JP4475414B2 - シート接合装置 - Google Patents

シート接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4475414B2
JP4475414B2 JP2005132772A JP2005132772A JP4475414B2 JP 4475414 B2 JP4475414 B2 JP 4475414B2 JP 2005132772 A JP2005132772 A JP 2005132772A JP 2005132772 A JP2005132772 A JP 2005132772A JP 4475414 B2 JP4475414 B2 JP 4475414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
joining
horn
ultrasonic horn
start point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005132772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006306595A (ja
Inventor
雄 片岡
Original Assignee
株式会社片岡機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社片岡機械製作所 filed Critical 株式会社片岡機械製作所
Priority to JP2005132772A priority Critical patent/JP4475414B2/ja
Publication of JP2006306595A publication Critical patent/JP2006306595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475414B2 publication Critical patent/JP4475414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、例えばプラスチックフィルム等の二つのシートの重ね合わせ部分を接合するシート接合装置に関する。
従来、シートロールから巻戻した先行シート後尾に新しいシートロールから巻戻した新シートを接合する接合装置において、先行シートの後端部を第一横枠で保持し、第二横枠沿いに外方の待機位置よりテープリールを走らせて第二横枠のテープ吸着面にシート幅長さの粘着テープを敷いて吸着保持し、この粘着テープの粘着面の一部が上流側にはみ出た状態になるように先行シートの後端部を押付け接着した後、新シートを、第三横枠で粘着テープの粘着面の一部が上流側にはみ出た部分に押付け接着して接着位置よりも下流側で横切断し、先行シートと新シートの粘着テープを接着していない面に別の粘着テープを押付け接着するものがある。ところが、このシート接合装置のように粘着テープを用いてシートを接着すると、屑になったシートを再製する際に、シートの接合に用いた粘着テープの基材やゲル状になった粘着剤が原料に混入し、それが再製されたシートの品質を低下させる原因となる。
また、従来、シート幅が狭い場合のシート接合装置として、先行シートの後端部と新シートの先端部との重ね合わせ部分を超音波ホーンにより溶着する超音波接合装置を用いたものがある。この超音波接合装置は、ホーン本体をその軸線方向に超音波振動させながらホーン本体の先端面を、硬い裏受け面上に準備されたシートの重ね合わせ部分の表面に押し当てると共にシート幅方向に移動させることにより接合を行う。しかし、シートの縁にホーン先端が引っかかってシートの縁部を損傷し易く、シートが薄い場合はシートの縁部に皺を生じたり縁部がめくれたりして接合不良を生じることが多い。更に超音波振動子の縦振動を円板状のホーン本体の半径方向の振動に変換し、ホーン本体の周面を裏受け面上のシートに押圧させながらホーン本体をホーン軸周りに回転させることによりシートの接合を行う連続超音波接合装置もあるが、ホーン本体が円板状である場合、大きい押付け力を必要とし、接合速度が遅く、適正な寸法形状のホーン本体を得ることが難しいなど改良の余地があった。
特公昭63−13818号公報 特公平1−41981号公報
本発明は、屑になったシートを再製する際に、シートの接合に使用した粘着テープの粘着剤や基材が原料中に混入する恐れをなくすると共に、先行シートの後端部と新シートの先端部とを接合不良が生じないように確実に比較的短時間で接合できるようにすることを課題としている。
本発明では、シートロールから巻戻した先行シートの後端部と、新しいシートロールから巻戻した新シートの先端部とを裏受け面上で重ね合わせて保持し、その重ね合わせ部分の表面に、前記裏受け面へ向けた超音波ホーンのホーン本体の先端を押し当てると共に該超ホーン本体を振動させながらシート幅方向に移動させることにより、前記新シートの先端部と前記先行シートの後端部とを接合するシート接合装置において、前記超音波ホーンを前記重ね合わせ部分に沿ってシート幅方向に往復移動させることができる移送機構と、前記超音波ホーンを前記裏受け面に向けて進出後退させることができる進退機構と、前記ホーン本体先端が、前記重ね合せ部分上に設定した第1接合開始点にその上方から進出した後、前記超音波ホーンが、前記重ね合せ部分の片方の縁上に又は片方の縁付近に設定した第1接合終了点に向けて移動を開始して、前記重ね合せ部分の第1接合開始点から第1接合終了点までの部分が接合され、次いで前記ホーン本体の先端が前記重ね合せ部分の表面から後退した後、前記超音波ホーンが移動方向を反転して、前記第1接合開始点と同一位置又は第1接合開始点の近くに設定された前記重ね合せ部分上の第2接合開始点の上方まで移動し、次いで前記ホーン本体先端が第2接合開始点に進出した後、前記超音波ホーンが、重ね合せ部分のもう片方の縁上に又はもう片方の縁付近に設定した第2接合終了点に向けて移動を開始して、前記重ね合せ部分の第2接合開始点から第2接合終了点までの部分が接合されるように前記超音波ホーン並びに前記移送機構及び前記進退機構を制御する制御装置とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、ホーン本体の先端を二つのシートの重ね合せ部分上の第1接合開始点、第2接合開始点に上方から進出させた後、シートの片方の縁又はもう片方の縁に向けて超音波ホーンの移動を開始するので、超音波ホーンのホーン本体先端がシートの縁に引っ掛かってシートが損傷したり、シートの縁部に皺が生じたり、先行シートの後端部と新シートの先端部とがシート幅方向にずれたりせず、しかもホーン本体の縦振動が直接的に接合部分に作用するので、シートの溶着に要するエネルギーは小さくて済み、シートが幅の広いものであっても比較的短時間で確実に接合できる。そして接合用の粘着テープの粘着剤や基材がシートの原料中に混入する恐れがないので、屑になったシートを再製する際に都合がよい。
超音波ホーンが自動的に接合動作をするようにし、また制御装置の設定部の設定を変えるだけでシート幅の変更に簡単に対応できるようにした。
図1は本発明の一実施例に係るシート接合装置の説明図、図2は同じく概略側面図である。先行シートS1の後端部と新シートS2の先端部とを裏受け面1上で重ね合わせて保持し、その重ね合わせ部分Spの表面Sfに、裏受け面1へ向けた超音波ホーン2のホーン本体2aの先端を押し当てると共に該超ホーン本体2aを振動させながらシート幅方向に移動させることにより、新シートS2の先端部と先行シートS1の後端部とを接合するものであり、超音波ホーン2を新シートS2の先端部と先行シートS1の後端部との重ね合わせ部分Spに沿って往復移動させることができる移送機構3と、超音波ホーン2を裏受け面1に向けて進出後退させることができる進退機構4と、超音波ホーン2並びに移送機構3及び進退機構4の制御装置5とを備えている。
制御装置5は、ホーン本体2aの先端が、重ね合せ部分Sp上に設定した第1接合開始点Ps1にその上方から進出した後、超音波ホーン2が、重ね合せ部分の片方の縁E1上に設定した第1接合終了点P1に向けて移動を開始して、重ね合せ部分の第1接合開始点Ps1から第1接合終了点P1までの部分が接合され、次いでホーン本体2aの先端が重ね合せ部分の表面Sfから後退した後、超音波ホーンが2移動方向を反転して、第1接合開始点Ps1と同一位置に設定した、重ね合せ部分上の第2接合開始点Ps2の上方まで移動し、次いでホーン本体2aの先端が第2接合開始点に進出した後、超音波ホーン2が、重ね合せ部分のもう片方の縁E2に設定した第2接合終了点P2に向けて移動を開始して、重ね合せ部分の第2接合開始点Ps2から第2接合終了点P2までの部分が接合されるように超音波ホーン2並びに移送機構3及び進退機構4を制御する。
この実施例では先行シートS1及び新シートS2は夫々帯状のプラスチックフィルムである。先行シートS1は、例えば巻戻し装置に装着した旧シートロールからスリッター付き巻取装置への搬送経路に巻戻して旧シートロールから切り離してあり、新シートSは、旧シートロールに替えて巻戻し装置に装着した新しい原反ロールに接続している。
超音波ホーン2はそれ自体公知のもので、ホーン本体2aに接合された超音波振動発生器2bを有し、この超音波振動発生器2bを作動させるとホーン本体2aがその長手中心軸線方向に振動するようになっている。
裏受け面1は、シート幅方向に伸長した鋼鉄製の第1横枠6に設けてある。裏受け面1の上に先行シートS1を吸着して保持するための手段として、図示しない公知の多数の吸着孔が裏受け面1に分散してシート全幅に対応するように設けてあり、その吸着孔は、空気を第1横枠6内に吸い込むことにより、必要なときにシートS1を吸着保持することができる。
移送機構3は、先行シートS1の走行経路を挟んで第1横枠6の反対側に配置されてシート幅方向に伸長した第2横枠7沿いに移動可能に設けた移送台8と、移送台8を第2横枠7沿いに往復移動することができる往復駆動装置9とからなる。
第1横枠6及び第2横枠7は、先行シートS1と新シートS2の重ね合わせ部分Spを挟んで保持する図2に示した夫々の接合位置と、夫々の接合位置から互いに反対方向に退避した位置に移動できるようになっている。
移送台8は第2横枠7に設けたレール10にスライド可能に装着してあり、往復駆動装置9は、第2横枠7の両端付近に取付けたプーリ11、12と、両端を夫々移送台8に連結すると共にプーリ11、12に掛けたベルト13と、プーリ11を回転駆動する、逆転駆動可能なモータ14とからなる。
モータ14は、その起動停止、回転方向及び回転速度を制御するためのインバータ部14aを備えており、このインバータ部14aに制御装置5から起動信号msと回転方向指令信号mdとを受けると共に、速度設定部14bから速度指令信号mvを受けて、回転方向指令信号mdに応じた回転方向に、速度指令信号mvに応じた速度で回転駆動することができる。
進退機構4は、移送台8に設けた、ホーン本体2aの軸線方向に平行なレール15と、このレール15にスライド可能に装着した可動体16と、可動体16をレール15に沿って押し引きするアクチュエータ17とからなる。
重ね合わせ部分Spの表面Sfに対する超音波ホーン2のホーン本体2a先端の押付け力のばらつきを小さくして安定した接合が行われるようにするために、アクチュエータ17の出力ロッド17aと可動体16との間にコイルバネ18を介在させて、アクチュエータ17により可動台16を押すとき、その推力がコイルバネ18を通じて弾力的に可動体16に伝わるようにしてある。
アクチュエータ17はこの実施例の場合空圧シリンダ装置であり、このアクチュエータ17には圧力調整弁19で所定圧力に調節された圧縮空気が電磁切替弁20を経て供給されるようになっており、電磁切替弁20は、制御装置5から電圧信号svを受けたときは超音波ホーン2が進出し、また制御装置5から電圧信号svを受けないときは超音波ホーン2が後退するようにアクチュエータ17に供給される圧縮空気の通路を切り替える。
図1において超音波ホーン2は待機位置P0に待機した状態にある。この実施例では超音波ホーン2の待機位置P0は第1接合開始点Ps1の真上に設定してあり、シートS1、S2の幅方向における中心位置も待機位置P0と同じ位置に設定してある。また第1接合終了点P1はシートS1、S2の重ね合わせ部分の片方の縁E1の上に設定してあり、超音波ホーン2がシートS1、S2の重ね合せ部分のもう片方の縁E2へ向かうときの第2接合開始点Ps2と第1接合開始点Ps1とが同じ位置に設定してある。また第2の接合終了点P2は、シートS1、S2の重ね合わせ部分のもう片方の縁E2の上に設定してある。
制御装置5は、入力装置21よりシート幅Wを入力して設定することができ、またモータ14の回転に応じてパルス信号を発生するロータリエンコーダ22から刻々パルス信号s6が入力されるので、このパルス信号を計数回路で計数することにより超音波ホーン2の現在位置を、待機位置P0から現在位置までの移動距離Ldとして刻々検出することができ、また第1接合開始点Ps1から第1接合終了点P1までの移動距離(W/2)、及び第2接合開始点Ps2から第2接合終了点P2までの移動距離(−W/2)を夫々算出して記憶することができるようにしてある。ました超音波ホーンの現在位置LdSと、待機位置P0から第1接合開始点Ps1、第1接合終了点P1、第2接合開始点Ps2、第2接合終了点P2までの夫々記憶した距離とを比較して両者が等しくなったとき超音波ホーンが2夫々の位置にあることを検知する。そして接合開始信号を受けたとき、超音波ホーン2を進出させるための電圧信号s5を電磁切替弁20に出力することにより、超音波ホーン2が進出するように進退機構3を作動させることができるように構成してある。
また制御装置5は、起動信号msと正転の回転方向指令信号mdをインバータ部14aに出力することができ、進退機構3の作動により超音波ホーン2が進出したとき、超音波ホーン2のホーン本体2aを振動させるための作動信号shを超音波振動発生器2bに出すように構成してある。
上述のように構成されたシート接合装置により接合を行うには、先行シートS1の後端部と新シートS2の先端部とを裏受け面1の上に重ね合わせ、第1横枠6と第2横枠7とで挟んで保持した後、制御装置5に始動信号を与えて作動させる。そうすると、ホーン本体2aの先端が重ね合せ部分Sp上の第1接合開始点Ps1に向けて上方から進出すると共に超音波ホーン2のホーン本体2aが適当な時期に振動を開始する。その後、超音波ホーン2が第1接合開始点Ps1から重ね合せ部分の片方の縁E1に向けて移動を開始し、先行シートS1と新シートS2の重ね合せ部分が第1接合開始点Ps1から片方の縁E1まで接合される。その後、ホーン本体2aの先端が重ね合せ部分Spから後退すると共に超音波ホーン2が移動方向を反転して第2接合開始点Ps2(Ps1)まで移動し、次いでホーン本体2aの先端が重ね合せ部分に向けて進出した後、超音波ホーン2が重ね合せ部分のもう片方の縁E2に向けて移動を開始し、先行シートS1と新シートS2の重ね合せ部分が第2接合開始点Ps2から反対側の縁E2まで接合される。
この実施例ではシートの中央付近で接合を開始することにより超音波ホーン側のシートが幅方向にずれにくくなるので、シートが厚みの薄いものであっても適正に接合することができる。
本発明によれば、必要に応じて、超音波ホーンが片方の縁へ向けて移動する際の第1接合開始点と、超音波ホーンがもう片方へ向けて移動する際の第2接合開始点とが一致しなくともよく、第1接合開始点の近くに第2接合開始点を設定してもよい。また第1接合開始点がシートの幅方向における中心に位置しない場合や、超音波ホーンの待機位置を第1接合開始点の真上に設定しない場合もあり得る。また第1接合終了点を先行シートと新シートの重ね合せ部分の片方の縁の近くに設定してもよく、また第2接合終了点を先行シートと新シートの重ね合せ部分のもう片方の縁の近くに設定してもよい。
本発明の一実施例に係るシート接合装置の説明図である。 本発明の一実施例に係るシート接合装置の概略側面図である。
符号の説明
Ps1 第1接合開始点
Ps2 第2接合開始点
P1 第1接合終了点
P2 第2接合終了点
S1 先行シート
S2 新シート
Sp 重ね合せ部分
1 裏受け面
2 超音波ホーン
2a ホーン本体
2b 超音波発信器
3 移送機構
4 進退機構
5 制御装置
6 第1横枠
7 第2横枠
14 モータ
17 アクチュエータ
20 電磁切換え弁

Claims (1)

  1. シートロールから巻戻した先行シートの後端部と、新しいシートロールから巻戻した新シートの先端部とを裏受け面上で重ね合わせて保持し、その重ね合わせ部分の表面に前記裏受け面へ向けた超音波ホーンのホーン本体の先端を押し当てると共に該超ホーン本体を振動させながらシート幅方向に移動させることにより、前記新シートの先端部と前記先行シートの後端部とを接合するシート接合装置において、前記超音波ホーンを前記重ね合わせ部分に沿ってシート幅方向に往復移動させることができる移送機構と、前記超音波ホーンを前記裏受け面に向けて進出後退させることができる進退機構と、前記ホーン本体先端が、前記重ね合せ部分上に設定した第1接合開始点にその上方から進出した後、前記超音波ホーンが、前記重ね合せ部分の片方の縁上に又は片方の縁付近に設定した第1接合終了点に向けて移動を開始して、前記重ね合せ部分の第1接合開始点から第1接合終了点までの部分が接合され、次いで前記ホーン本体の先端が前記重ね合せ部分の表面から後退した後、前記超音波ホーンが移動方向を反転して、前記第1接合開始点と同一位置又は第1接合開始点の近くに設定された前記重ね合せ部分上の第2接合開始点の上方まで移動し、次いで前記ホーン本体先端が第2接合開始点に進出した後、前記超音波ホーンが、重ね合せ部分のもう片方の縁上に又はもう片方の縁付近に設定した第2接合終了点に向けて移動を開始して、前記重ね合せ部分の第2接合開始点から第2接合終了点までの部分が接合されるように前記超音波ホーン並びに前記移送機構及び前記進退機構を制御する制御装置とを備えることを特徴とするシート接合装置。
JP2005132772A 2005-04-28 2005-04-28 シート接合装置 Active JP4475414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132772A JP4475414B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 シート接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132772A JP4475414B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 シート接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006306595A JP2006306595A (ja) 2006-11-09
JP4475414B2 true JP4475414B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=37473925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132772A Active JP4475414B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 シート接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475414B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5235792B2 (ja) * 2009-06-11 2013-07-10 富士フイルム株式会社 ポリマーフィルムの延伸方法及び光学フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006306595A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3974916B2 (ja) ウェブ接合装置
JP5384229B2 (ja) シート供給装置および供給方法、並びにシート貼付装置および貼付方法
WO2015111571A1 (ja) ウエブの継ぎ装置
JP4136864B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
JP4475414B2 (ja) シート接合装置
JP2007062952A (ja) ウエブの突き合わせ接合方法及び装置
JP2012140248A (ja) フィルムシート継ぎ方法及び装置
JP5008964B2 (ja) Acfテープ接合装置、acfテープ貼着装置、およびacfテープ接合方法
CN116619757A (zh) 片状原材料的接合装置
RU2687471C1 (ru) Способ стыковки материала и устройство подачи материала
JP2002012349A (ja) 紙継装置及びコルゲートマシン
JP4377371B2 (ja) フィルム材の接合装置
JP2016007672A (ja) ゴム部材の作製方法
JP2962404B2 (ja) シールテープ自動貼付け装置
JP4396571B2 (ja) 巻戻し装置
JP2015117117A (ja) ウェブの継ぎ合わせ装置
JP5271684B2 (ja) 粘着テープの供給装置
JP4958632B2 (ja) 超音波連続溶着溶断装置
JP2021123364A (ja) 包装フィルムの接合装置及び包装フィルム自動交換装置
JP2009215011A (ja) つかみ代形成粘着テープ切断装置
JP5534129B2 (ja) 連続シート供給装置
JP5294277B2 (ja) シート接合方法ならびに接合装置
JP4773405B2 (ja) 新旧ウエブ接合用粘着テープの供給装置
JP5501177B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2005104679A (ja) ウエブの両面接合方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4475414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250