JP4495596B2 - ビット確信度を使用する信号処理方法および装置 - Google Patents

ビット確信度を使用する信号処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4495596B2
JP4495596B2 JP2004560033A JP2004560033A JP4495596B2 JP 4495596 B2 JP4495596 B2 JP 4495596B2 JP 2004560033 A JP2004560033 A JP 2004560033A JP 2004560033 A JP2004560033 A JP 2004560033A JP 4495596 B2 JP4495596 B2 JP 4495596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
mapping
symbol
symbols
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004560033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006510295A (ja
Inventor
ダニッシュ、アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2006510295A publication Critical patent/JP2006510295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495596B2 publication Critical patent/JP4495596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/067Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing soft decisions, i.e. decisions together with an estimate of reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/203Details of error rate determination, e.g. BER, FER or WER

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は信号処理方法および信号処理装置に関する。
ヨーロッパ特許明細書番号EP0987863A1には、シンボルをI成分とQ成分に分割しこれをビタビ復号器に入力ビットとして供給することを含んだ、8−PSK変調信号を復調するシステムが記載されている。
V FranzおよびG Bauchによる論文「Turbo−detection for Enhanced Data for GSM Evolution」(IEEE Vehicular Technology Conference,19〜22,September,1998,vol5,p2954〜8)には、反復的手続きによって等化および復号を改善するために使用される技術が記載されており、この反復手続きでは、畳み込み復号器からの出力が再符号化され、等化での他の試み(この後に復号の他の試みが続く)の前にシンボル確率を生成するために使用される。
この方式は、相当な処理能力を必要とするという実質的な不利点を有する。
本発明の目的は、PSK信号の改善された復調を提供することである。
本発明の他の目的は、伝送シンボルの改善された復号を提供することである。
本発明の他の目的は、伝送信号の改善された性能を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、必要な処理能力の大きな増加なしに、ブロック誤り率の大きな低減を提供することである。
本発明に従って、PSKシンボルを組み込んだデータ・シーケンスを受け取り、このデータ・シーケンスをシンボルのビットに分け、シンボル中の各ビットに確信度を割り当て、そして割り当てられた確信度に関連したビット・ストリームの畳み込み復号を行なうことを含んだ、データ信号を処理する方法が提供される。
このようにして、本方法は、低減されたブロック誤り率を有する復号動作の性能向上を実現することができる。
本方法は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。すなわち、
・確信度を割り当てることが、グレイ・コードによってシンボルを2進ビットにマッピングすることを備えること、
・マッピング決定に関するデータを参照のためのルックアップ・テーブルに組み込むこと、
・硬判定を(I、Q)対として再符号化し、それから軟判定を得ること、
・白色化整合フィルタを有する判定帰還等化による復調、
・等化のためにディジタル・プロセッサを使用すること、
・等化のために専用信号処理ハードウェアを使用すること、
・畳み込み復号の前のデインタリービング(de−interleaving)、デパンクチャリング(de−puncturing)、および増分冗長のステップ。
本発明の他の態様は、ディジタル・コンピュータの内部メモリに直接ロード可能なコンピュータ・プログラム製品であって、前記製品がコンピュータで実行されるとき、本発明の方法のステップを行なうソフトウェア部分を備えるコンピュータ・プログラム製品を提供する。
本発明の他の態様は、前記プログラムがコンピュータで実行されるとき、本発明の方法のステップを行なうコンピュータ・プログラムを提供する。
本発明は、また、本発明を具現するコンピュータ・プログラムのための、電子信号を備えることができる担体を提供する。
本発明のさらに他の態様は、本発明の方法のコンピュータ・プログラムの電子的な配布を提供する。
本発明のさらに他の態様は、PSKシンボルを組み込んだデータ・シーケンスを受け取る手段と、データ・シーケンスをシンボルのビットにマップしかつシンボル中の各ビットに確信度を割り当てるマッピング手段と、割り当てられた確信度に関連したビット・ストリームの畳み込み復号を行なう手段とを備えるデータ信号を処理する装置を提供する。
本発明のさらに他の態様は、そのような装置を組み込んだデータ信号を処理するシステムを提供する。
本発明のさらに他の態様は、本発明の方法から、または本発明の装置から得られるルックアップ・テーブルを提供する。
本発明のさらに他の態様は、そのようなルックアップ・テーブルを使用する方法、およびそのようなルックアップ・テーブルを使用する装置を提供する。
本発明は、一般に、8レベルPSK信号に応用可能であり、また、例えばEDGEサービスを特に組み込んだGSM標準を使用するディジタル・セルラ通信に特に適している。
また、本発明は、高次グレイ・コード化コンスタレーション・ポイント(constellation point)(例えば、CDMA2000標準およびUMTS標準の)に、またデータ符号化および前方誤り訂正にも応用可能である。さらに、ディジタル・ビデオ放送およびOFDM変調にも応用可能である。
本発明がより容易に理解されるようにするために、ここで、ただ単に例として添付の図面を参照して、説明を行なう。
EDGEサービス能力を有するUMTS/GSM受信機のためのデュアル変換受信機アーキテクチャが図1に示されている。アンテナ10で受信されたGSM信号は、低雑音増幅器11へ、さらに混合器12に進んで(CDMAノード用のゼロ中間周波数と違って)100kHzの低中間周波数ユニット13に入力され、それによって狭帯域システム用のゼロ−IF受信機に関連した性能低下なしにチャネル・フィルタを一体化することが可能になり(このアーキテクチャでは、チャネル・フィルタ処理はディジタル的に行なわれる)、そして次に、増幅器14および混合器15へ、さらにA/Dユニット16に進む。
GSM/EDGE標準の詳細は、3G UMTS標準に開示されている。例えば、基準3GPP TS45.004,v4.2.0(2001−11)の下に公表された技術仕様を参照されたい。
セルラ方式電話のハンドセットは、EDGE変調信号を受信することができ、EDGE(GSM進化型高速データ速度)プロトコルは、同じ量の無線スペクトラムをGSMとして使用しながらより高速の通信リンクを提供するために、成功を収めたGSMセルラ方式電話標準に基づいている。より高速のデータ転送は、ハンドセットで耐えられる速度で、ウェブ・ブラウジングのような動作を実行させる。従来のGSM変調を使用するウェブ・ブラウジングを可能にしたWAPハンドセットは、極端に遅いことが分かった。
GSMは、時分割多元接続を使用して最高8個のハンドセットが同じ200kHz周波数チャネルを同時に使用することができるようにするディジタル伝送方式である。電話をかけるとき、一端の送信機(および他端の対応する受信機)は270.833キロ・ビット/秒のビット速度で156.25ビット続くバーストの間オンになり、そして後続の7バースト期間の間オフになったままであり、それから再びオンになる。変調方式は、周波数変調の形であるガウス・フィルタ処理最小偏移変調(GMSK)である。
ビット速度は、十分に高いので、典型的な伝播条件はシンボル間干渉(ISI)をもたらす。これを考慮に入れるために、訓練(トレーニング)シーケンス20(ビットの予め定義されたシーケンス)が、バーストの部分として伝送される。この訓練シーケンスが着く筈のときに受信された信号は、予測器21を使用してタイミングおよび位相基準を供給するだけでなく無線伝播条件がどんなに信号を歪ませたかを算出するために使用される。
伝送された信号のいくつかのコピー(異なる時間の、異なる振幅および位相のもの全て)だけでなく、熱雑音または同じ周波数を使用する他のセルからの干渉であろうとも、雑音もある。
等化器22は、サンプルの受信されたシーケンスおよび訓練シーケンス20から導き出されたISIが与えられるとビットの予想されるシーケンスを算出して、伝送されたシーケンスが何であったかを決定する。
GSMでは、一般的な等化器はビタビ等化器であり、ビタビ等化器は各ビットだけに依拠し、この各ビットは、そのビットの後の少数のビット(典型的に最高9ビット長の窓)に影響を与えるだけである。受信されたシーケンスおよび予想されるシンボル間干渉が与えられると、伝送される9ビットの全ての可能な組の確率を計算することで、最も確からしい組が正しい第1のビットを有する。
そして、このビットが固定され、残りのビットが下に偏移され(シフトダウンされ)、その結果、新しい知られていないビットおよび対応する受信されたサンプルが窓で考察される。同時に考えなければならない異なるシーケンス確率の数は、2=512である(ビットごとに異なる512を有する)。窓内の全ての可能なシーケンスを考えることで、ビタビ等化器は非常に優れた結果を与える。
ビタビ等化器でも、結果は完全ではない。訓練シーケンスからさらに遠くなるにつれて、ビット誤りの危険性はより大きくなる。このために、GSM標準は重要ビットを訓練シーケンス20の近くに置き、余り重要でないビットをバーストの端からさらに離して置く。典型的な都市条件の下では、最小許容可能標準は間違って復号されたビットの8%を有することになる。これによって、人が聞いている音声のほかにカチッという音および笛の音が生じるが、一般に我慢できるものである。
ディジタル情報を送信するために、さらなる誤り訂正が必要である。畳み込み符号化は、典型的に1/2率で使用される(伝送すべき情報ビットごとに、実際には2ビットのシーケンスが伝送される)。畳み込み符号化は、単なる繰返しよりも複雑であり、これに対して性能改善は繰返しよりも優れている。
符号化方式の品質の1つの目安は、「最小距離」すなわち、別の有効な符号化シーケンスがつくられる前に、符号化されたシーケンスにおけるビットがどんなに間違っていなければならないかである。1つのビットが誤って受信された場合、そのビットは、その前または後のビットとうまく合わない。したがって、ビット・シーケンスを復号するために、ビタビ最尤シーケンスのアルゴリズムが使用される。
例えば、等化器22が訓練シーケンス20から余りにも遠くなるために、または雑音のスパークのために、または短いフェードのために、無線チャネルでは、ビット誤りはバーストで起こりやすい。畳み込み符号化は、間違ったビットを訂正するために近くのビットを使用するので、ビットをインタリーブするの有用であり、その結果、復号での近くのビットは、伝播では近くなくなる。
訓練シーケンス、畳み込み符号化、制御情報、および1/8デューティ・サイクルの全てのオーバヘッドのために、270.833キロ・ビット/秒の生ビット速度は、GSMデータ・リンクを使用するとき、9600データ・ビット/秒になる。
EDGEは、GSM標準に2つの変化をもたらす。すなわち、データ符号化のためのより多くのオプションと、より効率の良い変調とである。
伝播条件が十分に良いことが分かっており、その結果、生ビット誤り率が8%よりも遥かに小さいとき、より僅かの畳み込み符号化を使用することができる(または全く使用しない)。(例えば)2/3率の畳み込み符号器を使用することができるが、これはEDGE標準がとる方法ではない。そうではなくて、EDGE標準は1/2率の符号器を使用するが、そのとき、間引き(puncturing)と呼ばれるプロセスで、均等に分布して、出力ビットの一部を捨てる。これによって、ビット速度を17.6キロ・ビット/秒に増すことができる。
GMSKだけでなく、8シンボル位相偏移変調(8PSK)の選択肢もEDGE標準に導入される。これは、同じシンボル速度(270833シンボル/秒)で、かつ同じ変調帯域幅(200kHz)で行なわれるが、1シンボル当たりに3ビットを送ることができるので、生ビット速度は812.5キロ・ビット/秒に3倍になる。1/8デューティ・サイクル(したがって、1ユーザに割り当てられたチャネル容量の量)を維持しながら、条件が十分良いとき、有用なデータ速度は59.2キロ・ビット/秒に増す。
変調変化の1つのマイナス面は、ビタビ等化器は8=134217728のシーケンス確率のトラックを保持する必要があるかもしれないことであり、GSM導入以来の計算能力の向上でも、復号されるシンボルごとにこの多くの計算を行なうことは現実的でないかもしれない。したがって、復調は、異なった技術を用いて行なわれ、例えば、白色化整合フィルタを有する判定帰還等化器で行なわれる。デパンクチャリングおよびデインタリービングの後に、ビタビ復号器は、依然として、畳み込み符号化を取り除くための最善の選択である。
電池給電セルラ方式電話では電力効率が重要であるので、ハンドセット向けのバーストが予期されるときだけ、受信機は活動状態である。アナログ無線部分は、バースト中に電源を投入される。ディジタル信号処理は、基本的に、バーストが完成するまで遅延され、その結果、全バーストが単一ベクトルとして処理されることになる。
等化器22での等化は、訓練シーケンス20から外へ向かって(したがって、時間的には前の方と後の方の両方に)行なわれるので、この実施はメモリを使用しなければならないが、このことはディジタル領域では最も簡単なことである。等化器アルゴリズムは、ディジタルシグナルプロセッサでソフトウェアとして実現することができるが、代わりに、専用信号処理ハードウェアとして実現されるかもしれない。等化器22からの出力は、116ビット(GMSK)またはシンボル(8PSK)であり、すなわち、図2に示すような訓練シーケンスおよび保護(ガード)スペースを157.25から引いたものである。8PSKシンボルは、シンボル中の各ビットに確信度を割り当てるマッピング手段28によって、ビットにマッピングされる。
図3に示すように、デインタリービング・ブロック30、デパンクチャリング・ブロック31および増分冗長ブロック32が続いている。シンボルのビットへのマッピングによって、デインタリーバ30に供給されるビットの数が116から348に増す。
等化器からの軟判定が無い状態でも、畳み込み復号器33は、軟入力を受け取るように準備されている場合、非常に効果的に動作する。というのは、間引かれたビットの値が、(雑音および干渉を受けて)1か0かのどちらかとして受け取られるのではなく、知られていないからである。
復号器33は、(例えば)+1.0を合理的に確信のある論理1であるとして、−1.0を合理的に確信のある論理0として取り入れ、さらに0.0をビットが同じくらいに1か0かであるらしいことを指示すように取り入れることができる。
本発明は、畳み込み復号器がソフト入力を受け取るということを活用して、シンボルのビットへのマッピングの改善を保証する。
たとえ正しいシンボルが等化器で選ばれたシンボルのすぐ隣にあるシンボルであると判明していても、そのビットの1つは変わっていないので、PSKシンボルを調べることで、復号されたビットのいくつかは、他のビットよりも高い確信で知られていることが明らかになる。「合理的に確信のある」ビットを±1.0の値を持つと考えて、「非常に確信のある」ビットは、±αの値を割り当てた。ここで、αは1.0よりも大きな値である。αの最適値は、伝播条件(たぶん、等化および雑音/干渉後のシンボル間干渉の相対的な強さ)に依存する。伝播条件がどうであるかを測定することは困難なので、αの固定値が提案され、その値はシステム・シミュレーションで事前に決定される。選ばれた値は、妥協の結果であり、満すことが困難であると考えられる標準の部分の方に、または実際に最も起こりそうな条件の方に重み付けされるかもしれない。
シンボルおよびビットの組がもっと複雑である場合(例えば、16QAMまたは64QAM)には、もっと多くの確信のレベルがあることが必要かもしれないが、そのシンボルとビットの組は、依然として、「等化器で復号されたシンボル」から「各ビットが1または0である確率」へのルックアップ・テーブルに入れることができる。
等化器がより大きな情報を生成することができる場合には、どのシンボルが最も近いかではなくて複素面上のどこにコンスタレーション・ポイントがあるかを決定することによって、ルックアップ・テーブル中の特定の点の間を補間することで、さらにより優れた結果が得られる。
基本的には、本発明は、受信信号が与えられると硬判定を生成しかつ最も確からしいシンボルを選ぶ判定−帰還等化器を含んだ従来のシステムからの発展であるが、受信信号がそのシンボルにどのくらい近かったかについて、または殆ど確からしいような別のシンボルがあったかどうかについてそれ以上の情報を与えない。この従来システムには、シンボルとそのシンボルが表す2進パターンとの間に直接変換がある。1つのそのようなシステムは、硬シンボル決定を受け取り、同じように硬2進出力を生成する。この変換は正しいけれども、シンボルが誤っているかもしれないと仮定して、ビットが保持されている確信の異なる程度を示さない。
8−PSK変調では、図4に示すように、シンボルは円の周りに等しい間隔で配置されている。ビット誤り率を減らすために、たとえ伝送されたシンボル6が間違ってシンボル5として復号されても、これらのシンボルは、表1に示すグレイ・コードによって2進ビットにマップされる。
Figure 0004495596
雑音の存在する状態でシンボル5を復号した場合、伝送されたシンボルが実際は4または6であったということがあるかもしれない。表1の2進パターンに注目すると、伝送された信号が4、5、または6であっても、ビット1はやはりゼロであることは明らかである。シンボル5で1として復号するビット0またはビット2は、伝送されたシンボルが実際にそれぞれ4または6であった場合、ゼロであるかもしれない。したがって、シンボル5が受信されたとき、ビット0および2が1であると考えるよりも大きな確信で、ビット1はゼロであると考えられる。
同様な解析は、8個のシンボル全てに適用される。1の確信のあるマッピングを+1の通常の値より上の+αと書き、そして、ゼロの確信のあるマッピングを−1の通常の値より上の−αと書くと、結果として表2(より軟な入力を畳み込み復号器に与える8−PSKビットの改善されたマッピングを示す)として示す改善されたマッピング表が得られる。αが1(unity)よりも大きなある値である場合、したがって、8−PSKシンボルの硬判定は、畳み込み復号器に供給されるより軟な判定に変換することができる。この技術は、生ビット誤り率に影響を及ぼさないが、符号化されたビット誤り率およびブロック誤り率を相当に改善することができる。
Figure 0004495596
αの最適値は、伝播条件に依存する。静的感度条件の下では、最適値は、ほぼ3.4であると既に決定されており、指定されたブロック誤り率を実現するのに必要な最高4dBのSNRの低減を与える。最も厳しい試験はTU50共通チャネルなので、αはこの条件に対して最適化されなければならない。表3(TU50共通チャネル条件の下での改善された復号に認められる利益を示す)に要約したシミュレーションから、αの最適値は1.7であり、そして受信機性能の改善がほぼ0.7dBであると結論される。これは小さな改善であるが、相当に効果的である。
Figure 0004495596
このように、本発明は、EDGE標準(GSM進化型高速データ速度)をサポートするセルラ方式電話で使用される無線受信機に関する。この標準では、データ・ビットは畳み込みで符号化され、それから8−PSKシンボルにグレイ・コード化される。グレイ・符号化は、(雑音のために)受信されたシンボルが伝送されたシンボルに隣接している場合にはたった1ビットだけの誤りが起こることを保証する。
他の例として、伝送されたシンボルが110であり、かつ受信機が間違いを起こし隣のシンボル(111か100かのどちらか)を選んだ場合、いずれの場合にも、誤りが1ビットあるだけであろう。
知られているシステムでは、硬判定が使用され、この場合、復調器は1つのシンボルを選ばなければならず、信号は2つのシンボルの間のどこかにあると言うことができない。これは、復調器には、シンボル間干渉(GSM/EDGEの主な問題)を区別(整理)するとき、処理すべき多くのものがあるからである。
それから、このシンボルは、畳み込み復号器に送るためにビット・ストリームに変換される。1つの知られているシステムでは、行なわれる変換は、整数への直接2進である(マッピングを使用して、1は+1にマップし、0は−1にマッピングする)。
本発明は、シンボル中のビットが異なる確信のレベルで知られているという考えを使用する改善された変換を含む。シンボル110に注目すると、それは実際には111か100であるかもしれない。先頭の1は、他の2つのビットよりも遥かに強く知られている。したがって、それは、1よりももっと正のある他の値にマップされるべきである。この値を、1以上の一定値であるαであるとしょう。そのとき、110は(α,1,0)にマップされる。完全なマッピング表は、次のようになる。すなわち、
000→(−α,−1,−1)
001→(−1,−α,1)
010→(−α,1,−1)
011→(−1,α,1)
100→(α,−1,−1)
101→(1,−α,1)
110→(α,1,−1)
111→(1,α,1)。
そして、これは畳み込み復号器33で軟判定として使用することができ、非常に優れた性能を与える。
αは、所望の信号より8dB下の共通チャネル干渉のある1.0(基準性能)のMCS−5符号化であるとき、0.311のブロック誤り率が認められる。αを3.4に増やすと、ブロック誤り率は0.044に落ちる。これは2dBを超える信号対干渉比の改善に等しい。3から4までの値が最善の結果を与えるが、それはクリティカルでない。
このように、マッピング決定に関するデータは、適切であるとして受信機のユニットで参照されるルックアップ・テーブルに組み込まれる。
したがって、本発明では、グレイ符号化は、(雑音のために)復号されたシンボルが伝送されたシンボルに隣接している場合、ただ1つのビット誤りが起こることを保証する。例えば110に隣接するシンボルは111および100である。
本発明で、軟判定は復調器で行なわれ、隣接するシンボルの中で同じビットであるシンボル中のビットにより高い確信を割り当てることが提案される。上の例では、第1のビットは、他の2つのビットの値よりも遥かに高い確実性で1であると考えられる。この例では、整数マッピングに2進数を使用して(1が+1にマップされ、0が−1にマップされるように)、シンボルが(α、1、−1)として表される。そして、これらの値は、標準的な畳み込み復号器によって使用される。3から4までのαの値は、特に良好な結果を与えることが分かった。
知られている従来技術は、(シンボル間干渉につながるマルチパス伝播がどんなに緩和されるかについて言及しないで)受信信号のIおよびQ成分を所有しているという出発位置を取っている。測定された(I、Q)ベクトルがどこで終わるかに依存して、全てのビットについて軟判定を生成することができることだけが立証されている。
本発明は、硬判定をもたらすマルチパス等化器からの出力で始め、それによって有用な情報を失い、優れた結果が、軟判定を生成する等化器から得られる。
本発明は、硬判定を受け取り、その硬判定を(I、Q)対として再符号化し、そして、軟判定をそれから引き出す。このようにして、本発明は、判定−帰還等化器から軟判定を得る。本発明は、硬判定を生成する等化器で行なわれた判定を軟化する。
この発明は、必要処理能力の大きな増加なしに、ブロック誤り率の相当な減少を実現することができる。
本発明は、特に、EDGE電話(高速GSMデータ速度)用の受信機、およびグレイ符号化シンボルを使用する標準用の他の受信機の実施に応用することができる。
図5に、表3に示す結果を得るために使用したビット誤り率およびブロック誤り率試験システムを示す。
EDGE符号化データに関する生(未符号化)ビット誤り率およびブロック誤り率は、図5のシステムを使用して性能の直接的な比較が可能になるように、同じシミュレーションで評価した。新しいブロックは、影付きで示す。ビット誤り率計算に関する限り、差は、使用されるビット・シーケンスが、生のランダム・ビットではなく、ランダム・ビットを供給された畳み込み符号器33の出力であることである。復調器は禁止されたビット・シーケンスを知らないので、このことは大きな差にならないが、遷移の統計に多少の変化があるかもしれない。
このことでシステムのシミュレーションされた性能が変化するかどうかを決定するために、ランダム・ビットとEDGE符号器を通して供給されたランダム・ビットとの両方に関して静的感度試験が行なわれた。この試験から、−115dBmから−100dBmまでの範囲にある信号では、符号化されたシステムの生ビットと符号化されないシステムの生ビットの差は小さいことが明らかである。
本明細書および特許請求の範囲で、要素に先行する「ある(1つの)(aまたはan)」という語は、複数のそのような要素の存在を除外しない。さらに、「備える(comprising)」という語は、列挙されたもの以外の要素またはステップの存在を除外しない。
特許請求の範囲におけるカッコ内の参照符号の包含は、理解を助ける意図であり、制限する意図でない。
本開示を読むことで、他の修正が当業者には明らかになるであろう。そのような修正は、信号処理の技術分野で既に知られており、また本明細書で既に説明した特徴の代わりに、またはこれに加えて使用することができる他の特徴を含むかもしれない。
本発明を組み込むハンドセット用の無線受信機を示すブロック図である。 本発明を組み込む等化器を示すブロック図である。 本システムの信号処理の残りの部分を示すブロック図である。 8−PSK変調を示す模式図である。 ブロック誤り試験システムを示す図である。

Claims (17)

  1. データ信号を処理する方法であって、
    ンボルを組み込んだデータ・シーケンスを受信すること、
    割り当てられた確信度をそれぞれが有する複数のデータビットを各シンボル値に対して定めたマッピングテーブルを用いて、割り当てられた確信度を有するビットを、前記シンボルに、マッピングすること、および
    前記割り当てられた確信度を有するビットの畳み込み復号を行なうこと、を備える方法。
  2. 前記マッピングをするステップが、グレイ・コードによってシンボルを2進ビットにマッピングすることを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マッピングに関するデータが、参照のためのルックアップ・テーブルに組み込まれている、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 硬判定を(I、Q)対として再符号化すること、およびそれから軟判定を得ることを備える、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 白色化整合フィルタを有する判定帰還等化による復調を備える、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の方法。
  6. 等化のためにディジタル・プロセッサを使用することを備える、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. 等化のために専用信号処理ハードウェアを使用する、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の方法。
  8. 畳み込み復号の前にデインタリービング、デパンクチャリング、および増分冗長のステップを備える、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の方法。
  9. ディジタル・コンピュータの内部メモリに直接ロード可能なコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータ・プログラムがコンピュータで実行されるとき、請求項1から8までの一項または複数項のステップを行なうソフトウェア符合部分を備えるコンピュータ・プログラム。
  10. データ信号を処理する装置であって、
    ンボルを組み込んだデータ・シーケンスを受け取るための手段と、
    マッピングテーブルを用いて、割り当てられた確信度を有するビットを、前記シンボルにマッピングするマッピング手段であって、前記マッピングテーブルは、割り当てられた確信度をそれぞれが有する複数のデータビットを、各シンボル値に対して定めている、マッピング手段と、
    前記割り当てられた確信度を有するビットの畳み込み復号を行なう手段と、を備える装置。
  11. 前記マッピング手段が、グレイ・コードによって、前記シンボルビットマッピングするように構成されている、請求項10に記載の装置。
  12. 参照のために前記マッピングテーブルを組み込んだルックアップ・テーブルを備える、請求項10または請求項11に記載の装置。
  13. 硬判定を(I、Q)対として再符号化する手段、およびそれから軟判定を得る手段を備える、請求項10乃至請求項12のいずれかに記載の装置。
  14. 白色化整合フィルタを有する判定帰還等化による復調をする手段を備える、請求項10乃至請求項13のいずれかに記載の装置。
  15. 等化のためのディジタル・プロセッサを備える、請求項10乃至請求項14のいずれかに記載の装置。
  16. 等化のための専用信号処理ハードウェアを備える、請求項10乃至請求項14のいずれかに記載の装置。
  17. 畳み込み復号の前に、デインタリーブ、デパンクチャ、および増分冗長を行なう手段を備える、請求項10乃至請求項16のいずれかに記載の装置。
JP2004560033A 2002-12-17 2003-12-03 ビット確信度を使用する信号処理方法および装置 Expired - Fee Related JP4495596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0229320.7A GB0229320D0 (en) 2002-12-17 2002-12-17 Signal processing method and apparatus
PCT/IB2003/005658 WO2004056058A2 (en) 2002-12-17 2003-12-03 Signal processing method and apparatus using bit confidence values

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006510295A JP2006510295A (ja) 2006-03-23
JP4495596B2 true JP4495596B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=9949788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560033A Expired - Fee Related JP4495596B2 (ja) 2002-12-17 2003-12-03 ビット確信度を使用する信号処理方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7920654B2 (ja)
EP (1) EP1576778B1 (ja)
JP (1) JP4495596B2 (ja)
KR (1) KR100993461B1 (ja)
CN (1) CN1726684B (ja)
AT (1) ATE356502T1 (ja)
AU (1) AU2003302948A1 (ja)
DE (1) DE60312382T2 (ja)
GB (1) GB0229320D0 (ja)
WO (1) WO2004056058A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515652B2 (en) * 2003-09-30 2009-04-07 Broadcom Corporation Digital modulator for a GSM/GPRS/EDGE wireless polar RF transmitter
US8126085B2 (en) * 2004-11-22 2012-02-28 Intel Corporation Method and apparatus to estimate channel tap
WO2017122925A2 (ko) * 2016-01-12 2017-07-20 국민대학교 산학협력단 Dsm-psk 광학 무선 송신 방법 및 장치

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742533A (en) * 1987-01-02 1988-05-03 Motorola, Inc. Soft decision digital communication apparatus
US4882733A (en) * 1987-03-13 1989-11-21 Ford Aerospace Corporation Method and apparatus for combining encoding and modulation
US5105442A (en) * 1990-11-07 1992-04-14 At&T Bell Laboratories Coded modulation with unequal error protection
US5233630A (en) * 1991-05-03 1993-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for resolving phase ambiguities in trellis coded modulated data
US5233629A (en) * 1991-07-26 1993-08-03 General Instrument Corporation Method and apparatus for communicating digital data using trellis coded qam
US5633881A (en) * 1993-02-22 1997-05-27 Qualcomm Incorporated Trellis encoder and decoder based upon punctured rate 1/2 convolutional codes
US5396518A (en) * 1993-05-05 1995-03-07 Gi Corporation Apparatus and method for communicating digital data using trellis coding with punctured convolutional codes
US5457704A (en) * 1993-05-21 1995-10-10 At&T Ipm Corp. Post processing method and apparatus for symbol reliability generation
US5438590A (en) * 1993-05-24 1995-08-01 Comstream Corporation Transmitting and receiving apparatus and method including punctured convolutional encoding and decoding
US6466629B1 (en) * 1996-09-02 2002-10-15 Stmicroelectronics N.V. Multi-carrier transmission systems
CN1189728A (zh) * 1996-11-05 1998-08-05 索尼公司 接收设备和解码器
CA2306835A1 (en) * 1997-11-03 1999-05-14 Harris Corporation A field programmable radio frequency communications equipment including a configurable if circuit and method therefor
US6005897A (en) * 1997-12-16 1999-12-21 Mccallister; Ronald D. Data communication system and method therefor
US6236685B1 (en) * 1998-06-05 2001-05-22 Sicom, Inc. Pragmatic trellis-coded digital communication with multi-stage branch metrics
EP0987863B1 (en) 1998-09-17 2005-04-06 Sony International (Europe) GmbH Soft decision method and apparatus for 8PSK demodulation
US6700926B1 (en) * 1999-12-10 2004-03-02 Nokia Corporation Method and apparatus providing bit-to-symbol mapping for space-time codes
US6658071B1 (en) * 2000-02-14 2003-12-02 Ericsson Inc. Delayed decision feedback log-map equalizer
US7106813B1 (en) * 2000-03-16 2006-09-12 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for combined soft-decision based interference cancellation and decoding
JP2001292185A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp 符号化装置、符号化方法及び符号化プログラムが記録された記録媒体、並びに、復号装置、復号方法及び復号プログラムが記録された記録媒体
US6687507B2 (en) * 2000-05-03 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Time of arrival estimation for edge/GSM
FR2809249B1 (fr) * 2000-05-16 2004-04-23 France Telecom Procede et systeme de detection et de decodage iteratif de symboles recus, couple a une reestimation des coefficients du canal de transmission
US6697441B1 (en) * 2000-06-06 2004-02-24 Ericsson Inc. Baseband processors and methods and systems for decoding a received signal having a transmitter or channel induced coupling between bits
US6798852B2 (en) * 2000-06-06 2004-09-28 Ericsson Inc. Methods and systems for extracting a joint probability from a map decision device and processing a signal using the joint probability information
JP2002076933A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp 軟出力復号装置及び軟出力復号方法、並びに、復号装置及び復号方法
JP2002111754A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 複数の変調方式に対応可能な受信デマッピング装置
US6907084B2 (en) * 2000-10-06 2005-06-14 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for processing modulation symbols for soft input decoders
US20020085651A1 (en) * 2000-10-16 2002-07-04 Jian Gu Removing frequency and timing offsets in digital transmitters and receivers
US6944242B2 (en) * 2001-01-04 2005-09-13 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Apparatus for and method of converting soft symbol information to soft bit information
US6731700B1 (en) * 2001-01-04 2004-05-04 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Soft decision output generator
US6981202B2 (en) * 2001-01-08 2005-12-27 Nokia Corporation Method and system for allocating convolutional encoded bits into symbols before modulation for wireless communication
US6529559B2 (en) * 2001-01-12 2003-03-04 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Reduced soft output information packet selection
US7012957B2 (en) * 2001-02-01 2006-03-14 Broadcom Corporation High performance equalizer having reduced complexity
US6823027B2 (en) * 2001-03-05 2004-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for enhancing soft-value information
US6865235B2 (en) * 2001-03-06 2005-03-08 Agere Systems Inc. Multi-protocol modulator
US6909758B2 (en) * 2001-04-27 2005-06-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for decoding data blocks
US6691263B2 (en) * 2001-05-03 2004-02-10 Agere Systems Inc. Interative decoding based on dominant error events
US7042938B2 (en) * 2001-08-13 2006-05-09 Nokia Corporation Soft bit computation for a reduced state equalizer
EP1292077A3 (en) * 2001-09-11 2006-10-11 Broadcom Corporation Sequence estimation for PSK signals
EP1303074B1 (en) * 2001-10-15 2015-04-08 Broadcom Corporation Symbol synchronisation in EDGE handsets
US6704376B2 (en) * 2002-01-23 2004-03-09 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Power and confidence ordered low complexity soft turbomud with voting system
US7136435B2 (en) * 2002-03-30 2006-11-14 Broadcom Corporation Modified branch metrics for processing soft decisions to account for phase noise impact on cluster variance

Also Published As

Publication number Publication date
DE60312382D1 (de) 2007-04-19
US20060193403A1 (en) 2006-08-31
JP2006510295A (ja) 2006-03-23
AU2003302948A8 (en) 2004-07-09
CN1726684B (zh) 2012-08-15
WO2004056058A2 (en) 2004-07-01
US7920654B2 (en) 2011-04-05
AU2003302948A1 (en) 2004-07-09
EP1576778B1 (en) 2007-03-07
KR20050089829A (ko) 2005-09-08
WO2004056058A3 (en) 2004-08-05
KR100993461B1 (ko) 2010-11-09
DE60312382T2 (de) 2007-12-06
ATE356502T1 (de) 2007-03-15
GB0229320D0 (en) 2003-01-22
CN1726684A (zh) 2006-01-25
EP1576778A2 (en) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591343B2 (ja) チャンネル等化によるソフト判定復号方法
EP0872095B1 (en) Method and apparatus for symbol decoding using a variable number of survivor paths
US6944242B2 (en) Apparatus for and method of converting soft symbol information to soft bit information
US7277498B2 (en) Mapping method of code word with QAM modulation
US5134635A (en) Convolutional decoder using soft-decision decoding with channel state information
CA2152315C (en) Soft decision signal outputting receiver
US20010004390A1 (en) Method and arrangement for iteratively improving a channel estimate
JP2005151583A (ja) 直交周波数分割多重方式を使用する通信システムでの適応変調及びコーディングを制御するための装置及び方法
EP1872547A1 (en) Detection of signal modulation format type
JP2021522711A (ja) 復号器支援型の反復チャネル推定
EP1173959A1 (en) Estimation method, receiver and decoder, of channel conditions in wireless communications
JP4495596B2 (ja) ビット確信度を使用する信号処理方法および装置
US7489741B2 (en) System and method to perform DC compensation on a radio frequency burst in a cellular wireless network
US7406139B2 (en) System and method to identify a modulation format of a data frame within a cellular wireless network
Mueller et al. A DSP implemented dual 9600/7200 bps TCM modem for mobile communications over FM voice radios
US7457379B2 (en) Adaptive multi-step combined DC offset compensation for EDGE 8-PSK
JP2000315957A (ja) 復号装置
Balasubramanian et al. Pilot embedding for channel estimation and tracking in OFDM systems
KR101625387B1 (ko) 초협대역 전송을 위한 무전기 송신부와 수신부
Wang et al. Novel soft-bit demodulator with multidimensional projection for high-order modulation
WO2002093861A1 (fr) Procede d'application d'une modulation d'amplitude en quadrature sur un systeme de radiocommunication
JP2003258775A (ja) 繰り返し復号方式及びそれにおける消費電力削減方法
Fechtel et al. Equalization for Coded Modulation on Fading Channels
Checked KI/ERA/SRF/BT Girum Alebachew
Tapp Soft decision decoders for mobile messaging systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4495596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees