JP4489581B2 - 組織を貫通および接合するための装置 - Google Patents

組織を貫通および接合するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4489581B2
JP4489581B2 JP2004504915A JP2004504915A JP4489581B2 JP 4489581 B2 JP4489581 B2 JP 4489581B2 JP 2004504915 A JP2004504915 A JP 2004504915A JP 2004504915 A JP2004504915 A JP 2004504915A JP 4489581 B2 JP4489581 B2 JP 4489581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
tubular member
hole
tissue layer
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004504915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525867A (ja
Inventor
クリストファー、ポール、スウェイン
チャールズ、アレクサンダー、モッセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCL Business Ltd
Original Assignee
UCL Biomedica PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCL Biomedica PLC filed Critical UCL Biomedica PLC
Publication of JP2005525867A publication Critical patent/JP2005525867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489581B2 publication Critical patent/JP4489581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0404Buttons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0414Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having a suture-receiving opening, e.g. lateral opening

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は組織を貫通および接合するための方法および装置に関し、より詳細には吻合の形成に関する。
腹部および血管の外科的吻合においては、中空構造体の一体接合は重要な目標である。2つの中空構造体の間の連続性を確立する能力は、癌、炎症または他の病変に起因する閉塞を軽減し、また異常組織あるいは器官の除去を可能にし、さらに閉塞部分をバイパスすることにより、血液の妨害されない移動を可能にし、ならびに人体を通る血液または胆汁の流れを容易にすることができる。
吻合は、切開した腹部手術(開腹術)において最も一般的に形成される。手縫合の吻合は、通常2層またはさらに3層においても、広く実施されるが、長時間を要し、また手を進入させるための大きな切り口を必要とする。器械吻合は、外科医が小さい直腸腫瘍を切除できる理由から、特に結腸手術で広く実施されるようになってきた。短い直腸残余は、手で縫合するのが困難な場所にある、直腸腫瘍の上部の結腸に接合でき、その結果、永久的な人口肛門形成を必要とせずに、患者を回復させることができる。腹腔手術吻合器の進歩により、吻合は、腹腔または胸腔の内部にこれら器具を通過させるのに十分な、1〜2cm程度の切り口で形成できる。
吻合を形成するためのいくつかの補助器具が開発されてきた。シカゴで勤務している外科医のJ.M.Murphy、Americanは、1880年代に、吻合用の圧接ボタンを形成することによる外科的吻合を普及させた。この装置は、2つの器官を接合できる2個のキノコ型ボタンを有するものであった。このボタンはキノコ型の茎の内部のばねにより一体に圧接でき、器官は、ボタンで一体に圧接された場所における結果として生じる虚血(血液供給の不足)により一体に結合される。最終的に、ボタン・装置は通過して消化管内に入り、吻合または穴を残し、人体を通り便器に排出されることになる。現在でも、圧接ボタンは切開結腸手術において利用される。磁石を使用して組織を圧接し、吻合を形成する方法も発表されており、また生体残留可能なリングを用いるばね式圧接ボタン方法も、特に直腸内では採用されている。
吻合手順は、C P SwainおよびT N Millsにより、Gasrtointestinal Endoscopy 1991、37:625−631において、表題「フレキシブル内視鏡検査における吻合:圧接ボタン胃空腸検査の実験研究」の論文で記載されている。この論文では、表題が示すとおり、フレキシブル内視鏡を用いて吻合を形成する方法が記載されている。この論文に記載された方法には、フレキシブル内視鏡を接合する2つの構造体の一方(この場合は胃)に導入し、患者の腹部内に切り口を形成して、2つの構造体の他方(この場合は小腸)に差し込むことを含む。本発明の1つの態様においては、このような外部の切り口を必要としない吻合の形成を目的とし、本発明はまた、このような切り口を設ける手順による吻合の形成にも適用可能である。
腹部または胸部を切開せずにフレキシブル内視鏡または経皮的手順を用いるか、または腹腔鏡検査法を用いて吻合を形成する能力は、従来の外科的手法では不成功の可能性のある、進行した癌患者または年配または疾病の患者に特に利益をもたらすことができる。詳細には、フレキシブル内視鏡により、胃から小腸まで、十二指腸から胆嚢まで、および小腸から結腸までに形成される吻合が可能になる。
フレキシブル内視鏡により、食道、胃、十二指腸、小腸および結腸を含む多くの中空器官にアクセス可能になり、また大部分のフレキシブル内視鏡は、器具を通すことができるチャネルを有する。大部分の従来の目的に使用されるフレキシブル内視鏡は、器官の外部の管状構造体の位置に関する情報を提供しないが、超音波を利用する改良されたフレキシブル内視鏡はこのような情報を提供できる。超音波内視鏡は複合方法であり、内視鏡先端における超音波画像を用いるが、従来の内視鏡の光学的画像および器具チャネルも保持する。このような内視鏡のいくつかは、直線状の画像化アレイを有することにより、内視鏡の先端にある器官に近接する各器官の鮮明な超音波画像表示を可能にする。
本明細書では、フレキシブル内視鏡によるか、または経皮的針によるかのどちらかで吻合を形成できる装置について述べる。この装置は外科的切り口または腹腔鏡検査を必要とせず(ただし、これらの外科的方法のいずれにおいても、これらを用いて吻合を形成する)、またこの装置は、患者の外部の超音波またはX線画像、または好ましくは、例えば超音波内視鏡を用いる患者内部の画像と組み合わせて使用できる。この場合においては、組織を貫通する穴を設けること以外に、接合される組織の遠位面にアクセスできないという特定の問題が発生し、したがって、組織層の遠位面上の吻合形成部分は十分に小さく、組織への外傷を発生させずに穴を通してはめ込まれる必要がある。
本発明によれば、第1組織層および第2組織層を結合するのに使用する、好ましくは、吻合を形成するのに使用する、第2構成部品と協働して第1構成部品として作用する装置を実現する。この装置は、相互に整列させられた第1形体及び相互に角度をなして配置された第2形体を有する複数の細長い部材を備え、さらにこの装置は、細長い部材を第1形体から第2形体に変える手段を備える。前記細長い部材が第1形体にあるとき、これらの部材は導管内を落下して使用場所に達し、次に連続して、第1および第2組織層に形成された小さい整列された穴を通ることができる。次に、この細長い部材が第2形体になると、これらの集合断面は、前記整列された穴を通過して戻ることができず、細長い部材に作用する引張り力が第2組織層を第1組織層の方向に移動させようとする。
本発明の参考例としての第1実施形態は、2つの中空チューブ1および2を含み、これら中空チューブのそれぞれは対応する穴3、4を有する。これらの穴はチューブの長手方向端部において外部に通じるだけでなく、チューブの壁面に設けられたそれぞれのノッチ5、6およびそれぞれの開口7、8を通して外部に通じる。細長い部材1、2にはガイド・ワイヤ9が通されており、このワイヤは穴3、4を通り、例えばプラスチック材料内に収められた密巻きワイヤで製造されるカテーテル・チューブ等のチューブ10に沿って延びる。この特定の実施形態においては、組立体は内視鏡100のバイオプシー・チャネル110から出ているものを示す。
細長い部材1、2を患者体内の使用する場所まで持って行き、その場所近傍にチューブの遠位端を置き、そこからガイド・ワイヤ9を延ばし、そのワイヤを接合する組織に押し込む。次に、この細長い部材にガイド・ワイヤの近位端を通し、チューブ10を利用して部材がバイオプシー・チャネル110の内部に突き当たるようにする。この目的のために、チューブ10の内径は細長い部材の1、2の外形より小さくなければならない。本発明の目的のために、図1の装置が吻合形成装置の1つの構成部品として用いられる場合、吻合は第1および第2組織層の間に形成され、第1層はチューブの患者への入口点(例えば、口腔)の近傍の組織層であり、ガイド・ワイヤ9の遠位端は第1層から離れた第2組織層の側に位置する必要があり、細長い部材は両方の組織層を通るチューブ10により押されて、第2組織層の側に位置する必要がある。
図1に示されるとおり、細長い部材は糸11によって接続されており、この糸11は、その近位端から遠位端まで考えたときに、患者の外側から延びて10と110との間の空隙に沿って延び、次に開口7を経て細長い部材1の穴3に入り、ノッチ5を経てその穴から出て、次にノッチ6を経て細長い部材2の穴4に入り、開口8を経てその穴から出る。この開口8の点において、開口8を通り抜けない大きさの結び目12が形成される。
細長い部材1、2が所定の位置にある場合、ガイド・ワイヤ9は細長い部材1、2から外に引き戻され、それにより張力が糸11に作用し、その結果、細長い部材1、2を図2に示す第2形体に置く。この形体は十字形であり、部材に形成されたノッチ5および6を有する部材の部分が相互に係合している。糸11に作用する連続張力により、細長い部材1、2を第2組織層の遠隔側に押し付け、第2層を第1層方向に引っ張る。第1組織層の近位側に適正な手段を設けて、第2組織層の遠位側に加えられる力によって第1組織層が移動するのを防止する場合、2つの組織層は圧縮され、その結果、吻合が形成される状態を実現する。
第1組織層の近位側の吻合形成構成部品は任意の所望の形状にでき、例えば、Murphyボタンに使用されるばね式キノコ形体の一方と類似にできる。図5は隣接面ボタンを実現する1つの方法を示す。図には、実験で使用した、胃内に置かれた組立体を示し、またこの組立体はここで述べる遠位構成部品に結合しない別の事例においても利用できる。したがって、これはさらなる発明概念を表す。内視鏡を取外した後、糸11は組立体に通される。この組立体は、チューブ10などのチューブによってガイド・ワイヤ9上を胃の内部に押し込まれ、糸11を通り越し、装置220の本体を押し付ける。ボタン200が吻合される組織250の近位側に押し付けられると、糸10を引き戻すことによりばね210が圧縮し、同時にチューブ10の助けにより、装置220の本体を前方に押す。先細の穴230および結び目240はラチェットとして作用し、それにより、ひとたびチューブ10が解放されて組立体近傍の余分な糸が切断されると、ばねは圧縮状態を維持する。
第1組織層の近位側についての、図5に示される配置に対するさまざまな変形が可能である。例えば、装置220の直径を小さくすることにより、この装置の全体または一部を内視鏡のチャネル内に入れることができ、また押付け力が、前述のチューブ10によってではなく、内視鏡によりボタンに作用するようにできる。
図3および図4は本発明の第2の実施形態を示す。これは4つの細長い部材を含む。この実施形態において第1実施形態と共通する構成部品は、図1および図2と同一参照符号で示されており、ここでは詳細に説明しないものとする。第2実施形態における追加要素は、2つのチューブ13、14および第2の糸15からなる。細長い部材1および2の間のチューブ13にはガイド・ワイヤ9が通され、細長い部材2の遠位側のチューブ14にはガイド・ワイヤが通される。糸15は、その両端の一方から見て、チューブ10と平行に通り、したがってそのチューブの遠位端まで、糸11と平行に通り、細長い部材1の穴3の入り、その穴の遠位端から出て、そこから引き続いてチューブ13の穴を通り、細長い部材2およびチューブ14を通り、そこからノッチ5を介して細長い部材1の穴3に入り、開口7から出る。、糸のこの末端は患者から出て元の方向に戻り、糸の第1部分に平行な状態になる。
第2実施形態の各要素は、第1実施形態と同じ方法で使用を意図する場所に配置され、次に、両方の糸に張力が加えられる。これにより、装置は、図4に示される第2形体に置かれる。
2つの実施形態の説明には、それぞれ2つおよび4つの要素が含まれるが、常に複数が存在する前提で、特定の他の数の要素についても、本発明の範囲内であることは理解されるであろう。
本発明の参考例としての第1実施形態であり、細長い部材はそれの第1形体にある。 本発明の参考例としての第1実施形態であり、細長い部材はそれの第2形体にある。 本発明の第2実施形態であり、細長い部材はそれの第1形体にある。 本発明の第2実施形態であり、細長い部材はそれの第2形体にある。 吻合形成装置の第2構成部品を実現するのに使用できる組立体を示す。

Claims (5)

  1. 第2構成部品と協働して第1構成部品として作用するように成された、第1組織層と第2組織層とを結合する際に使用するための装置であって、穴を形成する管状壁を持つ細長い第1管状部材と、穴を形成する管状壁を持つ細長い第2管状部材とを有し、前記第1及び第2管状部材のそれぞれには、その各管状壁に一対の開口が設けられており、さらに、それぞれが穴を持つ2つの追加チューブを有し、
    前記装置は、前記第1及び第2管状部材並びに前記2つの追加チューブが、前記第1管状部材、第1の前記追加チューブ、前記第2管状部材、第2の前記追加チューブの順番で相互に略整列させられた導入時の第1形体、及び、前記第1及び第2管状部材が対角線の十字形を形成し且つ前記2つの追加チューブが前記十字形の各側に位置する使用時の第2形体を持っており、
    前記装置は、前記第1及び第2管状部材並びに前記2つの追加チューブを前記第1形体から前記第2形体に変える手段を備え、前記手段は、
    (i) 第1の糸であって、その第1端から第2端まで考えたときに、連続的に、前記第1管状部材の前記管状壁に形成された前記一対の開口を通り、前記第2管状部材の前記管状壁に形成された前記一対の開口を通る、第1の糸と、
    (ii) 第2の糸であって、その第1端から第2端まで考えたとき、連続的に、前記第1管状部材の前記一対の開口のうちの一方の開口に入り、前記第1管状部材の前記穴の端部から出て、前記第1の追加チューブの前記穴を通り、前記第2管状部材の前記穴を通り、前記第2の追加チューブの前記穴を通り、前記第1管状部材の前記一対の開口のうちの他方の開口に入り、前記第1管状部材の前記一対の開口のうちの前記一方の開口から出る、第2の糸と、を有し、
    前記第1及び第2の糸の両方に張力を加えることにより前記装置を前記第2形体とすることができる、装置。
  2. それぞれの前記一対の開口の一方がノッチ形状であり、前記第1の糸が、前記第1及び第2管状部材の一方から、該部材に形成された前記ノッチを介して延出し、前記第1及び第2管状部材の他方に形成された前記ノッチを介して該他方の部材に入り、これにより、前記第1及び第2管状部材が前記第2形体にあるとき、前記第1及び第2管状部材の前記ノッチが形成された部分同士が相互に係合する、請求項1に記載の装置。
  3. 第1組織層と第2組織層とを結合するための組立体であって、請求項1又は2に記載の装置であって、前記第1組織層の外側面に押し付けられることにより第1構成部品として作用するように成された装置と、前記第2組織層の外側面上に押し付けられるように成された第2構成部品と、を備えた組立体。
  4. 前記第2組織層の前記外側面に対して前記第2構成部品を押し付けるように構成されたばね要素を有する、請求項3に記載の組立体。
  5. 吻合形成組立体として機能するように成された、請求項3又は4に記載の組立体。
JP2004504915A 2002-05-17 2003-05-14 組織を貫通および接合するための装置 Expired - Lifetime JP4489581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0211378.5A GB0211378D0 (en) 2002-05-17 2002-05-17 A device for transfixing and joining tissue
PCT/GB2003/002075 WO2003096910A1 (en) 2002-05-17 2003-05-14 A device for transfixing and joining tissue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525867A JP2005525867A (ja) 2005-09-02
JP4489581B2 true JP4489581B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=9936903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504915A Expired - Lifetime JP4489581B2 (ja) 2002-05-17 2003-05-14 組織を貫通および接合するための装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1507481B1 (ja)
JP (1) JP4489581B2 (ja)
AT (1) ATE416684T1 (ja)
AU (1) AU2003233995B2 (ja)
CA (1) CA2483138C (ja)
DE (1) DE60325205D1 (ja)
GB (1) GB0211378D0 (ja)
WO (1) WO2003096910A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050187565A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Baker Steve G. Tissue fixation devices and a transoral endoscopic gastroesophageal flap valve restoration device and assembly using same
US7658750B2 (en) 2004-03-18 2010-02-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Suture anchoring system and method
US7850714B2 (en) * 2006-12-15 2010-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Segmented tissue-to-tissue anchoring device and method of using the same
US8814903B2 (en) 2009-07-24 2014-08-26 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for repairing meniscal tissue
US8828053B2 (en) 2009-07-24 2014-09-09 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for repairing and anchoring damaged tissue
US9173645B2 (en) 2010-04-27 2015-11-03 DePuy Synthes Products, Inc. Anchor assembly including expandable anchor
US9724080B2 (en) 2010-04-27 2017-08-08 DePuy Synthes Products, Inc. Insertion instrument for anchor assembly
US9451938B2 (en) 2010-04-27 2016-09-27 DePuy Synthes Products, Inc. Insertion instrument for anchor assembly
US9743919B2 (en) 2010-04-27 2017-08-29 DePuy Synthes Products, Inc. Stitch lock for attaching two or more structures
US9220506B2 (en) 2010-06-16 2015-12-29 DePuy Synthes Products, Inc. Occlusive device with stretch resistant member and anchor filament
US9307977B2 (en) 2010-11-04 2016-04-12 Conmed Corporation Method and apparatus for securing an object to bone, including the provision and use of a novel suture assembly for securing suture to bone
US9307978B2 (en) 2010-11-04 2016-04-12 Linvatec Corporation Method and apparatus for securing an object to bone, including the provision and use of a novel suture assembly for securing an object to bone
KR102126423B1 (ko) 2011-02-16 2020-06-24 린바텍 코포레이션 오브젝트를 뼈에 고정하기 위한 방법 및 장치
US9113879B2 (en) 2011-12-15 2015-08-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for endoluminal plication
US9119615B2 (en) 2011-12-15 2015-09-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for endoluminal plication
US8992547B2 (en) 2012-03-21 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for creating tissue plications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845772A (en) * 1973-09-17 1974-11-05 D Smith Retention suture device and method
US5041129A (en) * 1990-07-02 1991-08-20 Acufex Microsurgical, Inc. Slotted suture anchor and method of anchoring a suture
US5845645A (en) * 1993-05-14 1998-12-08 Bonutti; Peter M. Method of anchoring a suture
US5549630A (en) * 1993-05-14 1996-08-27 Bonutti; Peter M. Method and apparatus for anchoring a suture
US5645589A (en) * 1994-08-22 1997-07-08 Li Medical Technologies, Inc. Anchor and method for securement into a bore
US6071292A (en) * 1997-06-28 2000-06-06 Transvascular, Inc. Transluminal methods and devices for closing, forming attachments to, and/or forming anastomotic junctions in, luminal anatomical structures
US5921986A (en) * 1998-02-06 1999-07-13 Bonutti; Peter M. Bone suture

Also Published As

Publication number Publication date
DE60325205D1 (de) 2009-01-22
JP2005525867A (ja) 2005-09-02
WO2003096910A1 (en) 2003-11-27
EP1507481B1 (en) 2008-12-10
ATE416684T1 (de) 2008-12-15
GB0211378D0 (en) 2002-06-26
CA2483138A1 (en) 2003-11-27
AU2003233995B2 (en) 2008-05-15
AU2003233995A1 (en) 2003-12-02
EP1507481A1 (en) 2005-02-23
CA2483138C (en) 2011-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7494496B2 (en) Device for transfixing and joining tissue
US7879051B2 (en) Flexible device for transfixing and joining tissue
JP4489581B2 (ja) 組織を貫通および接合するための装置
AU2004226692B2 (en) A device for transfixing and joining tissue
AU2002257915A1 (en) A flexible device for transfixing and joining tissue
US8939897B2 (en) Methods for closing a gastrotomy
JP7420863B2 (ja) 非付着性構造を接続するためのシステム、方法及び装置
US20230255624A1 (en) Systems, devices, and methods for delivering and positioning magnetic anastomosis compression devices for subsequent formation of anastomoses
US5776152A (en) Intracorporeal ligature device
WO1998040019A9 (en) Intracorporeal ligature device
KR102715545B1 (ko) 비부착식 구조를 연결하기 위한 시스템
Swain NOTES and anastomosis
Sackier et al. Biofragmentable anastomosis ring for laparoscopic bowel surgery
KR20240151863A (ko) 비부착식 구조를 연결하기 위한 시스템
WO2012150578A1 (en) Device and method for forming an anastomosis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4489581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term