合によって分断された低級アルキル;Q4-アリール;Q4-ヘテロアリール;C(=O)で又はO、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子で場合によって分断されたQ4-シクロアルキル;又は、C(=O)で、若しくはO、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子で場合によって分断されたQ4-シクロアルケニル(ここでQ4は、(CH2)n;O、S又はNから選択される1個のヘテロ原子で分断された低級アルキル;低級アルケニル;又は低級アルキニルから選ばれ、当該基が、低級アルキル、OR'又はNR'R”で場合によって置換され、ここで、R'及びR”は、同じであるか又は異なっていて、水素又は低級アルキルから選択され、nは、0、1、2、3又は4から選択される整数である。)から選択される基であり、
R6とR7、及び/又は、R3とR4は、それらが結合する窒素原子と一緒になって4〜8員ヘテロ環を形成することができ、当該環は、O、S、S(=O)、SO2又はNから選択される1又は2個のヘテロ原子を含有することもあり、そして、当該環は以下の:
- (CH2)n-Q5(ここで、nは、0、1、2及び3から選択される整数であり、そして、Q5は、O、S又はNから選択される1又は2個のヘテロ原子を含有することがあり、そして低級アルキルで置換されることもある4〜8員ヘテロ環である。)、又は、
- OR'、NR'R”、C(=O)NR'R”又はCOOR'で場合によって置換された低級アルキル{R'及びR”は、同じであるか又は異なっていて:そして以下の:
- H、又は
- OR又はCOOR(Rは水素又は低級アルキルである。)で場合によって置換された低級アルキル
から選択され、そして、R'とR”は、それらがそれに連結される窒素原子と一緒になって、O、S又はNから選択される1又は2個のヘテロ原子を含有することがある4〜8員ヘテロ環を形成することができる。}で置換されることができ;又は、
- X1及びX2の両方がC-R1を表すときは、その2つの置換基R1は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、窒素原子を含み、そしてO、S又はNから選択される第2のヘテロ原子を場合によって含む、5員複素環を形成することができ;
- 水素、CN、OH、NH2、
- 低級アルキル、低級アルケニル又は低級アルキニルであって、未置換であるか、又は、O、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルキル;O、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルケニル;アリール;ヘテロアリール;OR10;COOR10若しくはNR10R11(R10及びR11は、同じであるか又は異なっていて、水素又は低級アルキルから選択される。)で置換されている低級アルキル、低級アルケニル又は低級アルキニル
から選択され;
- 水素、CN、OH、NH2、
- 低級アルキル、低級アルケニル又は低級アルキニルであって、未置換であるか、又は、O、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルキル;O、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルケニル;アリール;ヘテロアリール;OR10;COOR10若しくはNR10R11(R10及びR11は、同じであるか又は異なっていて、水素又は低級アルキルから選択される。)で置換されている低級アルキル、低級アルケニル又は低級アルキニル
から選択され;
- 水素;CN;OH;NH2;アリール;ヘテロアリール;O、S、S(=O)、SO2又はNから選ばれる1又は数個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルキル;O、S、S(=O)、SO2又はNから選ばれる1又は数個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルケニル;C(=O)R14;C(=O)NR14R15;OR14;又は、
- 低級アルキルであって、未置換であるか、又はOR14、COOR10若しくはNR14R15から選択される同じであるか又は異なっている1又は数個の基で置換された低級アルキル
から選択され;
R14及びR15は、独立して水素又は低級アルキルから選択され、又は、R14とR15は、それらが連結する窒素原子と一緒になって、O、S又はNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子を含有することがありかつ低級アルキルで置換されることがある4〜8員複素環を形成することができ、或いは、
- YがN-R12で、かつZがN-R13であるときは、一緒になって-CH=N-基又は-C=C-基を形成することがあり、
- XがN-R9で、かつZがN-R13であるときは、R9とR13は、一緒になって-CH=N-基又は-C=C-基を形成することがあり;
- 水素;CN;アリール;ヘテロアリール;O、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は数個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルキル;O、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は数個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルケニル;C(=O)R14;C(=O)NR14R15;OR14;又は、
- 低級アルキルであって、未置換であるか、又はOR14、COOR14若しくはNR14R15から選択される1又は数個の基で置換された低級アルキル
から選択され、
R14及びR15は、水素又は低級アルキルから選ばれ、そして、
R14とR15、及び/又は、R16とR17は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、O、S又はNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子を含有することがありかつ低級アルキルで置換されることがある4〜8員複素環を形成することができ;
- A1、A2、A4、A5及びA6は、同じであるか又は異なっていて、そしてO、S、C、C(=O)、SO、SO2又はN-R18から選択され、ここで、R18は以下の:
- 水素;アリール;ヘテロアリール;O、S、S(=O)、SO2又はNから選ばれる1又は数個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルキル;O、S、S(=O)、SO2又はNから選ばれる1又は数個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルケニル、
- 低級アルキルであって、未置換であるか、又は、アリール;ヘテロアリール;O、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は数個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルキル;O、S、S(=O)、SO2若しくはNから選ばれる1又は数個のヘテロ原子で場合によって分断されたシクロアルケニル;CN;NR19R20;C(=O)NR19R20;OR19;C(=O)R19若しくはC(=O)OR19(R19及びR20は、同一であるか又は異なっていて、そして水素又は低級アルキルから選択される。)で置換された低級アルキル
から選択され;
- *は、環Aと、X及び/又はYを含有する主環との間で共有される炭素原子を表し;
- 環Aの各々の炭素原子は、未置換であるか、又は、OR21、NR21R22、COOR21若しくはCONR21R22で場合によって置換された低級アルキル;低級ハロアルキル;CN;F;=O;SO2NR19R20;OR19;SR19;C(=O)OR19;C(=O)NR19R20若しくはNR19R20から選択される同一か異なっている1又は2個の基で置換され、ここで、R19及びR20は同一か又は異なっていて、水素か、又はOR21、NR21R22、COOR21若しくはCONR21R22で場合によって置換された低級アルキルから選択され、ここで、R21及びR22は、同一か異なっていて、水素又は低級アルキルから選択され、そして、
R19とR20、及び/又は、R21とR22は、それらがそれに連結される窒素原子と一緒になって4〜8員ヘテロ環を形成することができ;
- 環Aの隣接しない2原子は、O、S又はNから選ばれる1個のヘテロ原子で分断されることがある2、3又は4炭素原子鎖によって結合されることもある、
ただし、
基A1、A2、A3、A4、A5及びA6の内の2個を超えない基が同時にヘテロ原子を表す]
で示される化合物又はその互変異性体、ラセミ体又はその異性体及びその医薬として許容される誘導体、又は医薬として許容されるその塩もしくは溶媒和物である。
あるいは、該PDE7インヒビターは抗体、抗体リガンド結合ドメイン又はポリヌクレオチドである。
あるいは、該PDE7インヒビターは、米国仮特許出願60/741854に開示された以下の式(IV):
mは0、1又は2である;
XはO、S又はN-CNである;
RはF、Cl又はCNである;
AはC1-4アルキル基で任意に置換されるC3-6シクロアルキレン基である;また、
Bは単結合又はC1-2アルキレン基である]
で示される化合物、又はその医薬として許容される塩、溶媒和物若しくはプロドラッグである。
式(IV)で示される化合物において、好ましくは、XはO又はN-CNであり、より好ましくは、Oである。
式(IV)で示される化合物において、好ましくは、RはF又はClであり、より好ましくはClである。
式(IV)で示される化合物において、好ましくは、Bは単結合又はメチレン基である。より好ましくは、Bは単結合である。
式(IV)で示される特に好適な化合物は、式(IV)の各可変部が各可変部について適切な及び/又は好適な基から選択された化合物である。さらにより好適な式(IV)の化合物は、式(IV)の各可変部が各可変部についてより好適な又は最も好適な基から選択された化合物である。
mは、1、2又は3であり、そして、
R1は、CH3、Cl、Br及びFから選ばれ、そして、
R2は、以下の:
・Q1-Q2-Q3-Q4(式中、
Q1は、単結合又は直鎖もしくは分枝鎖の(C1-C6)アルキレン基であり;
Q2は、O又はNから選ばれる1又は2個のヘテロ原子を含む、飽和の4〜6員の複素環であり;
Q3は、直鎖又は分枝鎖の(C1-C6)アルキレン基であり;
Q4は、O、S、S(=O)、SO2及びNから選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む、4〜8員の芳香族又は非芳香族の複素環であって、当該複素環はOR、NRR'、CN及び(C1-C6)アルキル(基中、R及びR'は、同一又は異なるものであって、そしてH及び(C1-C6)アルキルから選ばれる)から選ばれる1つ又はいくつかの基で場合により置換され、
Q1に結合するQ2の原子は炭素原子であり、そして、
Q3に結合するQ4の原子は炭素原子である)
・(C1-C6)アルキル、
当該アルキル基は、OR4、COOR4、NR4R5、NRC(=O)R4、C(=O)NR4R5及びSO2NR4R5(基中、
Rは、H又は(C1-C6)アルキルであり;
R4は、(C1-C6)アルキルであって、F、CN、S(=O)R6、SO3H、SO2R6、SR7、C(=O)-NH-SO2-CH3、C(=O)R7、NR'C(=O)R7、NR'SO2R6、C(=O)NR7R8、O-C(=O)NR7R8及びSO2NR7R8{ここで、R'はH又は(C1-C6)アルキルであり、R6は(C1-C6)アルキルであって1又は2個のOR”基(基中、R”は、H及び(C1-C6)アルキルから選ばれる)で場合により置換され、そしてR7及びR8は、同一又は異なるものであって、そしてH及びR6から選ばれる}から選ばれる1又はいくつかの、好ましくは1〜3の基で置換され;
R5は、R4、H及び(C1-C6)アルキルから選ばれる)
から選ばれる1〜3の、好ましくは1つの基で置換されるか;又は、
1)OC(=O)R4、SR4、S(=O)R3、C(=NR9)R4、C(=NR9)-NR4R5、NR-C(=NR9)-NR4R5、NRCOOR4、NR-C(=O)-NR4R5、NR-SO2-NR4R5、NR-C(=NR9)-R4及びNR-SO2-R3から選ばれる、1〜3の、好ましくは1個の基で置換され、そして、
2)OR4、COOR4、C(=O)-R4、NR4R5、NRC(=O)R4、C(=O)NR4R5及びSO2NR4R5から選ばれる1又は2個の基で場合により置換され;
ここで、
Rは、H及び(C1-C6)アルキルから選ばれ;
R9は、H、CN、OH、OCH3、SO2CH3、SO2NH2及び(C1-C6)アルキルから選ばれ、そして、
R3は、(C1-C6)アルキルであって、非置換であるか、又はF、CN、S(=O)R6、SO3H、SO2R6、C(=O)-NH-SO2-CH3、OR7、SR7、COOR7、C(=O)R7、O-C(=O)NR7R8、NR7R8、NR'C(=O)R7、NR'SO2R6、C(=O)NR7R8及びSO2NR7R8(式中、R'はH又は(C1-C6)アルキルであり、R6は(C1-C6)アルキルであって1つ又は2つの基OR”(基中、当該R”はH及び(C1-C6)アルキルから選ばれる)で場合により置換され、そしてR7及びR8は、同一又は異なるものであって、そしてH及びR6から選ばれる)から選ばれる、1つ又はいくつかの、好ましくは1〜3の基で置換され;
R4及びR5は、同一又は異なるものであって、そしてH及びR3から選ばれる]
で表される化合物又はそのラセミ体、その異性体及びその医薬として許容される誘導体である。
スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
スピロ[シクロヘプタン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
7’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-フェニルスピロ[シクロヘプタン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
7’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
5’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-メチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-ブロモスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-フルオロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-メチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
5’,8’-ジクロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
5’,6’-ジクロロスピロ[シクロヘキサン-1’4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-フェニルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-ヨードスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-ブロモスピロ[シクロブタン-1-4’-(3,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-ブロモスピロ[シクロヘプタン-1-4’-(3,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-ブロモ-4-メチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)ク(1’H)-オン(8’-bromo-4-methylspiro[cyclohexane-1-4’-(3’,4’-dihydro)qu(l’H)-one、
8’-ブロモスピロ[ビシクロ[3,2,1]オクタン-2-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’,8’-ジクロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-ヨードスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-フェニルスピロ[シクロヘプタン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-フェニルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-メチルスピロ[シクロヘキサン-1’4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-(3-ピリジル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6-(4-ピリジル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)オン、
6’-(4-カルボキシフェニル)-8’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’(3’,4’-ジヒドロ)-キナゾリン2’(1’H)-オン、
6’-(3-カルボキシフェニル)-8’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’(3’,4’-ジヒドロ)-キナゾリン]2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-(2-ピリジル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)オン、
8’-クロロ-6’-(3-ジメチルアミノ-プロパ-1-イニル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)-キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-(3-メチルアミノ-プロパ-1-イニル
)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(1’H)-オン.8’-クロロ-6’-[4-(3-N-ジメチルアミノ-プロピルカルボキサミド)フェニル]-スピロ-[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’[4-(2-N-ジメチルアミノ-エチルカルボキサミド)フェニル]-スピロ-[シクロヘキサン1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン[-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[3-(3-N-ジメチルアミノ-プロピルカルボキサミド)フェニル]-スピロ-[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[3-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)-フェニル]スピロ-[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[3-(2-N-ジメチルアミノ-エチルカルボキサミド)フェニル]スピロ-[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン-2’(1’H)-オン、
8’-クロロスピロfシクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-チオン、
8’-クロロ-2’-シアノイミノスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン、
8’-クロロ-2’-メトキシイミノスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン,8’-クロロ-2’-ジメチルアミノスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]、
8’-クロロ-1’-メチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-1’-(エトキシカルボニルメチル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4-ジヒドロ)-キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-3’-メチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-ピリミジン-2-イル-ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[-シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-(2-モルフォリン-4-イル-エチル)-ピペラジン-1-カルボニル)-フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-(2-モルフォリン-4-イル-2-オキソ-エチル)-ピペラジン-1-カルボニル)-フェニル]スピロ[-シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-エチル)-ピペラジン-1-カルボニル)-フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
9’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-5’-(5’,10’-ジヒドロ)]-イミダゾ[2,1-b]キナゾリン9’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-5’-(5’,10’-ジヒドロ)]-[1,2,4]トリアゾロ[3,4-b]キナゾリン、
9’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-5’-(4’,5’-ジヒドロ)]-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キナゾリン、
スピロ[シクロヘキサン-1-9’-(8’,9’-ジヒドロ)-ピラゾロ[4’,3’-f]キナゾリン]-7’(6’H)-オン、
8’-クロロ-5’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
5’,8’-ジフルオロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-メチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’{1’H)-オン、
8’-クロロ-6 ’-(モルフォリン-4-イル)メチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4)ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-ヒドロキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-ヒドロキシ-6’-ヨード-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,-4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-シアノ-5’-メトキシ-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(1’HJ-オン、
8’-クロロ-5’-[2-(4-モルフォリノ)エトキシ]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)
キナゾリン]2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-[2-ジメチルアミノエトキシ]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’(2-アミノエトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-[2-(メチルアミノ)エトキシ]-スピロ[シクロヘキサン-1’-4’{3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8-’クロロ-5’-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-[2-ジメチルアミノプロポキシ]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-エトキシカルボニルメトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
5’-カルボキシメトキシ-8’-クロロ-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(1’H)-オン、
5’-カルボキシプロポキシ-8’-クロロ-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(3-スルホノプロポキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-[2-(テトラヒドロ-ピラン-2-イルオキシ)-エトキシ]-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(5-エトキシカルボニル-フラン-2-イルメトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(5-カルボキシ-フラン-2-イルメトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-シアノメトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(I’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(1H-テトラゾール-5-イルメトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4-(3’,4’ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(5-ヒドロキシ-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イルメトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-ヨード-5-’[2-ジメチルアミノ-エトキシ]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-(3-カルボキシフェニル)-8’-クロロ-5’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[2-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[2-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-カルバモイルフェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-メトキシ-6’-[4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8-クロロ-5-メトキシスピロ[4H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2-イルアミノ-4-4’-(テトラヒドロピラン4’-イル)]、
8’-クロロ-6’-シアノメチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(3-メチルアミノ-2-ヒドロキシプロポキシ)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-[2-(エトキシカルボニルメチル-アミノ)-エトキシ]-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-[2-(カルボキシメチルアミノ)エトキシ]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン塩酸塩、
8’-クロロ-5’-(2-メタンスルホニルアミノ-2-オキソ-エトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(2-[(5-メチル-イソキサゾール-3-イルメチル)アミノ]エトキシ)スピロ[シクロヘキサン1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン。
8’-ブロモスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
5’,8’-ジクロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-ブロモスピロ[シクロへプタン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-フェニルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-(3-ピリジル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-(4-ピリジル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-(4-カルボキシフェニル)-8’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-(3-カルボキシフェニル)-8’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-(1H-インドール-5-イル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-(2-ピリジル)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-(3-メチルアミノ-プロパ-1-イニル)スピロ[シクロヘキサン-1-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(3-N-ジメチルアミノ-プロピルカルボキサミド)フェニル]-スピロ-[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(2-N-ジメチルアミノエチルカルボキサミド)フェニル]-スピロ-[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[3-(3-N-ジメチルアミノ-プロピルカルボキサミド)フェニル]-スピロ-[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[3-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[3-(2-N-ジメチルアミノ-エチルカルボキサミド)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-(2-モルホリン-4-イルエチル)ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-(2-モルホリン-4-イル-2-オキソ-エチル)ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(4-(2-ヒドロキシ-エトキシ)エチル)ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-メチルスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-シアノ-5’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-[2-(4-モルホリノ)エトキシ]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
5’-カルボキシメトキシ-8’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン2’(1’H)-オン、
5’-カルボキシプロポキシ-8’-クロロスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(3-スルホプロポキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(2-ヒドロキシ-エトキシ)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5-(5-エトキシカルボニル-フラン-2-イルメトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-シアノメトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(1H-テトラゾール-5-イルメトキシ)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(5-ヒドロキシ[1,2,4]オキサジアゾール-3-イルメトキシ)スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-(4-カルボキシフェニル)-8’-クロロ-5’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
6’-(3-カルボキシフェニル)-8’-クロロ-5’-メトキシスピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[2-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-(ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-カルバモイルフェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-6’-[4-カルバモイル-フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]2’(1’H)-オン
8’-クロロ-6’-[4-((1-メチルピペリジン-4-イル)ピペラジン-1-カルボニル)フェニル]スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(2-メタンスルホニルアミノ-2-オキソ-エトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オン、
8’-クロロ-5’-(2-[(5-メチル-イソキサゾール-3-イルメチル)-アミノ]エトキシ)-スピロ[シクロヘキサン-1-4’-(3’,4’-ジヒドロ)キナゾリン]-2’(1’H)-オンである。
シス-3-[(8’-クロロ-2’-オキソ-2’,3’-ジヒドロ-1’H-スピロ[シクロヘキサン-1,4’-キナゾリン]-5’-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸;
トランス-3-[(8’-クロロ-2’-オキソ-2’,3’-ジヒドロ-1’H-スピロ[シクロヘキサン-1,4’-キナゾリン]-5’-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸;及び医薬として許容されるその塩、溶媒和物、及びプロドラッグ
が最も好ましい。
5’-(2-[(2-アミノ-2-オキソエチル)アミノ]エトキシ)-8’-クロロ-1’H-スピロ[シクロヘキサン-1,4’-キナゾリン]-2’(3’H)-オン;
8’-クロロ-5’-([メチルスルフィニル]メトキシ)-1’H-スピロ[シクロヘキサン-1,4’-キナゾリン]-2’(3’H)-オン;
5’-(2-{[2-(アセチルアミノ)エチル]アミノ}エトキシ)-8’-クロロ-1’H-スピロ[シクロヘキサン-1,4’-キナゾリン]-2’(3’H)-オン;
8’-フルオロ-5’-[3-(メチルスルフィニル)プロポキシ]-1’H-スピロ[シクロヘキサン-1,4’-キナゾリン]-2’(3’H)-オン;
8’-フルオロ-5’-([メチルスルフィニル]メトキシ)-1’H-スピロ[シクロヘキサン-1,4’-キナゾリン]-2’(3’H)-オン、及び
8’-フルオロ-5’-(2-{[1-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アゼチジン-3-イル]オキシ}1’H-スピロ[シクロヘキサン-1,4’-キナゾリン]-2’(3’H)-オン
である。
Yは、O又はSであり;
R1は:
C4-C10アルキル、
C2-C10アルケニル、
C2-C10アルキニル、
シクロアルキル、
シクロアルケニル、
ヘテロ環、
アリール、 又は
二環式基であって;
各々は、同じか又は異なっている1又は幾つかのX1-R4 基で場合により置換されており、ここで
単結合、低級アルキレン、C2-C6アルケニレン、シクロアルキレン、アリーレン、又は二価のヘテロ環であり、そして、
R4は、
1)H、=O、NO2、CN、ハロゲン、低級ハロアルキル、低級アルキル、カルボン酸生物学的等価体、
2)COOR5、C(=O)R5、C(=S)R5、SO2R5、SOR5、SO3R5、SR5、OR5、
3)C(=O)NR7R8、C(=S)NR7R8、C(=CH-NO2)NR7R8、C(=N-CN)NR7R8、C(=N-SO2NH2)NR7R8、C(=NR7)NHR8、C(=NR7)R8、C(=NR9)NHR8、C(=NR9)R8、SO2NR7R8又はNR7R8(R7及びR8は同じか又は異なっていて、OH、R5、R6、C(=O)NR5R6、C(=O)R5、SO2R5、C(=NR9)NHR10、C(=NR9)R10、C(=CH-NO2)NR9R10、C(=N-SO2NH2)NR9R10、C(=N-CN)NR9R10又はC(=S)NR9R10から選択される)であり;
低級アルキル、
C2-C10アルケニル、
C4-C10アルキニル、
シクロアルキル、
シクロアルケニル、
複素環、
アリールであって;
各々は、同じか又は異なっている1又は幾つかの基であって、
1)H、カルボン酸生物学的等価体、低級ハロアルキル、ハロゲン、
2)COOR5、OR5、SO2R5、
3)SO2NR11R12、C(=O)NR11R12又はNR11R12(R11及びR12は同じか又は異なっていて、OH、R5、R6、C(=O)NR5R6、C(=O)R5、SO2R5、C(=S)NR9R10、C(=CH-NO2)NR9R10、C(=N-CN)NR9R10、C(=N-SO2NH2)NR9R10、C(=NR9)NHR10又はC(=NR9)R10から選択される)
から選択される基で場合により置換されており;
X2は、単結合であるか、又は
C1-C4アルキレン、C2-C6アルケニレン、C2-C6アルキニレンから選択される基であって、各々は、同じか又は異なっている1又は幾つかの基であって、以下の:
1)H、C1-C3アルキル、C3-C4シクロアルキル、アリール、ヘテロ環、=O、CN、
2)OR5、=NR5又は、
3)NR13R14(式中、R13及びR14は、同じか又は異なっており、R5、R6、C(=O)NR5R6、C(=O)R5、SO2R5、C(=S)NR9R10、C(=CH-NO2)NR9R10、C(=NR9)NHR10又はC(=NR9)R10から選択される)
から選択される基で場合により置換されており;
R'3は、
シクロアルキル、
シクロアルケニル、
アリール、
ヘテロ環、又は
多環性基であって、
各々は、同じか又は異なっている1又は幾つかのX3-R17基で場合により置換されており、ここで
R17は、
1)H、=O、NO2、CN、低級ハロアルキル、ハロゲン、シクロアルキル、
2)COOR5、C(=O)R5、C(=S)R5、SO2R5、SOR5、SO3R5、SR5、OR5、
3)C(=O)NR15R16、C(=S)NR15R16、C(=N-CN)NR15R16、C(=N-SO2NH2)NR15R16、C(=CH-NO2)NR15R16、SO2NR15R16、C(=NR15)NHR16、C(=NR15)R16、C(=NR9)NHR16、C(=NR9)R16又はNR15R16(R15及びR16は同じか又は異なっており、OH、R5、R6、C(=O)NR5R6、C(=O)R5、SO2R5、C(=S)NR9R10、C(=CH-NO2)NR9R10、C(=N-CN)NR9R10、C(=N-SO2NH2)NR9R10、C(=NR9)NHR10又はC(=NR9)R10から選択される)、
4) 場合により1又は幾つかの基R5で置換されている複素環
であり;
R5及びR6は同じか又は異なっており、以下の:
H、
低級アルキル、C2-C6アルケニル、C2-C6アルキニル;
X4-シクロアルキル、X4-シクロアルケニル、X4-アリール、X4-複素環、又はX4-多環性基(X4は単結合、低級アルキレン、又はC2-C6アルケニレンである)、
各々は、同じか又は異なっている1又は幾つかの基であって、
ハロゲン、=O、COOR20、CN、OR20、OR20で場合により置換されている低級アルキル、OR20で場合により置換されているO-低級アルキル、C(=O)-低級アルキル、低級ハロアルキル、
X6-複素環、X6-アリール、X6-シクロアルキル、X6-シクロアルケニル、X6-多環性基(X6は、単結合又は低級アルキレンから選択され、これら基は、同じか又は異なっている1又は幾つかの基であって、ハロゲン、COOR21、OR21、又は(CH2)nNR21R22(nは0、1又は2であり、そしてR21及びR22は同じか又は異なっており、H又は低級アルキルから選択される)から選択される基で場合により置換されている)
から選択され;
R10は、水素、低級アルキル、シクロプロピル又はヘテロ環から選択される。]
で表される式(VI)の化合物、又は医薬として許容されるその塩を開示する。
1-フェニル-1-[4-フェニル-5-(5-トリフルオロメチル-2H-[1,2,4]トリアゾール-3-イルイミノ)-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-メタノン、
1-[4-フェニル-5-(5-トリフルオロメチル-2H-[1,2,4]トリアゾール-3-イルイミノ)-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-1-チオフェン-2-イル-メタノン、
1-フェニル-1-(4-フェニル-5-p-トリルイミノ-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-メタノン、
シクロヘキシル-[3-(2,4,6-トリクロロ-フェニル)-5-(2,3,3-トリメチル-シクロペンタ-1-エニルメチル)-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
2-(3,5-ジフェニル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ)-1,4-ジフェニル-ブタ-2-エン-1,4-ジオン、
2-[3-フェニル-5-(1-フェニル-メタノイル)-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-ブタ-2-エン二酸ジメチル・エステル、
2-[5-(1-フェニル-メタノイル)-3-p-トリル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-ブタ-2-エン二酸ジメチル・エステル、及び
2-[3-(4-クロロ-フェニル)-5-(1-フェニル-メタノイル)-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-ブタ-2-エン二酸ジメチル・エステル
を例外とする。
3-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸、
(1R*,2R*)-2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-シクロヘキサンカルボン酸、
(S)-2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-2-フェニルエタノール、
2-{2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-フェニル}-エタノール、
{1-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-シクロペンチル}-メタノール、
3-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-シクロヘキサンカルボン酸、
5-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-2-フルオロ安息香酸、
3-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-2,5,6-トリフルオロ安息香酸、
(S)-2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-ブタン-1-オール、
[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロブチル-アミン、
3-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-アゼパン-2-オン、
[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロペンチル-アミン、
[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘプチル-アミン、
(S)-2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-3-メチルブタン-1-オール、
2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-2-メチルプロパン-1-オール、
tert-ブチル-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-イソプロピル-アミン、
[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-(1-エチル-プロピル)-アミン、
4-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-フェノール、
N-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキサン-1,2-ジアミン、
[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-(4-フルオロ-フェニル)-アミン、
N-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキサン-1,4-ジアミン、
(1R*,2S*)-2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-シクロヘキサノール、
[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-アミン、
3-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-フェノール、
5-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-2-ヒドロキシ-安息香酸、
(1-アザ-ビシクロ[2.2.2]オクタ-3-イル)-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-フェノール、
(R)-2-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-ブタン-1-オール、
[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-(3-フルオロフェニル)-アミン、
(3-クロロ-フェニル)-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
{3-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-フェニル}-酢酸、
3-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-ベンズアミド、
ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
5-(5-シクロヘキシル-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ)-2-メトキシ-フェノール
3-(5-シクロヘキシル-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ)-安息香酸、
3-[5-(4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-4-ヒドロキシ安息香酸、
(5-シクロヘキシル-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン)-(3-メタンスルホニルフェニル)-アミン、
(1R*,2R*)-2-[5-(4-メタンスルホニルフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-シクロヘキサノール、
シクロヘキシル-[5-(2,4-ジクロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
[5-(2-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシル-アミン、
シクロヘキシル-[3-メチル-5-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
シクロヘキシル-(3-メチル-5-ピリジン-4-イル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
[5-(3-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾニトリル、
[3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-ジメチルアミン、
シクロヘキシル-[5-(3-メトキシ-4-ニトロフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
2,4-ジクロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゼンスルホンアミド、
シクロヘキシル-(3-メチル-5-チオフェン-3-イル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
シクロヘキシル-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
シクロヘキシル-[5-(2-エチル-5-メチル-2H-ピラゾール-3-イル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
シクロヘキシル-(5-イソキサゾール-5-イル-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン)-アミン、
シクロヘキシル-[3-メチル-5-(5-ピリジン-2-イル-チオフェン-2-イル)-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2-メトキシベンゼン-1,3-ジオール;
トリフルオロ-メタンスルホン酸を伴う化合物、
5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2,3-ジメトキシフェノール;
トリフルオロ-メタンスルホン酸を伴う化合物、
5-[4-クロロ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
2-クロロ-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-6-メトキシフェノール;
1,1,1-トリフルオロ-メタンスルホン酸を伴う化合物、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N,N-ジエチルベンゼンスルホンアミド、
{5-[4-クロロ-3-(4-メチル-ピペラジン-1-スルホニル)-フェニル]-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン}-シクロヘキシルアミン、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-ピリジン-4-イルメチル-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチルベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチル-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(シクロヘキシルイミノ-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(3-ジメチルアミノ-2-ヒドロキシ-プロピル)-N-エチル-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-N-エチル-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-ピロリジン-1-イル-プロピル)-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-ジエチルアミノ-エチル)-N-エチル-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-ジメチルアミノ-プロピル)-N-エチル-ベンゼンスルホンアミド、
3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-安息香酸メチル・エステル、
3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-安息香酸、
3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-ヒドロキシ-エチル)-ベンズアミド、
3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-メチル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゼン-1,2-ジオール、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2,6-ジメトキシ-フェノール、
6-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ピリジン-2-オール、
5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゼン-1,2,3-トリオール、
2-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-キノリン-8-オール、
シクロヘキシル-(3-メチル-5-ピラジン-2-イル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン)-アミン、
5-[(E)-2-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ビニル]-2-メトキシフェノール、
シクロヘキシル-(3-メチル-5-キノリン-8-イル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン)-アミン、
[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-ジメチルアミン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゼンスルホンアミド、
[5-(5-クロロ-1H-インドール-2-イル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシル-アミン;
トリフルオロ-メタンスルホン酸を伴う化合物、
2-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェノール;
1,1,1-トリフルオロ-メタンスルホン酸を伴う化合物、
1,1,1-トリフルオロ-メタンスルホン酸を伴う化合物、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェノール;
1,1,1-トリフルオロ-メタンスルホン酸を伴う化合物、
シクロヘキシル-[5-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
[5-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
シクロヘキシル-[5-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-アミン、
シクロヘキシル-(3-メチル-5-フェニル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン)-アミン、
3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェノール、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-安息香酸、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-ヒドロキシ-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2H-テトラゾール-5-イル)-ベンズアミド塩酸塩、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-キノリン-8-イル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチル-ベンズアミド、
シクロヘキシル-{5-[4-(1-エチル-1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン}アミン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-ジメチルアミノ-エチル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-ピリジン-4-イルメチル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-イソブチル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-メチル-ベンズアミド、
4-(シクロヘキシルイミノ-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-ジメチルアミノ-エチル)-N-メチル-ベンズアミド、
[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-1-(3-ヒドロキシメチル-ピペリジン-1-イル)-メタノン、
2-[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾイルアミノ]-3-(4-ヒドロキシフェニル)-プロピオン酸tert-ブチル・エステル、
2-({1-[4-(5-シクロへキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-メタノイル}-アミノ)-3-(4-ヒドロキシ-フェニル)-プロピオン酸、
2,2,2-トリフルオロ酢酸を伴う化合物、
(S)-2-[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾイルアミノ]-プロピオン酸tert-ブチル・エステル、
(S)-2-[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾイルアミノ]-プロピオン酸;
2,2,2-トリフルオロ酢酸を伴う化合物、
[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-[4-(4-フルオロ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-メタノン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(3,4,5-トリメトキシ-ベンジル)-ベンズアミド、
[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-(4-ピリミジン-2-イル-ピペラジン-1-イル)-メタノン、
[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メタノン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(1-エチル-ピロリジン-2-イルメチル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-ピリジン-3-イルメチル-ベンゼンアミド、
N-ベンジル-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
N-(1-ベンジル-ピペリジン-4-イル)-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-エチル-2H-ピラゾール-3-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンズアミド、
[5-(4-((N-シアノ-N'-エチルモルホリン)-カルボンイミダミド)-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イル-エチル)-ベンズアミド、
3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゼンスルホンアミド、
(5-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン)-シクロヘキシル-アミン、
シクロヘキシル-[3-メチル-5-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン)-アミン、
4-(5-シクロペンチルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾニトリル、
4-(5-シクロペンチルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾニトリル、
4-[5-(4-フルオロ-フェニルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
4-[5-(3-ヒドロキシ-フェニルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
5-[5-(4-シアノ-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-2-フルオロ安息香酸、
4-[4-メチル-5-(シス-4-メチル-シクロヘキシルイミノ)-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
4-[4-メチル-5-(トランス-4-メチル-シクロヘキシルイミノ)-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
4-[5-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イルアミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
4-[5-((1R*,2R*)-2-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
4-[5-((1R*,2S*)-2-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
4-[5-((1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
4-[5-((1R*,3S*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾニトリル、
(1R*,3R*)-3-[5-(4-メタンスルホニル-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-シクロヘキサノール、
4-[5-(1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-安息香酸、
4-[5-((1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンズアミド、
4-[5-(トランス-4-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-安息香酸、
4-[5-(トランス-4-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-N-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル)-ベンズアミド、
N-tert-ブチル-4-[5-((1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
N-(1,1-ジメチル-3-オキソブチル)-4-[5-(1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
N-(2-シアノ-1,2,2-トリメチル-エチル)-4-[5-(1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
1-{4-[5-((1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンゾイルアミノ}-シクロプロパンカルボン酸メチルエステル、
4-(5-シクロペンチルミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘプチルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-[5-(4-フルオロ-フェニルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-[5-(3-ヒドロキシ-フェニルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
5-[5-(4-カルバモイル-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-2-フルオロ安息香酸、
4-[5-(4-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[5-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[5-((1R*,2R*)-2-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[5-((1R*,2S*)-2-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[5-((1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[5-((1R*,3S*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[4-メチル-5-(3-オキソ-シクロヘキシルイミノ)-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[5-(3,3-ジフルオロ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[5-((1R*,3R*)-3-フルオロ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
4-[5-(シクロヘキサ-3-エニルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ベンズアミド、
(1R*,3R*)-3-{3-メチル-5-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ}-シクロヘキサノール
3-[5-(4-クロロフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-2-ヒドロキシ安息香酸、
3-[5-(4-カルバモイル-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸、
2-フルオロ-5-[5-(4-メタンスルホニル-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸、
3-[5-(4-メタンスルホニル-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-シクロヘキサンカルボン酸、
[5-(4-メタンスルホニル-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-ピペリジン-1-イルアミン、
[5-(4-メタンスルホニルフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-アミン
3-[5-(4-アセチルアミノフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸、
N-{4-[5-(トランス-4-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-フェニル}-アセトアミド、
N-{4-[5-((1R*,3S*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-フェニル}-アセトアミド、
N-{4-[5-((1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-フェニル}-アセトアミド、
N-{5-[5-((1R*,3R*)-3-ヒドロキシ-シクロヘキシルイミノ)-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-ピリジン-2-イル}-アセトアミド、
[5-(4-クロロフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-アミン、
3-[5-(4-クロロフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-N-ヒドロキシベンズアミジン、
3-{3-[5-(4-クロロフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-フェニル}-[1,2,4]オキサジアール-5-オール、
[5-(4-ブロモ-3-メチル-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2-メチルベンゾニトリル、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2-メチル-ベンズアミド、
[5-(4-ブロモ-3-メトキシフェニル)-3-メチル-2,3-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル]-シクロヘキシルアミン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2-メトキシベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2-ヒドロキシベンズアミド、
2-アミノ-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-安息香酸メチルエステル、
2-アセチルアミノ-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-安息香酸メチルエステル、
2-アミノ-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
7-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-3H-キナゾリン-4-オン、
7-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-キナゾリン-4-イルアミン、
7-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン、
5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2-メトキシベンゼンスルホンアミド、
3-[5-(3-シアノフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸メチルエステル、
3-[5-(3-シアノフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸、
3-[3-メチル-5-ピリジン-2-イル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸、
3-[5-(4-クロロ-3-スルファモイルフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾニトリル、
シクロヘキシル-{3-メチル-5-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン}アミン、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニルアミン、
[5-(4-(N-シアノ-N'-(2-ジメチルアミノエチル)-カルボンイミダミド)-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
N-[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-アセトアミド、
[5-(4-(ビス-エチルスルホニルアミノ)-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
[5-(4-(1-(2-ジメチルアミノエチル)アミノ-2-ニトロ-ビニルアミノ)-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
(E)-N1-[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-2-ニトロエテン-1,1-ジアミン、
[5-(N-シアノ-N'-メチル-4-カルボンイミダミドフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
[5-(4-(N-シアノ-N'-アミノ-カルボンイミダミド)-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-シクロヘキシルアミン、
エタンスルホン酸[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-アミド、
[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-尿素
1-[4-(シクロヘキシルイミノ-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-3-(2-ジメチルアミノエチル)-尿素、
2-クロロ-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-安息香酸メチルエステル、
2-クロロ-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-安息香酸メチルエステル、及び
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-ベンズアミド
からなる群から選ばれる化合物である。
5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2-メトキシベンゼン-1,3-ジオール; トリフルオロメタンスルホン酸との化合物、
5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-2,3-ジメトキシフェノール; トリフルオロメタンスルホン酸との化合物、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N,N-ジエチルベンゼンスルホンアミド、
{5-[4-クロロ-3-(4-メチル-ピペラジン-1-スルホニル)-フェニル]-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン}-シクロヘキシルアミン、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-ピリジン-4-イルメチル-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチルベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチル-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチル-N-[2-(2-メトキシエトキシ)-エチル]-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(シクロヘキシルイミノ-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(3-ジメチルアミノ-2-ヒドロキシプロピル)-N-エチル-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-N-エチル-ベンゼンスルホンアミド、
2-クロロ-5-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3- ピロリジン-1-イル-プロピル)-ベンゼンスルホンアミド、
3-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-キノリン-8-イル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-エチル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-ジメチルアミノ-エチル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-ピリジン-4-イルメチル-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(1-メチル-ピリジン-4-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-メチル-ベンズアミド、
2-[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾイルアミノ]-3-(4-ヒドロキシ-フェニル)-プロピオン酸 tert-ブチルエステル、
(S)-2-[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンゾイルアミノ]-3-(4-ヒドロキシ-フェニル)-プロピオン酸; 2,2,2-トリフルオロ酢酸との化合物、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(3,4,5-トリメトキシ-ベンジル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-[3-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-プロピル]-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-ピリジン-3-イルメチル-ベンゼンアミド、
N-(1-ベンジル-ピペリジン-4-イル)-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-エチル-2H-ピラゾール-3-イル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンズアミド、
4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イル-エチル)-ベンズアミド、
3-[5-(4-カルバモイル-フェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデンアミノ]-安息香酸、
[5-(4-クロロフェニル)-3-メチル-3H-[1,3,4]チアジアゾール-2-イリデン]-[3-(1H-テトラゾール-5-イル)-フェニル]-アミン、
2-アミノ-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-安息香酸メチルエステル、
2-アミノ-4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-ベンズアミド、
7-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-3H-キナゾリン-4-オン、
7-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-キナゾリン-4-イルアミン、
N-[4-(5-シクロヘキシルイミノ-4-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-アセトアミド、及び
1-[4-(シクロヘキシルイミノ-メチル-4,5-ジヒドロ-[1,3,4]チアジアゾール-2-イル)-フェニル]-3-(2-ジメチルアミノエチル)-尿素
からなる群から選ばれる化合物である。
特許出願WO0198274(セルテック・キロサイエンス)は、スルホンアミドである本発明での使用に適した適切なPDE7インヒビターのさらなる例を開示している。
本発明で使用するための適切なPDE7インヒビターのさらなる例は、以下の特許出願に全般的に又は具体的に開示されている化合物である。
WO03053975はPDE7インヒビターとしてピラゾロピリミジノン類(第一サントリー)を開示する。
WO2004111053はPDE7インヒビターとしてイミダゾトリアジノン類(第一サントリー)を開示する。
WO02102314はPDE7インヒビターとして、プリンインヒビター類(ブリストル-マイヤー-スクイブ)を開示するが、このものは参照文献(Biorganic and Medicinal Chemistry Letters 2004, 14, 2955-2958)にも開示されている。
WO02102313はPDE7インヒビターとして、ピリミジン類(ブリストル-マイヤー-スクイブ)を開示する。
WO02088079及びWO02088080は、混合PDE4/7インヒビターとして記載された関連構造を開示する。
US2002-683897はPDE7インヒビターとしてBRL50481(スミスクライン・ビーチャム)を開示するが、このものは公開文献(Molecular Pharmacology (2004), 66(6), 1679-1689)にも開示されている。
WO03064389はPDE7インヒビターとしてイソキノリン類(小野薬品)を開示する。
WO03057149はPDE7インヒビターとして融合ピリミジン類(バイエル)を開示する。
US2003119829は、PDE7B仲介疾患の治療又は予防において、PDE7インヒビターとして使用する4-アミノ-5,6-置換チオフェノ[2,3-d]ピリミジン類(バイエル)を開示する。
WO02085906はPDE7インヒビターとしてのPDE4/7インヒビターとしてフタラジノン類(アルタナ・ファーマ(Altana Pharma))を開示する。
WO0240450はPDE7インヒビターとしてのホスホジエステラーゼインヒビターとして(ジヒドロ)イソキノリン類(BYKグルデン・ロンベルグ・ケミッシェ・ファブリック(BYK Gulden Lomberg Chemische Fabrik))を開示する。
好ましくは、本発明によるPDE7インヒビターは中枢作用性である。中枢性に作用させるためには、かかる化合物が血液脳関門を通過するようにせねばならない。
WO02/074754に開示された式(I)、(II)及び(III)で示される化合物において、基は以下のように定義する。
ハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを含む。好適なハロゲンはFとClである。
低級アルキルは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖及び分枝の炭素鎖を含む。かかるアルキル基の例は、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチルなどである。
低級アルケニルは、2〜6個の炭素原子及び少なくとも1つの二重結合を有する直鎖及び分枝の炭化水素基を含む。かかるアルケニル基の例は、エテニル、3-ブテン-1-イル、2-エテニルブチル、3-ヘキセン-1-イルなどである。
低級ハロアルキルは、1個ないし数個のハロゲンで置換される上記定義の低級アルキルを含む。好適なハロアルキルはトリフルオロメチルである。
アリールは、6ないし10個の、好ましくは6個の炭素原子を含む芳香族炭素環をいうものと理解される。好適なアリール基はフェニルである。
好適なシクロアルキルは3個ないし8個の炭素原子を含む。かかる基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルである。
シクロアルケニルは少なくとも1つの二重結合を含む3員ないし10員のシクロアルキルを含む。
ヘテロ環状環は、上記定義のヘテロアリール、及びO、S、S(=O)、SO2又はNから選択される1、2又は3個のヘテロ原子により中断される上記定義のシクロアルキル又はシクロアルケニルを含む。
Sp2混成状態:sp2混成状態にある炭素原子が四方向の代わりに三方向状態にある。これはsp2混成状態にある炭素原子が3個の原子に結合し、これら3個の原子の1つと二重結合を形成することを意味する。
ヘテロ環とは環状構造中に1個ないし7個の炭素原子、及び環状構造中に窒素、酸素又はイオウなどの少なくとも1個のへテロ原子、好ましくは同一又は異なって、窒素、イオウ及び酸素原子から選択される1個ないし4個のヘテロ原子を含む不飽和もしくは飽和の単環をいうものと理解される。適切なヘテロ環は、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピリミジニル、2-及び3-フラニル、2-及び3-チエニル、2-ピリジル、2-及び3-ピラニル、ヒドロキシピリジル、ピラゾリル、イソキサゾリル、テトラゾール、イミダゾール、トリアゾールなどである。
同一又は異なる少なくとも2個の環であって、互いに融合して、当該多環状基を形成する基をいい、例えば、2-及び3-ベンゾチエニル、2-及び3-ベンゾフラニル、2-インドリル、2-及び3-キノリニル、アクリジニル、キナゾリニル、インドリルベンゾ[1,3]ジオキソリル及び9-チオキサンタニルである。好適な多環状基は上記定義の2又は3環である。より好ましい多環状環は上記定義の2環(二環性置換基)である;二環性基とは同一又は異なって、アリール、へテロ環、シクロアルキル又はシクロアルケニルから選択される2つの環が共に融合して、当該二環性基を形成するものをいう。
用語「アルキレン」は1又は2個の炭素原子を有する二価の飽和炭化水素鎖を意味する。アルキレン基の例は、メチレン、エチレン及びメチルメチレンであり、好ましくはメチレンである。
シクロアルキレン基は、C1-4アルキル基で任意に置換される。好ましくは、アルキル置換基は、もし存在するなら、メチル又はエチル基、より好ましくはメチル基である。該アルキル置換基は、もし存在するなら、環上のいずれの位置にも存在し得るが、好ましくは1位に存在する(すなわち、カルボン酸基と同じ位置)。
用語「直鎖又は分枝(C1-C6)アルキレン基」は、1ないし6個の炭素原子を含む直鎖又は分枝の炭素原子鎖を表す。かかる(C1-C6)アルキレンの例は、メチレン、エチレン、イソプロピレン、tert-ブチレンなどである。
用語「(C1-C6)アルキル」は1ないし6個の炭素原子を含む直鎖又は分枝の炭素原子鎖を表す。「(C1-C6)アルキル」の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、tert-ブチルなどである。
好適な「窒素原子又は酸素原子を含んでなる飽和の4員ないし6員へテロ環」は、アゼチジンである。
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素をいうと理解される。
低級アルキルは、該アルキル基が直鎖又は分枝であり、1ないし6個の炭素原子を含むことを意味すると理解される;低級アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、tert-ブチル、イソブチル、n-ブチル、ペンチル、ヘキシルなどを含む。
アルケニルは直鎖又は分枝の不飽和炭素原子鎖であって、1つないし数個の二重結合、好ましくは1つ又は2つの二重結合を含んでなるものをいうと理解される。好適なアルケニルは3個ないし6個の炭素原子と1つの二重結合を含んでなる。
低級ハロアルキルは1個ないし数個のハロゲンが置換する低級アルキル基をいうと理解される;好適な低級ハロアルキル基は、CF3などのペルハロアルキル基を含む。
シクロアルキルは3ないし10個の炭素原子を含む飽和モノ炭素環をいうと理解される;好適なシクロアルキル基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルを含む。
カルボン酸生物学的等価物とは古典的な意味をもつ;共通のカルボン酸生物学的等価物は、テトラゾール、ヒドロキサム酸、イソキサゾール、ヒドロキシチアジアゾール、スルホンアミド、スルホニルカルボキサミド、ホスホネート、ホスホンアミド、ホスフィネート、スルホネート、アシルスルホンアミド、メルカプトアゾール、アシル・シアナミドである。
用語「PDE7リガンド」とはPDE7酵素に結合する化合物を意味する。かかる化合物は有機もしくは無機化合物類似体又はその立体異性体、又は他の化学的もしくは生物学的化合物、天然物又は合成品、例えば、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、例えば、抗体及び抗体リガンド結合ドメイン、ホルモン、ヌクレオチド、DNA又はRNAなどの核酸などでもよく、さらに該化合物又は立体異性体の医薬として許容される塩、該化合物又は立体異性体のプロドラッグ、又は該プロドラッグの医薬として許容される塩である。PDE7リガンドはPDE7インヒビターでもよい。
本発明によると、PDE7インヒビターは、神経障害性疼痛及び神経障害性疼痛の症候、例えば、痛覚過敏、異痛症及び進行性疼痛などの治療に使用し得る。
用語「患者」とは、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ガチョウ、及びヒトなどの動物を意味する。特に好適な患者は両方の性別のヒトを含む哺乳動物である。
用語「医薬として許容される」とは、該物質又は組成物が製剤の他の成分と適合しなければならず、また患者に有害ではないことを意味する。
用語「治療すること」、「治療する」又は「治療」とは、防御又は予防、及び軽減する治療を含む。
サイクリックグアノシン3',5'-モノリン酸(cGMP)及びサイクリックアデノシン3',5'-モノリン酸(cAMP)ホスホジエステラーゼに対するインビトロPDE阻害活性は、そのIC50値(酵素活性を50%阻害するために要する化合物の濃度)を測定することにより決定し得る。
PDE7のリガンドとしてのテスト化合物の同定、及びテスト化合物がPDE7に結合するその親和性は、標識リガンド結合アッセイ、例えば、標準放射リガンド結合アッセイの使用により決定し得るが、他のモードの標識も利用し得る;この場合、テスト化合物は、例えば、放射標識により結合の検出のために標識し、標的PDE7酵素の調製物とインキューベートする。かかる酵素調製物は組換えPDE7酵素を発現するように形質移入した細胞から得るか、又は自然にPDE7を発現することの知られた細胞株の細胞溶解液から選択し得る。
PDE7のホスホジエステラーゼ活性は、ホスホジエステラーゼ・シンチレーション・プロキシミティ・アッセイ(SPA)(アマシャム)を用い、製造業者のプロトコールに従い測定しうる;便宜上、アッセイは96穴フォーマットで三重測定により実施し得る。反応時間及び酵素希釈は、直線性を確保するために、最低の基質濃度で基質から生成物への変換比が30%を超えないように最適化する。反応は、例えば、25μlの適切に希釈した酵素、25μlのバッファー(20mMトリス、5mM-MgCL2.6H2O、pH7.4、プラス2mg/mlのBSAを含有)を含み、50μlのcAMP又はcGMPを添加することにより開始させ、合計反応容量は100μlとする。[3H]-cAMP(アマシャムカタログ番号TRK304B70、24.Ci/mmol)又は[3H]-cGMP(アマシャムカタログ番号TRK392B37、10.7Ci/mmol)を対応する冷サイクリックヌクレオチドと混合し、最終濃度範囲を1μM〜0.002μMとする。これは96穴プレート全般について倍加希釈を実施することにより達成する。30℃で40分間インキュベーションした後、プレートを直ちに2000rpmで5分間遠心分離し、次いでトップカウント(TopCount)上で計測する。各cAMP濃度についてのバックグランドはシンチレーションカウンタにより決定した。各アッセイについて三重測定結果の平均カウントを決定し、対応するバックグランドを差し引いた。各アッセイについて、1分あたりのカウントは、酵素1ml当り1分間に加水分解されるcAMPのpmolに変換し、cAMP濃度(μM)に対しプロットする。インヒビターのプロファイリングのために、各インヒビターについて、1%ジメチルスルホキシド中、0.5〜300μMの濃度範囲を用い、cAMP濃度を1/3Kmの一定値に維持する。アッセイブランクはすべての試薬から酵素を引いたものを含む。Km及びIC50の値はコンピュータパッケージ・グラフィット4(GraFit4)を用いて決定した。
PDE活性の阻害は、Hut78細胞溶解液(Hut78はPDE7を発現するT細胞株である)及びcAMP特異SPA(アマシャム・ファルマシア・バイオテック、バッキンガムシャー、英国)を用い、製造業者の説明書に従い、わずかな変更を加えて決定し得る。酵素アッセイは、8.3mM-MgCl2、1.7mM-EGTA、及び0.5mg/mLのBSAを含有する50mMトリス-HCl(pH7.5)の存在下に室温で実施する。各アッセイは、上記のバッファー、PDE3とPDE4を阻害するために2μMザルダベリン(Zardaverine)で処理したHut78細胞溶解液0.3μL、0.05μCiの[5',8-3H]アデノシン3',5'-サイクリックリン酸(アンモニウム塩として)を容れた96穴マイクロタイタープレート中で、反応容量100μLとして20分間実施する。インヒビターは使用する各インヒビターについて0.5〜300μMの濃度範囲で含め、また、cAMP濃度は一定として、アッセイブランクは全試薬から酵素を差し引いたものとする。反応は10mMコールドcAMP(シグマ、セントルイス、ミズーリ)を含む50μLのPDE SPAビーズ(1mg)水を添加することにより終了させた。反応混合物を20分間静置し、次いで、トップカウント-NXTシンチレーションカウンタ(パッカード・バイオサイエンス、メリデン、コネチカット)で計測する。選択性試験については、3H-サイクリックGMPをPDE1、PDE5及びPDE6の基質として使用する以外、本質的にアッセイを変更しない。以下のPDE/活性化剤と酵素供給源を使用する:PDE1、ウシ(シグマ、セントルイス)、カルモデュリン;PDE2、ラット腎臓、cGMP;PDE3,ヒト血小板;PDE4、ラット腎臓、PDE5、ヒト血小板;及びPDE6、ウシ網膜。
本発明の化合物はPDE7インヒビターであり、好ましくは強力なPDE7インヒビターである。これらの化合物はPDE7に対し低いIC50値、典型的には100nM未満、好ましくは10nM未満、より好ましくは1nM未満を有する。
本発明の化合物はPDE7インヒビターであり、好ましくは選択的PDE7インヒビターである。PDE7インヒビターの選択性は、他のPDEに対してよりもPDE7に対して少なくとも10倍選択的であり、好ましくは少なくとも100倍選択的であり、さらに好ましくは少なくとも1000倍選択的であるべきである。選択性は、一般に、適切なリガンドに対する、又は対象の酵素のインヒビターに対する2種の酵素のサブタイプ間の化合物の相対的強度を表す。
機能的アッセイ方法は、PDE7インヒビターである化合物を同定するために知られている。該方法は一般に以下のステップからなる:a)cAMP又は他のPDE7基質リガンドの存在下、PDE7-発現細胞とテスト化合物とを任意に接触させるステップ;及びb)得られるPDE7活性レベル、又は細胞中PDE7の発現レベルを測定し、測定した当該活性レベル又は発現レベルがテスト化合物の不存在下に測定したものと異なる場合に、PDE7-cAMP仲介プロセスを変調する化合物が同定される。測定されるPDE7活性は、cAMPと相互作用する能力であるか、又は細胞におけるcAMP/AMPレベルの変化によるか、又は例えば、遺伝子転写又はタンパク質活性の変化によるcAMPに対する細胞の応答であり得る。機能的アッセイの例示プロトコールは以下のとおりである。
機能的細胞に基づくアッセイの最も一般的なシステムは、サイクリックAMPの検出に基づくものであり、文献に概説されている(Williams, C., Nature Reviews Drug Discovery 3 2004 125-135)。HTSにおける細胞に基づくアッセイは、インヒビター化合物を同定する能力と、該化合物の作用様式について追加の情報を得る能力を有するという利点を提供する。
PDE7インヒビターの鎮痛作用は、選択した痛みの症状の動物モデルを用いて、インビボで決定し得る。痛みの症状の数種のモデルは既知であり、PDE7インヒビターの鎮痛作用を決定するために使用し得る特別の手法を以下に提示する。
代わりとなる疼痛モデルはラットにおけるストレプトゾシン誘発糖尿病モデルの神経障害性疼痛である。この手技はチャールスリバー・スプラーグドウリーラット(225〜250g)などの動物に、単回投与で、ストレプトゾシン(50mg/kg、腹腔)を投与し、糖尿病を誘発することに関する。動物は静的及び動的アロディニア試験を用いて、投与2週間後に評価し、もし神経障害性疼痛が確認されるなら、それら動物を用いてさらに神経障害性疼痛に対する作用につき化合物を評価する(S.R. Chen and H.L. Pan. J. Neurophysiol. (2002), 87, 2726-2733)。
神経障害性疼痛の治療において、PDE7インヒビターはもう一つの薬理学的に活性な化合物と、又は2種類以上の他の薬理活性化合物との有用な組み合わせが可能である。例えば、PDE7インヒビター、特に上記定義の一般式で示される化合物、又はその医薬として許容される塩もしくは溶媒和物は、以下から選択される1種以上の試薬と組合わせて、同時に、連続して、又は別個に投与することができる:
・非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、例えば、アスピリン、ジクロフェナク、ジフルシナール、エトドラック、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラック、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダク、トルメチン又はゾメピラック;
・バルビツール酸系鎮静剤、例えば、アモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタビタール、メフォバルビタール、メタルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、フェノバルビタール、セコバルビタール、タルブタール、テアミラール又はチオペンタール;
・鎮静作用を有するH1アンタゴニスト、例えば、ジフェンヒドラミン、ピリラミン、プロメタジン、クロルフェニラミン又はクロルシクリジン;
・グルテチミド、メプロバメート、メタカロン又はジクロルアルフェナゾンなどの鎮静剤;
・骨格筋弛緩剤、例えば、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン、シクロベンザプリン、メトカルバモール又はオルフレナジン;
・アルファ-アドレナリン作動薬、例えば、ドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、グアンファシン、デクスメタトミジン、モダフィニル、又は4-アミノ-6,7-ジメトキシ-2-(5-メタンスルホンアミド-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノール-2-イル)-5-(2-ピリジル)キナゾリン;
・三環性抗うつ剤、例えば、デシプラミン、イミプラミン、アミトリプチリン又はノルトリプチリン;
・タキキニン(NK)アンタゴニスト、特に、NK-3、NK-2又はNK-1アンタゴニスト、例えば、(αR,9R)-7-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]-8,9,10,11-テトラヒドロ-9-メチル-5-(4-メチルフェニル)-7H-[1,4]ジアゾシノ[2,1-g][1,7]ナフチリジン-6,13-ジオン(TAK-637)、5-[[(2R,3S)-2-[(1R)-1-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ-3-(4-フルオロフェニル)-4-モルホリニル]-メチル]-1,2-ジヒドロ-3H-1,2,4-トリアゾール-3-オン(MK-869)、アプレピタント、ラネピタント、ダピタント又は3-[[2-メトキシ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-メチルアミノ]-2-フェニルピペリジン(2S,3S);
・ムスカリンアンタゴニスト、例えば、オキシブチニン、トルテロジン、プロピベリン、塩化トロプシウム、ダリフェナシン、ソリフェナシン、テミベリン及びイプラトロピウム;
・コールタール鎮痛剤、特にパラセタモール;
・神経遮断薬、例えば、ドロペリドール、クロルプロマジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、チオリダジン、メソリダジン、トリフルロペラジン、フルフェナジン、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、ジプラシドン、クエチアピン、セルチンドール、アリピプラゾール、ソネピプラゾール、ブロナンセリン、イロペリドン、ペロスピロン、ラクロピリド、ゾテピン、ビフェプルノックス、アセナピン、ルラシドン、アミスルプリド、バラペリドン、パリンドア(parindore)、エプリバンセリン、オサネタント、リモナバント、メクリネルタント、ミラキシオン(Miraxion)(商標)又はサリゾタン;
・バニロイド受容体アゴニスト(例えば、レジンフェラトキシン)又はアンタゴニスト(例えば、カプサゼピン);
・ベータ-アドレナリン作動薬、例えば、プロプラノロール;
・局所麻酔剤、例えば、メキシレチン;
・5-HT受容体アゴニスト又はアンタゴニスト、特に、5-HT1B/1Dアゴニスト、例えば、エレトリプタン、スマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン又はリザトリプタン;
・5-HT2A受容体アンタゴニスト、例えば、R(+)-(2,3-ジメトキシ-フェニル)-1-[2-(4-フルオロフェニルエチル)]-4-ピペリジンメタノール(MDL-100907);
・コリン作動性(ニコチン性)鎮痛剤、例えば、イスプロニクリン(TC-1734)、(E)-N-メチル-4-(3-ピリジニル)-3-ブテン-1-アミン(RJR-2403)、(R)-5-(2-アゼチジニルメトキシ)-2-クロロピリジン(ABT-594)又はニコチン;
・トラマドール(Tramadol)(商標);
・代謝調節型グルタメート・サブタイプ1受容体(mGluR1)アンタゴニスト;
・セロトニン再吸収インヒビター、例えば、セルトラリン、セルトラリン代謝物デメチルセルトラリン、フルオキセチン、ノルフルオキセチン(フルオキセチン・デスメチル代謝物)、フルボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、シタロプラム代謝物デスメチルシタロプラム、エスシタロプラム、d,l-フェンフルラミン、フェモキセチン、イフォキセチン、シアノドチエピン、リトキセチン、ダポキセチン、ネファゾドン、セリクラミン及びトラゾドン;
・ノルアドレナリン(ノルエピネフィリン)再吸収インヒビター、例えば、マプロチリン、ロフェプラミン、ミルタゼピン、オキサプロチリン、フェゾラミン、トモキセチン、ミアンセリン、ブプロプリオン、ブプロプリオン代謝物ヒドロキシブプロプリオン、ノミフェンシン及びビロキサジン(ヴィヴァラン(Vivalan)(商標))、取分け、選択的ノルアドレナリン再吸収インヒビター、例えば、レボキセチン、特に、(S,S)-レボキセチン;
・二重セロトニン-ノルアドレナリン再吸収インヒビター、例えば、ベンラファキシン、ベンラファキシン代謝物O-デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、クロミプラミン代謝物デスメチルクロミプラミン、デュロキセチン、ミルナシプラン及びイミプラミン;
・アセチルコリンエステラーゼ・インヒビター、例えば、ドネペジル;
・ロイコトリエンB4アンタゴニスト;例えば、1-(3-ビフェニル-4-イルメチル-4-ヒドロキシ-クロマン-7-イル)-シクロペンタンカルボン酸(PC-105696)、5-[2-(2-カルボキシエチル)-3-[6-(4-メトキシフェニル)-5E-ヘキセニル)オキシフェノキシ]吉草酸(ONO-4057)又はDPC-11870;
・5-リポキシゲナーゼ・インヒビター、例えば、ジレウトン(zileuton)、6-[(3-フルオロ-5-[4-メトキシ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル])フェノキシ-メチル]-1-メチル-2-キノロン(ZD-2138)、又は2,3,5-トリメチル-6-(3-ピリジルメチル)-1,4-ベンゾキノン(CV-6504);
・ナトリウム・チャンネル遮断剤、例えば、リドカイン;
・5-HT3アンタゴニスト、例えば、オンダンセトロン;
及びその医薬として許容される塩及び溶媒和物。
本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物は製薬上許容しうる塩、例えば酸付加塩又は塩基塩の形態で投与できる。
(i)所望の酸又は塩基と化合物を反応させることによる;
(ii)酸又は塩基に対して不安定な保護基を化合物の適当な前駆体から除去することによるか、又は、所望の酸又は塩基を用いた適当な環状前駆体、例えばラクトン又はラクタムの開環による;
(iii)化合物の1つの塩を適切な酸又は塩基との反応により、又は、適当なイオン交換カラムを用いることにより、別のものに変換することによる。
(i)化合物がカルボン酸官能基(-COOH)を含有する場合、そのエステル、例えば一般式の化合物のカルボン酸官能基の水素が(C1-C8)アルキルで置き換えられた化合物;
(ii)化合物がアルコール官能基(-OH)を含有する場合、そのエーテル、例えば化合物のアルコール官能基の水素が(C1-C6)アルカノイルオキシメチルで置き換えられた化合物;及び、
(iii)化合物が第1又は第2アミノ官能基(-NH2又はNHR、ここでR≠H)を含有する場合、そのアミド、例えば適宜、化合物のアミノ官能基の一方又は両方の水素が(C1-C10)アルカノイルで置き換えられている化合物。
(i)化合物がメチル基を含有する場合は、そのヒドロキシメチル誘導体(-CH3->-CH2OH):
(ii)化合物がアルコキシ基を含有する場合は、そのヒドロキシ誘導体(-OR->-OH);
(iii)化合物が三級アミノ基を含有する場合は、その二級アミノ誘導体(-NR1R2->-NHR1又はNHR2)
(iv)化合物が二級アミノ基を含有する場合は、その一級アミノ誘導体(-NHR1->-NH2);
(v)化合物がフェニル基を含有する場合は、そのフェノール誘導体(-Ph->-PhOH);及び、
(vi)化合物がアミド基を有する場合は、そのカルボン酸誘導体(-CONH2->COOH)。
医薬品用途を意図する本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物は、結晶又は非結晶の製品として投与してよい。これは沈殿、結晶化、凍結乾燥、噴霧乾燥又は蒸発乾燥のような方法により、例えば固体プラグ、粉末又はフィルムとして得てよい。マイクロウエーブ又は無線周波数による乾燥もこの目的のために使用してよい。
本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物は経口投与してよい。経口投与は化合物が胃腸管に進入する嚥下を伴うものであってよく、或いは、口内又は舌下投与を行うことにより化合物を口腔から直接血流中に進入させてよい。
本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物はまた血中内、筋肉内、又は、内部臓器内に直接投与してよい。非経口投与のための適当な手段は静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、脳質内、尿管内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内及び皮下を包含する。非経口投与のための適当な装置は針(マイクロ針を含む)注射器、無針注射器及び注入法を包含する。
本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物はまた皮膚又は粘膜に局所的に、即ち皮膚投与又は経皮投与してよい。この目的のための典型的な製剤はゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏、散粉剤、ドレシング、フォーム、フィルム、皮膚パッチ、ウエハース、インプラント、スポンジ、ファイバー、バンデージ及びミクロエマルジョンを包含する。リポソームもまた使用してよい。典型的な担体はアルコール、水、鉱物油、流動ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコール及びプロピレングリコールを包含する。浸透増強剤も配合してよく、例えばJ Pharm Sci, 88(10), 955-958, Finnin and Morgan (October 1999)を参照できる。
本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物はまた、乾燥粉末吸入器からの典型的には乾燥粉末(単独で、又は、例えばラクトースとの乾燥混合物中で、又は混合された成分粒子として、例えばホスファチジルコリンのようなリン脂質と混合したもの)の形態で、又は、適当な高圧ガス、例えば1,1,1,2-テトラフルオロエタン又は1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパンを用いるか、用いることなく、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー(好ましくは微細ミストを形成する電気流体力学を用いたアトマイザー)又はネブライザーからのエアロゾルスプレーとして、鼻内投与又は吸入により投与することもできる。鼻内使用の場合は、粉末は生体接着剤、例えばキトサン又はシクロデキストリンを含んでよい。
本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物は例えば座剤、ペサリー剤又は浣腸剤の形態で直腸内又は膣内に投与してよい。カカオ脂が伝統的な座剤基剤であるが、種々の代替物を適宜使用してよい。
本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物はまた典型的には等張性のpH調節された滅菌食塩水中の微紛化懸濁液又は溶液の液滴の形態で眼又は耳に直接投与してよい。眼内及び耳内投与に適する他の製剤は軟膏、生体分解性(例えば吸収性ゲル・スポンジ、コラーゲン)及び非生体分解性(例えばシリコーン)のインプラント、ウエハース、レンズ及び粒状又はベシクル状の系、例えばニオソーム又はリポソームを包含する。重合体、例えば交差結合ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース性重合体、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース又はメチルセルロース、又はヘテロ多糖類重合体、例えばゲランガムは塩化ベンザルコニウムのような保存料と共に配合してよい。このような製剤はイオントフォレシスにより送達してもよい。
本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物は、上記した投与様式の何れかにおいて使用するために、溶解度、溶解速度、味マスキング、生体利用性及び/又は安定性を向上させるために溶解性の巨大分子、例えばシクロデキストリン及びその適当な誘導体又はポリエチレングリコール含有重合体と組み合わせてよい。
例えば特定の疾患又は状態を治療する目的で活性化合物の組み合わせを投与することが望ましい限りにおいて、少なくとも1種が本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物を含有する医薬組成物2種以上を組成物の同時投与のために適するキットの形態において好都合に組み合わせることも本発明の範囲内である。
ヒトの患者に投与する場合は、本発明のPDE7阻害剤、例えば一般式の化合物の1日当たり総用量は、当然ながら投与の様式により異なるが、典型的には0.1mg〜1gの範囲である。医薬品製剤の要素は好ましくは単位用量形態にある。このような形態において、製剤は活性化合物適量を含有する単位用量に細分される。単位用量形態はパッケージされた製剤、製剤の個別の量を含むパッケージ、例えばパック入り錠剤、カプセル及びバイアル又はアンプル中の粉末であることができる。更にまた、単位用量形態はカプセル、錠剤、カシェ剤又はロゼンジ剤そのものであることができ、或いは、パッケージされた形態におけるこれらの何れかの適切な数量であることができる。単位用量の製剤中の活性化合物の量は活性化合物の特定の用途及び力価に応じて0.1mg〜1gの範囲とする。医療用途の場合は、薬剤は例えば100又は300mgのカプセルとして1日1〜3回投与してよい。治療用途の場合は、本発明の薬学的方法において利用される化合物は一日当たり約0.01mg〜約100mg/kgの初期用量で投与する。約0.01mg〜約100mg/kgの一日当たり用量範囲が好ましい。一日当たり総用量は単回又は分割用量において投与してよく、そして医師の判断により本明細書に記載した典型的な範囲から外れる場合がある。
以下の実施例は本発明の実施形態及び原理を説明するものである。
式(IV)の化合物は全て、以下に記載した一般的方法に記載した操作法により、又は、実施例のセクション及び製造の配列番号書に記載した特定の方法により、又は、その日常的変法により製造できる。本発明はまた式(IV)の化合物の製造のためのこれらの方法のいずれか1つ以上を、そこで使用される何れかの新しい中間体に加えて包含するものとする。
DMF=ジメチルホルムミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
TEMPO=2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシド
THF=テトラヒドロフラン
式(VI')の化合物はWO02/074754に一般的に記載されている式(I)、(II)及び(III)の化合物の好ましい実施形態である。XがOであり、mが1であり、そしてRがClである式(VI')の特定の化合物はBioorg. Med. Chem. Lett., (2004), 14(18), 4627-32に記載されている通り製造してよい。
シス-3-[(8'-クロロ-2'-オキソ-2',3'-ジヒドロ-1'H-スピロ[シクロヘキサン-1,4'-キナゾリン]-5'-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸
トランス-3-[(8'-クロロ-2'-オキソ-2',3'-ジヒドロ-1'H-スピロ[シクロヘキサン-1,4'-キナゾリン]-5'-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸
1H-NMR(CDCl3, 400MHz) : δ2.08(m, 2H), 2.20(m, 2H), 2.47(m, 1H), 3.47(d, 2H), 4.39(q, 1H), 4.52(s, 2H), 7.34(m, 5H).
炭酸セシウム(730mg、2.24mmol)をジメチルホルムミド(2ml)中の8'-クロロ-5'-ヒドロキシ-1'H-スピロ[シクロヘキサン-1,4'-キナゾリン]-2'(3'H)-オン(500mg、1.87mmol)の攪拌懸濁液に添加し、反応混合物を80℃に加熱した。5分後、ジメチルホルムミド(1ml)中の製造例9のトシレート(710mg、2.05mmol)の溶液を添加し、反応混合物を18時間80℃に加熱した。混合物を塩類溶液(60ml)から酢酸エチル(1×80ml、2×30ml)に抽出し、塩類溶液(3×100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させた。表題化合物は僅かに不純物を含んだクリーム色の固体として得られた(800mg、0.96mmol、96%)。
80℃で攪拌したジメチルホルムミド(12ml)中の8'-クロロ-5'-ヒドロキシ-1'H-スピロ[シクロヘキサン-1,4'-キナゾリン]-2'(3'H)-オン(950mg、3.56mmol)の溶液に、炭酸カリウム(590mg、4.27mmol)及び18-クラウン-6(1.1g、4.27mmol)を添加した。反応混合物を10分間攪拌した後、ジメチルホルムミド(3ml)中の製造例9のトシレート(1.48g、4.27mmol)の溶液を添加した。反応混合物を24時間80℃で加熱した。混合物を水:メタノール(75ml:25ml)に注ぎ込み、10分間攪拌し、形成した沈殿を濾取し、メタノールで洗浄した。固体をジクロロメタンに溶解し、セライト(商標)で濾過し、得られた濾液を真空下で蒸発させ、トランス:シス異性体の9:1混合物として表題化合物を得た(887mg、2.0mmol、56%)。
式(IV)の化合物がPDE7を阻害する能力は以下の試験プロトコルを用いて測定してよい。
PDE7A及びPDE7B酵素は3',5'-環状アデノシンモノホスフェート(cAMP)から5'アデノシンモノホスフェート、5'AMPへの加水分解を触媒する。マルチウェルプレート中、PDE酵素、[3H]-cAMP及び被験化合物を室温でインキュベートする。インキュベーションは市販の硫酸亜鉛含有イットリウムシリケートシンチレーションプロキシミティー試験(SPA)ビーズを添加することにより終了する。イットリウムシリケートビーズは優先的に直鎖ヌクレオチドに結合するため、酵素反応の産物である[3H]-5'AMPがビーズに結合して光シグナルを発生し、これをシンチレーションカウンターで検出する。発生したシグナルの量は形成された生成物の量、即ち、酵素の活性に直接相関している。最大シグナルは酵素及び基質が単独でインキュベートされる場合に得られる。バックグラウンドシグナルは酵素を全く含有しないウェル、又は、既知PDE7A/B阻害剤の最高濃度超を含有するウェルから測定される。酵素の各精製バッチは品質管理され、そして、そのKm、Vmax及び特異的活性を動態試験から測定した後に化合物阻害試験において用いる。被験化合物による酵素の阻害は最大値及びバックグラウンド応答に相対させて計算する。これらのデータを用いながら、%阻害値を得られた最大及び最小の値に相対させて計算する。
1gBSAを10ml精製水に溶解し、反転させながら混合することにより均質性を確保し、そして適切に標示された試験管に100μlずつ分注した。10%BSA溶液は-20℃で6ヶ月まで安定である。
保存用10%BSA溶液の一定量を保存分から取り出し、室温で解凍した後に以下の通りBSAワーキング溶液の作成のために用いた。
WO02/074754の実施例75の化合物、5'-カルボキシプロポキシ-8'-クロロ-スピロ[シクロヘキサン-1-4'-(3',4'-ジヒドロ)キナゾリン]-2'(1'H)-オン(以後「化合物A」と称する)を標準物質として使用した。
試験当日、1×最終試験バッファーを前述したとおり製造し、必要とするまで氷上に保持した。
酵素の各新バッチにつき、Km及び45分以内に〜1000cpmのシグナルを得るために要した酵素の量を求め、同時に反応進行曲線の直線部分に残った分を評価した。理想的には<10%の利用可能な[3H]-cAMPが試験の過程において加水分解される。
この試験の最適化は完全長PDE7A及びPDE7B酵素を含有する細胞溶解物を用いて実施されている。この細胞溶解物試料中の酵素の濃度は未知であり、従って細胞溶解物の比活性は、濃度/活性のバッチごとの変動があっても関わりなくウェル当たり同じ活性が使用されることを確保するための尺度として使用される。
PDE7保存酵素を製造し、は凍結/解凍のサイクル数を低減するために適切なサイズとされた小分量として-20℃に維持した。以下の表はPDE7A/B酵素溶液9mlを製造するために必要な容量を示す。PDE7Aを1/8000、PDE7Bを1/10000に希釈する。
基質は未標識cAMP及びトリチウムで放射標識されたcAMP([3H]-cAMP)の混合物から構成される。[3H]-cAMPのストックの規格により使用される容量が決定される。
1mCi/ml及び24Ci/mmolである[3H]-cAMPストック(すなわち41.66μM)を使用して、9mlの基質溶液を製造は、以下に記載される。
当日の酵素バッチについてのKmは以下:
PDE7A-20nM PDE7B-100nM
である。
〜25nMの最終試験[cAMP]が必要であり、従って〜50nM[3H]-cAMPを製造した。
cAMPの厳密な濃度はシンチレーションバイアル内に15μlの3つの試料を取ることにより求めた。次に4mlのStarscint(商標)(シンチレーションカクテル、Perkin Elmerから市販されている)を添加し、dpmプログラム上でベータカウンターにより試験管を計数した。
ホスホジエステラーゼSPAビーズ(イットリウムシリケート)はAmershamから市販されている。
製造元の推奨に従い、ビーズのバイアルを蒸留水又は脱イオン水28mlを用いて希釈再調製する(〜20mg/ml)。希釈再調製したビーズは2〜8℃で保存すれば1ヶ月安定である。試験用のビーズを製造するために、希釈再調製したビーズを滅菌二重蒸留水中3倍希釈した(〜6.6mg/ml)。ビーズは沈殿する場合があるため、分注時は常にて攪拌/攪乱した。
〜6.6mg/mlビーズ30μlを30μlの試験液に添加し、最終ビーズ濃度を〜0.2mg/ウェルとした。
1μlの被験化合物を適当なマルチウェルの試験プレートに移した直後に試薬試験添加を行い、次に14μlの酵素溶液を試験プレートに添加し、その後15μlの基質溶液を添加した(即ち最終試験容量は30μlであり、最終スクリーニング化合物濃度は1μMである)。次にプレートをプレートシーラーで密封しプレート振とう器上で45分間室温でインキュベートした。
データは最小自乗法のアルゴリズムを用いてジグモイド曲線に当てはめた。
IC50値は以下のCheng-Prussof式を用いてKi値に変換した。
以下の実施例は本発明の実施形態及び原理を説明するものであり、PDE7の強力で選択的な阻害剤、5'-(3-(カルボキシ)プロポキシ)-8'-クロロスピロ[シクロヘキサン-1,4'-キナゾリン]-2'(1'H)-オンの使用を含む。阻害剤5'-(3-(カルボキシ)プロポキシ)-8'-クロロスピロ[シクロヘキサン-1,4'-キナゾリン]-2'(1'H)-オンの構造は以下の通りである。
インビボモデルのための動物
Charles River (Manston, Kent, UK)から入手した体重150〜400gの雄性Sprague Dawleyラットを4群で飼育した。全ラットとも12時間の明暗サイクル(照明開始7時00分)の下に、自由摂餌摂水とした。全実験ともオブザーバーは投与に関して盲検とし、Home Office Animals (Scientific Procedures)Act1986に準じて行った。
坐骨神経のCCIをBennett and Xie(Bennett GJ, Xie YK. A peripheral mononeuropathy in rat that produces disorders of pain sensation like those seen in man. Pain: 33: 87-107, 1988)に記載の通り実施した。動物を2%イソフルオラン/O2混合物で麻酔した。右側後肢大腿部を剃毛し、1%ヨウ素を適用した。次に操作の間は動物を恒温ブランケットに移し、麻酔はノーズコーンを用いて術中維持した。皮膚を大腿骨に沿って切開した。大腿二頭筋を通過する鈍的剥離により大腿部中央において総坐骨神経を曝露させた。神経下部にピンセットを挿入することにより坐骨の3分岐部の近位で神経約7mmを分離し、神経を穏やかに大腿部から持ち上げた。ピンセットを用いて縫合糸を神経下部に通し、僅かな抵抗が感じられるまで単純な結び目で縛り、次に二重に縛った。約1mmの間隔で神経周囲に4結紮(4-0絹糸)が緩くに締められるまで操作を反復した。切開部は層状に閉鎖した。
静的アロディニア
動物を金網床ケージに馴化させた後にアロディニアの評価を行った。静的アロディニアは後肢足底表面に漸増的な力(0.6、1、1.4、2、4、6、8、10、15及び26グラム)のフォン・フレイ・ヘア (Stoelting, Wood Dale, Illinois, USA)を適用することにより評価した。各フォン・フレイ・ヘアを最長6秒間、又は引き込み応答が生じるまで足に適用する。フォン・フレイ・ヘアに対する引き込み応答が明確になった後、足を再度試験するが、その際には、引き込みを与えたフィラメントより1段下のものから開始し、そしてその後、引き込みが起こらなくなるまで漸減する力の順序で残りのフィラメントを用いる。26gの最大力は足を上昇させ、応答を誘発したため、カットオフ値とした。各動物はこの方法で左右の後足に付き試験した。応答を誘発するために要する最小の力を足引込め閾値(PWT)としてグラム単位で記録した。静的アロディニアは未実験のラットにおいて無害である4g以下の刺激に対して動物が応答した場合に存在するものと定義した(Field MJ, Bramwell S, Hughes J, Singh L. Detection of static and dynamic components of mechanical allodynia in rat models of neuropathic pain: are they signalled by distinct primary sensory neurones? Pain, 1999;83:303-11)。
動的アロディニアは綿棒を用いて後肢足底表面を軽く叩くことにより評価した。一般的な運動活動を記録することを回避するために、この操作は活動的でない十分馴化したラットにおいて実施するように留意した。各時点において少なくとも2回測定し、その平均が足引込み潜時(PWL)を示すものとした。反応が15秒以内に無かった場合は操作を終了し、動物をその引込み時間に割り付けた。疼痛引込み応答は反復する後ずさり又は足を舐める挙動を伴う場合が多かった。動的アロディニアは叩き始めから8秒以内に綿棒刺激に動物が応答した場合に存在するものとみなした(Field et al, 1999)。
全ての実験は盲検にて実施した。実験を1日より多く実施し、そして技術的に可能な場合は、全ての群を等しい重複度でそれぞれの日に存在するようにした。静的アロディニアは中央値[LQ;UQ]で表示し、Mann WhitneyのU検定で分析した。動的アロディニアは算術平均±SEMで表示し、ANOVAで分析した。
未実験のラットはvon Freyの適用に対して約10gの足引きこみ閾値を示し、綿棒刺激の適用は完全に無害であることがわかる。以下の神経傷害ラットはこれらの刺激の両方に対して増大した感受性を示し、静的及び動的アロディニアの発生を示している。術後14日から動物は典型的な静的及び動的アロディニア応答を示し、試験前のベースライン記録は全動物においてそれぞれ<4g及び<4秒であった。これらのアロディニア応答は溶媒投与群における実験中を通じて一貫して継続した。経口(PO)投与の後、5'-(3-(カルボキシ)プロポキシ)-8'-クロロスピロ[シクロヘキサン-1,4'-キナゾリン]-2'(1'H)-オン(0.3、1、及び3mg/kg)は用量依存的にCCI誘発静的及び動的アロディニアの存続を後退させた(図1A及び図1B)。静的及び動的アロディニアのMEDはそれぞれ1mg/kg及び3mg/kgであり、両方のエンドポイントは投与後1時間で作用ピーク値をもたらした。最高用量は投与後30分の両方の挙動試験において抗アロディニア作用を示した(溶媒投与群に対してp<0.01)。ガバペンチン(100mg/kg、PO)に匹敵する曲線プロファイルで静的アロディニアを後退させる一方、動的アロディニアにおけるその作用強度は低値ではあったが溶媒投与CCIラットとは有意に異なっていた(投与後1時間で10.2±1.4対3.7±0.7)。
Claims (8)
- 神経障害性疼痛治療用の医薬を製造するためのPDE7インヒビターの使用であって、前記PDE7インヒビターが、5'-(3-(カルボキシ)プロポキシ-8'-クロロスピロ[シクロへキサン-1,4'-キナゾリン]-2'(1'H)-オン又はその医薬的に許容される塩若しくは溶媒和物である使用。
- 前記PDE7インヒビターが、以下の:
シス-3-[(8'-クロロ-2'-オキソ-2',3'-ジヒドロ-1'H-スピロ[シクロへキサン-1,4'-キナゾリン]-5'-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸;
トランス-3-[(8'-クロロ-2'-オキソ-2',3'-ジヒドロ-1'H-スピロ[シクロへキサン-1,4'-キナゾリン]-5'-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸;
から選択される化合物又はその医薬的に許容される塩若しくは溶媒和物である、請求項2に記載の使用。 - 前記PDE7インヒビターが、第二の薬理学的に活性な化合物と組合わせて別個に、連続的に、又は同時に使用する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
- 前記組合わせにおける第二の薬理学的に活性な化合物が、以下の:
・モルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルホン、オキシモルホン、レボルファノール、レバロルファン、メタドン、メペリジン、フェンタニル、コカイン、コデイン、ジヒドロコデイン、オキシコドン、ヒドロコドン、プロポキシフェン、ナルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、ナルブフィン又はペンタゾシンから選択されるオピオイド鎮痛剤;
・アスピリン、ジクロフェナク、ジフルシナール、エトドラック、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラック、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダック、トルメチン又はゾメピラックから選択される非ステロイド性抗炎症薬(NSAID);
・アモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタビタール、メフォバルビタール、メタルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、フェノバルビタール、セコバルビタール、タルブタール、テアミラール又はチオペンタールから選択されるバルビツール酸系鎮静剤;
・クロルジアゼポキシド、クロラゼプ酸、ジアゼパム、フルラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、テマゼパム又はトリアゾラムから選択される鎮静作用を有するベンゾジアゼピン;
・ジフェンヒドラミン、ピリラミン、プロメタジン、クロルフェニラミン又はクロルシクリジンから選択される鎮静作用を有するH1アンタゴニスト;
・グルテチミド、メプロバメート、メタカロン又はジクロルアルフェナゾンから選択される鎮静剤;
・バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン、シクロベンザプリン、メトカルバモール又はオルフレナジンから選択される骨格筋弛緩剤;
・イフェンプロジル、トラキソプロジル又は(-)-(R)-6-{2-[4-(3-フルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-1-ピペリジニル]-1-ヒドロキシエチル-3,4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノンから選択されるNR2Bアンタゴニストを含む、デキストロメトルファン((+)-3-ヒドロキシ-N-メチルモルフィナン)又はその代謝産物デキストロルファン((+)-3-ヒドロキシ-N-メチルモルフィナン)、ケタミン、メマンチン、ピロロキノリン・キニーネ、シス-4-(ホスホノメチル)-2-ピペリジンカルボン酸、ブジピン、EN-3231(モルヒネとデキストロメトルファンとの併用製剤)、トピラメート、ネラメキサン又はペルジンフォテルから選択されるNMDA受容体アンタゴニスト;
・ドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、グアンファシン、デクスメタトミジン、モダフィニル、又は4-アミノ-6,7-ジメトキシ-2-(5-メタンスルホンアミド-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノール-2-イル)-5-(2-ピリジル)キナゾリンから選択されるアルファ-アドレナリン作動薬;
・デシプラミン、イミプラミン、アミトリプチリン又はノルトリプチリンから選択される三環性抗うつ剤;
・カルバマゼピン、ラモトリジン、トピラトメート又はバルプロ酸から選択される抗痙攣剤;
・ (αR,9R)-7-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]-8,9,10,11-テトラヒドロ-9-メチル-5-(4-メチルフェニル)-7H-[1,4]ジアゾシノ[2,1-g][1,7]ナフチリジン-6,13-ジオン(TAK-637)、5-[[(2R,3S)-2-[(1R)-1-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ-3-(4-フルオロフェニル)-4-モルホリニル]-メチル]-1,2-ジヒドロ-3H-1,2,4-トリアゾール-3-オン(MK-869)、アプレピタント、ラネピタント、ダピタント又は3-[[2-メトキシ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-メチルアミノ]-2-フェニルピペリジン(2S,3S)から選択されるタキキニン(NK)アンタゴニスト;
・オキシブチニン、トルテロジン、プロピベリン、塩化トロプシウム、ダリフェナシン、ソリフェナシン、テミベリン及びイプラトロピウムから選択されるムスカリンアンタゴニスト;
・セレコキシブ、ロフェコキシブ、パレコキシブ、バルデコキシブ、デラコキシブ、エトリコキシブ、又はルミラコキシブから選択されるCOX-2選択的インヒビター;
・パラセタモール;
・ドロペリドール、クロルプロマジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、チオリダジン、メソリダジン、トリフルオペラジン、フルフェナジン、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、ジプラシドン、クエチアピン、セルチンドール、アリピプラゾール、ソネピプラゾール、ブロナンセリン、イロペリドン、ペロスピロン、ラクロピリド、ゾテピン、ビフェプルノックス、アセナピン、ルラシドン、アミスルプリド、バラペリドン、パリンドア、エプリバンセリン、オサネタント、リモナバント、メクリネルタント又はサリゾタンから選択される神経遮断薬;
・レジンフェラトキシン;
・カプサゼピン;
・プロプラノロール;
・メキシレチン;
・デキサメタゾン;
・エレトリプタン、スマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン又はリザトリプタンから選択される5-HT1B/1Dアゴニスト;
・R(+)-(2,3-ジメトキシ-フェニル)-1-[2-(4-フルオロフェニルエチル)]-4-ピペリジンメタノール(MDL-100907)から選択される5-HT2A受容体アンタゴニスト;
・イスプロニクリン(TC-1734)、(E)-N-メチル-4-(3-ピリジニル)-3-ブテン-1-アミン(RJR-2403)、(R)-5-(2-アゼチジニルメトキシ)-2-クロロピリジン(ABT-594)又はニコチンから選択されるコリン作動性(ニコチン性)鎮痛剤;
・5-[2-エトキシ-5-(4-メチル-1-ピペラジニル-スルホニル)フェニル]-1-メチル-3-n-プロピル-1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(シルデナフィル)、(6R,12aR)-2,3,6,7,12,12a-ヘキサヒドロ-2-メチル-6-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-ピラジノ[2',1':6,1]-ピリド[3,4-b]インドール-1,4-ジオン(IC-351又はタダラフィル)、2-[2-エトキシ-5-(4-エチル-ピペラジン-1-イル-1-スルホニル)-フェニル]-5-メチル-7-プロピル-3H-イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-オン(バルデナフィル)、5-(5-アセチル-2-ブトキシ-3-ピリジニル)-3-エチル-2-(1-エチル-3-アゼチジニル)-2,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン、5-(5-アセチル-2-プロポキシ-3-ピリジニル)-3-エチル-2-(1-イソプロピル-3-アゼチジニル)-2,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン、5-[2-エトキシ-5-(4-エチルピペラジン-1-イルスルホニル)ピリジン-3-イル]-3-エチル-2-[2-メトキシエチル]-2,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン、4-[(3-クロロ-4-メトキシベンジル)アミノ]-2-[(2S)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-イル]-N-(ピリミジン-2-イルメチル)ピリミジン-5-カルボキサミド、3-(1-メチル-7-オキソ-3-プロピル-6,7-ジヒドロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-N-[2-(1-メチルピロリジン-2-イル)エチル]-4-プロポキシベンゼンスルホンアミドから選択されるPDEVインヒビター;
・カンナビノイド;
・代謝調節型グルタメート・サブタイプ1受容体(mGluR1)アンタゴニスト;
・セルトラリン、セルトラリン代謝物デメチルセルトラリン、フルオキセチン、ノルフルオキセチン(フルオキセチン・デスメチル代謝物)、フルボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、シタロプラム代謝物デスメチルシタロプラム、エスシタロプラム、d,l-フェンフルラミン、フェモキセチン、イホキセチン、シアノドチエピン、リトキセチン、ダポキセチン、ネファゾドン、セリクラミン及びトラゾドンから選択されるセロトニン再吸収インヒビター;
・マプロチリン、ロフェプラミン、ミルタゼピン、オキサプロチリン、フェゾラミン、トモキセチン、ミアンセリン、ブプロプリオン、ブプロプリオン代謝物ヒドロキシブプロプリオン、ノミフェンシン及びビロキサジン、レボキセチン、(S,S)-レボキセチンから選択されるノルアドレナリン(ノルエピネフリン)再吸収インヒビター;
・ベンラファキシン、ベンラファキシン代謝物O-デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、クロミプラミン代謝物デスメチルクロミプラミン、デュロキセチン、ミルナシプラン及びイミプラミンから選択される二重セロトニン-ノルアドレナリン再吸収インヒビター;
・S-[2-[(1-イミノエチル)アミノ]エチル]-L-ホモシステイン、S-[2-[(1-イミノエチル)アミノ]エチル]-4,4-ジオキソ-L-システイン、S-[2-[(1-イミノエチル)アミノ]エチル]-2-メチル-L-システイン、(2S,5Z)-2-アミノ-2-メチル-7-[(1-イミノエチル)アミノ]-5-ヘプテン酸、2-[[(1R,3S)-3-アミノ-4-ヒドロキシ-1-(5-チアゾリル)-ブチル]チオ]-5-クロロ-3-ピリジンカルボニトリル;2-[[(1R,3S)-3-アミノ-4-ヒドロキシ-1-(5-チアゾリル)ブチル]チオ]-4-クロロベンゾニトリル、(2S,4R)-2-アミノ-4-[[2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]チオ]-5-チアゾールブタノール、2-[[(1R,3S)-3-アミノ-4-ヒドロキシ-1-(5-チアゾリル)ブチル]チオ]-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジンカルボニトリル、2-[[(1R,3S)-3-アミノ-4-ヒドロキシ-1-(5-チアゾリル)ブチル]チオ]-5-クロロベンゾニトリル、N-[4-[2-(3-クロロベンジルアミノ)エチル]フェニル]チオフェン-2-カルボキサミジン、又はグアニジノエチルジスルフィドから選択される誘発性一酸化窒素シンターゼ(iNOS)インヒビター;
・ドネペジル;
・N-[({2-[4-(2-エチル-4,6-ジメチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-1-イル)フェニル]エチル}アミノ)-カルボニル]-4-メチルベンゼンスルホンアミド又は4-[(1S)-1-({[5-クロロ-2-(3-フルオロフェノキシ)ピリジン-3-イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸から選択されるプロスタグランジンE2サブタイプ4(EP4)アンタゴニスト;
・1-(3-ビフェニル-4-イルメチル-4-ヒドロキシ-クロマン-7-イル)-シクロペンタンカルボン酸(CP-105696)、5-[2-(2-カルボキシエチル)-3-[6-(4-メトキシフェニル)-5E-ヘキセニル)オキシフェノキシ]吉草酸(ONO-4057)又はDPC-11870から選択されるロイコトリエンB4アンタゴニスト;
・ジロートン、6-[(3-フルオロ-5-[4-メトキシ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル])フェノキシ-メチル]-1-メチル-2-キノロン(ZD-2138)、又は2,3,5-トリメチル-6-(3-ピリジルメチル)-1,4-ベンゾキノン(CV-6504)から選択される5-リポキシゲナーゼ・インヒビター;
・リドカイン;
・オンダンセトロン;
及びその医薬として許容される塩及び溶媒和物から選択される、請求項4に記載の使用。 - 5'-(3-(カルボキシ)プロポキシ-8'-クロロスピロ[シクロへキサン-1,4'-キナゾリン]-2'(1'H)-オン又はその医薬的に許容される塩若しくは溶媒和物を含む神経障害性疼痛治療用の医薬組成物。
- 前記PDE7インヒビターが、以下の:
シス-3-[(8'-クロロ-2'-オキソ-2',3'-ジヒドロ-1'H-スピロ[シクロへキサン-1,4'-キナゾリン]-5'-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸;
トランス-3-[(8'-クロロ-2'-オキソ-2',3'-ジヒドロ-1'H-スピロ[シクロへキサン-1,4'-キナゾリン]-5'-イル)オキシ]シクロブタンカルボン酸;
から選択される化合物又はその医薬的に許容される塩若しくは溶媒和物である、請求項7に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0504209A GB0504209D0 (en) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | New use of PDE7 inhibitors |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006241159A JP2006241159A (ja) | 2006-09-14 |
JP2006241159A5 JP2006241159A5 (ja) | 2009-04-16 |
JP4512052B2 true JP4512052B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=34430434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006053415A Expired - Fee Related JP4512052B2 (ja) | 2005-03-01 | 2006-02-28 | Pde7インヒビターの新規用途 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4512052B2 (ja) |
CN (1) | CN101146539A (ja) |
AR (1) | AR053687A1 (ja) |
GB (1) | GB0504209D0 (ja) |
TW (1) | TW200642688A (ja) |
ZA (1) | ZA200707147B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102731512B (zh) * | 2011-04-12 | 2015-04-22 | 天津药物研究院 | 一种鲁拉西酮中间体及鲁拉西酮的制备方法 |
CN104211638A (zh) * | 2014-08-13 | 2014-12-17 | 李增 | 一种脂肪氨基取代的芸香碱类衍生物及其制备和作为抗阿尔兹海默症的药物中的应用 |
TWI826928B (zh) * | 2022-02-16 | 2023-12-21 | 翁豐富 | 具抗發炎活性之三環和四環京尼平衍生物之製備及其用途 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004026818A1 (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-01 | Warner-Lambert Company Llc | New spirocondensed quinazolinones and their use as phosphodiesterase inhibitors |
JP2004529123A (ja) * | 2001-03-21 | 2004-09-24 | ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー | 新規なスピロ三環式誘導体及びホスホジエステラーゼ7阻害剤としてのそれらの使用 |
-
2005
- 2005-03-01 GB GB0504209A patent/GB0504209D0/en not_active Ceased
-
2006
- 2006-02-16 CN CNA2006800090675A patent/CN101146539A/zh active Pending
- 2006-02-27 AR ARP060100717 patent/AR053687A1/es not_active Application Discontinuation
- 2006-02-27 TW TW095106687A patent/TW200642688A/zh unknown
- 2006-02-28 JP JP2006053415A patent/JP4512052B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-23 ZA ZA200707147A patent/ZA200707147B/xx unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529123A (ja) * | 2001-03-21 | 2004-09-24 | ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー | 新規なスピロ三環式誘導体及びホスホジエステラーゼ7阻害剤としてのそれらの使用 |
WO2004026818A1 (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-01 | Warner-Lambert Company Llc | New spirocondensed quinazolinones and their use as phosphodiesterase inhibitors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200642688A (en) | 2006-12-16 |
CN101146539A (zh) | 2008-03-19 |
ZA200707147B (en) | 2008-11-26 |
AR053687A1 (es) | 2007-05-16 |
JP2006241159A (ja) | 2006-09-14 |
GB0504209D0 (en) | 2005-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090111837A1 (en) | Use of pde7 inhibitors for the treatment of neuropathic pain | |
US11358977B2 (en) | Deuterated pyridone amides and prodrugs thereof as modulators of sodium channels | |
US9642835B2 (en) | Modulators of GTPase and use in relevant treatment | |
KR101009554B1 (ko) | Pde7 억제제로서 스피로시클릭 퀴나졸린 유도체 | |
WO2006092692A1 (en) | Use of combinations of pde7 inhibitors and alpha-2-delty ligands for the treatment of neuropathic pain | |
RU2654855C2 (ru) | Соли и кристаллические формы | |
JP2008509900A6 (ja) | 選択的ノルアドレナリン再取込阻害剤およびpdev阻害剤の配合物 | |
JP2008509900A (ja) | 選択的ノルアドレナリン再取込阻害剤およびpdev阻害剤の配合物 | |
US20100216823A1 (en) | Spirocyclic Derivatives | |
US20240156817A1 (en) | Treatments for pain | |
JP4512052B2 (ja) | Pde7インヒビターの新規用途 | |
JP6572414B2 (ja) | ベンズイソオキサゾール誘導体塩 | |
JP2006241158A (ja) | アルファ−2−デルタリガンドを含む併用薬 | |
US20080293746A1 (en) | Combinations comprising pregabalin | |
ZA200700129B (en) | Combination of a selective noradrenaline reuptake inhibitor and a PDEV inhibitor | |
EA028031B1 (ru) | Твердая форма производного дигидропиридооксазина |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071022 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090227 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090227 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090227 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090413 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090708 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090713 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090813 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090818 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090903 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100412 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |