JP4496915B2 - Turning direction indicator - Google Patents
Turning direction indicator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4496915B2 JP4496915B2 JP2004305473A JP2004305473A JP4496915B2 JP 4496915 B2 JP4496915 B2 JP 4496915B2 JP 2004305473 A JP2004305473 A JP 2004305473A JP 2004305473 A JP2004305473 A JP 2004305473A JP 4496915 B2 JP4496915 B2 JP 4496915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- neutral position
- control means
- limit position
- swung
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、主に自動車の旋回時に、レバーの操作によりターンシグナルランプ等を点滅させる旋回方向指示装置に関するものである。 The present invention relates to a turning direction indicating device that blinks a turn signal lamp or the like mainly by operating a lever when a car turns.
近年、自動車のハンドル下方に配置されたレバースイッチ等を操作して、右折または左折時や車線変更時に、旋回しようとする方向のターンシグナルランプを点滅させ、旋回方向を周囲に知らせる旋回方向指示装置が広く用いられている。 In recent years, operating a lever switch or the like located under the steering wheel of a car to turn the turn signal lamp in the direction to turn when turning right or left, or changing lanes, and informing the surroundings of the turning direction Is widely used.
このような従来の旋回方向指示装置について、図2を用いて説明する。 Such a conventional turning direction indicating device will be described with reference to FIG.
図2は従来の旋回方向指示装置の構成図であり、同図において、1はレバースイッチで、略箱状のケース2から突出した略円筒状のレバー3が、中立位置Aを基準に上限位置Cと下限位置Eの所定範囲内を、上下方向へ揺動可能にケース2に装着されている。
FIG. 2 is a configuration diagram of a conventional turning direction indicating device. In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a lever switch, and a substantially
そして、この上限位置Cや下限位置E、及び中立位置Aと上限位置Cとの略中間の中間位置B、中立位置Aと下限位置Eとの略中間の中間位置Dにレバー3が揺動操作されると、これら各位置に応じて電気的接離が行われる複数のスイッチ接点4がケース2内に形成されている。
The
また、レバー3の揺動支点近傍には節度手段(図示せず)が設けられ、この節度手段によって、レバー3を上限位置Cや下限位置Eに揺動操作した時には、その各々の位置に保持されるように構成されると共に、中間位置BやDに揺動操作した時には、レバー3が中立位置A方向に付勢され、中立位置Aに自動復帰するようにしてレバースイッチ1が構成されている。
Further, a moderation means (not shown) is provided in the vicinity of the swing fulcrum of the
さらに、5はマイコン等の電子部品(図示せず)等によって形成された制御手段で、この制御手段5がレバースイッチ1のスイッチ接点4に接続されると共に、車体の電子回路
(図示せず)を介して点灯装置としてのターンシグナルランプ7に接続されて、旋回方向指示装置が構成されている。
Further,
そして、このように構成された旋回方向指示装置は、車体のステアリングシャフトに固着されたハンドル(図示せず)の下方に装着されて、自動車内の運転席前方に配置される。 The turning direction indicating device configured as described above is mounted below a handle (not shown) fixed to the steering shaft of the vehicle body, and is disposed in front of the driver's seat in the automobile.
以上の構成において、例えば、自動車が直進している状態から交差点等で左折する場合には、レバースイッチ1のレバー3を中立位置Aから左折方向である上方の上限位置Cに揺動操作すると、レバー3がこの上限位置Cに保持されると共に、上限位置Cに対応したスイッチ接点4の電気的接離が行われ、この電気的接離を検出した制御手段5が、車体の電子回路に左側のターンシグナルランプ7を点灯駆動する駆動信号を出力し、左側のターンシグナルランプ7が点滅する。
In the above configuration, for example, when turning left at an intersection or the like from a state where the automobile is traveling straight, if the
そして、ハンドルを左方向へ回転操作して左折後、ハンドルを右方向へ回転操作して直進状態に戻すと、ステアリングシャフトとの間に設けられた解除手段(図示せず)によって、レバー3の上限位置Cへの保持状態が解除されて、レバー3が中立位置Aに自動復帰すると共に、制御手段5が駆動信号の出力を停止し、ターンシグナルランプ7の点滅が消灯する。
Then, after turning the handle leftward to turn left and then turning the handle rightward to return to the straight-ahead state, the
また、例えば、複数車線の道路で中央の車線から左側の車線に変更する場合等には、レバー3を左折方向の上限位置Cに揺動操作して左側のターンシグナルランプ7を点滅させ、ハンドルを左方向へ回転操作して車線変更を行う。
Further, for example, when changing from a central lane to a left lane on a road with multiple lanes, the
但し、この場合には、車線変更後にハンドルを右方向へ回転操作して直進状態に戻しても、右左折の場合に比べハンドルの回転操作角度が小さいため解除手段が作動せず、レバー3が中立位置Aに自動復帰しないため、手でレバー3を揺動操作して中立位置Aへ戻し、ターンシグナルランプ7の点滅を停止する必要がある。
However, in this case, even if the steering wheel is rotated to the right after the lane change to return to the straight traveling state, the rotating means angle of the steering wheel is smaller than in the case of the right or left turn, so the release means does not operate and the
これに対し、レバー3を中間位置Bに揺動操作し、このまま中立位置方向に付勢されているレバー3を中間位置Bに手で保持すると、この間は中間位置Bに対応するスイッチ接点4の電気的接離が行われ、制御手段5がこの電気的接離を検出して左側のターンシグナルランプ7が点滅する。
On the other hand, when the
従って、このようにレバー3を中間位置Bに手で保持したままで、ハンドルを回転操作して車線変更を行った場合には、車線変更後、レバー3から手を離すと、レバー3が中立位置Aに自動復帰して、ターンシグナルランプ7の点滅も停止する。
Therefore, when the lane change is performed by rotating the handle while the
以上のように、レバー3を上限位置Cや下限位置E、或いは中間位置BやDに揺動操作して、左または右側のターンシグナルランプ7を点滅させ、これによって右左折や車線変更を他の車両に知らせるように構成されているものであった。
As described above, the
なお、この出願の発明に関する先行技術文献資料としては、例えば、特許文献1が知られている。
しかしながら、上記従来の旋回方向指示装置においては、車線変更等のハンドルの回転操作角度が小さな場合には、上限位置Cや下限位置Eに揺動操作したレバー3を、車線変更後レバー3を操作して中立位置Aへ戻したり、レバー3を中間位置BまたはDに手で保持したままでハンドルの回転操作したりする必要があるため、ターンシグナルランプ7の消し忘れが生じたり、操作が煩雑であったりするという課題があった。
However, in the conventional turning direction indicating device, when the steering wheel rotation operation angle is small, such as when changing lanes, the
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な構成で、操作の行い易い旋回方向指示装置を提供することを目的とする。 The present invention solves such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a turning direction indicating device that is easy to operate with a simple configuration.
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。 In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration.
本発明の請求項1に記載の発明は、中立位置から上下方向へ揺動操作可能なレバーと、このレバーの操作位置に応じて電気的接離を行うスイッチ接点と、このスイッチ接点の電気的接離を検出すると共に、検出した接離信号に応じて点灯装置への駆動信号を出力する制御手段からなり、前記レバーを上限位置と前記中立位置の間、または下限位置と中立位置の間の各中間位置に揺動操作した時には、前記レバーは前記中間位置に保持されず前記中立位置へ付勢されて、前記レバーが前記各中間位置から前記中立位置に自動復帰するように形成すると共に、前記制御手段が前記駆動信号を所定時間だけ出力し、前記駆動信号の出力時に前記レバーを前記中立位置からいずれかの前記各中間位置へ揺動操作すると、前記制御手段が前記駆動信号の出力を停止するようにして旋回方向指示装置を構成したものであり、車線変更等のハンドルの回転操作角度が小さな場合、レバーを中立位置から自動復帰する中間位置に揺動操作することで、所定時間だけターンシグナルランプが点滅されるため、操作が容易な旋回方向指示装置を得ることができるという作用を有し、加えて、駆動信号の出力時にレバーを中立位置からいずれかの各中間位置へ揺動操作すると、制御手段が駆動信号の出力を停止するものであり、車線変更等のために一旦点滅させたターンシグナルランプの取消しを、容易に行うことができるという作用を有する。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a lever that can be swung up and down from a neutral position, a switch contact that performs electrical contact / separation according to the operation position of the lever, and an electrical connection of the switch contact. It comprises control means for detecting contact / separation and outputting a drive signal to the lighting device according to the detected contact / separation signal, and the lever is located between the upper limit position and the neutral position or between the lower limit position and the neutral position. When the lever is swung to each intermediate position, the lever is not held at the intermediate position but is urged to the neutral position, and the lever is automatically returned from the intermediate position to the neutral position. When the control means outputs the drive signal for a predetermined time, and the lever is swung from the neutral position to any one of the intermediate positions when the drive signal is output, the control means outputs the drive signal. It is obtained by constituting the turning direction indicator so as to stop the force, when the rotational operation angle of the steering wheel, such as a lane change is a small, by swung to the intermediate position to automatically return the lever from the neutral position, the predetermined since the only time the turn signal lamp is blinking, have a effect that can be operated to obtain an easy turning direction device, in addition, the lever when the output of the drive signal to the intermediate position of any of the neutral position When swung, which control means stops the output of the driving signal, to have the effect of cancellation of the turn signal lamp once blink for such a lane change, it can be easily performed.
本発明による旋回方向指示装置は、簡易な構成で、操作が容易なものが得られ、主に自動車等の旋回方向指示用に有利な効果が得られる。 The turning direction indicating device according to the present invention has a simple configuration and is easy to operate, and is advantageous mainly for turning direction indication of an automobile or the like.
以下、本発明の実施の形態について、図1を用いて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
なお、従来の技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。 In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part of the structure same as the structure demonstrated in the term of the prior art, and detailed description is simplified.
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による旋回方向指示装置の構成図であり、同図において、11はレバースイッチで、略箱状のケース2から突出した略円筒状のレバー3が、中立位置Aを基準に上限位置Cと下限位置Eの所定範囲内を、上下方向へ揺動可能にケース2に装着されている。
(Embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram of a turning direction indicating device according to an embodiment of the present invention, in which 11 is a lever switch, and a substantially
そして、14はレバースイッチ11内に収納されたスイッチ接点で、レバー3が上限位置Cや下限位置E、及び中立位置Aと上限位置Cとの略中間の中間位置B、中立位置Aと下限位置Eとの略中間の中間位置Dに揺動操作されると、これら各位置に応じて、可動接点14Fが複数の固定接点14Cや14E、14Bや14Dと電気的接離を行うように形成されている。
また、レバー3の揺動支点近傍には節度手段(図示せず)が設けられ、この節度手段によって、レバー3を上限位置Cや下限位置Eに揺動操作した時には、その各々の位置に保持されるように構成されると共に、中間位置BやDに揺動操作した時には、レバー3が中立位置A方向に付勢され、中立位置Aに自動復帰するようにしてレバースイッチ11が構成されている。
Further, a moderation means (not shown) is provided in the vicinity of the swing fulcrum of the
さらに、15はマイコン等の電子部品(図示せず)等によって形成された制御手段で、この制御手段15がレバースイッチ11のスイッチ接点14に接続されると共に、車体の電子回路(図示せず)を介して点灯装置としてのターンシグナルランプ7に接続されて、旋回方向指示装置が構成されている。
Further, 15 is a control means formed by an electronic component (not shown) such as a microcomputer, and the control means 15 is connected to the
そして、このように構成された旋回方向指示装置は、車体のステアリングシャフトに固着されたハンドル(図示せず)の下方に装着されて、自動車内の運転席前方に配置される。 The turning direction indicating device configured as described above is mounted below a handle (not shown) fixed to the steering shaft of the vehicle body, and is disposed in front of the driver's seat in the automobile.
以上の構成において、例えば、自動車が直進している状態から交差点等で左折する場合には、レバースイッチ11のレバー3を中立位置Aから左折方向である上方の上限位置Cに揺動操作すると、レバー3がこの上限位置Cに保持されると共に、可動接点14Fが回動して上限位置Cに対応した固定接点14Cとの電気的接離が行われ、この電気的接離を検出した制御手段15が、車体の電子回路に左側のターンシグナルランプ7を点灯駆動する駆動信号を出力し、電子回路のトランジスタやリレー等が作動して、左側のターンシグナルランプ7が点滅し旋回方向が指示される。
In the above configuration, for example, when turning left at an intersection or the like from a state where the automobile is traveling straight, if the
そして、ハンドルを左方向へ回転操作して左折後、ハンドルを右方向へ回転操作して直進状態に戻すと、ステアリングシャフトに装着された凸状のキャンセルカム(図示せず)や、中心方向及び回転方向へ移動可能なラチェット(図示せず)等から形成された解除手段(図示せず)によって、レバー3の上限位置Cへの保持状態が解除されて、レバー3が中立位置Aに自動復帰すると共に、制御手段15が駆動信号の出力を停止し、ターンシグナルランプ7の点滅が消灯する。
Then, after turning the handle to the left and turning left, and turning the handle to the right to return to the straight running state, a convex cancel cam (not shown) attached to the steering shaft, The release means (not shown) formed from a ratchet (not shown) that can move in the rotation direction releases the holding state of the
また、例えば、複数車線の道路で中央の車線から左側の車線に変更する場合等には、レバー3を上方の中間位置Bに揺動操作すると、可動接点14Fが回動して固定接点14Bとの電気的接離が行われ、この電気的接離を制御手段15が検出して車体の電子回路に駆動信号を出力し、左側のターンシグナルランプ7が点滅して車線変更を他の車両に知らせる。
Further, for example, when changing from the center lane to the left lane on a road with a plurality of lanes, when the
そして、この状態でレバー3から手を離すと、レバー3は中立位置Aへ付勢されて自動復帰し、固定接点14Bも電気的に切断されるが、この後も所定時間、例えば3秒間は制御手段15がタイマー等を用い、継続して駆動信号を出力するように構成されている。
If the hand is released from the
つまり、レバー3が上限位置Cや下限位置Eではなく、中間位置BやDに揺動操作され、固定接点14Bや14Dの電気的接離が行われた場合には、手を離すとレバー3は中立位置Aへ自動復帰するが、制御手段15はその後も所定時間駆動信号を出力し、例えば3秒間はターンシグナルランプ7が点滅するようになっている。
That is, when the
従って、中立位置方向に付勢されたレバー3を中間位置Bに手で保持する必要はなく、ハンドルを両手でしっかり握った状態で左方向へ回転操作して車線変更等を行うことができると共に、車線変更後、ハンドルを戻して直進状態になった頃には、制御手段15からの駆動信号出力は停止され、ターンシグナルランプ7は消灯する。
Therefore, it is not necessary to hold the
このように本実施の形態によれば、レバー3を中間位置BやDに揺動操作した時には、レバー3は中立位置Aへ自動復帰するが、制御手段15は点灯装置への駆動信号を所定時間だけ出力するように構成することによって、車線変更時等に所定時間だけターンシグナルランプ7が点滅されるため、操作が容易な旋回方向指示装置を得ることができるものである。
As described above, according to the present embodiment, when the
また、駆動信号の出力時にレバー3を揺動操作すると、制御手段15が駆動信号の出力を停止することによって、車線変更等のために一旦点滅させたターンシグナルランプ7の取消しを、容易に行うことができる。
Further, when the
つまり、車線変更等のためにレバー3を中間位置BまたはDに揺動操作し、ターンシグナルランプ7を一旦点滅させた後、これを取消したい場合には、レバー3を再び中間位置BまたはDに揺動操作すると、この固定接点14Bや14Dの電気的接離を制御手段15が検出し、駆動信号の出力を停止するように構成することによって、こうした取消しを容易に行うことが可能となる。
That is, when the
なお、以上の説明では、制御手段15を車体の電子回路とは別に設ける構成について説明したが、制御手段15と電子回路を一体に形成しても、本発明の実施は可能である。 In the above description, the configuration in which the control means 15 is provided separately from the electronic circuit of the vehicle body has been described. However, the present invention can be implemented even if the control means 15 and the electronic circuit are integrally formed.
また、レバー3が上限位置Cや下限位置Eでは、節度手段によって保持される構成として説明したが、上限位置Cや下限位置Eに揺動操作した場合にも、レバー3は中立位置Aへ自動復帰し、舵角センサ等を用いてステアリングの回転方向や角度を検出しターンシグナルランプへの駆動信号を制御する、所謂、電子式の旋回方向指示装置においても実施が可能である。
Further, the
さらに、レバー3を中間位置BやDに操作した際に、手を離すとレバー3は中立位置Aへ自動復帰するが、節度手段によって節度感触が得られるような構成とすれば、操作感触によってレバー3の操作位置を確認できるため、より操作の行い易いものとすることができる。
Further, when the
また、車線変更等のためのターンシグナルランプ7の点滅時間は、上記のように3〜5秒間の時間があれば通常は十分であるが、スイッチや可変抵抗器等を設け、使用者が自分で点滅時間を設定できるようにすれば、さらに使い易いものとすることができる。
In addition, the
本発明による旋回方向指示装置は、簡易な構成で、操作が容易なものが得られ、主に自動車等の旋回方向指示用に有用である。 The turning direction indicating device according to the present invention has a simple configuration and can be easily operated, and is mainly useful for indicating a turning direction of an automobile or the like.
2 ケース
3 レバー
7 ターンシグナルランプ
11 レバースイッチ
14 スイッチ接点
14B,14C,14D,14E 固定接点
14F 可動接点
15 制御手段
2
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305473A JP4496915B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Turning direction indicator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305473A JP4496915B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Turning direction indicator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006117047A JP2006117047A (en) | 2006-05-11 |
JP4496915B2 true JP4496915B2 (en) | 2010-07-07 |
Family
ID=36535360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004305473A Expired - Fee Related JP4496915B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Turning direction indicator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4496915B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110709282A (en) * | 2017-04-27 | 2020-01-17 | 日产自动车株式会社 | Method for controlling direction indicator and device for controlling direction indicator |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4793312B2 (en) * | 2007-04-11 | 2011-10-12 | パナソニック株式会社 | Turning direction indicator |
JP5965759B2 (en) | 2012-07-13 | 2016-08-10 | 矢崎総業株式会社 | Direction indicator |
JP5965761B2 (en) | 2012-07-23 | 2016-08-10 | 矢崎総業株式会社 | Direction indicator |
JP6722722B2 (en) * | 2018-06-26 | 2020-07-15 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle driving support system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08132957A (en) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Yazaki Corp | Direction indicator |
JP2003291720A (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Vehicular turn indicator control device |
-
2004
- 2004-10-20 JP JP2004305473A patent/JP4496915B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08132957A (en) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Yazaki Corp | Direction indicator |
JP2003291720A (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Vehicular turn indicator control device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110709282A (en) * | 2017-04-27 | 2020-01-17 | 日产自动车株式会社 | Method for controlling direction indicator and device for controlling direction indicator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006117047A (en) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5965759B2 (en) | Direction indicator | |
US20110282550A1 (en) | Steering apparatus for a vehicle | |
JP2010143391A (en) | Direction indicator | |
KR101620209B1 (en) | Apparatus for controlling turn signal | |
JP4793312B2 (en) | Turning direction indicator | |
JP2009190650A (en) | Turn direction indicator | |
JP7063097B2 (en) | Vehicle steering wheel device | |
JP4496915B2 (en) | Turning direction indicator | |
JP2005138647A (en) | Vehicular direction indicator device | |
JP5254687B2 (en) | Direction indicator control device | |
JPH1170833A (en) | Turn signal switch | |
JP5965761B2 (en) | Direction indicator | |
JP5474362B2 (en) | Turn signal switch device | |
JP2006256356A (en) | Turn direction indicating device | |
JP2012035669A (en) | Lever switch device | |
JP2005035343A (en) | Turning direction indicator | |
KR101793080B1 (en) | Vehicle driving operation device | |
JP2007099183A (en) | Vehicular steering device | |
JP2010221797A (en) | Direction indicator | |
KR100382268B1 (en) | An automatic vehicle driving information apparatus | |
JP2004142562A (en) | Turn signal switch | |
JP4473186B2 (en) | Direction indicator | |
JP2008168712A (en) | Direction indicating device for vehicle | |
JP2009090820A (en) | Turnable vehicle | |
JP2010285052A (en) | Turn direction indicating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070713 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4496915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |