JP4482726B2 - Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤 - Google Patents

Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4482726B2
JP4482726B2 JP2003305583A JP2003305583A JP4482726B2 JP 4482726 B2 JP4482726 B2 JP 4482726B2 JP 2003305583 A JP2003305583 A JP 2003305583A JP 2003305583 A JP2003305583 A JP 2003305583A JP 4482726 B2 JP4482726 B2 JP 4482726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kinase inhibitor
rho kinase
prostaglandins
intraocular pressure
glaucoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003305583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004107335A (ja
Inventor
正 中島
雄 松木
英彰 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2003305583A priority Critical patent/JP4482726B2/ja
Publication of JP2004107335A publication Critical patent/JP2004107335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482726B2 publication Critical patent/JP4482726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明はRhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類との組み合わせからなる緑内障治療剤に関するものである。
緑内障は、種々の病因により眼圧が上昇し、眼球の内部組織(網膜、視神経等)が障害を受けることで失明に至る危険性のある難治性の眼疾患である。緑内障の治療方法としては、眼圧下降療法が一般的であり、その代表的なものとして薬物療法、レーザー治療法、手術療法等がある。
薬物療法には、交感神経刺激薬(エピネフリン等の非選択性刺激薬、アプラクロニジン等のα2刺激薬)、交感神経遮断薬(チモロール、ベフノロール等のβ遮断薬、塩酸ブナゾシン等のα1遮断薬)、副交感神経作動薬(ピロカルピン等)、炭酸脱水酵素阻害薬(アセタゾラミド等)、プロスタグランジン類(イソプロピルウノプロストン、ラタノプロスト、トラボプロスト、ビマトプロスト等)などの薬物が使用されている。
最近、新たな作用機序に基づく緑内障治療薬としてRhoキナーゼ阻害剤が見出された(特許文献1)。Rhoキナーゼ阻害剤は、線維柱帯流出経路からの房水流出を促進することで眼圧を下降させることが、非特許文献1に開示されており、さらにその作用機序は線維柱帯細胞における細胞骨格の再構築であることが、非特許文献1や非特許文献2に示唆されている。
ところで、緑内障を治療する目的で眼圧下降作用を有する薬剤を組み合わせて使用することは、以前から研究されており既にいくつかの報告がある。例えば、特許文献2には、交感神経遮断薬とプロスタグランジン類の組み合わせの投与が報告されている。また、特許文献3には、眼圧下降作用を有する薬剤をいくつか組み合わせて眼に投与することによる緑内障の治療方法が開示されている。
しかしながら、いずれの報告にもRhoキナーゼ阻害剤に関する記載は全くなされておらず、当然、それとプロスタグランジン類との併用効果に関する記載もない。
上述したように、これまでRhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類とを組み合わせた時の緑内障の治療効果に関する研究および報告は全くなされていなかった。
国際公開WO00/09162号パンフレット IOVS,42(1),137-144(2001) IOVS,42(5),1029-1037(2001) 特許第2726672号公報 国際公開WO02/38158号パンフレット
Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類との組み合わせによる緑内障治療剤としての有用性を見出すことは非常に興味のある課題である。
本発明者らは、Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類の組み合わせによる効果を鋭意研究した結果、Rho キナーゼ阻害剤として(R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミドと、プロスタグランジン類としてラタノプロストとを組み合わせることで各薬剤の単独使用時と比較して眼圧下降作用が増強および/またはその作用の持続性が向上することを見出し、本発明を完成させた。詳細な試験方法およびその結果は後述の薬理試験の項で説明するが、Rho キナーゼ阻害剤として(R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミド(以下、「該Rho キナーゼ阻害剤」という)と、プロスタグランジン類としてラタノプロストとを組み合わせることにより、眼圧下降作用の顕著な増強および/またはその作用の持続性の顕著な向上が見られた。
Rhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストとを組み合わせて、眼に投与することで眼圧下降作用の増強および/またはその作用の持続性が向上する。したがって、本発明は緑内障治療剤として有用である。
本発明は、Rhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストとの組み合わせからなる緑内障治療剤であり、お互いにその作用を補完および/または増強するものである。
投与形態としては、Rhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストを別々の製剤とした形での投与、即ち併用投与してもよく、また、それらを1つに製剤化した形、即ち合剤の形で投与してもよい。
本発明でいうRhoキナーゼ阻害剤およびラタノプロストは塩の形態も包含する。それらの化合物がアミノ基等の塩基性基を含む場合には、塩酸、硝酸等の無機酸の塩やシュウ酸、琥珀酸、酢酸等の有機酸の塩となっていてもよく、カルボキシ基等の酸性基を含む場合には、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、カルシウム等のアルカリ土類金属塩となっていてもよい。
また、本発明でいうRhoキナーゼ阻害剤およびラタノプロストは、エステル等の誘導体も包含する。エステルの具体例としては、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステル等のアルキルエステルが例示される。
本発明は、Rhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストとを組み合わせて緑内障を治療するところに特徴がある。
本発明におけるRhoキナーゼ阻害剤とは、Rhoの活性化に伴い活性化されるセリン/スレオニンキナーゼを阻害する化合物を意味する。例えば、ROKα(ROCK-II)、p160ROCK(ROKβ、ROCK-I)およびその他のセリン/スレオニンキナーゼ活性を有するタンパク質を阻害する化合物が挙げられる。本発明で好適に用いるRhoキナーゼ阻害剤は、(R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミドである。
一方、プロスタグランジン類としてはラタノプロストが好適に使用される。
本発明における緑内障としては、原発性開放隅角緑内障、正常眼圧緑内障、房水産生過多緑内障、高眼圧症、急性閉塞隅角緑内障、慢性閉塞隅角緑内障、混合型緑内障、ステロイド緑内障、アミロイド緑内障、血管新生緑内障、悪性緑内障、水晶体の嚢性緑内障、plateau iris syndrome等が例示される。
本発明を実施するための製剤としては、Rhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストとを別々に処方した2つの製剤でもよく、また、それぞれの成分を配合した1つの製剤でもよい。これらの製剤化には特別な技術は必要なく、汎用される技術を用いて製剤化をすることができる。投与方法としては眼局所投与が好ましく、その剤型としては点眼剤または眼軟膏が好ましい。
Rhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストとを別々に製剤化する場合は、それぞれ公知の方法に準じて製剤を調製することができる。例えば、Rhoキナーゼ阻害剤の製剤は、前記の国際公開特許公報(WO00/09162、WO97/23222)に記載の製剤例を参考にして調製することができる。ラタノプロストの製剤としては、前記の日本公開特許公報または日本公表特許公報(特開昭59−1418、特表平3−501025、特開平2−108、特表平8−501310、特開平10−182465)に記載の製剤例を参考にして調製することができ、特に既に緑内障治療薬として販売されているラタノプロストは市販の製剤を使用することもできる。
Rhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストとを配合した製剤を調製する場合も、公知の方法に準じて調製することができる。例えば点眼剤は、塩化ナトリウム、濃グリセリン等の等張化剤、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等の緩衝剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等の界面活性剤、クエン酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム等の安定化剤、塩化ベンザルコニウム、パラベン等の防腐剤などを必要に応じて使用して、調製することができる。pHは眼科製剤に許容される範囲内にあればよく、pH4〜8の範囲が好ましい。参考までにその製剤例の一部を後述の実施例の項に記載するが、その製剤例は本発明の範囲を限定するものではない。
Rhoキナーゼ阻害剤およびラタノプロストの投与量は、患者の症状、年齢、剤型、投与経路等に応じて定めることができる。点眼投与の場合を例にとり以下に簡単に説明する。Rhoキナーゼ阻害剤の投与量は薬物の種類により異なるが、通常1日の投与量は0.025〜10000μgの範囲で、1日に1回または数回に分けて投与することができ、それらの用量は患者の年齢、症状等により適宜増減できる。
ラタノプロストの投与量は1日量として1〜5μgが通常使用され、それらの用量は患者の年齢、症状等により適宜増減でき
これらの投与量はRhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストとを併用投与するときに適用されるが、Rhoキナーゼ阻害剤とラタノプロストとを配合した製剤を投与する場合には、1日の投与量が上記の各成分の量またはそれ以下になるように、配合割合を適宜選択した製剤を調製して、その配合製剤を1日1回または数回に分けて投与できる。
以下に実施例として製剤例および薬理試験を示すが、これらは本発明をより良く理解するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
[製剤例]
本発明におけるRhoキナーゼ阻害剤((R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミド二塩酸塩)とプロスタグランジン類(イソプロピルウノプロストン)とを配合した点眼剤の一般的な製剤例を以下に示す。
点眼剤(100mL中)
(R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミド二塩酸塩 0.3g
イソプロピルウノプロストン 0.06g
ホウ酸 0.2g
濃グリセリン 0.25g
塩化ベンザルコニウム 0.005g
希塩酸 適量
水酸化ナトリウム 適量
精製水 適量
上記処方において、Rhoキナーゼ阻害剤およびプロスタグランジン類の種類および量を変えて、また、添加剤の量を適宜変化させることで、所望の組み合わせおよび所望の濃度の点眼液を調製することができる。
[薬理試験]
Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類との組み合わせによる有用性を調べるため、日本白色ウサギ(系統:JW,性別:雄性)またはカニクイザル(性別:雄性)にRhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類を併用投与した時の眼圧下降効果を検討した。Rhoキナーゼ阻害剤としては(R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミド二塩酸塩[化合物A]または1−(5−イソキノリンスルホニル)ホモピペラジン二塩酸塩[化合物B]を、プロスタグランジン類としてはイソプロピルウノプロストンまたはラタノプロストを使用した。
(被験化合物溶液の調製)
1.Rhoキナーゼ阻害剤溶液の調製
Rhoキナーゼ阻害剤を生理食塩水に溶解した後、水酸化ナトリウムを加えて溶液を中和し(pH6.0〜7.0)、所望の濃度のRhoキナーゼ阻害剤溶液を調製した。
2.プロスタグランジン類溶液の調製
市販のイソプロピルウノプロストン点眼液(商品名:レスキュラ点眼液)またはラタノプロスト点眼液(商品名:キサラタン点眼液)をそのまま、または、生理食塩水で希釈して、所望の濃度のプロスタグランジン類溶液を調製した。
(試験方法)
Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類とを併用投与した時の眼圧下降効果を検討した。比較対照として、Rhoキナーゼ阻害剤単独投与またはプロスタグランジン類単独投与した時の眼圧下降効果についても検討した。コントロールには基剤(生理食塩水)のみを投与した。また、実験動物として、日本白色ウサギ(系統:JW、性別:雄性)またはカニクイザル(性別:雄性)を使用した。
(投与方法および測定方法)
1.Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類との併用投与
1)0.4%塩酸オキシブプロカイン点眼液を実験動物の両眼に一滴点眼し局所麻酔をした。
2)被験化合物溶液投与直前に眼圧を測定し初期眼圧とした。
3)Rhoキナーゼ阻害剤溶液を実験動物の片眼に点眼した(対側眼は無処置)。同時にプロスタグランジン類溶液を点眼するのは不可能なので、少し時間(約5分)をおいてプロスタグランジン類溶液を同一眼に点眼した。
4)Rhoキナーゼ阻害剤溶液点眼の2時間、4時間、6時間および8時間後に0.4%塩酸オキシブプロカイン点眼液を一滴両眼に点眼し局所麻酔後、眼圧を測定した。また、眼圧は3回測定し、その平均値を結果に示す。
尚、以下の試験例に示す試験2については、2時間、4時間および6時間後の眼圧の測定とした。
2.Rhoキナーゼ阻害剤単独投与
プロスタグランジン類溶液を生理食塩水に代えて、他は上記併用投与試験と同じ方法で試験をした。
3.プロスタグランジン類単独投与
Rhoキナーゼ阻害剤溶液を生理食塩水に代えて、他は上記併用投与試験と同じ方法で試験をした。
4.コントロール
Rhoキナーゼ阻害剤溶液およびプロスタグランジン類溶液を生理食塩水に代えて、他は上記併用投与試験と同じ方法で試験をした。
(試験1〜4)
各試験において用いるRhoキナーゼ阻害剤溶液、プロスタグランジン類溶液および実験動物を表1に示す。なお、試験3は本発明に対応する実施例である。試験1、2および4は本発明に対応しない参考例である。
上述した(試験方法)および(投与方法および測定方法)に従って、試験1〜4を実施した。
Figure 0004482726
(結果および考察)
試験1の結果を図1に、試験2の結果を図2、試験3の結果を図3、試験4の結果を図4に示す。眼圧は初期眼圧からの変化値を示す。
図1、図2、図3および図4から明らかなように、Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類の併用群は、いずれも薬剤単独投与群、すなわち、Rhoキナーゼ阻害剤投与群またはプロスタグランジン類投与群よりも優れた眼圧下降作用を示し、またその作用の持続性の向上を示した。上記のことから、Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類を組み合わせることにより、より強い眼圧下降効果および/または持続性の向上が得られることが認められた。
各投与群の眼圧の経時変化を示すグラフである。眼圧は初期眼圧からの変化値で示す。□は化合物Aとイソプロピルウノプロストンとの併用投与群、■は化合物A単独投与群、△はイソプロピルウノプロストン単独投与群、○はコントロール群を示す。 各投与群の眼圧の経時変化を示すグラフである。眼圧は初期眼圧からの変化値で示す。□は化合物Bとイソプロピルウノプロストンとの併用投与群、■は化合物B単独投与群、△はイソプロピルウノプロストン単独投与群、○はコントロール群を示す。 各投与群の眼圧の経時変化を示すグラフである。眼圧は初期眼圧からの変化値で示す。□は化合物Aとラタノプロストとの併用投与群、■は化合物A単独投与群、△はラタノプロスト単独投与群、○はコントロール群を示す。 各投与群の眼圧の経時変化を示すグラフである。眼圧は初期眼圧からの変化値で示す。□は化合物Bとラタノプロストとの併用投与群、■は化合物B単独投与群、△はラタノプロスト単独投与群、○はコントロール群を示す。

Claims (2)

  1. Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類との組み合わせからなる緑内障治療剤であって、該Rho キナーゼ阻害剤が(R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミドであり、該プロスタグランジン類がラタノプロストである緑内障治療剤
  2. Rho キナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類との組み合わせからなり、お互いにその作用を補完および/または増強することを特徴とする緑内障治療剤であって、該Rho キナーゼ阻害剤が(R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミドであり、該プロスタグランジン類がラタノプロストである緑内障治療剤
JP2003305583A 2002-08-29 2003-08-29 Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤 Expired - Fee Related JP4482726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003305583A JP4482726B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-29 Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250223 2002-08-29
JP2003305583A JP4482726B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-29 Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009220230A Division JP5174777B2 (ja) 2002-08-29 2009-09-25 Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004107335A JP2004107335A (ja) 2004-04-08
JP4482726B2 true JP4482726B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=32301273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003305583A Expired - Fee Related JP4482726B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-29 Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4482726B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9498457B2 (en) 2004-04-30 2016-11-22 Allergan, Inc. Hypotensive prostamide-containing biodegradable intraocular implants and related implants
US7799336B2 (en) * 2004-04-30 2010-09-21 Allergan, Inc. Hypotensive lipid-containing biodegradable intraocular implants and related methods
US8722097B2 (en) 2004-04-30 2014-05-13 Allergan, Inc. Oil-in-water method for making polymeric implants containing a hypotensive lipid
JP4972551B2 (ja) * 2005-06-21 2012-07-11 興和株式会社 緑内障の予防又は治療剤
WO2007007737A1 (ja) 2005-07-12 2007-01-18 Kowa Co., Ltd. 緑内障を予防又は治療する薬剤
WO2007026664A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Asahi Kasei Pharma Corporation スルホンアミド化合物
US8415372B2 (en) 2007-02-27 2013-04-09 Asahi Kasei Pharma Corporation Sulfonamide compound
AU2008220104B2 (en) 2007-02-28 2012-09-27 Asahi Kasei Pharma Corporation Sulfonamide derivative
CN101730690B (zh) 2007-07-02 2013-01-16 旭化成制药株式会社 磺酰胺化合物及其结晶
KR20110042054A (ko) 2008-07-24 2011-04-22 고꾸리쯔 다이가꾸 호우징 오사까 다이가꾸 축성 근시의 예방 또는 치료제
WO2012043891A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 ダイトーケミックス株式会社 眼疾患処置薬
CA2860453C (en) * 2011-01-24 2020-04-28 Inceptum Research & Therapeutics, Inc. Compositions comprising a prostaglandin for treating neuropsychiatric conditions
ES2684351T3 (es) * 2011-02-04 2018-10-02 Kowa Co., Ltd. Terapia farmacológica para prevenir o tratar glaucoma
CN109528721B (zh) * 2013-03-15 2021-10-01 爱瑞制药公司 联合治疗
MY178880A (en) * 2014-12-12 2020-10-21 Kowa Co Composition
US11433090B2 (en) 2017-06-16 2022-09-06 The Doshisha mTOR-inhibitor-containing medicine for treating or preventing ophthalmic symptoms, disorders, or diseases, and application thereof
JPWO2018230713A1 (ja) 2017-06-16 2020-04-16 学校法人同志社 カスパーゼ阻害活性を有する化合物、これらの化合物を含む、角膜内皮の症状、障害または疾患を治療または予防するための医薬およびその応用
EP4338751A3 (en) * 2017-12-21 2024-05-22 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament comprising combination of sepetaprost and rho-associated coiled-coil containing protein kinase inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004107335A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174777B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤
JP4934653B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤とβ遮断薬からなる緑内障治療剤
JP6383058B2 (ja) スルホンアミド化合物の組み合わせ
JP4482726B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤とプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤
JP2019142977A (ja) 緑内障予防又は治療のための薬物療法
WO2019131901A1 (ja) ピリジルアミノ酢酸化合物を含有する医薬製剤
JP2012250951A (ja) アデノシン誘導体とプロスタグランジン類とβ受容体遮断薬の組合せ剤
JP4300347B2 (ja) ブナゾシンとプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤
KR20230051199A (ko) 세페타프로스트를 함유하는 의약 제제
JP2012250949A (ja) アデノシン誘導体と炭酸脱水酵素阻害剤とβ受容体遮断薬の組合せ剤
JP2012250947A (ja) アデノシン誘導体とβ受容体遮断薬の組合せ剤
JP2012250952A (ja) アデノシン誘導体とRhoキナーゼ阻害剤の組合せ剤
JP2012250948A (ja) アデノシン誘導体と炭酸脱水酵素阻害剤の組合せ剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees