JP4497631B2 - 浴室暖房機 - Google Patents

浴室暖房機 Download PDF

Info

Publication number
JP4497631B2
JP4497631B2 JP2000065998A JP2000065998A JP4497631B2 JP 4497631 B2 JP4497631 B2 JP 4497631B2 JP 2000065998 A JP2000065998 A JP 2000065998A JP 2000065998 A JP2000065998 A JP 2000065998A JP 4497631 B2 JP4497631 B2 JP 4497631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air passage
air
main body
forming portion
passage forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000065998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001254967A (ja
Inventor
弘明 土居
Original Assignee
株式会社ハーマンプロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハーマンプロ filed Critical 株式会社ハーマンプロ
Priority to JP2000065998A priority Critical patent/JP4497631B2/ja
Publication of JP2001254967A publication Critical patent/JP2001254967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497631B2 publication Critical patent/JP4497631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浴室の天井壁部に入り込ませた状態で設置される本体部と、その本体部の下方側に前記天井壁部を挟んだ状態で設置されるグリル板とを備えて構成され、前記グリル板に吸気口と吹き出し口とが並設され、前記本体部に、前記吸気口を通して前記浴室内の空気を吸引して前記吹き出し口を通して空気を吹き出すための循環通風路と、その循環通風路に対して通風作用する通風手段と、前記循環通風路を通風される空気を加熱作用する加熱手段とが設けられた浴室暖房機に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記構成の浴室暖房機において、従来では、例えば、特開平11−276798号公報に示されるように、前記循環通風路における吹き出し側部分を構成する風路形成部分は本体部に固定される状態で設けられる構成となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種の浴室暖房機を浴室の壁面部に設置する場合において、次に説明するような先付け設置方式と後付け設置方式との2種類の設置方式があり、いずれの方式でも採用することができる。
前記先付け設置方式について説明すると、浴室の壁面部に開口部が設けられて、前記本体部が、その開口部を通して浴室に臨むように壁面部に入り込ませた状態で設置されることになるが、このとき、前記本体部の浴室側端部が前記壁面部の裏面側に位置するように、本体部の全体が浴室の壁面部の裏側に位置する状態で設置されるとともに、浴室の室内側にグリル板を位置させて、本体部とグリル板との間に壁を挟んだ状態でグリル板を本体部に取り付けて設置する方式である。このように本体部に取付けられた位置がグリル板の適正取付位置に対応する。
前記後付け設置方式について説明すると、浴室の壁面部に開口部が設けられて、前記本体部が、その開口部を通して浴室に臨むように壁面部に入り込ませた状態で設置されることは、先付け設置方式と同じであるが、前記本体部を、前記開口部を通して浴室の室内側から入れ込み、その浴室側の端部が壁面部よりも浴室側に位置する状態で設置して、浴室側からグリル板を取り付けて設置する方式である。
【0004】
上記従来構成では、上記したように循環通風路における吹き出し側部分を構成する風路形成部分は本体部に固定される状態で設けられる構成であるから、上述した2つの設置方式のうち、前記後付け設置方式においては問題はないが、前記先付け設置方式を採用する場合において、次のような不都合があり、改善すべき余地があった。
【0005】
つまり、浴室暖房機が装着されることになる浴室の壁面部は設置場所が異なると、その厚さが異なることがある。しかし、上記先付け設置方式にて設置するとき、壁面部が予め設定されている厚さよりも厚い場合には、本体部とグリル板との間に隙間が生じることになり、壁の厚さが大きいほど隙間も大きくなる。このように本体部とグリル板との間に隙間ができると、循環通風路の吹き出し側部分の吹き出し側端部位置と、グリル板に設けられた吹き出し口との間にも隙間ができることになる。
そうすると、通風手段により循環通風路を通して通風され、循環通風路の吹き出し側の先端開口部から吹き出される風のうちの一部が、グリル板の吹き出し口に案内されずに本体部の内部空間を通してケーシングの隙間から装置外方側に流出したり、前記吸気口を通して循環通風路内に短絡通流することがあり、浴室内に吹き出される風量がそれだけ少なくなって浴室を暖房するときの暖房効率が低下する等の不都合が発生するおそれがあった。
【0006】
尚、上記したような不都合を解消する方法として、天井壁部の厚さの変化に対応させて、循環通風路の吹き出し側の先端開口部とグリル板の吹き出し口との間に隙間が生じないようにするためには、複数種の天井壁部の厚さの夫々に対応するように、循環通風路の吹き出し側部分の形状が異なる複数種の仕様の装置を用意することが考えられるが、この場合には生産コストが高くつく等の不利がある。
【0007】
そこで、このような生産面での不利を回避しながら、上記したような不都合を解消するために、前記循環通風路における吹き出し側部を構成する風路形成部分を、本体部に対して別体で設けて、天井壁部の厚さに応じて位置調節しながら吹き出し口との間に隙間が生じない適正相対位置に位置合わせした状態で、本体部に取付け固定する構成とすることが考えられるが、浴室の天井壁部に設置されるものであるから、天井に向かう姿勢で、別体で構成される部材を手で持ちながら、位置合わせ作業と取付け作業とを同時に行わなければならず、組付け作業が行い難いものとなる不利がある。
【0008】
本発明はかかる点に着目してなされたものであり、その目的は、仕様の異なる複数種の風路形成部分を用意して生産コストの増大を招くといった不利がなく、浴室の壁の厚さが異なるような設置条件の差異にかかわらず、暖房効率が低下するのを防止することが可能となり、しかも、風路形成部分の組み付け作業を楽に且つ正確に行うことが可能となる浴室暖房機を提供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の特徴構成によれば、浴室の天井壁部に入り込ませた状態で設置される本体部と、その本体部の下方側に前記天井壁部を挟んだ状態で設置されるグリル板とを備えて構成され、前記グリル板に吸気口と吹き出し口とが並設され、前記本体部に、前記吸気口を通して前記浴室内の空気を吸引して前記吹き出し口を通して空気を吹き出すための循環通風路と、その循環通風路に対して通風作用する通風手段と、前記循環通風路を通風される空気を加熱作用する加熱手段とが設けられた浴室暖房機において、前記循環通風路における吹き出し側部分が、本体側に位置固定状態で設けられる基端側筒部と、この基端側筒部に対して別体で構成される風路形成部分とを備えて構成され、前記風路形成部分が、風路形成を維持した状態で上下方向に位置変更自在に且つ下方へ落下移動自在に設けられ、前記風路形成部分を上下方向の位置変更を許容し且つ下方への落下を規制する状態で前記本体部に対する仮止め位置に仮止め支持する仮止め手段が備えられ、前記グリル板が、前記天井壁部に接当する適正組付位置に向けて上方移動するに伴って、前記仮止め手段にて仮止め支持されている前記風路形成部分における先端開口部を前記吹き出し口に連なるようにした状態で前記風路形成部分を上方へ押し移動させるように構成されている。
【0010】
本体部の浴室側端部が前記天井壁部の裏面側に位置するように、本体部の全体が浴室の壁面部の裏側に位置する状態で設置される状態で先に取付けした後に、浴室の室内側にグリル板を位置させて、本体部とグリル板との間に壁を挟んだ状態でグリル板を本体部に取り付けて設置する先付け設置方式においては、天井壁部の裏側に本体部が先に取付けられている状態で、上下方向に位置変更自在に構成された前記風路形成部分を、前記仮止め手段にて前記仮止め位置に仮止め支持しておくことになる。
そして、風路形成部分が仮止め支持されている状態で、前記グリル板を前記適正組付位置に向けて組み付けるために上方移動させると、グリル板の上方移動に伴って風路形成部分が押し移動される。
【0011】
従って、本体部に対して風路形成部分を取付ける場合、その風路形成部分を仮止め手段にて仮止め位置に仮止め支持した状態で、グリル板の取付け作業を実行することができる。
又、グリル板を上方移動するときに風路形成部分がグリル板にて押し移動されることにより、天井壁部の厚さが異なる場合であっても、グリル板が適正組付位置にて本体部に取付けられるときには、前記グリル板と風路形成部分とが常に適正相対位置に位置することになり、グリル板の移動操作とは別に風路形成部分を位置調節する等の煩わしい作業が不要となり組付け作業性を向上できるものとなる。
【0012】
請求項2に記載の特徴構成によれば、請求項1において、前記風路形成部分に、前記吹き出し口を通して吹き出される空気の吹き出し方向を変更する可動ルーバーが設けられている。
【0013】
前記風路形成部分に可動ルーバーが設けられるので、吹き出し口を通して吹き出される空気の吹き出し方向を任意の方向に変更することができ、使い勝手のよいものとなる。
尚、前記可動ルーバーをグリル板側に設ける構成も考えられるが、このように構成すると、可動ルーバーを備えることからグリル板の重量がそれだけ大きいものとなり、例えば、グリル板を取り外して本体部の内部の点検作業を行うような場合に、作業者への負担が大になる不利があるが、上記構成によれば、このような不利がなく作業が楽に行える。
【0014】
請求項3に記載の特徴構成によれば、請求項1又は2において、前記仮止め手段が、前記風路形成部分に形成した被係合部を、前記風路形成部分が上下方向に位置変更することを許容し、且つ、その位置変更範囲の最下限位置に設定した前記仮止め位置からの下降を規制した状態で、前記本体部側に形成した係合部に係合させて、前記風路形成部分を仮止め支持するように構成され、前記適正組付位置にて前記本体部に取付け固定したグリル板に、前記風路形成部分を連結固定することにより、前記適正組付位置に設置された前記グリル板に対する適正相対位置に前記風路形成部分を位置決めする位置決め手段が備えられている。
【0015】
つまり、前記風路形成部分に形成した被係合部を本体部側に形成した係合部に係合させて、風路形成部分を仮止め支持することになるが、そのとき、風路形成部分が接近離間方向に位置変更することを許容し、且つ、その位置変更範囲の最下限位置に設定した仮止め位置からの下降が規制される状態となる。つまり、その仮止め位置から位置変更範囲の間で風路形成部分が上下方向に位置変更することができる。そして、前記グリル板が適正組付位置に設置された状態において、風路形成部分が前記位置決め手段によってグリル板に対する適正相対位置に位置決めされることになる。つまり、グリル板が前記適正組付位置にて本体部に取付け固定され、且つ、そのグリル板に風路形成部分が連結固定されることにより、グリル板に対する適正相対位置に風路形成部分が位置決めされることになる。
【0017】
請求項4に記載の特徴構成によれば、浴室の天井壁部に入り込ませた状態で設置される本体部と、その本体部の下方側に前記天井壁部を挟んだ状態で設置されるグリル板とを備えて構成され、前記グリル板に吸気口と吹き出し口とが並設され、前記本体部に、前記吸気口を通して前記浴室内の空気を吸引して前記吹き出し口を通して空気を吹き出すための循環通風路と、その循環通風路に対して通風作用する通風手段と、前記循環通風路を通風される空気を加熱作用する加熱手段とが設けられた浴室暖房機において、前記循環通風路における吹き出し側部分が、本体側に位置固定状態で設けられる基端側筒部と、この基端側筒部に対して別体で構成される風路形成部分とを備えて構成され、前記風路形成部分が、風路形成を維持した状態で上下方向に位置変更自在に且つ下方へ落下移動自在に設けられ、前記風路形成部分を上下方向の位置変更を許容し且つ下方への落下を規制する状態で前記本体部に対する仮止め位置に仮止め支持する仮止め手段と、前記天井壁部に接当する適正組付位置に設置された前記グリル板に対する適正相対位置に、前記風路形成部分を位置決めする位置決め手段とが備えられ、上下方向に沿う姿勢のネジ軸を、前記風路形成部分に対して相対的に自由回動を許容する状態で、且つ、ネジ軸軸芯方向に沿う相対移動が阻止された状態で前記風路形成部分に支持するとともに、このネジ軸の上端側に位置するネジ先端部を前記本体部に設けられたネジ孔に螺合させて、前記ネジ軸を回動操作することにより前記風路形成部分を前記本体部に対して設定範囲にわたり上下方向に移動調節自在なネジ送り式の位置調節機構が設けられ、前記位置調節機構が、前記風路形成部分を前記設定範囲の上部側に設定した前記仮止め位置に上昇させて、その位置に仮止め支持する前記仮止め手段として機能するように構成されると共に、前記風路形成部分を、前記適正組付位置にて前記本体部に取付固定した前記グリル板に対する前記適正相対位置に向けて、前記仮止め位置から下降させて、その位置に位置決め支持する位置決め手段として機能するように構成されている。
【0018】
本体部の浴室側端部が前記天井壁部の裏面側に位置するように、本体部の全体が浴室の壁面部の裏側に位置する状態で設置される状態で先に取付けした後に、浴室の室内側にグリル板を位置させて、本体部とグリル板との間に壁を挟んだ状態でグリル板を本体部に取り付けて設置する先付け設置方式においては、天井壁部の裏側に本体部が先に取付けられている状態で、上下方向に位置変更自在に構成された前記風路形成部分を、前記仮止め手段にて前記仮止め位置に仮止め支持しておくことになる。
そして、前記ネジ軸を回動操作することにより風路形成部分を本体部に対して設定範囲の上部側に設定した仮止め位置に上昇させて保持しておくことで、風路形成部分を仮止め支持することになる。このように仮止め支持された状態で前記グリル板を前記適正組付位置に向けて組み付けた後、前記ネジ軸を回動操作することにより、風路形成部分を前記仮止め位置から下降させて、本体部に取付固定したグリル板に対する適正相対位置にて下降停止させることにより、風路形成部分がグリル板に対する適正相対位置にて位置決めされることになるのである。
【0019】
従って、本体部に対して風路形成部分を取付ける場合、その風路形成部分を仮止め手段にて仮止め位置に仮止め支持した状態で、グリル板の取付け作業を実行することができる。
又、風路形成部分はネジ送り式位置調節機構によって前記仮止め位置において位置保持することができ、例えば、工場からの出荷時に予めこの仮止め位置に設定した状態で出荷することも可能であり、設置箇所(浴室)での仮止め作業を不要として設置作業者の作業負担を軽減することが可能であり、しかも、ネジ送り式位置調節機構によって精度よく位置調節することができ、風路形成部分がグリル板に対する適正相対位置にて精度よく位置決めできることになる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る浴室暖房機について図面に基づいて説明する。
この浴室暖房機は、図1、図3に示すように、浴室A内を暖房する機能、浴室A内を乾燥させる機能、浴室A内の空気を循環通風させる機能、浴室Aを換気する機能のそれぞれの機能を備えた浴室暖房乾燥ユニットYと、この浴室暖房乾燥ユニットYに温水などの熱媒を供給する熱源機Kなどが設けられ、これら浴室暖房乾燥ユニットYと熱源機Kの動作情報を指令するリモコン操作部Rが、浴室暖房乾燥ユニットYと熱源機Kの作動を制御する制御部Hに双方向に通信可能に接続されている。
【0021】
前記浴室暖房乾燥ユニットYは、図2、図3に示すように、浴室Aの壁面部の一例としての天井1の開口部1aに吊り下げ支持具2により吊り下げ支持されて設置されている。浴室Aの天井に入り込ませた状態で設置される本体部3と、その本体部3の前記浴室A内に面する側に配置されて吸気口4と吹き出し口5とを並設して備えるグリル板6とを備えて構成されている。具体的には、本体部3は、本体ケーシング3a内に、吸気口4を通して浴室A内の空気を吸引して吹き出し口5を通して空気を吹き出すための循環通風路7、その循環通風路7に対して通風作用する通風手段としての循環ファン8、循環通風路7を通風される空気を加熱作用する加熱手段としての熱交換器9、熱交換器9への熱媒としての温水の供給を断続する熱動弁10、吹き出し口5を通して吹き出される空気の吹き出し方向を変更自在な電動式の可動ルーバー11、浴室A内の空気を吸引して排気ダクト12を通して屋外に排気する換気ファン13等を備えて構成されている。
【0022】
前記循環ファン8は、水平軸芯周りで回転して、空気の吸引と排気とを共に回転軸芯と直交する方向に沿って行うクロスフローファンにて構成され、回転軸芯方向のほぼ全幅にわたる広い範囲にわたり熱交換器9を通して浴室内の空気を吸引して吹き出し口5から熱交換器9にて加熱された空気を浴室に吹き出すように通風作用する構成となっている。前記換気ファン13は、縦軸芯周りで回転しながら、ファンケース13aの下側から空気を吸引して、本体ケーシング3aの横一側面に形成した排出口14を通して排気ダクト12に向けて空気を通風させる構成となっている。
【0023】
前記浴室暖房乾燥ユニットYと熱源機Kなどの動作は、マイクロコンピュータを利用した制御部Hによって制御され、その制御部Hに双方向に通信可能なリモコン操作部Rは、浴室Aに隣接する脱衣室や台所などに設けられている。
そして、このリモコン操作部Rには、図4に示すように、浴室暖房乾燥ユニットYや熱源機Kの作動を停止させる運転停止スイッチ15、暖房運転モードを指令する暖房運転スイッチ16、換気運転モードを指令する換気運転スイッチ17、乾燥運転モードを指令する乾燥運転スイッチ18、涼風運転モードを指令する涼風運転スイッチ19などが設けられている。
【0024】
前記制御部Hは、運転停止スイッチ15がON操作されると運転を停止し、後述する各運転モードの指令に伴って各運転を実行するように構成されている。
つまり、暖房運転スイッチ16がON操作されて暖房運転モードが指令されると暖房運転を実行する。前記暖房運転モードにおいては、換気ファン13を作動停止させて、循環ファン8を作動させるとともに、浴室A内の温度が予め設定されている乾燥用の設定温度範囲に維持されるように、熱動弁10の開閉を制御して熱交換器9に熱媒としての温水を循環供給し、熱交換器9により加熱された循環空気を吹き出し口5から吹き出す暖房運転を実行する。又、浴室内に戻される空気の吹出し方向が予め暖房用の向きとして設定される方向、例えば、浴室の洗い場側に向くように水平に対して斜め下向きの方向になるように、電動モータ25にて可動ルーバー11の向きを変更する。従って、図9(イ)に示すように、循環通風路7を通して熱交換器9で加熱された空気が洗い場A2に向けた斜め下向きに吹き出される。暖房運転が指令されてから設定時間が経過するか、又は、運転停止スイッチ15が操作されると、暖房運転を終了する。
【0025】
換気運転スイッチ17がON操作されて換気運転モードが指令されると、換気運転を実行し、前記換気運転モードにおいては、循環ファン8の作動を停止し且つ熱動弁10を閉状態に維持した状態で、換気ファン13を作動させて、浴室A内から吸引した空気を排気する換気運転を実行する。このとき、循環ファン8の作動は停止しているので可動ルーバー11の向きは閉状態になる。換気運転が指令されてから設定時間が経過するか、又は、運転停止スイッチ15が操作されると、換気運転を終了する。
【0026】
涼風運転スイッチ19がON操作されて涼風運転モードが指令されると、涼風運転を実行する。前記涼風運転モードにおいては、熱動弁10を閉状態に維持した状態で循環ファン8を作動させて、浴室A内から吸引した空気を加熱することなく循環通風路7を通して浴室A内に戻すとともに、換気ファン13を作動させて浴室A内から吸引した空気を排気する涼風運転を実行する。可動ルーバー11の向きは例えば暖房運転のときと同じ状態に設定される。涼風運転が指令されてから設定時間が経過するか、又は、運転停止スイッチ15が操作されると、涼風運転を終了する。
【0027】
乾燥運転スイッチ18がON操作されて乾燥運転モードが指令されると、乾燥運転を実行する。前記乾燥運転モードにおいては、循環ファン8を作動させるとともに、浴室A内の温度が予め設定されている乾燥用の設定温度範囲に維持されるように、熱動弁10の開閉を制御して熱交換器9に熱媒としての温水を循環供給し、熱交換器9により加熱された循環空気を吹き出し口5から吹き出し、一方、同時に換気ファン13も作動させ、浴室A内から吸引した空気を排気ダクト12から屋外に排出させる乾燥運転を実行する。そして、浴室内に戻される空気の吹出し方向が乾燥用吹出し方向、つまり、ほぼ真下向きの方向になるように、電動モータ25にて可動ルーバー11の向きを変更する。従って、図9(ロ)に示すように、循環通風路7を通して熱交換器9で加熱された空気が浴槽A1上部に係止具B1にて吊り下げ支持されている衣類等の乾燥対象物Bに向けた真下向きに吹き出され、乾燥対象物Bから蒸発する水分を含んだ湿った空気が吸気口4から吸引されて、熱交換器9にて加熱されて浴室内に再度、吹き出される一方、循環通風される空気の一部は、換気ファン13により屋外に排出されることになる。乾燥運転が指令されてから設定時間が経過するか、又は、運転停止スイッチ15が操作されると、乾燥運転を終了する。
【0028】
そして、この浴室暖房機を浴室Aの天井1に装着する場合、グリル板6と本体部3との間に浴室Aの天井1を挟み込むように浴室暖房乾燥ユニットYを設置する先付け設置方式にて行うことがある。この方式では、図6に示すように、浴室Aの天井1の開口部の裏側に本体部3を吊り下げ支持具2により吊り下げ支持させ、グリル板6と本体部3との間に天井1を挟み込んだ状態で、天井1の開口部1aに4本のネジ部材20を下方からグリル板6の取付穴21を通して本体部3の取付部22に挿入して取り付けるようにしている。
【0029】
ところで、設置場所が異なると図6(イ)及び図6(ロ)に示すように、上記したような天井1の壁の厚さが異なる場合があるが、この浴室暖房機においては、天井1の壁の厚さが異なる場合であっても、前記循環通風路7における吹き出し側部分の先端部とがグリル板6に形成した吹き出し口5との間に隙間が生じるのを防止することができるとともに、吹き出し口5を通して吹き出される空気の可動ルーバー11による吹き出し方向の変更を良好に行うことができるようにしている。
【0030】
すなわち、前記循環通風路7における吹き出し側部分が、グリル板6の本体部3に対する接近離間方向、すなわち、上下方向に沿って伸縮できるように構成され、その循環通風路7における吹き出し側先端部に可動ルーバー11が配備される構成となっている。
詳述すると、前記循環通風路7における吹き出し側部分が、本体側に位置固定状態で設けられる基端側筒部23と、この基端側筒部23に対して別体で構成されて接続される先端側筒部24(風路形成部分の一例)とを備えて構成され、この先端側筒部24における筒内部に前記可動ルーバー11が備えられ、この可動ルーバー11を向き変更操作するための電動モータ25が先端側筒部24の横一側箇所にこの先端側筒部24と一体的に設けられている。図5に示すように、前記先端側筒部24は装着状態で上下方向に沿う通風経路を形成するように平面視で略長方形となる角筒状に構成され、その横一側部に本体部3の内部空間に対して周囲を囲う仕切壁26により気密状に仕切られたモータ収納空間S1が形成され、このモータ収納空間S1内に電動モータ25が収納される状態で設けられている。
【0031】
前記可動ルーバー11は、略矩形筒状に形成されるが、長手方向に沿う一対の側壁部11a,11bのうちの一方11aは幅狭に形成され、他方11bが幅広に形成されて、通風作動が行われない運転停止状態においては、図6に示すように、幅広の側壁部11bが先端開口部を覆う状態で停止するように電動モータ25の作動を制御するようになっている。
【0032】
そして、浴室Aの天井1の開口部1aの裏側に本体部3が吊り下げ支持具17により吊り下げ支持される設置状態に取付けられている状態で、グリル板6を装着するときに、先端側筒部24が基端側筒部23に対して上下方向、すなわちグリル板6に対する接近離間方向に相対移動を許容する状態で、落下するのを防止して仮止め支持するように構成されている。つまり、図7、図8に示すように、先端側筒部24における風路を形成する長方形筒部の長手方向に対応する一対の壁部24a,24bのうちの一方24bに、上下方向に沿って長い長孔27(被係合部の一例)が左右両側に適宜間隔をあけて一対形成されており、本体部3の基端側筒部23において対応する箇所に横向き外方に向けて突出する状態で頭付き係合突起28(係合部の一例)が形成されている。
前記各長孔27は、その上部側箇所に前記頭付き係合突起28の頭部28aが横向きに挿通可能な広幅部27aが形成され、それ以外の箇所では前記頭部28aの横向きの挿通は阻止するが係合突起28の小径部分28bの上下方向の移動を許容する幅に形成されている。つまり、前記各長孔27における広幅部27aを通して前記各係合突起28の頭部28aが挿通するように係合させて、自由状態では、各係合突起28が各長孔28の上端部に位置して、先端側筒部24が基端側筒部23に対して落下するのを防止して仮止め支持するように構成されるとともに、前記係合状態を維持しながら先端側筒部24が前記長孔27にて規定される所定範囲にわたり上方側にスライド移動させることが可能になるように構成されている。
従って、前記風路形成部分が、長孔の長手方向の幅に対応する位置変更範囲にわたり接近離間方向に位置変更することを許容し、且つ、その位置変更範囲の最下限位置に設定した前記仮止め位置(各係合突起28が各長孔28の上端部に位置する状態に対応する)からの下降を規制した状態で仮止め支持するように構成され、各係合突起28及び各長孔28が仮止め手段に対応することになる。
【0033】
そして、図7(イ)に示すように仮止め支持されている先端側筒部24における先端開口部を吹き出し口5に連なるように吹き出し口5の口縁部に係止させた状態で、グリル板6を上方移動させて、グリル板6を本体部3に取付けるように構成され(図7(ロ)参照)、グリル板6を上方移動させるに伴って先端側筒部24が押し移動されて位置調節されるように構成されている。尚、先端側筒部24をスライド移動させながらグリル板6を上方移動させた後に、グリル板6を本体部3に対して適正組付位置にて前記4本のネジ部材20で4個所をネジ止め固定するとともに、2本のネジ部材29を下方からグリル板6の取付穴30を通して先端側筒部24の長手方向両側部に形成した取付け部31に挿入して、先端側筒部24をグリル板6に対する適正相対位置にて下方側から2個所でネジ止め固定するように構成されている(図7(ハ)参照)。このような前記4本のネジ部材20及び2本のネジ部材29によるネジ式固定手段が位置決め手段に対応する。
【0034】
このように構成することにより、図6(イ)及び図6(ロ)に示すように、上記したような天井1の壁の厚さが異なる場合であっても、グリル板6の吹き出し口5と循環通風路7における吹き出し側部分とが常に隙間のない状態となるように先端側筒部24の本体部3に対する位置を調節することができ、可動ルーバー11により吹き出し方向を適正な状態で変更させることができる。
【0035】
そして、前記電動モータ25が収納されるモータ収納空間S1に浴室A内の湿った空気が侵入してその空間内に滞留し、電動モータ25が高水分の環境下に晒されて早期に動作不良になる等の不都合を未然に防止できる構成としている。すなわち、図5に示すように、本体ケーシング3aの内部において仕切壁32によって本体部3の内部空間に対して気密状に仕切られ、且つ、本体ケーシング3aに形成した開口33を通して外部空間に開放されている電源収納空間S2が形成され、この電源収納空間S2内に上記したような制御部H、及び、この制御部H及び各部への駆動電力を供給するための電源部Dが備えられている。この電源部Dから電気配線34を通して可動ルーバー11の向き操作用の電動モータ25に対して駆動電力を供給することになるが、モータ収納空間S1と電源収納空間S2とを通気可能に連通接続する通気路35が軟質の合成樹脂材(例えば、ビニールチューブ)にて屈曲変形自在な状態で設けられ、その通気路35の内部に前記電気配線34を挿通させる構成となっている。従って、モータ収納空間S1と電源収納空間S2とは、循環通風路7における吹き出し側部分の伸縮、すなわち、前記先端側筒部24の基端側筒部23に対するスライド移動に伴う電動モータ25の上下方向の位置変位を許容しながら常に連通する状態となる。その結果、天井1の壁の厚さが異なる場合であっても、モータ収納空間S1は、通気路35と電源収納空間S2を介して外気空間に連通する状態となり、例えば、温度変化に伴って浴室A内の湿った空気が侵入することがあっても、モータ収納空間S1は外部と連通しているのでモータ収納空間S1内に滞留することがない。
【0036】
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、前記先端側筒部の風路を形成する長方形筒部の長手方向に対応する一対の壁部のうちの一方に、被係合部として、上下方向に沿って長い長孔が形成され、前記基端側筒部の対応する箇所に横方向外方に向けて、係合部としての係合突起を形成して、それらが係合することによって、前記グリル板の前記本体部に対する接近離間方向に沿って位置変更自在に仮止め支持し、グリル板の上下方向の移動に伴って先端側筒部を適正相対位置に位置調節する構成としたが、このような構成に代えて、次の(イ)〜(ニ)に記載するような構成としてもよい。
【0037】
(イ)前記風路形成部分に形成される被係合部として、長孔に代えて横向きの係合突起を形成し、前記基端側筒部の対応する箇所に形成される係合部として、横向きの係合突起に代えて上下方向に長い長孔を形成して、それらが係合する構成としてもよい。
【0038】
(ロ)図10に示すように、前記先端側筒部24における風路を形成する長方形筒部の短手方向に対応する一対の壁部24c,24dの夫々に横向き外方に向けて突出する頭付き係合突起40を形成するとともに、この係合突起40に係合する上下方向に長い長孔41が形成された左右一対のブラケット42を適正組付位置に対応させる状態で前記本体ケーシング3aにネジ止め固定する構成としてもよい。
【0039】
(ハ)上記したような長孔と係合突起との係合による構成に代えて、次のようなネジ送り式の位置調節機構を用いてもよい。
つまり、図11(イ)に示すように、前記先端側筒部24における左右方向両側における適宜位置に上下方向に沿って挿通孔50を形成し、この挿通孔50を通してして挿通するネジ軸51を、先端側筒部24に対して相対的に自由回動を許容する状態で、且つ、ネジ軸51の軸芯方向に沿う相対移動が阻止された状態で先端側筒部24に支持するとともに、このネジ軸51の上端側に位置するネジ先端部を本体部3に設けられたネジ孔52に螺合させ、ネジ軸51を回動操作することにより前記先端側筒部24を本体部3に対して設定範囲にわたり上下方向に移動調節自在なネジ送り式の位置調節機構を設ける構成としている。
【0040】
説明を加えると、前記ネジ軸51は、図11(ロ)に示すように、頭部51aから設定長さ領域の範囲はネジが形成されず外周部が滑らかな非ネジ部51bが形成され、先端側のネジ形成部分51cと非ネジ部51bとの間に小径筒部51dが形成されている。このネジ軸51を下方側から前記挿通孔50を挿通させて、前記小径筒部51dに抜止め具53を嵌まり合い係止させて、ネジ軸51が抜け外れるのを防止しながらネジ軸51の自由回動を許容することができる構成となっている。このように抜け外れが阻止されている状態で、ネジ軸51を前記本体部3に設けられたネジ孔52に螺合させて回動操作すると、先端側筒部24が、基端側筒部23に嵌まり合い、循環通風路を形成する状態でネジ軸51と共に設定範囲にわたり上下方向に位置変更調節することが可能となるのである。
【0041】
そして、このようなネジ送り式の位置調節機構が、前記風路形成部分を前記設定範囲の上部側に設定した前記仮止め位置に上昇させて、その位置に仮止め支持する仮止め手段として機能するように構成されると共に、風路形成部分を、適正組付位置にて本体部に取付固定したグリル板に対する適正相対位置に向けて、前記仮止め位置から下降させて、その位置に位置決め支持する位置決め手段として機能するように構成されるのである。
具体的には、前記ネジ軸51を回動操作して先端側筒部24を設定範囲の上部側の仮止め位置に位置させておいて、グリル板6を適正組付位置に組付けた状態で、ネジ軸51を回動操作して先端側筒部24を設定範囲の下部側に位置する適正相対位置に移動させることによって位置調節することができるものとなる。
【0042】
(ニ)前記循環通風路における吹き出し側部分として、上記したように、先端側筒部24と基端側筒部23とが別体で設けられる構成に代えて、例えば、蛇腹式の伸縮自在な機構を採用して、前記接近離間方向に沿って伸縮できる構成とするものでもよい。
【0043】
(2)上記実施形態では、前記可動ルーバー11やそれの向き操作用の電動モータ25が、前記循環通風路7における吹き出し側部分における前記先端側筒部24に一体的に支持される構成を例示したが、このような構成に限らず、例えば、前記循環通風路における吹き出し側部分の伸縮方向に対応するように、位置変更可能な状態で前記本体部側に支持する構成としてもよい。
又、前記電動モータが前記可動ルーバーと一体的に配備される構成に代えて、それらが夫々別の部材に支持される構成であってもよい。例えば、可動ルーバーが上下位置変更自在で且つ電動モータが位置固定な状態で配備されるものでもよい。この場合、駆動力の伝達構造としては可撓性を備えた回転動力を伝達可能なフレキシブルチューブを用いることで対応できる。
あるいは又、前記可動ルーバーとしては電動モータにより向き変更操作自在なものに限らず、手動操作にて向き変更操作するものであってもよい。
【0044】
(3)上記実施形態では、外部の熱源機Kから熱媒としての温水が供給されて、循環用通風路を通風する空気を加熱する熱交換器9を設けるように構成しているが、この熱交換器9に加えて、電力の供給により加熱される電気ヒータを併設してもよく、また、電気ヒータのみにより循環用通風路を通風する空気を加熱するように構成してもよい。
【0045】
(4)上記実施形態では、暖房運転の他に、乾燥運転、換気運転、涼風運転のそれぞれの運転機能を備えるように構成しているが、暖房運転の機能を備えているものであればよく、暖房運転と乾燥運転のみや、暖房運転、乾燥運転、換気運転のそれぞれの運転機能を備えるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】浴室暖房乾燥装置を設けた浴室の斜視図
【図2】浴室暖房乾燥装置の斜視図
【図3】浴室暖房乾燥装置の縦断側面図
【図4】リモコン操作部の正面図
【図5】浴室暖房乾燥装置の横断平面図
【図6】天井厚みが異なる場合の設置状態を示す図
【図7】先端側筒部の位置合わせ状態を示す図
【図8】先端側筒部の仮止め支持状態を示す図
【図9】風の吹き出し状態を示す図
【図10】別実施形態の先端側筒部の仮止め支持状態を示す図
【図11】別実施形態の先端側筒部の位置調節のための構成を示す図
【符号の説明】
3 本体部
4 吸気口
5 吹き出し口
6 グリル板
7 循環通風路
8 通風手段
9 加熱手段
11 可動ルーバー
24 風路形成部分
27 被係合部
28 係合部
51 ネジ軸
52 ネジ孔
A 浴室

Claims (4)

  1. 浴室の天井壁部に入り込ませた状態で設置される本体部と、その本体部の下方側に前記天井壁部を挟んだ状態で設置されるグリル板とを備えて構成され、
    前記グリル板に吸気口と吹き出し口とが並設され、
    前記本体部に、前記吸気口を通して前記浴室内の空気を吸引して前記吹き出し口を通して空気を吹き出すための循環通風路と、その循環通風路に対して通風作用する通風手段と、前記循環通風路を通風される空気を加熱作用する加熱手段とが設けられた浴室暖房機であって、
    前記循環通風路における吹き出し側部分が、本体側に位置固定状態で設けられる基端側筒部と、この基端側筒部に対して別体で構成される風路形成部分とを備えて構成され、
    前記風路形成部分が、風路形成を維持した状態で上下方向に位置変更自在に且つ下方へ落下移動自在に設けられ、
    前記風路形成部分を上下方向の位置変更を許容し且つ下方への落下を規制する状態で前記本体部に対する仮止め位置に仮止め支持する仮止め手段が備えられ、
    前記グリル板が、前記天井壁部に接当する適正組付位置に向けて上方移動するに伴って、前記仮止め手段にて仮止め支持されている前記風路形成部分における先端開口部を前記吹き出し口に連なるようにした状態で前記風路形成部分を上方へ押し移動させるように構成されている浴室暖房機。
  2. 前記風路形成部分に、前記吹き出し口を通して吹き出される空気の吹き出し方向を変更する可動ルーバーが設けられている請求項1記載の浴室暖房機。
  3. 前記仮止め手段が、
    前記風路形成部分に形成した被係合部を、前記風路形成部分が上下方向に位置変更することを許容し、且つ、その位置変更範囲の最下限位置に設定した前記仮止め位置からの下降を規制した状態で、前記本体部側に形成した係合部に係合させて、前記風路形成部分を仮止め支持するように構成され、
    前記適正組付位置にて前記本体部に取付け固定したグリル板に、前記風路形成部分を連結固定することにより、前記適正組付位置に設置された前記グリル板に対する適正相対位置に前記風路形成部分を位置決めする位置決め手段が備えられている請求項1又は2記載の浴室暖房機。
  4. 浴室の天井壁部に入り込ませた状態で設置される本体部と、その本体部の下方側に前記天井壁部を挟んだ状態で設置されるグリル板とを備えて構成され、
    前記グリル板に吸気口と吹き出し口とが並設され、
    前記本体部に、前記吸気口を通して前記浴室内の空気を吸引して前記吹き出し口を通して空気を吹き出すための循環通風路と、その循環通風路に対して通風作用する通風手段と、前記循環通風路を通風される空気を加熱作用する加熱手段とが設けられた浴室暖房機であって、
    前記循環通風路における吹き出し側部分が、本体側に位置固定状態で設けられる基端側筒部と、この基端側筒部に対して別体で構成される風路形成部分とを備えて構成され、
    前記風路形成部分が、風路形成を維持した状態で上下方向に位置変更自在に且つ下方へ落下移動自在に設けられ、
    前記風路形成部分を上下方向の位置変更を許容し且つ下方への落下を規制する状態で前記本体部に対する仮止め位置に仮止め支持する仮止め手段と、
    前記天井壁部に接当する適正組付位置に設置された前記グリル板に対する適正相対位置に、前記風路形成部分を位置決めする位置決め手段とが備えられ
    上下方向に沿う姿勢のネジ軸を、前記風路形成部分に対して相対的に自由回動を許容する状態で、且つ、ネジ軸軸芯方向に沿う相対移動が阻止された状態で前記風路形成部分に支持するとともに、このネジ軸の上端側に位置するネジ先端部を前記本体部に設けられたネジ孔に螺合させて、前記ネジ軸を回動操作することにより前記風路形成部分を前記本体部に対して設定範囲にわたり上下方向に移動調節自在なネジ送り式の位置調節機構が設けられ、
    前記位置調節機構が、
    前記風路形成部分を前記設定範囲の上部側に設定した前記仮止め位置に上昇させて、その位置に仮止め支持する前記仮止め手段として機能するように構成されると共に、
    前記風路形成部分を、前記適正組付位置にて前記本体部に取付固定した前記グリル板に対する前記適正相対位置に向けて、前記仮止め位置から下降させて、その位置に位置決め支持する位置決め手段として機能するように構成されている浴室暖房機。
JP2000065998A 2000-03-10 2000-03-10 浴室暖房機 Expired - Fee Related JP4497631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065998A JP4497631B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 浴室暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065998A JP4497631B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 浴室暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001254967A JP2001254967A (ja) 2001-09-21
JP4497631B2 true JP4497631B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18585435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065998A Expired - Fee Related JP4497631B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 浴室暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497631B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100754164B1 (ko) 2003-10-30 2007-09-03 삼성전자주식회사 높은 광학 이방성과 음의 유전율 이방성을 갖는 액정화합물, 이를 포함하는 액정 조성물 및 이를 채용한 액정디스플레이
CN102519092A (zh) * 2011-12-14 2012-06-27 广东美的集团芜湖制冷设备有限公司 吊顶嵌入式空调器
JP6234389B2 (ja) * 2015-01-27 2017-11-22 リンナイ株式会社 浴室暖房機
JP6917826B2 (ja) * 2017-08-10 2021-08-11 リンナイ株式会社 浴室暖房機
CN115218326B (zh) * 2022-08-29 2023-12-01 重庆海润绿色科技集团有限公司 一种智能数字化节能新风换气装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849128U (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 株式会社東芝 天井埋込形空気調和機の天井パネル構造
JPS6240444U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11
JPH0331228U (ja) * 1989-08-04 1991-03-27
JPH07113535A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Daikin Ind Ltd 天井埋込型空気調和機
JPH10197048A (ja) * 1996-12-28 1998-07-31 Kyoritsu Air Tech Inc 空調機器用の吊支用ブラケット装置
JPH11276798A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Harman Co Ltd 浴室乾燥機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849128U (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 株式会社東芝 天井埋込形空気調和機の天井パネル構造
JPS6240444U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11
JPH0331228U (ja) * 1989-08-04 1991-03-27
JPH07113535A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Daikin Ind Ltd 天井埋込型空気調和機
JPH10197048A (ja) * 1996-12-28 1998-07-31 Kyoritsu Air Tech Inc 空調機器用の吊支用ブラケット装置
JPH11276798A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Harman Co Ltd 浴室乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001254967A (ja) 2001-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015322B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2004012060A (ja) 空気調和機の室内ユニット及び空気調和機
JP4856045B2 (ja) 空気調和機
JP4977484B2 (ja) 床置型空気調和機
KR20200089362A (ko) 에어컨
JP4497631B2 (ja) 浴室暖房機
KR100881250B1 (ko) 공기 조화 장치
KR101611327B1 (ko) 스텐드형 공기조화기
JP4593722B2 (ja) 浴室暖房機
JP3683126B2 (ja) 換気装置
JP2004232943A (ja) 空気調和機の室内機
JP3935732B2 (ja) 空調器
JP4408522B2 (ja) 浴室暖房機
KR20200089359A (ko) 에어컨
KR101482127B1 (ko) 공기조화기
KR100584299B1 (ko) 공기조화기
KR20200089361A (ko) 에어컨
JP2001050552A (ja) 浴室用加熱器のシール構造
JP4542219B2 (ja) 空調装置
JP2013167407A (ja) 浴室空気調和機
JP3730577B2 (ja) 暖房装置
KR200285377Y1 (ko) 공기순환장치
KR101482128B1 (ko) 공기조화기
JP4664642B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
JPH10332182A (ja) サーキュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees