JP4495239B2 - 電子文書内の選択されたオブジェクトの半透明なハイライト方法 - Google Patents

電子文書内の選択されたオブジェクトの半透明なハイライト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4495239B2
JP4495239B2 JP2008553254A JP2008553254A JP4495239B2 JP 4495239 B2 JP4495239 B2 JP 4495239B2 JP 2008553254 A JP2008553254 A JP 2008553254A JP 2008553254 A JP2008553254 A JP 2008553254A JP 4495239 B2 JP4495239 B2 JP 4495239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
selected object
space
translucent
geometric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008553254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009525535A5 (ja
JP2009525535A (ja
Inventor
メラニー ブラウン サラ
ヒル ライアン
クマー アミット
パーカー ロバート
チャン ダーチュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2009525535A publication Critical patent/JP2009525535A/ja
Publication of JP2009525535A5 publication Critical patent/JP2009525535A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495239B2 publication Critical patent/JP4495239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、電子文書内の選択されたオブジェクトをハイライトする方法に関する。
電子文書内へのテキスト、画像または他のオブジェクトの入力及び編集の際に、ユーザは、あるオブジェクトを選択して、書式設定し、コピーし、移動し、削除し、またはあるアプリケーション機能を選択されたオブジェクトに適用することを望むことが多い。従来の方法及びシステムによると、選択されたオブジェクトは、その選択されたオブジェクトが当該オブジェクトに適用可能なアプリケーション機能のその後の選択により影響を受けることを示すためにハイライトされる。従来の方法及びシステムによると、オブジェクトのカラー及び選択されたオブジェクトの背景のカラーが、その選択されたオブジェクトを識別するコントラストのためのビューを生成するために反転される。残念ながら、このような技術に依拠した場合、結果としてユーザは、このコントラストのためのハイライティングが表示されている間は、ある選択されたオブジェクト(テキスト、画像または他のオブジェクト)に適用されている幾つかのテキストカラー及び他の目で見える書式設定特性(formatting property)を見ることができなくなってしまう。加えて、幾つかのオブジェクトとバックグラウンドのカラーリング(coloring)を、RGB(赤/緑/青)の色域(color range)内で反転した場合、開始時の値と単に強度において少しだけ異なるカラー値が生成されるのみで、このため、その選択されたオブジェクト及び/またはバックグラウンドに対するコントラストのためのハイライティングを生成するには、追加のカラーの適用が必要となる。
従って、電子文書内の選択されたテキストエントリ、画像及び他のオブジェクトをハイライティングするための改善された方法、システム及びコンピュータ製品に対する必要性がある。本発明はこれら及び他の考慮に依拠してなされたものである。
この要約は、以下の詳細な説明においてさらに詳しく説明される概念の抜粋を簡略化された形態にて紹介することにある。この要約は、特許請求の範囲に記載した事項の主要な特徴または必須の特徴を識別することを意図するものでも、特許請求の範囲に記載した事項の範囲の決定における助けとなるよう意図されるものでもない。
本発明の実施形態は、上述の問題及び他の問題を、電子文書内の選択されたテキストエントリ、画像及び他のオブジェクトをハイライティングする方法を提供することで解決する。一実施形態によれば、電子文書内のテキストエントリ、画像または他のオブジェクトのある選択が受信されると、オフスクリーン(off-screen)ビットマップ画像が、選択されたオブジェクトに適用するハイライティング用のオーバーレイ(overlay)を準備するために生成される。本発明の一態様によると、このオフスクリーンビットマップ画像は、電子文書内の選択されたオブジェクトとマッチングするサイズとなるように生成される。このビットマップ画像内に、選択されたオブジェクトの周囲のアウトラインに対応する経路(path)が形成される。例えば、1つのテキストエントリが選択されたときは、その選択されたテキストの周囲に概ね長方形の経路が構成される。テキストに対する複数のラインが選択されたときは、選択されたテキストの各々のラインの周囲に概ね長方形の経路が構成される。選択されたオブジェクトの各々の部分の周囲に構成された各々の経路、例えば、選択されたテキストの各々のラインの周囲の概ね長方形の経路が、幾何学的に併合されることで、選択されたオブジェクト、例えば、選択されたテキストのラインの周囲に延在する単一の経路が構成される。
この単一の経路上に、選択されたオブジェクトの周囲に表示される境界を生成するための選択されたオブジェクトを取り巻く半透明のラインが描かれる。本発明の一実施形態によると、この第1の半透明のラインとは異なる透明性の値を有し、この第1の半透明のラインより狭い第2の半透明のラインが、この第1の半透明のライン上に、この選択されたコンテンツの周囲のアウトラインを形成するラインの勾配付きの外観を生成するために描かれる。
この経路及び重複する半透明のラインにて境界をひかれる内側スペースが、選択されたオブジェクトが現在その上に表示されているバックグラウンドの表示に関与するシステムにて用いられるオペレーティングシステムのカラーと概ねマッチするカラー値を有するカラー画素にて満たされる。この内側スペース適用されるこれらカラー画素は、半透明のビューを生成するレベルにセットされた透明性の値を有する。本発明の一実施形態によると、このカラーをオフスクリーンビットマップ画像上に混合するのではなく、経路の内側スペースに適用されるこのカラーは、この経路の内側のそれ以前に存在していたカラーに取って代わる。こうして、選択されたテキストのライン間または隣接する経路構成物との間に描かれた重複する及び/または交差する経路ラインは、このカラーをこれらアウトラインのための経路及び境界ラインの内側に適用することで除去される。
次に、オフセットビットマップ画像が、選択されたオブジェクトがその上に表示されるディスプレイ画面上に、このビットマップ画像が選択されたオブジェクト上にオーバーレイするように描かれる。次に、選択されたオブジェクト、例えば、テキストエントリが、ディスプレイ画面に適用されたこのビットマップ画像上に描かれる。本発明の幾つかの実施形態によれば、この結果としての画像においては、このビットマップ画像の上部の選択されたオブジェクトを、その変更のないカラーリング及び/または他の書式設定特性に従って見ることが可能になるとともに、このビットマップ画像の半透明なハイライティングを通して、選択されたオブジェクトがその上に表示されるディスプレイ画面の基礎となるカラーリング及び他のディスプレイ特性(display property)を見ることができる。
これら及びその他の特徴及び長所は、以下の詳細な説明を読み、関連する図面を見ることで明白となろう。上述の一般的な説明及び以下の詳細な説明は、共に、単に例示であって、特許請求の範囲に記載した発明を制限するものではないと理解されるべきである。
上記で簡単に説明したように、本発明の実施形態では、ハイライトされたオブジェクトがカラーリング及び書式設定特性を維持するようなやり方で電子文書内の選択されたオブジェクトをハイライティングし、結果として、視覚的忠実性(visual fidelity)を、ハイライトされたオブジェクトのハイライトされる前のビューにて維持することが可能となる。さらに、この方法によれば、選択されたオブジェクトに適用されているハイライティングの下側のバックグラウンドに適用されているカラーリング及び任意の他のビジュアル特性(visual property)を、ユーザが目で確かめ正しく評価できるような、ハイライトされたオブジェクトの下側の半透明のバックグラウンドを得ることができる。
以下の詳細な説明においては、この明細書の一部を構成する幾つかの添付図面が参照されるが、これらの図面内には、例示として特定の実施形態または実施例が示される。本発明の要旨または範囲から逸脱することなく、これら実施形態を組み合わせることも、他の実施形態を利用することも、あるいは構造上の変更を行うこともできる。以下の詳細な説明は、制限的な意味で捉えられるべきではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲及びこれらの均等物によって定義される。
以下では、図面を参照しながら、本発明及び例示的なコンピューティング動作環境の幾つかの特徴について説明されるが、この図面においては、類似する参照符号は、幾つかの図面を通じて類似する要素を参照される。図1及び以下の説明は、本発明が実現可能な適当なコンピューティング環境の簡単な一般的記述を与えることを意図する。本発明は、パーソナルコンピュータのオペレーティングシステム上で稼動するアプリケーションプログラムとの関連で実行するプログラムモジュールという一般的なコンテキストで説明されるが、当業者は、本発明が他のプログラムモジュールとの組み合わせでも実現できることを理解するだろう。
一般に、プログラムモジュールは、ルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造並びに特定のタスクを実行するまたは特定の抽象データタイプを実現する他のタイプの構造を含む。さらに、本発明は、携帯デバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースまたはプログラム可能な家庭用電化製品、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータなどを含む他のコンピュータシステム構成と共に実施可能であることを当業者は理解するだろう。本発明は、さらに、タスクが通信ネットワークを通じてリンクされた遠隔処理デバイスによって実行される分散コンピューティング環境内において実施することもできる。分散コンピューティング環境内においては、プログラムモジュールは、ローカル及び遠隔の記憶デバイス内のいずれにも置くことができる。
本発明の実施形態は、コンピュータプロセス(方法)としても、コンピューティングシステムとしても、または、コンピュータプログラム製品またはコンピュータ読み取り可能な媒体などの製品としても実現することができる。コンピュータプログラム製品は、コンピュータシステムにて読み取り可能であって、かつコンピュータプロセスを実行するための命令のコンピュータプログラムを符号化するコンピュータ記憶媒体であっても良い。さらに、コンピュータプログラム製品は、コンピュータシステムによって読み取り可能であって、かつコンピュータプロセスを実行するための命令のコンピュータプログラムを符号化する、搬送波上を伝搬される信号であっても良い。
図1を参照すると、本発明を実現するための1つの例示的なシステムは、コンピューティングデバイス100などのコンピューティングデバイスを含む。基本的な構成においては、コンピューティングデバイス100は、少なくとも1つの処理装置102及びシステムメモリ104を含むことが典型的である。コンピューティングデバイスの厳密な構成及びタイプに依存して、システムメモリ104は、揮発性(例えば、RAM)であっても、不揮発性(例えば、ROM、フラッシュメモリ等)であっても、もしくはこれら2つの組み合わせであっても良い。システムメモリ104は、典型的には、ネットワーク化されたパーソナルコンピュータを制御するのに適するオペレーティングシステム105、例えば、本件特許出願人のWINDOWS(登録商標)オペレーティングシステムを含む。システムメモリ104は、さらに、1つまたは複数のソフトウェアアプリケーション106及びプログラムデータ107を含んでも良い。この基本構成が図1において、破線108内のコンポーネントにて示されている。
本発明の一実施形態によれば、アプリケーション106は、多くのタイプのソフトウェアアプリケーション、例えば、電子メールプログラム、カレンダープログラム、インターネットブラウジングプログラム等を含んでも良い。このようなプログラムの一例は、本件特許出願人によって製造されるOUTLOOK(登録商標)である。アプリケーション106は、他の多くのタイプの機能を提供するための多機能ソフトウェアアプリケーションを含む多くの他のタイプのソフトウェアアプリケーションを含んでも良い。このような多機能アプリケーションには、複数のプログラムモジュール、例えば、ワードプロセシングプログラム、スプレッドシートプログラム、スライドプレゼンテーションプログラム、データベースプログラム等が含まれる。このような多機能アプリケーションの一例は、本件特許出願人によって製造されるOFFICE(商標)である。本発明の実施形態によると、アプリケーション106は、本明細書で説明される電子ディスプレイ画面上に表示される選択されたオブジェクトをハイライトするために動作可能な任意のソフトウェアアプリケーションの例示である。
コンピューティングデバイス100は、追加の特徴または機能を有することもできる。例えば、コンピューティングデバイス100は、さらに、(取り外し可能な及び/または取り外し不可能な)追加のデータ記憶デバイス、例えば、磁気ディスク、光ディスクまたはテープを含んでも良い。このような追加の記憶装置が、図1において、取り外し可能な記憶装置109及び取り外し不可能な記憶装置110として示されている。コンピュータ記憶媒体には、例えば、コンピュータにて読み出し可能な命令、データ構造、プログラムモジュールまたは他のデータなどの情報を格納するための任意の方法あるいは技術にて実現される揮発性及び不揮発性の、取り外し可能及び取り外し不可能な媒体が含まれる。システムメモリ104、取り外し可能な記憶装置109及び取り外し不可能な記憶装置110は、全てコンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶媒体には、これに限られるものではないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光メモリ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクメモリもしくは他の磁気記憶デバイス、または、所望の情報を格納するために使用することができ、コンピューティングデバイス100にてアクセスすることができる任意の他の媒体が含まれる。このようなコンピュータ記憶媒体は、デバイス100の一部であっても良い。コンピューティングデバイス100は、さらに、入力デバイス112、例えば、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、接触入力デバイス等を有しても良い。出力デバイス114、例えば、ディスプレイ、スピーカ、プリンタ等を含んでも良い。これらデバイスは当分野において周知であり、ここで長々と説明する必要はないだろう。
コンピューティングデバイス100は、例えば、イントラネットまたはインターネットなどの分散コンピューティング環境のネットワークを通じて、このデバイスが他のコンピューティングデバイス118と通信することを可能にする通信接続116を含んでも良い。通信接続116は、通信媒体の一例である。通信媒体は、典型的には、コンピュータにて読み出し可能な命令、データ構造、プログラムモジュールまたは変調されたデータ信号における他のデータ、例えば、搬送波もしくは他の搬送メカニズム内の他のデータにて実現され、任意の情報搬送媒体が含まれる。「変調されたデータ信号(modulated data signal)」なる用語は、その信号内に情報を符号化するようなやり方にてセットもしくは変更される1つあるいは複数の特徴を有する信号を意味する。例示として、これらに限られるものではないが、通信媒体には、有線ネットワークまたは直接配線接続などの有線媒体、並びに音響、RF、赤外線及び他の無線媒体などの無線媒体が含まれる。本明細書で使用されるコンピュータにて読み出し可能な媒体という用語には、記憶媒体及び通信媒体の両方が含まれる。
図2は従来の方法及びシステムに係る選択されたテキストエントリのハイライティングを示すコンピュータ画面のディスプレイを示す図である。図2を参照するとわかるように、ユーザインタフェースまたはオペレーティングシステムのバックグラウンド200は、関連するオペレーティングシステムを介して既定値として選択された、もしくはユーザアプリケーションにより選択された、バックグラウンドのカラー及び他の特性を有するように示されている。テキストの選択210は、例示として、テキストのカラーリング及びテキストの書式を有するように示されている。従来の方法によると、テキストエントリがそのテキストエントリに書式設定特性または他の変更を適用するために選択されると、そのテキストエントリ及びそのテキストエントリの下側のバックグラウンドの一部215のカラーリング225は、ユーザインタフェースまたはワークスペース200の下側のバックグラウンドのカラーとのコントラストを形成するために異なるカラーに変更される。加えて、幾つかの従来の方法及びシステムによると、アウトライン220が、選択されたオブジェクトの周囲に表示される。上述のように、従来のハイライティング技術が適用された場合には、図2に示されるように許容し難い結果が生成される。なぜなら、選択されたオブジェクトがハイライトされている間は、ユーザは、ハイライトされたオブジェクトの下側のバックグラウンドのカラーリング及び他のディスプレイ特性を見ることができず、そして、ユーザは、ハイライティングのためのコントラストを生成するためのカラーの変更に起因して、選択されたオブジェクト(例えば、テキストエントリ)に適用された元のカラーリングまたは他の目で見える書式設定特性を見ることができないからである。
本発明の実施形態によると、選択されたコンテンツ(テキストエントリ、画像または他の表示されるオブジェクト)の改善されたハイライティングが提供される。図3は、本発明の実施形態に係る選択されたテキストエントリのハイライティングを示すコンピュータ画面のディスプレイを示す図である。説明の目的上、図3に示される画像は、あるスライドプレゼンテーションアプリケーションの文書からの個々の電子スライドであるものと想定する。示されるスライドの各々内において、一例としてのテキストエントリが、書式設定特性または他のアプリケーション機能を適用するために選択される。例えば、所定のテキスト選択は、そのテキスト選択に太字を適用するため、そのテキスト選択のフォントサイズもしくはフォントタイプを変更するため、そのテキスト選択のカラーリングを変更するためなどの目的で選択される。加えて、選択されたテキストエントリは、幾つかの他の機能を適用するために選択されていることもある。例えば、選択されたテキストエントリは、削除、コピー、移動、交換などされることもある。さらに、当業者においては理解されようが、本発明の選択されたコンテンツをハイライティングするための実施形態の適用は、図3に示されるように、選択されたテキストエントリをハイライティングすることに制限されるものではない。つまり、本発明の実施形態は、電子文書内に表示される選択された画像または他のオブジェクト、例えば、表オブジェクト、チャートオブジェクト、画像オブジェクト、描画等をハイライティングするためにも等しく適用できる。
さらに、図3との関連で以下に詳述するように、本発明の実施形態によると、電子文書内の選択されたオブジェクト325、335、例えば、ワードプロセシングまたはスライドプレゼンテーション文書内のテキストエントリは、選択されたオブジェクトの下側に半透明バックグラウンドカラー315、340があり、ユーザはこの半透明のバッググラウンドのカラーリングを通して、その上にオブジェクト325、335が表示されるユーザインタフェースのバックグラウンドに適用されているカラーリング及び他のプロパティを見ることができるようなやり方にてハイライトされる。すなわち、選択されたオブジェクト325、335の下側にあるハイライティングのためのカラーリングの透明性のために、このハイライティングのためのカラーリング通して、その上に選択されたオブジェクトが表示されるユーザインタフェースまたはワークスペース310、330のバックグラウンドのカラーリング及び他のビジュアル特性312、332が見えるようにされる。加えて、本発明の実施形態によると、選択されたオブジェクトの周囲に半透明の境界320、345が、選択されたオブジェクトと、その上に選択されたオブジェクトが表示されるユーザインタフェースまたはワークスペースのバックグラウンドのカラーリング及びビジュアル特性312、332との間の一層のコントラストが生成されるように描かれる。
有利なことに、この半透明なバックグラウンドカラー315、340及び半透明な境界320、345は、ある選択されたオブジェクトを、その選択されたオブジェクトが表示されるとき、多くの異なるディスプレイカラー及びディスプレイタイプを通じて効率的にかつ差別的にハイライティングすることを可能にする。このバックグラウンドカラー及び境界の利点は、非常に基本的な、例えば白色の下側に横たわるディスプレイカラーにも適用するが、他方において、この半透明なバックグラウンドカラー及び境界の利点は、とりわけ、多くの異なるディスプレイカラーもしくは特性、例えば電子透かしを有するディスプレイ画面上に表示される選択されたオブジェクトをハイライティングするために有効である。
次に、図4を参照すると、ここには本発明の実施形態に従ってハイライトされているもう1つの例示的なテキストエントリ410が示されている。テキストエントリ410は、ユーザインタフェースディスプレイ領域すなわちワークエリア400上に表示される。選択されたテキストエントリの下側に適用されるバックグラウンドのカラー412は、ユーザがこのハイライティングのためのカラーリングを通じて下側に横たわるユーザインタフェースディスプレイすなわちワークエリア400を見ることができるように半透明である。図3との関連で上述したように、選択されたオブジェクトの下側に適用されるこの半透明なハイライティングのためのカラーリングに加えて、選択されたオブジェクト410のまわりに半透明のアウトラインが、選択されたオブジェクト410と周囲のオブジェクト(テキストエントリ、画像または他の文書オブジェクト)との更なるコントラストを生成するために描かれる。選択されたオブジェクトの周囲に描かれる境界は、半透明の境界であって、これは第1の透明性の値を有する第1の半透明のライン425と、この上に重ねられた第2の半透明の値を有する第2の半透明なライン420とから構成され、こうしてライン420とライン425との間に、選択されたオブジェクトを取り囲む結果としての半透明の境界の傾斜した外観が形成されるように若干のコントラストが生成される。本発明の一実施形態によると、これら半透明のライン420、425は、コントラストのための境界が得られるように、白色もしくは他の適当な軽い色にて色付けされる。このように重複するライン420、425を使用することの目的は、美観及び見やすさの品質にあることは理解されよう。すなわち、単に選択されたオブジェクトのアウトラインのためだけなら、これら重複する境界線420、425の代わりに、単一の境界線420または425を利用することもできる。
図5は、選択されたオブジェクト(例えば、テキストの複数のライン)の周囲の単一のアウトラインのための経路の構築を示す略ブロック図である。上述のように、電子文書内の選択されたテキストエントリ、画像または他のオブジェクトをハイライティングする方法の一部には、選択されたオブジェクトの周囲に幾何学的アウトラインを構成することが含まれ、このアウトラインはハイライティングのためのカラーにて満たされたとき、選択されたオブジェクトのハイライティングを形成する。例えば、もし、単一のテキストワード、例えば「TEXT」なるワードが、ユーザによって、そのハイライトされたワードに関してあるタイプの書式設定もしくは他の機能を実行するためにハイライトされる場合には、そのハイライトされたワードの周囲に概ね長方形のアウトラインが構成される。図5を参照すると、アウトライン510が、このワード「TEXT」の周囲であって、この例示としてのテキストエントリの3つのラインの最初のラインの所に、構成される。
本発明の実施形態によると、もしアウトライン510の内側のワード「TEXT」がハイライティングのために選択された唯一のオブジェクトであるときは、選択されたワードの周囲の長方形のアウトラインであるアウトライン510が、上で簡単に説明されたように、ハイライティングのためのカラーにて満たされ、半透明のアウトラインにて置換される。しかしながら、本発明の実施形態によると、もし長方形のオブジェクトが、図5に示されるように、テキストの3つのラインをハイライティングするために選択され、これらラインの各々が異なる長さを有し、これらが1つのユニットとして結合されたとき不規則な形状を形成する場合は、図5に示されるように、個々の幾何学的アウトラインがテキストの各ラインの周囲に構成される。すなわち、第1の概ね長方形のアウトライン510が第1の文の周囲に構成され、第2の概ね長方形のアウトライン520が第2の文の周囲に構成され、そして、第3の概ね長方形のアウトライン530が第3の文の周囲に構成される。本発明の幾つかの実施形態によると、選択されたオブジェクトのアウトライン化のために、長方形もしくは直線状のアウトラインを用いなければならないという制約が存在しないことは評価されよう。例えば、選択された画像もしくは他のオブジェクトの周囲に、長方形のアウトラインとは対比的に、その画像もしくはオブジェクトをアウトラインするために最適な円形状のアウトラインを用いることもできる。他方、もし選択されたオブジェクト、例えば、電子文書内のピクチャもしくは他の画像が、形状において不規則であるときは、図5に示されるように、複数の個々の幾何学的ライン、例えば、複数の長方形のアウトライン510、520、530を、その不規則な形状のオブジェクト全体をアウトライン化するために利用することもできる。
図5の下側半分の参照に移り、本発明の実施形態によると、以下に詳細に述べられるように、複数の幾何学的アウトライン510、520、530の間の全ての交差するラインが、選択されたテキストエントリ、画像または他のオブジェクトの最終的なハイライティングのビジュアルな表示から除去され、これにより選択されたオブジェクトのハイライティングのより良好なビジュアルな表示が得られる。複数の幾何学的アウトライン510、520、530の間のこれら交差するラインは、所望のハイライティングのためのカラー、例えば、明るい青色もしくは明るい黄色を、結合された幾何学的アウトラインの内側の全ての空間上にペイントすることによって除去され、結合された幾何学的アウトラインの外側の周辺は全体的なハイライティングに対して可視的な外側の経路としてとどまるが、複数の幾何学的アウトラインの間の交差するラインは視界からカバーされる。こうして、図5の下側半分に示されるように、この結果としてのビジュアルな外観は複数の幾何学的アウトライン510、520、530が単一の幾何学的経路540に併合され、これに選択されたオブジェクト(例えば、不規則なテキストブジェクト)全体の周囲のアウトラインが形成される。図3及び図4において上述したように、この選択されたオブジェクトの周囲の幾何学的経路がいったん生成されると、その幾何学的経路すなわちアウトラインの内側がハイライティング用の色で満たされ、その幾何学的経路すなわちアウトラインが、ユーザに対して、そのユーザのディスプレイ画面上において可視である半透明のラインにて置換される。
上記では図3乃至図5との関連で、本発明の実施形態に係る選択されたオブジェクトに適用されるハイライティングのさまざまな構成要素のビジュアル特徴を説明してきたが、図6は、電子文書内のテキスト、画像または他のオブジェクトをハイライティングする方法を示す論理流れ図である。このハイライティングのためのルーチン600は、開始動作605において開始し、オブジェクト選択動作610へと進む。動作610において、単語や文などのテキストエントリ、ピクチャや他のグラフィックイメージなどの画像、若しくは表オブジェクトやチャートオブジェクトなどの任意の他のオブジェクトが、選択されたオブジェクトが表示されるソフトウェアアプリケーションの幾つかの機能を適用するために受信される。例えば、ユーザは、様々なテキストエントリ含むメモ、写真、チャートオブジェクト、表オブジェクト等を表示するワードプロセシングアプリケーション106を動作しているものとする。すると、動作610において、ユーザは、図5との関連にて上記で示されたように、テキストの3つのラインを、そのワードプロセシングアプリケーションの書式設定機能、例えば、太字、フォントサイズ、イタリック体等を適用するために選択する。当業者においては理解されるであろうが、所定のオブジェクトの選択は、周知の手段、例えば、カーソルまたは他のポインティングデバイスを所望のオブジェクト上でドラッグすることにより行う。
動作615において、テキストエントリ、画像または他のオブジェクト、例えば、図5に示されるテキストの3つのラインの選択に応答して、選択されたオブジェクトに対するハイライティングが描かれるビットマップ画像が、メモリ内に、関与するソフトウェアアプリケーション、例えば、ワードプロセシングアプリケーション、スプレッドシートアプリケーション、スライドプレゼンテーションアプリケーション等によって生成される。
動作620において、図5との関連にて上記で説明したように、幾何学的アウトラインが選択されたオブジェクトのコンポーネントの周囲に構成される。例えば、選択されたオブジェクトがテキストの単一の単語であり、これがその形状のために概ね長方形のアウトラインを必要とするときは、このようなアウトラインが選択された単語を取り巻くサイズに対応するオフスクリーンビットマップ上に構成される。他方、もし選択されたオブジェクトが形状において不規則であるとき、例えば、図5において上述したような不規則な長さのテキストの3つのラインであるときは、複数の幾何学的アウトライン、例えば、3つの概ね長方形のアウトラインが、テキストの各ラインの周囲に、テキストの各ラインが1つの幾何学的経路にて取り巻かれるように構成される。
動作620において、複数の幾何学的アウトライン、例えば、3つの不規則な長さのテキストエントリを取り巻くための3つの長方形のアウトラインが利用されているときは、複数の幾何学的アウトラインが併合され、図5に示されるように、選択されたオブジェクト全体を取り巻く単一の幾何学的経路すなわちアウトラインが形成される。本発明の一実施形態によれば、この幾何学的アウトラインの併合は、幾何学的経路を構成するラインの各々の正確な位置及び長さを決定することで行われ、これは個々の幾何学的経路すなわちアウトラインを構成する各ラインの画素位置及び画素長を決定することで行われる。次に最も外側の単一の経路が識別され、そのオブジェクト全体の周囲の単一経路として指定される。上述のように、異なる幾何学的アウトラインすなわち経路間の交差するラインは、それら交差するライン上を選択されたオブジェクトをハイライティングするために用いることとなるハイライティング用の色でペインティングすることで除去される。
動作625にて、図4に示されるような、第1の半透明なアウトライン425が、選択されたオブジェクト全体を包囲する単一の幾何学的アウトラインすなわち経路540上に描かれる。本発明の一実施形態によると、この第1の半透明のアウトラインは、選択されたオブジェクトに適用されるハイライティングの外周を示すためと、ユーザがそのアウトラインの下側のディスプレイ画面のバックグラウンドカラー及びプロパティをそのアウトラインを通して見ることができるようにするための両方の目的のために、変化する幅の値及び変化する透明性の値を有することができる。一実施形態によれば、この第1のアウトラインは、2画素の幅の値、30%の透明性の値、及び白色のカラーリングを有する。
動作630において、希望する場合は、第1のアウトライン425の幅の値とは異なる幅の値及び第1のアウトライン425の透明性の値とは異なる透明性の値を有する第2の半透明のアウトライン420が、選択されたオブジェクトのハイライティングを取り囲むアウトラインに対して、あるビジュアル効果、例えば、ベベル(beveling)を与えるために描かれる。一実施形態によると、この第2のアウトラインは、1画素の幅の値、40%の透明性の値、及び白色のカラーリングを有し、これは第1のアウトライン425とのコントラストを生成し、さらに、これは所望のビジュアル効果、例えば、ベベルを生成する。この第2のアウトラインは美観及び他のビジュアル特徴を目的とするものであり、選択されたオブジェクトのハイライティング412の周囲の半透明のアウトラインを形成するために要求されるものではないことは理解されよう。
動作635において、幾何学的経路540の内側が、所望のハイライティングのためのカラー、例えば、明るい青、明るい黄色等に関連する着色画素にて満たされ、こうして選択されたオブジェクト、例えばテキストエントリの下側に横たわるハイライティングのためのカラーが生成される。一実施形態によると、幾何学的経路540の内側に適用される画素のカラーリングは、オペレーティングシステムにて選択されるカラー、例えば、青色と一致するカラー値を有するが、しかし、これには、そのハイライティングのためのカラーに対して透明もしくは半透明の効果を与えるような透明性の値が適用される。一実施形態によると、この着色画素に対するこの透明性の値は40%にセットされる。幾何学的経路540の内側に適用されるカラー画素が幾何学的経路540の内側のビットマップ画像に適用されるカラー画素と混合されるのではなく、幾何学的経路540の内側に適用される半透明の着色画素は、そこに適用されている全ての現存する画素と置換される。
この方法の効果は、色においては、ハイライティングが適用されるディスプレイのカラーリングと類似するが、しかし、その透明性のために、ユーザがそのハイライティングを通してバックグラウンドディスプレイを見ることができるようなハイライティングエリアを提供することにある。実際には、もし元のバックグラウンドディスプレイのカラーリングが青色であるときは、例えば、この元のディスプレイの上に半透明の青色のハイライティングを適用することで、選択されたオブジェクトの下側の領域は、色においては、周囲のエリアと比較して少し暗く見えるが、しかし、ユーザは、このハイライティングを通して、このハイライティングカラーの下側のディスプレイ画面上にある任意のビジュアル特性を見ることが可能になる。
加えて、本明細書で説明したように外側の幾何学的経路すなわちアウトライン540の内側の空間を満たすことで、現在オフスクリーンビットマップ内に描かれている画素、例えば、様々な幾何学的経路すなわちアウトライン510、520、530間の交差するラインを定義する画素が置換されて、これら交差するアウトラインは幾何学的経路540を満たすために用いられるハイライティング用の色にて覆われる。その結果、これら交差するラインは、充填カラーにて置換されて、これら交差するラインは、図5の幾何学的経路540の内側に示されているように、もはや目には見えなくなる。
動作640において、オフセットスクリーンマップが、ユーザのディスプレイ画面上の、選択されたテキストエントリ、画像または他のオブジェクトの位置上の、ユーザにて選択されたところに描かれる。選択されたオブジェクト、例えば、テキストエントリが、次に、ディスプレイ画面上に既に描かれているそのビットマップ上に描かれる。この結果としてのビジュアルな画像が所望の充填カラーリングの上部の選択されたオブジェクトとなり、これが半透明のアウトライン420、425によって幾何学的に取り巻かれる。充填カラーは、それが半透明であることを許す透明性の値を有するので、ユーザはこのハイライティングのための充填カラーを通じてバックグラウンドのディスプレイのカラーリングを見ることができ、こうして、そのバックグラウンドディスプレイに適用されている任意のバックグラウンドディスプレイのカラーリングもしくは他のビジュアル特性を見ることができる。
さらに、選択されたオブジェクトは、表示されたビットマップ画像の上部に描かれることとなるために、ユーザは選択されたオブジェクトの任意のビジュアル特性を見ることができる。例えば、表示されたビットマップ画像上に描かれた選択されたオブジェクトが、12ポイントの文字サイズ及び赤色のカラーリングを有するテキストエントリであるときは、このビットマップ上に描かれるテキストエントリは、12ポイントの文字サイズ及び赤色のカラーリングを有することとなる。もしユーザが異なる書式設定特性、例えば、14ポイントの文字サイズ及び緑色のカラーリングを選択したときは、ユーザによってフォーマット化されているテキストエントリがディスプレイ画面上に置かれたビットマップ画像に適用されるハイライティングのための充填カラーリングの上部に置かれるために、これらの書式設定特性は、これら自身の選択が行われる時点でユーザにとって明白となる。こうして、選択されたオブジェクトをハイライティングするための従来技術による方法及びシステムと関連する問題が克服される。
本明細書で説明したように、本発明の実施形態では、ハイライトされたオブジェクトがカラーリング及び書式設定特性を維持するようなやり方で電子文書内の選択されたオブジェクトをハイライティングし、結果として、視覚的忠実性を、ハイライトされたオブジェクトのハイライトされる前のビューにて維持することが可能となる。さらに、この方法によれば、選択されたオブジェクトの下側のバックグラウンドに適用されているカラーリング及び任意の他のビジュアル特性を、ユーザが目で確かめ正しく評価できるような、ハイライトされたオブジェクトの下側の半透明のバックグラウンドを得ることが可能となる。当業者においては明らかなように、本発明の範囲もしくは要旨から逸脱することなく、本発明に対してさまざまな修正もしくはバリエーションを加えることが可能である。当業者においては、本明細書に開示される本発明の明細事項及び実施の形態を熟考することで本発明の他の実施形態が明白となろう。
例示的なコンピューティング動作環境を示す図である。 従来の方法及びシステムによる選択されたテキストエントリのハイライティングを示すコンピュータ画面の表示を示す図である。 選択されたテキストエントリのハイライティングを示すコンピュータ画面の表示を示す図である。 選択されたテキストエントリのハイライティングを示すコンピュータ画面の表示を示す図である。 選択されたテキストエントリの周囲の単一のアウトラインのための経路の構成を示す略ブロック図である。 電子文書内のテキスト、画像または他のオブジェクトをハイライティングする方法を示す論理流れ図である。

Claims (20)

  1. 電子文書内の選択されたオブジェクトをハイライトする方法であって、
    前記方法は、
    電子文書内に表示されたオブジェクトの選択を受信するステップと、
    前記電子文書内に表示されたオブジェクトの選択の受信に応答して、メモリ位置内に画像を生成するステップと、
    前記画像上に幾何学的アウトラインを描くステップであって、前記幾何学的アウトラインは前記選択されたオブジェクトを占めるために要求されるスペースを取り囲む経路を形成するサイズ及び形状であるステップと、
    コンピューティングデバイスにて、前記経路の内側の前記選択されたオブジェクトのバックグラウンドにあるスペースをハイライトのためのカラーの半透明色の着色画素にて満たす操作を行うことにより、前記選択されたオブジェクトのカラーを変えることなく前記選択されたオブジェクトをハイライトするステップと、
    前記画像を、前記選択されたオブジェクトが表示される電子ディスプレイ画面上に、前記経路が前記ディスプレイ画面上の、前記選択されたオブジェクトによって占められるスペースを取り囲むやり方で描くステップと、
    前記選択されたオブジェクトを、前記画像上に、前記選択されたオブジェクトが、前記経路によって取り囲まれた前記スペース内であって、前記経路の内側の前記スペースを満たす前記着色画素の上に重ねて描かれるやり方で描くステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記経路の内側に形成されるスペースを着色画素にて満たすステップの前に、
    前記選択されたオブジェクトを占めるために要求される前記スペースを取り囲むビジュアルなアウトラインを形成するために、前記経路上に第1の半透明のラインを描くステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の半透明のラインは、少なくとも2画素の幅を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の半透明のラインは、少なくとも30%の透明性の値を有することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の半透明のラインは、白色のカラーを有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の半透明のライン上に第2の半透明のラインをさらに描くステップであって、前記第2の半透明のラインは、前記第1の半透明のラインの幅よりも狭い幅を有するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記第2の半透明のラインは、少なくとも1画素の幅を有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2の半透明のラインは、少なくとも40%の透明性の値を有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記経路の内側に形成されるスペースを、前記選択されたオブジェクトに対するハイライトのためのカラーを生成するための着色画素にて満たすステップは、前記経路の内側に形成された前記スペースを、前記選択されたオブジェクトが表示される電子的ディスプレイ領域上に表示される1つまたは複数の着色画素とマッチする着色画素にて満たすステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記経路の内側に形成されたスペースを前記着色画素にて満たすステップは、前記経路の内側に形成されたスペースを、少なくとも40%の透明性の値を有する着色画素にて満たすステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記幾何学的アウトラインは、通常、長方形であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記画像上に幾何学的アウトラインを描くステップは、前記画像上に複数の幾何学的アウトラインを描くステップを含み、前記複数の幾何学的アウトラインの各々は異なるサイズを有し、前記複数の幾何学的アウトラインは、幾何学的アウトラインのグループとして、前記幾何学的アウトラインのグループの周囲に形成される経路が前記選択されたオブジェクトを占めるために要求されるスペースを取り囲むやり方で編成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記選択されたオブジェクトを占めるために要求されるスペースを取り囲む前記幾何学的アウトラインのグループの周囲に形成された前記経路上に第1の半透明のラインを描くステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 第2の半透明のラインを前記第1の半透明のライン上に描くステップをさらに含み、前記第2の半透明のラインは、前記第1の半透明のラインの幅より狭い幅を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記幾何学的アウトラインのグループの周囲に形成された経路の内側に形成されたスペースを、前記選択されたオブジェクトに対するハイライトのためのカラーを生成するための着色画素にて満たすステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記幾何学的アウトラインのグループの周囲に形成された経路の内側に形成されるスペースを満たすステップは、前記スペースを、前記選択されたオブジェクトが表示される電子的ディスプレイ領域のカラーとマッチングする着色画素にて満たすステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記幾何学的アウトラインのグループの周囲に形成された経路の内側に形成される前記スペースを満たすステップは、前記スペースを、少なくとも40%の透明性の値を有する着色画素にて満たすステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記幾何学的アウトラインのグループの周囲に形成された経路の内側に形成される前記スペースを着色画素にて満たすステップは、前記経路の内側に形成された前記スペース内の、複数の幾何学的アウトラインの間の交差するラインを形成する全ての画素を置換するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. コンピュータによって実行されたとき、電子文書内の選択されたオブジェクトをハイライトする方法をコンピュータに実行させる、コンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記方法は、
    電子文書内に表示されたオブジェクトの選択を受信するステップと、
    前記電子文書内に表示されたオブジェクトの選択の受信に応答して、メモリ位置内に画像を生成するステップと、
    前記画像上に幾何学的アウトラインを描くステップであって、前記幾何学的アウトラインは、前記選択されたオブジェクトを占めるために要求されるスペースを取り囲む経路を形成するサイズ及び形状であるステップと、
    前記経路上に、前記選択されたオブジェクトを占めるために要求される前記スペースを取り囲むビジュアルなアウトラインを形成するための第1の半透明のラインを描くステップと、
    前記経路の内側の選択されたオブジェクトのバックグラウンドにあるスペースをハイライトのためのカラーの半透明色の着色画素にて満たすことにより、前記選択されたオブジェクトのカラーを変えることなく選択されたオブジェクトをハイライトするステップと、
    前記第1の半透明のラインを含む前記画像を、前記選択されたオブジェクトが表示される電子ディスプレイ画面上に、前記経路が前記選択されたオブジェクトによって占められる、前記ディスプレイ画面上のスペースを取り囲むやり方で描くステップと、
    前記選択されたオブジェクトを前記画像上に、前記選択されたオブジェクトが、前記経路によって取り囲まれた前記スペース内であって、前記経路の内側の前記スペースを満たす前記着色画素の上に重ねて描かれるやり方で描くステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  20. コンピュータによって実行されたとき、電子文書内の選択されたオブジェクトをハイライトする方法をコンピュータに実行させる、コンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記方法は、
    電子文書内に表示されたテキストエントリの選択を受信するステップと、
    前記電子文書内に表示されたテキストエントリの選択の受信に応答して、メモリ位置内にビットマップ画像を生成するステップと、
    前記画像上に概ね長方形のアウトラインを描くステップであって、幾何学的なアウトラインは、前記選択されたテキストエントリを占めるために要求されるスペースを取り囲む経路を形成するサイズ及び形状であるステップと、
    前記経路上に、前記テキストエントリを占めるために要求される前記スペースを取り囲むビジュアルなアウトラインを形成するための半透明のラインを描くステップと、
    前記経路の内側の前記選択されたテキストエントリのバックグラウンドにあるスペースをハイライトのためのカラーの半透明色の着色画素にて満たすことにより、前記選択されたテキストエントリのカラーを変えることなく前記選択されたテキストエントリをハイライトするステップと、
    前記半透明のラインを含む前記ビットマップ画像を、前記選択されたテキストエントリが表示される電子ディスプレイ画面上に、前記経路が前記選択されたテキストエントリによって占められる、前記ディスプレイ画面上のスペースを取り囲むやり方で描くステップと、
    前記選択されたテキストエントリを前記画像上に、前記選択されたテキストエントリが、前記経路によって取り囲まれた前記スペース内であって、前記経路の内側の前記スペースを満たす前記着色画素の上に重ねて描かれるやり方で描くステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2008553254A 2006-01-31 2007-01-18 電子文書内の選択されたオブジェクトの半透明なハイライト方法 Active JP4495239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/344,396 US7479968B2 (en) 2006-01-31 2006-01-31 Semi-transparent highlighting of selected objects in electronic documents
PCT/US2007/001545 WO2007089461A1 (en) 2006-01-31 2007-01-18 Semi-transparent highlighting of selected objects in electronic documents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009525535A JP2009525535A (ja) 2009-07-09
JP2009525535A5 JP2009525535A5 (ja) 2010-01-14
JP4495239B2 true JP4495239B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38321631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553254A Active JP4495239B2 (ja) 2006-01-31 2007-01-18 電子文書内の選択されたオブジェクトの半透明なハイライト方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7479968B2 (ja)
EP (1) EP1994475A4 (ja)
JP (1) JP4495239B2 (ja)
KR (1) KR101331330B1 (ja)
CN (1) CN101375277B (ja)
AU (1) AU2007210250B2 (ja)
BR (1) BRPI0706705A2 (ja)
CA (1) CA2632587C (ja)
IL (1) IL192514A (ja)
MY (1) MY150109A (ja)
NO (1) NO341368B1 (ja)
RU (1) RU2424571C2 (ja)
WO (1) WO2007089461A1 (ja)
ZA (1) ZA200805047B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088434A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US20060059432A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Matthew Bells User interface having viewing area with non-transparent and semi-transparent regions
JP4712613B2 (ja) * 2006-05-25 2011-06-29 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8031366B2 (en) 2007-07-31 2011-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, controlling method, program and recording medium
JP2009124319A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Murata Mach Ltd 画像編集装置
JP4530058B2 (ja) * 2008-02-18 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ、強調表示方法
US7925653B2 (en) * 2008-02-27 2011-04-12 General Electric Company Method and system for accessing a group of objects in an electronic document
EP2335450A1 (en) * 2008-10-08 2011-06-22 Research In Motion Limited Modifying the appearance of a movable position-marker on a display screen of a handheld electronic communication device
DE102009008681B4 (de) * 2009-02-12 2018-03-08 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren, Computer und Computerprogramm zur Aufbereitung von Dokumentendaten mit Farbdaten
US20140033024A1 (en) * 2009-04-07 2014-01-30 Adobe Systems Incorporated Multi-item page layout modifications by gap editing
US8359193B2 (en) * 2009-12-31 2013-01-22 International Business Machines Corporation Pre-highlighting text in a semantic highlighting system
CN101777040A (zh) * 2010-03-10 2010-07-14 中国科学院计算技术研究所 一种文本光圈的实现方法及装置
CN102455844B (zh) * 2010-10-21 2014-12-10 英华达(上海)电子有限公司 电子书阅读设备及其控制方法
US20120102401A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-26 Nokia Corporation Method and apparatus for providing text selection
CN102646089B (zh) * 2011-02-16 2014-08-27 汉王科技股份有限公司 电子阅读器文字的隐藏和显示方法,及隐藏和显示装置
KR101842457B1 (ko) * 2011-03-09 2018-03-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 텍스트 커서 운용방법
US9235783B1 (en) * 2012-04-20 2016-01-12 The Boeing Company Highlighting an object in a display using a highlight object
US9214136B1 (en) * 2012-04-26 2015-12-15 The Boeing Company Highlighting an object in a display using a dynamically generated highlight object
US20130326392A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Research In Motion Limited Portable electronic device including a placeholder for an entry field and method of controlling same
US10057934B2 (en) * 2016-12-16 2018-08-21 Logitech Europe S.A. Automatic selection of a wireless connectivity protocol for an input device
JP6787250B2 (ja) * 2017-05-22 2020-11-18 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN109992335A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 珠海金山办公软件有限公司 一种显示幻灯片背景对象的方法及装置
US11803353B2 (en) * 2020-09-15 2023-10-31 Paypal, Inc. Screen focus area and voice-over synchronization for accessibility
CN113377077B (zh) * 2021-07-08 2022-09-09 四川恒业硅业有限公司 一种智能制造数字化工厂系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2899174B2 (ja) * 1992-07-03 1999-06-02 株式会社日立製作所 監視装置
US5920694A (en) 1993-03-19 1999-07-06 Ncr Corporation Annotation of computer video displays
US5930813A (en) * 1995-12-21 1999-07-27 Adobe Systems Incorporated Method and system for designating objects
WO1999008182A1 (en) 1997-08-05 1999-02-18 Lutris Technologies, Inc. Method and apparatus for static and dynamic generation of information on a user interface
JP3033956B2 (ja) * 1998-07-23 2000-04-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 図形オブジェクトの表示属性を変更する方法、図形オブジェクトを選択する方法、図形オブジェクト表示制御装置、図形オブジェクトの表示属性を変更するプログラムを格納した記憶媒体及び、図形オブジェクトの選択を制御するプログラムを格納した記憶媒体
US6263122B1 (en) 1998-09-23 2001-07-17 Hewlett Packard Company System and method for manipulating regions in a scanned image
US6151426A (en) 1998-10-01 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Click and select user interface for document scanning
JP2000347645A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Sony Corp 画像表示処理方法、画像表示処理プログラム格納媒体、および画像表示処理装置
US20030050927A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Araha, Inc. System and method for location, understanding and assimilation of digital documents through abstract indicia
US7337389B1 (en) * 1999-12-07 2008-02-26 Microsoft Corporation System and method for annotating an electronic document independently of its content
US6891551B2 (en) 2000-11-10 2005-05-10 Microsoft Corporation Selection handles in editing electronic documents
AU8552801A (en) * 2000-11-16 2002-05-23 International Business Machines Corporation Highlighting world wide documents of special interest in a displayed session history list of web documents received during a web access session at a receiving web display station
US6968504B2 (en) 2001-06-29 2005-11-22 Microsoft Corporation Automated document formatting tool
US7038670B2 (en) 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
US20030214539A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Microsoft Corp. Method and apparatus for hollow selection feedback
US20040075699A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Creo Inc. Method and apparatus for highlighting graphical objects
US7194693B2 (en) 2002-10-29 2007-03-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for automatically highlighting text in an electronic document
US6842182B2 (en) 2002-12-13 2005-01-11 Sun Microsystems, Inc. Perceptual-based color selection for text highlighting
US7148905B2 (en) 2003-12-19 2006-12-12 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and method for annotating pages in a three-dimensional electronic document
JP2007057272A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 角速度検出機構を有する音叉型水晶発振器

Also Published As

Publication number Publication date
IL192514A (en) 2013-08-29
RU2424571C2 (ru) 2011-07-20
KR101331330B1 (ko) 2013-11-20
EP1994475A4 (en) 2010-08-04
NO20082943L (no) 2008-07-29
US7479968B2 (en) 2009-01-20
CA2632587A1 (en) 2007-08-09
BRPI0706705A2 (pt) 2011-04-05
US20070176944A1 (en) 2007-08-02
ZA200805047B (en) 2009-11-25
CN101375277A (zh) 2009-02-25
WO2007089461A1 (en) 2007-08-09
CN101375277B (zh) 2011-04-06
NO341368B1 (no) 2017-10-23
AU2007210250A1 (en) 2007-08-09
RU2008131532A (ru) 2010-03-10
KR20080098014A (ko) 2008-11-06
AU2007210250B2 (en) 2011-07-28
CA2632587C (en) 2014-03-25
IL192514A0 (en) 2009-09-22
EP1994475A1 (en) 2008-11-26
JP2009525535A (ja) 2009-07-09
MY150109A (en) 2013-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495239B2 (ja) 電子文書内の選択されたオブジェクトの半透明なハイライト方法
US11989802B2 (en) System for supporting flexible color assignment in complex documents
US7573487B1 (en) Dynamically transformable user interface icons
WO2019204658A1 (en) Graphic design system for dynamic content generation
EP2495667A1 (en) System, method, and program for editing of electronic document
US20090073187A1 (en) Rendering Electronic Chart Objects
US20070176945A1 (en) Color scheme-compatible color selection with hue preservation
US7864197B2 (en) Method of background colour removal for porter and duff compositing
US7616219B2 (en) Drawing style domains
JP2015523593A5 (ja)
Coelho et al. Infomages: Embedding data into thematic images
US10789735B2 (en) Intelligent systems and methods for producing a dynamic color combination for a design output
US10593067B2 (en) Intelligent systems and methods for dynamic color hierarchy and aesthetic design computation
US20140040859A1 (en) Generating and Presenting Property Editors
US7605947B2 (en) Making electronic ink universally legible
JP2004094803A (ja) 文書作成支援方法及び文書作成支援プログラムを記録した記録媒体
CN111857491B (zh) 文字处理软件内容选中滤镜实现方法、设备及存储介质
Swinford et al. Building PowerPoint Templates Step by Step With The Experts
Padova et al. Working with Graphics
Rock et al. Mapping with ArcGIS Pro: Design accurate and user-friendly maps to share the story of your data
CS Classroom in a Book
HALANKAR ILLUSTRATOR
Gaspar SketchUp Pro 2013 step by step
Ainsbury Putting a New Face on Business Presentations Using PC Graphics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4495239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250