JP4478968B2 - トランク等のかばん類の把手 - Google Patents

トランク等のかばん類の把手 Download PDF

Info

Publication number
JP4478968B2
JP4478968B2 JP34916399A JP34916399A JP4478968B2 JP 4478968 B2 JP4478968 B2 JP 4478968B2 JP 34916399 A JP34916399 A JP 34916399A JP 34916399 A JP34916399 A JP 34916399A JP 4478968 B2 JP4478968 B2 JP 4478968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
bag
handle
grip
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34916399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001161428A (ja
Inventor
肇 木村
Original Assignee
肇 木村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 肇 木村 filed Critical 肇 木村
Priority to JP34916399A priority Critical patent/JP4478968B2/ja
Publication of JP2001161428A publication Critical patent/JP2001161428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478968B2 publication Critical patent/JP4478968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トランクやスーツケース、スポーツバックなど重量物を詰め込むことが多いかばん類の把手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近時、海外旅行ブーム到来により、女性や老人もトランクやスーツケース等の旅行かばんを使用するようになり、荷物を詰めた旅行かばんは相当な重量となっているので、これを手で提げるには非力な女性や老人にとって大変な労力となる。
【0003】
そこで、最近の旅行かばんには底部にキャスターを取付けたものも多く、平坦な場所ではかばんを接地させてころがしながら運ぶことができるが、階段や凹凸の多い場所では手で提げるほかなく、握力の弱い女性や老人は把手を握ってもすぐに指が伸びてしまい、何度も休んだり握り換えをしなければ重量のあるかばんを運ぶことができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、手指から把手が滑り落ちるようなこともなく、非力な女性や老人でも重量のある旅行かばん等のかばん類を比較的容易に提げることができるようにしたかばん類の把手を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そのため、本発明の把手では、重量のあるかばん類の把手を手で握ったときに、握り返して下側に来る手指の先方側に下方からベルトが圧接して握り部とこのベルトとにより手指が強く挟持されるようにして、指が多少伸びてもこの把手が指からすべり落ちないようにする。
【0006】
即ち、本発明は中間部に握り部を備えた握り板の左右両側にそれぞれかばん本体の厚さ方向に平行する2本づつの溝孔が開設され、この各溝孔中に左右両端部をかばん本体の上面中央部に固定した非伸縮性の強靭な1本のベルトが挿通され、かつ該ベルトはその中間部が上記握り部の下側を通るように上記各溝孔中を挿通してなることを特徴とするトランク等のかばん類の把手に関するものである。以下、本発明の実施形態を図により説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の把手をトランク等の旅行かばんに適用した例を示す斜視図、図2はこの把手を手指で握ったときの作用を示す要部の断面説明図であり、1はかばん(トランク)本体、2は手指でつかむことができる幅を有する比較的厚肉な金属製等よりなる握り板で、該握り板2の中間部は握り部3として例えばその外周に合成樹脂や皮革等を外装して指でつかみ易い形状としてある。
【0008】
上記握り板2の左右両側にはそれぞれかばん本体1の厚さ方向に平行する2本づつの溝孔4a,4b及び5a,5bが開設されており、この各溝孔4、5中に一本のベルト6が挿通してある。
【0009】
このベルト6は布製,合成樹脂製,金属製その他の撓曲性はあるが非伸縮性の強靭な素材からなり、上記握り板2よりもやや長く、その左右両端はかばん本体1の上面中央部に固定されており、該ベルト6は上記握り部3の下側を通るように4本の平行溝孔4a、4b、5a、5bのうち左右外側の溝孔4a、5aは下から、左右内側の溝孔4b、5bは上から挿通する。
【0010】
7は上記ベルト6中間部の上記握り部3の下側に来る部分にくるむように所定長さ取付け固定した皮革,軟質樹脂又は発泡樹脂等よりなる緩衝部材で、この緩衝部材7の左右両端部はかばん本体の1を提げたときに左右内側の溝孔4b、5bに引っ掛かってストッパーの役目をする。
【0011】
しかして、本発明の把手は上記のように握り板2自体はかばん本体1には固定されておらず、1本のベルト6がその左右両側に挿通されているだけであり、重量のある荷物を詰めたかばん本体1を手指で握り部3をつかんで提げると、握り部3と緩衝部材7との間があいて緩んでいたベルト6は握り板2とかばん本体1上面との間隔が広がることにより、ベルト6の各溝孔4、5に接していた部分が左右外側へずれて行って、握り部3下側にある中間部が相対的に握り部3下面へ接近して行くことになる。
【0012】
従って、握り部3をつかんで該握り部3の下側に来る各手指8はその下側にあるベルト6中間部に設けられた緩衝部材7に強圧され、握り部3下面との間で強く挟持されることになり、手指8の抜け出しが防止されるので、多少握力が弱くても、この把手が手指8から滑り落ちることはないのである。
【0013】
なお、手指8下面への緩衝部材7の圧接力があまりに強いと、指が痛くなって白変することにもなるので、緩衝部材7の長さはあらかじめ調整しておく。これにより、かばん本体1全体がいくら重くても、緩衝部材7両端は左右両内側の溝孔4b、5bに引っ掛かってストッパーの働きをなし、かばん本体1を提げたときのベルト6の各溝孔4、5との接触位置のずれが制止されるので、必要以上の緩衝部材7の手指8への圧接が防止される。
【0014】
【発明の効果】
本発明のかばん類の把手は上述のようにしてなり、握り部を有する握り板はかばん本体に固定されることなくベルトに挿通支持されているだけであるので、この把手の握り部をつかんで重量のあるかばんを提げると、手指が握り部とベルトの間で強く挟持されるので、非力な女性や老人でもかばんの重さに負けて簡単にその把手が手指から滑り落ちてしまうようなこともなく、構造簡単、製作容易にして多大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る旅行かばん(トランク)に適用した例を示す斜視図である。
【図2】図1の要部の作用を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1−かばん本体
2−握り板
3−握り部
4−溝孔
5−溝孔
6−ベルト
7−緩衝部材
8−手指

Claims (1)

  1. 中間部に握り部を備えた握り板の左右両側にそれぞれかばん本体の厚さ方向に平行する2本づつの溝孔が開設され、この各溝孔中に左右両端部をかばん本体の上面中央部に固定した非伸縮性の強靭な1本のベルトが挿通され、該ベルトはその中間部が上記握り部の下側を通るように上記各溝孔中を挿通してなり、かつ該ベルトの中間部には皮革,軟質樹脂又は発泡樹脂等よりなる所定長さの緩衝部材がこの中間部をくるむように固定されてなることを特徴とするトランク等のかばん類の把手。
JP34916399A 1999-12-08 1999-12-08 トランク等のかばん類の把手 Expired - Fee Related JP4478968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34916399A JP4478968B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 トランク等のかばん類の把手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34916399A JP4478968B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 トランク等のかばん類の把手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001161428A JP2001161428A (ja) 2001-06-19
JP4478968B2 true JP4478968B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18401904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34916399A Expired - Fee Related JP4478968B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 トランク等のかばん類の把手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4478968B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001161428A (ja) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754858A (en) Cushioning pad for luggage handles
US2274605A (en) Gripping pad for handles
US5797166A (en) Carrying handle for articles
US3554417A (en) Carrier device for garments on hangers
US4958759A (en) Combined book cover book carrier
US20150257518A1 (en) Personal grip cover
US5788479A (en) Lighter holder
US3759430A (en) Clothes carrier
JP4478968B2 (ja) トランク等のかばん類の把手
US20060017300A1 (en) Bag carrying apparatus
JP3976194B2 (ja) 指圧具及びプルタブ起しを兼ねた荷物用把手
US1640522A (en) Handle for hand bags and the like
US4941498A (en) Crutch attachment
JP2801177B2 (ja) 運搬用補助ベルト
US20040016083A1 (en) Carrying handle
CN214711095U (zh) 一种防勒手省力提袋器
JP3061460U (ja) 持ち手
JPH0522095Y2 (ja)
JP3246189U (ja) 携帯用蓋開閉補助具
US2629915A (en) Clamp
JP3217923U (ja) 手提げ荷重ケアバンド
KR200389108Y1 (ko) 쇼핑백 또는 포장박스 운반용 보조 손잡이
JPH0523480Y2 (ja)
JP2640197B2 (ja) 肩掛手提兼用買物袋
KR960008645Y1 (ko) 비닐포대 파지구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees