JP4503004B2 - カラーledバックライトのドライブ装置 - Google Patents

カラーledバックライトのドライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4503004B2
JP4503004B2 JP2006323261A JP2006323261A JP4503004B2 JP 4503004 B2 JP4503004 B2 JP 4503004B2 JP 2006323261 A JP2006323261 A JP 2006323261A JP 2006323261 A JP2006323261 A JP 2006323261A JP 4503004 B2 JP4503004 B2 JP 4503004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
color led
converts
driving
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006323261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007214111A (ja
Inventor
昌 佑 河
相 哲 申
丙 雲 閔
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2007214111A publication Critical patent/JP2007214111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503004B2 publication Critical patent/JP4503004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/30Sliders with means for locking in position
    • A44B19/305Sliders with means for locking in position in the form of a locking prong protuding from the pull member
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイに適用されるカラーLEDバックライトのドライブ装置に関し、特にカラーLEDアレイのフォワード電圧(Forward Voltage)を複数のLEDアレイの各チャンネル別に微細調節するように実現することによって、各カラーLEDアレイ別に最適のフォワード電圧を提供することができ、各カラーLEDアレイ別にLEDの個数を独立に決定することができ、電圧レギュレーションによってフォワード電圧のリップル(Ripple)を減らすことが可能であるカラーLEDバックライトのドライブ装置に関する。
一般的に、モバイル(Mobile)用ディスプレイ(Display)市場は、携帯電話を中心にMP3再生機(Player)、PMP(Personal Medea Player)、自動車ナビゲーター(Automotive Navigator)、携帯用及び車両用DVD/AVシステムおよびノート型パソコンまで、多様な領域において1年に2億8千万台以上の製品需要が発生している。このようなモバイル用ディスプレイ市場においてTFT−LCD技術がほぼ全市場を掌握しており、TFT−LCDの価格と製品性能を向上させるための企業間競争はより激しくなっている状況である。
一方、TFT−LCDはTFT自体が発光をしないため別途の発光体を必要とし、これをバックライトユニット(BackLight Unit:BLU)と呼ぶ。このようなバックライトユニットは多様な技術で実現可能であるが、現在商業的に販売されるLCDバックライトユニット(Backlight Unit)の多数が冷陰極管(CCFL)技術を使用している。この冷陰極管は輝度が高く、製作単価が比較的安く、かつ駆動回路が単純であり、チューブ形に薄く作製することができる利点がある一方、外部衝撃に弱いため略5インチ以下のモバイル用TFT−LCDはホワイト(White)LEDを使用する。
図1は従来のホワイトLEDバックライトのドライブ装置の構成図である。図1に示された従来のホワイトLEDバックライトのドライブ装置10は、ホワイトLEDバックライト20を駆動させる装置であって、これは信号の入力及び出力をインタフェーシングするI/Oインタフェース11と、上記I/Oインタフェース11を通した輝度制御信号に応じて駆動電圧及び駆動電流を制御する制御部12と、上記制御部12の駆動電圧制御に応じて、略2.8Vと低いバッテリー(Battery)電圧(Vbat)を略8Vと高いフォワード電圧(Vf)に変換し、上記ホワイトLEDバックライト20に供給するDC/DCコンバータ13と、上記制御部12の駆動電流制御に応じて上記ホワイトLEDバックライト20を通して流れる駆動電流(Id)の量を調節する電流源(Current source)14を含む。
ここで、上記ホワイトLEDバックライト20の各LEDは、略1.8V〜3Vの駆動電圧、略10mAの駆動電流を消費する。
このような従来のホワイトLEDバックライトのドライブ装置は、ホワイトLEDの電流量を制御する方式を使用してホワイトLEDの駆動電流量を適切に調節し、特に上記制御部12から上記電流源(Current source)14に制御信号を提供してバーストモード(Burst Mode)形態の輝度調節も可能である。
しかし、このような従来のホワイトLEDバックライトのドライブ装置は、DC/DCコンバータの出力電圧にリップル(Ripple)が発生することによりフォワード電圧(Vf)にもリップルが含まれ、DC/DCコンバータのブーストアップ(Boost−up)電圧を容易に変えることができないという問題点がある。
また、ホワイトLEDの代わりにカラーLEDを使用する場合には、カラーLEDの個数がフォワード電圧(Vf)によって制限される問題点があり、カラーLEDの各々のフォワード電圧(Vf)を細密に調整することができないという問題点がある。
一方、冷陰極管やホワイトLEDの場合、色再現性がNTSC規格を基準に略70〜80%水準に落ちる弱点があるため、正確な色再現は不可能な状態である。これを解決するために近年では、カラー光源を使用して略90%以上の色再現性を実現しようとする研究が活発に行われている。このようなカラーLED(R.G.B LED)は、現在、LCD−HDTV市場と専門家向けのLCDモニター市場から商用化が始まっており、技術発達と生産量の増加によって次第にその適用が大きく拡がる見込みである。
ところで、このようなカラーLED(R.G.B LED)は各々のLED特性上、フォワード電圧(Vf)の大きさが互いに異なり、光出力効率がそれぞれ異なるため、フォワード電圧(Vf)を調整する機能が必要で、またLEDを直列連結する際、それぞれのLEDの個数が変わったりフォワード電圧(Vf)の差が大きくなったりする問題点がある。
それだけでなく、モバイルの場合、LED駆動のためのフォワード電圧を形成するためにはDC/DCブーストアップコンバータ(Boost Up Converter)を使用するが、このDC/DCコンバータの特性上、リップル(Ripple)が発生するのでフォワード電圧(Vf)が不安定になる問題点がある。
本発明は、上記した問題点を解決するために提案されたもので、その目的は、カラーLEDアレイのフォワード電圧(Forward Voltage)を複数のLEDアレイの各チャンネル別に微細調節できるように実現することによって、各カラーLEDアレイ別に最適のフォワード電圧を提供することができ、各カラーLEDアレイ別にLED個数を独立的に決定することができ、電圧レギュレーションを介してフォワード電圧のリップル(Ripple)を減らすことができるカラーLEDバックライトのドライブ装置を提供することである。
上記の本発明の目的を達成するために、本発明のカラーLEDバックライトのドライブ装置は、複数のカラーLEDアレイを含むカラーLEDバックライトを駆動するカラーLEDバックライトのドライブ装置において、信号の入力及び出力をインタフェーシングするI/Oインタフェースと、上記I/Oインタフェースを通した輝度制御信号に応じて駆動電圧及び駆動電流を制御する制御部と、上記制御部の駆動電圧制御に応じて動作電圧を駆動電圧に変換するDC/DCコンバータと、上記DC/DCコンバータからの駆動電圧をリップルのない基準電圧に変換する電圧レギュレータと、複数の制御信号の各々に応じて、上記電圧レギュレータからの基準電圧を上記複数のカラーLEDアレイの各フォワード電圧に変換するマルチチャンネル駆動部と、上記制御部の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライトを介して流れる駆動電流の量を調節する電流源とを含むことを特徴とする。
上記電圧レギュレータは、カラー電圧を非反転増幅する演算増幅器と、上記演算増幅器の出力電圧の大きさに応じて、上記DC/DCコンバータからの駆動電圧を上記基準電圧に変換するトランジスタと、を含むことを特徴とする。
上記マルチチャンネル駆動部は、上記複数の制御信号は第1、第2、及び第3制御信号を含み、上記複数のカラーLEDアレイは第1、第2、及び第3カラーLEDを含み、上記第1制御信号に応じて上記電圧レギュレータからの基準電圧を上記第1カラーLEDアレイの第1フォワード電圧に変換する第1チャンネル駆動部と、上記第2制御信号に応じて、上記電圧レギュレータからの基準電圧を上記第2カラーLEDアレイの第2フォワード電圧に変換する第2チャンネル駆動部と、上記第3制御信号に応じて、上記電圧レギュレータからの基準電圧を上記第3カラーLEDアレイの第3フォワード電圧に変換する第3チャンネル駆動部とを含むことを特徴とする。
また、上記第1チャンネル駆動部は赤色チャンネル駆動部に実現され、上記第2チャンネル駆動部は緑色チャンネル駆動部に実現され、上記第3チャンネル駆動部は青色チャンネル駆動部に実現されることを特徴とする。
上記第1、第2、第3チャンネル駆動部の各々は、上記第1、第2、第3制御信号のうち当該制御信号を既設定帯域を通して通過させるフィルターと、上記フィルターからの制御信号を既設定利得に増幅する増幅器と、上記増幅器からの制御信号に応じて上記電圧レギュレータからの基準電圧を当該フォワード電圧に変換する駆動部とを含むことを特徴とする。
上記第1、第2、第3チャンネル駆動部の各々は、上記第1、第2、第3制御信号がデジタル信号である場合、このデジタル信号をアナログ制御信号に変換するDACと、上記DACからの制御信号に応じて上記電圧レギュレータからの基準電圧を当該フォワード電圧に変換する駆動部とを含むことを特徴とする。
上記第1、第2、第3チャンネル駆動部の各々は、上記DACからの第1、第2、第3制御信号のうち当該制御信号を既設定帯域を通して通過させるフィルターと、上記フィルターからの制御信号を既設定利得に増幅して上記駆動部に供給する増幅器とさらに含むことを特徴とする。
さらに、本発明のカラーLEDバックライトのドライブ装置は、第1、第2及び第3カラーLEDアレイを含むカラーLEDバックライトを駆動するカラーLEDバックライトのドライブ装置において、信号の入力及び出力をインタフェーシングするI/Oインタフェースと、上記I/Oインタフェースを通した輝度制御信号に応じて駆動電圧及び駆動電流を制御する制御部と、上記制御部の駆動電圧制御に応じて動作電圧を駆動電圧に変換するDC/DCコンバータと、上記DC/DCコンバータからの駆動電圧をリップルのない基準電圧に変換する電圧レギュレータと、第1、第2、第3制御信号の各々に応じて、上記電圧レギュレータからの基準電圧を上記第1、第2、第3カラーLEDアレイの各フォワード電圧に変換する第1、第2、第3チャンネル駆動部を含むマルチチャンネル駆動部と、上記制御部の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライトを介して流れる駆動電流の量を調節する電流源とを含むことを特徴とする。
上記第1チャンネル駆動部は赤色チャンネル駆動部に実現され、上記第2チャンネル駆動部は緑色チャンネル駆動部に実現され、上記第3チャンネル駆動部は青色チャンネル駆動部に実現されることを特徴とする。
本発明によれば、ディスプレイデバイスのバックライトに適用されるカラー LEDバックライトのドライブ装置において、カラーLEDアレイのフォワード電圧(Forward Voltage)を複数のLEDアレイの各チャンネル別に微細調節できるように実現することによって、各カラーLEDアレイ別に最適のフォワード電圧を提供することができ、各カラーLEDアレイ別にLED個数を独立的に決定することができ、電圧レギュレーションを通してフォワード電圧のリップル(Ripple)を減らすことができる効果がある。
即ち、カラーLEDフォワード電圧(Vf)が個別調整可能であるため互いに異なる赤色(R)・緑色(G)・青色(B)LEDフォワード電圧(Vrf、Vgf、Vbf)を供給して、カラーLEDを最適のフォワード電圧で個別駆動することが可能である。また、赤色(R)・緑色(G)・青色(B)の各々3つの駆動チャンネルを使用することによって、赤色(R)・緑色(G)・青色(B)LEDのフォワード電圧(Vf)をそれぞれ異なるように調節することができ、これによりLEDを直列駆動する際、カラーLED個数がフォワード電圧による制限を受けず、各色LED個数を異なるように設計することが可能である。しかも、レギュレータ(Regulator)を介してカラーLEDフォワード電圧のノイズを除去して、フォワードリップルがLED光出力に変調(Modulation)されることを防止することができる。
以下、本発明の好ましき実施例を添付した図面を参照して詳しく説明する。本発明に参照された図面において実質的に同一な構成及び機能を有する構成要素等は同じ符号を付す。
図2は本発明によるカラーLEDバックライトのドライブ装置の構成図である。図2を参照すると、本発明によるカラーLEDバックライトのドライブ装置は、複数のカラーLEDアレイ(LA1〜LAn)を含むカラーLEDバックライト200を駆動するカラーLEDバックライトのドライブ装置100であって、これはI/Oインタフェース110と、制御部120と、DC/DCコンバータ130と、電圧レギュレータ140と、マルチチャンネル駆動部150と、電流源160とを含む。
上記I/Oインタフェース110は、信号の入力及び出力をインタフェーシングする。つまり、ドライブ装置100への入力信号及びドライブ装置100からの出力信号は、I/Oインタフェース110を介して伝搬する。
上記制御部120は、上記I/Oインタフェース110を通した輝度制御信号に応じて駆動電圧及び駆動電流を制御する。
上記DC/DCコンバータ130は、上記制御部120の駆動電圧制御に応じて、動作電圧(Vbat)を駆動電圧(VD)に変換する。ここで、動作電圧(Vbat)はバッテリー電圧で略2.8V乃至3.6Vである。
上記電圧レギュレータ140は、ツェナーダイオードのような静電圧素子や回路を利用して実現され、上記DC/DCコンバータ130からの駆動電圧(VD)をリップルのない基準電圧(Vref)に変換する。
上記マルチチャンネル駆動部150は、複数の制御信号(SC1〜SCn)各々に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記複数のカラーLEDアレイ(LA1〜LAn)の各フォワード電圧(V1f〜Vnf)に変換する。
上記電流源160は、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200を通して流れる駆動電流(Id)の量を調節する。
図3は図2の電圧レギュレータ140の構成図である。図3を参照すると、上記電圧レギュレータ140は、カラー電圧(Vcolor)を非反転増幅する演算増幅器(OP1)と、上記演算増幅器(OP1)の出力電圧の大きさに応じて、上記DC/DCコンバータ130からの駆動電圧(VD)を上記基準電圧(Vref)に変換するトランジスタ(Q1)を含む。ここで、上記カラー電圧(Vcolor)は上記駆動電圧(VD)と基準電圧(Vref)の変換割合に該当する既設定された電圧であって、上記制御部120から提供され得る。
図4は図2のマルチチャンネル駆動部の第1実施例を示す構成図であり、図5は図2のマルチチャンネル駆動部の第2実施例を示す構成図である。
図4及び図5を参照して、本発明のマルチチャンネル駆動部150の各実施例に共通に含まれる構成要素について説明すると、上記複数の制御信号は第1、第2、及び第3制御信号を含み、上記複数のカラーLEDアレイは第1、第2、及び第3カラーLEDを含み、上記マルチチャンネル駆動部150は、上記第1制御信号(SC1)に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記第1カラーLEDアレイ(LA1)の第1フォワード電圧(V1f)に変換する第1チャンネル駆動部150−1と、上記第2制御信号SC2に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記第2カラーLEDアレイ(LA2)の第2フォワード電圧(V2f)に変換する第2チャンネル駆動部150−2と、上記第3制御信号SC3に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記第3カラーLEDアレイ(LA3)の第3フォワード電圧(V3f)に変換する第3チャンネル駆動部150−3とを含む。
ここで、上記第1、第2、第3チャンネル駆動部(150−1、150−2、150−3)各々は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)LEDのうち2種以上のカラーLEDで実現され得る。好ましい例としては、上記第1チャンネル駆動部150−1は赤色(R)チャンネル駆動部に実現され、上記第2チャンネル駆動部150−2は緑色(G)チャンネル駆動部に実現され、上記第3チャンネル駆動部150−3は青色(B)チャンネル駆動部に実現され得る。
前述したの本発明のマルチチャンネル駆動部150は、上記第1乃至第3制御信号(SC1〜SC3)がアナログ信号である場合には図4に示すような構成を採用することができ、これについては図4を参照して説明する。
図4を参照すると、上記第1、第2、第3チャンネル駆動部(150−1〜150−3)の各々は、上記第1、第2、第3制御信号のうち当該制御信号を既設定帯域を通して通過させるフィルター152と、上記フィルター152からの制御信号を既設定利得に増幅する増幅器154と、上記増幅器154からの制御信号に応じて上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を当該フォワード電圧に変換する駆動部156とを含む。例えば、フィルター152は、入力された制御信号のうち予め設定された帯域の成分を通過させる。また、例えば増幅器154は、フィルター152から出力された制御信号を予め設定された利得だけ増幅する。
前述したことと異なって、上記第1乃至第3制御信号(SC1〜SC3)がデジタル信号である場合には、図5に示すような構成を採用することができ、これについては図5を参照して説明する。
図5を参照すると、上記第1、第2、第3チャンネル駆動部(150−1〜150−3)の各々は、上記第1、第2、第3制御信号(SC1、SC2、SC3)がデジタル信号である場合、このデジタル信号をアナログ制御信号に変換するDAC151と、上記DAC151からの第1、第2、第3制御信号のうち当該制御信号を既設定帯域を通して通過させるフィルター152と、上記フィルター152からの制御信号を既設定利得に増幅して上記駆動部156に供給する増幅器154と、上記DAC151からの制御信号に応じて上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を当該フォワード電圧に変換する駆動部156とを含む。
図6は図2の電流源160の回路図である。図6を参照すると、上記電流源160は、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200の第1カラーLEDアレイ(LA1)を通して流れる第1駆動電流(I1d)の量を調節する第1電流源IS1と、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200の第2カラーLEDアレイ(LA2)を通して流れる第2駆動電流I2dの量を調節する第2電流源IS2と、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200の第3カラーLEDアレイLA3を通して流れる第3駆動電流(I3d)の量を調節する第3電流源(IS3)とを含む。
以下、図7を参照して第1、第2及び第3カラーLEDアレイ(LA1〜LA3)を含むカラーLEDバックライト200を駆動するように実現されたカラーLEDバックライトのドライブ装置について説明する。
図7は本発明によるカラーLEDバックライトのドライブ装置の好ましい例を示す構成図である。
図7を参照すると、本発明によるカラーLEDバックライトのドライブ装置100は、信号の入力及び出力をインタフェーシングするI/Oインタフェース110と、上記I/Oインタフェース110を通した輝度制御信号に応じて駆動電圧及び駆動電流を制御する制御部120と、上記制御部120の駆動電圧制御に応じて動作電圧(Vbat)を駆動電圧(VD)に変換するDC/DCコンバータ130と、上記DC/DCコンバータ130からの駆動電圧(VD)をリップルのない基準電圧(Vref)に変換する電圧レギュレータ140と、第1、第2、第3制御信号(SC1〜SC3)それぞれに応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記第1、第2、第3カラーLEDアレイ(LA1〜LA3)の各フォワード電圧(Vbf、Vgf、Vrf)に変換する第1、第2、第3チャンネル駆動部(150−1、150−2、150−3)を含むマルチチャンネル駆動部150と、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200を通して流れる第1、第2、第3駆動電流(I1d、I2d、I3d)の量を調節する電流源160から成る。
また、上記第1チャンネル駆動部150−1は赤色(R)チャンネル駆動部に実現され、上記第2チャンネル駆動部150−2は緑色(G)チャンネル駆動部に実現され、上記第3チャンネル駆動部150−3は青色(B)チャンネル駆動部に実現され得る。
図8は図7のカラーLEDバックライトのドライブ装置の重要電圧の波形図であって、図8においてVfはフォワード電圧で、Vrefは基準電圧で、Vbf、Vgf、Vrfは青色(b)、緑色(g)及び赤色(r)LEDアレイの各フォワード電圧である。Vbatはバッテリー電圧である。
以下、本発明の作用及び効果を添付した図に基づいて詳しく説明する。
図2を参照すると、本発明のカラーLEDバックライトのドライブ装置は、複数のカラーLEDアレイ(LA1〜LAn)を含むカラーLEDバックライト200を駆動するが、この際、上記複数のカラーLEDアレイ(LA1〜LAn)の各々は適切なフォワード電圧(V1f〜Vnf)によって駆動され、これについて下記に説明する。
図2で、本発明のI/Oインタフェース110は信号の入力及び出力をインタフェーシングし、上記I/Oインタフェース110を通して輝度制御信号が制御部120に入力される。上記制御部120は、上記I/Oインタフェース110を通した輝度制御信号に応じてDC/DCコンバータ130での駆動電圧変換を制御し、電流源160での駆動電流調整を制御する。
これにより、上記DC/DCコンバータ130は、上記制御部120の駆動電圧制御に応じて略2.8Vの動作電圧(Vbat)をほぼ8Vの駆動電圧(VD)に変換する。上記電圧レギュレータ140は、上記DC/DCコンバータ130からの駆動電圧(VD)をリップルのない基準電圧(Vref)に変換する。
この際、上記マルチチャンネル駆動部150は、複数の制御信号SC1〜SCnの各々に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記複数のカラーLEDアレイ(LA1〜LAn)の各フォワード電圧(V1f〜Vnf)に変換する。上記電流源160は、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200を通して流れる駆動電流(Id)の量を調節する。
図3を参照して上記電圧レギュレータ140について具体的に説明すると、上記電圧レギュレータ140の演算増幅器(OP1)は、カラー電圧(Vcolor)を予め設定された非反転増幅比(1+Rf/Rg)に増幅してトランジスタ(Q1)のベースに供給すると、上記トランジスタQ1は上記演算増幅器(OP1)の出力電圧の大きさに応じて、上記DC/DCコンバータ130からの駆動電圧(VD)を上記基準電圧(Vref)に変換する。
図4及び図5を参照して上記マルチチャンネル駆動部150について説明すると、上記マルチチャンネル駆動部150が第1チャンネル駆動部150−1、第2チャンネル駆動部150−2及び第3チャンネル駆動部150−3を含む場合、上記第1チャンネル駆動部150−1は、上記第1制御信号(SC1)に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記第1カラーLEDアレイ(LA1)のフォワード電圧(V1f)に変換する。上記第2チャンネル駆動部150−2は、上記第2制御信号SC2に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記第2カラーLEDアレイ(LA2)のフォワード電圧(V2f)に変換する。そして、上記第3チャンネル駆動部150−3は、上記第3制御信号SC3に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記第3カラーLEDアレイLA3のフォワード電圧(V3f)に変換する。
一方、上記カラーLEDバックライト200が赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)LEDアレイ(LA1、LA2、LA3)を含む場合、上記第1チャンネル駆動部150−1は赤色(R)チャンネル駆動部に実現され、上記第2チャンネル駆動部150−2は緑色(G)チャンネル駆動部に実現され、上記第3チャンネル駆動部150−3は青色(B)チャンネル駆動部に実現される。
この際、上記第1チャンネル駆動部150−1は赤色(R)LEDアレイ(LA1)を駆動させ、上記第2チャンネル駆動部150−2は緑色(G)LEDアレイ(LA2)を駆動させ、上記第3チャンネル駆動部150−3は青色(B)LEDアレイLA3を駆動させる。
そして、上記制御信号(SC1〜SC3)がアナログ信号である場合には、図4に示すマルチチャンネル駆動部150によって第1、第2、第3フォワード電圧(V1f、V2f、V3f)とが供給される。
図4を参照すると、上記第1チャンネル駆動部150−1において、第1制御信号(SC1)がフィルター152及び増幅器154を介してフィルターリング及び増幅され駆動部156に提供されると、上記駆動部156は上記増幅器154からの制御信号に応じて上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を第1フォワード電圧(V1f)に変換し上記赤色(R)LEDアレイ(LA1)に供給する。
このような動作過程によって、上記第2チャンネル駆動部150−2において、第2制御信号SC2がフィルター152及び増幅器154を介してフィルターリング及び増幅され駆動部156に提供されると、上記駆動部156は、上記増幅器154からの制御信号に応じて上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を第2フォワード電圧(V2f)に変換し上記緑色(G)LEDアレイ(LA2)に供給する。
また、上記第3チャンネル駆動部150−3において、第3制御信号(SC3)がフィルター152及び増幅器154を介してフィルターリング及び増幅され駆動部156に提供されると、上記駆動部156は上記増幅器154からの制御信号に応じて上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を第3フォワード電圧(V3f)に変換し、上記青色(B)LEDアレイ(LA3)に供給する。
また、上記第1、第2、第3制御信号(SC1〜SC3)がデジタル信号である場合には、図5に示したマルチチャンネル駆動部150によって第1、第2、第3フォワード電圧(V1f、V2f、V3f)が供給される。
上記第1、第2、第3チャンネル駆動部(150−1、150−2、150−3)の各々は、DAC151をさらに含み、上記DAC151によってデジタル信号である第1、第2、第3制御信号(SC1、SC2、SC3)の各々がアナログ制御信号に変換され、上記フィルター152に供給される。この後の動作は、図4を参照して説明した動作と同じであるため、省略する。
この際の上記電流源160の動作を、図6を参照して説明すると、上記電流源160の第1電流源(IS1)は上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200の第1カラーLEDアレイ(LA1)を通して流れる第1駆動電流(I1d)の量を調節する。上記第2電流源(IS2)は、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200の第2カラーLEDアレイ(LA2)を通して流れる第2駆動電流I2dの量を調節する。そして、第3電流源(IS3)は、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200の第3カラーLEDアレイ(LA3)を通して流れる第3駆動電流(I3d)の量を調節する。
以上に説明したように、本発明では、上記制御部120の制御に応じて上記マルチチャンネル駆動部150と上記電流源160が互いに協力してカラーLEDバックライト200の各LEDアレイを最適の状態に駆動させることができる。
以下、図7に示すように本発明のドライブ装置100によって駆動されるカラーLEDバックライト200が第1、第2及び第3カラーLEDアレイ(LA1〜LA3)とを含む場合、ドライブ装置100の動作について図7及び図8を参照して説明する。
図7を参照すると、本発明のカラーLEDバックライトのドライブ装置100では、I/Oインタフェース110は信号の入力及び出力をインタフェーシングし、上記I/Oインタフェース110を介して制御信号が制御部120に入力される。上記制御部120は、上記I/Oインタフェース110を通して入力された輝度制御信号に応じてDC/DCコンバータ130に駆動電圧を制御させ、電流源160に駆動電流を制御させる。これにより、上記DC/DCコンバータ130は、図8に示すように上記制御部120の駆動電圧制御に応じて、略2.8Vの動作電圧(Vbat)をほぼ駆動電圧(VD)に変換する。
この際、上記駆動電圧(VD)は、図8に示すようにリップルを含んでいるが、上記電圧レギュレータ140は、上記DC/DCコンバータ130からの駆動電圧(VD)をリップルのない基準電圧(Vref)に変換する。
次に、上記マルチチャンネル駆動部150は、第1、第2、第3チャンネル駆動部(150−1、150−2、150−3)を含んでおり、上記第1、第2、第3チャンネル駆動部(150−1、150−2、150−3)の各々は第1、第2、第3制御信号(SC1〜SC3)の各々に応じて、上記電圧レギュレータ140からの基準電圧(Vref)を上記第1、第2、第3カラーLEDアレイ(LA1〜LA3)の各フォワード電圧(V1f〜V3f)に変換する。
上記電流源160は、上記制御部120の駆動電流制御に応じて上記カラーLEDバックライト200を通して流れる第1、第2、第3駆動電流(I1d、I2d、I3d)の量を調節する。
さらに一方で、上記カラーLEDバックライト200が赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)LEDアレイ(LA1、LA2、LA3)を含む場合、上記第1チャンネル駆動部150−1は赤色(R)チャンネル駆動部に実現され、上記第2チャンネル駆動部150−2は緑色(G)チャンネル駆動部に実現され、上記第3チャンネル駆動部150−3は青色(B)チャンネル駆動部に実現される。
この際、上記第1チャンネル駆動部150−1は赤色(R)LEDアレイ(LA1)を駆動させ、上記第2チャンネル駆動部150−2は緑色(G)LEDアレイ(LA2)を駆動させ、上記第3チャンネル駆動部150−3は青色(B)LEDアレイ(LA3)を駆動させる。
以上で説明した本発明は、前述した実施例及び添付された図面によって限定されるものではなく特許請求の範囲によって限定され、本発明の装置は本発明の技術的思想を外れない範囲内において様々に置換、変形及び変更が可能であることが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者にとって明らかである。
従来のホワイトLEDバックライトのドライブ装置の構成図である。 本発明によるカラーLEDバックライトのドライブ装置の構成図である。 図2の電圧レギュレータの構成図である。 図2のマルチチャンネル駆動部の第1実施例を示す構成図である。 図2のマルチチャンネル駆動部の第2実施例を示す構成図である。 図2の電流源の回路図である。 本発明によるカラーLEDバックライトのドライブ装置の好ましい実施例を示す構成図である。 図7のカラーLEDバックライトのドライブ装置の重要電圧の波形図である。
符号の説明
100 ドライブ装置
110 I/Oインタフェース
120 制御部
130 DC/DCコンバータ
140 電圧レギュレータ
150 マルチチャンネル駆動部
150−1 第1チャンネル駆動部
150−2 第2チャンネル駆動部
150−3 第3チャンネル駆動部
151 DAC
152 フィルター
154 増幅器
156 駆動部
160 電流源
200 カラーLEDバックライト
LA1〜LAn 複数のカラーLEDアレイ
LA1 第1カラーLEDアレイ
LA2 第2カラーLEDアレイ
LA3 第3カラーLEDアレイ
SC1〜SCn 複数の制御信号
SC1 第1制御信号
SC2 第2制御信号
SC3 第3制御信号
Vref 基準電圧
V1f〜Vnf 複数のフォワード電圧
V1f 第1フォワード電圧
V2f 第2フォワード電圧
V3f 第3フォワード電圧
Vcolor カラー電圧
OP1 演算増幅器
VD 駆動電圧
Q1 トランジスタ

Claims (5)

  1. 複数のカラーLEDアレイを含むカラーLEDバックライトを駆動するカラーLEDバックライトのドライブ装置において、
    信号の入力及び出力をインタフェーシングするI/Oインターフェースと、
    前記I/Oインターフェースを通した輝度制御信号に応じて駆動電圧及び駆動電流を制御する制御部と、
    前記制御部の駆動電圧制御に応じて、動作電圧を駆動電圧に変換するDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータからの駆動電圧をリップルのない基準電圧に変換する電圧レギュレータと、
    複数の制御信号の各々に応じて、前記電圧レギュレータからの基準電圧を前記複数のカラーLEDアレイの各フォワード電圧に変換するマルチチャンネル駆動部と、
    前記制御部の駆動電流制御に応じて前記カラーLEDバックライトを介して流れる駆動電流の量を調節する電流源と、
    を含み、
    前記マルチチャンネル駆動部は、
    前記第1制御信号に応じて前記電圧レギュレータからの基準電圧を前記第1カラーLEDアレイの第1フォワード電圧に変換する第1チャンネル駆動部と、
    前記第2制御信号に応じて、前記電圧レギュレータからの基準電圧を前記第2カラーLEDアレイの第2フォワード電圧に変換する第2チャンネル駆動部と、
    前記第3制御信号に応じて、前記電圧レギュレータからの基準電圧を前記第3カラーLEDアレイの第3フォワード電圧に変換する第3チャンネル駆動部と、
    を含み、
    前記第1、第2、第3チャンネル駆動部の各々は、
    前記第1、第2、第3制御信号のうち当該制御信号を既設定帯域を通して通過させるフィルターと、
    前記フィルターからの制御信号を既設定利得に増幅する増幅器と、
    前記増幅器からの制御信号に応じて前記電圧レギュレータからの基準電圧を当該フォワード電圧に変換する駆動部と、
    を含むことを特徴とするカラーLEDバックライトのドライブ装置。
  2. 前記電圧レギュレータは、カラー電圧を非反転増幅する演算増幅器と、
    前記演算増幅器の出力電圧の大きさに応じて、前記DC/DCコンバータからの駆動電圧を前記基準電圧に変換するトランジスタと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のカラーLEDバックライトのドライブ装置。
  3. 前記第1チャンネル駆動部は赤色チャンネル駆動部に実現され、
    前記第2チャンネル駆動部は緑色チャンネル駆動部に実現され、
    前記第3チャンネル駆動部は青色チャンネル駆動部に実現されることを特徴とする請求項1に記載のカラーLEDバックライトのドライブ装置。
  4. 前記第1、第2、第3チャンネル駆動部各々は、前記第1、第2、第3制御信号がデジタル信号である場合、このデジタル信号をアナログ信号に変換するDACと、
    前記DACからの制御信号に応じて前記電圧レギュレータからの基準電圧を当該フォワード電圧に変換する駆動部と、
    を含むことを特徴とする、請求項3に記載のカラーLEDバックランドのドライブ装置。
  5. 複数のカラーLEDアレイを含むカラーLEDバックライトを駆動するカラーLEDバックライトのドライブ装置において、
    信号の入力及び出力をインタフェーシングするI/Oインターフェースと、
    前記I/Oインターフェースを通した輝度制御信号に応じて駆動電圧及び駆動電流を制御する制御部と、
    前記制御部の駆動電圧制御に応じて、動作電圧を駆動電圧に変換するDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータからの駆動電圧をリップルのない基準電圧に変換する電圧レギュレータと、
    複数の制御信号の各々に応じて、前記電圧レギュレータからの基準電圧を前記複数のカラーLEDアレイの各フォワード電圧に変換するマルチチャンネル駆動部と、
    前記制御部の駆動電流制御に応じて前記カラーLEDバックライトを介して流れる駆動電流の量を調節する電流源と、
    を含み、
    前記マルチチャンネル駆動部は、
    前記第1制御信号に応じて前記電圧レギュレータからの基準電圧を前記第1カラーLEDアレイの第1フォワード電圧に変換する第1チャンネル駆動部と、
    前記第2制御信号に応じて、前記電圧レギュレータからの基準電圧を前記第2カラーLEDアレイの第2フォワード電圧に変換する第2チャンネル駆動部と、
    前記第3制御信号に応じて、前記電圧レギュレータからの基準電圧を前記第3カラーLEDアレイの第3フォワード電圧に変換する第3チャンネル駆動部と、
    を含み、
    前記第1、第2、第3チャンネル駆動部の各々は、
    前記第1、第2、第3制御信号がデジタル信号である場合、このデジタル信号をアナログ信号に変換するDACと、
    前記DACからの制御信号に応じて上記電圧レギュレータからの基準電圧を当該フォワード電圧に変換する駆動部と、
    前記DACからの第1、第2、第3制御信号のうち当該制御信号を既設定帯域を通して通過させるフィルターと、
    前記フィルターからの制御信号を既設定利得に増幅して前記駆動部に供給する増幅器と、
    を含むことを特徴とするカラーLEDバックライトのドライブ装置。
JP2006323261A 2006-02-09 2006-11-30 カラーledバックライトのドライブ装置 Expired - Fee Related JP4503004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060012691A KR100665369B1 (ko) 2006-02-09 2006-02-09 칼라 led 백라이트의 드라이브 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007214111A JP2007214111A (ja) 2007-08-23
JP4503004B2 true JP4503004B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=37867089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323261A Expired - Fee Related JP4503004B2 (ja) 2006-02-09 2006-11-30 カラーledバックライトのドライブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7800566B2 (ja)
JP (1) JP4503004B2 (ja)
KR (1) KR100665369B1 (ja)
CN (1) CN101017646A (ja)
DE (1) DE102006055312A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067900B2 (en) * 2006-12-04 2011-11-29 Nxp B.V. Electronic device for driving LED strings
US20080174929A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Vastview Technology Inc. Light emitting diode driver
JP2008262966A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Rohm Co Ltd 発光ダイオード駆動装置
JP4306768B2 (ja) * 2007-06-18 2009-08-05 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR101394435B1 (ko) 2007-09-28 2014-05-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 드라이버 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN101636019B (zh) * 2008-07-24 2013-07-03 颜睿志 主动式多通道led驱动电源系统
CN101730330B (zh) * 2008-10-10 2013-02-20 华映视讯(吴江)有限公司 背光单元的驱动电路与方法
CN101739943B (zh) * 2008-11-11 2013-09-18 立锜科技股份有限公司 改善led显示系统效能的电流调节器及方法
TWI400003B (zh) * 2008-11-24 2013-06-21 Holtek Semiconductor Inc Light emitting diode control drive
CN101848574A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 北京京东方光电科技有限公司 发光二极管背光源的驱动装置和亮度调整方法
JP4657355B2 (ja) * 2009-06-30 2011-03-23 パナソニック株式会社 発光素子駆動装置および発光装置
KR101637345B1 (ko) * 2009-08-17 2016-07-07 엘지전자 주식회사 Led 구동 회로의 제어 방법 및 그 방법을 채용한 led 구동 회로
US8334662B2 (en) 2009-09-11 2012-12-18 Iwatt Inc. Adaptive switch mode LED driver
US8294375B2 (en) * 2009-10-08 2012-10-23 Intersil Americas Inc Adaptive PWM controller for multi-phase LED driver
US8582374B2 (en) * 2009-12-15 2013-11-12 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting voltage reference to optimize an I/O system
DE102010018865B4 (de) * 2010-04-30 2015-11-26 Austriamicrosystems Ag Treiberschaltung für Leuchtdioden und Verfahren
CN102014562B (zh) * 2010-11-30 2015-04-29 深圳市中庆微科技开发有限公司 一种灯饰控制系统
KR101158228B1 (ko) 2011-01-31 2012-07-03 청주대학교 산학협력단 엘이디 구동 장치
US8710752B2 (en) 2011-03-03 2014-04-29 Dialog Semiconductor Inc. Adaptive switch mode LED system
CN102186288B (zh) * 2011-04-08 2015-07-08 浙江萤尔光电科技有限公司 一种智能led驱动芯片
KR102108330B1 (ko) * 2012-09-25 2020-05-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치를 포함하는 전자기기 및 그 구동방법
CN104582125A (zh) * 2013-10-10 2015-04-29 北京中电科电子装备有限公司 一种光源控制器
US9538604B2 (en) 2014-12-01 2017-01-03 Hubbell Incorporated Current splitter for LED lighting system
KR20160130077A (ko) * 2015-04-30 2016-11-10 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛, 이의 구동 방법, 및 백라이트 유닛을 포함하는 표시 장치
DE102017119849B4 (de) 2016-08-29 2023-12-28 Elmos Semiconductor Se Verfahren zur fehlerrobusten und energieeffizienten Energieversorgung für LEDs
DE102017119848B4 (de) 2016-08-29 2023-12-28 Elmos Semiconductor Se Fehlerrobuste und energieeffiziente Vorrichtung zur Versorgung einer Mehrzahl von LED-Gruppen mit elektrischer Energie basierend auf der Erfassung der Spannungsabfälle über die LEDs
DE102017119852B4 (de) 2016-08-29 2023-12-28 Elmos Semiconductor Se Verfahren zur Power-Line basierenden Regelung der Betriebsspannung für Verbraucher mit verbraucherbedingter fester Betriebsspannung (insbes. LEDs)
DE102017119853B4 (de) 2016-08-29 2023-12-28 Elmos Semiconductor Se Verfahren zur drahtlosen Regelung der Betriebsspannung für LED Beleuchtungen
DE102017119851B4 (de) 2016-08-29 2023-12-28 Elmos Semiconductor Se Verfahren zur drahtlosen Regelung der Betriebsspannung für Verbraucher mit verbraucherbedingter fester Betriebsspannung (insbes. LEDs)
DE102017119850B4 (de) 2016-08-29 2023-12-28 Elmos Semiconductor Se Verfahren zur Power-Line basierenden Regelung der Versorgungsspannung von LEDs
DE102017119847B4 (de) 2016-08-29 2023-12-28 Elmos Semiconductor Se Fehlerrobuste und energieeffiziente Energieversorgung Vorrichtung zur Versorgung einer Mehrzahl von LED-Gruppen mit elektrischer Energie basierend auf der Erfassung der Spannungsabfälle über deren Stromquellen
DE102016116488A1 (de) 2016-08-29 2017-10-05 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Vorrichtung zur fehlerrobusten Energieversorgung von LEDs basierend auf den Spannungsabfällen über die LEDs und deren Stromquellen
US10928046B2 (en) 2017-05-05 2021-02-23 Hubbell Incorporated Light board for lighting fixture
US10925136B2 (en) * 2017-08-15 2021-02-16 Savant Technologies Llc Lighting apparatus, driving circuit and driving method thereof
KR102581457B1 (ko) * 2018-07-05 2023-09-21 엘지이노텍 주식회사 광원 구동장치 및 그 방법
DE102019113858A1 (de) 2019-05-23 2020-11-26 Elmos Semiconductor Se Verfahren und Vorrichtungen zur Regelung der Ausgangsspannung eines Spannungsreglers
DE102019113864B4 (de) * 2019-05-23 2023-06-15 Elmos Semiconductor Se Verfahren zur Regelung der Ausgangsspannung eines Spannungsreglers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241714A (ja) * 2001-12-13 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法及び表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888529B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control and drive circuit arrangement for illumination performance enhancement with LED light sources
KR100659531B1 (ko) 2003-11-27 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 백라이트 구동회로
KR100637437B1 (ko) * 2004-06-03 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
US7317403B2 (en) * 2005-08-26 2008-01-08 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED light source for backlighting with integrated electronics

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241714A (ja) * 2001-12-13 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101017646A (zh) 2007-08-15
KR100665369B1 (ko) 2007-01-09
US20070182698A1 (en) 2007-08-09
JP2007214111A (ja) 2007-08-23
DE102006055312A1 (de) 2007-08-23
US7800566B2 (en) 2010-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503004B2 (ja) カラーledバックライトのドライブ装置
US10103625B2 (en) Load driving device, and lighting apparatus and liquid crystal display device using the same
KR100587022B1 (ko) 디밍 회로를 갖는 led 구동회로
US8288969B2 (en) Driving apparatus of light emitting diode and driving method thereof
JP5175034B2 (ja) 発光ダイオードのためのコントローラ回路
JP4249178B2 (ja) アレイ駆動装置およびこれを利用したバックライト駆動装置。
US8471499B2 (en) Light source driver
JP4934508B2 (ja) Ledを備えたlcdバックライトの駆動システム
JP4503005B2 (ja) カラーledバックライトのドライブ装置
US8203288B2 (en) Light emitting diode array driving apparatus
KR101489036B1 (ko) 적응형 스위치 모드 led 시스템
US20110285685A1 (en) Light emitting element driver and display device
JP4938601B2 (ja) Led駆動回路
US20230023130A1 (en) Load driving device, and lighting apparatus and liquid crystal display device using the same
US9105219B2 (en) Light emitting element drive device, light emitting element drive method, and display apparatus
KR100922617B1 (ko) 다분할 디밍 방식으로 엘이디 백라이트 유닛을 구동할 수있는 엘이디 구동 회로
KR20110049519A (ko) Led 구동회로 및 이를 포함하는 led용 전원 장치
JP2009538515A (ja) スマートトークバックライト・システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees