JP4479889B2 - 均斉な多波長光周波数コムの発生装置 - Google Patents

均斉な多波長光周波数コムの発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4479889B2
JP4479889B2 JP2004116842A JP2004116842A JP4479889B2 JP 4479889 B2 JP4479889 B2 JP 4479889B2 JP 2004116842 A JP2004116842 A JP 2004116842A JP 2004116842 A JP2004116842 A JP 2004116842A JP 4479889 B2 JP4479889 B2 JP 4479889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
light
optical
wavelength
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004116842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005300905A (ja
Inventor
隆志 黒川
薫 日隈
慎吾 森
潤一郎 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY, Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Priority to JP2004116842A priority Critical patent/JP4479889B2/ja
Publication of JP2005300905A publication Critical patent/JP2005300905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479889B2 publication Critical patent/JP4479889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、互に異なる波長を有する複数の光波からなる多波長光波から、均斉な多波長光周波数コムを発生させる装置に関するものである。更に詳しく述べるならば本発明は、互に異なる波長を有する複数の光波からなる多波長光波から、光導波路型光変調器を用いて、均斉な周波数コムスペクトルを示す多波長光周波数コムを発生させる装置に関するものである。
特開平7−58386号公報(特許文献1)には、無調整で精度の良好な光周波数コムを高効率、低コストで発生させる装置として、光位相変調器の入射端及び出射端に光波反射膜を設け、入射されたレーザ光が上記入出射反射膜間で共振するようにして、入射されたレーザ光の位相を、変調器により周波数fm間隔の変調信号に応じて変調し、入射されたレーザ光の周波数を中心にして、その低周波数側及び高周波数側に、周波数fm間隔を有するレーザ光のサイドバンドを発生させ、それによって光周波数コムを発生させることが開示されている。
上記特許文献1の光周波数コム発生装置は、単一波長のレーザ光について用いられるもので、互に波長の異る複数の光波からなる多波長光に適合するものではなかった。
特開平8−166610号公報(特許文献2)には、互に波長の異る複数の光波からなる多重光から、複数の光周波数コムを発生させることを目的として、前記多重光を、入射端反射膜と出射端反射膜を有する光位相変調器に入射して、その内部で周波数fmの変調信号に応じて、位相変調し、かつ両反射膜の間で共振させて、入射された各光波の周波数を中心に低周波数側及び高周波数側に光の側帯波を発生させ、それによって、複数の周波数コムを発生させる装置が開示されている。
しかしながら、従来の周波数コム発生装置においては、その周波数コム発生装置に、互に波長が異る複数の光波からなる多波長光波を入射したとき、多波長光波のうち、特定波長を有する光波については、十分に拡大された側帯波を有するコムが発生するが、他の光波については、コムの帯域があまり広がらず、従って、得られる多波長光周波数コムのスペクトルの均斉度が不満足なものでありこの問題の解決が強く望まれていた。
特開平7−58386号公報 特開平8−166610号公報
本発明は、光導波路型変調器を用いて、互に波長の異る複数の光波を含む多波長光から均斉な多波長光周波数コムを発生させる装置を提供しようとするものである。
本発明の均斉な多波長光周波数コム発生装置は、
電気光学的効果を有する基板と、この基板上に形成され、互に異なる波長λ1,λ2…λmを有する複数(m)の光波からなる多波長光波を入射し、出射するための光入射端部及び光出射端部を有する光導波路と、この光導波路に光位相変調電圧を印加するための変調用電極とを含む光変調器と、
前記光変調器の光導波路の光入射端及び光出射端に設けられ、前記多波長光波を透過して前記光導波路中に入射し、かつ光出射端から光入射端に向って進行する光波を反射する入射端光反射膜体、及び前記光入射端から光出射端に向って進行する前記多波長光波を反射し、かつ光導波路の外に出射する出射端光反射膜体とを有し、
前記光導波路には、複数(m)の光導波路部から構成され、
(1)前記複数(m)の光導波路部は、互に実質的に等しい実効屈折率を有し、
(2)前記複数(m)の光導波路部の光路長L1,L2…Lmは、入射される複数(m)の光波λ1,λ2…λmに対応する自由スペクトル空間FSR1,FSR2…FSRmの数値が、その最小値の、1倍以上の整数倍に等しくなるように設定されているものであり、
前記入射端光反射膜体と、前記光導波路部の各々の出射端が連結している出射端光反射膜体との間で、当該光導波路部に対応する波長を有する光波が、反射共振して、多波長光の均斉な周波数コムを発生させることを特徴とするものである。
本発明装置の一実施態様(1)において、前記光導波路には、
(1)前記入射端光反射膜体に連結されている光導波路基部と、この光導波路基部に連続しかつ前記出射端光反射膜供に連結されている光導波路連続部とからなり、最短光路長L1を有する、最短波長λ1の光波用最短光導波路部と、
(2)前記光導波路連続部に光学的に連結され、かつ前記出射端光反射膜供に連結されていて、互に光路長の異なるm−1個の光導波路分岐部を有し、前記光導波路基部の光入射端から、前記光導波路分岐部の各々の光出射端迄の間に形成された、合計光路長L2…Lmを有するm−1個の、波長λ2…λmの光波用分岐部含有光導波路部とを有し、
前記最短光導波路部及び分岐部含有光導波路部の光路長L1,L2…Lmは波長λ1,λ2…λmに対応する自由スペクトル空間FSR1,FSR2…FSRmの数値が、その最小値の1以上の整数倍に等しくなるように設定されており、
前記変調用電極が、前記光導波路基部に対向して配置されている。
本発明装置(1)において、前記光導波路分岐部が、前記光導波路連続部から、波長選択可能に分岐していて、前記光導波路基部の入射端と、当該光導波路分岐部の出射端との間に、入射された全光波のうちの1つの光波を共振させる光路が形成されていてもよい。
本発明装置の前記態様(1)において、前記光導波路基部に光学的に連結されている光導波路分岐部の少なくとも1つに、光路長調整用チューニング用DC電極が配置されていてもよい。
本発明装置の他の実施態様(2)において、前記光導波路の、前記入射端から、光路長L1,L2…Lmの各々の位置に、m個の出射端反射膜体が順次に配置され、前記m個の出射端反射膜体のそれぞれは、入射多波長光波中の、m個の波長λ1,λ2…λmのいずれか1つの光長の入射光波のみの大部分を反射しかつこの波長の入射光波の残余分と、他の波長の入射光波のすべてとを透過するものであり、また前記変調用電極が、前記入射端光反射膜体と、それに最も近い出射端反射膜体との間の光導波路部に対向して配置されている。
また本発明の装置の更に他の実施態様(3)において、前記光導波路の、前記出射端から光路長L1,L2…Lmの各々の位置に、m個の出射端反射膜体が順次に配置され、前記m個の出射端反射膜体のそれぞれは、前記出射端光反射膜体において反射された多波長光波中のm個の波長λ1,λ2…λmのいずれか1つの波長の反射光波のみを反射し、かつ他の波長の反射光波のすべてを透過するものであり、また、前記変調用電極が、前記出射端光反射膜体と、それに最も近い入射端反射膜体との間の光導波路部分に対向して配置されている。
本発明の多波長光周波数コムの発生装置により、互に波長の異る複数の光波について、互にほぼ均斉な光周波数コムを効率よく発生させることができる。本発明装置により発生された均斉な光周波数コムスペクトルを形成する多波長光は例えば、アレイ導波路回折格子(AWG)などにより取り出すことができる。この多波長光は、各波長帯において、多波長光波として利用することが可能なものである。
すなわち、本発明装置は、例えばWDM通信システムにおいて利用されうるS.C.L各バンドの多波長光源を、単一の光変調器を利用して提供することを可能にするものである。
一般に、光周波数コム発生装置において、波長λの光波が、対応する1対の入射端光反射膜体と、出射端光反射膜体との間の、屈折率n、導波路長l、光路長L(=nl)の光導波路中を、往射するとき、この光波の位相の変移は、
2×2π×nl/λ(=(光路長=光学的距離L)÷(波長λ)×2π×2(往復)
により表される。
上記光導波路の入出射端部間で、互に反対方向に進行する光が共振して、互に光の強さを高め合う位相条件は、
4π×nl/λ=4π×fnl/c=2πk
(但し、kは整数を表し、fは光波の周波数を表し、nは実効屈折率を表し、lは光導波路長を表し、cは、光速を表す)
即ち、 f=k×c/2nl
を満たすことである。
上記位相条件を満たす光波の周波数間隔はc/2nl又はその整数倍である。この周波数間隔c/2nlは、自由スペクトル空間(FSR)と称され、光共振器の特性を表す1指標である、光導波路型光変調器の電極に、その光導波路と、入射される光の波長(周波数)により定まるFSRのほぼ整数倍のRF(高周波)周波数を有する信号を印加すると、入射光波の低周波数側及び高周波数側に、RF周波数の間隔で光スペクトルが生成し、それにより光周波数コムが発生する。
しかし、光導波路型光変調器において、波長の異る複数の光波を入力すると、各光波のFSRは互に異る値をとる。このような複数の光波を、一定の光路長を有する光導波路内入射し、反射共振させると、光路長に適合するFSR値を有する光波は、所望の光周波数コムスペクトルを発生させるが、他の波長の光波においては、周波数コムの発生効率が低く、例えば波長λ1,λ2,λ3の合光波において、光変調器の光導波路の光路長が、波長λ3の光波のFSRに適合しているが、他の波長λ1,λ2の光波のFSRには適合していない場合、波長λ1,λ2,λ3の光波の光周波数コムスペクトルは図1に示されているように不均斉なものとなる。
本発明の光周波数コム発生装置においては、光変調器の光導波路に互に異なる波長を有する複数(m)の光波を入射するとき、光導波路に、入射される光波の波長λ1,λ2,λ3…λmに対する自由スペクトル空間FSR1,FSR2…FSRmの数値が、その最小値の1以上の整数倍にほぼ等しい光路長L1,L2…Lmを有する複数個の光導波路部を形成したものである。
本発明の均斉な多波長光周波数コム発生装置は、光変調器と、この光変調器の光入射端及び光出射端に設けられた1個の入射端反射膜体と、1個以上の出射端反射膜体とを含むものである。前記光変調器は、電気光学的効果を有する基板と、この基板上に形成された光導波路と、この光導波路に光位相変調電圧を印加するための変調用電極とを有するものである。前記光導波路は、互に異なる波長λ1,λ2…λmを有する複数(m)の光波からなる多波長光を入射する入射端部と、光導波路を通過し、位相変調された多波長光を出射するための光出射端部とを有している。
前記光導波路の光入射端部と光出射端部との間に、複数(m)の光導波路部が形成され、
(1)前記複数(m)の光導波路部は、互に実質的に等しい実効的屈折率を有し、
(2)前記複数(m)の光導波路部の光路長L1,L2…Lmは、入射される複数(m)の光波λ1,λ2…λmに対する自由スペクトル空間FSR1,FSR2…FSRmの数値が、その最小値の、1倍以上の整数倍に等しくなるように設定されているものである。
前記入射端反射膜体は、前記光変調器の光導波路の光入射端部に配置され、また前記出射端反射膜は、前記光変調器のm個の光導波路部の光出射端部に光学的に接続するように配置されている。前記、入射端反射膜は、前記多波長光を透過して、これを光導波路中に入射させることができ、かつ入射された多波長光のうち、前記光出射端部に配置された出射端反射膜体により反射され、前記入射端部に向って進行する光波を反射して、当該出射端反射膜体に向って進行させることができる。また前記出射端反射膜体は、光導波路の前記光入射端部から光出射端に向って進行する多波長光波の大部分を反射して、前記光入射端に向って進行させ、反射しなかった光波を光導波路外に出射することができる。
上記本発明の多波長光周波数コム発生器においては、前記入射端光反射膜体と、前記光導波路連続部又は分岐部の各々の出射端が連結している出射端光反射膜体との間に形成された光導波路部において、その光路長に適合する波光を有する光波が、反射共振して、例えば、図2に示されているような多波長光の均斉な周波数コムを、発生させることができる。
2つの波長λ1,λ2の光波を導波する光導波路の導波路長をl1,l2により表し、その光路長をL1,L2により表し、波長λ1,λ2の光波に対する光導波路の実効屈折率をn1,n2により表すと、下記の関係式が成立する。
M×c/2n11=N×c/2n22,L1=n11,L2=n22
従って、L2=N/M×n1/n2×L1
〔但し、M,Nは正の整数を表し、cは光速を表す。〕
従って、波長λ1及びλ2の光波を入射する光導波路部の光路長L1及びL2を、そのFSR1及びFSR2比が1以上の整数になるように設定することが可能である。このようにしてL1及びL2を定めると、共通のRF信号発生器から供給され、共通の周波数(FSRの整数倍)のRF信号によって、両波長光のそれぞれに、RF周波数と等間隔の光周波数コムが発生する。すなわち、同一周波数の(共通の)RF信号により、かつ共通の反射膜体を用いて、互に波長の異なる複数(m)の光波から、同一周波数間隔の均斉な光周波数コム(図2)を発生させることができる。
本発明の多波長光周波数コム発生装置の一態様の構成が図3において示されている。図3の多波長光周波数コム発生装置1は、光変調器2と、この光変調器2の光入射端及び光出射端に配置されている1個の入射端光反射膜体3と、1個の出射端光反射膜体4とを有している。光変調器2は、電気光学的効果を有する基板5、例えば、LN基板と、この基質上に形成された光導波路6と、この光導波路6に光位相変調電圧を印加するための変調用電極7とを有している。
図3の光周波数コム発生装置1の光変調器2の光導波路6の入射端には、入射端光反射膜体3を透過して、互に異る波長λ1,λ2…λmを有する複数(m)の光波からなる多波長光が入射される。
図3において、光導波路6には、最短光路長L1を有する光導波路部6−1が含まれる。光導波路部6−1は、入射端反射膜体3に連結する光入射端6cを有する光導波路基部6aと、それに連続する光導波路連続部6−1−bとから構成されている。図3において、光導波路基部6aに光導波路連続部6−1−bが、直線をなすように連続しているが、その連続部において、屈曲していてもよい。光導波路連続部6−1−bには、それに光学的に連結されていて、互に光路長の異なるm−1個の光導波路分岐部6−2−b,6−3−b…6−m−bが形成されていて、その光出射端6−2−d,6−3−d,…6−m−dは、それぞれ出射端反射膜体4に連結されている。光導波路基部6aの光入射端と、光導波路連続部6−1−b及び光導波路分岐部6−2−b,6−3−b…6−m−bの光出射端6−1−d,6−2−d,6−3−d,…6−m−dまでの各合計光路長は、それぞれ、波長λ1,λ2,λ3…λm光波が入射されたとき、そのFSR2,FSR3…FSRmの数値が、その最小値の1以上の整数倍にほぼ等しくなるように設定される。また図3の装置において、変調用電極7は、光導波路基部6aに対向して配置され、光導波路部のすべてに共通の変調電圧を印加する。光導波路分岐部は、例えば、図3の光導波路分岐部6−m−bのように、他の光導波路分岐部を介して、光導波路連続部に連結されていてもよい。
図3の光導波路6に、入射端反射膜体3を透過して入射された波長λ1,λ2,λ3…λmの光波からなる多波長光波のうち、最短の波長λ1を有する光波は、最短光導波路部6−1(光導波路基部6a+光導波路連続部6−1−b)を通り、入射端光反射膜体3と出射端光反射膜体4との間で反射往復して共振し、光周波数コムを発生する。
また、上記最短の光路長を有する光導波路部6−1の光導波路連続部6−1−bには、互に光路長の異なるm−1個の光導波路分岐部6−2−b,6−3−b,…6−m−bが光学的に連結されている。従って、光導波路基部6aの光入射端と、光導波路分岐部6−2−b,6−3−b,…6−m−bのそれぞれの光出射端との間に、最短光導波路部6−1の光路長よりも長い光路長を有するm−1個の光導波路部6−2,6−3,…6−mが形成されており、この光導波路部6−2,6−3,…6−mの光入射端と光出射端との間において、それぞれ波長λ2,λ3…λmの光波が反射共振されて、光周波数コムを発生する。上記発生した光周波数コムスペクトルを有する光波は、出射端光反射膜を透過して、装置外に出射される。
図3に示された本発明の均斉な多波長光周波数コム発生装置において、光導波路分岐部は、光導波路連続部から、波長選択可能に光学的に分岐していてもよく、或は、光導波路連続部に、波長選択可能に光学的に連結されていてもよい。前記波長選択可能な分岐、又は連結には、従来の方向性結合器を、用いることができる。
多波長光周波数コム発生装置において、共振器に設けられた長さ1cmの光導波路に、それぞれ波長1.5μm、1.4μm、1.3μmの光波を入射し、反射往復させるとき、この光路の、各波長に対するFSR(GHz)値は、表1に記載されているように、互に相異し、図1に示されているような多波長光周波数コムが発生する。
それに対し、波長1.5μm、1.4μm、1.3μmの光波が入射される光導波路の長さを、各光導波路のFSR値がすべて、0.97になるように、それぞれ、1cm、0.9986cm、0.9972cmに調整すると、発生する多波長光周波数コムのスペクトルは、図2に示されているように均斉になる。
Figure 0004479889
本発明の光周波数コム発生装置の他の態様(2)において、光導波路に、図4に示されているようにして、互に光路長の異なる複数(m)の光導波路部を形成することができる。
図4において、光周波数コム発生装置1は、光変調器2と、この光変調器2の、互に波長の異なる複数(m)の光波用光入射端に配置された入射端光反射膜体3と、互に離間して、順次に配置された複数(m)の出射端反射膜体4−1,4−2…4−mと、とを有するものである。図4において、出射端反射膜体4−mは、光変調器2の出射端に配置されている。光変調器2は、電気光学的効果を有する基板と、この基板上に形成された光導波路8と変調用電極7とを有している。光導波路8は、反射膜体により分割された複数の部分からなり、各部分は、その間の反射膜体により光学的に連結されている。
すなわち、入射端反射膜体3と、出射端反射膜体4−1との間、出射端反射膜体4−1と、それに隣る出射端反射膜体4−2との間、……出射端反射膜体4−m−1と出射端反射膜体4−mとの間は、それぞれ光導波路8の一部分により連結されている。出射端反射膜体4−1,4−2,…4−mは、光導波路6の入射端から、光路長L1,L2,…Lmの各々の位置に配置されており、それによって形成される光導波路部8−1,8−2…8mは、それぞれ波長λ1,λ2…λmの光波から光周波数コムを発生するものであり、光導波路部8−1,8−2…8−mの光路長L1,L2…Lmは、当該導波路部の入射される光波に対応する自由スペクトル空間FSR1,FSR2…FSRmが、その最小値の1以上の整数倍に等しくなるように設定されている。
この出射端反射膜体4−1,4−2…4−mは、それぞれそれに対応する波長λ1,λ2…λmのいずれか1つの光波のみの大部分を入射端光反射膜体3に向って反射し、この波長の光波の残余分と、他の波長の光波とのすべてを透過するものである。例えば出射端反射膜体4−1は、最短波長λ1の光波のみの大部分を入射端光反射膜体3に向って反射し、波長λ1の光波の残余分及び他の波長のすべての光波を透過するものであり、出射端反射膜体4−2は、波長λ2の光波のみの大部分を入射端光反射膜体3に向って反射し、波長λ2の光波の残余分及び他の波長の光波のすべてを透過するものであり、出射端反射膜体4−mは、波長λmの光波のみの大部分を、入射端光反射膜体3に向って反射し、波長λmの光波の残余分及び他の波長の光波のすべてを透過するものである。また入射端反射膜体3は、入射された波長λ1,λ2…λmのすべての光波を光導波路6中に透過し、かつ出射端反射膜体4−1,4−2,…4−mから反射されて戻って来た波長λ1,λ2…λmのすべての光波を反射し、光導波路を進行させるものである。
図4において、変調電極7は、光導波路部8−1に対向するように配置されているから、光導波路部8−1,8−2…8−mのすべてに対して、変調電極7により共通の変調電圧を印加することができる。
従って、図4の装置に、入射端光反射膜体3を通して、波長λ1,λ2…λmの光波からなる多波長光を光導波路8の入射端に入射すると、光路長L1の光導波路部8−1において、波長λ1の光波のみが反射共振して光周波数コムを発生し、また光路長L2の光導波路部8−2において、波長λ2の光波のみが反射共振し、光路長Lmの光導波路部8−mにおいて、波長λmの光波のみが反射共振して、それぞれ光周波数コムを発生する。このため最終出射端光反射膜体4−mを透過した多波長光は、図2に示されているような、均斉な多波長光周波数コムスペクトルを有している。
本発明の光周波数コム発生装置の他の態様(3)において、光導波路に、図5に示されているようにして、互に光路長の異なる複数(m)の光導波路部を形成することができる。
図5において、光周波数コム発生装置1は、光変調器2と、この光変調器2の互に波長の異る複数(m)の光波用光入射端に配置された入射端光反射膜体3と、互に離間して、順次に配置された、複数(m)の出射端光反射膜体9−1…9m−2,9m−1,9−mとを有するものである。光反射膜体9−mは光変調器2の出射端に位置している。光変調器2は電気光学的効果を有する基板と、この基板上に形成された光導波路10と、変調用電極7とを有している。光導波路10は、反射膜体により分割された部分からなり、これらの部分は、その間の反射膜体により光学的に、連結されている。
すなわち、入射端光反射膜体3と、出射端光反射膜体9−1との間、及び出射端光反射膜体9−1と9−2との間、…9m−1と9mの間は、光導波路10の一部分により連結されている。入射端光反射膜体3は、入射される波長λ1,λ2…λmの全光波を透過し、光導波路10中に入射する。最も外側に位置する出射端光反射膜体9mは、波長λ1,λ2…λmの全光波の大部分を反射する。光反射膜体9−mに対向する光反射膜体9−m−1は、入射端側からそれに入射される光波のすべてを透過し、光反射膜体9−mにより反射された光波のうち、最も波長の短い波長λ1の光波のみを反射する。光反射膜体9−mと9−m−1との間の光導波路部10−1に対向して変調用電極7が配置されており、また、光導波路部10−1は光路長L1を有し、波長λ1の光波は、光導波路部10−1において反射共振する。
出射端光反射膜体9m−2は、入射端側から入射される光波のすべてを透過し、出射端光反射膜体9−m側から反射して戻ってきた光波のうち、波長λ2の光波のみを反射する。出射端光反射膜体9−mと、9−m−2との間の光導波路部10−2は、光路長L2を有し、波長λ2の光波を、反射共振する。また、出射端光反射膜体9−mと、入射端光反射膜体3との間の、光路長Lmの光導波路部10−mは、波長λmの光波を反射共振する。光導波路部10−1,10−2…10mの光路長L1,L2…Lmは、当該光導波路部の、入射される光波に対応する自由空間スペクトルFSR1,FSR2…FSRmの最小値の1以上の整数倍に等しくなるように設定される。このため、最終出射端光反射膜体9−mを透過して出射した多波長光には、図2に示されているような、均斉な多波長光周波数コムが発生している。
図6には本発明の装置の他の態様が示されている。図6において、光導波路の光導波路分岐部6−2−bに対向してチューニング用電極11が配置されていて、この電極から電圧を印加して、光導波路分岐部6−26を含む光導波路部の実効屈折率を変化させて、光路長を微調整することができる。チューニング用電極は、光導波路連続部6−1−b、及び分岐部6−2−b…6−m−bの所要のものに配置することができる。
本発明の装置において、光変調器の基板はLNなどの電気光学的効果を有する材料により形成することができ、光導波路は、基板中にTi,Niなどの遷移金属の熱拡散、あるいはプロトン変換などにより形成することができる。変調用電極は、基板に、金などをメッキ又は蒸着又はスパッタ処理することによって形成することができる。
本発明装置に用いられる入射端及び出射端光反射膜体は、所望透過及び反射性能を有する、金属及び/又は誘電体材料を用いた多層膜材により形成することができる。
本発明装置において、光変調器に、複数の出射端光反射膜体が含まれるときは、反射膜体と所望長さの光導波路部分とを順次に連結してもよいし、光導波路を含む基板にダイシングなどにより、所望位置に溝を形成し、この溝に、反射膜材を挿入してもよい。
本発明装置は、互に波長の異なる複数の光波からなる多波長光を位相変調するとともに均斉な光周波数コムを、発生させることができる。本発明装置により発生した均斉な光周波数コムを有する多波長光は、それから各波長に対応する光周波数コムを、例えば、アレイ導波路回折素子(AWG)などによって取り出して、例えばWDM通信システムにおける或はFTTHシステムなどの多波長光源として利用することができる。
従来の装置により発生した多波長光周波数コムスペクトルの一例を示す説明図。 本発明装置により発生した均斉な多波長光周波数コムスペクトルの一例を示す説明図。 本発明の均斉な多波長光周波数コム発生装置の一例の平面説明図。 本発明の均斉な多波長光周波数コム発生装置の他の例の平面説明図。 本発明の均斉な多波長光周波数コム発生装置の更に他の例の平面説明図。 本発明の均斉な多波長光周波数コム発生装置の他の例の平面説明図。
符号の説明
1…均斉な多波長光周波数コム発生装置
2…光変調器
3…入射端光反射膜体
4,4−1,4−2,…4−m,9−1,9−m−2,9−m−1,…9−m…出射端光反射膜体
5…基板
6,8,10…光導波路
6−1,6−2,…6−m,8−1,8−2…8−m,10−1,10−2…10−m…光導波路部
6a…光導波路基部
6−1−b…光導波路連続部
6−2−b,6−3−b,…6−m−b…光導波路分岐部
6−c…光導波路基部の光入射端
6−1−d,6−2−d…6−m−d…光導波路部光出射端
7…変調電極
11…チューニング用電極

Claims (6)

  1. 電気光学的効果を有する基板と、この基板上に形成され、互に異なる波長λ1,λ2…λmを有する複数(m)の光波からなる多波長光波を入射し、出射するための光入射端部及び光出射端部を有する光導波路と、この光導波路に光位相変調電圧を印加するための変調用電極とを含む光変調器と、
    前記光変調器の光導波路の光入射端及び光出射端に設けられ、前記多波長光波を透過して前記光導波路中に入射し、かつ光出射端から光入射端に向って進行する光波を反射する入射端光反射膜体及び前記光入射端から光出射端に向って進行する前記多波長光波を反射し、かつ光導波路の外に出射する出射端光反射膜体とを有し、
    前記光導波路には、複数(m)の光導波路部から構成され、
    (1)前記複数(m)の光導波路部は、互に実質的に等しい実効屈折率を有し、
    (2)前記複数(m)の光導波路部の光路長L1,L2…Lmは、入射される複数(m)の光波λ1,λ2…λmに対応する自由スペクトル空間FSR1,FSR2…FSRmの数値が、その最小値の、1倍以上の整数倍に等しくなるように設定されているものであり、
    前記入射端光反射膜体と、前記光導波路部の各々の出射端が連結している出射端光反射膜体との間で、当該光導波路部に対応する波長を有する光波が、反射共振して、多波長光の均斉な周波数コムを発生させることを特徴とする、均斉な多波長光周波数コム発生装置。
  2. 前記光導波路には、
    (1)前記入射端光反射膜体に連結されている光導波路基部と、この光導波路基部に連続し、かつ、前記出射端光反射膜体に連結されている光導波路連続部とからなり、最短光路長L1を有する最短波長λ1の光波用最短光導波路部と、
    (2)前記光導波路連続部に光学的に連結されかつ前記出射端光反射膜体に連結されていて、互に光路長の異なるm−1個の光導波路分岐部を有し、前記光導波路基部の光入射端から、前記光導波路分岐部の各々の光出射端迄の、間に形成された、合計光路長L2…Lmを有するm−1個の波長λ2…λmの光波用分岐部含有光導波路部とを有し、
    前記最短光導波路部及び分岐部含有光導波路部の光路長L1,L2…Lmは、波長λ1,λ2…λmに対応する自由スペクトル空間FSR1,FSR2…FSRmの数値が、その最小値の1以上の整数倍に等しくなるように設定されており、
    前記変調用電極が、前記光導波路基部に対向して配置されている、請求項1に記載の均斉な多波長光周波数コム発生装置。
  3. 前記光導波路分岐部が、前記光導波路連続部から、波長選択可能に分岐していて、前記光導波路基部の入射端と、当該光導波路分岐部の出射端との間に、入射された全光波のうちの1光波を共振させる光路が形成されている、請求項2に記載の均斉な多波長光周波数コム発生装置。
  4. 前記光導波路基部に光学的に連結されている光導波路分岐部の少なくとも1つに、光路長調整用チューニング用DC電極が配置されている、請求項3に記載の均斉な多波長光周波数コム発生装置。
  5. 前記光導波路の、前記入射端から、光路長L1,L2…Lmの各々の位置に、m個の出射端反射膜体が順次に配置され、前記m個の出射端反射膜体のそれぞれは、入射多波長光波中の、m個の波長λ1,λ2…λmのいずれか1つの光長の入射光波のみの大部分を反射しかつこの波長の入射光波の残余分と他の波長の入射光波のすべてとを透過するものであり、また前記変調用電極が、前記入射端光反射膜体と、それに最も近い出射端反射膜体との間の光導波路部に対向して配置されている、請求項1に記載の均斉な多波長光周波数コム発生装置。
  6. 前記光導波路の、前記出射端から光路長L1,L2…Lmの各々の位置に、m個の出射端反射膜体が順次に配置され、前記m個の出射端反射膜体のそれぞれは、前記出射端光反射膜体において反射された多波長光波中のm個の波長λ1,λ2…λmのいずれか1つの波長の反射光波のみを反射し、かつ他の波長の反射光波のすべてを透過するものであり、また、前記変調用電極が、前記出射端光反射膜体と、それに最も近い入射端反射膜体との間の光導波路部分に対向して配置されている、請求項1に記載の均斉な多波長光周波数コム発生装置。
JP2004116842A 2004-04-12 2004-04-12 均斉な多波長光周波数コムの発生装置 Expired - Fee Related JP4479889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116842A JP4479889B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 均斉な多波長光周波数コムの発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116842A JP4479889B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 均斉な多波長光周波数コムの発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005300905A JP2005300905A (ja) 2005-10-27
JP4479889B2 true JP4479889B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35332517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116842A Expired - Fee Related JP4479889B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 均斉な多波長光周波数コムの発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4479889B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123402B1 (en) * 2006-01-17 2006-10-17 Lucent Technologies Inc. Cloning optical-frequency comb sources
JP2008046573A (ja) 2006-08-21 2008-02-28 Fujitsu Ltd 光変調器
JP7218652B2 (ja) * 2019-03-28 2023-02-07 住友大阪セメント株式会社 光制御素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005300905A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41642E1 (en) Precisely wavelength-tunable and wavelength-switchable narrow linewidth lasers
KR101405419B1 (ko) 레이저 모듈
US7136553B2 (en) Tunable demultiplexer and tunable laser with optical deflector
US10126501B2 (en) Tunable reflectors based on multi-cavity interference
Kaminow Optical integrated circuits: A personal perspective
CN100463312C (zh) V型耦合腔波长可切换半导体激光器
JP2003513330A (ja) 通過帯域平滑化フェーズドアレイ
US6959028B2 (en) External cavity, widely tunable lasers and methods of tuning the same
JP2016213379A (ja) 多波長レーザ光源及び波長多重通信システム
JP2011253930A (ja) 半導体光装置
JP5240095B2 (ja) 波長可変レーザ光源、及びその駆動方法
JP5998651B2 (ja) 光送信器
JP2010212472A (ja) 波長可変光源およびその発振波長の調整方法
JP5713378B2 (ja) 導波路型光フィルター及び半導体レーザー
JP4479889B2 (ja) 均斉な多波長光周波数コムの発生装置
JP4635050B2 (ja) Y接合反射器による調整可能遅延または共振器導波路装置
US8379300B2 (en) Wavelength-variable light source with dual resonator loop circuit
JP2019082633A (ja) 反射型波長フィルタ
JP2012064862A (ja) 半導体光装置
US7215844B2 (en) Optical pulse chopper
JP2001125157A (ja) 波長変換装置
JP5880087B2 (ja) グレーティング素子及び光素子
US7245432B2 (en) Dual diffraction-grating device
JP2005300923A (ja) 均斉な多波長光周波数コムの発生装置
JP2014191088A (ja) 光波長フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees