JP4496328B2 - ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置 - Google Patents

ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4496328B2
JP4496328B2 JP2003312287A JP2003312287A JP4496328B2 JP 4496328 B2 JP4496328 B2 JP 4496328B2 JP 2003312287 A JP2003312287 A JP 2003312287A JP 2003312287 A JP2003312287 A JP 2003312287A JP 4496328 B2 JP4496328 B2 JP 4496328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hologram recording
recording medium
energy level
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003312287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004126565A (ja
Inventor
秀樹 畑野
崇 山路
健二 北村
俊二 竹川
優 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2003312287A priority Critical patent/JP4496328B2/ja
Priority to US10/656,879 priority patent/US6856433B2/en
Publication of JP2004126565A publication Critical patent/JP2004126565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496328B2 publication Critical patent/JP4496328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0486Improving or monitoring the quality of the record, e.g. by compensating distortions, aberrations
    • G03H2001/0491Improving or monitoring the quality of the record, e.g. by compensating distortions, aberrations by monitoring the hologram formation, e.g. via a feed-back loop
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/50Reactivity or recording processes
    • G03H2260/54Photorefractive reactivity wherein light induces photo-generation, redistribution and trapping of charges then a modification of refractive index, e.g. photorefractive polymer

Description

本発明は、2色ホログラム方式を用いたホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置に関し、より詳細には、還元処理を要することなく高記録感度を達成し、かつ、ゲート光照射時の光損傷を低減するホログラム記録媒体、および、ホログラム記録再生装置に関する。
近年、情報記録媒体に記録されるべき情報量の増大に伴い、大容量かつ高速読み出しが可能な情報記録媒体が求められている。このような情報記録媒体として、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)およびタンタル酸リチウム(LiTaO3)等の強誘電体結晶を用いたホログラフィックメモリ(ホログラム記録媒体)が知られている。
ホログラフィックメモリとは、レーザ光を使って体積ホログラフィの形式で3次元的に情報を多重記録する光学メモリ方式である。このようなメモリ方式は、ホログラフィックメモリにおけるフォトリフラクティブ効果を利用している。フォトリフラクティブ効果とは、「光照射によってホログラフィックメモリ内の深い準位に存在する電荷(電子またはホール)が励起され、ホログラフィックメモリの伝導帯を移動し、その後、再結合する。次いで、ホログラフィックメモリ内に電荷の分布が発生する(空間電界分布)。この結果、ホログラフィックメモリ内部の屈折率は、1次の電気光学効果(すなわち、ポッケルス効果)を介して空間電界分布に応じて変化する。」現象である。フォトリフラクティブ効果を利用した光学メモリ方式には、単色ホログラム(1−color)方式と、2色ホログラム(2−color)方式とがある。単色ホログラム方式では、記録された情報をホログラフィックメモリから読み出す際に、情報が揮発するという問題が生じる。2色ホログラム方式は、上述の単色ホログラム方式の問題を解決したメモリ方式である。
図9は、2色ホログラム方式における記録メカニズムを示す図である。
2色ホログラム方式を採用するホログラム記録媒体のエネルギーバンド構造900は、価電子帯(VB)と伝導帯(CB)との間に、3つのエネルギー準位A、BおよびCを有する。エネルギー準位A(光吸収中心またはバイポーラロン)は、エネルギー準位B(中間励起準位、準安定準位またはスモールポーラロン)よりも深い位置にある。エネルギー準位C(トラップ準位またはストレージセンタ)は、エネルギー準位Bよりも深い位置にある。
次に、2色ホログラム方式におけるホログラム記録媒体に情報を記録するメカニズムを説明する。
フォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成するゲート光(波長λ1)をホログラム記録媒体に照射する。ゲート光が照射された部分に存在するキャリアが、エネルギー準位Aから伝導帯(CB)へ励起され、エネルギー準位Bに一時的にトラップされる。これにより、フォトリフラクティブ効果に関与するキャリアが生成される。なお、エネルギー準位Bにおけるキャリアの寿命はτ1である。
情報をホログラム記録媒体に記録するための記録光をホログラム記録媒体に照射する。記録光は、情報を記録すべき位置を示す参照光(波長λ2)と、情報を担持する信号光(波長λ2)とを含む。波長λ1と波長λ2との関係は、λ1<λ2を満たす。記録光を照射することによって、エネルギー準位Bにトラップされていたキャリアは、記録光が形成する干渉縞に対応した空間的な明暗のパターンにしたがって伝導帯(CB)に励起され、最終的に、エネルギー準位Cに干渉縞に従ったキャリアの濃淡分布の様態で蓄積される。エネルギー準位Cにおけるキャリアの寿命はτ2である。
上述の2色ホログラム方式に採用されるホログラム記録媒体の材料は、還元処理を施した、Pr(プラセオジム)を添加したニオブ酸リチウム単結晶である(例えば、非特許文献1参照。)。また、他の2色ホログラム方式に採用されるホログラム記録媒体の材料は、還元処理を施した、不純物を含有しないニオブ酸リチウム単結晶、または、還元処理を施した、Fe(鉄)またはMn(マンガン)を添加したニオブ酸リチウム単結晶である(例えば、非特許文献2参照。)。
H. Guenther, G. Wittmann, and R. M. Macfarlene(IBM), R. R. Neurgaonkar(Rockwell) 「Intensity dependence and white−light gating of two−color photorefractive gratings in LiNbO3」,Opt. Lett. Vol.22, pp.1305−1307(1997) L. Hesselink, S. S. Orlov, A. Liu, A. Akella, D. Lande, and R. R. Neurgaonkar「Photorefractive Materials for Nonvolatile Volume Holographic Data Storage」, Science Vol.282(Nov6), pp.1089−1094(1998)
しかしながら、上述の非特許文献1および2に記載される材料は、ホログラム記録媒体として使用するに十分な記録感度を得るために、還元処理を必要とする。すなわち、還元処理を材料に施すことにより、材料中にエネルギー準位Aが確立するとともに、エネルギー準位Aに十分なキャリアが存在することになる。As−grownの状態または空気中で熱処理された状態では、記録感度が低いことから、ホログラム記録媒体として使用することができない(例えば、記録感度の値は10-4cm/J程度である)。還元処理は、材料の暗導電率を増加させ、ホログラム記録媒体におけるストレージ時間を短くする場合がある。還元処理の程度(濃度、雰囲気および時間等)によって、得られる材料の特性が著しく変化する故、記録感度の制御が困難である。
たとえば、上述の非特許文献2に記載されるホログラム記録媒体において、フォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成するゲート光の波長は、458nm〜488nmである。かかる波長帯域におけるゲート光を使用した場合、フォトリフラクティブ効果に起因したファニングと呼ばれる散乱(光損傷)が発生する場合がある。ファニングが発生すると、ホログラム記録媒体に記録した情報の再生像に歪みが生じ、データが劣化する。すなわち、ホログラムの品質が低下することになる。
また、上述の非特許文献2に記載されるホログラム記録媒体では、Mn添加量の最適化には至っていない。
したがって、本発明の目的は、還元処理を要することなく高記録感度を達成し、かつ、ゲート光照射時の光損傷を低減するホログラム記録媒体、および、ホログラム記録再生装置を提供することである。
なお、本明細書中で用いる「光損傷」とは、ゲート光をホログラム記録媒体に照射した際に生じる散乱を意図しており、ホログラムの記録に寄与するフォトリフラクティブ効果を意味しないことに留意されたい。
本発明によるニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶からなる2色ホログラム記録媒体は、前記ニオブ酸リチウム単結晶のモル分率[Li O]/([Li O]+[Nb ])が、0.495以上0.50未満であり、前記タンタル酸リチウム単結晶のモル分率[Li O]/([Li O]+[Ta ])が、0.495以上0.50未満であり、Mnのみが1重量ppm〜100重量ppm添加され、前記Mnは、ゲート光の照射によってフォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成するよう機能する
本発明による2色ホログラム記録媒体の前記ニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶のエネルギー帯は、価電子帯と伝導帯との間に第1エネルギー準位、第2エネルギー準位および第3エネルギー準位を含み、前記第1エネルギー準位は前記伝導帯を基準として前記第2エネルギー準位よりも深く、前記第3エネルギー準位は前記伝導帯を基準として前記第2エネルギー準位よりも深く、410nm以下の波長を有する前記ゲート光を前記ニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶に照射することにより、前記第1エネルギー準位から前記第2エネルギー準位に前記キャリアが励起され、前記ゲート光の波長よりも長い波長を有する記録光および参照光が前記ニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶に照射されることにより、前記第2エネルギー準位に励起された前記キャリアが前記第3エネルギー準位に捕獲されることによって前記記録光に担持されている情報が記録される。
本発明によるホログラム記録媒体に情報を記録し、前記ホログラム記録媒体に記録された前記情報を再生する2色ホログラム記録再生装置は、前記ホログラム記録媒体へ410nmよりも短波長のゲート光を照射する第1照射手段と、前記情報を担持する信号光と参照光とを前記ホログラム記録媒体へ照射する第2照射手段と、を含み、前記信号光と前記参照光はそれぞれ前記ゲート光よりも長波長の光であり、前記ホログラム記録媒体は、Mnのみが1重量ppmから100重量ppm添加された、モル分率[Li O]/([Li O]+[Nb ])が0.495以上0.50未満であるニオブ酸リチウム単結晶またはモル分率[Li O]/([Li O]+[Ta ])が0.495以上0.50未満であるタンタル酸リチウム単結晶であり、前記Mnは、前記ゲート光の照射によってフォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成するよう機能する
本発明によるニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶からなるホログラム記録媒体は、実質的に定比組成であり、かつ、不純物としてMnを1重量ppm〜100重量ppm含む。本発明によるニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶のエネルギー帯は、価電子帯と伝導帯との間に第1のエネルギー準位、第2のエネルギー準位および第3のエネルギー準位とを含み、第1のエネルギー準位は第2のエネルギー準位よりも深く、第3のエネルギー準位は第2のエネルギー準位よりも深い。410nm以下の波長を有する第1の光を本発明によるニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶に照射することにより、第1のエネルギー準位から第2のエネルギー準位にキャリアが励起する。
本発明によるニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶は、as―grownな状態において第1のエネルギー準位を有しており、本準位に電子が存在している。このことは、還元処理を単結晶に施すことなく、充分なキャリアが第1のエネルギー準位に存在することを意味する。したがって、本発明によるホログラム記録媒体は、還元処理を要することなく高記録感度が達成される。
フォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成するための第1の光が、410nm以下であるため、従来のホログラム記録媒体に比べて光損傷が低減される。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
(実施の形態1)
はじめに、本発明による、Mnを1重量ppm〜100重量ppmだけ添加した実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶(以下、Mn―SLNと称する)からなるホログラム記録媒体の記録および再生のメカニズムを説明する。
図1は、本発明によるMn―SLNからなるホログラム記録媒体のエネルギーバンド構造100を示す模式図である。
Mn―SLNのエネルギーバンド構造100は、伝導帯(CB)と価電子帯(VB)との間に第1のエネルギー準位Aと第2のエネルギー準位Bと第3のエネルギー準位Cとを含む。Mn―SLNのバンドギャップ(伝導帯と価電子帯とのエネルギーギャップ)は、約4.0eVである。
第1のエネルギー準位Aは、Mnを添加したことによって形成されるMn2+のドナー準位である。第1のエネルギー準位Aに存在するキャリアは、自身が励起されることによって、フォトリフラクティブ効果に関与するキャリアになる。第2のエネルギー準位Bは、第1のエネルギー準位Aから励起したキャリアが一時的にトラップされる中間励起準位である。第3のエネルギー準位Cは、Mnを添加したことによって形成されるMn3+のアクセプター準位である。以上より、第1のエネルギー準位Aは、伝導帯を基準として第2のエネルギー準位Bよりも深い。第3のエネルギー準位Cは、伝導帯を基準として第2のエネルギー準位Bよりも深い。第1のエネルギー準位Aと第3のエネルギー準位Cとの関係は、問わない。
上記の如きバンド構造は、as−grownのMn−SLNにおいて確立されている。換言すれば、第1のエネルギー準位Aは、Mn−SLNを還元処理することなく、確立される。
このようなMn―SLNからなるホログラム記録媒体に情報を記録する場合のメカニズムをステップごとに説明する。
S100:第1のエネルギー準位に存在するキャリアを励起するためのゲート光(第1の光)をホログラム記録媒体に照射する。このゲート光の波長λ1は、410nm以下である。ゲート光の照射によって、第1のエネルギー準位Aに存在するキャリアを励起する。
S101:励起されたキャリアは、伝導帯(CB)をドリフトして、第2のエネルギー準位Bに一時的にトラップされる。これにより、フォトリフラクティブ効果に関与するキャリアが生成される。
S102:情報をホログラム記録媒体に記録するための記録光(第2の光、波長λ2)をホログラム記録媒体に照射する。記録光は、参照光(第3の光、波長λ2)と、情報を担持する信号光(第4の光、波長λ2)とを含む。波長λ1と波長λ2との関係は、λ1<λ2を満たす。参照光および信号光を照射することによって、エネルギー準位Bにトラップされていたキャリアは、参照光と信号光が形成する干渉縞に対応した空間的な明暗のパターンにしたがって伝導帯(CB)に励起される。この参照光および信号光の照射は、エネルギー準位Bにおけるキャリアの寿命内に行わなければならない。なお、本発明においては、記録光の波長は、778nmを用いているものの、これに限定されない。
S103:伝導帯(CB)に励起されたキャリアは、干渉縞にしたがったキャリアの濃淡分布の様態でエネルギー準位Cに蓄積される。このようにして情報がホログラム記録媒体に記録される。
本発明によれば、410nm以下の波長を用いて、フォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成することができるので、ゲート光照射時における光損傷が低減される。
また、ゲート光として410nm以下の短波長光を使用することができるので、ゲート光の光源として、GaN系半導体レーザ、3次高調波YAGレーザ等が使用できる。これらのレーザは、小型であるので、光学系全体を小型化できる。
情報が記録されたMn―SLNからなるホログラム記録媒体から、その情報を再生する場合は、参照光のみをホログラム記録媒体に照射すればよい。参照光は、エネルギー準位Cにトラップされたキャリアを伝導帯(CB)に励起するためのエネルギーを有さない故、不揮発再生が達成できる。
本発明によるホログラム記録媒体は、Mnを1重量ppm〜100重量ppmだけ添加した実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶からなる。このようなMn―SLNは、連続原料供給型の二重るつぼ法単結晶引き上げ装置を用いて作製され得るがこの限りでない。単結晶引き上げ装置に用いられる融液は、モル分率[Li2O]/([Li2O]+[Nb25])=0.56〜0.60であるニオブ酸リチウムに、不純物として1重量ppm〜100重量ppmから選択される量のMnを加えた融液である。上記融液から育成されるMn―SLNは、モル分率[Li2O]/([Li2O]+[Nb25])=0.495〜0.50の組成を有し、光学的均質性に優れている。
次に、as―grownの1重量ppm〜100重量ppmのうち8重量ppmおよび50重量ppmだけMnを添加した実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶(それぞれ、Mn8―SLN、Mn50―SLNと称する)、および、as―grownの無添加の実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶(無添加SLN)(参照用)について、種々の光学実験を行った結果を示す。作製された単結晶は、各々厚さ2mmの平板形状に加工した。
なお、本明細書において、「実質的に定比組成」とはモル分率[Li2O]/([Li2O]+[Nb25])が完全に0.50ではないものの、コングルエント組成よりも化学量論に近い組成([Li2O]/([Li2O]+[Nb25])=0.495〜0.50)を言う。
図2は、ゲート光吸収係数(αg)のゲート光の波長(λ1)依存性を示す図である。図の横軸は、ホログラム記録媒体に照射されるゲート光の波長λ1(nm)を示す。縦軸は、ゲート光を照射した際のホログラム記録媒体のゲート光吸収係数αg(cm―1)を示す。
無添加SLN、Mn8―SLNおよびMn50−SLNのそれぞれに、ゲート光として300nm〜600nmの波長の光を照射した。図中、実線は無添加SLNの結果であり、破線はMn8―SLNの結果であり、点線は、Mn50―SLNの結果である。Mn8―SLNおよびMn50―SLNのゲート光吸収係数(αg)は、410nmの波長において増大した。波長が410nmから短くなるにしたがって、Mn8―SLNおよびMn50―SLNのゲート光吸収係数(αg)は、増加した。一方、無添加SLNにおいては、波長350nmにおいてもゲート光吸収係数αgは十分な値が得られなかった。
次に、ゲート光吸収係数(αg)と、2色ホログラム方式におけるホログラム記録媒体の記録感度Sとの関係を説明する。2色ホログラム方式において、式(1)および(2)が成り立つ。
S∝ΔαIR∝nB …………… (1)
B=K・αg・e-αg・x ………… (2)
ここで、ΔαIRは光誘起吸収係数であり、ゲート光の照射によって記録光の波長に誘起する光吸収変化である。nBは、図1における第1のエネルギー準位Aから第2のエネルギー準位Bに励起されるキャリア密度である。Kは、任意の定数である。xは、ゲート光がホログラム記録媒体に入射する表面からの距離である。上式(1)より、記録感度Sは、光誘起吸収に比例し、かつ、エネルギー準位Bのキャリア密度に比例することが分かる。上式(2)より、ホログラム記録媒体の表面から所定の距離(すなわち、x=一定の場合)におけるキャリア密度nBは、ゲート光吸収係数αgに密接に関係することが分かる。つまり、2色ホログラム方式におけるホログラム記録媒体の記録感度を高めるためには、ゲート光吸収係数αgは適正な値である必要がある。
したがって、本発明のMn―SLMからなるホログラム記録媒体においては、図2に示されるように、410nm以下のより短波長の光をゲート光として用いることによって、より記録感度の高いホログラム記録媒体を提供することができる。また、本発明のMn―SLNからなるホログラム記録媒体は、as―grownな状態であっても第1のエネルギー準位A(図1)を確立している故、還元処理を施すことなく、従来を凌ぐキャリア密度nBが達成できる。このことは、本発明によるMn―SLMからなるホログラム記録媒体が、還元処理を要することなく高記録感度を達成できることを意味する。
図2から、同一波長を有するゲート光におけるゲート光吸収係数(αg)は、Mn添加量に依存していることがわかる。すなわち、同一波長を有するゲート光におけるゲート光吸収係数(αg)は、Mn添加量が増加するにつれて増大した。このことは、所定の波長を有するゲート光を用いた場合、Mn添加量を制御することにより、ゲート光吸収係数(αg)を所望の値に設定することができる。
図2は、Mn添加量が8重量ppmおよび50重量ppmの場合を示すが、Mn添加量が1重量ppm〜100重量ppmの範囲であれば、同様の結果が得られる。
次に、第2のエネルギー準位(中間励起準位またはスモールポーラロン準位)B(図1)におけるキャリアの寿命時間τBについて測定した。
表1は、第2のエネルギー準位Bにおけるキャリアの寿命時間を示す。
Figure 0004496328
ここで、Fe10−SLNは、不純物としてFeを10ppm含有した実質的に定比組成のニオブ酸リチウムである。Fe25−SLNは、不純物としてFeを25ppm含有した実質的に定比組成のニオブ酸リチウムである。
表1からわかるように、寿命時間τBは、Feを添加した場合に比べて、Mnを添加した場合の方が不純物添加量の依存性は小さいことが分かる。このことは、Mn添加量によって、第2のエネルギー準位Bにおける寿命時間τBが変化しないので、Mn添加による記録感度の制御が容易であることを示唆する。また、寿命時間τBが、10分の数秒の範囲にあることから、比較的パワーが小さな連続発振レーザを記録光用の光源に用いることができる。
次に、本発明によるホログラム記録媒体における、ゲート光照射によるファニング(光損傷)について調べた。
ゲート光は情報記録時において媒体に感度をもたらすためのものであり、ゲート光の照射そのものに対してはフォトリフラクティブ効果が生じない方が望ましい。この効果を示す指標の1つが飽和空間電界である。
図3は、飽和空間電界に対するゲート光の波長依存性を示す図である。図中、横軸はゲート光の波長(nm)であり、縦軸は飽和空間電界(V/cm)である。この飽和空間電界が大きいと、ファニング(光損傷)が発生することが知られている。
図3は、Mn8−SLNからなるホログラム記録媒体に、350nm〜532nmの波長領域のゲート光を照射した場合の飽和空間電界の変化を示す。図3から明らかな如く、Mn8−SLNからなるホログラム記録媒体の場合、ゲート光の波長が短くなるにつれて、飽和空間電界が小さくなる。このことは、短波長のゲート光を用いれば、ファニング(光損傷)を低減することができることを意味している。本発明によれば、410nm以下の波長を有する光をゲート光として使用する。410nm以下の波長における飽和空間電界は、いずれもホログラム記録媒体にファニング(光損傷)を発生させる値(例えば105V/cm)に達していない。したがって、本発明によるMn−SLNからなるホログラム記録媒体のゲート光の波長として410nm以下の波長の光を採用することによって、ファニング(光損傷)を低減することができる。
図3は、Mn添加量が8重量ppmの場合を示すが、Mn添加量が1重量ppm〜100重量ppmの範囲であれば、同様の結果が得られる。
次に、本発明によるホログラム記録媒体を用いた場合の記録感度について調べた。
図4は、本発明によるMn−SLNからなるホログラム記録媒体における、光誘起吸収係数のゲート光の強度依存性を示す図である。横軸はゲート光の強度(W/cm2)であり、縦軸は波長852nm(記録光の波長に相当する)における光誘起吸収係数ΔαIR(cm-1)である。図中、■はMn8−SLNからなるホログラム記録媒体にゲート光として350nmの波長の光を用いた結果であり、●はMn8−SLNからなるホログラム記録媒体にゲート光として407nmの波長の光を用いた結果であり、▲はMn50−SLNからなるホログラム記録媒体にゲート光として407nmの波長の光を用いた結果である。
図4からわかるように、いずれもゲート光の強度が大きくなるにつれて、光誘起吸収係数も大きくなる。また、光誘起吸収係数は、通常用いられるゲート光強度の範囲0W/cm2〜2W/cm2においては、飽和しない。図2を参照して説明したように、記録感度が光誘起吸収係数に比例することから、ゲート光の強度を大きくすることによって、さらなる記録感度の向上が可能である。
図4からわかるように、光誘起吸収係数は、Mn添加量およびゲート光の波長にも依存している。このことは、Mn添加量およびゲート光を適切に設定することによって、所望の記録感度が得られることを示唆している。
図4は、Mn添加量が8重量ppmおよび50重量ppmの場合を示すが、Mn添加量が1重量ppm〜100重量ppmの範囲であれば、同様の効果が得られる。
図5は、本発明によるMn−SLNからなるホログラム記録媒体における、記録感度のゲート光の強度依存性を示す図である。横軸はゲート光の強度(W/cm2)であり、縦軸は記録感度(cm/J)である。図4のうちMn8−SLNの試料に対して、波長350nmを有するゲート光を用いた場合の結果を示す。図4を参照して上述したように、記録感度は、ゲート光の強度が増大するにつれて、増加している。より詳細には、ゲート光の強度が1.5W/cm2において記録感度は0.2cm/Jであった。この値は、従来の還元処理が施されたPr、MnまたはFeを添加したLNの値(約0.03cm/J)に比べて約1桁大きい。この記録感度は、ホログラム記録媒体として使用するに十分な値である。したがって、本発明によるMn−SLNからなるホログラム記録媒体は、還元処理を要することなく、as−grownにおいて十分な記録感度が得られる。
図5は、Mn添加量が8重量ppmの場合を示すが、Mn添加量が1重量ppm〜100重量ppmの範囲であれば、同様の結果が得られる。
以上、図2〜図5を参照して、本発明によるMn−SLNからなるホログラム記録媒体が、ゲート光が入射する表面から所定の深さにおいてホログラム記録媒体として使用するに十分な記録感度を達成し得ることを説明してきた。大量の情報をホログラム記録媒体に記録するには、Mn−SLNの厚さ方向の記録感度もまた、考慮する必要がある。式(2)から明らかなように、ゲート光吸収係数αgが所定の値である場合、ホログラム記録媒体の第1のエネルギー準位A(図1)から第2のエネルギー準位B(図1)に励起されるキャリアのキャリア密度nBは、ホログラム記録媒体の厚さ(深さ)xが増加するにしたがって、指数関数的に減少する。このことから、記録感度は、ゲート光吸収係数αgが所定の値である場合には、ホログラム記録媒体の厚さ(深さ)x方向に減少することが分かる。したがって、ホログラム記録媒体の厚さxおよびゲート光吸収係数αgを最適化することが重要である。
図6は、光誘起吸収係数のゲート光の入射方向の深さ依存性を示す図である。横軸は、ゲート光の入射方向におけるホログラム記録媒体の厚さをLとし、ゲート光が入射するホログラム記録媒体の表面からの深さをxとした場合の、x/Lである。x/Lが0に近いほど、ホログラム記録媒体のゲート光の入射表面近傍を表す。x/Lが1に近いほど、ホログラム記録媒体のゲート光の出射表面近傍を表す。縦軸は、光誘起吸収係数ΔαIR(cm-1)である。ゲート光吸収係数αgとホログラム記録媒体の厚さLとの積αg・Lをパラメータとし、ホログラム記録媒体の深さ方向の誘起吸収係数ΔαIRが示されている。
図中、■はαg・L=0.1であり、▲はαg・L=0.3であり、×はαg・L=0.5であり、*はαg・L=1であり、●はαg・L=2であり、◆はαg・L=3であり、□はαg・L=5である。関係αg・L>2を満たす場合、誘起吸収係数ΔαIRのホログラム記録媒体の深さ方向の依存性は大きい。ホログラム記録媒体のゲート光の入射表面近傍における誘起吸収係数ΔαIRは高いものの、ゲート光の出射表面近傍における誘起吸収係数ΔαIRは低い。このことは、誘起吸収がホログラム記録媒体の略表面においてのみ発生する故、ゲート光の入射表面から最も離れた位置に、情報を記録することができないことを意味する。一方、関係αg・L<0.5を満たす場合、誘起吸収係数ΔαIRのホログラム記録媒体の深さ方向の依存性は小である。しかしながら、その誘起吸収係数ΔαIRはホログラム記録媒体として使用するには低すぎる。この場合もホログラム記録媒体に情報を記録することはできない。したがって、以上の結果から、ホログラム記録媒体の材料として採用する場合には、関係0.5≦αg・L≦2を満たすことが好ましい。さらに好ましくは、関係αg・L≒1を満たすことが望まれる。本願の材料においては、このような好ましい条件を、Mn添加量の制御によって作り出すことができる。
以上、図2〜図6を参照して、本発明によるMn―SLNからなるホログラム記録媒体の有効性を種々の光学特性を用いて説明してきた。実施の形態1では、ホログラム記録媒体の材料としてMnを添加したニオブ酸リチウムについて説明してきた。しかしながら、本発明のホログラム記録媒体の材料は、上述のMn―SLNに限定されない。ホログラム記録媒体の材料として、Mnを添加した実質的に定比組成のタンタル酸リチウムを採用しても良い。この場合もMn―SLNと同様に、連続原料供給型の二重るつぼ法単結晶引き上げ装置を用いて作製され得、Mn添加量は、1重量ppm〜100重量ppmである。タンタル酸リチウムを採用した場合においても、「実質的に定比組成」とは、モル分率[Li2O]/([Li2O]+[Ta25])が完全に0.50ではないものの、コングルエント組成よりも化学量論比に近い組成([Li2O]/([Li2O]+[Ta25])=0.495〜0.50)を言う。
ホログラム記録媒体の材料としてMnを添加した実質的に定比組成のタンタル酸リチウムを採用した場合も、還元処理を施すことなく、Mn―SLNと同様の結果が得られることを理解されたい。
(実施の形態2)
図7は、本発明によるホログラム記録再生装置700の模式図である。ホログラム記録再生装置700は、実施の形態1で説明した本発明によるホログラム記録媒体701に情報を記録し、そのホログラム記録媒体701に記録された情報を再生する。
ホログラム記録再生装置700は、第1の光源部(第1照射手段)702と、第2の光源部(第2照射手段)703と、再生部704とを含む。
第1の光源部702は、例えば、YAGレーザの第3高調波発振(THG)またはGaN等の半導体レーザであり得るが、これに限定されない。第1の光源部702は、410nm以下の波長を有する第1の光(ゲート光)を発する。第1の光の波長は、例えば、350nmである。第1の光源部702は、ホログラム記録媒体701を照射して、ホログラム記録媒体701にフォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成する。本発明によれば、ホログラム記録媒体701は410nm以下の波長を有する光をゲート光として使用することができるので、第1の光源702の小型化、さらには、ホログラム記録再生装置700全体の小型化が可能である。
第2の光源部703は、信号/参照光源705と、ビームスプリッタ706と、エンコーダ707と、空間光変調器(SLM)708と、第1のレンズ709とを含む。
信号/参照光源705は、例えば、単一縦モードAlGaAs系半導体レーザであり得るが、これに限定されない。信号/参照光源705は、第1の照射源702が発する第1の光(ゲート光)の波長よりも長い波長の第2の光を発する。第2の光は、例えば、850nmの波長を有する可干渉性の光である。
ビームスプリッタ706は、第2の光を信号光aと参照光bとに分ける。この時点においては、信号光aは記録すべき情報を有していないことに留意されたい。参照光bは、ミラー713および714等を介してホログラム記録媒体701に入射する。参照光bをホログラム記録媒体701に入射せしめるための光学系は任意である。参照光bは、信号光aの光軸に直交する基準線から角度βの入射角でホログラム記録媒体701に入射する。
エンコーダ707は、ホログラム記録媒体701に記録すべきデジタルデータを受け取り、そのデジタルデータを平面上に明暗を示すドットパターン画像に変換する。次いで、エンコーダ707は、変換されたドットパターン画像を、例えば、縦480ビット×横640ビットのデータ配列に並べ替え、単位ページ系列データを生成する。生成された単位ページ系列は、SLM708に送られる。
SLM708は、例えば、透過型のTFT液晶表示装置(LCD)のパネルであり得るが、これに限定されない。SLM708は、エンコーダ707から単位ページ系列データと、信号光aとを受け取る。SLM708は、単位ページに対応する縦480ピクセル×横640ピクセルの変調処理単位を有する。SLM708は、信号光aをエンコーダ707からの単位ページ系列データに応じて空間的な光のオンオフ信号に光変調する。次いで、SLM708は、オンオフ信号(すなわち、変調された信号光a)をレンズ709へ送る。
より詳細には、SLM708は、電気信号である単位ページ系列データの論理値“1”に応答して信号光aを通過させ、論理値“0”に応答して信号光aを遮断する。これにより、単位ページ系列データにおける各ビット内容にしたがった電気―光学変換が達成され、単位ページ系列データを有する信号光a′(すなわち、記録すべき情報を有する光)が生成される。
第1のレンズ709は、信号光a′を集光し、ホログラム記録媒体701に照射する。
このようにして、第2の光源部703は、第2の光をホログラム記録媒体701に照射するように機能する。
再生部704は、第2のレンズ710と、光検出器711と、デコーダ712とを含む。
第2のレンズ710は、ホログラム記録媒体701からの再生光cを集光し、集光された再生光cを光検出器711に入射させる。
光検出器711は、例えば、電荷結合素子(CCD)であり得る。光検出器711は、再生光cの明暗を電気信号の強弱に変換し、再生光cの輝度に応じたレベルを有するアナログ電気信号を生成する。
デコーダ712は、生成されたアナログ電気信号を受け取り、アナログ電気信号と所定の振幅値(スライスレベル)とを比較する。デコーダ712は、比較結果に応じて、論理値“1”または“0”を生成する。なお、再生部704は、記録時には備えていなくても良い。
次に、ホログラム記録再生装置700の記録動作を説明する。
第1の光源部702は、350nmの波長を有する第1の光(ゲート光)をホログラム記録媒体701照射する。第1の光の波長は、350nmに限定されない。第1の光の波長は、410nm以下の波長であれば良い。これにより、ホログラム記録媒体701にフォトリフラクティブ効果に関与するキャリアが生成する。
第1の光源部702が第1の光(ゲート光)を供給すると同時に、第2の光源部703の信号/参照光源705は第2の光(信号光および参照光)を発する。第2の光の波長は、例えば、850nmである。第2の光は、ビームスプリッタ706で信号光aと参照光bとに分けられる。信号光aは、SLM708を介してホログラム記録媒体701に記録すべき情報を担持する信号光a’となる。信号光a’は、第1のレンズ709を介して、ホログラム記録媒体701に入射する。参照光bは、信号光aの光軸に直交する基準線から角度βの入射角でホログラム記録媒体701に入射する。第1の光(ゲート光)と第2の光(信号光と参照光)とは、ホログラム記録媒体701に同時に入射することに留意されたい。
図8は、ホログラム記録媒体に屈折率格子が形成される様子を示す模式図である。図8において、図7に示される構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
ホログラム記録媒体701に入射した信号光a′と参照光bは、ホログラム記録媒体701内に同時に照射されて干渉する。信号光a′と参照光bとが交差する領域800に干渉縞(図8の斜線)が生成する。この干渉縞が、屈折率格子(図8の点線)としてホログラム記録媒体701に記録される。すなわち、情報が、参照光bによって指定されたホログラム記録媒体701の位置に記録される。
参照光bが入射する角度βを変更することにより、複数の単位ページ系列データ(2次元平面データ)が角度多重記録され、3次元データ記録が達成される。
再度、図7を参照して、ホログラム記録再生装置700の再生動作を説明する。
第2の光源部703の信号/参照光源705は第2の光を発する。第2の光の波長は、例えば、850nmである。第2の光は、ビームスプリッタ706で参照光bのみになる。すなわち、第2の光源部703は、第2の光のうち参照光bのみを出射する。参照光bは、再生すべき情報が記録されているホログラム記録媒体701の位置に入射される。例えば、記録時に参照光bを入射角βで入射した場合には、再生時にも参照光bを入射角βで入射すればよい。より詳細には、参照光bは、記録時に信号光a′と参照光bとが交差する領域800の中心801(図8)に照射される。
参照光bは、ホログラム記録媒体701に記録されている干渉縞(図8の斜線部)で回折する。干渉縞で回折した光が再生光cである。再生光cは、第2のレンズ710を介して光検出器711に入射する。光検出器711は、上述したように、再生光cの明暗を電気信号の強弱に変換し、再生光cの輝度に応じたレベルを有するアナログ電気信号を生成する。アナログ電気信号は、デコーダ712に送られる。デコーダ712は、アナログ電気信号と所定の振幅値(スライスレベル)とを比較し、比較結果に応じて、論理値“1”または“0”を生成する。これにより、ホログラム記録媒体701に記録された情報が再生される。
本発明によるニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶からなるホログラム記録媒体は、実質的に定比組成であり、かつ、不純物としてMnを1重量ppm〜100重量ppm含む。ニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶のエネルギー帯は、価電子帯と伝導帯との間に第1のエネルギー準位、第2のエネルギー準位および第2のエネルギー準位とを含み、第1のエネルギー準位は第2のエネルギー準位よりも深く、第3のエネルギー準位は第2のエネルギー準位よりも深い。410nm以下の波長を有する第1の光をニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶に照射することにより、第1のエネルギー準位から第2のエネルギー準位にキャリアが励起する。
上述のニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶は、as―grownな状態において第1のエネルギー準位を有している。このことは、還元処理を単結晶に施すことなく、十分なキャリアが第1のエネルギー準位に存在することを意味する。したがって、本発明によるホログラム記録媒体は、還元処理を要することなく高記録感度が達成される。
フォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成するための第1の光が、410nm以下であるため、従来のホログラム記録媒体に比べて光損傷が低減される。
410nm以下の波長を有する光をゲート光として使用することができるので、ゲート光の光源を小型化する、さらには、記録再生装置全体の光学系を小型化することが出来る。
本発明によるMn―SLNからなるホログラム記録媒体のエネルギーバンド構造を示す図である。 ゲート光吸収係数(αg)のゲート光波長(λ)依存性を示すグラフである。 飽和空間電界に対するゲート光の波長依存性を示すグラフである。 本発明によるMn―SLNからなるホログラム記録媒体における、光誘起吸収係数のゲート光の強度依存性を示すグラフである。 本発明によるMn―SLNからなるホログラム記録媒体における、記録感度のゲート光の強度依存性を示すグラフである。 2色ホログラム記録媒体における、光誘起吸収係数のゲート光の入射方向の深さ依存性を示すグラフである。 本発明によるホログラム記録再生装置を示す構成図である。 ホログラム記録媒体に屈折率格子が形成される様子を示す図である。 2色ホログラム方式における記録メカニズムを示す図である。
符号の説明
100 エネルギーバンド構造
700 ホログラム記録再生装置
701 ホログラム記録媒体
702 第1の光源部
703 第2の光源部
704 再生部
705 再生/参照光源
706 ビームスプリッタ
707 エンコーダ
708 空間光変調器(SLM)
709 第1のレンズ
710 第2のレンズ
711 光検出器
712 デコーダ

Claims (3)

  1. ニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶からなる2色ホログラム記録媒体であって、
    前記ニオブ酸リチウム単結晶のモル分率[Li O]/([Li O]+[Nb ])が、0.495以上0.50未満であり、
    前記タンタル酸リチウム単結晶のモル分率[Li O]/([Li O]+[Ta ])が、0.495以上0.50未満であり、
    Mnのみが1重量ppm〜100重量ppm添加され、
    前記Mnは、ゲート光の照射によってフォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成するよう機能することを特徴とする2色ホログラム記録媒体。
  2. 前記ニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶のエネルギー帯は、価電子帯と伝導帯との間に第1エネルギー準位、第2エネルギー準位および第3エネルギー準位を含み、
    前記第1エネルギー準位は前記伝導帯を基準として前記第2エネルギー準位よりも深く、
    前記第3エネルギー準位は前記伝導帯を基準として前記第2エネルギー準位よりも深く、
    410nm以下の波長を有する前記ゲート光を前記ニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶に照射することにより、前記第1エネルギー準位から前記第2エネルギー準位に前記キャリアが励起され、
    前記ゲート光の波長よりも長い波長を有する記録光および参照光が前記ニオブ酸リチウム単結晶またはタンタル酸リチウム単結晶に照射されることにより、前記第2エネルギー準位に励起された前記キャリアが前記第3エネルギー準位に捕獲されることによって前記記録光に担持されている情報が記録されることを特徴とする、請求項1記載の2色ホログラム記録媒体。
  3. ホログラム記録媒体に情報を記録し、前記ホログラム記録媒体に記録された前記情報を再生する2色ホログラム記録再生装置であって、
    前記ホログラム記録媒体へ410nmよりも短波長のゲート光を照射する第1照射手段と、
    前記情報を担持する信号光と参照光とを前記ホログラム記録媒体へ照射する第2照射手段と、を含み、
    前記信号光と前記参照光はそれぞれ前記ゲート光よりも長波長の光であり、
    前記ホログラム記録媒体は、Mnのみが1重量ppmから100重量ppm添加された、モル分率[Li O]/([Li O]+[Nb ])が0.495以上0.50未満であるニオブ酸リチウム単結晶またはモル分率[Li O]/([Li O]+[Ta ])が0.495以上0.50未満であるタンタル酸リチウム単結晶であり、前記Mnは、前記ゲート光の照射によってフォトリフラクティブ効果に関与するキャリアを生成するよう機能することを特徴とする2色ホログラム記録再生装置。
JP2003312287A 2002-09-10 2003-09-04 ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置 Expired - Lifetime JP4496328B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312287A JP4496328B2 (ja) 2002-09-10 2003-09-04 ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置
US10/656,879 US6856433B2 (en) 2002-09-10 2003-09-08 Holographic recording medium and holographic recording/reproducing apparatus using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263809 2002-09-10
JP2003312287A JP4496328B2 (ja) 2002-09-10 2003-09-04 ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004126565A JP2004126565A (ja) 2004-04-22
JP4496328B2 true JP4496328B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=32301532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312287A Expired - Lifetime JP4496328B2 (ja) 2002-09-10 2003-09-04 ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6856433B2 (ja)
JP (1) JP4496328B2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
JP4614199B2 (ja) * 2003-03-14 2011-01-19 独立行政法人物質・材料研究機構 強誘電体材料、2色ホログラフィック記録媒体および波長選択フィルタ
JP2005301202A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd ホログラム記録媒体およびこれを用いたホログラム記録方法
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US7312616B2 (en) 2006-01-20 2007-12-25 Cypress Semiconductor Corporation Successive approximate capacitance measurement circuit
US20070176903A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Dahlin Jeffrey J Capacitive touch sensor button activation
US8067948B2 (en) * 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US8144125B2 (en) 2006-03-30 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for reducing average scan rate to detect a conductive object on a sensing device
US7721609B2 (en) 2006-03-31 2010-05-25 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for sensing the force with which a button is pressed
US8040142B1 (en) 2006-03-31 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch detection techniques for capacitive touch sense systems
US8537121B2 (en) * 2006-05-26 2013-09-17 Cypress Semiconductor Corporation Multi-function slider in touchpad
US8089472B2 (en) 2006-05-26 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Bidirectional slider with delete function
US8040321B2 (en) 2006-07-10 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch-sensor with shared capacitive sensors
US9507465B2 (en) * 2006-07-25 2016-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Technique for increasing the sensitivity of capacitive sensor arrays
US9766738B1 (en) 2006-08-23 2017-09-19 Cypress Semiconductor Corporation Position and usage based prioritization for capacitance sense interface
US8547114B2 (en) 2006-11-14 2013-10-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to code converter with sigma-delta modulator
US8089288B1 (en) 2006-11-16 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Charge accumulation capacitance sensor with linear transfer characteristic
US8058937B2 (en) 2007-01-30 2011-11-15 Cypress Semiconductor Corporation Setting a discharge rate and a charge rate of a relaxation oscillator circuit
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US8144126B2 (en) 2007-05-07 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Reducing sleep current in a capacitance sensing system
US9500686B1 (en) 2007-06-29 2016-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance measurement system and methods
US8570053B1 (en) 2007-07-03 2013-10-29 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
WO2009006556A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Cypress Semiconductor Corporation Normalizing capacitive sensor array signals
US8169238B1 (en) * 2007-07-03 2012-05-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to frequency converter
US8089289B1 (en) 2007-07-03 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US8525798B2 (en) 2008-01-28 2013-09-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch sensing
US8487912B1 (en) 2008-02-01 2013-07-16 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive sense touch device with hysteresis threshold
US8358142B2 (en) 2008-02-27 2013-01-22 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US8319505B1 (en) 2008-10-24 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US9104273B1 (en) 2008-02-29 2015-08-11 Cypress Semiconductor Corporation Multi-touch sensing method
US8321174B1 (en) 2008-09-26 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation System and method to measure capacitance of capacitive sensor array
US8487639B1 (en) 2008-11-21 2013-07-16 Cypress Semiconductor Corporation Receive demodulator for capacitive sensing
US8866500B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Cypress Semiconductor Corporation Multi-functional capacitance sensing circuit with a current conveyor
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US8723827B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
US9268441B2 (en) 2011-04-05 2016-02-23 Parade Technologies, Ltd. Active integrator for a capacitive sense array

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933504A (en) * 1973-03-27 1976-01-20 Rca Corporation Photochromic lithium niobate and method for preparing same
JP3611757B2 (ja) * 1999-08-31 2005-01-19 パイオニア株式会社 2色ホログラム記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040120020A1 (en) 2004-06-24
JP2004126565A (ja) 2004-04-22
US6856433B2 (en) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496328B2 (ja) ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置
JP3611757B2 (ja) 2色ホログラム記録再生装置
US7072275B2 (en) Optical single-bit recording and fluorescent readout utilizing aluminum oxide single crystals
JP3611756B2 (ja) ホログラム記録装置及びその方法
JP4139881B2 (ja) フォトリフラクティブ材料
JP3760965B2 (ja) 光記録方法、光記録装置、光読み取り方法、光読み取り装置
JP2000501220A (ja) Cwレーザを用いた光屈折物質内への2段ゲート式のホログラムの記録
US6157470A (en) Non-volatile holographic storage in doubly-doped photorefractive material
JP4614199B2 (ja) 強誘電体材料、2色ホログラフィック記録媒体および波長選択フィルタ
Horn et al. Holographic data storage in photorefractive bismuth tellurite
US6414762B1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus using a holographic memory
JP3728410B2 (ja) ホログラム記録媒体の前処理方法
JP2006208858A (ja) ホログラム処理装置およびホログラム処理方法
Buse et al. Novel method for persistent holographic recording in doubly doped lithium niobate
Wu et al. Light-induced backward scattering in LiNbO 3: Fe, Zn
Staebler et al. Fe-Doped LiNbO 3 for Read–Write Applications
Földvári et al. Growth and characterization of photorefractive oxide crystals
Liu et al. One Beam Recording in Lithium Niobate Using White Light
Adibi Persistent holographic storage in photorefractive crystals
RU2017237C1 (ru) Способ многослойной оптической записи двоичной информации
Akselrod Recording of holographic gratings in photochromic Al< sub> 2</sub> O< sub> 3</sub>: C, Mg crystals
Hesselink et al. Gated optical recording for nonvolatile holography in photorefractive materials
Guo et al. Effect of wavelength of sensitizing light on holographic storage properties in LiNbO3: Fe: Ni crystal
Muto et al. Burst error reduction in rewritable-type holographic memory using scattering recording and phase conjugate retrieving
Amodei et al. Holographic Pattern Fixing in Electro-Optic Crystals

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4496328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term