JP4476589B2 - 移動通信端末 - Google Patents
移動通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4476589B2 JP4476589B2 JP2003342043A JP2003342043A JP4476589B2 JP 4476589 B2 JP4476589 B2 JP 4476589B2 JP 2003342043 A JP2003342043 A JP 2003342043A JP 2003342043 A JP2003342043 A JP 2003342043A JP 4476589 B2 JP4476589 B2 JP 4476589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- message
- activation
- mobile communication
- messages
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図5はそのシステム構成図であり、防犯システムに用いた例である。
図5において、呼出しサーバ21は、対象データの更新を確認した際に、配信するデータの種類を示す情報を格納したメッセージを移動通信端末22に送信する。移動通信端末22は、呼出しサーバ21からの呼出しに応じてデータ送受信可能な状態に移行する応答手段と、データの種類を検出するデータ種類検出手段と、データの種類に応じて対応するアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段とを有する。図6は移動通信端末22の構成を概念的に示したものである。
このようにして移動通信端末22のユーザは、専用端末を常時監視しなくても異常発生時の状況を移動通信端末上の表示により確認できるようになる。
このようにサービスが多様化し、ユーザが1台の移動通信端末で複数の配信サービスを受ける場合、複数の起動メッセージを同時に受信する可能性がある。
また、ショートメッセージについては、下記の特許文献1が開示している。
図1において、
無線部1は、無線回線を通してサーバとデータの送受信を行う。
メッセージ送受信部2は、無線部1を介してサーバや相手端末とショートメッセージデータのやり取りを行う。
起動メッセージ保存部4は、アプリケーション起動メッセージを一時保存する。
アプリケーション起動部5は、アプリケーション起動メッセージに従い、メッセージに対応するアプリケーションの起動を行う。
ショートメッセージアプリケーション7は、通常のショートメッセージアプリケーションの送受信を行う。
表示部8は、例えばメッセージや各種データを表示したり、後述する未処理の複数の起動メッセージのリストを表示する。
その他、特に図示しないが、通常の携帯電話機能を構成する部分、例えばキーパッドのような操作部、端末全体を制御する制御部やメモリ等も構成に含まれる。
メッセージは通常のショートメッセージサービス(SMS)用のメッセージとプッシュ型配信サービス用のアプリケーション起動用メッセージに大きく2つに分けられるものとする。メッセージの区別はヘッダ内の識別子で行ってもよいし、メッセージデータの先頭にアプリケーション起動メッセージ判別用のコードを埋め込んでおいて、これを利用してもよい。ここでは後者の構成のアプリケーション起動メッセージを使って説明する。即ち、メッセージデータの先頭数バイト(ここではNバイトとする)にアプリケーション起動メッセージ判別用のコードを格納し、これに続いて起動するアプリケーションを判別するコード(Mバイト)と、アプリケーション起動に必要なパラメータデータが続くものとする。
以上で受信処理を終了する(S7)。
アプリケーション起動部5は、メッセージ解析部3からメッセージ保存通知を受信すると(S11)、起動メッセージ保存部4を読み出し(S12)、未処理のアプリケーション起動用メッセージがあるかどうかを確認し(S13)、無ければ処理を終了する。未処理のアプリケーション起動用メッセージがあれば、複数個あるのかを調べ(S14)、1個であれば、
ユーザが起動確認を行う設定になっているかを調べる(S15)。
セージ保存部4にアプリケーション起動用メッセージがあるかどうかを確認する。尚、通信を終了し、通信リソースが開放された時点でアプリケーション起動部5は処理済みのアプリケーション起動用メッセージを起動メッセージ保存部4から破棄してよい。
また、S17で「キャンセル」が選択されれば、選択されているアプリケーション起動用メッセージを破棄して(S20)、S13の処理に戻る。
アプリケーション起動用メッセージ1件に対して受信時刻とサービス名、あるいはアプリケーション名を表示し、受信時刻の古いものから順に並んでいる。1画面で収まらない場合にはスクロール等を行ってすべて閲覧可能とする。画面下にはソフトキーに対応したコマンドを表示しており、対応するソフトキーを押下することで選択したアプリケーションを起動、あるいはキャンセルすることができるものとする。
アプリケーション起動確認画面を表示してユーザの起動確認を待つ(S23)。そして「起動」が選択されれば、対応するアプリケーションを実行し(S18)、「キャンセル」が選択されれば、選択されているアプリケーション起動用メッセージを破棄して(S20)、S13の処理に戻る。
1つのアプリケーション起動用メッセージを処理した後に、起動メッセージ保存部4に未処理アプリケーション起動用メッセージがあるかどうかを確認し(S13)、未処理のメッセージがある場合には上記の処理を繰り返す。未処理のメッセージがなければ、アプリケーション起動部5は処理を終了して次のメッセージ受信に備える。
その場合、アプリケーション起動部5は、起動アプリケーションのリストを作成する際にこの優先度情報を参照し、優先度の高いアプリケーションからリストの先頭に表示するように動作する。
このようにすることで、同時に、あるいは略同時に複数のアプリケーション起動メッセージを受信した場合に、ユーザは自身にとってプライオリティの高い情報にすばやくアクセスできるようになり、さらに利便性が高まる。
尚、自動起動許可に設定されているアプリケーションは順次リストに従って処理される。
また、優先度は自動起動の順番としても利用される。
図1の動作に基づく処理及び各フローチャートに示す処理を、コンピュータシステムのCPUが実行するためのプログラムは、本発明によるプログラムを構成する。
尚、本実施例に表示しているアプリケーションリストに対してユーザからの起動指示がない場合は、自動起動許可に設定されているアプリケーションは順次リスト順にしたがって処理される。また、優先度は自動起動の順番としても利用される。
2 メッセージ送受信部
3 メッセージ解析部
4 起動メッセージ保存部
5 アプリケーション起動部
6 アプリケーション
7 ショートメッセージアプリケーション
8 表示部
Claims (1)
- アプリケーション起動用メッセージを受信するメッセージ送受信部と、
該メッセージ送受信部が同時にあるいは略同時に複数のアプリケーション起動用メッセージを受信した際に、前記複数のアプリケーション起動用メッセージのそれぞれに対応するアプリケーションが自動起動許可に設定されていると、前記アプリケーションに対して設定してある優先度の高いアプリケーションから自動起動するアプリケーション起動部と、
を備えることを特徴とする移動通信端末。
Priority Applications (10)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003342043A JP4476589B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 移動通信端末 |
| KR1020040076805A KR100697416B1 (ko) | 2003-09-30 | 2004-09-24 | 모바일 통신 단말기, 정보 제공 시스템 및 프로그램을기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 |
| US10/952,261 US8798612B2 (en) | 2003-09-30 | 2004-09-27 | Mobile communication terminal for controlling startup of application based on received message and information providing system |
| CNB2004100120387A CN100548007C (zh) | 2003-09-30 | 2004-09-28 | 移动通信终端、信息提供系统及方法 |
| CN200910224532A CN101715025A (zh) | 2003-09-30 | 2004-09-28 | 移动通信终端、信息提供系统、程序和记录介质 |
| CN 200710006711 CN101026833B (zh) | 2003-09-30 | 2004-09-28 | 移动通信终端、信息提供系统、程序和记录介质 |
| US11/554,424 US9008627B2 (en) | 2003-09-30 | 2006-10-30 | Mobile communication terminal and information providing system |
| US11/832,535 US8995953B2 (en) | 2003-09-30 | 2007-08-01 | Mobile communication terminal that stores accumulated communication charge for an application |
| US12/016,879 US9203634B2 (en) | 2003-09-30 | 2008-01-18 | Mobile communication terminal, information providing system, program, and computer readable recording medium |
| US12/236,390 US8326271B2 (en) | 2003-09-30 | 2008-09-23 | Mobile communication terminal, program, and computer readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003342043A JP4476589B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 移動通信端末 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005107998A JP2005107998A (ja) | 2005-04-21 |
| JP4476589B2 true JP4476589B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=34536458
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003342043A Expired - Fee Related JP4476589B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 移動通信端末 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4476589B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8213971B2 (en) * | 2009-04-27 | 2012-07-03 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for activating computer applications with SMS messaging |
| JP5853890B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2016-02-09 | カシオ計算機株式会社 | ソフトウェア実行制御装置、実行制御方法、及び実行制御プログラム |
| CN106598515B (zh) * | 2016-11-29 | 2019-09-20 | 努比亚技术有限公司 | 一种移动终端及悬浮分屏方法 |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003342043A patent/JP4476589B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2005107998A (ja) | 2005-04-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5595357B2 (ja) | モバイルデバイス上での顧客セルフサポートなどのための電話傍受方法 | |
| US7831248B2 (en) | Apparatus and method for detecting communication operation resulted from an erroneous content in mobile platform | |
| CN101521875B (zh) | 终端功能管理服务器、通信系统以及通信方法 | |
| US20050114470A1 (en) | Communications system | |
| US20080220745A1 (en) | Moving notification message | |
| EP1608136B1 (en) | Mobile communication terminal and application control method for downloading a program | |
| US7086051B2 (en) | Method and apparatus for just-in-time provisioning application-related information at a communication device | |
| JP4476589B2 (ja) | 移動通信端末 | |
| US20170353604A1 (en) | Method of filtering messages to provide a "do not disturb" function | |
| KR20140061943A (ko) | 메시지 통합관리 시스템 및 방법 | |
| KR20050048162A (ko) | 사생활 보호 기능을 갖는 이동통신 단말 및 이를 이용한착신 정보 관리 방법 | |
| KR101033686B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 메시지 서비스 제공 방법 및시스템, 그리고 메시지 수신 방법 및 이를 수행하는이동통신 단말 | |
| JP2022083373A (ja) | メッセージ通信方法及びプログラム | |
| JP5067621B2 (ja) | 通信端末装置及びプログラム | |
| JP5527214B2 (ja) | 代替処理判定方法、代替処理判定装置、プログラム、及び携帯電話端末 | |
| KR100483949B1 (ko) | 휴대형 정보 단말기 및 제어 방법 | |
| JP7685908B2 (ja) | 通知管理装置、通知管理方法、プログラム | |
| JP2007515084A (ja) | マルチメディアメッセージ送信システムおよびその送信方法 | |
| JP7100740B2 (ja) | 携帯端末 | |
| JP4668034B2 (ja) | 通信装置、通信システム及び通信システム制御方法 | |
| KR100727096B1 (ko) | 모바일 단말에서의 콜 발신/수신 서비스 방법 및 장치 | |
| JP4327816B2 (ja) | 状態通知システム | |
| KR100885393B1 (ko) | 웹 또는 음성정보에 의한 ota 기반의 usim 카드정보 원격 관리 시스템 및 방법 | |
| KR100779543B1 (ko) | 이미지 콜의 주소록 자동 등록 장치 및 방법 | |
| CN101278261A (zh) | 具有用于管理设置数据的服务器装置的电子设备 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100201 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100310 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4476589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 4 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |