JP4511450B2 - Vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box - Google Patents
Vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box Download PDFInfo
- Publication number
- JP4511450B2 JP4511450B2 JP2005330549A JP2005330549A JP4511450B2 JP 4511450 B2 JP4511450 B2 JP 4511450B2 JP 2005330549 A JP2005330549 A JP 2005330549A JP 2005330549 A JP2005330549 A JP 2005330549A JP 4511450 B2 JP4511450 B2 JP 4511450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- vibration
- inner box
- outer box
- magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Description
本発明は、真空磁気浮上型防振無響箱に係り、特に、低騒音型OA機器の発生騒音パワーの測定や、騒音計など測定器自体の評価、あるいは聴覚や音声をはじめとする種々の実験・研究などに使用可能に構成された真空磁気浮上型防振無響箱に関する。 The present invention relates to a vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box, and in particular, measurement of generated noise power of a low noise type OA device, evaluation of a measuring device such as a noise meter, and various types including hearing and voice. The present invention relates to a vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box that can be used for experiments and research.
近年、世の中の音環境は、室内・室外を問わず(暗)騒音レベルが年々上昇している。一方で、コンピュータの周辺機器をはじめ多くのOA機器は年々静穏化の方向で設計が進んでいる。また、高出力・高感度マイクロフォンや精密騒音計などについても、それらを受けて非常に低い音圧レベルまで計測できるものが開発・市販され始めている。これらを、一般の事務所などで手軽に測定・評価できるようにするには、非常に高度な遮音性を備えて内部に十分な静寂性を有し、かつ、大掛かりな防音室や無響室とは異なる小型の防音無響箱が求められる。 In recent years, the sound environment in the world has been increasing year by year (dark) noise levels, both indoors and outdoors. On the other hand, many OA devices including computer peripheral devices are being designed in a direction of calming year by year. In addition, high-output and high-sensitivity microphones and precision sound level meters that are capable of measuring even very low sound pressure levels are being developed and marketed. In order to enable easy measurement and evaluation of these in general offices, etc., they have extremely high sound insulation and sufficient interior silence, and are large soundproof rooms and anechoic rooms. A small soundproof anechoic box is required.
従来、防音箱あるいは防音室としては、図9に示すものが知られている。図9に示す防音室100は、録音スタジオなどに用いられ、二重構成浮き構造となっている。すなわち、防音室100は、外部遮音壁102や内部遮音壁104に適当な透過損失(TL(dB))を有する材料を用いて二重・三重の壁とし、さらに、高度な遮音性能が必要な場合は、内部遮音壁104を外部遮音壁102に対して、図10に示す防振ゴム106やバネ108などで防振支持するようになっている。
Conventionally, what is shown in FIG. 9 is known as a soundproof box or a soundproof room. A
二重壁の遮音とその等価回路を図11に示す。また、二重壁の透過損失(TL)の理論値として、周波数と透過損失の関係を図12に示す。 FIG. 11 shows sound insulation of a double wall and its equivalent circuit. Further, FIG. 12 shows the relationship between the frequency and the transmission loss as a theoretical value of the transmission loss (TL) of the double wall.
一方、磁気防振については、図13に示すように、レコードプレーヤ110のターンテーブル112を永久磁石114の反発力で防振浮上させようとした試みなどが知られている。
On the other hand, as shown in FIG. 13, for magnetic vibration isolation, an attempt has been made to make the
従来の防音室100では、二重・三重構造を採用しているが、以下のような不都合がある。
The conventional
(1)板材料と中間の空気層により、「共鳴透過」と称する、図12に示すような無視できない遮音低下(落ち込み、dip)が複数の周波数で発生し、一定以上遮音性能を上げることができない。 (1) Due to the plate material and the intermediate air layer, a non-negligible sound insulation drop (dip, dip) as shown in FIG. 12 called “resonance transmission” occurs at a plurality of frequencies, and the sound insulation performance is improved to a certain level or more. Can not.
(2)特に、最低のdip周波数、frm(Hz)で構成材料単体より悪い「全透過(遮音性ゼロ)」、すなわち、TL=0(dB)となる通過現象が発生してしまう。因みに、三重構造では、このような谷が複数出現する。 (2) In particular, at the lowest dip frequency, f rm (Hz), a “total transmission (no sound insulation)” worse than that of the constituent material alone, that is, a passing phenomenon of TL = 0 (dB) occurs. Incidentally, in the triple structure, a plurality of such valleys appear.
(3)更に、内部遮音壁104を支持する防振ゴム106、ばね108などは、支持部分を通した固体音(固体伝播音=振動)の通過を低減する性能はあるが、それ自体が振動伝導路となったり、支持・固定という基本機能と絡むバネ定数選定の制約(無制限に小さくできない)から、固体音の伝播を完全にゼロにすることはできない。
また、従来の磁気防振についても、以下のような不都合や問題がある.
(4)図13に示すような一方向の防振では、ターンテーブルの軸などを介しての振動(固体伝播音)エネルギーが残存するため、やはり伝播を完全にゼロにすることはできない。
(3) Further, the
In addition, the conventional magnetic isolation has the following inconveniences and problems.
(4) In the one-way vibration isolation as shown in FIG. 13, the vibration (solid sound propagation) energy through the shaft of the turntable or the like remains, so that the propagation cannot be made completely zero.
(5)また、超伝導リニアモーターカーのように完全非接触で防振が実現できたとしても、空気を介して空気伝播音が伝播する以上、防音無響箱全体として外部からの騒音エネルギーをゼロにすることはできない。 (5) Even if vibration isolation can be achieved completely without contact as in the case of a superconducting linear motor car, the noise propagation from the outside will propagate the noise energy from the outside as the entire soundproof anechoic box. It cannot be zero.
このように本発明は、前記従来技術の課題に鑑みて為されたものであり、固体伝播音と空気伝播音の両者の伝播経路を同時に遮断することにより、従来に無い高度に静寂な空間を、軽微な構成材料で実現することを目的としている。 As described above, the present invention has been made in view of the problems of the prior art described above, and by simultaneously blocking the propagation paths of both the solid propagation sound and the air propagation sound, an unprecedented highly quiet space can be obtained. It is aimed to be realized with minor constituent materials.
前記目的を達成するために、本発明は、内側が吸音処理された内箱と、前記内箱の周囲を覆う外箱と、前記内箱の外側に固定された内箱用磁石と、前記磁石と同じ極同士が相対向して前記外箱の内側に固定された外箱用磁石とを備え、前記内箱は、前記内箱用磁石と前記外箱用磁石との間に作用する反発力により、前記外箱に対して非接触で防振支持され、前記内箱と前記外箱との空間部の空気は真空引きされてなる真空磁気浮上型防振無響箱を構成したものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides an inner box that is sound-absorbed on the inside, an outer box that covers the periphery of the inner box, a magnet for an inner box that is fixed to the outside of the inner box, and the magnet. And an outer box magnet fixed to the inner side of the outer box with the same poles facing each other, and the inner box has a repulsive force acting between the inner box magnet and the outer box magnet Thus, a vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box is formed which is supported in a vibration-proof manner in a non-contact manner with respect to the outer box, and the air in the space between the inner box and the outer box is evacuated. .
前記した手段によれば、内箱は外箱に非接触で防振支持され、振動的に全く接触せず、かつ内箱と外箱との間の空気が真空引きされているので、音(空気伝播音)が伝わる媒体そのものを除去することができ、固体伝播音と空気伝播音の両者について伝播経路をほぼ完全に遮断できる。すなわち、音響伝播経路(例えば、空気音については空気、固体音については防振材料)そのものを除去し、伝播を司る媒体自体を除去することにより、比較的軽微な材料構成で、圧倒的に大きな遮音性能を得ることができるわけである。 According to the above-described means, the inner box is supported in a vibration-proof manner without contact with the outer box, is not in contact with vibration at all, and the air between the inner box and the outer box is evacuated. The medium itself (air propagation sound) can be removed, and the propagation path of both solid propagation sound and air propagation sound can be cut off almost completely. That is, by removing the acoustic propagation path (for example, air for air sound and vibration-proof material for solid sound) itself, and removing the medium that controls the propagation itself, it is overwhelmingly large with a relatively light material structure. Sound insulation performance can be obtained.
また、前記真空磁気浮上型防振無響箱を構成するに際しては、前記外箱と前記内箱の一部をそれぞれ透明部材で構成し、前記各透明部材を少なくとも一部が相対向するように配置する。この場合、透明部材を介して、防振無響箱の内部の変化や状態を観察することができ、音響や音声以外の研究領域における種々の実験や測定への利用も可能となる。 Further, when configuring the vacuum magnetic levitation type vibration-proof anechoic box, a part of the outer box and the inner box are each formed of a transparent member, and at least a part of the transparent members are opposed to each other. Deploy. In this case, the change and state inside the vibration-proof anechoic box can be observed through the transparent member, and it can be used for various experiments and measurements in research areas other than sound and speech.
防振性能を更に向上させる手段として電磁石の電流を外部から侵入する騒音や振動に応じて適応制御することができる。 As means for further improving the vibration isolation performance, the current of the electromagnet can be adaptively controlled according to noise and vibration entering from the outside.
具体的には、内箱および外箱に固定された磁石のうち、少なくとも一方を電磁石とし、これに流す電流を外部からの騒音、或いは振動に応じて適応制御することにより内箱に伝わる騒音、或いは振動のエネルギーを最小化するように制御・構成する。 Specifically, at least one of the magnets fixed to the inner box and the outer box is an electromagnet, and a current transmitted to the inner box or noise transmitted to the inner box by adaptive control according to vibration from the outside, Alternatively, control / configuration is performed to minimize vibration energy.
このような適応処理が理想的な条件で機能すれば、騒音制御の視点からは、丁度、真空引きされた塔屋の中を自然落下するエレベータの内部のような条件を構築できる(エレベータのワイヤを伝わる固体伝播音を無視しエレベータ筐体の遮音性が十分だとすると、内部には外部からいかなる騒音も侵入しない宇宙空間に準ずる静寂さとなる)。 If such adaptive processing functions under ideal conditions, from the viewpoint of noise control, it is possible to construct conditions just like the interior of an elevator that naturally falls inside a vacuumed tower (elevator wires If the sound insulation of the elevator housing is sufficient, ignoring the transmitted solid sound, the interior will be quiet in the same space as no noise from the outside.
本発明によれば、比較的軽微な材料構成で、圧倒的に大きな遮音性能を得ることができ、結果として大掛かりな防音室や無響室でなく、事務所などの一般居室において0dB−SPLに迫る超静寂空間を実現することができる。 According to the present invention, an overwhelmingly large sound insulation performance can be obtained with a relatively light material structure. As a result, in a general living room such as an office instead of a large soundproof room or anechoic room, 0 dB-SPL is achieved. It is possible to realize an approaching ultra-quiet space.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施例を示す真空磁気浮上型防振無響箱の断面図である。図1において、真空磁気浮上型防振無響箱10は、内箱12と、内箱12の周囲を覆う外箱14とを有する二重構造であって、外形寸法が略250×360×450mm程度、重量が30kg以下になっており、内箱12と外箱14は、例えば、ケイ酸カルシウム板のような比較的面密度の大きな材料を用いて構成されている。内箱12の内側には、吸音処理として、例えば、厚さ25〜50mm程度のグラスウール(図中GWと略記)などが全面に亘って貼り付けられている。具体的には、当該無響箱10は、50mm程度の真空層を間にしてその両側に、厚さ略30mmと20mm程度のケイ酸カルシウム板が配置され、各ケイ酸カルシウム板の内側に、厚さ50mm程度のグラスウールを全面に亘って貼り付けた構成となっている。なお、内箱12の外側と外箱14の内側に、厚さ50mm程度のグラスウールを全面に亘って貼り付けることで、内箱12と外箱14との間の空気が真空引きされる前の状態でも、ある程度の遮音性向上を図ることができる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a sectional view of a vacuum magnetic levitation type vibration-proof anechoic box showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a vacuum magnetic levitation type anti-vibration
内箱12の外側底面と外側側面には、内箱用磁石として、永久磁石、例えば、ネオジウムマグネット16が内箱12の重さに応じて、複数個分散して固定されている。また、各ネオジウムマグネット16に相対向して、同じ極同士、例えば、S極同士またはN極同士が相対向するように、外箱用磁石として、ネオジウムマグネット18が複数個分散して固定されている。各ネオジウムマグネット16、18は、同じ極同士相対向して配置されているため、各ネオジウムマグネット16と各ネオジウムマグネット18との間には、図2に示すように、磁気反発力が作用するようになっている。すなわち、内箱12は、外箱14の底面から浮上し、外箱14に対して非接触で防振支持されるようになっている。このため、固定伝播音(振動)が極めて伝わりにくく、しかも、各ネオジウムマグネット16、18は、内箱12と外箱14の底面と周囲側面の複数の領域に配置されているので、内箱12を安定に防振支持できる。なお、ネオジウムマグネット16、18の代わりに、電磁石を用いることもできる。この場合、一方または両方を電磁石とし、外部から外箱14に伝わった振動に応じて電流を適応制御することにより、内箱12に伝わる騒音をアクティブに最小化できる。
A plurality of permanent magnets, for example,
また、外箱14の側面側底部に形成された貫通孔20には、コンプレッサ22に連結されたパイプ24が挿入されており、パイプ24の管路途中に配置されたコック26を開いて、コンプレッサ22を駆動することで、外箱14と内箱12との間の空間部28の空気が真空引きされ、少なくとも含有酸素が略5%以下の真空に保たれている。このため、空気音が内箱12内に伝播するのをほぼ完全に遮断することができる。また、空間部28の空気は完全に取り除かれ真空となるので、真空引きの後、コック26を閉めて空気の漏れを遮断すれば、長時間にわたって内箱12内部に超静寂が空間を実現することができる。さらに、振動と空気を十分に遮断するように設計された「防振貫通ダクト」を両者の間に通せば、動物や植物を使った音響実験も可能になる。
A
内箱12と外箱14の上部側(天井面側)には、透明部材、例えば、ガラス板やアクリル板で構成されて覗き窓30、32が設けられている。このため、外部から内部の変化や状態を観察する必要があるときには、遮音性を何ら損なうことなく、覗き窓30、32から内部の変化や常態を観察することができる。
On the upper side (ceiling surface side) of the
また、内箱12と外箱14の上部側(天井面側)には、試験体や供試体あるいはマイク34を挿入するための穴(図示せず)が形成されており、この穴の周囲には、図3のような気密型の開閉板(子扉)36、38が着脱自在に固定されている。各開閉板36、38は、図3に示すように、矩形形状に形成されており、中央部には電源ケーブルや信号ケーブルなど振動伝播の無い十分に柔らかい細線(極細線)40を挿入するための貫通孔(図示せず)が形成されている。この貫通孔には、コーキングなどの気密処理が施され、略円柱状に形成された気密型の二重構造蓋体42の外側が挿入・固定されている。蓋体42をなす内側管・外側管にはそれぞれネジ(図示せず)が形成されており、外側管内に挿入された内側管を右方向に回すことで外側管と締結されて気密が確保され、逆方向に回すと締結が解除されるようになっている。図3cのようにそれぞれ2枚で構成される蓋体42の内・外管体中央のケーブル穴は、締結後コーキングなどで密閉する。また、各開閉板36、38は、ケイ酸カルシウム板の両面側に鋼板を貼り付け、内側の鋼板に、厚さ50mm程度のグラスウールを貼り付けて構成され、十分な遮音性と機密性を確保するためゴム板などを介して無響箱本体にネジ止めされている。
In addition, a hole (not shown) for inserting a test specimen, a specimen, or a
上記構成による真空磁気防振無響箱10の遮音性能を示す実効遮音度NIF(dB)は、略以下の式で表わさせると推定される。
It is estimated that the effective sound insulation NIF (dB) indicating the sound insulation performance of the vacuum magnetic anti-vibration
ここに、TL1、TL2、A,S、α(上線バーが付されたα)は、それぞれ、外箱構成材料の総合透過損失(箱全体の平均的な総合透過損失)、内箱構成材料の総合透過損失、内箱内部の総吸音力、内表面積、平均吸音率である.また、Δ(dB)は、内箱12と外箱14に挟まれる中間層部分の真空による音響エネルギーの減衰量で、音波(空気音)を伝える媒体自体がないため、理論的には無限大∞となる。ただし、残留空気や磁気防振部分でわずかな伝播があると考えられるので、実際には20dB程度と推察される。実際のΔは真空引きの度合いや、磁気防振の仕様により左右されると考えられるが、これらの程度や精度を上げる事でそれ以上の減衰を確保することも可能と考えられる。
Here, TL 1 , TL 2 , A, S, and α (α with an overline bar) are the total transmission loss of the outer box constituent material (average total transmission loss of the entire box) and the inner box configuration, respectively. The total transmission loss of the material, the total sound absorption capacity inside the inner box, the inner surface area, and the average sound absorption coefficient. Further, Δ (dB) is an attenuation amount of acoustic energy due to the vacuum in the intermediate layer portion sandwiched between the
次の表1に、NC曲線を周波数ごとに数値化したときの概略数値を示し、表2に、内箱12と外箱14をケイ酸カルシウム板などで構成した場合のNIF(dB)の試算例を示す.表1で、NC−10以下の値は基準外であるが、比較参照用として基準値から外挿法により求め、あくまで「相当値」として記載している。両者をグラフ化し図4に示す。また、試算では当該無響箱の設置環境として一般的な事務所などを想定し、NC−40としている。
Table 1 shows the approximate numerical values when the NC curve is digitized for each frequency. Table 2 shows the estimated NIF (dB) when the
数値化NC曲線から、真空磁気防振無響箱10により得られたNIF(dB)の推定値は、各帯域60(dB)以上となり、内箱12の内部においては、通常問題とされる全周波数帯域(63Hz〜8kHz)で凡そ0(dB−SPL)となり、JISのホン(dB(A))によれば0dB(A)をはるかに下回る負の値(例えば、−10ホン、−15dB(A)など)となることが予想される。
From the numerical NC curve, the estimated value of NIF (dB) obtained by the vacuum magneto-vibration
本実施例によれば、内箱12は外箱14に対して、非接触で防振支持され、振動的に(固体音伝播の視点で)全く接触せず、かつ内箱12と外箱14との間の空気が真空引きされているので、音が伝わる媒体そのものが無く、固体伝播音と空気伝播音の両者について伝播経路をほぼ完全に遮断できる。この結果、高度な遮音を比較的軽い材料(特に内箱12)で実現することができる。
According to the present embodiment, the
具体的には、一般の事務所程度の暗騒音環境下(50〜60ホン)でも、内部暗騒音を0ホン、あるいはそれ以下の超低音圧レベル、例えば、0(dB−SPL)以下(NC値−10相当)にまで騒音レベルを低減できる。 Specifically, even in a background noise environment of a general office level (50 to 60 phones), the internal background noise is 0 phones, or a very low sound pressure level of less than that, for example, 0 (dB-SPL) or less (NC The noise level can be reduced to a value equivalent to -10).
また、内箱12と外箱14の材料として、ガラスや鋼板ではなく、アクリル板やアルミ板など軽くて気密性があり、かつ剛性の高いものを用いれば、比較的面密度の小さい軽微な材料を用いることができる(特に、内箱12)。
In addition, as a material for the
さらに、内箱12の内部には空気が存在してもよいので、前記の「防振貫通ダクト」(防振貫通システム)などにより振動を伝えることなく空気を内箱内部に還流させ、ほぼ実況に近い条件で種々の実験や測定を行うことが可能となる。
Further, since air may exist inside the
また、内箱内部の照明や設備用の電源ケーブル、或いはマイクケーブルなどの信号線や関連機器(たとえばマイクアンプやスピーカ)の通信線まで、防振上排除する必要がある場合には、内部にバッテリーを設置したり、信号のワイヤレス化(無線通信化)によりこれを実現することができる。 In addition, if it is necessary to eliminate the signal lines such as the lighting inside the inner box, the power cable for equipment, the signal line such as the microphone cable and the communication line of the related equipment (for example, microphone amplifier or speaker) in terms of vibration isolation, This can be realized by installing a battery or by wireless signal transmission (wireless communication).
更に、内箱12を内部に人間が入れるような大きな環境として構築する場合、すなわち、「防音室」として全体のシステムを構成する場合、空調設備をはじめ種々の建築設備のダクトや配管類を内箱(室)12と外箱(室)14の間に設置する必要があるが、これについても通常録音スタジオの浮き構造などに用いる「防振貫通システム/技術」を導入し、必要遮音度に応じた十分な防振性能と遮音性能を確保すれば、無理なくこれを実現することができる。
Further, when the
また、内箱12と外箱14に取り付けて各ネオジウムマグネット16、18の位置及び強さを以下のように選択することにより、内箱12を外箱14内部で安定に浮上させることができる。
Moreover, the
まず、平面内で内箱12が安定にバランスする条件を述べる。この場合、内箱12及び外箱14は筒状とするが、その平面形状は長方形、円形、または任意のもっと複雑な形状でもよい。最も簡単な例として、例えば、図5に示すように、円形断面(円筒形)を考える。この場合、ネオジウムマグネット16、18も円環状とし、例えば、内箱12は外側がN極、内側がS極、外箱14は、その逆として、同じ極同士が対向するようにネオジウムマグネット16、18を内箱12と外箱14にそれぞれ取り付ける。
First, conditions for the
この状態で何らかの理由で内箱12、外箱14、ネオジウムマグネット16、18を含む系のバランスが崩れ、一部でネオジウムマグネット16、18が互いに接近したとする。すると、ネオジウムマグネット16、18は、同じ極同士の距離が小さくなって反発力が増すことになる。このため、ネオジウムマグネット16、18には押し戻す方向に力が働き、結果として、系は再び均衡状態に戻る。このように系全体は谷型のバランスを形成して平衡を保つことになる。
In this state, it is assumed that the balance of the system including the
また、矩形断面の場合には、図6に示すように、内箱12と外箱14のコーナー部に同極同士が対向するように、ネオジウムマグネット16、18をそれぞれ取り付ければ、円形断面の場合と同様に系全体のバランスを保つことができる。
Further, in the case of a rectangular cross section, as shown in FIG. 6, if the
一方、立断面内のバランスとして、筒状の内箱12が傾斜せずに鉛直を保つためには、図7に示すように、同極同士が対向したネオジウムマグネット16、18を2対ずつ内箱12と外箱14の上下両端部に取り付ける。この場合、ネオジウムマグネット16、18の上下方向の寸法は、内箱12の移動範囲、例えば、L=10mmと同程度が必要になる。鉛直方向で供試体を含む内箱12の重量を支える床部分のネオジウムマグネット18はそれに応じた強さのものが必要であるが、その強さは上記設計寸法L(mm)の範囲に納まるようにネオジウムマグネット18の磁力密度、個数などを選定すればよい。
On the other hand, in order to keep the cylindrical
更に、ネオジウムマグネット16、18の一方または両方を電磁石とし、電磁石の電流を適応制御し防振性能を最適化する場合は、システムを次のように構築する。
Further, when one or both of the
例えば、ネオジウムマグネット16、18のうち少なくとも一方を電磁石とし、この電磁石を設置環境の室内騒音(外箱14への侵入騒音)、あるいは、これによる外箱14表面の振動(固体音)に応じて制御する。以下、FIR(Finite Impulse Response)フィルタを用いて、外箱14の電磁石50を制御する例を図8に示す。
For example, at least one of the
図8において、外箱14の外側には、防音無響箱が置かれた実験室などの室内騒音(外箱14へ侵入する外部騒音エネルギー)を収音するマイク52が配置され、内箱12内にはエラーセンサとして機能するマイク54が配置されている。マイク52はヘッドアンプ56を介してFIRフィルタ58に接続され、マイク54はヘッドアンプ60を介してFIRフィルタ58に接続されている。FIRフィルタ58はパワーアンプ62を介して外箱14の電磁石50に接続されている。
In FIG. 8, a
ここで、マイク52の出力に応じFIRフィルタ58とパワーアンプ62を介して電磁石50の電流を能動的に制御するに際して、FIRフィルタ58として、固定型FIRフィルタを用いる場合には、マイク54の出力が最小になるように、予め測定などを通して各種パラメータの値を設定しておく。一方、FIRフィルタ58として、適応型FIRフィルタを用いる場合には、マイク54の出力が最小になるように、時々刻々最適にパラメータが制御される。
Here, when the current of the
マイク52とマイク54は必要に応じ、または適応の精度を上げるために、それぞれ振動ピックアップ64、66に置き換えることもできる。振動ピックアップ64は内箱12の壁面或いは床面に設置され、振動ピックアップ66は外箱14の床面などに設置される。この場合、内箱12を常に水平に保つための姿勢制御を行うときには、振動ピックアップ66として、変位出力型のものを用い、この出力で各々独立化した電磁石50および制御系のFIRフィルタ58を制御する。
The
このように、ネオジウムマグネット16、18のうち少なくとも一方を電磁石50とし、この電磁石50に流す電流を固定的に、或いは能動的に制御して、内箱12の振動、或いは内箱内部空間の騒音を最小化することにより、内箱12の内部に侵入する騒音の遮断性能を極限まで高めることができる。
In this way, at least one of the
すなわち、磁気浮上を介して僅かに内箱12に伝播する騒音エネルギー(固体音・振動)に関して、電磁石50に流す電流を騒音に応じて適応制御することにより、騒音エネルギー伝播量を最小化するように能動制御することができるわけである。この時、制御には、固定型、或いは適応型のFIRフィルタ58を用い、後者の場合、エラーセンサとして、内箱12の表面に取り付けた振動ピックアップ66、あるいは内箱内部に設置したマイクロフォン54を用いる。制御を電磁石50ごとに独立とし、エラーセンサに変位制御型振動センサを用いれば、供試品の位置の偏りなどに因らず内箱12を常に水平に保つなどの姿勢制御も可能となる。
That is, with respect to noise energy (solid sound / vibration) that is slightly propagated to the
10 真空磁気防振無響箱
12 内箱
14 外箱
16、18 ネオジウムマグネット
22 コンプレッサ
30、32 覗き窓
36、38 開閉板
10 Vacuum magnetic vibration-proof
Claims (3)
In the vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box according to claim 1, instead of the first microphone, a first vibration pickup installed in the inner box is used, and instead of the second microphone, A vacuum magnetic levitation type vibration -proof anechoic box using a second vibration pickup installed in the outer box.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005330549A JP4511450B2 (en) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | Vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005330549A JP4511450B2 (en) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | Vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007139002A JP2007139002A (en) | 2007-06-07 |
JP4511450B2 true JP4511450B2 (en) | 2010-07-28 |
Family
ID=38202138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005330549A Expired - Fee Related JP4511450B2 (en) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | Vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4511450B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104992701A (en) * | 2015-07-08 | 2015-10-21 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | Active-passive hybrid vibration isolator resistant to lateral impact |
JP2017502227A (en) * | 2013-12-23 | 2017-01-19 | コリア エアロスペース リサーチ インスティトゥートKorea Aerospace Research Institute | Vibration reduction device using magnet |
WO2022180280A1 (en) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | Defensya Ingeniería Internacional, S.L. | System to eliminate sound noise inside a receptacle |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100909229B1 (en) * | 2008-02-01 | 2009-07-23 | 이기억 | An appartus for reducing the noise of the compressor and cooling the heat of it |
WO2011007915A1 (en) * | 2009-07-17 | 2011-01-20 | (주)기하정밀 | Noise prevention and cooling apparatus for small compressor |
KR101789717B1 (en) * | 2016-12-20 | 2017-11-20 | 현대아이에이치엘 주식회사 | The rattle noise measurement system for lamp |
CN107750031A (en) * | 2017-11-18 | 2018-03-02 | 苏州岸肯电子科技有限公司 | A kind of vacuum mute case |
CN108387644B (en) * | 2018-03-07 | 2020-11-24 | 广东诺瓦安评检测有限公司 | Noise reduction performance testing device and testing method for industrial noise protection earplug |
CN108627240A (en) * | 2018-03-23 | 2018-10-09 | 南京大学 | A kind of evaluation method of constant volume speed sound source low frequency acoustical power |
CN114453991B (en) * | 2021-12-10 | 2023-04-25 | 安徽科技学院 | But self-cleaning's high-efficient processing digit control machine tool |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6048507U (en) * | 1983-09-24 | 1985-04-05 | 日本板硝子株式会社 | Assembly soundproof room |
JPS62119630U (en) * | 1986-01-23 | 1987-07-29 | ||
JPS63289343A (en) * | 1987-05-20 | 1988-11-25 | Tokico Ltd | Vibration control equipment |
JPH06137375A (en) * | 1992-10-29 | 1994-05-17 | Kajima Corp | Magnetic levitation system vibration resistant device for vertical type structure |
JPH07279274A (en) * | 1994-04-14 | 1995-10-24 | Yasaka Dentaru Syst:Kk | Soundproof equipment and soundproof panel |
-
2005
- 2005-11-15 JP JP2005330549A patent/JP4511450B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6048507U (en) * | 1983-09-24 | 1985-04-05 | 日本板硝子株式会社 | Assembly soundproof room |
JPS62119630U (en) * | 1986-01-23 | 1987-07-29 | ||
JPS63289343A (en) * | 1987-05-20 | 1988-11-25 | Tokico Ltd | Vibration control equipment |
JPH06137375A (en) * | 1992-10-29 | 1994-05-17 | Kajima Corp | Magnetic levitation system vibration resistant device for vertical type structure |
JPH07279274A (en) * | 1994-04-14 | 1995-10-24 | Yasaka Dentaru Syst:Kk | Soundproof equipment and soundproof panel |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017502227A (en) * | 2013-12-23 | 2017-01-19 | コリア エアロスペース リサーチ インスティトゥートKorea Aerospace Research Institute | Vibration reduction device using magnet |
CN104992701A (en) * | 2015-07-08 | 2015-10-21 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | Active-passive hybrid vibration isolator resistant to lateral impact |
CN104992701B (en) * | 2015-07-08 | 2018-06-19 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | A kind of master passive hybrid isolator of anti-side knock |
WO2022180280A1 (en) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | Defensya Ingeniería Internacional, S.L. | System to eliminate sound noise inside a receptacle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007139002A (en) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4511450B2 (en) | Vacuum magnetic levitation type anti-vibration anechoic box | |
EP3340236B1 (en) | Soundproof structure, louver, and soundproof wall | |
ES2953305T3 (en) | Outdoor unit of an air conditioner equipped with noise control system | |
WO2009136498A1 (en) | Vibration-proof supporting method and vibration-proof supporting structure for microphones | |
WO2012086680A1 (en) | Soundproofing plate which does not obstruct airflow | |
Oldham et al. | Reducing the ingress of urban noise through natural ventilation openings | |
CN101487300A (en) | Ultra-low background noise whole elimination room | |
CN203145544U (en) | Sound insulation shielding room | |
JP6889036B2 (en) | Microphone | |
KR20210015619A (en) | Apparatus and method of reducing noise | |
JP2014045236A (en) | Surface sound pressure measurement microphone with windbreak layer | |
JPS63153592A (en) | Silencer | |
JPWO2019146095A1 (en) | Audio output device | |
Carme et al. | Active opening windows | |
WO2023021735A1 (en) | Sensor module, active control device, active control method, and program | |
JP4086743B2 (en) | Noise control device | |
Chen et al. | Measures to alleviate fume hood noise | |
Velis et al. | The anechoic chamber at the Laboratorio de Acústica y Luminotecnia CIC | |
JP3819891B2 (en) | Sound insulation structure, sound insulation device, and sound insulation method | |
Sun et al. | Experiments on performances of active-passive hybrid mufflers | |
JP3973482B2 (en) | Inner wall structure | |
WO2022055432A1 (en) | A system and method for actively cancelling a noise signal entering through an aperture | |
Sakuma et al. | Numerical simulation and scale model experiment of low-frequency noise transmission into house | |
JP2965791B2 (en) | Measurement equipment for sound insulation performance of building wall members | |
JP2012111583A (en) | Elevator control panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100506 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4511450 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |