JP4478668B2 - 並列のターボ復号機中でのインターリーブの方法およびシステム。 - Google Patents

並列のターボ復号機中でのインターリーブの方法およびシステム。 Download PDF

Info

Publication number
JP4478668B2
JP4478668B2 JP2006200177A JP2006200177A JP4478668B2 JP 4478668 B2 JP4478668 B2 JP 4478668B2 JP 2006200177 A JP2006200177 A JP 2006200177A JP 2006200177 A JP2006200177 A JP 2006200177A JP 4478668 B2 JP4478668 B2 JP 4478668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
turbo decoder
window
interleaving
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006200177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007068155A (ja
Inventor
律之 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2007068155A publication Critical patent/JP2007068155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478668B2 publication Critical patent/JP4478668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2771Internal interleaver for turbo codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3972Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using sliding window techniques or parallel windows
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6561Parallelized implementations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6563Implementations using multi-port memories

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

本発明は、高速通信システムにおける誤り訂正符号化に関する。
無線データ信号は、インタフェイスからのエラーに敏感な、不利な無線周波数(RF)で送信されることが多い。従って、そのようなインタフェイスによって引き起こされる信号エラーを克服するための多くの誤り訂正符号化法が報告されている。誤り訂正符号化法は、間違いの多い信号から最初のきれいな信号を再生できる。ターボ符号は、多くの第3世代無線通信標準中に含まれる、改良された無線誤り訂正符号化法である。
ターボ復号機は、情報を協調的に交換するソフトインプット、ソフトアウトプット(SISO)動作を行い、雑音の多い通信チャネルによって受信された送信データを正確に推定する。この推定は確率として定義され、SISO動作の間にインターリーブされ、またインターリーブが解除される。このインターリーブは、受信されたデータ記号の処理系列をランダム化して、間違いの多いデータの近傍を遮断する。
ターボ復号機のSISO動作は反復復号アルゴリズムを用いて行われるので、ターボ復号機の処理の複雑性を増加させる。データが到着してくるのと同じ周波数で入力データの流れを復号するには、ターボ復号機は到着してくるデータの周波数よりも、復号機が要求する反復の数に少なくとも等しい倍数だけ速い速度でデータを処理しなければならない。したがって、復号機のプロセッサの速度は、エンドユーザへの高品質サービス(QoS)を保証するために非常に重要である。
処理速度を上げるために、ターボ復号機は通常、データの入力ブロックをサブブロックに分割する。このサブブロックが複数のサブ復号機を使用して平行処理される。各サブブロックは、SISO動作を行うLog Maximum−A−Posterior(MAP)アルゴリズムを実行する。Log MAPアルゴリズムの出力は、Log Likelihood Ratios(LLRs)と呼ばれ、デジタルデータに関しては、元来の送信データビットが「0」か「1」である確率を表す。
米国特許 2004/0052144A1 米国特許 2004/0044946A1 米国特許 2003/0028843A1
平行して動作するサブ複号機が効率的に動作するためには、入力データを読む時も出力データを格納する時も相互に干渉しないことが重要である。ターボ復号機のインターリーブ機が適切に設計されていないと、2つのターボ復号機は、所与のクロックサイクルで同一の外部メモリバンクにアクセスしようとして、その結果、衝突やメモリ争奪になることはよく知られている。従って、インターリーブ機を、各サブ復号機が常に異なるメモリバンクにアクセスするように設計することが必要である。
本発明の理解を早め、実際の効果を示すために、添付図を参照した実施例を示す。図において、同様な参照番号は同様のあるいは同様な機能の部品を示す。図と明細書の下記の詳細説明とで実施例を示し、本発明に関する種々の理論や利点の説明している。
本発明の詳細な実施例について説明する前に、本実施例は、並列ターボ復号機中でインターリーブする方法やシステムに関連する工程や装置の組み合わせであることを理解すべきである。したがって、装置部品や工程は、図中では従来の記号によって適当に示され、当業者にとっては既に明らかな部分を詳細説明することによって本発明の利点が不明瞭にならないように、本発明の実施例を理解するのに適切な特定の部分を詳細に示した。
説明においては、第1と第2、上部と底部、等の関連語は単に物体や行為を相互に区別するために使用されており、必ずしも物体や行為の関連性や順序を示してはいない。「含む」、「からなる」やそれの派生語は、限定されずにカバーすることを意図し、要素のリストを含む、工程、方法、事項、装置、はそれらの要素のみを含むのではなく、リストアップされない他の要素や、その工程、方法、事項、装置に固有の要素を含んでもよい。「からなる」の前に書かれる要素は限定するものではなくて、要素からなる工程、方法、事項、装置中に付加される同様な要素を含んでもよい。
本発明の利点は、効率的な並行ターボ復号機120中で経済的な二重ポートメモリを使用できる。更に、ここで開示した概念や理論を用いれば、例えば、使用し得る時間、現在の技術、および経済性を考慮して、同業者によって多くの努力や設計の選択によって、ソフトウェア命令やプログラムや最小の実験でのICを生成することは可能である。
図1は、本発明の実施例によるMAP復号機システム100の概略図である。3つのパイプライン位相窓105,110、115からの各データは復号機120によって処理される。インターリーブ/インターリーブ解除器125は、3つのパイプライン位相窓105,110、115内の外的情報をインターリーブする。位相窓105,110、115に対応する外的情報および先験情報130、135、140は、それぞれ、インターリーブ/インターリーブ解除器125から出力され、次の反復のために復号機に戻される。外的情報はメモリバッファに書き込まれて出力され、一般的には前回の反復の際に書かれた外的情報である先験情報はメモリバッファから読み出されて入力される。ここでは、外的情報は復号機120によって受信された先験情報と復号機120によって作成された後天的LLR情報との間には差異がある。システム100の反復工程によって、雑音の多い無線チャネルから受信したデータのような特定の受信情報から、より信頼性の高いソフト情報が作成される。
図2と3は、メモリアクセス工程の概略図であり、復号機120が、与えられた位相窓105,110、115のための前進と後進のLLR計算をする時の、4つの並列の書き込み/読み出しメモリ動作を示す。このような動作では、復号機120の複数の工程が単一の出力メモリバンク205,210(図2)に同時に書き込もうとする時や、単一の入力メモリバンク305、310(図3)から同時に読み出そうとする時に、メモリの争奪が起こる。メモリバンク205,210、305、310へアクセスを争奪せずに行うことができるための1つの解は、4つのデータアクセスポートを備える4つのポートのメモリブロックを使用することである。
しかしながら、このような4つのポートのメモリは複雑で高価である。本発明の1つの実施例は、より安価な2ポートのメモリを使用してこのようなメモリ争奪を回避する方法とシステムである。
図4は、本発明の実施例による、3つのMAPサブ復号機405、410、415を有する並列ターボ復号機の概念図である。
入力バッファコントローラ425は入力バッファ440,445を制御して、サブ復号機405、410、415のそれぞれへ入力LLRを伝送する。ベータ初期化子430は後半部の後進経路メトリクスを計算する。最後に、出力バッファコントローラ435は並列ターボ復号機120出力を制御して、出力バッファ450,455に書き込まれる。入力バッファ440,445および出力バッファ450,455は共に、最適処理速度を可能にする「ピンポン」RAM構造からなる。α/β記憶装置460はサブ復号機405、410、415に動作可能に接続されて、LLR計算に必要な前進と後進の経路メトリックを格納する。λアウト記憶装置465もサブ復号機405、410、415に動作可能に接続されて、サブ復号機405、410、415のそれぞれに先験情報を伝送し、次の反復での先験情報として使用される、それぞれからの外的情報を格納する。
表1はMAX−Log−アルゴリズムを用いた場合の、2番と4番の復号機120のMAPサブ復号機405、410、415中の異なる事項に必要な動作の数の例示であり、複雑性を減らすための簡単化MAPアルゴリズムの1つである。複雑性の尺度として、表1は2番と4番の並列窓MAP復号機120で動作する、「+」(加算)、「−」(減算)、および「MAX」(2と1との選択)動作を示した。2番の0/1法、または4番の1/2法が使用され、テールビットプロセスでの動作は除かれると仮定すると、4番のターボ復号機120の予備設計は、単位当たりの処理能力は2番の復号機の2.3倍が必要である。なぜならば、4番のターボ復号機120は多くの動作が必要なので、パイプライン設計には高動作周波数が可能であることが必要である。
Figure 0004478668
したがって、図5には、4番復号機を用いる本発明の実施例に従って、複数のサブブロック505に分割された、入力符号ブロック500が図示されている。各サブブロック505は更に複数の窓510に分割されている。各サブブロック505はサブ復号機405、410、415のうちの1つによって処理される。本発明のそれぞれの実施例によって、サブ復号機405、410、415の数は異なり、関連するハードウェアのリソースの性能によってのみ制限される。例えば、本発明の利点を活かす、4番のターボ復号機の設計例においては、1と5の間で変化する、サブ復号機405、410、415からなる。従って、5つのサブ復号機がある場合、入力符号ブロックは5個のサブブロック505と15個の窓510に分割される。
3個のサブ復号機405、410、415を使用する本発明の実施例によると、入力符号ブロック500は3個のサブブロック505に分割される。次に各ブロックは3個の窓510に分割される。インターリーブ/インターリーブ解除器125は各サブブロック505内で窓間のシャッフルをするのを助ける。このように処理の際、サブ復号機405、410、415はそれぞれ、3個の関連する窓510の中だけで外的情報を交換する。
図6は符号化サブブロック505の個々の窓510を図示する。本発明の実施例によると、各窓510は2個のサブ窓605に分割される。窓内の置換が各サブ窓605内で行われる。
インターリーブ/インターリーブ解除器125は表検索法で行われ、サブ窓内の置換に使用される3GPPインターリーブ/インターリーブ解除器125のような任意のインターリーブを可能にする。
このように、並列化はターボ復号機120の処理能力の向上に非常に効果的である。並列窓は、データフレームを窓に分割し各窓で受信ビットを複号する方法である。しかしながら、過剰な数の並列窓は、窓のサイズを小さくするのでインターリーブ器の利得を劣化させる原因になる。
図7は、本発明の実施例による、サブ復号機405、410,415を通過するパイプラインの流れを示す、連続チャートである。ここで、xは一系列のビットを示し、p’sはパリティビットを示し、λinは先験情報(即ち、前回の反復での外的情報)を示し、γはブランチメトリックを示す。縦線は単一のクロックサイクルの境界を示し、P,Q,Rは3つのパイプライン相窓105,110、115の処理を示す。従って、αがある時間kで最後に更新されたαである場合は、新しいαは時間k+2で更新されたαである。βは時間k+1でのβに等しく、λは時間k/(k+1)でのLLRである。パイプラインが常に満たされていることを確認するために、3つの窓105,110、115は回転して処理される。
表2は本発明の実施例によるパイプラインの流れの更なる図である。例えば、表2を参照して、クロックサイクル4で、新しいalphaP1が、次の更新のための古いalphaフィードバックされる。入力LLR(x、p’s)と先験情報とが連続して処理されて、パイプラインが満たされていることを確認する。
Figure 0004478668
図8は、本発明の実施例による、与えられた相窓105,110、115の前進、後進LLR計算を示すメモリアクセス工程の概略図である。上述の窓内の置換はしたがって、それぞれが二重ポートメモリであるメモリバンク205,210への自由なアクセスを可能に、外的情報のバッファとして機能する。
図9は、本発明の実施例による、窓内置換処理の利点を示す概略ダイアグラムである。それぞれの縦型長方形は二重ポートメモリブロック900を示し、相窓P105、Q110およびR115の間で共有されている。図9の右側には、相窓P105割当てられた4つのメモリブロック900が、メモリサイズおよびデータが各ブロック900から読み出されるかブロック900に書き込まれるかによって吸収される方法が示されている。本実施例は256の位置の窓サイズを含み、したがって、各サブ窓は128の位置を有する。したがって、3つの窓510からのデータは、使用されていない128の位置と共に、512の位置を有するメモリブロック900中に格納される。
図9の右側には、サブ復号機405が左側の2つのメモリブロック900から4つの先験情報記号(λin)を読みだし、並行して、右側の2つのメモリブロック900へ4つの外的情報記号(λout)を書き込む方法を示している。先験情報は直線アドレスを使用して読み出され、アドレス・カウンタは単純に2までしかカウントしない。外的情報はインターリーブ/インターリーブ解除のアドレスを用いて書き込まれ、各アドレスは独立しており、単純に増減カウントするのではない。本発明の他の実施例による別例では、インターリーブ・アドレスによって読み出された先験情報と、直線アドレスによって書き込まれた外的情報とが含まれる。各メモリブロック900は上述のメモリバンク205または210に対応し、図9に示された各メモリブロックの対は上述のλ外格納465に対応することは理解されるであろう。
図10は、本発明の実施例による、並行ターボ復号機中でインターリーブするための方法1000の工程を示した、全体的な流れダイアグラムをまとめた図である。先ず、工程1005で、入力符号化ブロック500が複数のサブブロック505に分割される。工程1010で、各サブブロック505は複数の窓510に分割される。次に、工程1015で、窓内シャッフルが各サブブロック505内で行われる。工程1020で、各窓510はサブ窓605に分割される。次に工程1025で、窓内置換が各サブ窓605内で行われる。
本発明によって使用される窓510の数は通常、特定のターボ復号機で使用されるパイプラインの数と等しいことは理解されるであろう。したがった、α/β更新工程が3回のクロックサイクルを必要とするならば、入力符号化ブロック500は3つのサブブロック505に分割される。特定の復号機で使用されるパイプラインの数は、例えば、具体的なシリコン技術の特徴や復号機の設計者に提示される回路レイアウト仕様による。
本発明の利点は、従って、効率的な並行ターボ復号機120中で経済的な二重ポートメモリを使用できることも含む。複数の窓510は複数のパイプライン段階にリンクしており、窓510は2つに分割される。このように、経済的な高速データ通信は、移動電話、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、およびノートブックパソコン等の種々のタイプの装置の間で可能である。
ここで記述した本発明の実施例は、1つ以上の通常のプロセッサと1つ以上のプロセッサの動作を制御する特定の格納されたプログラム命令とを備え、並行ターボ復号機中でインターリーブする機能の一部または全部であるプロセッサでない回路と接続している。プロセッサでない回路は、無線受信機、無線送信機、信号駆動機、クロック回路、電源回路、およびユーザ入力回路を含んでもよいが限定はされない。このように、これらの機能は、並行ターボ復号機中でインターリーブするための方法の工程として説明されてもよい。別例として、一部かすべての機能は、格納されたプログラム命令を有しない状況マシンによって、または、各機能またはある機能の幾つかの組み合わせがカスタム・ロジックとして実行される1つ以上のASIC中で実行され得る。もちろん、2つの方法の組み合わせも使用され得る。このように、これらの機能のための方法や手段を述べてきた。
本発明の具体的な実施例について述べてきた。しかしながら、添付の請求項で述べた本発明の範囲から逸脱せずに、種々の変形や改良は可能である。従って、明細書や図は説明のためであって、限定するものではない。すべての改良は本発明の範囲内にある。利得、利点、解決法、および利得、利点、解決法の原因となるすべての要素が、請求項の重要で必要とされる本質的な特徴としては構成されていない。本発明は、この出願の係属中になされる補正や請求項と同価のものも含めて、添付の請求項によってのみ規定される。
本発明の実施例によるMAP復号機システムの概略図。 復号機が所与の相窓の前身および後進LLR計算をするときの4つの並列書き込みメモリ動作を示す、メモリアクセス工程の概略図。 復号機が所与の相窓の前身および後進LLR計算をするときの4つの並列読み出しメモリ動作を示す、メモリアクセス工程の概略図。 本発明の実施例による3つのMAPサブ復号機を有する並列ターボ復号機の概略図。 本発明の実施例による、複数のサブブロックに分割された入力符号化ブロックの説明図。 本発明の実施例による、符号化サブブロックの個々の窓の説明図。 本発明の実施例による、サブ復号機を通るパイプラインの流れを図示する連続チャート。 本発明の実施例による、与えられた窓での前進LLRと後進LLRの計算を示すメモリアクセス工程の概略ダイアグラム。 本発明の実施例による、窓内置換工程の利点を示す概略図。 本発明の実施例による、並列ターボ復号機中でのインターリーブ法の工程を示す一般化した流れ図。
符号の説明
100…MAP復号機システム、105、110、115…パイプライン位相窓、120…復号機、125…インターリーブ/インターリーブ解除器、
130、135、140…先験情報、205、210…出力メモリバンク、
305,310…入力メモリバンク、405,410、415…MAPサブ復号機、425…入力バッファコントローラ、430…ベータ初期化、440,445…入力バッファ、450、455…出力バッファ、500…入力符号化ブロック、505…サブブロック、900…二重ポートメモリブロック、

Claims (9)

  1. 入力符号化ブロックを、ターボ復号機中の複数のMAPサブ復号機に対応する、複数のサブブロックに分割する工程と、
    各サブブロックを複数の窓に分割する工程と、
    各サブブロック内で窓間シャッフルをする工程と、
    各窓を2つのサブ窓に分割する工程と、
    各サブ窓でインターリーブ/インターリーブ解除をする工程と、
    各サブ窓内でインターリーブ/インターリーブ解除された2つのデータのそれぞれを2ポートメモリの2つのポートを介して、それぞれ格納する工程と、
    からなる並列のターボ復号機におけるインターリーブの方法。
  2. 入力符号化ブロックを3つのサブブロックに分割する工程であって、各サブブロックはターボ復号機中の複数のMAPサブ復号機に対応する請求項1に記載の方法。
  3. 並列のターボ復号機はASICまたはFPGA装置中で実施される請求項1に記載の方法。
  4. 並列のターボ復号機におけるインターリーブ/インターリーブ解除、のシステムであって、
    複数のサブ復号機からなる並列のターボ復号機と、
    並列のターボ復号機に動作可能に接続されたインターリーブ/インターリーブ解除機と、
    並列のターボ復号機と同インターリーブ/インターリーブ解除機との両方に動作可能に接続された複数のメモリバンクと、
    からなるシステムであって、
    入力符号化ブロックは前記並列のターボ復号機によって複数のサブブロックに分割され、各サブブロックは複数の窓に分割され、窓間シャッフルが行われ、各窓はサブ窓に分割され、各サブ窓内でインターリーブ/インターリーブ解除が行われ、前記並列のターボ復号機および前記インターリーブ/インターリーブ解除機は前記複数のメモリバンクと動作可能に接続されている、システム。
  5. 前記入力符号化ブロックは3つのサブブロックに分割され、各サブブロックはターボ復号機中のMAPサブ復号機に対応する請求項4に記載のシステム。
  6. 前記並列のターボ復号機はASICまたはFPGA装置中で実施される請求項4に記載のシステム。
  7. 各サブ窓内での置換が2ポートメモリの2つのポートを介して行われる請求項6に記載の方法。
  8. 前記入力符号化ブロックは、ターボ復号機中で使用される可変数のサブ復号機に対応して、可変数のサブブロックに分割される請求項4に記載のシステム。
  9. 入力符号化ブロックを複数のサブブロックに分割する手段と、
    各サブブロックを複数の窓に分割する手段と、
    窓間シャッフルを実施する手段と、
    各窓を2つのサブ窓に分割する手段と、
    各サブ窓内でインターリーブ/インターリーブ解除、をする手段と、
    各サブ窓内でインターリーブ/インターリーブ解除、された2つのデータのそれぞれを2ポートメモリの2つのポートを介して、それぞれ格納する工程と、
    からなる、並列のターボ復号機におけるインターリーブのシステム。
JP2006200177A 2005-08-31 2006-07-24 並列のターボ復号機中でのインターリーブの方法およびシステム。 Active JP4478668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/216,867 US7409606B2 (en) 2005-08-31 2005-08-31 Method and system for interleaving in a parallel turbo decoder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007068155A JP2007068155A (ja) 2007-03-15
JP4478668B2 true JP4478668B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=37856738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200177A Active JP4478668B2 (ja) 2005-08-31 2006-07-24 並列のターボ復号機中でのインターリーブの方法およびシステム。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7409606B2 (ja)
JP (1) JP4478668B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213548B2 (en) * 2006-04-04 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic packet reordering
US8139612B2 (en) * 2006-04-04 2012-03-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic packet mapping
US7895497B2 (en) * 2006-06-26 2011-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method using reduced memory for channel decoding in a software-defined radio system
US8140932B2 (en) * 2007-11-26 2012-03-20 Motorola Mobility, Inc. Data interleaving circuit and method for vectorized turbo decoder
US8510642B2 (en) * 2009-09-25 2013-08-13 Stmicroelectronics, Inc. System and method for map detector for symbol based error correction codes
US8811452B2 (en) * 2009-12-08 2014-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for parallel processing turbo decoder
US8930791B2 (en) 2009-12-23 2015-01-06 Intel Corporation Early stop method and apparatus for turbo decoding
US8996948B2 (en) 2009-12-23 2015-03-31 Intel Corporation Methods, systems, and apparatus for tail termination of turbo decoding
US8918695B2 (en) * 2009-12-23 2014-12-23 Intel Corporation Methods and apparatus for early stop algorithm of turbo decoding
US8302868B2 (en) 2010-01-15 2012-11-06 Metrologic Instruments, Inc. Parallel decoding scheme for an indicia reader
US8819517B1 (en) 2011-01-06 2014-08-26 Intel Corporation Systems and methods for a turbo decoder in a universal mobile telecommunication system (UMTS)
US8495455B1 (en) 2011-01-06 2013-07-23 Mindspeed Technologies, Inc. Systems and methods for parallel dual-mode turbo decoders
JP2014011627A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp 内部インタリーブを有する誤り訂正復号装置
EP2693673A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-05 Alcatel Lucent Bit-interleaver for an optical line terminal
CN111812682A (zh) * 2020-07-24 2020-10-23 华力智芯(成都)集成电路有限公司 一种抗窄带干扰电路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381728B1 (en) * 1998-08-14 2002-04-30 Qualcomm Incorporated Partitioned interleaver memory for map decoder
US6427214B1 (en) * 1998-09-29 2002-07-30 Nortel Networks Limited Interleaver using co-set partitioning
US6678843B2 (en) * 1999-02-18 2004-01-13 Interuniversitair Microelektronics Centrum (Imec) Method and apparatus for interleaving, deinterleaving and combined interleaving-deinterleaving
US6697990B2 (en) * 1999-12-15 2004-02-24 Hughes Electronics Corporation Interleaver design for parsed parallel concatenated codes
US7302621B2 (en) * 2000-01-03 2007-11-27 Icoding Technology, Inc. High spread highly randomized generatable interleavers
US6775800B2 (en) * 2000-01-03 2004-08-10 Icoding Technology, Inc. System and method for high speed processing of turbo codes
US6973611B2 (en) * 2001-04-17 2005-12-06 Texas Instruments Incorporated Interleaved coder and method
US6603412B2 (en) * 2001-06-08 2003-08-05 Texas Instruments Incorporated Interleaved coder and method
US6996767B2 (en) * 2001-08-03 2006-02-07 Combasis Technology, Inc. Memory configuration scheme enabling parallel decoding of turbo codes
US7107509B2 (en) * 2002-08-30 2006-09-12 Lucent Technologies Inc. Higher radix Log MAP processor
EP1401108A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-24 STMicroelectronics N.V. Electronic device avoiding write access conflicts in interleaving, in particular optimized concurrent interleaving architecture for high throughput turbo-decoding

Also Published As

Publication number Publication date
US20070061666A1 (en) 2007-03-15
US7409606B2 (en) 2008-08-05
JP2007068155A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478668B2 (ja) 並列のターボ復号機中でのインターリーブの方法およびシステム。
KR101323444B1 (ko) 반복적 디코더 및 반복적 디코딩 방법
JP4907802B2 (ja) 通信の復号化の際に用いられるバタフライプロセッサ装置
US8719658B2 (en) Accessing memory during parallel turbo decoding
US7246298B2 (en) Unified viterbi/turbo decoder for mobile communication systems
EP1700381A1 (en) Siso decoder with sub-block processing and sub-block based stopping criterion
JP4054221B2 (ja) ターボ復号方法及びターボ復号装置
JP5700035B2 (ja) 誤り訂正符号復号装置、誤り訂正符号復号方法および誤り訂正符号復号プログラム
US7020214B2 (en) Method and apparatus for path metric processing in telecommunications systems
EP2313979B1 (en) Methods for programmable decoding of a plurality of code types
JP4837645B2 (ja) 誤り訂正符号復号回路
JP2003198386A (ja) インターリーブ装置及びインターリーブ方法、符号化装置及び符号化方法、並びに復号装置及び復号方法
US7234100B1 (en) Decoder for trellis-based channel encoding
KR100628201B1 (ko) 터보 디코딩 방법
CN108270452B (zh) 一种Turbo译码器及译码方法
US8032811B2 (en) Efficient almost regular permutation (ARP) interleaver and method
US7979781B2 (en) Method and system for performing Viterbi decoding using a reduced trellis memory
US7752530B2 (en) Apparatus and method for a collision-free parallel turbo decoder in a software-defined radio system
WO2008048944A2 (en) Using sam in error correcting code encoder and decoder implementations
KR101066287B1 (ko) 이동통신시스템에서 맵 방식을 이용하여 디코딩을 수행하는 장치 및 방법
JP2006217042A (ja) ターボ復号装置
Raymond et al. Design and VLSI implementation of a high throughput turbo decoder
CN113992213A (zh) 一种双路并行译码存储设备及方法
CN114337689A (zh) 双二进制Turbo码的编译码方法及装置
Wang et al. Efficient interleaver memory architectures for serial turbo decoding

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4478668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250