JP4480876B2 - 煙返し収納緩衝体 - Google Patents

煙返し収納緩衝体 Download PDF

Info

Publication number
JP4480876B2
JP4480876B2 JP2000350361A JP2000350361A JP4480876B2 JP 4480876 B2 JP4480876 B2 JP 4480876B2 JP 2000350361 A JP2000350361 A JP 2000350361A JP 2000350361 A JP2000350361 A JP 2000350361A JP 4480876 B2 JP4480876 B2 JP 4480876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
door
wall
smoke
smoke return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000350361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002154581A (ja
Inventor
出 若井
宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanax Inc
Original Assignee
Tanax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanax Inc filed Critical Tanax Inc
Priority to JP2000350361A priority Critical patent/JP4480876B2/ja
Publication of JP2002154581A publication Critical patent/JP2002154581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480876B2 publication Critical patent/JP4480876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、片面段ボールを積層した緩衝体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の積層緩衝体は、特開平10−175667号の巻いて作る積層緩衝体で示す様に、片面段ボールの波山稜線に糊を塗布してドーナッツ状に巻き、糊が乾かないうちに、U字型やL字型に成型するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の物は、突起箇所の無い直方体やボードの梱包には最適であったが、煙返しの様な突起箇所を有する物を梱包する場合、突起箇所の先縁が緩衝体に押し付けられているので、輸送時などの外圧によって突起箇所を破損する恐れがあった。本発明では、前記従来技術の解決を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為、折れ曲がった外壁の内面に接着した前パッドと側パッドとを適宜に離して外壁の内角に収納域を形成し、前記収納域に煙返しを収納する事で、強い外圧が煙返しに加わらない様にする。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明物は、厚紙或いは段ボール紙を素材に用いて製造し、戸を閉じて接する細い方の面を正面(前)とし、正面の両側に隣接する面を側とし、山折谷折で記述する折り曲げ方向は内側からを基準にして表示する。
【0006】
戸収納状態平面図の図1に於いて、煙返し6の役割は、戸の隙間から入り込む隙間風を防止する為の壁であり、材料はゴムなどの柔軟材の事もあるが、多くは鉄又はアルミなどの硬質材によって製造されており、外壁1は直角に屈折したコの字であっても良いがL字である事が望ましく、素材は、厚紙や両面段ボールであっても良いが、積層緩衝体(以降パッドと称する)である事が望ましく、外壁1の正面内側の面に前パッド2を接着し、前パッド2は正面から側面に屈折したL字形状である事が望ましく、正面に接着された前パッド2の先縁は丸い形状で外壁1の内角方向を向いており、前記内角との距離は側パッド3の厚みと煙返し6の厚みとを加算した寸法である事が望ましく、側パッド3の前縁は外壁1の内角に達していても良いのであるが、前パッド2の厚みと余裕を持たせた煙返し6の厚みとを加算した寸法である事が望ましく、外壁1の内角領域に形成された前パッド2の正面先縁と側パッド3の前縁との隙間を収納域4とし、前記収納域に戸5の正面側縁から正面に突き出た煙返し6を収納する事で、煙返し6の先縁が、正面のパッドに押し付けられない様にする。
【0007】
子扉収納平面図の図2に於いて、煙返しを有する戸は単独である場合もあるが、大部分の多くは子扉7と対になっており、子扉7を収納するパッドを子扉パッドとし、子扉7正面の一方の側角は図1で示した煙返しが入り込める大きさで窪み8を有しており、外壁1の内角領域には窪み8の隙間を埋め込める大きさで埋めパッド9を接着する。
【0008】
両方のパッドを並べて示した斜視図の図3に於いて、本発明のパッドは、戸の正面の上から下までの全長を覆う細長い物であっても良いのであるが、適宜な長さに区切った物を、断続的に複数個を被せ、外側をコの字状に折り曲げたコの字板を被せ、前記コの字板は収納物である戸5の正面全体を覆う長さである事が望ましく、本発明パッドのある箇所を前記コの字板の外周から、市販されている荷造り用のプラスチックバンドを巻き付けて梱包を終了する。
【0009】
収納物使用状態斜視図の図4に於いて、戸5は煙返し6を有する物ならば限定しておらず、アルミサッシなどの引き戸であっても良いのであるが、煙返しを有する世の中の普及品では玄関ドアなどの扉があり、本発明パッドは前記の玄関ドアに使用する事を目的としており、玄関ドアは単独の物もあるが煙返し6のある戸5を親扉とし、窪み8のある方を子扉7とし、ドアを閉めた状態では、窪み8に煙返し6が嵌まり込んで隙間風が進入するのを防止する。
【発明の効果】
外壁の内面に前パッドと側パッドとを接着して収納域を形成し、収納域に煙返しを収納する事で、煙返し6の先縁は正面のパッドに押付けられないので、強い外圧が加わらず、煙返しの破損を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】戸収納状態平面図
【図2】子扉収納平面図
【図3】両方のパッドを並べて示した斜視図
【図4】収納物使用状態斜視図
【符号の説明】
1 外壁
2 前パッド
3 側パッド
4 収納域
5 戸
6 煙返し

Claims (1)

  1. 煙返し(6)を有する戸(5)を梱包するために用いる収納緩衝体であって、
    a) L字形又はコの字形の断面を有する外壁(1)と、
    b) 前記L字形外壁(1)の一方の辺又は前記コの字形外壁(1)の一方の側辺の内面に接着された側パッド(3)と、
    c) 前記L字形外壁(1)の他方の辺又は前記コの字形外壁(1)の中央辺の内面に、前記側パッド(3)の表面との間に前記煙返し(6)を収納するための隙間である収納域(4)を設けて接着された前パッド(2)と
    を備えることを特徴とする煙返し収納緩衝体。
JP2000350361A 2000-11-17 2000-11-17 煙返し収納緩衝体 Expired - Lifetime JP4480876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000350361A JP4480876B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 煙返し収納緩衝体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000350361A JP4480876B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 煙返し収納緩衝体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002154581A JP2002154581A (ja) 2002-05-28
JP4480876B2 true JP4480876B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=18823599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000350361A Expired - Lifetime JP4480876B2 (ja) 2000-11-17 2000-11-17 煙返し収納緩衝体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4480876B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101946675B1 (ko) 2012-04-24 2019-02-11 후지 세이코 가부시키가이샤 비드링 제조장치
JP6941199B2 (ja) * 2015-12-18 2021-09-29 文化シヤッター株式会社 止水装置の梱包構造および止水装置
JP6680528B2 (ja) * 2015-12-18 2020-04-15 文化シヤッター株式会社 止水板の梱包方法および梱包構造
JP7142511B2 (ja) * 2018-08-07 2022-09-27 株式会社ノダ 建具の梱包構造および梱包方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002154581A (ja) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480876B2 (ja) 煙返し収納緩衝体
CN209306184U (zh) 改良的包装结构
JPS5938376Y2 (ja) コ−ナ−パツト
JP2014200579A (ja) 段ボール製棺
CN108792167A (zh) 一种插销水果箱
JPS593826U (ja) 紙製容器
JP3002555U (ja) 靴下包装用袋
JPH0327944Y2 (ja)
JPS6014719Y2 (ja) 長尺天井材の梱包体
JPS6244901Y2 (ja)
JPH0438992U (ja)
JP4740451B2 (ja) 狭め開口部緩衝体
JPS6027082U (ja) 有芯巻物梱包用スペ−サ
JPS6137619Y2 (ja)
JPS5840025Y2 (ja) 緩衝材嵌込み式組立包装箱
JPS5938375Y2 (ja) 楕円形容器に使用される緩衝材
JPS5989872U (ja) 緩衝包装材
JP3082937U (ja) ロ−ル状ラップシートの切断刃保護カバー
JPH0654567U (ja) 縁部保護シート
JPH11193056A (ja) アルミサッシ錠カバー
JPS5987474U (ja) 包装装置
JPH02105872U (ja)
JPS602666U (ja) 包装装置
JPS6144401U (ja) 使用済みダンボ−ル箱の塵箱
JPS60112409U (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4480876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term