JP4510639B2 - 回折効率のバランスをとるための回折格子素子 - Google Patents

回折効率のバランスをとるための回折格子素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4510639B2
JP4510639B2 JP2004560539A JP2004560539A JP4510639B2 JP 4510639 B2 JP4510639 B2 JP 4510639B2 JP 2004560539 A JP2004560539 A JP 2004560539A JP 2004560539 A JP2004560539 A JP 2004560539A JP 4510639 B2 JP4510639 B2 JP 4510639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light wave
diffraction
grating
exit pupil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004560539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006510059A (ja
Inventor
レボラ,タパニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2006510059A publication Critical patent/JP2006510059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510639B2 publication Critical patent/JP4510639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0081Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. enlarging, the entrance or exit pupil
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1842Gratings for image generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12107Grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は添付の請求項1の前文に記載の回折格子素子に関する。
表示技術は、新たな携帯用デバイスの開発においてキーとなる重要な要素の1つであり、これらの要素は今日では一般に音声およびデータのアクセスを行うための無線接続を特色とし、さらに、これらの要素には、テキスト、グラフィックおよび様々なタイプのマルチメディアなどを表示する表示装置も含まれる。このような携帯用デバイスの表示装置は、高画質の静止画像の再現能力並びにライブビデオの再現能力も備えることがますます必要となっている。このような携帯用デバイスには、最新型の移動電話や携帯用インターネット機器などが含まれる。
多くの携帯用製品は、物理的にも、コストの点からも表示装置によって特徴づけられる。表示装置を除いて、このようなデバイス内の他のほとんどすべての電子部品ではサイズの小型化が図られているという事実を挙げることができる。大型サイズの直接表示用ディスプレイパネルの代わりにマイクロディスプレイベースのシステムの利用が上記の制限を克服する1つの可能な方法として有望である。マイクロディスプレイベースのシステムとは、一般に、画像ソースが生成した画像を観察するために、画像の拡大を行う必要があるシステムと定義することができる。一般に、このようなマイクロディスプレイベースのシステムは小型の高解像度集積回路ディスプレイチップにより駆動されるが、別の構成も可能である。
マイクロディスプレイは、表示する画像サイズと解像度とを上げ、しかも、画像ソース自体のサイズを物理的に縮小できる見込みを設計者に提供するものである。多くの場合、画像ソースが小さければ小さいほどコストは低くなる。したがって、マイクロディスプレイは、システムのコストを下げるのに有望であるだけでなく、マイクロディスプレイの物理的にさらに小さなサイズによって、嵩張らない軽量の製品と、低消費電力とを意味するものである。すなわち、マイクロディスプレイは同じ電源を用いてより長時間の作動が可能となる。マイクロディスプレイベースのシステムの場合、高い画素密度の達成が可能である。多くの直接表示方式のフラットパネルディスプレイでは、例えば、わずか3〜4ライン/mmでフルカラー画素が生成される。多くのマイクロディスプレイベースのシステムではmm当たり50〜100ラインでのフルカラー画素の出力が可能である。
マイクロディスプレイベースのシステムは一般に2つのクラス、すなわち投影表示システムと仮想表示システムとに分けることができる。
投影表示システムではスクリーン上に実像を形成する。適切な結像光学系によって、プロジェクタ内に組み込まれたディスプレイチップで生成された画像の拡大と投影とが行われる。
仮想マイクロディスプレイベースのシステムでも結像光学系を用いて画像が拡大されるが、実像の投影画像の代わりに虚像を生成する。虚像は、例えばデジタルビデオカメラの電子ファインダなどをのぞきこむときに見えるものである。虚像は、画像ソースとして機能する小型の表示用集積チップによって生成されるものであるにもかかわらず、大きく見え、また、観察者の目から或る一定の距離のところに浮動しているように見える。言い換えれば、観察者は、あたかも自分が大きな表示モニタの正面から離れた或る一定の距離のところに立っているかのようにソース画像が見える錯覚を覚える。
仮想表示装置は人間の目に近接して保持されるものであるが、単眼式あるいは両眼式のいずれであってもよい。1つのタイプの仮想表示装置として、例えばヘッドアップ・ディスプレイ(HUD)があり、その場合、結像光学系は人間の目からいくぶん離れて配置される。
他の多くの光学系の場合も同様であるが、仮想表示装置における重要でかつ周知の側面として結像光学系の射出瞳の直径がある。射出瞳の直径と位置とは、仮想表示装置のユーザービリティ全体を大きく規定する実際上相当大きな重要性をもつものである。仮想表示装置を含む視覚装置では、全視野の画像を見るために、観察者の目は光学系の後ろに配置されている射出瞳の中心部に位置する必要がある。言い換えれば、射出瞳は虚像を見ることができる窓のようなものである。
射出瞳の位置と最後の光学素子(視覚装置の接眼レンズなど)との間の距離はアイレリーフと呼ばれる。このアイレリーフは、射出瞳と共に、観察の自由度すなわち観察者の目が光学系に関して位置することができるボリュームを規定するものである。
本発明は、特に、結像光学系の一部として回折格子素子を使用して、画像ソースが生成した小さなサイズの実像から、拡大された虚像の形成を図る上記のような仮想表示システムに関する。上記画像ソースは典型的には表示用集積回路チップであり、本願明細書でイメージャ(imager)と呼ばれているものである。本発明はマイクロディスプレイベースのシステムのみに限定されるものではなく、他の仮想表示システムにおいても利用可能である。本発明は、表示システム以外に、回折格子素子を使用して光学系の射出瞳の拡大を図る他のタイプの光学系においても同じ様に一般に利用することが可能である。
結像系の射出瞳を拡大するための回折格子素子の基本的使用方法は当業ですでに周知である。例えば、国際公開第99/52002号パンフレットには、複数のホログラフィ光学素子(HOE)、すなわち回折格子素子が共通の平らな光透過基板上に配設された光素子が開示されている。これらの開示された素子は、実像の画像ソースから無限大の距離に虚像を生成し、この虚像をさらに反射させて観察者の目の中へ入るようにする結像光学系の射出瞳の拡大を図るために使用することができる。国際公開第99/52002号パンフレットに記載のようなビーム拡大用の光学構成が用いられる仮想表示システムの射出瞳の拡大の結果、さらに長いアイレリーフが得られ、この長いアイレリーフによって仮想表示装置はさらに便利なものとなる。さらに大幅に長いアイレリーフによって、観察者の目のすぐ近くからさらに離して表示装置の移動を行うことが可能となる。このことによって、実像の画像を再現する通常の表示パネルの使用方法に似た方法で仮想表示された像の観察が可能となる。
したがって、仮想表示システムにおいて、射出瞳の直径の拡大及びまたアイレリーフの拡大にもさらに利用可能なビーム拡大系に対するかなりの関心が存在することが考えられる。これらのビーム拡大系を以後、射出瞳エクステンダ(EPE)と呼ぶことにする。
しかし、ホログラフィ/回折格子素子(HOEまたはDOEすなわち回折光学素子)の利用に基づくEPEに対する従来技術の解決方法には或る重要な制限が設けられており、この制限のために、再現する虚像の品質が実際には低下する。これらの制限のうちの1つとして、DOEの回折効率が相当強い角度依存性を示すという事実がある。このため、EPEへの入射光の入射角度が変化すると、EPEにおける光の空間分布も変化して、虚像内の非均一な強度/輝度分布を生じることになる。
図1は、非常に単純化した断面図で両眼式タイプのEPEの1つの可能な構成について説明する図である。DOE1はイメージャからの光を透明基板Sの中へ導き、この透明基板Sの中で、光はDOE1によって左方向および右方向へ向かってさらに回折され、前記基板Sに沿って導波されることになる。前述の方向で、光は、全反射(TIR)に基づいて基板Sの内部を進み、第2の回折素子DOE2が観察者の方へ基板から外へ光を導出するまで、この光は進行する。観察者の左眼用および右眼用として別々のDOE2が配設される。図2は両眼系EPE用の別の可能な構成を示す図であり、この構成では、回折素子DOE1とDOE2とは基板Sの下面ではなく上面に配設されている。素子の基本的作動を保持しつつ、EPEを形成する回折素子DOE1、DOE2を或る別の方法でも基板上に配設できることは当業者には明らかである。
図3は、本発明が主たる解決の対象とする、EPEにおける基本的問題点を概略的に説明する図である。左右対称で、かつ、本例では正弦波格子の周期プロファイルを持つ従来技術のタイプの格子G(図1および図2の対応するDOE1)は、入射角度θを持つ入射光を、R-1およびR+1とそれぞれマークされた左右の第1の回折次数に回折する。ここで、0番目の回折次数の他に、第1の回折次数に対応する左R-1と右R+1方向のみへ実質的に回折を行うように、格子Gの周期はすでに選択されているものとする。入射角度θが変化すると、基板Sに沿って左方向と右方向へ回折される光量の変化が生じる、すなわち光が均一なバランスで方向R-1とR+1との間で分離されないことは当業者には明らかである。
図4は、対称の正弦波周期プロファイルを有し、図3に図示の配置構成に対応する、アルミニウムコーティングを施した格子Gの最適化したプロファイル深度で回折効率を計算した角度依存性を示す図である。入射角度θが0から逸れると、R-1とR+1とに対応する回折効率も変化し、それによって光が左方向と右方向との間で非均一に分散されることが図4から明らかである。図3と図4では、時計回りの入射ビームの回転が負の入射角度に対応するように入射角度θの符号が定められている。この時計回りの入射ビームの回転が逆の場合もまた同様である。
図5は、左R-1方向と右R+1方向の間で光の分布に影響を与えるためにいわゆるブレーズ格子BGを使用する可能性について概略的に説明する図である。格子の個々の周期のプロファイルが或る一定の方法で非対称となるブレーズ格子については関連技術から公知である。適切な度数の非対称性(ブレーズ角)を持つように格子周期を設計することにより、ブレーズ格子の回折効率に影響を与えることが可能となり、1または2以上の選択した回折次数、すなわち選択した方向へ回折を集中することが可能となる。
本発明の主たる目的は、回折格子素子における上述した回折効率の角度依存性を減少させ、または、この依存性を完全に解消する新規な解決方法を提示することである。本発明は、EPEおよび仮想表示装置などにおけるビームの拡大を行う目的に特に好適である。さらに、本発明のある固有の目的として、高画質を達成するために表示装置の射出瞳の全領域にわたって均一に光を分散できる両眼式並びに単眼式仮想表示システムの構築を可能にすることも挙げられる。
上記目的を達成するために、本発明に基づく回折格子素子は独立請求項1の特徴記載部分に記載の内容を主たる特徴とするものである。本発明のさらにいくつかの好ましい実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明の基本的着想は、入射ビームが前記格子と相互作用を行う全領域にわたって、不変に、ほぼ連続して拡がる格子プロファイルを有する連続する回折格子素子や構造を、典型的には相互作用する前記領域の範囲内で、格子プロファイルに遷移のある格子構造と取り替えるという着想である。好適には、両眼システムにおいて、前記相互作用領域のほぼ中心で、すなわち、ほぼ入射ビームの光軸が格子を貫通する位置で、格子プロファイルに前記遷移を生じさせる。以下、本発明に基づく格子素子を“スプリット格子(分割された格子)”と略称することにする。格子プロファイルの遷移が生じるポイント、すなわち格子が“分割される”ポイントを“遷移点”と呼ぶ。
本発明によれば、分割を用いて、好ましくは入射角度の関数として或る一定のビームオフセット値を持つ入力光学系と共にブレーズされた格子を用いて、回折格子の角度依存性の効果的補償または、解消が可能となる。
言い換えれば、本発明に基づく回折格子素子を少なくとも2つの異なる格子領域に分けて、個々の格子領域は異なる回折特性を有するとともに遷移点に関して反対側に設けられ、スプリット格子構造を形成する。前記少なくとも2つの異なる格子領域により生成された回折が、前記基板内を伝播するような少なくとも1つの回折光波のトータルの回折効率に対して入射光波の入射角度の変動を相互に補償する。
本発明の1つの好ましい実施形態によれば、両眼システムでは、上記格子素子は対称に分割されるように構成される。すなわち、上記格子の2つの異なるサイドの格子周期プロファイルが遷移点に関して互いにほぼ鏡像をなすように構成される。さらに、前記サイドの各々の格子プロファイルはブレーズされたタイプのプロファイルであることが好ましい。
単眼システムでは、遷移点はビーム領域のほぼ外側に存在し、後程示すように上記分割は対称にはならない。したがって、スプリット格子素子との入射ビームの第1の相互作用は単一の格子領域の範囲内で実質的に行われるように構成される。単眼システムでは、強度の小さい回折済みのビームR-1の再循環がR+1ビームの元の方向へ向かって行われる。前記右手側を進むビームの強度が上昇することになり、この強度は入射角度にほぼ依存しなくなる。
本発明を用いて、単眼用EPEまたは両眼用EPEの双方において、射出瞳全体にわたって高い、均一な輝度を持つ良好な画質の達成が可能となる。したがって、本発明固有の1つの目的は、画質の低下を生じることなく、従来技術の解決方法よりも大幅に長い射出瞳の直径を備えた仮想表示装置の製造を可能にすることである。射出瞳がより長い直径を持つほど、大幅に長いアイレリーフの達成も可能となる。
本願明細書で以下に示す説明と例示とを通じて、並びに、添付の請求項を通じて、本発明の好ましい実施形態およびこれら実施形態の利点が当業者に対して明らかにされる。
以下、添付図面を参照しながら本発明についてさらに詳述する。
以下本願明細書に示す図面は、単に例示を目的として設計されたものにすぎず、したがって、例えば、素子の正しい相対的スケールおよび/または形状で素子の種々の構成要素を示すためのものではないことを理解されたい。明瞭さを旨として、本発明の精神を説明する目的にとって本質的に重要ではない構成要素および細部は図面では省かれている。
関連技術から周知の解決方法を示す図1〜図5についてはすでに上述した。
図6は本発明に基づく好ましい実施形態を概略的に示す図である。非対称の周期プロファイル(この具体例ではブレーズ周期プロファイル)を持つ格子プロファイルは、スプリット格子素子SGを形成するように、左側部BGleftおよび右側部BGrightへ遷移点TPに関して左右対称に分割される。上記格子の左側部BGleftおよび右側部BGrightは、前記遷移点TPに関して互いに鏡像をなす。遷移点TPは、入射ビームの光軸Aが格子面を貫通するポイントに設けられる。
次に、入射ビームを表わす波面が格子素子SGのBGleftおよびBGrightの双方に当たるため、以下の回折されたビームが生成される。R-1,leftは、格子の左側部BGleftから左側へ向かう1次回折から生成される。これに対応して、R+1,leftは格子の同じ左側部BGleftから右側へ向かう1次回折から生成される。本例のケースでは、入射角度θが負の値を有しているため、R+1,leftの回折はR-1,leftの回折に比べて強くなる。同様に、格子の右側部BGrightは回折R-1,rightを左側に形成し、さらにR+1,rightを右側に形成する。ここで、R+1,rightの回折は、R-1,rightの回折に比べて弱くなる。格子SGの分割された構造に起因して、左側と右側とへ向かうトータルの回折はほぼ等しくなる。つまり、R-1,rightと一緒に合計されるR-1,leftはR+1,rightと一緒に合計されるR+1,leftと比べて強度の点ではほぼ等しくなる。言い換えれば、スプリット格子素子SGの異なる側部BGleft、BGrightは、入射光波(W)の入射角度(θ)の変動を相互に補償するように構成される。
図7は、スプリット格子素子SGへの入射ビームが遷移点TPに関してシフトする際に生じる事態を概略的に示す図である。格子の左側部BGleftと右側部BGrightとにより生成される回折の相対的な量は変化するが、R-1,rightと一緒に合計されるR-1,leftは、R+1,rightと一緒に合計されるR+1,leftと比べて依然強度の点ではほぼ等しい。
図8は、イメージャ(マイクロディスプレイ装置チップなど)から、スプリット格子素子SGへ向かって光を指向させる1つの可能な光学系のセットアップを概略的に示す図である。図8は、イメージャ面の中心に位置する像点からの光を接眼タイプの光学系を通じて格子へ向けて指向させる方法を概略的に示す図である。これに対応して、図9は、像点がイメージャ面の端縁の近くに位置するケースを示す図である。画像面の中心から上記画像面の端縁へ向かって像点が“移動する”と、スプリット格子素子SGの2つの領域BGleft、BGrightに当たるビームの関連領域と共に格子上の光入射の入射角度もまた変化することは当業者には明らかである。しかし、本発明によれば、基板Sに沿って左側(R-1,left+R-1,right)および右側(R+1,left+R+1,right)方向へ向かうトータルの回折はほぼ等しく保たれる。
図10は、イメージャからスプリット格子構造BGleft、BGrightへ向かって光を指向させる代替の光学系のセットアップを例示する図である。非対称の格子周期プロファイルを反転することにより(このケースではブレーズ角を反転することにより)、R-1とR+1の回折効率の比率が反転される。したがって、中心を外れた像点の場合、格子上の入射ビームが中心光軸Aを“横切る”ことが可能となり、しかも依然として、基板Sに沿って左方向および右方向へ向かって良くバランスのとれた回折の生成が可能となる。
図11は、ブレーズ周期プロファイルを有し、図6に図示の配置構成に基本的に対応する、アルミニウムコーティングを施したスプリット格子素子SGに対するシミュレーションの結果を示す図である。格子の周期プロファイルは下式によって与えられる:
周期=A* [sin(2πx/d)+0.25sin(4πx/d)+0.05sin(6πx/d) (1)
但し、A=格子の最大の高さ(振幅)
X=単一の格子周期の範囲内での位置
d=単一の格子周期の長さ
入射角度θの関数としてのトータルの回折効率ηは下式のように計算される。
η=(0.5-kθ)R+1 (-θ) + (0.5 + kθ) R-1(θ) (2)
数式(2)で、kは所定の角度でビームがシフトする量を記述する定数である。例えば、最大角θmaxではビーム全体が左側部へシフトし、その場合、kは0.5/θmaxの最大値を持つ必要がある。その他の場合、kは上記最大値よりも小さな値を持つことになる。k=0の場合、ビームは格子上で全くシフトされない。
入射角度θ=0の場合、入力ビームは遷移点TPに関して対称に配置される。すなわちビームの第1の片側半分がBGleftに対して入射され、ビームの第2の片側半分はBGrightに対して入射する。本発明に基づくスプリット格子構造によって、ビームがイメージャ面の像点の位置に応じてスプリット格子に沿って“シフトする”状況でトータルの回折効率ηが入射角度θとは無関係にほぼ一定のまま保たれることは図8から明らかである。
図12は、単眼用EPEにおいて、本発明に基づくスプリット格子素子SGを利用できる方法について概略的に説明する図である。図12では、スプリット格子素子SGとの入射光波(W)の第1の相互作用が単一の格子領域MBGright内で実質的に行われるように構成されている。ここで、スプリット格子素子SGは、基板Sに沿って右側へ向かう1次回折R+1,rightの生成に最適化された格子面MBGrightを右側部に具備する。左側では、基板Sに沿って右側へ向かう2次回折R+2,leftを生成するために格子面MBGleftが最適化される。前述の構造は、基板Sに沿ってMBGrightから左側へ向かう望ましくない“漏出”が生じたR-1,right回折の効果的な“再循環”を行うための構造である。すなわち、ブラッグ反射に基づいて、格子面MBGleftは、R+2,leftとして右側へ戻すようにR-1,rightの回折を行う。この“再循環された”ビームR+2,leftがR+1,rightに関して完全に平行であることは証明可能である。したがって、R-1,right反射とR+1,right反射との比率、並びに、基板Sに沿って右側へ向かって“漏出する”光量を変えながら、右側の格子面MBGrightへの入射ビームの入射角度θが変化すれば、スプリット格子構造は、所望の方向とは反対方向に進む光の再循環を行うことが可能となる。
図13aと図13bとは、図12に概略的に示した格子面MBGrightとMBGleftの結合効率/回折効率が前記格子プロファイルの深度にどのように依存しているかを示す図である。格子の周期には440nmの値が与えられ、1.71の屈折率で540nmの波長を有する光に対して計算されている。図13aから、ブラッグ反射(46.4°)の場合、左側格子MBGleftの効率を最適化してほとんど値1となるようにすることが可能であることがわかる。すなわち格子は方向R+2へ元の方向へ向かってほぼすべての光を反射することになる。図13bは、ほぼ垂直方向に基板Sプレートに入るビームの回折に対応する(すなわち図12のMBGrightに対応する)図である。
本発明の好ましい用途には、1または2以上の方向へビームの拡大を行って、表示装置の射出瞳を拡張する異なるタイプの仮想表示装置が含まれる。このような表示装置では、画像ソースとしては、例えば、シーケンシャルなカラーLCOS装置(シリコン上液晶)、OLED素子(有機発光ダイオード)、MEMS素子(マイクロ電気機械システム、マイクロマシン)あるいは透過、反射または放射で作動する他の任意の適切なマイクロディスプレイ素子を挙げることができる。
仮想表示装置の選択した実施形態と関連して本発明を図示し、上述したが、これらの実施形態は例示にすぎないこと、および、当業者であれば、本発明の精神と範囲内にそのままとどまりながら、本願明細書に具体的に開示された詳細情報以外の技術的な詳細情報を利用して別の実施形態を構築することも可能であることを理解されたい。したがって、本発明の精神から逸脱することなく、例示の格子素子の形態と細部並びに同例示の格子素子の作動の種々の省略と代替および変更を当業者が行うことも可能であることを理解されたい。したがって、本明細書に添付の請求項の範囲によって示されるように本発明を限定することが上記の意図するところである。
例えば、対応する格子面を適切に設けて、例示の実施形態における左側または右側を意味する方向を逆にしてもよい。図1および図2に図示のような基板Sの異なるサイド(下側、上側)に上記格子面を設けるようにしてもよい。
特定のアプリケーションや利用する材料に応じて、スプリット格子素子SGの正確な格子プロファイル、格子周期あるいは格子プロファイル深度を選択するようにしてもよい。このスプリット格子素子において、遷移点TPから測定した異なる局所距離における格子領域の深度が異なるようにすることにより、局所的に回折効率が変動する回折格子領域の利用も可能となる。
遷移点TPにわたって移動する場合の格子プロファイルの変化は例示の場合のように急激な変化であってもよいが、より滑らかに変化するように構成してもよい。
本発明の好ましい実施形態では、ブレーズされた格子プロファイルが用いられているが、別のタイプの格子プロファイルの利用も可能である。したがって、スプリット格子構造SGでは、遷移点TPの一方の側部または両方の側部上の格子プロファイルは、ブレーズされた、正弦波の、高さが変動するタイプや、その他のいずれの適切なタイプのプロファイルとすることも可能である。
基板Sの材料は、例えばガラスやプラスチックあるいはその他の適切な光透過材などであってもよい。ほぼ基板面に上記格子構造を設けるようにしてもよいし、あるいは、埋め込み構造としてこの格子構造を基板内に組み込むようにしてもよい。好適には、基板Sは平らなものであることが望ましいが、適切な導波特性を提供する別の形の基板を用いることも可能である。基板Sの格子あるいは別の領域にアルミニウムコーティングなどの適切なコーティングを施して反射率を高めるようにしてもよい。必要に応じて無反射コーティングの利用も可能である。
本発明の利用形態として、例えば、携帯用インターネット機器、ハンドヘルド型コンピュータ、個人用情報機器(PDA)、最新型移動電話およびその他の移動局、デジタルビデオスチルカメラ、ウェアラブルコンピュータ、コンピュータゲーム装置、異なるタイプの情報やプレゼンテーションを表示するための特殊な接眼式(bring-to-the-eye)製品、並びに、高品質の仮想表示装置を含むその他のデバイスを含むことも可能である。
本発明は、仮想表示装置以外の他のアプリケーションで利用することも可能である。原則として、本発明は、1または2以上の方向へのビームの拡大を必要とするいずれのアプリケーションにも適している。したがって、本発明は異なるタイプの光カプラあるいはその他の光変調デバイスにも同様に適用することが可能である。
両眼タイプのEPEの1つの可能な構成を示す概略断面図である。 両眼タイプのEPEの別の可能な構成を示す概略断面図である。 格子素子の回折効率の角度依存性に関連する、従来技術のEPEに存在する基本的問題点を示す概略図である。 対称な正弦波周期プロファイルを有し、図3に図示の配置構成に対応する格子について計算した回折効率を示すグラフである。 EPEにおけるブレーズ格子の従来技術のタイプの使用方法の概略説明図である。 非対称周期プロファイルを持つ、本発明に基づく対称スプリット格子の概略説明図である。 本発明に基づく対称スプリット格子におけるビームシフトについての概略説明図である。 入射角度θ=0とき、イメージャからスプリット格子構造へ向かって光を指向させる1つの可能な光学系のセットアップについての概略説明図である。 入射角度θ<>0の場合におけるイメージャからスプリット格子構造へ向かって光を指向させる1つの可能な光学系のセットアップについての概略説明図である。 イメージャからスプリット格子構造へ向かって光を指向させる代替の光学系のセットアップについての概略説明図である。 アルミニウムコーティングを施したスプリット格子のトータルの回折効率のシミュレーション結果を示すグラフである。 本発明に基づく、スプリット格子に基づく単眼系EPEの概略説明図である。 波長540nmの場合における、440nmの周期を持つブレーズ格子の格子プロファイル深度の関数としての結合効率を示し、46.4°の角度でプレートの内部を進むビームの回折に対応するグラフである。 波長540nmの場合における、440nmの周期を持つブレーズ格子の格子プロファイル深度の関数としての結合効率を示し、垂直方向に基板プレートに入るビームの回折に対応するグラフである。

Claims (11)

  1. 仮想表示装置の射出瞳を拡大する射出瞳拡大器(EPE)であって、該射出瞳拡大器(EPE)は、導波基板(S)と、該導波基板(S)上に設けられた、または該導波基板(S)に埋め込まれた回折格子素子(SG)を備える射出瞳拡大器において、
    選択した回折次数(−1, +1)の方向に、前記基板(S)内を導波された少なくとも1つの回折光波(R-1,R+1)を形成するように、前記入射光波(W)からのエネルギを前記基板(S)の中へ導入するために、該回折格子素子(SG)が、入射光波(W)に対して相互作用を行うように構成され、
    入射光波(W)の入射角度(θ)の変動を相互に補償するように、前記基板(S)内を伝播する前記少なくとも1つの回折光波(R-1,R+1)のトータルの回折効率に対して、該回折格子素子(SG)が、異なる回折特性を有し、遷移点(TP)に関して反対側に設けられる少なくとも2つの異なる格子領域(BGleft,BGright; MBGleft,MBGright)を備え、
    前記格子領域(BGleft,BGright;MBGleft,MBGright)のうちの少なくとも一つの領域が、非対称周期プロファイルを持つ、
    ことを特徴とする射出瞳拡大器(EPE)。
  2. 前記格子領域(BGleft,BGright;MBGleft,MBGright)のうちの少なくとも一つの領域が、ブレーズ周期のプロファイルを有することを特徴とする請求項1に記載の射出瞳拡大器(EPE)。
  3. 該回折格子素子(SG)が、格子周期プロファイルが遷移点(TP)に関して実質的に互いに鏡像をなす2つの異なる格子領域(BGleft,BGright)を備えることを特徴とする請求項1に記載の射出瞳拡大器(EPE)。
  4. 該回折格子素子(SG)が、格子周期プロファイルが実質的に異なる深度を有する少なくとも2つの異なる格子領域(BGleft,BGright)を備えることを特徴とする請求項1に記載の射出瞳拡大器(EPE)。
  5. 前記格子領域(BGleft,BGright;MBGleft,MBGright)のうちの少なくとも一つの格子領域の回折効率が、前記遷移点(TP)から測定した異なる局所距離において変動するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の射出瞳拡大器(EPE)。
  6. 前記入射光波(W)が前記回折格子素子(SG)と最初に相互作用を行う領域内に前記遷移点(TP)が位置することを特徴とする請求項1に記載の射出瞳拡大器(EPE)。
  7. 前記入射光波(W)の前記回折格子素子(SG)との最初の相互作用が、実質的に単一の格子領域(MBGright)内で行われるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の射出瞳拡大器(EPE)。
  8. 前記格子領域(MBGleft)のうちの少なくとも1つを、前記基板(S)内を導波する前記光波を前記基板(S)の内部で逆方向へ向かって戻す再指向あるいは再循環を行うように構成することを特徴とする請求項7に記載の射出瞳拡大器(EPE)。
  9. 前記回折格子素子(SG)が、両眼用または単眼用光学系の射出瞳を拡大するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の射出瞳拡大器(EPE)。
  10. 導波基板(S)と、
    像点の第1の位置と、像点の第2の位置を有するイメージャ(imager)と、
    光を前記第1の位置のポイントから前記基板に第1の入射光波(W)を形成するように向け、光を前記第2の位置のから前記基板に第2の入射光波(W)を形成するように向ける入力光学系と、
    第1の選択した回折次数(+1)の方向に、前記基板(S)内を導波された第1の回折光波(R-1,right,R+1, left)を形成するために、及び、第2の選択した回折次数(−1)の方向に、前記基板(S)内を導波された第2の回折光波(R-1,right ,R-1, left)を形成するために、前記第1の入射光波(W)のエネルギを前記基板(S)の中へ導入するように構成した回折格子素子(SG)と、
    を備える装置であって、
    前記回折格子素子(SG)が、第1の選択した回折次数(+1)の方向に、前記基板(S)内を伝播する第1の回折光波(R-1,right ,R+1, left)を形成するために、及び、第2の選択した回折次数(−1)の方向に、前記基板(S)内を伝播する第2の回折光波(R-1,right ,R-1, left)を形成するために、前記第2の入射光波(W)のエネルギを前記基板(S)の中へ導入するように構成され、
    前記回折格子素子(SG)が、前記第1の選択した回折次数(+1)の方向と前記第2の選択した回折次数(−1)の方向との間の光の分布が、前記第1の位置から向けられた光の代わりに前記第2の位置から向けられたときに実質的に同一のままであるように構成されるような、異なる回折特性を有する少なくとも2つの異なる格子領域(BGleft,BGright)を備え、
    前記入力光学系が、さらに、前記回折格子素子(SG)上の前記第2の入射光波(W)を前記第1の入射光波(W)に対してシフトするように構成される、装置。
  11. 前記第1の位置が、前記イメージャの表面の中心に位置し、前記第2の位置が、前記イメージャの端縁の近傍に位置する請求項10に記載の装置。
JP2004560539A 2002-12-16 2003-12-12 回折効率のバランスをとるための回折格子素子 Expired - Lifetime JP4510639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20022199A FI114946B (fi) 2002-12-16 2002-12-16 Diffraktiivinen hilaelementti diffraktiohyötysuhteen tasapainottamiseksi
PCT/FI2003/000948 WO2004055556A1 (en) 2002-12-16 2003-12-12 Diffractive grating element for balancing diffraction efficiency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006510059A JP2006510059A (ja) 2006-03-23
JP4510639B2 true JP4510639B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=8565081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560539A Expired - Lifetime JP4510639B2 (ja) 2002-12-16 2003-12-12 回折効率のバランスをとるための回折格子素子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7483604B2 (ja)
EP (1) EP1573369B1 (ja)
JP (1) JP4510639B2 (ja)
KR (1) KR100669162B1 (ja)
CN (1) CN1726412B (ja)
AU (1) AU2003285384A1 (ja)
FI (1) FI114946B (ja)
PT (1) PT1573369E (ja)
WO (1) WO2004055556A1 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1828832B1 (en) * 2004-12-13 2013-05-22 Nokia Corporation General diffractive optics method for expanding an exit pupil
US20060126181A1 (en) 2004-12-13 2006-06-15 Nokia Corporation Method and system for beam expansion in a display device
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
CN101336089A (zh) 2006-01-26 2008-12-31 诺基亚公司 眼睛跟踪器设备
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
WO2007141587A1 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Nokia Corporation Color distribution in exit pupil expanders
WO2007141588A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Nokia Corporation Split exit pupil expander
WO2007141589A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Nokia Corporation Stereoscopic exit pupil expander display
JPWO2008032879A1 (ja) * 2006-09-15 2010-01-28 スカラ株式会社 自由曲面プリズム、ヘッドマウントディスプレイ
US8593734B2 (en) * 2006-09-28 2013-11-26 Nokia Corporation Beam expansion with three-dimensional diffractive elements
EP2095171A4 (en) * 2006-12-14 2009-12-30 Nokia Corp DISPLAY DEVICE HAVING TWO OPERATING MODES
US20080273167A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Roger Clarke Surface relief diffractive optical elements providing reduced optical losses in electro-active lenses comprising liquid crystalline materials
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US11300795B1 (en) 2009-09-30 2022-04-12 Digilens Inc. Systems for and methods of using fold gratings coordinated with output couplers for dual axis expansion
US11320571B2 (en) 2012-11-16 2022-05-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view with uniform light extraction
JP5195707B2 (ja) * 2009-09-30 2013-05-15 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
US10795160B1 (en) 2014-09-25 2020-10-06 Rockwell Collins, Inc. Systems for and methods of using fold gratings for dual axis expansion
US8233204B1 (en) 2009-09-30 2012-07-31 Rockwell Collins, Inc. Optical displays
US11204540B2 (en) 2009-10-09 2021-12-21 Digilens Inc. Diffractive waveguide providing a retinal image
WO2011042711A2 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Milan Momcilo Popovich Compact edge illuminated diffractive display
US8659826B1 (en) 2010-02-04 2014-02-25 Rockwell Collins, Inc. Worn display system and method without requiring real time tracking for boresight precision
WO2012136970A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Milan Momcilo Popovich Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2995986B1 (en) 2011-08-24 2017-04-12 Rockwell Collins, Inc. Data display
US8634139B1 (en) 2011-09-30 2014-01-21 Rockwell Collins, Inc. System for and method of catadioptric collimation in a compact head up display (HUD)
US9715067B1 (en) 2011-09-30 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Ultra-compact HUD utilizing waveguide pupil expander with surface relief gratings in high refractive index materials
US9366864B1 (en) 2011-09-30 2016-06-14 Rockwell Collins, Inc. System for and method of displaying information without need for a combiner alignment detector
US9507150B1 (en) 2011-09-30 2016-11-29 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a bent waveguide assembly
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
US9523852B1 (en) 2012-03-28 2016-12-20 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
EP2842003B1 (en) 2012-04-25 2019-02-27 Rockwell Collins, Inc. Holographic wide angle display
WO2013167864A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Milan Momcilo Popovich Apparatus for eye tracking
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US9674413B1 (en) 2013-04-17 2017-06-06 Rockwell Collins, Inc. Vision system and method having improved performance and solar mitigation
US10209517B2 (en) 2013-05-20 2019-02-19 Digilens, Inc. Holographic waveguide eye tracker
WO2015015138A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
US9244281B1 (en) 2013-09-26 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Display system and method using a detached combiner
US10732407B1 (en) 2014-01-10 2020-08-04 Rockwell Collins, Inc. Near eye head up display system and method with fixed combiner
US9519089B1 (en) 2014-01-30 2016-12-13 Rockwell Collins, Inc. High performance volume phase gratings
US9244280B1 (en) 2014-03-25 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Near eye display system and method for display enhancement or redundancy
CN104121990B (zh) * 2014-07-22 2016-05-11 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于随机光栅的压缩感知宽波段高光谱成像系统
GB2529003B (en) * 2014-08-03 2020-08-26 Wave Optics Ltd Optical device
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
WO2016042283A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10088675B1 (en) 2015-05-18 2018-10-02 Rockwell Collins, Inc. Turning light pipe for a pupil expansion system and method
US9715110B1 (en) 2014-09-25 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Automotive head up display (HUD)
US10423222B2 (en) 2014-09-26 2019-09-24 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
WO2016113534A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Milan Momcilo Popovich Environmentally isolated waveguide display
WO2016113533A2 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide light field displays
US10330777B2 (en) 2015-01-20 2019-06-25 Digilens Inc. Holographic waveguide lidar
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10459145B2 (en) 2015-03-16 2019-10-29 Digilens Inc. Waveguide device incorporating a light pipe
US10591756B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Digilens Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US11366316B2 (en) 2015-05-18 2022-06-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10126552B2 (en) 2015-05-18 2018-11-13 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
US10247943B1 (en) 2015-05-18 2019-04-02 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10108010B2 (en) 2015-06-29 2018-10-23 Rockwell Collins, Inc. System for and method of integrating head up displays and head down displays
US9910276B2 (en) 2015-06-30 2018-03-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical elements with graded edges
US10670862B2 (en) 2015-07-02 2020-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical elements with asymmetric profiles
US9864208B2 (en) 2015-07-30 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical elements with varying direction for depth modulation
US10038840B2 (en) 2015-07-30 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical element using crossed grating for pupil expansion
US10073278B2 (en) 2015-08-27 2018-09-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical element using polarization rotation grating for in-coupling
JP6598269B2 (ja) 2015-10-05 2019-10-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管ディスプレイ
US10429645B2 (en) 2015-10-07 2019-10-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical element with integrated in-coupling, exit pupil expansion, and out-coupling
US10241332B2 (en) 2015-10-08 2019-03-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Reducing stray light transmission in near eye display using resonant grating filter
US9946072B2 (en) * 2015-10-29 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical element with uncoupled grating structures
US10234686B2 (en) 2015-11-16 2019-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Rainbow removal in near-eye display using polarization-sensitive grating
US10162181B2 (en) 2015-12-03 2018-12-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Display device with optics for brightness uniformity tuning having DOE optically coupled to receive light at central and peripheral regions
US10598932B1 (en) 2016-01-06 2020-03-24 Rockwell Collins, Inc. Head up display for integrating views of conformally mapped symbols and a fixed image source
CN109073889B (zh) 2016-02-04 2021-04-27 迪吉伦斯公司 全息波导光学跟踪器
US10859768B2 (en) 2016-03-24 2020-12-08 Digilens Inc. Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
US10422508B2 (en) * 2016-03-28 2019-09-24 Kla-Tencor Corporation System and method for spectral tuning of broadband light sources
JP6734933B2 (ja) 2016-04-11 2020-08-05 ディジレンズ インコーポレイテッド 構造化光投影のためのホログラフィック導波管装置
US10067347B2 (en) 2016-04-13 2018-09-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguides with improved intensity distributions
US9791703B1 (en) 2016-04-13 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguides with extended field of view
US10061124B2 (en) 2016-04-29 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Robust architecture for large field of view components
US10241346B2 (en) 2016-05-07 2019-03-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Degrees of freedom for diffraction elements in wave expander
US10353202B2 (en) * 2016-06-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Wrapped waveguide with large field of view
US10095045B2 (en) 2016-09-12 2018-10-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide comprising a bragg polarization grating
IL303676B2 (en) 2016-11-18 2024-06-01 Magic Leap Inc Liquid crystal refraction lattices vary spatially
US11067860B2 (en) 2016-11-18 2021-07-20 Magic Leap, Inc. Liquid crystal diffractive devices with nano-scale pattern and methods of manufacturing the same
US11513350B2 (en) 2016-12-02 2022-11-29 Digilens Inc. Waveguide device with uniform output illumination
WO2018129398A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Digilens, Inc. Wearable heads up displays
US10108014B2 (en) * 2017-01-10 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide display with multiple focal depths
US10295824B2 (en) 2017-01-26 2019-05-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display with an angled light pipe
CN111386495B (zh) 2017-10-16 2022-12-09 迪吉伦斯公司 用于倍增像素化显示器的图像分辨率的系统和方法
CN111566571B (zh) 2018-01-08 2022-05-13 迪吉伦斯公司 波导单元格中全息光栅高吞吐量记录的系统和方法
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
CN112088332A (zh) 2018-03-16 2020-12-15 迪吉伦斯公司 包含双折射控制的全息波导及用于它们的制造的方法
WO2020023779A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
US11103763B2 (en) 2018-09-11 2021-08-31 Real Shot Inc. Basketball shooting game using smart glasses
US11141645B2 (en) 2018-09-11 2021-10-12 Real Shot Inc. Athletic ball game using smart glasses
US20200264378A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Digilens Inc. Methods and Apparatuses for Providing a Holographic Waveguide Display Using Integrated Gratings
KR20210134763A (ko) 2019-03-12 2021-11-10 디지렌즈 인코포레이티드. 홀로그래픽 도파관 백라이트 및 관련된 제조 방법
GB201903708D0 (en) * 2019-03-19 2019-05-01 Wave Optics Ltd Improved angular uniformity waveguide for augmented or virtual reality
JP2022535460A (ja) 2019-06-07 2022-08-08 ディジレンズ インコーポレイテッド 透過格子および反射格子を組み込んだ導波路、ならびに関連する製造方法
WO2021021926A1 (en) 2019-07-29 2021-02-04 Digilens Inc. Methods and apparatus for multiplying the image resolution and field-of-view of a pixelated display
WO2021041949A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Digilens Inc. Evacuating bragg gratings and methods of manufacturing
WO2021170221A1 (en) * 2020-02-25 2021-09-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Imaging system for an electronic device
CN113625446B (zh) * 2021-07-15 2024-02-02 嘉兴驭光光电科技有限公司 Ar光波导的设计方法及用于ar眼镜的光波导

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733065A (en) 1984-06-27 1988-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical head device with diffraction grating for separating a light beam incident on an optical recording medium from a light beam reflected therefrom
US4779259A (en) * 1985-04-25 1988-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical head assembly with efficient light source coupling surface and method of construction
JP2539406B2 (ja) * 1987-02-04 1996-10-02 株式会社日立製作所 固体光ピツクアツプ
JPS6464156A (en) * 1987-05-20 1989-03-10 Ricoh Kk Optical information recording and reproducing device
JPH02188729A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Sharp Corp 光学素子の回析格子製造方法
US5279924A (en) * 1989-04-04 1994-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method of optical diffraction grating element with serrated gratings having uniformly etched grooves
KR930010473B1 (ko) * 1989-09-22 1993-10-25 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 편광소자 및 그것을 사용한 광학헤드장치
JP2715623B2 (ja) * 1990-03-29 1998-02-18 株式会社ニコン エンコーダ
US5224198A (en) * 1991-09-30 1993-06-29 Motorola, Inc. Waveguide virtual image display
US6461544B1 (en) * 1993-05-03 2002-10-08 Crown Roll Leaf, Inc. Two-dimensional/three-dimensional graphic material and method of making same
JPH10186120A (ja) 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc 回折光学素子及びそれを有する光学系並びに光学機器
JP3813693B2 (ja) * 1997-06-24 2006-08-23 オリンパス株式会社 画像表示装置
US6285813B1 (en) * 1997-10-03 2001-09-04 Georgia Tech Research Corporation Diffractive grating coupler and method
DE69912759T2 (de) * 1998-04-02 2004-09-30 Elop Electro-Optics Industries Ltd. Optische holographische Vorrichtung
JP2000056259A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置
US6728034B1 (en) * 1999-06-16 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diffractive optical element that polarizes light and an optical pickup using the same
US6598987B1 (en) 2000-06-15 2003-07-29 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for distributing light to the user interface of an electronic device
JP4210425B2 (ja) * 2000-12-08 2009-01-21 富士フイルム株式会社 光学素子
TW522256B (en) 2000-12-15 2003-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Wearable display system
CA2456907C (en) * 2001-09-25 2010-03-09 Cambridge Flat Projection Displays Limited Flat-panel projection display
US7528385B2 (en) * 2002-03-15 2009-05-05 Pd-Ld, Inc. Fiber optic devices having volume Bragg grating elements
US6805490B2 (en) * 2002-09-30 2004-10-19 Nokia Corporation Method and system for beam expansion in a display device
FI115169B (fi) * 2003-05-13 2005-03-15 Nokia Corp Menetelmä ja optinen järjestelmä valon kytkemiseksi aaltojohteeseen

Also Published As

Publication number Publication date
KR100669162B1 (ko) 2007-01-16
EP1573369B1 (en) 2014-07-09
US20060051024A1 (en) 2006-03-09
CN1726412A (zh) 2006-01-25
KR20050084322A (ko) 2005-08-26
AU2003285384A1 (en) 2004-07-09
EP1573369A1 (en) 2005-09-14
JP2006510059A (ja) 2006-03-23
PT1573369E (pt) 2014-08-29
FI20022199A0 (fi) 2002-12-16
US7483604B2 (en) 2009-01-27
FI114946B (fi) 2005-01-31
CN1726412B (zh) 2010-05-12
WO2004055556A1 (en) 2004-07-01
FI20022199A (fi) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510639B2 (ja) 回折効率のバランスをとるための回折格子素子
KR101169446B1 (ko) 구면 및 비구면 기판들을 가지는 출사동공 확장기들
CN112817153B (zh) 一种大视场角的光学扩瞳装置、显示装置及方法
EP1825306B1 (en) System and method for beam expansion with near focus in a display device
US8314993B2 (en) Split exit pupil expander
Kress et al. Optical architecture of HoloLens mixed reality headset
US7184615B2 (en) Electrically tunable diffractive grating element
US20040062502A1 (en) Method and system for beam expansion in a display device
CN118169876A (zh) 具有枢转成像光导的头戴式显示器
WO2008148927A1 (en) A diffractive beam expander and a virtual display based on a diffractive beam expander
WO2023029360A1 (zh) 光学扩瞳装置、显示装置、光束扩展方法及图像显示方法
US11994684B2 (en) Image light guide with zoned diffractive optic
US20230417974A1 (en) Image light guide with zoned diffractive optic
JP2020079904A (ja) 導光板および画像表示装置
JP2021529351A (ja) 拡張現実(ar)ディスプレイ
JP2016170203A (ja) 画像表示装置
JP2021189379A (ja) 映像表示装置
Crespel et al. Autostereoscopic transparent display using a wedge light guide and a holographic optical element: implementation and results
WO2022124024A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
CN116699753A (zh) 一种衍射扩束装置和显示设备
ZA200400950B (en) Flat-panel projection display.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4510639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term