JP4480486B2 - 燃料電池用改質装置 - Google Patents

燃料電池用改質装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4480486B2
JP4480486B2 JP2004192698A JP2004192698A JP4480486B2 JP 4480486 B2 JP4480486 B2 JP 4480486B2 JP 2004192698 A JP2004192698 A JP 2004192698A JP 2004192698 A JP2004192698 A JP 2004192698A JP 4480486 B2 JP4480486 B2 JP 4480486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
fuel cell
reformer
reforming
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004192698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006019033A (ja
Inventor
博和 井崎
陽 濱田
昭 藤生
康司 佐藤
健 佐村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Nippon Oil Corp filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004192698A priority Critical patent/JP4480486B2/ja
Publication of JP2006019033A publication Critical patent/JP2006019033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480486B2 publication Critical patent/JP4480486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は、改質原料ガスを、燃料電池システムにおいて使用される改質ガスに改質する燃料電池用改質装置に関する。
固体高分子形燃料電池は、水素が有する化学エネルギーを電気エネルギーに変換して電力を発生する。実用的には、固体高分子形燃料電池の燃料となる水素は、比較的容易かつ安価に入手可能な天然ガス、ナフサ等の炭化水素系ガスまたはメタノール等のアルコール類の改質原料ガスと水蒸気とを混合して、改質器で改質することに得ている。改質により得られた水素ガスは燃料電池の燃料極に供給され、発電に用いられる。
一般に、改質器は、水蒸気による改質原料ガスの改質反応に必要な熱を供給するためのバーナを備える。バーナで燃料を燃焼させて生じた燃焼ガスを、燃焼筒から改質反応部の周囲に設けられた経路に導くことにより、燃焼ガスの熱エネルギーが改質反応に利用される(たとえば、特許文献1−3参照)。
特開平06−115902号公報 特開平02−48402号公報 特開平02−141403号公報
従来の改質器は、バーナ本体と燃焼筒とが直接に接触しているため、運転時に最も高温となる改質反応部からバーナ本体を介して放熱が生じる。このため、燃料電池用改質装置の熱効率が低下するという問題があった。燃焼筒をセラミックのような熱伝導性の低い材料で形成した場合には、放熱は抑制できるが、起動停止などの熱サイクルが入ると筒自体が破損しやすい、材料が高価で加工しにくいという問題があった。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、熱効率が改善された燃料電池用改質装置の提供にある。
本発明の燃料電池用改質装置は、改質原料を水素リッチなガスに改質する燃料電池用改質装置であって、燃焼ガスを生成する燃焼手段と、改質原料ガスを改質反応によって改質ガスに改質する改質反応筒と、燃焼ガスを改質反応筒へ導く燃焼筒と、燃焼筒および改質反応筒を含む高温部材と、燃焼手段とを断熱する断熱材と、を備えることを特徴とする。これによれば、高温部材から外部への熱移動が抑制されるため、燃料電池用改質装置の熱効率が向上する。
断熱材が燃焼手段からの燃焼ガスが燃焼筒へ通過可能な開口を有し、開口の中心軸が燃焼筒の中心軸と実質的に一致してもよい。これによれば、断熱材が燃焼筒の機能を備えることができ、燃焼手段からの燃焼ガスを燃焼筒へスムースに供給することができる。
燃焼手段が、高温部材から断熱された保持部材に固定されてもよい。これによれば、高温部材から保持部材への熱移動が抑制されるため、燃料電池用改質装置の熱効率が向上する。なお、熱移動を遮断する観点から、燃焼手段は、断熱材を介して保持部材に固定されることが望ましい。
シフト変成器、CO除去器、脱硫器のうち少なくとも1つ以上を含む外部反応器をさらに備え、外部反応器が上記保持部材に固定されてもよい。これによれば、外部反応器が高温部材に比べて温度が低い保持部材に固定されるので、外部反応器の位置決めが行いやすくなるとともに、高温部材から外部反応器への熱移動を抑制することができる。
また、シフト変成器、CO除去器、脱硫器のうち少なくとも1つ以上を含む外部反応器をさらに備え、外部反応器が高温部材から断熱され、燃焼手段が外部反応器に固定されてもよい。これによれば、燃焼手段を外部反応器の保持部材に固定でき、燃料電池用改質装置の構成が簡便となり、組み付けが容易になるとともに、なお、熱移動を遮断する観点から、燃焼手段は、断熱材を介して外部反応基に固定されることが望ましい。
なお、上述した各要素を適宜組み合わせたものも、本件特許出願によって特許による保護を求める発明の範囲に含まれうる。
本発明によれば、燃料電池用改質器の熱効率を向上させることができる。
図1は、実施形態に係る燃料電池用改質装置2の構成を示す。燃料電池用改質装置2は、改質器10と外部反応器90とを備える。
改質器10は、加熱手段としてのバーナ12と、改質原料ガスを水素リッチなガスに改質するための改質反応筒30と、断熱材40とを含む。
バーナ12は、空気取入口14から取り入れた空気と燃料取入口16から取り入れた燃料ガスとを混合して燃焼させる。バーナ12で燃料ガスが燃焼することによって、1200〜1300℃の高温の燃焼ガスが発生する。
バーナ12には、バーナフランジ18が取り付けられている。バーナフランジ18と、収納容器20の下部に取り付けられた保持部材としてのバーナ固定用フランジ22とをボルトなどの締結部材24を用いて締め付けることにより、収納容器20の下部にバーナ12が固定される。
バーナフランジ18およびバーナ固定用フランジ22の上部に、断熱材40が載置されている。断熱材40は、バーナ12からの燃焼ガスが通るための開口43が設けられた底部40aと底部に連接する筒部40bとを有する。開口43の中心軸は、後述する燃焼筒50の中心軸と実質的に一致しており、燃焼ガスが燃焼筒50へ通過可能である。ここで、開口43の中心軸が燃焼筒50の中心軸と実質的に一致することとは、開口43の中心軸と燃焼筒50の中心軸とのずれが、後述する燃焼ガスの通路の±30%以下、望ましくは±10%以下であることをいう。断熱材40は、耐熱性に優れるとともに、気密性に優れることが好ましい。断熱材40としては、たとえば、マイクロサーモ社製のWDS材を用いることができる。
断熱材40によりバーナ12から断熱された空間内に、開口43を介してバーナ12からの燃焼ガスを上方へ導く円筒状の燃焼筒50が設けられている。断熱材40の筒部40bの内側には、円筒状の排気管52が設けられており、燃焼筒50の下端と排気管52の下端とが、下板54で接続されている。また、燃焼筒50の上端は、上板56により閉塞されている。
燃焼筒50および改質反応筒30は、バーナ12を除くと、改質器10の中でも特に高温状態になる高温部材である。この高温部材は、バーナ12などの外部の部材と直接に接続したり、熱伝導の大きい金属を介して接続されておらず、断熱材40により断熱されているため、改質器10の高温部材から外部への熱移動が抑制され、改質器10の熱効率が向上する。
また、上述のように、断熱材40で高温部材から遮断された低温領域に位置するバーナ固定用フランジ22にバーナ12を固定することにより、バーナ12からの放熱が抑制される。
改質反応筒30は、燃焼筒50と排気管52との間に挿入されている。改質反応筒30は、燃焼筒50の外側に配置された加熱管32と、加熱管32の外側に配置された円筒状の触媒管34と、触媒管34の外側に配置された円筒状の改質管36と、加熱管32と触媒管34とにより仕切られた空間に充填されたNi,Ru等の金属粒子をアルミナに担持した改質触媒を含む触媒層38とを備える。加熱管32の下端と改質管36の下端とは、下板39により接続されている。また、触媒管34の上端は、改質原料ガス供給管31が貫通した上板35により閉塞されている。触媒層38の上部の温度は400℃程度であるが、加熱管32を介して燃焼ガスにより加熱されることにより、触媒層38の下部の温度は700℃程度に達する。
断熱材40の筒部40bの周囲には、円筒状の断熱材収容管42が設けられている。断熱材収容管42と収納容器20の間に、外部反応器90が設けられている。外部反応器90は、たとえば、シフト変成器、CO除去器、脱硫器などである。
排気管52、断熱材40および断熱材収容管42の上端部は、燃焼筒50の軸に対して垂直方向に屈曲することにより、保持部材としての上部フランジ70を形成している。固定用ロッド72は、上部フランジ70およびバーナ固定用フランジ22を貫通しており、締結部材74を用いて上部フランジ70とバーナ固定用フランジ22とが締め付けられる。これにより、断熱材40の底部40aと、バーナフランジ18およびバーナ固定用フランジ22、ならびに燃焼筒50および下板54との密着性が高まるので、改質器10の気密性が向上する。
外部反応器90は、バーナ固定用フランジ22および上部フランジ70に固定されている。一般に、外部反応器90の性能を確保するためには、周方向の温度分布を均一化する必要がある。このため、外部反応器90の位置決めは重要である。具体的には、改質器10の中心軸に外部反応器90の中心軸を一致させる必要がある。上述のように、高温部材より温度が低いバーナ固定用フランジ22および上部フランジ70で外部反応器90を固定することにより、外部反応器90の位置決めが行いやすくなるとともに、改質器10の低温部からの放熱を抑制することができる。
(燃料電池用改質装置の動作)
バーナ12で発生した燃焼ガスは、開口43を通り、燃焼筒50の中を上昇する。燃焼筒50の上端から吹き出した燃焼ガスは、加熱管32に沿って下降しながら、加熱管32を介して触媒層38および触媒層38を通過中の改質原料ガスと熱交換する。熱交換した燃焼ガスは、下板54と下板39との間を通過した後、排気管52に沿って上昇し、排気口64から外部へ排出される。
一方、改質原料ガス供給管31から導入された改質原料ガスは、触媒管34に沿って、触媒層38の中を下降する。改質原料ガスは、触媒層38を通過する際に、燃焼ガスにより徐々に加熱され、改質反応により水素リッチな改質ガスに変化する。改質原料ガスを改質することにより得られた改質ガスは、改質管36に沿って上昇し、改質ガス吐出口66から取り出される。改質ガス吐出口66から取り出された改質ガスは配管(図示せず)を通って、外部反応器90に導かれ、必要に応じて、CO除去や脱硫が行われた後、燃料電池に供給される。
本発明は、上述の各実施の形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうるものである。
例えば、上述の実施の形態では、下板54および排気管52が断熱材40の内側に設けられ、燃焼ガスの流路を形成しているが、断熱材40自体に充分な気密性がある場合には、下板54および排気管52を省略して、断熱材40によって燃焼ガスの流路を形成することも可能である。
また、バーナ12の固定に関しては、バーナフランジ18の径を固定用ロッド72の位置より外周側に拡張することにより、バーナフランジ18を固定用ロッド72および締結部材74を用いて、上部フランジ70とバーナ固定用フランジ22の両方に固定することができる。これによれば、バーナ12の固定をより強固にすることができ、改質器10の気密性を向上させることができる。
また、バーナ固定用フランジ22が外部反応器90に設けられた構成を採用することにより、バーナ12を外部反応器90の下端に固定または接続することができる。
また、上部フランジ70およびバーナ固定用フランジ22が外部反応器90に設けられた構成を採用し、さらに、バーナフランジ18の径を固定用ロッド72の位置より外周側に拡張し、バーナフランジ18を固定用ロッド72および締結部材74を用いて、上部フランジ70とバーナ固定用フランジ22の両方に固定することにより、バーナ12を外部反応器90の上端および下端に固定または接続することができる。
さらに、バーナフランジ18を、バーナ固定用フランジ22に固定する場合に、バーナフランジ18とバーナ固定用フランジ22との間に断熱材を設けることが好ましい。これによれば、バーナ12からバーナ固定用フランジ22および外部反応器90に熱が移動することが抑制されるので、燃料電池用改質装置2の熱効率がより向上する。
なお、上記実施形態では、便宜上、上下の概念が用いられ、バーナ12が下部に位置しているが、上下を反転した態様にすることも可能である。
実施形態に係る燃料電池用改質装置の構成を示す図である。
符号の説明
2 燃料改質装置、10 改質器、12 バーナ、30 改質反応筒、40 断熱材、50 燃焼筒、90 外部反応器。

Claims (5)

  1. 改質原料を水素リッチなガスに改質する燃料電池用改質装置であって、
    燃焼ガスを生成する燃焼手段と、
    改質原料ガスを改質反応によって改質ガスに改質する改質反応筒と、
    前記燃焼ガスを前記改質反応筒へ導く燃焼筒と、
    を備える燃料電池用改質装置において、
    断熱材によって前記燃焼筒および前記改質反応筒を含む高温部材から遮断され
    た低温領域に前記燃焼手段を固定したことを特徴とする燃料電池用改質装置。
  2. 前記断熱材が前記燃焼手段からの燃焼ガスが前記燃焼筒へ通過可能な開口を有し、
    前記開口の中心軸が前記燃焼筒の中心軸と実質的に一致することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用改質装置。
  3. 前記燃焼手段が、前記高温部材から断熱された保持部材に固定されることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池用改質装置。
  4. シフト変成器、CO除去器、脱硫器のうち少なくとも1つ以上を含む外部反応器をさらに備え、
    前記外部反応器が前記保持部材に固定されることを特徴とする請求項3に記載の燃料電池用改質装置。
  5. シフト変成器、CO除去器、脱硫器のうち少なくとも1つ以上を含む外部反応器をさらに備え、
    前記外部反応器が前記高温部材から断熱され、
    前記燃焼手段が前記外部反応器に固定されることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池用改質装置。
JP2004192698A 2004-06-30 2004-06-30 燃料電池用改質装置 Expired - Fee Related JP4480486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192698A JP4480486B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 燃料電池用改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192698A JP4480486B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 燃料電池用改質装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019033A JP2006019033A (ja) 2006-01-19
JP4480486B2 true JP4480486B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=35793125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192698A Expired - Fee Related JP4480486B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 燃料電池用改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4480486B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5191840B2 (ja) * 2008-09-01 2013-05-08 東京瓦斯株式会社 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
US8961627B2 (en) 2011-07-07 2015-02-24 David J Edlund Hydrogen generation assemblies and hydrogen purification devices
US20140065020A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 David J. Edlund Hydrogen generation assemblies
US9187324B2 (en) 2012-08-30 2015-11-17 Element 1 Corp. Hydrogen generation assemblies and hydrogen purification devices
US11738305B2 (en) 2012-08-30 2023-08-29 Element 1 Corp Hydrogen purification devices
US10717040B2 (en) 2012-08-30 2020-07-21 Element 1 Corp. Hydrogen purification devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006019033A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161612B2 (ja) 燃料改質装置の起動方法
JP4461439B2 (ja) 燃料電池システムの改質装置
WO2008029755A1 (fr) Appareil générateur d'hydrogène et système de pile à combustible
JP2002124289A (ja) 固体電解質型燃料電池システム
JP5020002B2 (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
JP2017105695A (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
JP2001155756A (ja) 燃料電池用水蒸気改質反応器
JP6617925B2 (ja) 燃料電池システム
CN110114923B (zh) 燃料处理装置
JP4480486B2 (ja) 燃料電池用改質装置
JP5809365B2 (ja) 燃料電池用加湿熱交換器
JP3780782B2 (ja) 改質装置
WO2011081094A1 (ja) 改質ユニットおよび燃料電池システム
WO2005077820A1 (ja) 燃料改質装置
KR20140008212A (ko) 연료전지용 연료처리장치
CA2521702C (en) Fuel reforming apparatus and method for starting said fuel reforming apparatus
JP5428531B2 (ja) 水素製造装置
KR101316042B1 (ko) 연료전지용 통합형 개질기 시스템
JP2001043881A (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
JP4431455B2 (ja) 改質器
JP5605157B2 (ja) 水素生成装置
JP2010013302A (ja) 水素製造装置
WO2011081092A1 (ja) 改質装置、改質ユニットおよび燃料電池システム
JP6229611B2 (ja) 燃料電池装置
JP2011136869A (ja) 改質ガス製造装置、その運転制御方法、および、燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314217

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314217

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314217

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees