JP4477633B2 - 光学レンズ、特にオフサルミックレンズを成形するための関節連結支持体を備えた装置 - Google Patents
光学レンズ、特にオフサルミックレンズを成形するための関節連結支持体を備えた装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4477633B2 JP4477633B2 JP2006516275A JP2006516275A JP4477633B2 JP 4477633 B2 JP4477633 B2 JP 4477633B2 JP 2006516275 A JP2006516275 A JP 2006516275A JP 2006516275 A JP2006516275 A JP 2006516275A JP 4477633 B2 JP4477633 B2 JP 4477633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- shell
- molded
- relative
- relative position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00413—Production of simple or compound lenses made by moulding between two mould parts which are not in direct contact with one another, e.g. comprising a seal between or on the edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00432—Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S425/00—Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
- Y10S425/808—Lens mold
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
本発明は特に、この種の光学レンズを重合性材料から得るための成形シェルを有する装置に関する。
シェルを位置決めするため、この支持体は、各支持体について一連の肩を有し、各肩は、環状ベースから突き出た直立部に形成される。
環状支持体は、シェルの保持機能だけを受け持つ。シェルを装置の外部に設けられた適当な手段によって直接操作してこれらシェルを成形位置に動かすと共に成形されたレンズを取り出すことが必要である。
上述したように、この装置は、シェルを位置決めするためにこれらシェルの直接的な操作を必要とする。下側の組をなすシェルが突出脚部に設けられた支持体に載り、重合性材料を下側の組をなすシェル内に注入した後、上側の組をなすシェルが下側の組をなすシェルにクリップ留めされるたった1つの成形位置が提供される。
−前記第1のシェルを前記第1のシェル支持体に対して所定の位置に不動化する第1のシェル支持体及び前記第2のシェルを前記第2のシェル支持体に対して所定の位置に不動化する第2のシェル支持体を有し、
−前記第1のシェル支持体が取り付けられる第1の支持体及び前記第2のシェル支持体が取り付けられる第2の支持体を有し、前記第1の支持体と前記第2の支持体は、互いに関節連結され、
前記第1の支持体及び前記第2の支持体は、前記第1のシェル及び前記第2のシェルが前記所定の相対位置にある状態で前記第1の支持体と前記第2の支持体が互いに当接する第1の相対位置及び前記第1の相対位置と比較して、前記第1の支持体と前記第2の支持体が相対回転運動により互いに遠ざかった第2の相対位置を取ることができ、前記装置は、前記第1の支持体及び前記第2の支持体が、前記第1の相対位置にあり、前記第1のシェル及び前記第2のシェルが、前記所定の向きを有する成形形態を有する装置を提供する。
互いに関節連結された支持体により形成される組立体の機能は、支持体の正確な位置決めをこれらの重ね合わせ位置で保証し、これとは別個独立に、シェル支持体の機能は、各シェルの正確な位置決めをそれぞれの支持体に対して保証することにある。
この構成により、シェル支持体(及びかくしてシェル)の互いに対する位置決めの正確さに悪影響を及ぼさないで、2つの支持体の十分な相対運動が可能になる。というのは、シェル支持体は、支持体の正確な位置決めにより(これら支持体が重ね合わされるこれらの第1の相対位置において)これらの相対位置を取るからである。
さらに、上述の所定の向きは、平らな向きであるのがよく、この場合、本発明の装置は、該当する場合には材料を重力で注入する平押し成形に適合している。
さらに、シェル支持体を互いに独立して接近可能にするため(これは有利である)、第1の支持体と第2の支持体を第2の相対位置において互いに向かい合って配置するのがよい。
同様に、前記装置は、前記第1の支持体及び前記第2の支持体が、前記第2の相対位置にあって各々平らである開放形態を有するのがよく、該当する場合には、更に、前記第1の相対位置において互いに向かい合っている第1の支持体及び前記第2の支持体のそれぞれのフェースは各々、前記開放形態において上方へ向いているのがよい。
支持体はこれら相互の位置を取ることが可能なので、本発明は、裏返し可能であるのがよく、各支持体の各フェースは、選択した相互位置の関数として上から接近可能である。
さらに、シェルの個々の接近可能性により、支持体が第1の相対位置に保持された状態で装置をひっくり返すことができる。
−前記第1の支持体及び前記第2の支持体は各々、基準表面を有するのがよく、前記基準表面は、前記第1の支持体と前記第2の支持体が前記第1の相対位置において互いに当接しているとき、互いに当接して位置し、且つ(或いは)、
−前記第1の支持体と前記第2の支持体は、ヒンジによって互いに連結される。
好ましい一特徴によれば、前記装置は、前記2つの支持体の関節連結軸線に垂直であって、各々前記関節連結軸線の各側にそれぞれ位置した2つのホイールを更に有していて、前記ホイールの各々の軸線が前記2つの支持体の前記関節連結軸線と一致するようになっており、前記ホイールのうちの第1のホイールは、前記第1の支持体に回転自在に連結され、前記ホイールのうちの第2のホイールは、前記第2の支持体に回転自在に連結されていて、前記第1のホイールの回転により、前記第2の支持体に対する前記第1の支持体の回動が駆動実施され、前記第2のホイールの回転により、前記第1の支持体に対する前記第2の支持体の回動が駆動実施される。
各支持体の回動はこのようにしてホイールにより駆動実施されるので、成形作業に必要なその相互運動を自動化して順序付けることが可能である。
さらに、成形されるべき厚さの調節を可能にするため、前記第1のシェル支持体は、前記第1の支持体と摺動自在に協働して、前記第1のシェル及び前記第2のシェルが前記成形位置にあるとき、前記第1のシェル及び前記第2のシェルの相互閉鎖又は開放運動を可能にするのがよい。
さらに、前記第1の支持体に対する前記第1のシェル支持体の摺動は、サーボ制御シリンダによって駆動実施されるのがよく、前記サーボ制御シリンダは又、前記第1のシェル支持体及び前記第2のシェル支持体の閉鎖運動を除き、前記第1の支持体に対する前記第1のシェル支持体を不動化する。
前記第2のシェル支持体は又、前記第2の支持体に対して回転自在であるのがよい。
この特徴により、乱視を矯正するレンズを成形するためにシェルを用いることができ、これには、成形に先立ってこれらシェルの角度位置の調節が必要である。
環状受座及びロックシリンダは、第1のシェル支持体に対する第1のシェルの最適な位置決めを保証する。
同心ジョーにより、種々のサイズのシェルを用いることができると共に第2のシェルの中心を基準点として取った状態で第2のシェルの位置決めが保証される。
図1〜図6は、互いに関節連結された第1のプレート1と第2のプレート2により形成された2つの支持体を有する本発明の成形装置を示している。
各プレート1,2は、中央開口部の形成されたそれぞれの本体3,4を有している。2つのプレート1,2はヒンジ5によって関節連結されていて、2つのプレート1,2により形成された組立体が、第1のプレート1が第2のプレート2の頂部上に位置した第1の形態(図1参照)においてそれ自体の上に折り重なり、本のように開き(それぞれヒンジ5の右側に配置された第1のプレート1及びヒンジ5の左側に配置された第2のプレートを示す図3及び図4参照)、又は第2のプレート2が第1のプレート1の頂部上に位置した第2の形態(図5参照)でそれ自体の上に折り重なることができるようになっている。
第1のシェル支持体6は、本体3内に圧力嵌めされ、上述の中央開口部を包囲した環状受座8及び本体7に取り付けられていて、力が加えられない場合、受座8の内面に当接して位置するようになった環状シール9を更に有している。
受座8は、第1のシェル12を位置決めする2つの表面10,11(図1参照)を備えた円形機械加工部分を有し、環状シール9は、上述の位置決め表面のうちの一方10、即ち、第1のプレート1が図1に示す位置にあるときに水平である表面と面一をなすことは注目されよう(本明細書の以下の部分において、「水平」及び「垂直」という用語は、図1〜図6に示す向きに関している)。
この並進運動は、ねじ13とナット14から成るシステムによって駆動実施される。このねじ13は、第1のシェル支持体6を上昇させることができるよう第1のシェル支持体6の表面に当接した頭15を有し、頭15は、突出部16により回転が阻止される。
注目されることとして、突出部16は、単に回転を阻止するだけで、頭15及び従って第1のプレート1から遠ざかる垂直方向運動におけるシェル支持体6の運動を妨げるわけではない。
このナット14は、ナット14をノブ18により手動回転できるようにする互いに一致した軸線を備える歯車システム17によって駆動回転される。
第1のプレート1に対する第1のシェル支持体6の非常に正確な垂直方向位置は、このようにして得られる。
したがって、第1のシェル支持体6は、これが第1のプレート1に当接する位置(図2)及び第1のシェル支持体がノブ18又はシリンダ19により制御される第1のプレート1から或る距離を置いたところに位置する複数の位置(図5)を取ることができる。
第1のプレート1が図2に示す位置にあるとき、第1のシェル支持体6は、自重でねじ13の頭15に載っている。
図8に示す変形例では、これら停止手段は、2つの複動形シリンダ24から成り、各シリンダ24の本体25は、第1のプレート1に締結され、各シリンダ24のロッド26は、第1のシェル支持体6に締結されている。これらシリンダは、この場合、これらシリンダの断面の小さい方のチャンバと圧力源を連通させると共に断面の大きい方のチャンバと大気圧状態にある戻りラインを連通させることにより第1のシェル支持体6を第1のプレート1に当てて位置決めする従来の仕方で加圧可能である。
第2のプレート2(図4においてより詳細に見える)に関する限り、第2のプレート2も又、第2のシェル支持体27によって占められる中央開口部が形成された本体4を有し、第2のシェル支持体27はそれ自体、本体4の中央開口部に向いた中央開口部を有していて、第2のシェル支持体27がその厚さ全体にわたって開いた状態になっている。
プレート1,2が互いに向かい合っているとき(ヒンジ5の右側又は左側で)、表面10,30は互いに平行であり、表面11,31は、互いに同心であることは注目されよう。
カムリング32は、玉継手35によってカムリング32に取り付けられたロッド34を図面の紙面に垂直に動かすようになったシリンダ33によって回転させられる。
第2のシェル支持体27は、本体4に取り付けられていて、第2のシェル支持体27に取り付けられた円錐歯車38と噛み合うノブ37によって第2のプレート2に対して回転可能である。
したがって、第2のシェル29のその中心(ジョー28の同心の中心)を通る垂直軸線回りの角度位置は、ノブ37(これに代えてこの仕事を自動化するサーボモータを用いてもよい)を用いて正確に調節可能である。
固定状態に保持されたヒンジ5回りのプレート1,2の回動は、例えば、それぞれヒンジ5の軸線回りに回転する歯車によってモータ駆動される。
さらに、自動的に作動可能な成形装置の種々の部材を制御する制御手段が設けられている。
制御手段は又、以下に説明するように重合性材料の収容又は重合装置の補足的保持を制御するようになっている。
この装置の初期形態は、2つのプレート1,2がヒンジ5の右側で重なり合った図1の形態である。
次に、第1のシェル12を停止手段21,22,23(又は、ロック/補償シリンダ24)が、これらが第1のシェル支持体6を第1のプレート1に当接保持する位置にある状態で上から第1のプレート1上に装填する。この第1のシェル12は、任意形式の保持手段、例えば、凹状側部が下方へ、即ち第2のプレート2の方へ向いた状態の吸盤により動かされ、クランプシリンダ20が引っ込められた状態で環状受座8内に位置決めされる。
かくして、第1のシェル12は、自重で位置決め表面10に載り、位置決め表面11によって側方又は横方向に位置決めされる。
第1のシェル12を位置決めすると、第1のプレート1を回動させて第1のプレートをヒンジ5の右側に配置する(図2参照)。
この位置では、環状シール9は、第1のシェル12に押し付けられてシール9と第1のシェル12との間の接合部が密封され、この場合成形のために使用されなければならない第1のシェル12の凹状フェースが受座8及びシール9と協働して底部が上方に向いたカップ(図2)を形成するようにする。
図3は、この材料の注入後における第1のプレート1を示している。
図3及び図4に示す装置のそれぞれの右側部分及び左側部分は、同一位置に対応しているので、図4に示す動作は、今説明した材料の注入と同時に実施できる。この動作を「マスクされた(無視できるほどの)」時間で実施することにより、生産性が向上する。第2のシェル29を適宜第1のシェル12と同一の保持手段によって上から配置し、この場合その凸状フェースであるその成形フェースが上方へ向いた状態で(図4)ジョー28により位置決めすると共にクランプする。
次に、第2のプレート2を回動させてこれをヒンジ5の右側で第1のプレート1と重なり合うようにする。
停止手段21,22,23(又はシリンダ24)が抑止されている場合、第1のシェル支持体6をノブ18又はサーボ制御シリンダ19の作用により持ち上げて第1のプレートから離して第1のシェル12が重合性材料を図5に示すように第2のシェル29と接触するようにする。
第1のシェル12と第2のシェル29が成形装置に対して所定の位置にあるとき、第1のシェル支持体6の上昇を2つのシェル12,29相互間の距離が所要の金型寸法に正確に一致するよう制御するのがよい。
材料の重合段階がその後生じる。このために、投射手段、例えば紫外線投射手段を2つのシェル12,29及び材料により形成された組立体の上下に位置決めする。
さらに、成形装置は、重合中の材料の収縮に順応するよう設計されている。材料は、これが重合しているときに占める容積が少ないので、シェル12,29の成形面に引き付け力を及ぼす。
第1のシェル支持体6は、自重でねじ13の頭15(又は、シリンダ19のロッド)に載っているだけなので、この引き付け力を利用して第1のシェル支持体6を持ち上げることができ、その結果第1のシェル12と第2のシェル29は、収縮中材料に圧接されたままの状態になり、それによりシェルと材料の分離が阻止される。
重合後、シェル12,29及び凝固材料は、剛性ブロックを形成する。次に、同心ジョー28を弛め、第2のプレート2をその初期位置に向かって回動させ、第1のシェル支持体6を第1のプレート1に戻してこれに当ててロックする。
サーボ制御シリンダ19及びシリンダ24を含む変形例では、ジョー28を弛めた後、シェル支持体6を第1のプレート1上に移動させてこれにロックする作業及びこの第1のプレート1をその初期位置に向かって回動させる作業は、並行して実施できる。
図7は、第1のシェル12及び第1のシェル支持体6により形成されたカップ内に重合性材料を注入する工程の変形例を示している。図7は、材料注入ノズル39を概略的に示している。第1のプレート1は、上述した工程で用いられたプレートとは異なり、傾けられる。
ノズル39はまず最初に、材料のビードを第1のシェル12の縁部上に注入し、カップを充填すると、第1のプレート1は、図3の状況が得られるまでその水平位置に戻る。
さらに、第1のプレート1は、充填が進むにつれて図3の水平位置に戻るのではなく、次の工程のために同じように良好に傾斜したままであるのがよい。次に、第2のプレート2を第1のプレート1上に重ね合わせてそれ自体傾斜させ、それにより第2のシェル29が第1のシェル12と第2のシェル29を互いに近づける工程の実施中、中央ではなく縁部から材料と接触することができるようにする。
第2のプレート2がヒンジ5の右側に回動し、2つのシェル12,29が互いに近づいた後(図10)、材料は、2つのシェル12,29とシール40との間に捕捉されたままであり、いつでも重合可能な状態にある。
図示していない実施形態では、成形を平らではなく、例えば垂直な状態で実施してもよい。この場合、2つのプレートは、これらの成形相対位置において垂直の向きを有し、図9及び図10に示す形式の環状シールは、2つのシェル相互間に設けられる。成形の際、材料をシールに形成されたオリフィスを介して注入し、ベントが、シールの上方部分に設けられる。
同様に、光学レンズの他のタイプ、例えば両眼レンズ等の成形を計画できる。
かくして、本発明の範囲から逸脱しない成形装置の変形例を想到できる。
Claims (17)
- 光学レンズを重合性材料から製造する装置であって、前記装置は、第1の成形シェル(12)と、第2の成形シェル(29)と、前記第1の成形シェル(12)及び前記第2の成形シェル(29)をこれらが所定の相対位置で距離を置いて且つ所定の向きで互いに向かい合う所定の成形位置に保持する手段とを有し、前記保持手段は、
−前記第1の成形シェル(12)を支持する第1のシェル支持体(6)、及び前記第2の成形シェル(29)を支持する第2のシェル支持体(27)を有し、
−前記第1のシェル支持体(6)が取り付けられる第1の支持体(1)及び前記第2のシェル支持体(27)が取り付けられる第2の支持体(2)を有し、前記第1の支持体(1)と前記第2の支持体(2)は、固定ヒンジ(5)回りに互いに関節連結され、前記第1の支持体(1)及び前記第2の支持体(2)はそれぞれ、前記固定ヒンジ(5)に対して回動することができ、
前記第1の支持体(1)及び前記第2の支持体(2)は、前記第1の成形シェル(12)及び前記第2の成形シェル(29)が前記所定の相対位置にある状態で前記第1の支持体(1)と前記第2の支持体(2)が互いに当接する第1の相対位置及び前記第1の相対位置と比較して、前記第1の支持体(1)と前記第2の支持体(2)が相対回転運動により互いに遠ざかった第2の相対位置を取ることができ、前記装置は、前記第1の支持体(1)及び前記第2の支持体(2)が、前記第1の相対位置にあり、前記第1の成形シェル(12)及び前記第2の成形シェル(29)が、前記所定の向きを有する成形形態を有し、
前記装置は、
前記第1の支持体(1)及び前記第2の支持体(2)が、前記第1の相対位置にあり、前記第1の支持体(1)が前記第2の支持体(2)の上方に位置した状態で各前記支持体が水平に差し向けられる第1の形態と、
前記第1の支持体(1)及び前記第2の支持体(2)が、前記第1の相対位置にあり、前記第2の支持体(2)が前記第1の支持体(1)の上方に位置した状態で各前記支持体が水平に差し向けられる第2の形態とを有することを特徴とする装置。 - 前記所定の向きは、水平な向きであることを特徴とする請求項1記載の装置。
- 前記第1の支持体(1)と前記第2の支持体(2)は、前記第2の相対位置において互いに向かい合っていることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
- 前記装置は、前記第1の支持体(1)及び前記第2の支持体(2)が、前記第2の相対位置にあって各々平らである開放形態を有することを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一に記載の装置。
- 前記第1の相対位置において互いに向かい合っている第1の支持体(1)及び前記第2の支持体(2)のそれぞれのフェースは各々、前記開放形態において上方へ向いていることを特徴とする請求項4記載の装置。
- 前記第1の支持体(1)及び前記第2の支持体(2)は各々、基準表面を有し、前記基準表面は、前記第1の支持体(1)と前記第2の支持体(2)が前記第1の相対位置において互いに当接しているとき、互いに当接して位置することを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか一に記載の装置。
- 前記第1の支持体(1)と前記第2の支持体(2)は、ヒンジ(5)によって互いに連結されることを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか一に記載の装置。
- 前記装置は、前記2つの支持体(1,2)の関節連結軸線に垂直であって、各々前記関節連結軸線の各側にそれぞれ位置した2つのホイールを更に有していて、前記ホイールの各々の軸線が前記2つの支持体(1,2)の前記関節連結軸線と一致するようになっており、前記ホイールのうちの第1のホイールは、前記第1の支持体(1)に回転自在に連結され、前記ホイールのうちの第2のホイールは、前記第2の支持体(2)に回転自在に連結されていて、前記第1のホイールの回転により、前記第2の支持体(2)に対する前記第1の支持体(1)の回動が駆動実施され、前記第2のホイールの回転により、前記第1の支持体(1)に対する前記第2の支持体(2)の回動が駆動実施されることを特徴とする請求項1〜7のうちいずれか一に記載の装置。
- 前記ホイールは、各々がモータに連結された歯車又はシリンダに連結されたラックにより駆動されるようになった歯付きホイールであることを特徴とする請求項8記載の装置。
- 前記第1のシェル支持体(6)は、前記第1の支持体(1)と摺動自在に協働して、前記第1の成形シェル(12)及び前記第2の成形シェル(29)が前記成形位置にあるとき、前記第1の成形シェル(12)及び前記第2の成形シェル(29)の相互閉鎖又は開放運動を可能にすることを特徴とする請求項1〜9のうちいずれか一に記載の装置。
- 前記第1の支持体(1)に対する前記第1のシェル支持体(6)の摺動は、サーボ制御シリンダ(19)によって駆動実施され、前記サーボ制御シリンダは又、前記第1のシェル支持体(6)及び前記第2のシェル支持体(27)を相互閉鎖し、さらに前記第1の支持体(1)に対して前記第1のシェル支持体(6)を固定することを特徴とする請求項10記載の装置。
- 前記第2のシェル支持体(27)は、前記第2の支持体(2)に対して回転自在であることを特徴とする請求項1〜11のうちいずれか一に記載の装置。
- 前記第1のシェル支持体(6)に対する前記第1の成形シェル(12)の前記所定の位置は、前記第1の成形シェル(12)を2つの直交方向に位置決めするようになった環状受座(8)により定められることを特徴とする請求項1〜12のうちいずれか一に記載の装置。
- 前記第1のシェル支持体(6)は、前記第1成形のシェル(12)を前記環状受座(8)に当接保持するようになった少なくとも1つのシリンダ(24)を有することを特徴とする請求項13記載の装置。
- 前記第2のシェル支持体(27)に対する前記第2の成形シェル(29)の前記所定の位置は、前記第2の成形シェル(29)の周囲をクランプするようになった1組の同心ジョー(28)により定められることを特徴とする請求項1〜14のうちいずれか一に記載の装置。
- 前記ジョー(28)の開閉は、カムリング(32)により制御されることを特徴とする請求項15記載の装置。
- 請求項1〜16のうちいずれか一に記載の装置を用いて光学レンズ、特にオフサルミックレンズを重合性材料から得る方法であって、
−前記装置が前記第2の形態にある状態で前記重合性材料を前記第1の成形シェル(12)と前記第2の成形シェル(29)との間で重合して剛性ブロックが前記成形シェル(12,29)及び凝固材料によって形成されるようにする工程と、
−前記装置を前記第2の形態から前記第1の形態に動かす工程と、
−前記装置が前記第1の形態にある状態で前記剛性ブロックを取り出す工程とを有することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0306988A FR2856006B1 (fr) | 2003-06-11 | 2003-06-11 | Dispositif a supports articules pour le moulage d'une lentille optique, en particulier une lentille ophtalmique |
PCT/FR2004/001432 WO2004110730A1 (fr) | 2003-06-11 | 2004-06-09 | Dispositif a supports articules pour le moulage d’une lentille optique, en particulier une lentille ophtalmique |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006527108A JP2006527108A (ja) | 2006-11-30 |
JP4477633B2 true JP4477633B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=33484330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006516275A Expired - Lifetime JP4477633B2 (ja) | 2003-06-11 | 2004-06-09 | 光学レンズ、特にオフサルミックレンズを成形するための関節連結支持体を備えた装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7607910B2 (ja) |
EP (1) | EP1631444B1 (ja) |
JP (1) | JP4477633B2 (ja) |
AT (1) | ATE390268T1 (ja) |
DE (1) | DE602004012742T2 (ja) |
FR (1) | FR2856006B1 (ja) |
WO (1) | WO2004110730A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7585167B2 (en) * | 2004-12-30 | 2009-09-08 | Bausch + Lomb Incorporated | Core locking assembly and method for orientation of asymmetric tooling |
TWI263067B (en) * | 2005-02-18 | 2006-10-01 | Asia Optical Co Inc | Fusion method of transparent body and light shield sheet thereof |
CN102744899B (zh) * | 2012-07-12 | 2014-08-13 | 临海市劳尔机械有限公司 | 镜片自动制模机的自动纠正装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB847797A (en) | 1955-12-30 | 1960-09-14 | Combined Optical Ind Ltd | Improvements in or relating to the casting of synthetic resins |
DE2455888A1 (de) * | 1974-11-16 | 1976-05-26 | Ludwig Dr Kamlander | Verfahren und form zur kontinuierlichen herstellung von linsenrohlingen |
US4474355A (en) * | 1977-06-27 | 1984-10-02 | Martin Greshes | Apparatus for molding optical plastic lenses of the standard and bifocal type |
FR2465562A1 (fr) * | 1979-09-26 | 1981-03-27 | Essilor Int | Appareil de blocage pour fixer un bloc metallique sur la face finie d'une ebauche semi-finie de lentille ophtalmique |
US6800225B1 (en) * | 1994-07-14 | 2004-10-05 | Novartis Ag | Process and device for the manufacture of mouldings and mouldings manufactured in accordance with that process |
JP3368022B2 (ja) * | 1993-12-01 | 2003-01-20 | キヤノン株式会社 | カメラ |
US5548352A (en) * | 1994-01-19 | 1996-08-20 | Coherent, Inc. | Anti-astigmatic ophthalmic contact lens for use in performing laser surgery |
EP1009581A4 (en) * | 1997-02-20 | 2004-07-28 | Technology Resource Int Corp | METHOD AND APPARATUS FOR ASSEMBLING A LENS MANUFACTURING DEVICE |
JP3607493B2 (ja) * | 1998-03-02 | 2005-01-05 | 山本光学株式会社 | レンズの製造方法及びレンズの製造装置 |
EP0941829B1 (de) * | 1998-03-10 | 2002-12-11 | Novartis AG | Formwerkzeug zur Herstellung von Präzisionsteilen, insbesondere von Kontaktlinsen |
TW482720B (en) * | 1999-03-31 | 2002-04-11 | Novartis Ag | Contact lens mold |
US6918267B2 (en) * | 2001-08-27 | 2005-07-19 | Hoya Corporation | Press molding apparatus and press molding method |
US6872335B2 (en) * | 2002-03-12 | 2005-03-29 | Technology Resource International Corporation | Method and apparatus for holding a mold assembly and molding an optical lens using the same |
FR2837419B1 (fr) * | 2002-03-19 | 2006-11-24 | Essilor Int | Procede pour l'obtention d'une lentille optique ainsi que joint et dispositif pour sa mise en oeuvre |
FR2856005B1 (fr) * | 2003-06-11 | 2007-03-23 | Essilor Int | Procede et dispositif de moulage d'une lentille optique, en particulier une lentille ophtalmique |
-
2003
- 2003-06-11 FR FR0306988A patent/FR2856006B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2006516275A patent/JP4477633B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-09 WO PCT/FR2004/001432 patent/WO2004110730A1/fr active IP Right Grant
- 2004-06-09 AT AT04767298T patent/ATE390268T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-06-09 EP EP04767298A patent/EP1631444B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-09 US US10/558,399 patent/US7607910B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-09 DE DE602004012742T patent/DE602004012742T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070013091A1 (en) | 2007-01-18 |
WO2004110730A1 (fr) | 2004-12-23 |
WO2004110730B1 (fr) | 2005-03-17 |
US7607910B2 (en) | 2009-10-27 |
ATE390268T1 (de) | 2008-04-15 |
FR2856006B1 (fr) | 2007-03-23 |
JP2006527108A (ja) | 2006-11-30 |
DE602004012742T2 (de) | 2009-04-16 |
FR2856006A1 (fr) | 2004-12-17 |
DE602004012742D1 (de) | 2008-05-08 |
EP1631444B1 (fr) | 2008-03-26 |
EP1631444A1 (fr) | 2006-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6103148A (en) | Method for curing a lens-forming fluid | |
US6068464A (en) | Gasket for lens making | |
US5288221A (en) | Apparatus for making ophthalmic lenses | |
US6383419B1 (en) | Method for cast molding toric contact lenses | |
US6197227B1 (en) | Toric axis alignment machine and method | |
JP2007050585A (ja) | 複合成形品の成形方法とそれに用いる金型装置 | |
JPH08230065A (ja) | 重合性合成材料から光学レンズを製造する方法及び装置 | |
US6475410B1 (en) | Method and device for producing contact lens elements and injection mold used therefor | |
JP4477633B2 (ja) | 光学レンズ、特にオフサルミックレンズを成形するための関節連結支持体を備えた装置 | |
JP4480722B2 (ja) | 光学レンズ、特にオフサルミックレンズを重合性材料から成形する方法及び装置 | |
US4140568A (en) | Mechanism for forming and mounting mirrors in the shell of a binocular or like viewing instrument | |
US3501842A (en) | Method and apparatus for blocking multifocal lens blanks | |
US6821461B1 (en) | Method for moulding an optical lens and corresponding installation | |
US7694404B2 (en) | Method for assembling mold for forming plastic lens | |
JPH03285835A (ja) | 成形型の分解・組立装置 | |
JP2004216674A (ja) | プラスチックレンズ成形用鋳型の組付け装置 | |
KR101909748B1 (ko) | 주조 자동화 장치 | |
JPH0616681Y2 (ja) | 成形型の精密仕上作業装置 | |
JP2011121267A (ja) | インサート位置調整機構を内蔵した金型 | |
JP3110188B2 (ja) | 光学素子の成形装置 | |
CA1094788A (en) | Mechanism for forming and mounting mirrors in the shell of a binocular or like viewing instrument | |
JP2004216673A (ja) | プラスチックレンズ成形用鋳型の組付け方法 | |
JP2002178370A (ja) | インサート成形用金型及びインサート成形方法 | |
WO2004069511A1 (en) | Press apparatus for molding articles and relative method | |
JPH03184813A (ja) | 複合光学素子の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081006 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081219 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090608 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090805 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100301 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |