JP4482693B2 - 抗体産生細胞の特異的選択方法 - Google Patents
抗体産生細胞の特異的選択方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4482693B2 JP4482693B2 JP2005247074A JP2005247074A JP4482693B2 JP 4482693 B2 JP4482693 B2 JP 4482693B2 JP 2005247074 A JP2005247074 A JP 2005247074A JP 2005247074 A JP2005247074 A JP 2005247074A JP 4482693 B2 JP4482693 B2 JP 4482693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- cell
- expression
- aid
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010187 selection method Methods 0.000 title description 12
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 title description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 137
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 126
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 90
- 101710143275 Single-stranded DNA cytosine deaminase Proteins 0.000 claims description 89
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 78
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 63
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 63
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 102100022433 Single-stranded DNA cytosine deaminase Human genes 0.000 claims description 34
- 108010051219 Cre recombinase Proteins 0.000 claims description 33
- 230000030833 cell death Effects 0.000 claims description 26
- 102000019260 B-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 claims description 24
- 108010012919 B-Cell Antigen Receptors Proteins 0.000 claims description 24
- 101000663222 Homo sapiens Serine/arginine-rich splicing factor 1 Proteins 0.000 claims description 23
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 claims description 21
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 21
- 102000051803 human SRSF1 Human genes 0.000 claims description 21
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 claims description 21
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 claims description 21
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 claims description 21
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 claims description 21
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 20
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 claims description 11
- 108010039259 RNA Splicing Factors Proteins 0.000 claims description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 9
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 9
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 claims description 5
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 5
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 claims description 4
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 4
- 108010068250 Herpes Simplex Virus Protein Vmw65 Proteins 0.000 claims description 3
- 101000979342 Homo sapiens Nuclear factor NF-kappa-B p105 subunit Proteins 0.000 claims description 3
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 claims description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 3
- 230000029279 positive regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 claims description 3
- 101150061166 tetR gene Proteins 0.000 claims description 3
- 108700020534 tetracycline resistance-encoding transposon repressor Proteins 0.000 claims description 3
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 21
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6r,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2[C@H](C)[C@@H]([C@H](O)[C@@H]3[C@](C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@H]3N(C)C)(O)C3=O)C3=C(O)C2=C1O SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N 0.000 description 11
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 10
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 9
- 229960003722 doxycycline Drugs 0.000 description 9
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 9
- 229940011871 estrogen Drugs 0.000 description 7
- 239000000262 estrogen Substances 0.000 description 7
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 6
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 6
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 102000015097 RNA Splicing Factors Human genes 0.000 description 4
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 4
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 4
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 4
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 3
- 102000015694 estrogen receptors Human genes 0.000 description 3
- 108010038795 estrogen receptors Proteins 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- -1 4-hydroxy-3-nitrophenylacetyl group Chemical group 0.000 description 2
- 101710098119 Chaperonin GroEL 2 Proteins 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 102000004022 Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 2
- 108090000412 Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 2
- 238000010363 gene targeting Methods 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- RXWNCPJZOCPEPQ-NVWDDTSBSA-N puromycin Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C[C@H](N)C(=O)N[C@H]1[C@@H](O)[C@H](N2C3=NC=NC(=C3N=C2)N(C)C)O[C@@H]1CO RXWNCPJZOCPEPQ-NVWDDTSBSA-N 0.000 description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 1
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 1
- 230000003844 B-cell-activation Effects 0.000 description 1
- 208000011691 Burkitt lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 101150066002 GFP gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 102100023050 Nuclear factor NF-kappa-B p105 subunit Human genes 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102000003993 Phosphatidylinositol 3-kinases Human genes 0.000 description 1
- 108090000430 Phosphatidylinositol 3-kinases Proteins 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 102000004278 Receptor Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 1
- 108090000873 Receptor Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 1
- 101000588258 Taenia solium Paramyosin Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 210000003763 chloroplast Anatomy 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 230000005861 gene abnormality Effects 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229950010131 puromycin Drugs 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/74—Inducing cell proliferation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
[1] 所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法であって、特定の遺伝子の発現の停止により細胞死を誘導するが、B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより該遺伝子の発現の停止に起因する細胞死が抑制される遺伝子を含む遺伝子コンストラクトを導入したB細胞を、所望の抗体に対する抗原の存在下で培養し、細胞表面に前記抗原に対するB細胞抗原レセプターを発現している細胞のみを生存させることを含む、所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[2] 所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法であって、特定の遺伝子の発現の停止により細胞死を誘導するが、B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより該遺伝子の発現の停止に起因する細胞死が抑制される遺伝子であって外部からの刺激により発現が停止される遺伝子を含む遺伝子コンストラクトを導入したB細胞を、外部刺激があり前記遺伝子の発現が停止する条件下で、所望の抗体に対する抗原の存在下で培養し、細胞表面に前記抗原に対するB細胞抗原レセプターを発現している細胞のみを生存させることを含む、所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[3] 所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法であって、特定の遺伝子の発現の停止により細胞死を誘導するが、B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより該遺伝子の発現の停止に起因する細胞死が抑制される遺伝子であって外部からの刺激により発現が誘導される遺伝子を含む遺伝子コンストラクトを導入したB細胞を、外部刺激がなく前記遺伝子の発現が停止する条件下で、所望の抗体に対する抗原の存在下で培養し、細胞表面に前記抗原に対するB細胞抗原レセプターを発現している細胞のみを生存させることを含む、所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[4] 外部からの刺激により発現が停止し、特定の遺伝子の発現の停止により細胞死を誘導するが、B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより該遺伝子の発現の停止に起因する細胞死が抑制される遺伝子を含む遺伝子コンストラクトを導入したB細胞において、内在性の選択的スプライシング因子遺伝子が不活性化されており、薬剤抑制性のプロモーターの下流に外来性の選択的スプライシング因子遺伝子を連結した遺伝子コンストラクトが導入されており、前記薬剤による外部刺激により導入した選択的スプライシング因子遺伝子の発現が停止され細胞死が誘導されるが、細胞表面のB細胞抗原レセプターが抗原により架橋されると細胞死が抑制される、[2]の所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[5] 薬剤抑制性のプロモーターがテトラサイクリン抑制性のプロモーター(tet-O)であり、薬剤がテトラサイクリンまたはその類縁体である[4]の所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[6] さらに、B細胞において、tet-Oへの結合能を有するtetR(tet repressor)とherpes sinplex ウイルスVP16タンパク質の転写活性化ドメインを連結させた遺伝子コンストラクトが導入されている、[5]の所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[7] B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより転写が活性化される遺伝子のプロモーターの下流に薬剤耐性遺伝子を連結した遺伝子コンストラクトが導入されており、前記薬剤存在下でB細胞を培養し、細胞表面に前記抗原に対するB細胞抗原レセプターを発現している細胞のみを生存させることを含む、所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[8] B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより転写が活性化される遺伝子が、NFκB遺伝子またはIκB遺伝子である、[7]の所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[9] B細胞がニワトリB細胞株である[1]〜[8]のいずれかの所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[10] B細胞がニワトリB細胞株DT40である、[9]の所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[11] 細胞外刺激により外因性Creリコンビナーゼ遺伝子の発現が誘導され、発現されたCreリコンビナーゼにより外因性AID(activation induced cytidine deaminase)遺伝子の向きを反転させることにより、AID発現を誘導することおよび停止させることが可能な動物B細胞であって、以下の特徴:
1)内因性のAID遺伝子が機能的に破壊されており、内因性AID遺伝子発現によるAIDタンパク質は産生されないこと、
2)互いに逆方向の2つのloxP配列で挟まれた外因性のAID遺伝子、および該2つのloxP配列で挟まれた領域の上流側に存在する該動物細胞で機能し得るプロモーターを有し、上記AID遺伝子が該プロモーターに対して順方向に配置されている場合には、該プロモーターによるAID遺伝子の発現が可能であり、上記AID遺伝子が該プロモーターに対して逆方向に配置されている場合には、AID遺伝子の発現は停止すること、および
3)Creリコンビナーゼ遺伝子が、細胞外刺激によりCreリコンビナーゼ活性化が可能な形で導入されており、Creリコンビナーゼ活性化により、上記外因性AID遺伝子を含む2つのloxP配列に挟まれた領域の方向が反転すること、
を有する細胞において、内在性ASF遺伝子座の一方をテトラサイクリン応答性のプロモーター(tet-O)に連結したヒトASF(hASF)遺伝子コンストラクトで置換し、他方のASF遺伝子座はテトラサイクリン応答配列に結合して転写を促進する転写因子(tetR-VP16)の発現コンストラクトで置換したB細胞を用いる、[1]〜[6]、[9]および[10]のいずれかの所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
[12] 内在性ASF遺伝子座の一方をテトラサイクリン応答性のプロモーター(tet-O)に連結したヒトASF(hASF)遺伝子コンストラクトで置換し、他方のASF遺伝子座はテトラサイクリン応答配列に結合して転写を促進する転写因子(tetR-VP16)の発現コンストラクトで置換したB細胞。
[13] 細胞外刺激により外因性Creリコンビナーゼ遺伝子の発現が誘導され、発現されたCreリコンビナーゼにより外因性AID(activation induced cytidine deaminase)遺伝子の向きを反転させることにより、AID発現を誘導することおよび停止させることが可能な動物B細胞であって、以下の特徴:
1)内因性のAID遺伝子が機能的に破壊されており、内因性AID遺伝子発現によるAIDタンパク質は産生されないこと、
2)互いに逆方向の2つのloxP配列で挟まれた外因性のAID遺伝子、および該2つのloxP配列で挟まれた領域の上流側に存在する該動物細胞で機能し得るプロモーターを有し、上記AID遺伝子が該プロモーターに対して順方向に配置されている場合には、該プロモーターによるAID遺伝子の発現が可能であり、上記AID遺伝子が該プロモーターに対して逆方向に配置されている場合には、AID遺伝子の発現は停止すること、および
3)Creリコンビナーゼ遺伝子が、細胞外刺激によりCreリコンビナーゼ活性化が可能な形で導入されており、Creリコンビナーゼ活性化により、上記外因性AID遺伝子を含む2つのloxP配列に挟まれた領域の方向が反転すること、
を有する細胞において、内在性ASF遺伝子座の一方をテトラサイクリン応答性のプロモーター(tet-O)に連結したヒトASF(hASF)遺伝子コンストラクトで置換し、他方のASF遺伝子座はテトラサイクリン応答配列に結合して転写を促進する転写因子(tetR-VP16)の発現コンストラクトで置換したB細胞。
[14] B細胞がニワトリB細胞株DT40である、[12]または[13]のB細胞。
免疫系が抗原に対して親和性の高い抗体(高親和性抗体)を産生する過程は次のように進行する。図1に示すように、抗原で刺激されたB細胞の抗体可変部遺伝子に高頻度に変異が導入され、多様な抗体遺伝子を発現する細胞集団が形成される。この集団から、高親和性抗体を発現するB細胞のみが生存し、その他は死滅するという厳密な選択が行われるために、作られる抗体の親和性は増大する。
野生型DT40株または発明者らが独自に樹立したDT40-SW株(変異機能を司る遺伝子AIDの発現を可逆的にスイッチすることにより、その抗体変異機能をON/OFF制御できる変異株(詳細はKanayama, N., Todo, K., Reth, M., Ohmori, H. Biochem. Biophys. Res. Commn. 327:70-75 (2005)に記載)の内在性ASF遺伝子座の一方をテトラサイクリン応答性のプロモーター(tet-O)に連結したヒトASF(hASF)遺伝子コンストラクトで置換し、他方のASF遺伝子座はテトラサイクリン応答配列に結合して転写を促進する転写因子(tetR-VP16)の発現コンストラクトで置換することにより、DT40-ASF、DT40-SW-ASF株を作製した(図2B)。tetR-VP16は、テトラサイクリン非存在下において、tet-Oへの結合能を有するtetR(tet repressor)とherpes sinplex ウイルスVP16タンパク質の転写活性化ドメインを連結させた遺伝子コンストラクトであり、Wang, L.Y., Manley, J. Genes Dev. 10:2588-2599 (1996)の記載に従い作製した。これらの細胞株では、テトラサイクリン非存在下では、tetR-VP16がtet-Oプロモーターに結合しhASFが発現するため、細胞は正常に増殖する。一方、テトラサイクリンやその誘導体ドキシサイクリン(Dox)を添加すると、tetR-VP16にDoxが結合しtet-Oから遊離するため、hASFの発現が停止するので、細胞は生存できなくなる。このようにして得られたhASF発現制御可能なDT40-ASF株、DT40-SW-ASF株は以下の実施例2および3に示すような、目的抗体産生細胞の選択に使用し得る。特にDT40-SW-ASF株を用いると、抗原とDox存在下で、抗原特異的なクローンを選択した後、得られた細胞のAID発現をOFFの状態にして変異機能を停止させ、目的クローンを遺伝的に安定な形で増殖させることが可能となるので極めて有用である。
1)内因性のAID遺伝子が機能的に破壊されており、内因性AID遺伝子発現によるAIDタンパク質は産生されないこと、
2)互いに逆方向の2つのloxP配列で挟まれた外因性のAID遺伝子、および該2つのloxP配列で挟まれた領域の上流側に存在する該動物細胞で機能し得るプロモーターを有し、上記AID遺伝子が該プロモーターに対して順方向に配置されている場合には、該プロモーターによるAID遺伝子の発現が可能であり、上記AID遺伝子が該プロモーターに対して逆方向に配置されている場合には、AID遺伝子の発現は停止すること、および
3)Creリコンビナーゼ遺伝子が、細胞外刺激によりCreリコンビナーゼ活性化が可能な形で導入されており、Creリコンビナーゼ活性化により、上記外因性AID遺伝子を含む2つのloxP配列に挟まれた領域の方向が反転すること、を有する細胞である。また、上記Creリコンビナーゼ遺伝子が、Creリコンビナーゼがエストロゲンレセプターとの融合タンパク質を発現するような形で存在し、上記細胞外刺激がエストロゲンまたはその誘導体による刺激であり、細胞を細胞外からエストロゲンまたはその誘導体で刺激することにより、細胞内でCreリコンビナーゼの活性化が誘導される細胞である。さらに、上記2つのloxP配列に挟まれた領域内に、AID遺伝子と同じ向きのマーカー遺伝子をさらに含み、ここで、AID遺伝子が該プロモーターに対して順方向に配置されている場合には該マーカー遺伝子も順方向に配置されているため該マーカー遺伝子が発現して、AID遺伝子が該プロモーターに対して順方向に配置されてAID遺伝子が発現可能である細胞を該マーカーにより選択可能である細胞である。さらに、上記2つのloxP配列に挟まれた領域内に、AID遺伝子とは逆向きのマーカー遺伝子をさらに含む細胞であり、ここで、AID遺伝子が該プロモーターに対して逆方向に配置されている場合には該マーカー遺伝子は順方向に配置されているため該マーカー遺伝子が発現して、AID遺伝子が該プロモーターに対して逆方向に配置されてAID遺伝子を発現できない細胞を該マーカーにより選択可能である細胞である。さらに、上記2つのloxP配列に挟まれた領域内に、AID遺伝子とは逆向きのマーカー遺伝子がピューロマイシン耐性遺伝子であり、AID遺伝子と同じ向きのマーカー遺伝子がGFP遺伝子である細胞である。図3にDT40-SW株作製のためのコンストラクトを示す。
DT40-ASF細胞はWangらの方法(Wang, L.Y., Manley, J. Genes Dev. 10:2588-2599 (1996))により樹立したもの、または実施例1の方法により作製されたDT40-ASF株を用いた。
ウシ血清アルブミン(BSA)に4-ヒドロキシ-3-ニトロフェニルアセチル基(NP)またはp-ニトロフェニルアセチル基(pNP)をハプテンとして、BSA1分子あたり約20個共有結合させたNP-BSA、pNP-BSAを選択抗原として用い、NPまたはpNPに特異的に結合するBCRを発現するDT40-ASF細胞の正の選択が可能かどうか検討した。96ウェルの培養プレート1枚の各ウェルに1×103個のDT40-ASF細胞を含む0.2mlの培地を分注し、10〜1000ng/mlとなるようにNP-BSAまたはpNP-BSAを添加した。さらに各ウェルに10ng/mlとなるようにドキシサイクリンを添加し、10日間培養した。対照として、選択抗原を含まない同条件のプレートを用いた。図5に示すように、NP-BSA、pNP-BSA存在下では対照に比べて明らかに多数のコロニーの増殖が確認された。単離したコロニーを増殖させ、それぞれの抗原に対する結合性をフローサイトメトリーにより評価すると、選択前の細胞と比較して、明らかに、蛍光標識抗原による染色後に測定される平均蛍光強度(MFI)が増加したコロニーが見られた。従って、DT40-ASFに導入されたASF発現制御機構は、抗原特異的なクローンの正の選択に利用することができる。総数〜105個の細胞より、数クローンが選択されたことになり抗原特異的クローンの出現頻度から考えて、妥当な選択効率と考えられる。
Claims (5)
- 特定の遺伝子の発現の停止により細胞死を誘導するが、B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより該遺伝子の発現の停止に起因する細胞死が抑制される遺伝子であって外部からの刺激により発現が停止される遺伝子を含む遺伝子コンストラクトを導入したB細胞を、外部刺激があり前記遺伝子の発現が停止する条件下で、所望の抗体に対する抗原の存在下で培養し、細胞表面に前記抗原に対するB細胞抗原レセプターを発現している細胞のみを生存させることを含む、所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法であって、外部からの刺激により特定の遺伝子の発現が停止し、発現の停止により細胞死を誘導するが、B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより該遺伝子の発現の停止に起因する細胞死が抑制される遺伝子を含む遺伝子コンストラクトおよびtet-Oへの結合能を有するtetR(tet repressor)とherpes sinplex ウイルスVP16タンパク質の転写活性化ドメインを連結させた遺伝子コンストラクトを導入したB細胞において、内在性の選択的スプライシング因子遺伝子が不活性化されており、テトラサイクリンまたはその類縁体抑制性のプロモーター(tet-O)の下流に外来性の選択的スプライシング因子遺伝子を連結した遺伝子コンストラクトが導入されており、前記薬剤による外部刺激により導入した選択的スプライシング因子遺伝子の発現が停止され細胞死が誘導されるが、細胞表面のB細胞抗原レセプターが抗原により架橋されると細胞死が抑制される、所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
- B細胞表面のB細胞抗原レセプターの抗原による架橋により発生するシグナルにより転写が活性化される遺伝子であるNFκB遺伝子またはIκB遺伝子のプロモーターの下流に薬剤耐性遺伝子を連結した遺伝子コンストラクトが導入されており、前記薬剤存在下でB細胞を培養し、細胞表面に前記抗原に対するB細胞抗原レセプターを発現している細胞のみを生存させることを含む、所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
- B細胞がニワトリB細胞株である請求項1または2に記載の所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
- B細胞がニワトリB細胞株DT40である、請求項3記載の所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
- 細胞外刺激により外因性Creリコンビナーゼ遺伝子の発現が誘導され、発現されたCreリコンビナーゼにより外因性AID(activation induced cytidine deaminase)遺伝子の向きを反転させることにより、AID発現を誘導することおよび停止させることが可能な動物B細胞であって、以下の特徴:
1)内因性のAID遺伝子が機能的に破壊されており、内因性AID遺伝子発現によるAIDタンパク質は産生されないこと、
2)互いに逆方向の2つのloxP配列で挟まれた外因性のAID遺伝子、および該2つのloxP配列で挟まれた領域の上流側に存在する該動物細胞で機能し得るプロモーターを有し、上記AID遺伝子が該プロモーターに対して順方向に配置されている場合には、該プロモーターによるAID遺伝子の発現が可能であり、上記AID遺伝子が該プロモーターに対して逆方向に配置されている場合には、AID遺伝子の発現は停止すること、および
3)Creリコンビナーゼ遺伝子が、細胞外刺激によりCreリコンビナーゼ活性化が可能な形で導入されており、Creリコンビナーゼ活性化により、上記外因性AID遺伝子を含む2つのloxP配列に挟まれた領域の方向が反転すること、
を有する細胞において、内在性ASF遺伝子座の一方をテトラサイクリン応答性のプロモーター(tet-O)に連結したヒトASF(hASF)遺伝子コンストラクトで置換し、他方のASF遺伝子座はテトラサイクリン応答配列に結合して転写を促進する転写因子(tetR-VP16)の発現コンストラクトで置換したB細胞を用いる、請求項1、3および4のいずれか1項に記載の所望の抗体を産生するB細胞を選択する方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247074A JP4482693B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | 抗体産生細胞の特異的選択方法 |
PCT/JP2006/316904 WO2007026661A1 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | 抗体産生細胞の特異的選択方法 |
US12/064,324 US8389235B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | Methods for specifically selecting antibody-producing cells |
EP06796888A EP1930430A4 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | METHOD FOR SPECIFIC SELECTION OF AN ANTIBODY-PROPELLED CELL |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247074A JP4482693B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | 抗体産生細胞の特異的選択方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007060907A JP2007060907A (ja) | 2007-03-15 |
JP4482693B2 true JP4482693B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=37808751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005247074A Active JP4482693B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | 抗体産生細胞の特異的選択方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8389235B2 (ja) |
EP (1) | EP1930430A4 (ja) |
JP (1) | JP4482693B2 (ja) |
WO (1) | WO2007026661A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2152861B1 (en) | 2007-05-31 | 2017-03-22 | University of Washington | Inducible mutagenesis of target genes |
EP2186827A1 (en) * | 2008-11-14 | 2010-05-19 | HS LifeSciences Ltd. | Surrogate marker directed cDNA cloning of selectively induced mRNAs |
US9683226B2 (en) | 2009-04-03 | 2017-06-20 | Medical Research Council | Mutants of activation-induced cytidine deaminase (AID) and methods of use |
EP2572196A4 (en) * | 2010-05-18 | 2014-04-23 | Christopher P Marshall | ANTIGEN IDENTIFICATION TEST THAT ACTIVATES B-CELL RECEPTORS COMPRISING NEUTRALIZING ANTIBODIES |
JP5904468B2 (ja) * | 2010-11-18 | 2016-04-13 | 国立大学法人 岡山大学 | ヒト型抗体を産生するb細胞の作製方法 |
CN103429615B (zh) * | 2010-12-02 | 2018-03-16 | 埃姆医疗有限公司 | 用于生产高亲和力抗体的方式和方法 |
EP2682187B1 (en) * | 2012-07-02 | 2017-09-13 | Molecular Devices, LLC | Selection method and apparatus |
WO2014132131A2 (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-04 | Academia Sinica | In situ affinity maturation of antibodies |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7122339B2 (en) | 1998-10-09 | 2006-10-17 | Medical Research Council | Method for generating diversity |
DE50115580D1 (de) | 2001-10-01 | 2010-09-16 | Deutsches Krebsforsch | Verfahren zur Herstellung von Protein-Bibliotheken und zur Selektion von Proteinen daraus |
EP1536004B1 (en) | 2002-07-30 | 2010-12-01 | Riken | Method of promoting homologous recombination of somatic cells and method of constructing specific antibody |
JP4487068B2 (ja) | 2004-10-12 | 2010-06-23 | 国立大学法人 岡山大学 | 細胞の遺伝子変異機能の制御による変異タンパク質の作製方法 |
EP2152861B1 (en) * | 2007-05-31 | 2017-03-22 | University of Washington | Inducible mutagenesis of target genes |
-
2005
- 2005-08-29 JP JP2005247074A patent/JP4482693B2/ja active Active
-
2006
- 2006-08-29 EP EP06796888A patent/EP1930430A4/en not_active Withdrawn
- 2006-08-29 WO PCT/JP2006/316904 patent/WO2007026661A1/ja active Application Filing
- 2006-08-29 US US12/064,324 patent/US8389235B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8389235B2 (en) | 2013-03-05 |
JP2007060907A (ja) | 2007-03-15 |
EP1930430A1 (en) | 2008-06-11 |
EP1930430A4 (en) | 2009-06-03 |
US20080227123A1 (en) | 2008-09-18 |
WO2007026661A1 (ja) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11926818B2 (en) | Preparation of libraries of protein variants expressed in eukaryotic cells and use for selecting binding molecules | |
US5589369A (en) | Cells homozygous for disrupted target loci | |
RU2625033C2 (ru) | Система индикации на основе полноразмерного антитела для эукариотических клеток и ее применение | |
US20210292378A1 (en) | Enhanced production of immunoglobulins | |
US20170306352A1 (en) | Transgenic mammals and methods of use thereof | |
JP2015535010A (ja) | 部位特異的酵素および使用方法 | |
US20240156071A1 (en) | Enhanced immunoglobulin diversity | |
US8389235B2 (en) | Methods for specifically selecting antibody-producing cells | |
US10793829B2 (en) | Transgenic mammals and methods of use thereof | |
US20210000087A1 (en) | Transgenic mammals and methods of use thereof | |
EP4567118A2 (en) | Transgenic mammals and methods of use thereof | |
WO2003081993A2 (en) | Transgenic aves producing human polyclonal antibodies | |
JPWO2005054463A1 (ja) | レトロトランスポゾンを用いた哺乳動物のゲノム改変技術の開発 | |
US20240423175A1 (en) | Transgenic mammals and methods of use thereof | |
JP2009060850A (ja) | B細胞の抗体遺伝子変異様式の転換方法 | |
JP5904468B2 (ja) | ヒト型抗体を産生するb細胞の作製方法 | |
CN117440753A (zh) | 表达嵌合马科动物-啮齿动物抗体的转基因啮齿动物及其使用方法 | |
WO2023090361A1 (ja) | 改変d領域を含むヒト免疫グロブリン重鎖遺伝子座を有する哺乳動物人工染色体ベクター、及びそのベクターを保持する細胞又は非ヒト動物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S804 | Written request for registration of cancellation of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |