JP4487399B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4487399B2
JP4487399B2 JP2000270638A JP2000270638A JP4487399B2 JP 4487399 B2 JP4487399 B2 JP 4487399B2 JP 2000270638 A JP2000270638 A JP 2000270638A JP 2000270638 A JP2000270638 A JP 2000270638A JP 4487399 B2 JP4487399 B2 JP 4487399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information processing
housing
operator
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000270638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002082757A (ja
Inventor
純子 福田
祥弘 山口
圭吾 井原
孝則 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000270638A priority Critical patent/JP4487399B2/ja
Priority to US09/944,080 priority patent/US7385597B2/en
Publication of JP2002082757A publication Critical patent/JP2002082757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487399B2 publication Critical patent/JP4487399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • G06F1/1671Special purpose buttons or auxiliary keyboards, e.g. retractable mini keypads, keypads or buttons that remain accessible at closed laptop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置に関し、特にノート型パーソナルコンピュータにおいて表示側筐体を本体側筐体側に閉じた場合でも簡易に各種操作を行うことができる情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という)には、液晶ディスプレイとキーボードを一体化して小型・軽量化を図ったノート型パーソナルコンピュータ(以下、「ノート型PC」という)がある。このノート型PCにおいては、液晶ディスプレイを配置した表示側筐体がキーボード等を配置した本体側筐体に対して開閉方向に回動可能に連結される。これにより、ユーザは、液晶ディスプレイの画面を見ながらキーボードを操作することができ、非使用時や携帯時には表示側筐体を本体側筐体側に閉じてノート型PC全体を薄型化できるようになされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年のノート型PCにおいては、CD−ROMドライブ(compact disk read-only memory drive)に挿入されたCD再生等を行うアプリケーションプログラムを実行させる操作ボタンを別途設けることにより、表示側筐体を本体側筐体側に閉じてキーボードが操作できない場合でも音楽再生等を行うことができるものが提供されている。
【0004】
しかし、この種の情報処理装置においても、表示側筐体を本体側筐体側に閉じた状態では表示側筐体に配置された画面を見ながら操作ボタンの操作を行うことはできなかった。一方、表示側筐体を本体側筐体側に閉じた状態でも、ハードウェアシステムの設定等の種類が多いシステム操作を表示側筐体に配置された画面を見ながら行うことができれば便利であると考えられる。
【0005】
そこで本発明の目的は、表示側筐体を本体側筐体側に閉じた場合でも、表示側筐体の画面を見ながら簡易にシステム操作を行うことができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の情報処理装置は、キーボードが配置される本体側筐体と、表示画面が前面に配置され、本体側筐体に対して開閉方向及び旋回方向に回動自在に連結される表示側筐体と、少なくとも表示側筐体の回動により表示側筐体の背面が本体側筐体に近接した状態で、操作可能位置に配置される第1の操作子を備えている。また、表示側筐体の表示画面側に設けられ、表示側筐体の背面が本体側筐体に近接した状態で操作可能位置に配置される第2の操作子を備えている。
そして、第1の操作子の操作に基づき、OSプログラムに基づく処理候補を示すシステムメニューを表示画面に表示させ、この表示画面に表示するシステムメニューの処理候補として、当該情報処理装置の入出力設定に関する処理候補、GUIに関する処理候補、または当該情報処理装置の動作モードに関する処理候補のうちの少なくとも1種類以上を表示させるようにしている。そして、表示制御手段により表示されたシステムメニューの処理候補の中から実行すべき処理候補を、第2の操作子の操作に基づいて選択することを特徴としている。
【0007】
これにより、この情報処理装置は、表示側筐体の背面が本体側筐体に近接した状態で操作可能位置に配置される操作子によりOSプログラムに基づく処理候補を示すシステムメニューをいつでも表示画面に表示させることができるので、ユーザは、表示側筐体を本体側筐体側に閉じた場合でも表示側筐体の表示画面を見ながら簡易に所望のシステム操作を行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
【0009】
(1) 実施形態
図1は、本発明の実施形態に係るノート型PCの内部構成を示すブロック図である。図1に示すように、このノート型PC1は、ノート型PC1全体を制御するCPU(中央演算処理装置)10と、CPU10のワークメモリとして使用されるRAM(Random Access Memory)11と、ノート型PC1の起動時等に読み込まれるプログラム群を記録したROM(Read Only Memory)12と、OS(Operating System)プログラム並びに各種アプリケーションプログラム等の各種データを記録するハードディスクドライブ(HDD)13とを備えている。
【0010】
さらに、ノート型PC1は、ユーザの操作を入力するためのキーボード21、操作ダイヤル32及び操作ボタンB1〜B4(図2参照)等の操作部14と、操作部14の操作に対応するデータをCPU10に供給する操作用インターフェース(操作用I/F)15と、液晶ディスプレイである表示部16と、表示部(液晶ディスプレイ)16に各種情報を表示させるための表示用インターフェース(表示用I/F)17と、外部モニタに映像信号及び音声信号を出力したり、外部機器との間でデータ通信を行うための入出力部18と、撮影を行うためのビデオカメラ部19とを備えている。
【0011】
従って、このPC1においては、CPU10によりHDD13に記録された所定のアプリケーションプログラムを実行することにより、ビデオカメラ部19により撮影を行ったり、撮影した画像を表示部16や外部モニタに表示させたり、HDD13に記録したり、画像編集等をノート型PC1単体で行うことができるようになされている。
【0012】
次に、図2は、このノート型PC1の外観構成を示す斜視図である。図2に示すように、このノート型PC1において、本体側筐体20には、従来のノート型PCが備えるキーボード21や図示しないCD−ROMドライブや入出力端子等が設けられている。また、表示側筐体30には、各種情報を表示する画面31と、画面31の右側に回転操作及び押圧操作可能な操作ダイヤル(第2の操作子)32とが設けられている。ここで、表示側筐体30は、本体側筐体20に対して開閉方向に回動可能に支持されると共に、旋回方向(図中Aにより示す方向)に回動可能に支持され、これにより、表示側筐体30を開閉したり、表示側筐体30の画面31を任意の方向に向けることができるようになされている。
【0013】
また、このノート型PC1においては、本体側筐体20の側面(右側面)にビデオカメラ部19を内蔵するカメラ筐体40が連結されている。ここで、カメラ筐体40は、レンズ41を介して入力した画像から画像信号を生成すると共に、図示しないステレオマイクを介して入力した音声から音声信号を生成する機能を備えており、レンズ41が固定された鏡筒部分42が回動可能に支持され、レンズ41を所望の方向に向けることができるようになされている。
【0014】
さらに、カメラ筐体40には、4つの操作ボタンB1、B2、B3及びB4が設けられている。ここで、操作ボタンB1は、所定のアプリケーションプログラム専用の設定メニューの画面31への表示を指示する操作子であり、操作ボタン(第1の操作子)B2は、システムメニューの画面31への表示を指示する操作子である。
【0015】
ここで、システムメニューとは、OSに基づいて行われる処理、例えば、入出力装置等のハードウェアシステム(システムソフトウェアを含む)の設定、通信の設定、GUI(graphical user interface)の設定等のユーザの操作環境の設定等のシステム操作を行うための項目のリストである。なお、OSには、Windows(マイクロソフト社)等のOS機能を備えるGUI(graphical user interface)も含まれる。
【0016】
また、残りの2つの操作ボタンB3、B4は、アプリケーションプログラム毎またはアプリケーションプログラムが備えるモード(例えば、撮影モード、再生モード)毎に指示内容が切り替わる操作子であり、具体的には、撮影モードの場合には録画開始及び録画停止の指示に切り替わる一方、再生モードの場合には再生及び再生停止の指示等に切り替わるようになされている。
【0017】
このノート型PC1においては、操作ボタンB1に撮影用アプリケーションプログラム専用の設定メニューの表示指示を割り当てた場合は、操作ボタンB1が操作されると、録画開始、録画停止、再生、静止画撮影と動画撮影の切り換え等のリストである設定メニューのメニュー画面を画面31の中央にポップアップ表示する。そして、この表示された設定メニューの操作は、ユーザが表示側筐体30に設けられた操作ダイヤル32を回転操作することにより所望の処理(録画開始等)を選択でき、操作ダイヤル32を押圧操作することにより選択した処理を実行させることができるようになされている。
【0018】
また、このノート型PC1においては、操作ボタンB2が操作された場合は、システムメニューのメニュー画面を画面31の中央にポップアップ表示する。そして、表示されたシステムメニューの操作は、上述した設定メニューの場合と同様に操作ダイヤル32の操作だけで行われるようになされている。以下、ユーザがシステムメニューを表示させてシステム操作を行う場合のノート型PC1の動作を図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0019】
まず、ノート型PC1において、ユーザにより操作ボタンB2が操作されたことがCPU10により検出されると(ステップSP1:YES)、図4に示すように、システムメニュー画面SMが画面31の中央にポップアップ表示される(ステップSP2)。同図に示すように、システムメニュー画面SMの初期画面には、システム設定を選択するための項目(「システム設定」)、Windows(マイクロソフト社)等が行う処理機能を選択するための項目(「便利ツール」)及びWindows(マイクロソフト社)等が行う他の機能(節電モードの実行等)を選択するための項目(「手前のウィンドウを閉じる」、「システムサスペンド」、「システムハイパネーション」、「終了」)が表示される。
【0020】
ここで、図5はシステムメニューの全項目を階層構造で示す図である。図4及び図5に示すように、システムメニュー画面SMの初期画面には、最上位の項目(図5において黒丸を付した項目)のみが表示され、下位メニューのある項目(「システム設定」、「便利ツール」)には予め定めた記号等(黒三角等)が付されて表示される(図4参照)。
【0021】
次に、ノート型PC1において、ユーザにより操作ダイヤル32が回転操作されたことがCPU10により検出されると(ステップSP3:回転操作)、回転操作に応じてシステムメニュー画面SMに表示されるフォーカスFの位置が各項目間を移動する(ステップSP4)。このとき、システムメニュー画面SMに表示しきれない項目がある場合は画面SM内の項目がスクロール表示される。
【0022】
一方、ユーザにより操作ダイヤル32が押圧操作されたことがCPU10により検出されると(ステップSP3:押圧操作)、フォーカスFにより選択された項目に下位メニューがあるか否かが判定される(ステップSP5)。ここで、下位メニューがあると判定された場合は(ステップSP5:YES)、システムメニュー画面SMに下位メニューが追加表示される(ステップSP6)。具体的には、「システム設定」が選択された場合は、図6に示すように、外部出力切り換えを行う項目(「外部モニタ設定」)、TV(television)への出力設定を行う項目(「TV出力設定」)、画面の輝度を調整する項目(「輝度調整」)、音の設定を行う項目(「低音強調設定」、「音量設定」、「消音設定」、「録音設定」)、ビデオカメラ部19の設定を行う項目(「カメラ設定」)及び他の項目(「他の設定」)が追加される(図5参照)。なお、図6のシステムメニュー画面SMに表示されていない項目は、上述したように操作ダイヤル32の回転操作によって表示される(ステップSP4)。
【0023】
また、「便利ツール」が選択された場合は、最前列のウィンドウを切り替える項目(「アクティブウィンドウ切替」)、ダイヤルアップ接続を行う項目(「ダイヤルアップツール」)、フォルダを閲覧する項目(「フォルダブラウザ」)、スタートメニューを表示する項目(「スタートメニュー」)等が追加表示される(図5参照)。さらに、「システム設定」の下位メニューの中の「他の設定」が選択された場合は、ノート型PC1の起動時の設定を行う項目(「起動時音量設定」等)、システム情報の表示を指示する項目(「システム情報」)等が追加表示される(図5参照)。なお、このようにシステムメニューを階層構造で表示する方法に代えて、各階層毎のメニュー画面に切替表示させてもよい。
【0024】
そして、ユーザの操作ダイヤル32の押圧操作によって、下位メニューのない項目が選択されたことがCPU10により検出されると(ステップSP5:NO)、その項目に対応する設定画面の表示若しくは対応する処理が実行される(ステップSP7)。これにより、ユーザはシステムメニューの中から所望の項目を選択することができ、所望のシステム操作を行うことができる。
【0025】
また、このノート型PC1においては、操作ダイヤル32の押圧操作により下位メニューのない項目が選択された場合、若しくは、各メニューの表示指示を行う操作ボタンB1又はB2が各メニュー画面の表示中に再び操作された場合、または、これらメニュー画面を表示してから予め定めた時間が経過した場合、または、他のウィンドウが選択された場合のいずれかを契機として、CPU10によりメニュー画面が非表示にされる。なお、メニュー画面の非表示指示を所定のキーや複数のキーの同時操作(いわゆるショートカットキー)に割り当ててもよい。
【0026】
次に、このノート型PC1の使用状態について説明する。
このノート型PC1は、図7(a)〜(d)に示すように、表示側筐体30の向き及びカメラ筐体40の鏡筒部分42の傾きを変更することによって4種類の使用状態に変更できるようになされている。
【0027】
すなわち、図7(a)は、通常のノート型PCの使用状態と同一の使用状態を示しており、この使用状態においては、ユーザは画面31を見ながらキーボード21を操作したり、キーボード21の操作者(ユーザ)の手元にある物等を簡易に撮影することができる。この場合、ユーザは、キーボード21の操作、若しくは、このノート型PC1に接続されたマウス等の入力装置の操作、または、操作ボタンB1〜B4及び操作ダイヤル32の操作のいずれも画面31を見ながら行うことができる。
【0028】
次に、図7(b)は、本体側筐体20の底部にある三脚固定部(図示せず)に三脚を固定して撮影する時の使用状態を示し、表示側筐体30の画面31がキーボード21の反対側に向けられる。これにより、ユーザは、画面31により撮影画像をモニタしながら風景等を撮影することができる。また、この場合も、ユーザは、画面31を見ながら操作ボタンB1〜B4及び操作ダイヤル32を操作することができる。
【0029】
図7(c)は、ノート型PC1を持ちながら相手(撮影者以外)を撮影する時の使用状態を示し、表示側筐体30の画面31と反対側(背面側)が本体側筐体20側に閉じられる。この場合、ノート型PC1の全体形状が小型化(薄型化)されるので持ち易くなる。また、図7(d)は、ノート型PC1を持ちながら自分(撮影者)を撮影する時の使用状態を示し、図7(c)に示す使用状態とカメラ筐体40の鏡筒部分42の向きのみが異なる。ここで、図7(c)及び(d)に示す使用状態の場合は、画面31を見ることはできるが、キーボード21がノート型PC1の内部に隠れるのでキーボード21を操作することはできない。しかし、この使用状態の場合でも、ユーザは、操作ボタンB1〜B4及び操作ダイヤル32を操作することができる。
【0030】
なお、このノート型PC1においては、表示側筐体30の反転及び鏡筒部分42の傾きを検出する検出スイッチ(図示せず)が設けられており、検出スイッチの検出結果に応じてビデオカメラ部19の出力画像の上下方向、出力音声及び入力音声の左右方向、並びに、画面31に表示する撮影画像の上下左右方向を、それぞれの撮影状態に適した配置となるように自動的に切り替えるようになされている。
【0031】
このように、このノート型PC1は、いずれの使用状態においてもユーザが画面31を見ながら操作ボタンB1〜B4及び操作ダイヤル32を操作できるようになされている。従って、このノート型PC1は、表示側筐体30を本体側筐体20側に閉じた場合でも、表示側筐体30に配置された大画面の画面31を使って設定メニューやシステムメニューを表示することができ、かつ、操作ダイヤル32の操作だけで所望のメニューの選択を行うことができるので、ユーザは所望のシステム操作を簡易に行うことができる。なお、設定メニューやシステムメニューは、ユーザによるメニュー項目の追加、削除といったカスタマイズも可能である。
【0032】
(2) 変形例
(2−1) 第一変形例
上述の実施形態においては、撮影機能を予め具備するノート型PCに本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、撮影機能(カメラ筐体40)を具備しないノート型PCにも広く適用することができる。要は、表示側筐体が本体側筐体に近接してキーボードを操作できない場合において、少なくともシステムメニュー等の表示指示を行う操作ボタンB2並びに選択操作を行うための操作ダイヤル32を操作できればよい。
【0033】
例えば、図8に示すように、操作ボタンB1〜B4を表示側筐体30の画面31の左側に配置することにより、ユーザは常に画面31を見ながら左手で操作ボタンB1〜B4を操作でき、かつ、右手で操作ダイヤル32を操作することができる。従って、表示側筐体30を本体側筐体20側に閉じた場合でもユーザは簡易にシステム操作等を行うことができる。なお、システム操作のみを行う場合は操作ボタンB2があればよい。
【0034】
(2−2) 第2変形例
上述の実施形態においては、ノート型PCに本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要は、表示側筐体を本体側筐体側に閉じると、キーボード等のキー操作できなくなってしまう携帯電話装置、一般にPDA(Personal Digital Assistants)と呼ばれる情報処理装置等に広く適用することができる。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、表示側筐体を本体側筐体側に閉じた場合でも、表示側筐体の画面を見ながら簡易にシステム操作等の各種操作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るノート型PCの内部構成を示すブロック図である。
【図2】 前記ノート型PCの外観構成を示す斜視図である。
【図3】 前記ノート型PCの動作を示すフローチャートである。
【図4】 前記ノート型PCのシステムメニュー表示時の初期画面を示す図である。
【図5】 前記ノート型PCのシステムメニューの全項目を示す図である。
【図6】 前記ノート型PCのシステムメニュー表示時の画面を示す図である。
【図7】 前記ノート型PCの4つの撮影状態を示す斜視図である。
【図8】 第一変形例に係るノート型PCの外観構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1……ノート型パーソナルコンピュータ(情報処理装置)、10……CPU、11……RAM、12……ROM、13……HDD、14……操作部、15……操作用I/F、16……表示部、17……表示部I/F、18……入出力部、19……ビデオカメラ部、20……本体側筐体、21……キーボード、30……表示側筐体、31……画面、32……操作ダイヤル(第2の操作子)、40……カメラ筐体、41……レンズ、42……鏡筒部分、B2……操作ボタン(第1の操作子)、B1、B3、B4……操作ボタン、SM……システムメニュー画面。

Claims (4)

  1. オペレーションシステムであるOSプログラムとアプリケーションプログラムとに基づいて各種情報処理を行う情報処理装置において、
    キーボードが配置される本体側筐体と、
    表示画面が前面に配置され、前記本体側筐体に対して開閉方向及び旋回方向に回動自在に連結される表示側筐体と、
    少なくとも前記表示側筐体の回動により前記表示側筐体の背面が前記本体側筐体に近接した状態で、操作可能位置に配置される第1の操作子と、
    前記表示側筐体の表示画面側に設けられ、前記表示側筐体の背面が前記本体側筐体に近接した状態で操作可能位置に配置される第2の操作子と、
    前記第1の操作子の操作に基づき、前記OSプログラムに基づく処理候補を示すシステムメニューを前記表示画面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示画面に表示する前記システムメニューの処理候補として、当該情報処理装置の入出力設定に関する処理候補、GUIに関する処理候補、または当該情報処理装置の動作モードに関する処理候補のうちの少なくとも1種類以上を表示するとともに、
    前記表示制御手段により表示された前記システムメニューの前記処理候補の中から実行すべき処理候補を、前記第2の操作子の操作に基づいて選択する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1の操作子は、押圧操作が可能な操作子であり、
    前記第2の操作子は、回転操作及び押圧操作が可能な操作子であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、
    前記システムメニューの表示中に前記第1の操作子が操作された場合、
    前記システムメニューが表示されてから予め設定された時間が経過した場合、
    前記システムメニューの中から任意の処理候補が選択された場合、
    または前記キーボードを含む所定の操作子が所定操作された場合、
    のうちの少なくとも1以上の条件を契機として前記システムメニューを非表示にすることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 更に、前記本体用筐体と前記表示用筐体に加えて、撮影機能を有する撮影用筐体を備え、前記撮影用筐体を作動させる場合には、前記第1の操作子で、撮影モードと再生モードのいずれかが選択されて、前記選択されたモードの設定メニューが前記表示画面に表示され、
    前記表示画面に表示された前記設定メニューの中の所望の処理が前記第2の操作子により選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の情報処理装置。
JP2000270638A 2000-09-06 2000-09-06 情報処理装置 Expired - Lifetime JP4487399B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270638A JP4487399B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 情報処理装置
US09/944,080 US7385597B2 (en) 2000-09-06 2001-09-04 Information processing device with rotatable screen and external input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270638A JP4487399B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082757A JP2002082757A (ja) 2002-03-22
JP4487399B2 true JP4487399B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=18757050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270638A Expired - Lifetime JP4487399B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7385597B2 (ja)
JP (1) JP4487399B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030146903A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Leland Yi Wired keyboard with built-in web camera
JP4685338B2 (ja) * 2003-09-19 2011-05-18 株式会社東芝 情報処理装置
US20050091431A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Olodort Portable communication devices
JP4677322B2 (ja) * 2005-10-25 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像処理パラメータ設定装置
JP2007201693A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Olympus Imaging Corp カメラおよび該カメラの制御方法
US20080229218A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Joon Maeng Systems and methods for providing additional information for objects in electronic documents
BRPI0801266A2 (pt) * 2008-05-09 2010-01-12 Ricardo Joffily moldura com alças, peça de vestuário com tela de imagem afixada, dispositivo monitor portátil e processo para produção, captação, avaliação e destinação de imagens e sons
JP4738535B2 (ja) * 2009-02-06 2011-08-03 株式会社東芝 映像収録再生装置及び映像収録再生方法
US9444980B2 (en) * 2013-07-01 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and imaging apparatus
USD912042S1 (en) * 2018-09-03 2021-03-02 Compal Electronics, Inc. Notebook computer
CN113170036A (zh) * 2018-12-27 2021-07-23 深圳市柔宇科技股份有限公司 电子装置及其控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268817A (en) * 1990-04-27 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable computer with keyboard and having display with coordinate input tablet rotatably mounted to face either toward or away from keyboard when closed over keyboard
US6029076A (en) * 1991-06-20 2000-02-22 Instrumentarium Corp. Remote sensing tonometric catheter method
US5341154A (en) * 1991-12-27 1994-08-23 Bird Gregory F Portable personal computer
US5208736A (en) * 1992-05-18 1993-05-04 Compaq Computer Corporation Portable computer with trackball mounted in display section
EP0682447B1 (en) * 1994-05-12 1999-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video camera
JPH0822343A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Olympus Optical Co Ltd 情報処理装置
US6633336B2 (en) * 1994-12-16 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and pointing device for imaging
JP3764217B2 (ja) * 1996-09-20 2006-04-05 株式会社東芝 携帯形情報機器
US6313851B1 (en) * 1997-08-27 2001-11-06 Microsoft Corporation User friendly remote system interface
USD409583S (en) * 1997-11-20 1999-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Combined electronic computer, camera and docking station
JP3865169B2 (ja) * 1997-11-28 2007-01-10 ソニー株式会社 通信端末装置及び通信端末装置の制御方法
US6683653B1 (en) * 1998-02-02 2004-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic camera and dial control device of electronic equipment
US6590596B1 (en) * 1999-05-21 2003-07-08 Gateway, Inc. Right click for task bar content
TW459192B (en) * 1999-06-25 2001-10-11 Toshiba Corp Electronic apparatus and electronic system provided with the same
US6552738B1 (en) * 1999-11-18 2003-04-22 Trident Microsystems, Inc. User interface for control of a display device
US6727917B1 (en) * 2000-01-06 2004-04-27 Microsoft Corporation User interface for palm-sized computing devices and method and apparatus for displaying the same
EP1191424A3 (en) * 2000-09-06 2004-11-10 Sony Corporation Information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20020027560A1 (en) 2002-03-07
JP2002082757A (ja) 2002-03-22
US7385597B2 (en) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1780994B1 (en) Mobile terminal with a plurality of input units
JP3636057B2 (ja) 携帯型情報処理装置、携帯型情報処理装置における情報処理方法及び携帯型情報処理装置におけるプログラム格納媒体
JP4818427B2 (ja) 情報処理装置及び画面選択方法
JP4730571B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP4720879B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US7631274B2 (en) Information processing apparatus
US7791594B2 (en) Orientation based multiple mode mechanically vibrated touch screen display
WO2018192390A1 (zh) 一种移动终端的拍摄方法及移动终端
JP5406912B2 (ja) 携帯型コンピュータおよびユーザインタラクションを管理する方法
WO2021018211A1 (zh) 一种显示方法及电子设备
JP4653561B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
KR20100082451A (ko) 접히는 표시부를 가지는 휴대 단말기 및 이의 운용 방법
US20120092380A1 (en) Apparatus and method for changing the size of displayed contents
US20120246592A1 (en) Method for customizing user interface and electronic device thereof
JP4487399B2 (ja) 情報処理装置
US20080079700A1 (en) Jog dial for mobile terminal
JP2003008695A (ja) 携帯情報端末機
US8890769B2 (en) Display system and control method
US20070079240A1 (en) Method for integrating user interfaces of multimedia files
JP2002259035A (ja) グラフィカルユーザインターフェース及び情報処理装置の操作方法、情報処理装置、記録媒体並びにプログラム
JP4027389B2 (ja) 情報処理装置
JP2002281365A (ja) デジタルカメラ
EP1903421A2 (en) Portable integrated device and a method of controlling power thereof
JP5242748B2 (ja) 情報処理装置及び画面選択方法
US11747865B2 (en) Information processing device and control method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040817

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250