JP4498350B2 - 管製造用の中空プロファイル - Google Patents

管製造用の中空プロファイル Download PDF

Info

Publication number
JP4498350B2
JP4498350B2 JP2006502065A JP2006502065A JP4498350B2 JP 4498350 B2 JP4498350 B2 JP 4498350B2 JP 2006502065 A JP2006502065 A JP 2006502065A JP 2006502065 A JP2006502065 A JP 2006502065A JP 4498350 B2 JP4498350 B2 JP 4498350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
hollow profile
tube
hollow
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006502065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518681A (ja
Inventor
スヨベルク,スヴェン
Original Assignee
オイ・ケイダブリュエイチ・パイプ・アブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オイ・ケイダブリュエイチ・パイプ・アブ filed Critical オイ・ケイダブリュエイチ・パイプ・アブ
Publication of JP2006518681A publication Critical patent/JP2006518681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498350B2 publication Critical patent/JP4498350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/16Rigid pipes wound from sheets or strips, with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/78Winding and joining, e.g. winding spirally helically using profiled sheets or strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S138/00Pipes and tubular conduits
    • Y10S138/11Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、二重壁構造の熱可塑性スパイラル管の製造に用いられる中空プロファイルに関し、この中空プロファイルは、矩形の断面を有するとともに、管の内壁を形成することになる中空プロファイルの壁部は、管の外壁を形成することになる壁部より厚く形成されている。
二重壁構造の熱可塑性スパイラル管を製造する際、中空のプロファイルが、管の内径に対応するドラムなどに螺旋状に巻回され、中空プロファイルの隣接するループ同士が公知の方法によって溶接される。このような方法で製造された管の利点は、その軽さと、同じ量の材料を用いて製造した中実管に較べ、リングの剛性に優れていることである。同時に、二重壁構造によって、管の断熱性が良好になる。また、加熱用または冷却用流体が、管壁に螺旋状に伸びる空洞内を流れることができる。
従来のスパイラル管の製造に用いられる中空プロファイルの空洞は矩形の断面を有しており、矩形のエッジのすべては同じ大きさの丸み半径で丸みづけられ、中空プロファイルの各壁部はほぼ同じ厚みを有している。主に流体の常圧輸送を目的とするこれらの管の壁部構造は、土圧、地下水や交通負荷などの外的負荷に耐えるには最適であるが、管の内圧が上昇する用途は意図されていない。つまり、内圧が上昇すると、管の壁部を損傷する可能性がある。
本発明の目的は、内圧に対する管の抵抗力を大幅に改善する中空プロファイルを提供することにある。
この目的は、中空プロファイルの厚い方の壁部に隣接するエッジの内側丸み半径が、空洞の他の2つのエッジの丸み半径よりも大きいことを特徴とする中空プロファイルによって達成される。
好適な実施例では、管の内壁を形成することになる中空プロファイルの壁部の厚みは、この壁部の中央部において最も薄くなっており、当該壁部に隣接する2つの中空プロファイルの側部エッジに向かって徐々に厚くなるように空洞が壁部側において円弧形状を有する。中空プロファイルの他の3つの壁部は、互いに等しい厚みを有していることが好ましい。
内径が1200mmの管の製造用の中空プロファイルの厚い方の壁部の最小厚みの、他の壁部の厚みに対する比率は、120:77であることが好ましく、厚い方の壁部に隣接するエッジの内側丸み半径は24mmであることが好ましい。
中空プロファイルの材料としては、ポリオレフィン、好ましくはHD−ポリエチレンまたはポリプロピレン等の押出し成形可能な熱可塑性材料を用いることができる。充填剤及び/又は補強剤で熱可塑性材料を改質することにより、リング剛性が改善されるとともに耐圧特性が改善される。
以下に、添付の図面を参照しながら本発明を説明する。図面において、図1は、スパイラル管の製造に用いられる従来の中空プロファイルの断面を示し、図2は、スパイラル管の製造に用いられる本発明の中空プロファイルの断面を示している。
図1は、従来の矩形の中空プロファイル1aの断面を示しており、このプロファイルは、常圧流体を輸送するための二重壁構造の熱可塑性スパイラル管の製造に用いられている。同図から理解される通り、プロファイルのすべての壁部2、3、4、5は、ほぼ同じ厚みを有しており、その中空の空間6のすべてのエッジは同じ丸み半径で丸みづけられている。例えば、内径が1200mmの傾斜スパイラル管を製造するためには、この種の中空プロファイル1aは、断面の外側幅が93.8mmで外側高さが75mmのものを用いることができる。中空プロファイル1aの中空空間6の各エッジの丸み半径は6.7mmであり、スパイラル管の内壁となる中空プロファイルの壁部2の厚みは6.5mmであり、中空プロファイルの他の壁部3、4、5の厚みは5.6mmである。この種の中空プロファイルで製造されたスパイラル管は、流体などの常圧媒体の輸送に適しているが、管内により大きな内圧が発生する加圧媒体の輸送には適していない。
本発明による中空プロファイル1を用いると、内圧に対してかなり改善された抵抗力をもつスパイラル管の製造が可能になる。図2は本発明による中空プロファイル1の好適な実施例の断面を示している。この中空プロファイル1は、同じ大きさの内径のスパイラル管を製造するための図1の中空プロファイル1aと同じ外形寸法を有している。スパイラル管の内壁を形成することになる本発明による中空プロファイルの壁部2は、中空プロファイルの他の壁部3、4、5に較べて大きい厚みを有するとともに、壁部2に隣接する中空空間6のエッジの丸み半径7aが、他の2つのエッジの丸み半径よりも大きい。後者の半径は、図1の中空プロファイルのすべての丸み半径と同じである。図2の好適な実施例によると、壁部2の厚みは全幅にわたって一定ではなく、厚みは壁部2の中央部において最も薄くなっており、壁部2に隣接する中空プロファイルの2つのエッジに向かって徐々に厚くなり、中空プロファイル1の空洞がこの厚い方の壁部2においてほぼ円弧形状を有するようになっている。内径が1200mmのスパイラル管を製造するためには、厚い方の壁部2の最小厚みは12mmとすることができ、中空プロファイルの他の壁部3、4、5の厚みは7.7mmとなる。壁部2に隣接した中空空間6のエッジの丸み半径7aは最小で24mmである。
図1に示した中空プロファイル1aと図2に示した中空プロファイル1とを比較するために、両中空プロファイルで製造された内径1200mmのスパイラル管の内圧が2バールのときに内壁に生じる内部張力を検査した。比較計算を行ったところ、図1の中空プロファイルで製造された管の内壁の最大張力は8N/mmで、図2の中空プロファイルで製造された管の内壁の最大張力はたったの4N/mmであることが判明した。この結果から明らかな通り、管の耐圧特性は、本発明による中空プロファイルによってかなり改善される。
スパイラル管の製造に用いられる従来の矩形の中空プロファイルの断面 スパイラル管の製造に用いられる本発明の矩形の中空プロファイルの断面

Claims (5)

  1. 二重壁構造の熱可塑性スパイラル管の製造用の中空プロファイル(1)であって、この中空プロファイルが矩形の断面を有するとともに、管の内壁を形成することになる前記中空プロファイルの壁部(2)が、管の外壁を形成することになる前記中空プロファイルの壁部(4)よりも厚く形成されているものにおいて、
    管の内壁を形成する壁部(2)の厚みが当該壁部の中央部において最も薄く、この壁部(2)に隣接して位置する中空プロファイル(1)の2つの側部エッジに向かって徐々に厚くなるように、空洞(6)が前記壁部(2)側において円弧形状を有し、
    前記中空プロファイルの厚い方の壁部(2)に隣接するエッジの内側丸み半径(7a)が、空洞(6)の他の2つのエッジの丸み半径(7)よりも大きいことを特徴とする中空プロファイル(1)。
  2. 前記中空プロファイル(1)の他の3つの壁部(3、4、5)が、互いに等しい厚みを有することを特徴とする請求項1に記載の中空プロファイル(1)。
  3. 内径が1200mmの管の製造用の中空プロファイル(1)の厚い方の壁部(2)の最小厚みの、他の壁部(3、4、5)の厚みに対する比率が120:77であり、厚い方の壁部(2)に隣接するエッジの内側丸み半径(7a)が24mmであることを特徴とする請求項2に記載の中空プロファイル(1)。
  4. 前記中空プロファイル(1)が、ポリオレフィン、好ましくはPE−HDまたはポリプロピレン等の押出し成形可能な熱可塑性材料で形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の中空プロファイル。
  5. 前記熱可塑性材料を充填剤及び/又は補強剤で改質して、耐圧特性およびリング剛性を改善してあることを特徴とする請求項4に記載の中空プロファイル(1)。
JP2006502065A 2003-02-25 2004-02-23 管製造用の中空プロファイル Expired - Fee Related JP4498350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20030275A FI115484B (fi) 2003-02-25 2003-02-25 Putken valmistuksessa käytettävä onteloprofiili
PCT/FI2004/000078 WO2004076903A1 (en) 2003-02-25 2004-02-23 Hollow profile used in the manufacture of a pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518681A JP2006518681A (ja) 2006-08-17
JP4498350B2 true JP4498350B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=8565709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502065A Expired - Fee Related JP4498350B2 (ja) 2003-02-25 2004-02-23 管製造用の中空プロファイル

Country Status (29)

Country Link
US (1) US7770604B2 (ja)
EP (1) EP1597505B1 (ja)
JP (1) JP4498350B2 (ja)
KR (1) KR101054059B1 (ja)
CN (1) CN100337057C (ja)
AR (1) AR043371A1 (ja)
AT (1) ATE358795T1 (ja)
AU (1) AU2004215196B9 (ja)
CA (1) CA2517159C (ja)
CY (1) CY1106696T1 (ja)
DE (1) DE602004005680T2 (ja)
DK (1) DK1597505T3 (ja)
ES (1) ES2283989T3 (ja)
FI (1) FI115484B (ja)
HR (1) HRP20050838B1 (ja)
IS (1) IS2401B (ja)
MA (1) MA27821A1 (ja)
MY (1) MY134419A (ja)
NO (1) NO337468B1 (ja)
PE (1) PE20040745A1 (ja)
PL (1) PL205613B1 (ja)
PT (1) PT1597505E (ja)
RS (1) RS20050641A (ja)
RU (1) RU2330206C2 (ja)
SI (1) SI1597505T1 (ja)
TN (1) TNSN05179A1 (ja)
UA (1) UA82688C2 (ja)
WO (1) WO2004076903A1 (ja)
ZA (1) ZA200506713B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20060229A1 (it) * 2006-03-31 2007-10-01 Ferrari Spa Telaio metallico di una automobile composto da elementi estrusi.
FI122388B (sv) 2010-01-22 2011-12-30 Kwh Pipe Ab Oy Ihålig profil som används vid rörtillverkning
WO2012028298A2 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Akasol Engineering Gmbh Kühlmodul und verfahren zum herstellen eines kühlmoduls
UA115587C2 (uk) 2015-10-09 2017-11-27 Олександр Миколайович Березін Спіральношовний полімерний виріб із стільниковою стінкою (варіанти) та довгомірний порожнистий термопластичний профіль для його виробництва
US10948108B2 (en) * 2017-05-02 2021-03-16 Unison Industries, Llc Turbine engine duct

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US296027A (en) * 1884-04-01 Coupling
US1928009A (en) * 1927-12-27 1933-09-26 Firm Dornier Metallbauten G M Hollow metal beam
US1859259A (en) * 1929-07-08 1932-05-17 Chamberlain Electrical wiring conduit
US1960557A (en) * 1931-04-22 1934-05-29 Tube Turns Inc Pipe fitting
US3451434A (en) * 1965-10-21 1969-06-24 Eugene C Bauer Jr Nonuniform wall pipe
GB1178685A (en) * 1966-01-27 1970-01-21 Redland Pipes Ltd Improvements in and relating to Plastics Pipe
DE1801536A1 (de) * 1968-10-05 1971-01-21 Telefunken Patent Biegsamer Hohlleiter
DE2308418B2 (de) * 1972-06-21 1976-04-08 Petzetakis, Aristovoulos George, Moschaton, Piräus (Griechenland) Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines insbesondere grosskalibrigen rohres aus thermoplastischem kunststoff
US3941157A (en) * 1974-07-24 1976-03-02 Barnett Louis H High strength multiple passageway plastic conduit
US4729409A (en) * 1980-10-07 1988-03-08 Borg-Warner Corporation Hexagonal underground electrical conduit
FI87318C (sv) * 1991-06-14 1992-12-28 Kwh Pipe Ab Oy Förfarande för skarvning av spirallindade termoplaströr
JP3393273B2 (ja) 1995-01-19 2003-04-07 金尾 茂樹 内外面平滑合成樹脂管とその製造方法
JP3403290B2 (ja) * 1996-03-22 2003-05-06 古河電気工業株式会社 軸方向の圧縮特性に優れたフロントサイドメンバー用Al合金押出角管
US6105649A (en) * 1998-09-30 2000-08-22 Jerry C. Levingston Pipe extrusion apparatus including winding a hollow profile
FI107405B (sv) * 1999-02-03 2001-07-31 Kwh Pipe Ab Oy Förfarande för skarvning av spirallindade rör
FI107522B (sv) * 1999-11-03 2001-08-31 Kwh Pipe Ab Oy Förfarande och anordning för framställning av spirallindat rör

Also Published As

Publication number Publication date
FI20030275A0 (fi) 2003-02-25
FI20030275A (fi) 2004-08-26
DE602004005680D1 (de) 2007-05-16
SI1597505T1 (sl) 2007-08-31
PE20040745A1 (es) 2004-12-16
ATE358795T1 (de) 2007-04-15
UA82688C2 (uk) 2008-05-12
IS8027A (is) 2005-09-15
HRP20050838A2 (en) 2005-10-31
US7770604B2 (en) 2010-08-10
EP1597505A1 (en) 2005-11-23
TNSN05179A1 (en) 2007-06-11
HRP20050838B1 (en) 2012-03-31
MA27821A1 (fr) 2006-04-03
NO20054332L (no) 2005-09-20
PL378137A1 (pl) 2006-03-06
CN1748105A (zh) 2006-03-15
US20060225804A1 (en) 2006-10-12
RU2005129718A (ru) 2006-01-27
RS20050641A (en) 2007-11-15
DK1597505T3 (da) 2007-07-30
KR101054059B1 (ko) 2011-08-04
AU2004215196B9 (en) 2010-02-04
PL205613B1 (pl) 2010-05-31
CY1106696T1 (el) 2012-05-23
NO337468B1 (no) 2016-04-18
KR20050105252A (ko) 2005-11-03
CA2517159A1 (en) 2004-09-10
JP2006518681A (ja) 2006-08-17
IS2401B (is) 2008-09-15
AR043371A1 (es) 2005-07-27
RU2330206C2 (ru) 2008-07-27
CN100337057C (zh) 2007-09-12
AU2004215196A1 (en) 2004-09-10
FI115484B (fi) 2005-05-13
ES2283989T3 (es) 2007-11-01
WO2004076903A1 (en) 2004-09-10
PT1597505E (pt) 2007-07-03
DE602004005680T2 (de) 2007-12-27
AU2004215196B2 (en) 2009-09-10
ZA200506713B (en) 2006-12-27
EP1597505B1 (en) 2007-04-04
MY134419A (en) 2007-12-31
CA2517159C (en) 2012-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249530B2 (ja) 断熱された管導管
JP6654838B2 (ja) 製管用部材
CA2497232A1 (en) Flexible pipe including vent passage and method of manufacturing same
JP4498350B2 (ja) 管製造用の中空プロファイル
JP5768310B2 (ja) パイプの製造に用いられる中空プロファイル
KR101072427B1 (ko) 삼중벽을 구비한 관체
JPH0413152Y2 (ja)
JP2008224125A (ja) 一体型螺旋ダクト
KR101900314B1 (ko) 강성이 보강된 이중벽 합성수지관을 제조하기 위한 방법 및 장치
ITTO980151A1 (it) Tubo metallico flessibile a flusso avviato e suo procedimento di fabbr icazione.
JP4744399B2 (ja) 合成樹脂管
CA1283370C (en) Corrugated pipe
JP2011093251A (ja) 更生管製管用補強材入り帯状体
PL207380B1 (pl) Sposób wytwarzania rury z tworzywa termoplastycznego, zaopatrzonej w identyfikator i rura z tworzywa termoplastycznego zaopatrzona w identyfikator
JP2006166524A (ja) フロータ
RU2001135126A (ru) Способ изготовления и эксплуатации трубопроводного транспорта

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees