JP4494751B2 - 磁気共鳴撮像装置 - Google Patents

磁気共鳴撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4494751B2
JP4494751B2 JP2003360468A JP2003360468A JP4494751B2 JP 4494751 B2 JP4494751 B2 JP 4494751B2 JP 2003360468 A JP2003360468 A JP 2003360468A JP 2003360468 A JP2003360468 A JP 2003360468A JP 4494751 B2 JP4494751 B2 JP 4494751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
gradient
forming unit
resonance imaging
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003360468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005124616A (ja
Inventor
昭栄 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2003360468A priority Critical patent/JP4494751B2/ja
Publication of JP2005124616A publication Critical patent/JP2005124616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494751B2 publication Critical patent/JP4494751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

この発明は、RF送受信部と静磁場形成部との磁気的結合を防止する磁気共鳴撮像装置に関する。
高周波磁場を被検体に照射する磁気共鳴撮像装置は、この照射効率を向上する目的で、高周波磁場を発生するRFコイル(coil)と、静磁場を形成する静磁場形成部、例えば永久磁石を用いる際には永久磁石のRFコイル側に装着される整磁板、との磁気的な結合を防止することが行われる。ここで、磁気的な結合の防止手段として、RFコイルの整磁板側に銅箔からなるシールド(shield)を設け、高周波磁場が、RFコイルから整磁板に透過するのを防止している(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−144409号公報、(第4〜5頁、図2〜4)
しかしながら、上記背景技術によれば、シールドの存在により、
(1)撮像空間が狭くなるもしくは静磁場形成部が大きくなる
(2)勾配磁場の発生時に渦電流がシールドに流れ、高周波応答が低下する
(3)部品点数が増加する
等のことが生じる。すなわち、被検体への高周波磁場の照射効率は向上するものの、勾配磁場の撮像性能の低下、さらに総合的な性能の低下を伴う必要がある。
特に、シールドに生じる勾配磁場による渦電流は、補正のためのさらなる付加回路の増設を引き起こし、また、照射効率の向上のためには、RFコイルおよびシールド間を所定距離以上に保って配置されるので、撮像空間がさらに狭くなる要因となっている。
これらのことから、銅箔からなるシールドの存在しない磁気共鳴撮像装置をいかに実現するかが重要となる。
この発明は、上述した背景技術による課題を解決するためになされたものであり、銅箔からなるシールドの存在しない磁気共鳴撮像装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、第1の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、静磁場を形成する静磁場形成部と、高周波磁場を送信あるいは送受信するRF送受信部と、勾配磁場を形成し、かつ前記RF送受信部と前記静磁場形成部との磁気的結合を防止する勾配磁場形成部と、を備えることを特徴とする。
この第1の観点による発明では、勾配磁場形成部は、勾配磁場を形成すると共に、RF送受信部と静磁場形成部との磁気的結合をシールドする。
また、第2の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記勾配磁場形成部の前記勾配磁場を形成する勾配コイルに、間隙を持って仕切られる銅板を用いることを特徴とする。
この第2の観点の発明によれば、勾配磁場を形成する勾配コイルは、間隙を持って仕切られる銅板とし、RFコイルと静磁場形成部との磁気的結合を防止する。
また、第3の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記勾配磁場形成部が、前記勾配磁場を、前記静磁場の方向と直交し、かつ互いに直交する2つの軸方向に形成する、2つの前記銅板を備えることを特徴とする。
この第3の観点の発明では、2つの銅板により、勾配磁場を、静磁場の方向と直交し、かつ互いに直交する2つの軸方向に形成し、各々独立して、勾配磁場の制御を行う。
また、第4の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記2つの銅板が、前記高周波磁場の表皮厚さを越える合計の厚さを備えることを特徴とする。
この第4の観点の発明では、高周波磁場が、2つの銅板を透過することを防止する。
また、第5の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記2つの銅板で、前記RF送受信部側に位置する銅板が、前記静磁場形成部側に位置する銅板よりも薄い厚さを備えることを特徴とする。
この第5の観点の発明では、主として静磁場形成部側に位置する銅板により、高周波磁場の透過を防止する。
また、第6の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記薄い厚さが、前記勾配磁場が透過する表皮厚さであることを特徴とする。
この第6の観点の発明では、静磁場形成部側に位置する銅板の勾配磁場の劣化を防止する。
また、第7の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記勾配磁場形成部が、前記2つの銅板を、絶縁体により電気的に分離された積層構造とすることを特徴とする。
この第7の観点の発明では、絶縁体により電気的に分離された積層構造の2つの銅板により、勾配磁場形成部をコンパクトにする。
また、第8の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記勾配磁場形成部が、前記静磁場方向の勾配磁場を形成する勾配コイルに、巻かれた銅線を用いることを特徴とする。
この第8の観点の発明では、勾配磁場形成部の静磁場方向の勾配磁場を形成する勾配コイルを、巻かれた銅線とし、静磁場方向の勾配コイルがシールド機能を有しない様にする。
また、第9の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記静磁場形成部が、垂直磁場型であることを特徴とする。
この第9の観点の発明では、静磁場形成部を垂直磁場型とし、開放感のある撮像空間とする。
また、第10の観点の発明にかかる磁気共鳴撮像装置は、前記銅板が、円盤状の外形を備えることを特徴とする。
この第10の観点の発明では、円盤状の外形を有する銅板とし、垂直磁場型に適した形状とする。
以上説明したように、本発明によれば、勾配磁場形成部は、勾配磁場を形成すると共に、RF送受信部と静磁場形成部との磁気的結合をシールドするところの、間隙を持って仕切られる銅板の勾配コイルにより、銅箔を用いたシールドを無くし、磁気共鳴撮像装置の撮像空間の拡大あるいは磁気共鳴撮像装置のコンパクト(compact)化を行い、さらに銅箔を用いたシールドで生じる勾配磁場に起因する渦電流の軽減を図り、総合的な性能を向上することができる。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる磁気共鳴撮像装置を実施するための最良の形態について説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
まず、本実施の形態にかかる磁気共鳴撮像装置の全体構成について説明する。図1に磁気共鳴撮像装置の全体構成を示す。本装置は,静磁場形成部102、勾配磁場形成部106、RF(radio frequency)送受信部をなすRFコイル部108および受信コイル部109を有する。そして、これら各コイル部を駆動および制御する、勾配駆動部130、RF駆動部140、データ(data)収集部150、制御部160、データ処理部170、表示部180および操作部190を有する。
ここで、各コイル部は,概ね円盤の形状を有し、上下に一対ずつ配置されている。また、上下の各コイル部に挟まれる中間位置に撮像空間が存在し、クレードル(cradle)101および被検体1が配置される。被検体1は、クレードル101上に横臥状態とされ、クレードル101ごと撮像空間に搬送される。
静磁場形成部102は、この撮像空間に均一な静磁場を形成する。静磁場の方向は、図1に示されるxyz座標軸のz軸方向、すなわち、上下方向で、いわゆる垂直磁場を形成する。静磁場形成部102は、超伝導コイルあるいは永久磁石等を用いて構成される。なお、図1中のxyz座標軸および後出する図面上のxyz座標軸は、すべて共通の座標軸を形成する。
勾配磁場形成部106は、互いに直交する3軸、すなわち図1に示すx、yおよびz軸方向に、それぞれ静磁場強度に線形勾配を持たせるための3つの勾配磁場を生じる。また、このような勾配磁場を発生させるために、勾配磁場形成部106は、図示しない、x、yおよびz軸方向に3系統の勾配コイルを有する。
RFコイル部108は、RF送受信部をなし、撮像空間に位置する被検体1の体内に、磁化ベクトル(vector)を励起するための高周波磁場を形成する。この高周波磁場の形成は、被検体1の内部に、磁気共鳴を励起する。また、RF励起信号をRFパルス(pulse)ともいう。
受信コイル部109は、励起された磁気モーメント(moment)が生じる電磁波すなわち磁気共鳴信号を受信する。ここで、受信コイル部109は、被検体1の近傍に配設され、被検体1が発する磁気共鳴信号を、感度良く受信することが好ましい。なお、RFコイル部108が、受信用のコイルを兼用することもできる。
勾配磁場形成部106には、勾配駆動部130が接続されている。勾配駆動部130は、勾配磁場形成部106に駆動信号を与えて勾配磁場を発生させる。勾配駆動部130は、勾配磁場形成部106における3系統の勾配コイルに対応して、図示しない3系統の駆動回路を有する。
RF駆動部140は、RFコイル部108に接続されており、RFコイル部108に駆動信号を与えてRFパルスを送信し、被検体1の体内の磁化ベクトルを励起する。
受信コイル部109には、データ収集部150が接続されている。データ収集部150は、RFコイル部108が受信した磁気共鳴信号を、A/D(Analog To Digital)変換器により、サンプリング(sampling)およびディジタル化を行い、このディジタル化された磁気共鳴信号を、データ処理部170に収集する。
制御部160は、勾配駆動部130、RF駆動部140およびデータ収集部150に接続され、勾配駆動部130ないしデータ収集部150をそれぞれ制御して撮像を遂行する。また、制御部160は、コンピュータ(computer)等を用いて構成され、図示しないメモリ(memory)を有する。メモリは、制御部160用の制御プログラム(program)であるパルスシーケンス(pulse sequence)および各種のデータを記憶している。制御部160の機能は、コンピュータがメモリに記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
データ収集部150の出力側は、データ処理部170に接続され、収集したデータをデータ処理部170に送信する。データ処理部170は、コンピュータ等を用いて構成され、図示しないメモリを有する。メモリはデータ処理部170用のプログラムおよび各種のデータを記憶している。
データ処理部170は、制御部160に接続され、制御部160の上位にあってそれを統括する。本装置の機能は、データ処理部170がメモリに記憶されたプログラムを実行することによりを実現される。
データ処理部170は、データ収集部150が収集した磁気共鳴信号である生データを、メモリに保存する。この生データは、2次元あるいは3次元フーリエ(Fourier)変換により画像再構成が行われ、再構成画像情報が生成される。
表示部180および操作部190は、データ処理部170に接続され、グラフィックディスプレー(graphic display)等で構成される。操作部190はポインティングデバイス(pointing device)を備えたキーボード(keyboard)等で構成される。
表示部180は、データ処理部170から出力される再構成画像情報および各種の情報を表示する。操作部190は、オペレータ(operator)によって操作され、各種の指令や情報等をデータ処理部170に入力する。オペレータは、表示部180および操作部190を通じてインタラクティブ(interactive)に本装置を操作する。
つづいて、図2を用いて、静磁場形成部102の構成を示す。図2は、静磁場形成部102、勾配磁場形成部106およびRFコイル部108の、y軸と直交するxz断面を図示したものである。
静磁場形成部102は、ヨーク(yoke)201、並びに、上下一対の永久磁石202と整磁板203とを含んでいる。永久磁石202は、被検体1が配置される撮像空間に均一な静磁場を形成する。整磁板203は、撮像空間の静磁場均一度を向上させると共に、外部への漏洩磁場を減少させる。ヨーク201は、上下一対の永久磁石202の間に磁気回路を構成し、漏洩磁場を減少させると共に、上部の永久磁石202を支え保持する。なお、ヨーク201、永久磁石202および整磁板203は、磁性体からなる。
また、整磁板203の受信コイル部109側には、勾配磁場形成部106およびRFコイル部108が存在する。なお、従来は、勾配磁場形成部106およびRFコイル部108間に、銅箔からなるRFシールドが存在した。
つづいて、図3および図4を用いて、勾配磁場形成部106の構成を示す。ここで、勾配磁場形成部106は、勾配コイル301、勾配コイル302および勾配コイル303が積層された構造を有する。図3は、勾配コイル301、勾配コイル302を示し、図4は、勾配コイル303および勾配磁場形成部106の積層構造を示す。
図3(A)は、x軸方向に勾配磁場を形成する勾配コイル301の、xy面を示す図である。勾配コイル301は、円形の銅板を、間隙2〜4で仕切り、銅板にコイルパターン(coil pattern)が形成されたものである。ここで、間隙2は、銅板を左右対象な2つのコイルパターンに分割する。また、間隙3および4により形成されるコイルパターンは、撮像領域の中心近傍に、x軸方向の位置に比例した強度の磁場を、形成する。なお、間隙3および4により銅板上に形成されるコイルパターンは一例であり、図3(A)に例示するものに限定されない。従って、コイルパターンの巻き数、位置あるいは間隙の幅等は、x軸方向の勾配磁場の線型性を向上するように最適化される。また、間隙2〜4は、例えば、カッター(cutter)等による銅板の切削により形成される。
図3(B)は、y軸方向に勾配磁場を形成する勾配コイル301の、xy面を示す図である。勾配コイル302は、概ね勾配コイル301が、xy面内で90度回転された構造を有する。なお、コイルパターンの詳細は、勾配コイル301と同様に、y軸方向の勾配磁場の線型性を向上するように最適化される。
図4(A)は、z軸方向に勾配磁場を形成する勾配コイル303の、xy面を示す図である。勾配コイル303は、銅線あるいは銅パイプ(pipe)を、xy面内の撮像領域の主として辺縁部に、同心円状に巻いたものである。ここで、図3(A)、(B)および図4(A)に示された勾配コイル301〜303には、勾配駆動部130内の3系統の勾配駆動部により、独立に勾配電流が供給され、勾配磁場が撮像領域に形成される。
図4(B)は、勾配コイル301〜303が積層された勾配磁場形成部106のxz断面を示す図である。図4(B)の勾配磁場形成部106は、図2の上部に配設されるもので、下部の勾配磁場形成部は、被検体1に対して対称構造を有する。勾配磁場形成部106は、RFコイル部108側から、順次x軸方向の勾配磁場を形成する勾配コイル301、y軸方向の勾配磁場を形成する勾配コイル302およびz軸方向の勾配磁場を形成する勾配コイル303が積層される。そして、勾配コイル301および302間、勾配コイル302および303間は、ガラスエポキシ(glass epoxy)樹脂等の絶縁体304が充填され、電気的な絶縁および勾配コイル301〜303同士の固定が行われる。
ここで、勾配コイル301および302を形成する銅板の厚さは、RFコイル部108が発生するRF磁場が透過しないように、概ねRF磁場の表皮厚さ(skin depth)を越える厚さとする。すなわち、勾配コイル301の厚さをt1、勾配コイル302の厚さをt2、静磁場強度から決まる磁気共鳴周波数での銅板の表皮厚さをδとすると、
t1+t2>δ
とされる。
他方、勾配コイル302で形成される勾配磁場は、勾配コイル301を透過し、RFコイル部108側に形成されるので、勾配コイル301の銅板t1は、
t1<t2
となることが、勾配磁場による渦電流を軽減するために好ましい。
つぎに、勾配磁場形成部106の動作を、図5を用いて説明する。図5は、被検体1、RFコイル部108、勾配磁場形成部106および整磁板203の磁気的相互作用を模式的に示す図である。なお、各部の距離関係は、図2に示す様なものであり、実際とは異なる。
RFコイル部108は、被検体1を励起状態とするために、RF磁場を発生する。この際、RF磁場は、被検体1方向と同様に勾配磁場形成部106方向にも発生する。ここで、勾配磁場形成部106の勾配コイル301および302は、銅板を持って構成され、この銅板の厚さの合計は、RF磁場の表皮厚さを概ね越えている。従って、RF磁場は、銅板内部で減衰し、概ね消え去るので、整磁板203とRFコイル部108とには、磁気的な結合が生じない。
また、RFコイル部108と勾配磁場形成部106との磁気的な結合は、勾配駆動部130の出力部に装着されるローパスフィルタ(lowpass filter)により防止される。RF磁場と勾配磁場とは、周波数帯域が大きく異なるので、勾配磁場形成部106のRF磁場は、ローパスフィルタにより、除去される。さらに、勾配磁場形成部106の銅板は、図3に示す様に、短冊状のコイルパターンに仕切られているので、大きな渦電流は発生しにくく、渦電流に起因する勾配磁場の応答の遅れも少なくなる。
上述してきたように、本実施の形態では、勾配磁場形成部106を、銅板で構成される勾配コイル301および302で構成し、これらコイルの厚さを、RF磁場の表皮厚さを越えるものとしているので、勾配磁場を撮像領域に形成すると共に、RFコイル部108で発生されるRF磁場を、前記銅板でシールドして整磁板203との磁気的な結合を防止し、ひいては、別途銅箔からなるシールドを設けることがなくなり、部品点数を減少させ、撮像領域近傍のスペース(space)を節約し、撮像領域の拡大あるいはヨーク201の小型化、さらに、勾配磁場の応答特性等を改善することができる。
また、本実施の形態は、勾配コイル303を、銅パイプが巻かれた形状のものとしたが、勾配コイル301および302と同様に、銅板およびこの銅板を間隙により仕切って形成されるコイルパターンとすることもできる。
また、本実施の形態は、垂直磁場型の磁気共鳴撮像装置を用いる例を示したが、同様に水平磁場型の磁気共鳴撮像装置を用いることもできる。
磁気共鳴撮像装置の全体構成を示すブロック図である。 実施の形態の静磁場形成部、勾配磁場形成部およびRFコイル部を示す図である。 実施の形態のxおよびy方向勾配磁場を形成するの勾配コイルを示す図である。 実施の形態のz方向勾配磁場を形成する勾配コイルおよび勾配磁場形成部のxz断面を示す図である。 実施の形態の勾配磁場形成部の動作を示す図である。
符号の説明
1 被検体
2、3,4 間隙
101 クレードル
102 静磁場形成部
106 勾配磁場形成部
108 RFコイル部
109 受信コイル部
130 勾配駆動部
140 RF駆動部
150 データ収集部
160 制御部
170 データ処理部
180 表示部
190 操作部
201 ヨーク
202 永久磁石
203 整磁板
301、302,303 勾配コイル
304 絶縁体

Claims (9)

  1. 撮像空間を介して対向し合う位置に静磁場を発生する2つの部分を有し、前記静磁場を発生する1つの部分から前記撮像空間を介して前記静磁場を発生するもう1つの部分へ向かう方向に静磁場を形成する静磁場形成部と、
    前記静磁場形成手段の内側であって前記撮像空間を介して対向し合う位置に2つの部分を有し、勾配磁場を形成する勾配磁場形成部と、
    前記勾配磁場形成手段の内側であって前記撮像空間を介して対向し合う位置に2つの部分を有し、高周波磁場を送信又は送受信するRF送受信部とを備えた磁気共鳴撮像装置であって、
    前記勾配磁場形成部は、前記静磁場の方向と直交する方向の勾配磁場を形成するxy勾配磁場形成部を有しており、
    前記xy勾配磁場形成部は、銅板に間隙を持って仕切ることによりコイルパターンが形成されており、
    前記銅板の厚さは、前記RF送受信部と前記静磁場形成部との磁気的結合を防止する厚さであることを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
  2. 請求項1に記載の磁気共鳴撮像装置において、
    前記銅板の厚さは、前記高周波磁場の表皮厚さを超える厚さであることを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の磁気共鳴撮像装置において、
    前記xy勾配磁場形成部は、前記静磁場の方向と直交する1方向の勾配磁場を形成するx勾配磁場形成部と、前記x勾配磁場形成部が形成する勾配磁場の方向と直交する方向の勾配磁場を形成するy勾配磁場形成部とを有することを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
  4. 請求項3に記載の磁気共鳴撮像装置において、
    前記x勾配磁場形成部及び前記y勾配磁場形成部のうち内側に位置する一方の勾配磁場形成部の銅板が、外側に位置する他方の勾配磁場形成部の銅板よりも薄い厚さを備えたことを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
  5. 請求項4に記載の磁気共鳴撮像装置において、
    前記薄い厚さは、前記勾配磁場が透過する表皮厚さであることを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の磁気共鳴撮像装置において、
    前記勾配磁場形成部は、前記静磁場の方向の勾配磁場を形成する銅線を備えたz勾配磁場形成部を有することを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
  7. 請求項6に記載の磁気共鳴撮像装置において、
    前記勾配磁場形成部は、前記x勾配磁場形成部の銅板と前記y勾配磁場形成部の銅板と前記z勾配磁場形成部の銅線とが絶縁体により電気的に分離された積層構造を成していることを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の磁気共鳴撮像装置において、
    前記静磁場形成部は、垂直磁場型であることを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の磁気共鳴撮像装置において、
    前記銅板は、円盤状の外形を備えることを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
JP2003360468A 2003-10-21 2003-10-21 磁気共鳴撮像装置 Expired - Fee Related JP4494751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360468A JP4494751B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 磁気共鳴撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360468A JP4494751B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 磁気共鳴撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124616A JP2005124616A (ja) 2005-05-19
JP4494751B2 true JP4494751B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34640771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360468A Expired - Fee Related JP4494751B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 磁気共鳴撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494751B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4653439B2 (ja) * 2004-08-10 2011-03-16 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 勾配コイルおよびmri装置
GB2419416A (en) * 2004-10-20 2006-04-26 Gen Electric Method of manufacturing gradient coil for MRI device
WO2008096628A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴イメージング装置および傾斜磁場コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005124616A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1085338B1 (en) Magnetic resonance apparatus
US5304932A (en) Apparatus and method for shielding MRI RF antennae from the effect of surrounding objects
US7852083B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and gradient magnetic field coil
JPWO2008075614A1 (ja) 核磁気共鳴計測装置およびコイルユニット
WO2007140089A2 (en) Three-dimensional asymmetric transverse gradient coils
EP1690104A1 (en) Magnetic resonance coil element with embedded electronics module
US6522144B2 (en) RF shielding method and apparatus for an open MRI system
KR20140039323A (ko) 코일 장치 및 자기공명 이메징 장치
JP2005103295A (ja) Mri磁石用の一体化した電子式rf遮蔽装置
US6498947B2 (en) rf shielding method and apparatus
JP2020501808A (ja) 異なるmriモードのためのrfコイル装置及びrf遮蔽装置
JP4494751B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP5069471B2 (ja) オープンmriシステムのための平面rf共鳴器
US6538442B2 (en) MRI system having RF shielding gradient coil structure
GB2405940A (en) split-shield gradient coil
US7030611B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method incorporating multi-mode gradient coil unit
JP4201810B2 (ja) Mri装置用rfコイルおよびmri装置
JP2006149722A (ja) マグネットシステムおよびmri装置
JP3866960B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP2016178967A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP7049123B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
WO2005122890A1 (ja) Mr装置用ボリュームコイル
EP4083649A1 (en) Arrayed structure and magnetic resonance imaging apparatus
JP2004201756A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
CN117092569A (zh) 一种磁共振永磁体及磁共振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20061020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees