JP4471233B2 - toothbrush - Google Patents
toothbrush Download PDFInfo
- Publication number
- JP4471233B2 JP4471233B2 JP2008130241A JP2008130241A JP4471233B2 JP 4471233 B2 JP4471233 B2 JP 4471233B2 JP 2008130241 A JP2008130241 A JP 2008130241A JP 2008130241 A JP2008130241 A JP 2008130241A JP 4471233 B2 JP4471233 B2 JP 4471233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toothbrush
- finger
- head
- contact
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
本発明は、歯ブラシに関する。 The present invention relates to a toothbrush.
一般的に用いられている歯ブラシとして、毛束が植毛されたヘッドと、当該ヘッドに一体的に形成された柄の部分とからなるものがある(特許文献1参照)。 As a commonly used toothbrush, there is a toothbrush composed of a head in which a hair bundle is implanted and a handle portion formed integrally with the head (see Patent Document 1).
そして、上記歯ブラシは、歯磨きの際、歯ブラシの柄の部分を親指以外の指と手のひらで握るパームグリップ法や、柄の部分を鉛筆を持つように把持するペングリップ法によって把持される。上記歯ブラシの柄の部分の長さは、手のひらの幅長よりも長くなっており、歯磨きを行う者は、片方の手でしっかりと柄の部分を把持した状態で歯磨きを行うことができるようになっている。
ところで、近年、歯や歯茎を大切にする意識が高まっている。これに伴い、職場やレストランなど、家庭以外の場所で歯磨きを行いたいと考える者が増えつつある。 By the way, in recent years, awareness of valuing teeth and gums has increased. Along with this, an increasing number of people want to brush their teeth in places other than their homes, such as workplaces and restaurants.
ところが、歯磨き行為は、通常、家庭の洗面所で行われる私的行為であるところ、職場やレストランの洗面所は不特定多数の者が同時に利用する公共スペースであるので、歯磨きしたい者は、歯磨きしたいとの思いがある反面、実際に公共スペースで歯磨きを行えば他者に不愉快な思いをさせるのではないかと憂慮する思いもあり、実際には歯磨きを躊躇してしまいがちである。 However, toothpaste is a private activity usually done in the bathroom of the home, and the bathroom in the workplace or restaurant is a public space that is used by an unspecified number of people at the same time. While there is a desire to do so, there is also a concern that if you actually brush your teeth in a public space, you will be worried that others will be unpleasant, and in fact you tend to hesitate to brush your teeth.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、職場やレストランの洗面所など、不特定多数の者が同時に利用する公共スペースにおける歯磨きに適しており、しかも実際の歯磨きのときに、安定した状態で歯ブラシを保持できると共に、歯ブラシのヘッドの向きなどの状態の調整が容易である歯ブラシを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such problems, and is suitable for brushing in public spaces used simultaneously by an unspecified large number of people, such as workplaces and restrooms of restaurants, and when actually brushing teeth. Another object of the present invention is to provide a toothbrush that can hold the toothbrush in a stable state and can easily adjust the state of the head of the toothbrush.
本発明は、上記課題を解決するものであり、毛束が植毛されるヘッドと当該ヘッドに一体に形成された柄とを有する歯ブラシ本体を備えていると共に、前記ヘッドに植毛された毛束からなる刷毛部を備えている歯ブラシであって、前記柄は、前記毛束が植毛された前面側に前面側表面を有すると共に当該前面とは反対側に背面側表面を有する板状の挟持部を備えており、前記柄の長さは、前記前面側表面及び前記背面側表面に指を当接させて前記挟持部を保持した状態で前記柄の後端部が手の中に納まる長さであり、前記挟持部は、前記前面側表面に親指を当接させると共に前記背面側表面に中指を当接させたときに人差し指と相対向する一方側の縁部に、人差し指の指先を当接させることが可能な凹形状面を備えており、当該凹形状面よりも前端側の、人差し指の指先を当接させることが可能な位置にヘッド側膨出部が形成されており、当該ヘッド側膨出部は、当該ヘッド側膨出部から前記刷毛部の挟持部側端部までの距離が人差し指の先端から末節骨の後端位置までの長さより短くなる位置に形成されている歯ブラシである。 The present invention solves the above-described problem, and includes a toothbrush body having a head in which a hair bundle is implanted and a handle integrally formed with the head, and a hair bundle implanted in the head. A toothbrush comprising a brush portion, wherein the handle has a plate-like clamping portion having a front surface on the front surface side where the bristles are implanted and a back surface on the opposite side of the front surface. with which the length of the handle is a length that the rear end of the handle in a state in which said finger is brought into contact with the front surface and the back side surface holding the clamping part fits in the hand Ah is, the clamping portion, the on the edge of one side which faces the index finger when brought into contact with the middle finger on the back side surface is brought into contact with the thumb on the front side surface, abutting the fingertip of the index finger It has a concave surface that can be made, than the concave surface A head-side bulging portion is formed at a position on the front end side where the fingertip of the index finger can be brought into contact, and the head-side bulging portion extends from the head-side bulging portion to the clamping portion side of the brush portion. the distance to the edge is that is formed from shorter position length toothbrush from the tip of the index finger to the rear end position of the distal phalanx.
本発明に係る歯ブラシでは、歯ブラシを保持したときに、柄の後端部(後端側全体)が手の中に納まる。つまり、柄の後端を手で覆うことができる。歯磨きのとき、歯ブラシのヘッドは口の中であるので、本発明にかかる歯ブラシを用いれば、歯ブラシのほとんどの部分が口や手で覆われることになり、歯ブラシの外界への露出が防止される。このように、本発明にかかる歯ブラシは、目立たない状態で歯磨きを行うことができるものであり、公共スペースにおいて歯磨きを行うための歯ブラシとして好適である。 In the toothbrush according to the present invention, when the toothbrush is held, the rear end portion (the entire rear end side) of the handle is placed in the hand. That is, the rear end of the handle can be covered with a hand. When brushing teeth, the head of the toothbrush is in the mouth, so if the toothbrush according to the present invention is used, most parts of the toothbrush will be covered with the mouth and hands, preventing the toothbrush from being exposed to the outside world. . As described above, the toothbrush according to the present invention can be brushed in an inconspicuous state and is suitable as a toothbrush for brushing in a public space.
また、柄の前面側に親指当接面(前面側表面)があり、背面側に背側指当接面(背面側表面)があるので、親指当接面に親指を当て、背側指当接面に中指または人差し指を当てて、しっかりと柄を挟みつけることにより、指だけで安定した状態で歯ブラシを保持することができる。安定した状態で保持できれば、実際の歯磨きのときに、歯ブラシのヘッドの状態を調整することが容易であり、歯磨き効率が向上する。 In addition, there is a thumb contact surface (front surface) on the front side of the handle, and a back finger contact surface (back surface) on the back side. The toothbrush can be held in a stable state with only the finger by placing the middle finger or the index finger on the contact surface and firmly holding the handle. If it can be held in a stable state, it is easy to adjust the state of the head of the toothbrush at the time of actual brushing, and the efficiency of brushing is improved.
以下、本発明の実施形態に係る歯ブラシについて説明する。 Hereinafter, the toothbrush which concerns on embodiment of this invention is demonstrated.
本発明の実施形態に係る歯ブラシは、ヘッドの部分と当該ヘッドに一体に形成された柄を有する歯ブラシ本体とを備えていると共に、ヘッドに植毛された毛束からなる刷毛部を備えている歯ブラシであって、柄は、毛束が植毛された前面側に形成され、前記歯ブラシを保持する親指が当接される親指当接面と、前面とは反対の背面側に形成され、親指に対向する指が当接される背側指当接面と有する挟持部を備えており、当該柄の長さは、歯磨きを行うために親指当接面及び背側指当接面に指を当接させて挟持部を保持した状態で柄の後端部が手の中に納まる長さである歯ブラシである。 A toothbrush according to an embodiment of the present invention includes a head portion and a toothbrush body having a handle integrally formed with the head, and a toothbrush having a brush portion made of a hair bundle planted in the head. The handle is formed on the front surface side where the bristles are implanted, the thumb contact surface on which the thumb holding the toothbrush is contacted, and the back surface opposite to the front surface, facing the thumb. The handle has a holding portion with a dorsal finger contact surface against which the finger is to be abutted, and the length of the handle contacts the thumb contact surface and the dorsal finger contact surface for brushing teeth. The toothbrush has a length that allows the rear end of the handle to fit in the hand while holding the holding portion.
このような歯ブラシでは、親指、人差し指、中指を用いて歯ブラシを保持したときに、柄の後端側の部分全体を手の中に納めることができ、この部分を手で覆った状態で歯磨きすることができる。したがって、当該歯ブラシを用いれば、目立たない状態で歯磨きを行うことができる。このように当該歯ブラシは、公共スペースにおいて歯磨きを行うための歯ブラシとして好適である。 In such a toothbrush, when the toothbrush is held using the thumb, forefinger, and middle finger, the entire rear end portion of the handle can be stored in the hand, and the toothbrush is covered with the hand covered. be able to. Therefore, if the toothbrush is used, tooth brushing can be performed in an inconspicuous state. Thus, the toothbrush is suitable as a toothbrush for brushing teeth in public spaces.
このように、本発明に係る歯ブラシは、従来の歯ブラシ、具体的には柄の部分を手全体で保持するパームグリップタイプのものや、鉛筆を持つようにして保持するペングリップタイプのものとは、形状が全く異なっており、持ち方が全く異なっている。そこで、本発明の歯ブラシを安定した状態で保持できる歯ブラシ構造、特に柄の部分の構造を工夫した。本発明の実施形態に係る歯ブラシは、柄の前面側に前面当接面があり、背面側に背側指当接面があるので、前面当接面に親指を当て、背側指当接面に中指または人差し指を当てて、しっかりと挟みつけることにより、指だけで歯ブラシを安定した状態で保持することができる。親指、人差し指、中指等の指だけで歯ブラシを安定した状態で保持できれば、手首よりも先の手の部分だけを揺動させることによって、歯ブラシのヘッドの状態、すなわちヘッドやヘッドの刷毛部の毛の向きや位置などの状態を調整したり、ヘッドを往復運動させたりすることができる。つまり、本発明の実施形態に係る歯ブラシによれば、手の小さい動きで歯ブラシを操作して歯磨き動作を行うことができ、しっかりと歯磨きすることができる。また、手の動きは小さくてよいので、手が疲れにくく歯磨き効率が向上する。 Thus, the toothbrush according to the present invention is a conventional toothbrush, specifically, a palm grip type that holds the handle portion with the entire hand, or a pen grip type that holds the pencil as if holding it. The shape is completely different and the way it is held is completely different. Therefore, the toothbrush structure that can hold the toothbrush of the present invention in a stable state, particularly the structure of the handle portion, has been devised. The toothbrush according to the embodiment of the present invention has a front contact surface on the front side of the handle and a back finger contact surface on the back side. The toothbrush can be held in a stable state with only the finger by applying the middle finger or the index finger to the pin and pinching it firmly. If the toothbrush can be held stably with only the thumb, forefinger, middle finger, etc., the toothbrush head condition, that is, the hair of the head and the brush part of the head, can be obtained by swinging only the part of the hand beyond the wrist. It is possible to adjust the state such as the direction and position of the head and to reciprocate the head. That is, according to the toothbrush which concerns on embodiment of this invention, a toothbrush can be operated with a small movement of a hand and toothbrushing operation can be performed, and it can brush firmly. In addition, since the movement of the hand may be small, the hand is hard to get tired and the brushing efficiency is improved.
なお、本発明の実施形態に係る歯ブラシは、指だけで挟持部を挟持して歯ブラシを保持する構造になっているので、安定した状態で歯ブラシを保持することができるにもかかわらず、刷毛部を歯に強く押し付けにくい構造である。つまり、この歯ブラシは、歯磨きのとき歯や歯茎に過剰な力が加わることをより効果的に防止できるものであるということができる。 In addition, since the toothbrush which concerns on embodiment of this invention has the structure which clamps a clamping part only with a finger and hold | maintains a toothbrush, although it can hold | maintain a toothbrush in a stable state, a brush part It is a structure that is difficult to press strongly against teeth. That is, it can be said that this toothbrush can more effectively prevent excessive force from being applied to the teeth and gums when brushing.
親指当接面及び背側指当接面は、各当接面に当接される指の指先が当接される面であることが好ましい。 The thumb contact surface and the dorsal finger contact surface are preferably surfaces on which the fingertips of the fingers that are in contact with the contact surfaces are in contact.
歯ブラシを指先だけで保持する構造であると、実際の歯磨きのとき、手首より先の部分を揺動させる動作に加え、指操作をより容易に行うことができ、手の揺動動作と指操作とによって歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きなどの状態を容易に調整することができる。ここで、指操作とは、指を動かして歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きなどのヘッドの状態を操作することであり、例えば、指の各関節を屈伸させたり、指を揺動させたりして、親指の指先と、背側指当接面に当接させた人差し指や中指などの指の指先の相互位置関係を変化させることによって歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置などの状態を操作し、調整することである。このようにして、ヘッド部分の状態を調整できれば、歯磨きのとき、より細かい歯ブラシ操作を行うことができ、歯磨き効率をより向上させることができる。 With a structure that holds the toothbrush only with the fingertips, it is possible to perform finger operation more easily in addition to the operation of swinging the part beyond the wrist when actually brushing the teeth. Thus, it is possible to easily adjust the state of the toothbrush head and the direction of the brush portion. Here, the finger operation is to move the finger to operate the head state such as the direction of the toothbrush head or the brush portion. For example, each finger joint is bent or stretched or the finger is swung. By changing the relative positional relationship between the fingertip of the thumb and the fingertip of the index finger, middle finger, etc. in contact with the dorsal finger contact surface, the orientation and position of the toothbrush head and brush part can be manipulated. And to adjust. Thus, if the state of the head portion can be adjusted, a finer toothbrush operation can be performed when brushing teeth, and the brushing efficiency can be further improved.
また、柄としては、当該柄の親指当接面に親指を当接させると共に背側指当接面に中指を当接させたときに人差し指と相対向する一方側に、人差し指の指先を当接させることが可能な人差し指当接部を備えているものでもよい。 As the handle, the fingertip of the index finger is brought into contact with one side opposite to the index finger when the thumb is brought into contact with the thumb contact surface of the handle and the middle finger is brought into contact with the dorsal finger contact surface. It may be provided with an index finger contact portion that can be made to move.
人差し指当接部があれば、親指、中指、人差し指の3本の指を用いて歯ブラシを保持することができるので、さらに安定した状態で歯ブラシを保持することができる。また、これらの3本の指を用いて歯ブラシを保持することができれば、さらに細かい指操作を行うことができるようになり、より細かい歯ブラシの操作をより容易に行うことができるので、さらにしっかりと歯磨きすることができ、歯磨き効率を向上させることができる。 If there is an index finger contact portion, the toothbrush can be held using three fingers of the thumb, middle finger, and index finger, so that the toothbrush can be held in a more stable state. In addition, if the toothbrush can be held using these three fingers, a finer finger operation can be performed, and a finer toothbrush can be operated more easily. You can brush your teeth and improve your brushing efficiency.
人差し指当接部としては、例えば、柄の背側の面であって、背側指当接面よりもさらに一方側に位置する背側人差し指当接面や、背側当接面の斜めヘッド側(一方側であり、かつヘッド側)に位置する背側人差し指当接面を挙げることができる。この他にも、人差し指当接部としては、例えば、柄の一方側の縁部に設けられたヘッド側膨出部、別言すれば一方側の縁部から外方に突出するヘッド側膨出部を挙げることができる。このような人差し指当接部に人差し指を当接させた状態で、人差し指から人差し指当接部に加える力の大きさや向きを調整することによって、歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置などの状態を調整する操作を容易に行うことができる。特に、人差し指当接部がヘッド側膨出部のような膨出形状部であると、人差し指から人差し指当接部に加える力の大きさや向きの調整が容易であるので、上記操作がより容易である。したがって、この点で、膨出形状は、人差し指当接部の形状としてより好ましいということができる。 As the index finger contact portion, for example, a dorsal index finger contact surface located on one side of the dorsal finger contact surface on the back side of the handle, or an oblique head side of the dorsal contact surface A dorsal index finger contact surface located on the one side and the head side can be exemplified. In addition, as the index finger contact portion, for example, a head-side bulge provided on one edge of the handle, in other words, a head-side bulge that protrudes outward from one edge. Part. By adjusting the magnitude and direction of the force applied from the index finger to the index finger contact portion while the index finger is in contact with such an index finger contact portion, the state and direction of the toothbrush head and brush portion can be adjusted. The adjusting operation can be easily performed. In particular, if the index finger contact portion is a bulge-shaped portion such as the head side bulge portion, it is easy to adjust the magnitude and direction of the force applied from the index finger to the index finger contact portion. is there. Therefore, in this respect, it can be said that the bulging shape is more preferable as the shape of the index finger contact portion.
そして、挟持部は、前面側に親指当接面を有し、背面側に背側指当接面を有する板状の部材であるものが好ましい。 The sandwiching part is preferably a plate-like member having a thumb contact surface on the front side and a back finger contact surface on the back side.
このように、挟持部が板状の部材であれば、親指当接面と背側指当接面とを親指と人差し指や中指とで挟持部を挟んだとき、何回挟み直したとしても、歯ブラシのヘッドや刷毛部の、手(特に親指)を基準とする向きが安定する。したがって、本発明の歯ブラシを使い慣れるに従って、さらに細かい歯ブラシの操作をより容易に行うことができるようになり、よりしっかりと歯磨きでき、歯磨き効率がより向上する。そして、挟持部が板状であれば、円筒形など板状でない場合と比較して、よりしっかりと挟持部を挟みつけることができ、指の挟持による歯ブラシ保持の安定性がより向上する。 In this way, if the sandwiching part is a plate-like member, when the sandwiching part is sandwiched between the thumb abutment surface and the dorsal finger abutment surface with the thumb and forefinger or middle finger, The orientation of the toothbrush head and brush portion relative to the hand (especially the thumb) is stabilized. Therefore, as the toothbrush of the present invention is used, the finer toothbrush can be operated more easily, the toothbrushing can be performed more firmly, and the toothbrushing efficiency is further improved. And if a clamping part is plate shape, compared with the case where it is not plate shape, such as cylindrical shape, a clamping part can be clamped more firmly and the stability of the toothbrush holding | maintenance by pinching of a finger improves more.
また、挟持部が板状であると、挟持部を指で安定して保持する状態を維持しつつ、指操作によって歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置の調整をより容易に行うことが可能になる。例えば、歯ブラシの挟持部を指で挟んで歯ブラシを保持しているとする。ここで、当該挟持部が板状ではなく円筒形状であれば、指操作を行って挟持部を回転させることによって、歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きを容易に変更することができる。ところが、このようにしてヘッド等の向きを変更すると、挟持部を挟んでいる指が円筒形の挟持部の表面を転がることになる。従って、当初、指の腹の部分(指掌部)で挟持部を挟んでいたとしても、ヘッド等の向きの変更後は、指の腹以外の部分で挟持部を挟んだ状態になりやすい。そして、このように、指の腹以外の部分で挟持部を挟んで歯ブラシを保持する状態になると、歯ブラシ保持状態の安定性が低下する。この点、挟持部が板状である場合、挟持部を挟んでいる指について指操作を行うと、挟持部は回転せず、指操作された指は挟持部の表面すなわち親指当接面や背側指当接面の表面をずれるように移動することになる。そして、挟持部を挟んでいる指が当接面の表面をずれるように移動すると、指の腹で挟持部を挟持する状態は維持されつつ、挟持状態は少しずつ変化し、歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置等の状態が変化する。このように、本発明の実施形態に係る歯ブラシによれば、指の腹で安定して挟持部を挟持した状態を維持しつつ、歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置を変化させることができるので、より細かい歯ブラシ操作を安定した状態でより容易に行うことができ、歯磨き効率を向上させることができる。なお、ここでいう「指の当接面表面をずれる移動」とは、実際に挟持部と指の表面との間にずれが生ずる場合の他、指の表面は挟持部表面に対してずれていないが、指の末節骨の位置が挟持部の表面に対してずれており、指の加圧領域の中心点の、挟持部に対する位置がずれている場合を含むものとする。また、挟持部が板状であると、指操作のバリエーションが増えるので、より細かい操作が可能になるということができる。つまり、先に、指操作とは、例えば、指の各関節を屈伸させたり、指を揺動させたりして、指先の相互位置関係を変化させることによって歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置などの状態を操作するといった説明を行ったが、挟持部が板状の場合は、さらに、指先を挟持部表面でずらすように移動させることによって、指先の挟持部に対する相対位置を移動させるという指操作を行うことができる。 Also, if the clamping part is plate-shaped, it is possible to easily adjust the orientation and position of the toothbrush head and brush part by finger operation while maintaining a state in which the clamping part is stably held by a finger. become. For example, it is assumed that the toothbrush is held by holding the holding part of the toothbrush with fingers. Here, if the clamping part is not a plate shape but a cylindrical shape, the orientation of the toothbrush head and the brush part can be easily changed by rotating the clamping part by performing a finger operation. However, when the orientation of the head or the like is changed in this way, the fingers sandwiching the clamping unit roll on the surface of the cylindrical clamping unit. Therefore, even if the pinching portion is initially held by the finger belly portion (finger palm portion), the pinching portion is likely to be pinched by a portion other than the finger belly after the orientation of the head or the like is changed. And if it will be in the state which hold | maintains a toothbrush by pinching | interposing a clamping part by parts other than the belly of a finger in this way, the stability of a toothbrush holding state will fall. In this regard, when the pinching portion is plate-shaped, if a finger operation is performed on a finger holding the pinching portion, the pinching portion does not rotate, and the finger operated by the finger does not touch the surface of the pinching portion, that is, the thumb contact surface or the back surface. It moves so that the surface of a side finger contact surface may shift | deviate. When the finger holding the holding part moves so as to deviate from the surface of the contact surface, the holding state is gradually changed while the holding part is held by the belly of the finger, and the head of the toothbrush and the brush The state such as the direction and position of the part changes. Thus, according to the toothbrush which concerns on embodiment of this invention, the direction and position of a head and a brush part of a toothbrush can be changed, maintaining the state which clamped the clamping part stably with the belly of the finger. Therefore, a finer toothbrush operation can be more easily performed in a stable state, and the brushing efficiency can be improved. The term “movement that deviates from the surface of the finger contact surface” as used herein refers to a case in which a deviation occurs between the pinching portion and the finger surface and the finger surface is deviated from the pinching portion surface. However, this includes the case where the position of the distal phalanx of the finger is shifted with respect to the surface of the holding portion, and the position of the center point of the pressure area of the finger is shifted with respect to the holding portion. Moreover, since the variation of finger operation will increase when a clamping part is plate shape, it can be said that finer operation is attained. That is, first, finger operation means, for example, the orientation and position of the toothbrush head and the brush part by changing the mutual positional relationship between the fingertips by bending and stretching each joint of the finger or swinging the finger. In the case where the holding part is plate-shaped, the fingertip is further moved by moving the fingertip so that the fingertip is shifted on the surface of the holding part. The operation can be performed.
また、人差し指当接部としては、ヘッド側膨出部より後端側に位置する人差し指当接面を含むものでもよい。そして、当該人差し指当接面は、親指当接面と背側指当接面との間に位置していると共に凹形状面であるものが好ましい。このような人差し指当接面があると、当該当接面に安定した状態で対応する指を当接させることができる。つまり、凹形状面であると、指を当接させたとき、人差し指当接面によって人差し指がホールドされる状態になるので、安定した状態で歯ブラシを保持することができる。また、人差し指当接面が凹形状面であると、人差し指当接面に対する人差し指の指先の加圧領域の中心点の位置を移動させることで、歯ブラシのヘッドや刷毛部の向き等の状態をより容易に調整することができる。 Further, the index finger contact portion may include an index finger contact surface located on the rear end side from the head side bulge portion. The index finger contact surface is preferably located between the thumb contact surface and the back finger contact surface and is a concave surface. If there is such an index finger contact surface, the corresponding finger can be brought into contact with the contact surface in a stable state. That is, when the finger is brought into contact with the concave surface, the index finger is held by the index finger contact surface, so that the toothbrush can be held in a stable state. In addition, if the index finger contact surface is a concave surface, the position of the center of the pressure area of the fingertip of the index finger relative to the index finger contact surface is moved, so that the state of the toothbrush head or brush portion is more It can be adjusted easily.
また、ヘッド側膨出部は、当該ヘッド側膨出部から刷毛部の挟持部側端部までの距離が人差し指の先端から末節骨の後端位置までの長さより短くなる位置に形成されていることが好ましい。 The head-side bulging portion is formed at a position where the distance from the head-side bulging portion to the nipping portion-side end of the brush portion is shorter than the length from the tip of the index finger to the rear end position of the distal phalanx. It is preferable.
このような形状であると、歯ブラシの長さは短いものになり、しかも歯ブラシのヘッドに近い位置に人差し指当接部が位置することになる。このように、人差し指当接部ひいては全ての指当接部と、歯ブラシの刷毛部との間の距離が短ければ、当該距離が長い場合に比べて、いわゆる小回りが利くので、歯ブラシの刷毛部を狙ったところに迅速かつ正確に当てることができ、しっかりとは磨きできると共に歯磨き効率を向上させることができる。 With such a shape, the length of the toothbrush is short, and the index finger contact portion is located at a position close to the head of the toothbrush. In this way, if the distance between the index finger contact part and all the finger contact parts and the brush part of the toothbrush is short, the so-called short turn is more effective than the case where the distance is long. It can be applied quickly and accurately to the target, and it can be polished firmly and the efficiency of brushing can be improved.
次に、本発明に係る実施形態の歯ブラシについて、図面を参照しつつ、詳細に説明する。 Next, the toothbrush of embodiment which concerns on this invention is demonstrated in detail, referring drawings.
図1(a)に示されるように、歯ブラシ10は、毛束11が植毛されたヘッド12と柄13を備えており、これらが一体に形成された歯ブラシ本体15を備えている。ヘッド12と柄13の間には細径の首部14があり、ヘッド12と柄13は首部14を介して一体に形成されている。
As shown in FIG. 1 (a), the
図1(b)に示されるように、歯ブラシ10のヘッド12には、複数の毛束11が植毛された前面12Fと、その反対側の背面12Bとがある。つまり、ヘッド前面12Fには、複数の毛束11からなる刷毛部16が備えられている。
As shown in FIG. 1B, the
複数の毛束11は、直毛であり、ヘッド12の前面12Fからほぼ同一の方向に延伸する状態で植毛されている。したがって、複数の毛束11の集合である刷毛部16の端面(先端面)16Fは、ヘッド12の前面12F側にのみ形成されている。このような歯ブラシ10で、歯磨きつまり歯や歯茎のブラッシングを行う場合、ヘッド12の刷毛部16の端面16Fが歯や歯茎に当接する。このとき、ヘッド12の前面側12Fは歯や歯茎の側に向けられた状態になる。この状態でヘッド12を毛束11に交差する方向(たとえば歯ブラシ本体15の長手方向など毛束11と直交する方向)に移動させると、歯や歯ブラシをブラッシングすることができる。
The plurality of
柄13は、薄板材13Sからなるものであり、指で歯ブラシ10を保持するときに用いられる挟持部30を備えている。挟持部30は、柄13の前面側13Fの表面である親指先当接部(親指当接面)31と、背面側13Bの表面である中指先当接部(背側当接面)32と、両指先当接部31,32の間に位置する、人差し指先当接面(人差し指当接面。人差し指当接部の一部)33とを有する。
The
このような構成の歯ブラシ10は、親指先当接部31に親指F1の指先の腹の部分(指掌側)を当接させると共に中指先当接部32に中指F2の指先の腹の部分を当接させ、親指F1と中指F2の2本の指で柄13の薄板材13Sの部分を挟持するようにして保持することができる(図2参照)。つまり、薄板材13Sの部分は柄13の保持部として機能している。なお、ここで、指先とは、各指の末節骨に対応する部分及び当該部分よりも指先端側の部分のことである。
In the
人差し指先当接面33は、挟持部30(薄板材13S)の縁部に形成されている。より具体的に説明すると、挟持部30の前面側の親指先当接部31に親指先を当接させると共に背面側の中指先当接部32に中指先を当接させて挟持部30を保持した状態で人差し指先と対向する、薄板材の一方側の縁部に、人差し指先当接面33は形成されている。さらに説明すれば、人差し指先当接面33は、親指先当接部31に当接された親指F1の尺骨側の側縁F1s側(中指の橈骨側の側縁F2t側)に位置する薄板材13Sの縁部に形成されている。また、人差し指先当接面33は、後述のヘッド側膨出部51より後端側で、親指先当接部31と中指先当接部32との間に位置しているということができる。
The index
そして、人差し指先当接面33は凹形状になっている。より具体的に説明すると、人差し指先当接面33は、柄13の長手方向に延伸する断面であって毛束の延伸方向と直交している断面(A−A’断面)の断面形状が凹形状であるということである。すなわち図1(A)に示される正面視での輪郭形状が凹形状になっている。
The index
また、図1(C)に示されるように、人差し指先当接面33の表面は、中指先当接部32側下がり(背面側下がり)に傾斜している部分を有する。特に、人差し指先当接面33の表面のうち人差し指先当接面33の後端側位置(別言すれば、人差し指F3の末節骨の指掌面側であって中節骨寄りの位置)が当接する位置が傾斜していることが好ましい。このような形状にすると、指で歯ブラシ10を保持したとき、より安定した状態で保持することができる。
Further, as shown in FIG. 1C, the surface of the forefinger
このように、実施形態の歯ブラシ10は、親指F1、人差し指F3および中指F2の3本の指で保持すると、より安定した状態で保持できる構造になっている。人差し指先当接面33に人差し指F3を当てて、歯ブラシ10を保持したとき、人差し指F3の位置(特に柄13の長手方向の位置)が確実に定まり、より安定した状態で歯ブラシ10を保持できる。
As described above, the
なお、挟持部30の親指先当接部31、人差し指先当接面33および中指先当接部32は、親指F1、人差し指F3および中指F2の指先が当接する面であり、より具体的に説明すると、これらの指先当接部や当接面31,32,33は、対応する指の末節骨の位置の指掌面または、指掌面と指背面との間の指側面が当接する面である。特に、実施形態の歯ブラシ10の親指先当接部31、人差し指先当接面33および中指先当接部32は、保持に用いられる親指、人差し指および中指の末節骨の位置の指掌面が当接する面であるということができる。このように、指で挟持部を挟持するときに、全ての指の指掌面で挟持部30を挟持すると、指側面を当接させる場合に比べて当接面積が大きいので、より安定した状態で歯ブラシを保持することができる。
Note that the thumb
また、各当接部や当接面31,32,33(すなわち挟持部30)は、柄13の後端位置13Tからの距離L0が人差し指F3の長さより短い位置に形成されている。挟持部30の位置がこのような位置であると、歯ブラシ10を手で持ったときに、柄13の後端から挟持部30までの部分を確実に手のひらの中に収めることができ、当該部分を手のひらで覆った状態で歯磨きを行うことができる。したがって、当該歯ブラシ10は、公共スペースにおいて歯磨きを行うための歯ブラシとして好適である。
Further, each contact portion and the contact surfaces 31, 32, 33 (that is, the clamping portion 30) are formed at positions where the distance L0 from the
人差し指F3の長さL1は、たとえば、人差し指F3の先端から基節骨の後端位置までの長さL1として定義できる(図3(A)参照)。そして、挟持部30の位置は、たとえば挟持部30の中央の位置で表される。本実施形態の歯ブラシ10では、挟持部30の位置は、凹形状の最も窪んだ位置33Bで表されている。
The length L1 of the index finger F3 can be defined as, for example, the length L1 from the distal end of the index finger F3 to the rear end position of the proximal phalanx (see FIG. 3A). And the position of the clamping
ここでの窪みは、歯ブラシ10の歯ブラシ本体15の長手方向D1(図1(C)参照)に直交する方向D2の窪みである。また、最も窪んだ部分が所定長さある場合は、最も窪んだ部分のうち柄13の後端13Tから最も遠い位置を挟持部30の位置(中央位置)とすることができる。また、中央位置としては、種々の表し方が考えられる。人差し指先当接面33に当接された人差し指F3のもっとも押圧力が大きい位置に対応する位置を中央位置としてもよい。なお、柄13の全長が人差し指F3の長さL1より短い場合、挟持部30は、確実に、柄13の後端位置13Tからの距離が人差し指F3長さより短い位置に形成されていることになる。
The depression here is a depression in the direction D2 orthogonal to the longitudinal direction D1 (see FIG. 1C) of the
挟持部30は、柄13の後端位置13Tからの距離が人差し指F3の実質長さL2(図3(A)参照)より短い位置に形成されていることがより好ましい。ここで、人差し指F3の実質長さL2とは、人差し指F3の先端から手のひらとの付け根の位置までの長さをいう。このような位置に挟持部30があれば、挟持部30から柄13の後端の部分をより確実に、しかも容易に手のひらの中に収めることができる。この点を考慮すると、挟持部30の柄13の後端位置13Tからの距離は、80mm以下であり、65mm以下が好ましく、50mm以下がより好ましい。さらに、挟持部30は、柄13の後端位置13Tからの距離が人差し指F3の先端から中節骨の後端位置までの長さL3より短くてもよい。この点を考慮すると、挟持部30の柄13の後端位置13Tからの距離は、40mm以下であり、30mm以下が好ましく、20mm以下がより好ましい。
It is more preferable that the holding
また、挟持部30は、柄13の後端位置13Tからの距離が人差し指F3の先端から末節骨の後端位置までの長さL4程度又は以上であることが好ましい。この程度の長さより短い場合、挟持部30から柄13の後端の部分を手の中に納めることができるが、十分な大きさの挟持部30を確保することが容易でなくなる。この点を考慮すると、挟持部30の柄13の後端位置13Tからの距離は、10mm以上であり、15mm以上が好ましい。
Moreover, it is preferable that the distance from the
また、本実施形態の歯ブラシ10は、図2に示されるように人差し指F3の先端を柄13の先端位置近傍に位置させた状態で保持される。このとき、柄13の長さは、歯磨きを行うために親指当接面31及び背側指当接面32に指を当接させて挟持部30を保持した状態で柄13の後端部が手の中に納まる長さである必要がある。つまり、柄13の長さは、人差し指F3の長さL1以下がよいことになる。ここで、柄13の長さとは、人差し指先当接面33がある場合であって当該当接面33のヘッド側の端部に段差などの境界がある場合は、柄13の後端位置13Tから当該境の位置までの長さであるということができ、人差し指当接部の一部としてヘッド側膨出部51がある場合は、柄13の後端位置13Tからヘッド側膨出部51の頂点の位置までの長さであるということができ、首部14がある場合は、柄13の後端位置13Tから首部14との境界位置までの長さであるということができる。つまり、指で柄13を保持したときに、指の先端が位置する位置から後端位置13Tまでの距離を柄13の長さとしていると言うことができる。したがって、成人の人差し指F3の長さL1を考慮すれば、柄13の長さとしては、100mm以下が考えられ、70mm以下がより良いといことになる。また、より確実に柄13が手の中に納まるという点で、柄13の長さは、人差し指F3の先端から中節骨後端位置までの長さL3以下がよい。この点を考慮すると、柄13の長さは、60mm以下が好ましく、55mm以下より好ましく、さらには50mm以下が好ましい。他方、人間の指先は、器用であるので、柄13の長さが10mm程度あれば、人間は歯ブラシを保持できる。この点でいえば、柄13の長さとしては、10mm以上が考えられ、20mm以上が好ましい。また、指の腹の部分全体(あるいは指先端から末節骨の後端位置まで)を挟持部30に密着させた状態で柄13を挟持部30を保持すれば、歯ブラシ10をよりしっかりと保持することができる。この点を考慮すれば、柄13の長さは、25mm以上が好ましく、30mm以上がより好ましい。なお、女性用や子供用等を考慮したものにおいては、45mm以下や40mm以下などが好ましい場合がある。
Further, the
このような歯ブラシでは、親指F1、人差し指F3および中指F2を用いて歯ブラシ10を保持したときに、柄13の挟持部30から後端までの部分全体を手の中に収めることができ、目立たない状態で歯磨きを行うことができる。したがって当該歯ブラシ10は、公共スペースにおいて歯磨きを行うための歯ブラシとして好適である。
In such a toothbrush, when the
そして、挟持部30の位置よりも柄13の後端側の位置には、後端側膨出部41が形成されている。より具体的には、図1(A)に示されるように、人差し指先当接面33の後端側に後端側膨出部41が形成されている。
A rear end
後端側膨出部41は、人差し指F3の中節骨の位置の指掌面(図3参照)を当接させることが可能な中節位置膨出面41aと、基節骨の位置の指掌面を当接させることが可能な基節位置膨出面41bとを備えている。そして、基節位置膨出面41bは、前記柄13の後端の位置に形成される後端面である。
The rear end
このような後端側膨出部41があると、中節位置膨出面41aに人差し指F3の中節骨の位置の指掌面を当接させ、さらに基節位置膨出面41bに基節骨の位置の指掌面を当接させた状態で歯ブラシ10を保持することができる(図2(C)参照)。つまり、人差し指F3の指掌面を自然な状態で広く柄13に密着させて歯ブラシ10を保持することができるので、人差し指の柄との接触面積が広くなり、歯ブラシ10を安定した状態で保持することができる。このような保持状態になるのは、図4に示されるような姿勢で歯ブラシを保持するときである。つまり、脇をしめ、肘を体に寄せた状態で歯ブラシを保持することができる。また、このような保持状態であれば、歯ブラシ10を、柄13の長手方向後端側に移動させるときに、人差し指F3が後端側膨出部にしっかりと当接する状態が確保され、安定した状態で、柄の長手方向後端側に移動させることができる。
With such a rear end
なお、ここでは、挟持部30よりも後端側の部分を柄13の後端部という。つまり、後端側膨出部41は、ここでいう後端部である。また、挟持部30を後端部の一部に含めてもよい。柄の長さや挟持部の位置によっては、挟持部30の一部または全部が後端部に含まれる場合がある。
Here, a portion on the rear end side with respect to the sandwiching
また、挟持部30の位置よりも柄13のヘッド12側の位置には、ヘッド側膨出部(人差し指当接部の一部)51が形成されている。より具体的には、図1(A)に示されるように、ヘッド側膨出部51は、親指先当接部31に親指F1の指先を当接させると共に中指先当接部32に中指F2の指先を当接させたときに人差し指F3と相対向する一方側の縁部であって、人差し指F3の指先を当接させることが可能な位置に形成されている。また、ヘッド側膨出部51は、人差し指先当接面33のヘッド12側の位置に形成されているということができる。ヘッド側膨出部51があると、ヘッド側膨出部51に人差し指F3を当接させた状態で、人差し指F3からヘッド側膨出部51に加える力の大きさや向きを調整することによって、歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置などの状態を調整する操作を容易に行うことができる。
A head-side bulging portion (a part of the index finger contact portion) 51 is formed at a position closer to the
ヘッド側膨出部51は、本実施形態のように、ヘッド側膨出部51から刷毛部16の挟持部側端部までの首部距離Lnが人差し指F3の先端部F3aから人差し指F3の末節骨の後端位置までの長さL4(図3(A)参照)より短くなる位置に形成されていることが好ましい。なお、このとき、ヘッド側膨出部51の位置は、最も突出した頂点の位置を基準に定められている。ヘッド側膨出部51の位置としては、ヘッド12の近い位置が好ましいが、刷毛部16の横の位置になると、歯磨きのためにヘッド12を口腔内に入れたときに、ヘッド側膨出部51ひいてはヘッド側膨出部51に当接させた人差し指F3の指先が口腔内に入ることになる。従って、ヘッド側膨出部51の位置としては、刷毛部16の後端側が好ましい。具体的には、長さL4を考慮すれば、ヘッド側膨出部51から刷毛部16の挟持部側端部までの首部距離Lnは、0mm以上30mm以下であり、25mm以下が好ましく、20mm以下がより好ましい。また、女性用や子供用等をも考慮すれば、15mm以下が好ましく、10mm以下がより好ましいこともある。このように、ヘッド側膨出部51の位置がヘッド12特にヘッド12の刷毛部16に近い位置であると、ヘッド側膨出部51を用いてヘッド12や刷毛部16の向きや位置の状態を調整する操作を行うときに、より細かい操作を行うことができる。
As in the present embodiment, the head-
そして、ヘッド側膨出部51は、人差し指F3の先端部F3a(図3(B)参照)を当接させることが可能な先端位置膨出面51aを備えている。つまり、ヘッド側膨出部51は、歯ブラシ10の前後方向に広がりをもって形成されている。ここで、指(人差し指F3)の先端部Fa(F3a)とは、爪Nの最も幅広の位置Nwよりも指の先端側の部分ということができ(図2(B)、図3(B)参照)、さらに言えば、指の長手方向先端側に最も突出した位置Fb(F3b)や指の末節骨の軸線と指の先端側表面との交点位置Fc(F3c)の片方あるいは両方を含む部分ということもできる。先端位置膨出面51aに人差し指F3の先端部F3aを当接させることで、人差し指F3の指掌面(図3参照)全面を自然な状態で柄13に密着させて、ヘッド側膨出部51に力を加えることができ、歯ブラシ10のヘッド12や刷毛部16の向きなどの状態を調整する操作を行うことができると共に安定した状態で歯ブラシを保持することができる。
The head-
次に、このような歯ブラシ10を保持した状態について説明する。
Next, a state where such a
実施形態の歯ブラシ10は、たとえば、図2(A)(B)に示されるような状態で保持される。
The
図示されるように、親指F1、人差し指F3および中指F2を用いて歯ブラシ10を保持すると、柄13の挟持部30から後端13Tまでの部分全体が手の中に収まり、手に覆われた状態になる。したがって、当該歯ブラシ10を用いれば、歯ブラシ10の存在が目立たない状態で歯磨きを行うことができる。歯ブラシ10が目立たなければ、歯磨き行為が行われていることが他者に気づかれにくくなる。このように、実施形態の歯ブラシ10は、公共スペースにおいて歯磨きを行うための歯ブラシとして好適である。
As shown in the figure, when the
保持状態をより具体的に説明すると、親指F1を柄13(図1参照)の挟持部30の親指先当接部31に当接させると共に、中指F2を柄13の挟持部30の中指先当接部32に当接させ、柄13の挟持部30を挟持する状態で保持する。このとき、各指先当接部31,32には、親指F1や中指F2の指先(より具体的には、末節骨の位置)の指掌面または指側面が当接する。
The holding state will be described more specifically. The thumb F1 is brought into contact with the thumb
そして、親指F1および中指F2の指先を親指先当接部31および中指先当接部32に当接させて挟持部30を挟持すると、親指の位置に対する歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きが定まる。特に、挟持部30が板状の部材からなるものである場合、親指先当接部31および中指先当接部32の表面は平面である部分を有しているので、親指の位置に対する歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きが安定し、しっかりと保持することができる。なお、平面部分でなくても、凹形状の部分を有するものでも、安定的に挟持することができる。柄13の部分を挟持する状態で保持することができれば、歯ブラシ10の保持状態が安定し、しかも、歯ブラシ10のヘッド12の向きなどの状態を微妙に調整することが可能になる。したがって、歯磨き効率が向上する。
When the fingertips of the thumb F1 and the middle finger F2 are brought into contact with the
そして、親指F1や中指F2の指先で挟持部30を挟持する構造であるので、細かい動きをさせることができるという指先の特徴を、挟持部30の安定保持や歯ブラシ10のヘッド12や刷毛部16の状態の調整のために利用することができる。つまり、指で挟持部30を挟むことで安定した状態で歯ブラシ10を保持することができるが、さらに指の状態を細かく調整することで、歯ブラシ10を安定して保持する状態を確実に維持することができる。また、挟持部30を挟持している親指F1と中指F2の指操作を行うことによって、歯ブラシのヘッド12や刷毛部16の向きや位置などの状態を容易に調整することができる。
And since it is the structure which clamps the clamping
そして、親指F1と中指F2とで挟持部30を挟持した後、人差し指F3を人差し指先当接面33やヘッド側膨出部51に当接させる。人差し指F3を用いることで、歯ブラシ10をより安定した状態で保持したり、歯ブラシ10のヘッド12の向きを微調整したりすることができる。具体的には、人差し指先当接面33やヘッド側膨出部51における人差し指F3を当接させる位置を調整したり、当接させた人差し指F3からの力の大きさや向きを調整することによって、歯ブラシ10のヘッド12や刷毛部16の向きや位置などを調整したりすることができる。なお、本実施形態の歯ブラシ10の人差し指先当接面33は、柄13の延伸方向D1(図1(A)参照)の断面形状が凹形状であるので、人差し指F3の指先(末節骨の位置の指掌面)を当接させたときに、人差し指F3の指先を安定した状態で当接させやすく、また人差し指F3と柄13との接触面積がより広くなり、より安定した状態で歯ブラシ10を保持することができる。例えば、歯ブラシ10を、柄13の長手方向ヘッド12側に移動させるときに、指がヘッド側膨出部51にしっかりと当接する状態が確保され、安定した状態で、柄13の長手方向ヘッド12側に移動させることができる。また、人差し指先当接面33が凹形状であれば、平面形状である場合に比べて、人差し指F3の当接位置を移動させるようなときに、指の動きがより小さい動きですむようになる。したがって、より小さい指操作(より小さい指の動き)で、歯ブラシのヘッド12や刷毛部16の向きや位置などの状態を容易に調整することができる。
Then, after holding the holding
このように、本実施形態の歯ブラシ10では、親指F1と中指F2との位置関係を変化させることにより、さらには、人差し指F3の力加減によって、歯ブラシ10のヘッド12の向きを容易に微調整することができ、両作用を組み合わせることによって、さらに微妙な調整を行うことができる。
Thus, in the
そして、本実施形態の歯ブラシ10では、さらに、次のような状態で歯ブラシ10を保持することもできる。
And in the
つまり、親指F1を柄13(図1参照)の挟持部30の親指先当接部31に当接させ、また中指F2を中指先当接部32に当接させ、そして人差し指F3を人差し指先当接面33に当接させて保持する状態で、さらに、人差し指F3の中節骨の位置の指掌面を後端側膨出部41の中節位置膨出面41aに当接させることができる。
That is, the thumb F1 is brought into contact with the thumb
人差し指F3の中節骨の位置の指掌面を中節位置膨出面41aに当接させると、人差し指F3の指掌面を広く柄13に密着させることができるので、より安定した状態で歯ブラシ10を保持することができる。
When the palmar surface at the position of the middle phalanx of the index finger F3 is brought into contact with the middle node
また、さらに、人差し指F3の基節骨の位置の指掌面を後端側膨出部の基節位置膨出面41bに当接させることができる。人差し指F3の基節骨の位置の指掌面を基節位置膨出面41bに当接させると、人差し指F3の指掌面をさらに広く柄13に密着させることができるので、さらに安定した状態で歯ブラシ10を保持することができる。
Furthermore, the palmar surface of the index finger F3 at the position of the proximal phalanx can be brought into contact with the proximal
なお、図2(C)に示されるように、基節位置膨出面41bが柄13の後端を含む位置であると、柄13の2側面に人差し指F3の指掌面を当接させて柄13を包むように保持することができるので、さらに歯ブラシ10を安定した状態で保持することができる。たとえば、柄13の後端を人差し指F3に突き当てることができ、このような状態で保持すれば、柄13の延伸方向位置が安定し、歯ブラシ10の保持状態が安定する。
As shown in FIG. 2C, when the proximal
そして、親指F1を柄13(図1参照)の挟持部30の親指先当接部31に当接させ、また中指F2を中指先当接部32に当接させ、そして人差し指F3を人差し指先当接面33に当接させて保持する状態で、さらに、人差し指F3の先端部F3aを、ヘッド側膨出部51の先端位置膨出面51aに当接させることができる。人差し指F3の先端部F3aをヘッド側膨出部51の先端位置膨出面51aに当接させると、人差し指F3がヘッド側に滑って位置ズレが生ずるようなことがより確実に防止される。
Then, the thumb F1 is brought into contact with the thumb
次に、歯ブラシ10の操作について説明する。
Next, the operation of the
本実施形態の歯ブラシ10では、たとえば図4に示されるように、脇をしめた状態で歯ブラシ10を保持することができる。つまり、パームグリップ法で歯ブラシを握って肘がはった状態の姿勢に比べ、肘を内側に折り畳んだ状態で歯磨きをすることができる。図4に示される姿勢はコンパクトな姿勢であり、他者から見られても目立たない姿勢である。したがって、このような姿勢で保持することができる歯ブラシ10は、公共のスペースで歯磨きをするための歯ブラシとして好適である。また、図4に示される歯ブラシ保持状態は、腕の状態が極めて楽な状態である。したがって、歯磨きをする姿勢として好適である。つまり、本実施携帯の歯ブラシ10は、楽な状態での歯磨きを実現できる歯ブラシである。
In the
他方、パームグリップ法で歯ブラシを握ると、上述したように脇が開いた状態になり、他者から見たときに目立つ姿勢になる。したがって、公共のスペースでの歯磨き用に用いる歯ブラシとしては不向きである。また、肘が上がった状態であるので、楽な姿勢ではなく、楽に歯磨きを行うには不向きである。 On the other hand, when the toothbrush is gripped by the palm grip method, the side is opened as described above, and the posture is conspicuous when viewed from others. Therefore, it is not suitable as a toothbrush used for brushing teeth in public spaces. Moreover, since the elbow is raised, it is not an easy posture and is not suitable for brushing teeth easily.
また、ペングリップ法で歯ブラシを握った場合、脇はしめた状態になるが、実際に歯磨きを行う場合、肘を内側に入れた窮屈な姿勢になる。この姿勢も楽な姿勢ではなく、歯磨きの姿勢として不向きであるといえる。 In addition, when the toothbrush is gripped by the pen grip method, the armpits are in a state of being squeezed, but when actually brushing the teeth, the elbow is placed inside and the posture is cramped. This posture is not an easy posture, and can be said to be unsuitable for brushing teeth.
そして、図1に示される歯ブラシ保持状態であれば、指先のほんの一部を動作させるだけで、歯ブラシ10を揺動方向D2(つまり歯の表面に対して平行)に揺動させることができる。また、手首を揺動させることで、歯ブラシ10をその長手方向D1に進退往復移動させることができる。さらに、上述したように、本実施形態の歯ブラシ10によれば、親指F1と中指F2との位置関係を変化させたり、人差し指当接面33やヘッド側膨出部51に当接させた人差し指F3の力加減を行うことで歯ブラシ10のヘッド12の向きを容易に微調整することができる。つまり、本実施形態の歯ブラシ10を用いれば、小さい動作で歯ブラシ10を操作することができる。小さい動作でよければ、歯磨き行為が目立ちにくく、やはり公共のスペースで歯磨きをするための歯ブラシとして好適である。
In the toothbrush holding state shown in FIG. 1, the
これに対し、パームグリップ法やペングリップ法で歯ブラシを握った状態で、歯ブラシを歯面に対して平行に揺動させるためには、腕全体を動かす必要があり、より大きな動作が必要である。このような大きな動作は、極めて目立つ動作である。 On the other hand, in order to swing the toothbrush parallel to the tooth surface in a state where the toothbrush is gripped by the palm grip method or the pen grip method, it is necessary to move the entire arm, and a larger operation is required. . Such a large operation is a very conspicuous operation.
本実施形態の歯ブラシ10のように、小さな動きで歯ブラシ10を操作できれば、歯磨き動作が目立たない。また、職場やレストランの洗面所などでは、隣に人が立つことも考えられるが、本実施形態の歯ブラシ10を用いれば、コンパクトな姿勢で歯ブラシを持つことができ、しかも、極めて小さい動作で歯ブラシ10を操作することができるので、隣の人に迷惑がかかることがない。このような点でも、本実施形態の歯ブラシ10は、公共のスペースでの歯磨きに用いる歯ブラシとして好適である。
If the
また、安定した状態で操作性よく保持することができ、しかも小さな動きで操作できる歯ブラシ10は、歯や歯茎の表面の細かい掃除に適しているということができる。
Further, the
なお、歯の細かい部分を掃除する歯ブラシ10としては、たとえば、歯間ブラシがあるが、歯間ブラシは、そのブラシ部分を歯間に入れた状態で進退移動させて用いるものである。つまり、ブラシは、歯に挟まれるような状態で支持されており、しかも、ブラシ操作は進退移動だけでよく、細かい操作は不要である。したがって、歯間ブラシでは、柄の形状が問題になることはなく、どんな形状であってもブラシを安定した状態で容易に保持することができる。
In addition, as the
これに対し、毛束が平行に配置された刷毛部を有する歯ブラシでは、刷毛部を適当な押圧力で歯や歯茎の表面に当てた状態で、上下動、左右動さらには回転させるなど、細かい操作をする必要があるので、歯ブラシの柄は、安定した状態で保持できるものである必要がある。この点、本実施形態の歯ブラシ10は、安定した状態で操作性よく保持することができるので、小さな動きで操作でき、歯や歯茎の表面の細かい掃除に適しているということができる。
On the other hand, in a toothbrush having a brush portion in which the bristles are arranged in parallel, the brush portion is applied to the surface of the teeth and gums with an appropriate pressing force, and is moved up and down, left and right, and further rotated. Since it is necessary to operate, the toothbrush handle needs to be able to be held in a stable state. In this respect, since the
ところで、公共のスペースで歯磨きを行う目的としては、通常の歯磨き同様、口腔内全域をきれいにしたいという目的のほかに、最小限の手入れを短時間で行いたいという目的がある。たとえば、食事の際に歯や歯茎の表面に付着した付着物(たとえば海苔やネギなど)だけでも除去しておきたいといった場合である。 By the way, the purpose of brushing teeth in public spaces is not only to clean the entire oral cavity, but also to perform minimal care in a short time, as in the case of normal brushing. For example, it is a case where it is desired to remove only the adhering matter (for example, laver or leek) adhering to the surface of teeth or gums during a meal.
このような場合に本実施形態の歯ブラシ10であれば、歯や歯茎の表面をブラッシングすることができ、しかも、細かい操作を容易に行うことができるので、付着物を迅速かつ確実に除去することができる。
In such a case, the
また、最小限の手入れをしたいという場合の掃除範囲は、通常の歯磨きに比べて狭い範囲になる。一例として、他者との会話において他者から見える範囲を挙げることができる。この場合、掃除範囲は、口の前側の部分だけである。 Moreover, the cleaning range when it is desired to perform minimum care is narrower than that of normal tooth brushing. As an example, a range that can be seen by others in a conversation with others can be cited. In this case, the cleaning range is only the front part of the mouth.
本実施形態の歯ブラシ10は、歯ブラシ本体の部分が短いので、口腔内の奥の方にはとどきにくいが、口の前側の部分については、細かい操作を行うことによって迅速かつ確実に掃除を行うことができるものであり、極めて適した歯ブラシであるということができる。
The
なお、本願の発明は、以上の実施例に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形が可能である。 The invention of the present application is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
例えば、上記実施例では、挟持部の指先当接部のうち、人差し指先当接面の表面が凹形状であるが、さらに、親指先当接部と人差し指先当接部の少なくともいずれか一方又は両方の表面が凹形状であってもよい。このように、複数の指先当接面を凹形状にすれば、指で柄の挟持部を挟持したときに、歯ブラシの保持状態がより安定し、歯磨きを行いやすくなり、歯磨き効率が向上する。また、複数の指先当接面を凹形状にすれば、指操作を行って歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置などの状態を調整するとき、調整量が同じでも、当接面形状が平面形状の場合に比べて、指の動きがより小さくてよくなる。 For example, in the above embodiment, the surface of the index fingertip contact surface of the fingertip contact portion of the clamping portion is concave, but at least one of the thumbtip contact portion and the index fingertip contact portion or Both surfaces may be concave. In this way, if the plurality of fingertip abutting surfaces are formed in a concave shape, the holding state of the toothbrush becomes more stable and the toothbrushing efficiency is improved when the handle holding part of the handle is held between the fingers. In addition, if a plurality of fingertip contact surfaces are concave, when the finger operation is performed to adjust the orientation and position of the toothbrush head or brush part, the contact surface shape is flat even if the adjustment amount is the same. Compared to the shape case, the movement of the finger may be smaller.
そして、凹形状としては種々の態様が考えられる。たとえば、指先当接部について、歯ブラシ本体の柄の長手方向に延伸し、かつ、毛束の延伸方向と直交する向きの断面を見た場合に、当該断面形状が凹形状である場合と、歯ブラシ本体の柄の長手方向と直交する向きの断面を見た場合に、指先当接部断面形状が凹形状である場合と、いずれの断面形状もが凹形状である場合とがある。 And various aspects can be considered as a concave shape. For example, when the cross section of the fingertip contact portion extends in the longitudinal direction of the handle of the toothbrush body and is orthogonal to the extending direction of the hair bundle, the cross section is a concave shape, and the toothbrush When a cross section in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the handle of the main body is viewed, there are a case where the cross-sectional shape of the fingertip contact portion is a concave shape and a case where both cross-sectional shapes are concave shapes.
また、上記実施例では、人差し指先当接面の後端側に、後端側膨出部が形成されているが、さらに、親指先当接部と人差し指先当接部の少なくともいずれか一方又は両方の後端側にも、後端側膨出部を形成してもよい。このように、複数の指先当接部の後端側に後端側膨出部が形成されていると、より安定した状態で歯ブラシを保持できる。 Further, in the above embodiment, the rear end side bulging portion is formed on the rear end side of the index finger tip contact surface, but at least one of the thumb tip contact portion and the index finger tip contact portion or You may form the rear end side bulging part also in both rear end sides. Thus, if the rear end side bulging portion is formed on the rear end side of the plurality of fingertip contact portions, the toothbrush can be held in a more stable state.
人差し指先当接面の後端側の後端側膨出部としては、人差し指先当接面に指先が当接された人差し指の中節骨の位置の指掌面を当接させることが可能な中節位置膨出面と、当該人差し指の基節骨の位置の指掌面を当接させることが可能な基節位置膨出面とを備えているものでもよい。人差し指の中節骨の位置の指掌面を当接させることが可能な中節位置膨出面および人差し指の基節骨の位置の指掌面を当接させることが可能な基節位置膨出面を備えると、人差し指の指掌面を自然な状態で広く柄に密着させることができるようになり、歯ブラシをさらに安定した状態で保持することができる。 As the rear end side bulging portion on the rear end side of the index finger tip contact surface, it is possible to contact the palm surface at the position of the middle phalanx of the index finger with which the finger tip contacts the index finger tip contact surface It may be provided with a middle node position bulging surface and a proximal node position bulging surface capable of contacting the palmar surface at the position of the proximal phalanx of the index finger. A middle position bulging surface capable of contacting the palmar surface at the middle phalanx of the index finger and a proximal position bulging surface capable of contacting the palmar surface at the position of the proximal phalanx of the index finger. When provided, the palm surface of the index finger can be brought into close contact with the handle in a natural state, and the toothbrush can be held in a more stable state.
基節位置膨出面は、前記柄の後端を含む位置に形成されていてもよい。このような構成であれば、人差し指の基節骨位置の指掌面に柄の後端を当接させた状態で歯ブラシを保持できる。つまり、人差し指の指掌面によって柄を包むような状態で歯ブラシを保持することができる。このような状態で歯ブラシを保持できれば、さらに歯ブラシの保持状態が安定する。また、柄の後端を手のひらなどに突き当てることにより、突き当てた柄の後端を支点として歯ブラシをピポッド運動させるという操作を行えるようにしてもよい。 The proximal position bulging surface may be formed at a position including a rear end of the handle. With such a configuration, the toothbrush can be held in a state in which the rear end of the handle is brought into contact with the palmar surface at the proximal phalanx position of the index finger. That is, the toothbrush can be held in a state where the handle is wrapped by the palm surface of the index finger. If the toothbrush can be held in such a state, the holding state of the toothbrush is further stabilized. Further, by abutting the rear end of the handle against the palm or the like, an operation may be performed in which the toothbrush is made to perform a pipette movement with the rear end of the abutted handle as a fulcrum.
また、上記実施例では、人差し指先当接面のヘッド側に、ヘッド側膨出部が形成されているが、さらに、親指先当接部と人差し指先当接部の少なくともいずれか一方又は両方のヘッド側に、ヘッド側膨出部を形成してもよい。このように、複数の指先当接部のヘッド側にヘッド側膨出部が形成されていると、より安定した状態で歯ブラシを保持できると共に、歯ブラシのヘッドや刷毛部の向きや位置などの調整をより容易に行うことができる。 In the above embodiment, the head-side bulging portion is formed on the head side of the index fingertip contact surface. Furthermore, at least one or both of the thumbtip contact portion and the index fingertip contact portion are provided. A head-side bulging portion may be formed on the head side. As described above, when the head-side bulging portion is formed on the head side of the plurality of fingertip abutting portions, the toothbrush can be held in a more stable state and the orientation and position of the toothbrush head and brush portion can be adjusted. Can be performed more easily.
10 …歯ブラシ、11…毛束、12…ヘッド、 13…柄、
13S…薄板材、 14…首部、15…歯ブラシ本体、16…刷毛部、
30…挟持部、
31…親指先当接部(親指当接面、前面側表面)、
32…中指先当接部(背側指当接面、背面側表面)、
33…人差し指先当接面(人差し指当接面。人差し指当接部の一部)、
33B…最も窪んだ位置、
41…後端側膨出部、41a…中節位置膨出面、 41b…基節位置膨出面、
51…ヘッド側膨出部(人差し指当接部の一部)、51a…先端位置膨出面、
F1…親指、 F1s…親指の尺骨側の側縁、
F2…中指、 F2t…中指の橈骨側の側縁、
F3…人差し指、 F3a…人差し指の先端部、
L0…柄後端からの挟持部距離、
L1…人差し指長さ、
L2…人差し指の実質長さ、
L3…人差し指先端から中節骨後端位置までの長さ、
L4…人差し指先端から末節骨の後端位置までの長さ、
Ln…ヘッド側膨出部から刷毛部の挟持部側端部までの首部距離
10 ... toothbrush, 11 ... hair bundle, 12 ... head, 13 ... handle,
13S ... Thin plate material, 14 ... Neck part, 15 ... Toothbrush body, 16 ... Brush part,
30 ... clamping part,
31: Thumb tip contact portion (thumb contact surface , front side surface ),
32 ... Middle fingertip contact portion (back side finger contact surface , back side surface ),
33: Index finger contact surface (index finger contact surface; part of the index finger contact portion),
33B ... the most depressed position,
41 ... rear end side bulging portion, 41a ... middle node position bulging surface, 41b ... base node position bulging surface,
51: Head side bulging portion (a part of the index finger contact portion), 51a ... Tip position bulging surface,
F1 ... thumb, F1s ... side edge of thumb on the ulna side,
F2 ... middle finger, F2t ... side edge of the middle finger on the rib side,
F3 ... index finger, F3a ... tip of index finger,
L0: Nipping distance from the rear end of the handle,
L1 ... Forefinger length,
L2 ... the actual length of the index finger,
L3: Length from the tip of the index finger to the position of the rear end of the middle phalanx,
L4: Length from the tip of the index finger to the rear end position of the distal phalanx,
Ln: Neck distance from the head side bulging part to the clamping part side end of the brush part
Claims (1)
前記柄は、前記毛束が植毛された前面側に前面側表面を有すると共に当該前面とは反対側に背面側表面を有する板状の挟持部を備えており、
前記柄の長さは、前記前面側表面及び前記背面側表面に指を当接させて前記挟持部を保持した状態で前記柄の後端部が手の中に納まる長さであり、
前記挟持部は、前記前面側表面に親指を当接させると共に前記背面側表面に中指を当接させたときに人差し指と相対向する一方側の縁部に、人差し指の指先を当接させることが可能な凹形状面を備えており、
当該凹形状面よりも前端側の、人差し指の指先を当接させることが可能な位置にヘッド側膨出部が形成されており、
当該ヘッド側膨出部は、当該ヘッド側膨出部から前記刷毛部の挟持部側端部までの距離が人差し指の先端から末節骨の後端位置までの長さより短くなる位置に形成されている歯ブラシ。 A toothbrush comprising a toothbrush body having a head in which a hair bundle is implanted and a handle integrally formed with the head, and a brush portion comprising a hair bundle implanted in the head,
The handle includes a plate-shaped sandwiching portion having a front surface on the front side where the hair bundle is implanted and a back surface on the opposite side of the front surface .
The length of the handle is a length that allows the rear end of the handle to fit in the hand in a state in which a finger is brought into contact with the front surface and the back surface to hold the clamping portion,
The clamping unit may cause the fingertip of the index finger to abut on the edge on one side opposite to the index finger when the thumb is brought into contact with the front surface and the middle finger is brought into contact with the back surface. With a possible concave surface,
A head side bulge is formed at a position where the tip of the index finger can be brought into contact with the front end side of the concave surface,
The head-side bulging portion is formed at a position where the distance from the head-side bulging portion to the nipping portion-side end of the brush portion is shorter than the length from the tip of the index finger to the rear end position of the distal phalanx. toothbrush.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008130241A JP4471233B2 (en) | 2007-05-18 | 2008-05-18 | toothbrush |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007132238 | 2007-05-18 | ||
JP2008130241A JP4471233B2 (en) | 2007-05-18 | 2008-05-18 | toothbrush |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009000514A JP2009000514A (en) | 2009-01-08 |
JP4471233B2 true JP4471233B2 (en) | 2010-06-02 |
Family
ID=40317531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008130241A Expired - Fee Related JP4471233B2 (en) | 2007-05-18 | 2008-05-18 | toothbrush |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4471233B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2528860A (en) * | 2014-07-31 | 2016-02-10 | Pogolab Ltd | Toothbrush, with a short handle and finger locator zones to promote controllability of toothbrush and avoidance of excessive pressure |
KR102032027B1 (en) * | 2017-10-23 | 2019-10-14 | 하지영 | An tooth brush having tongue cleaning and method thereof |
WO2022137999A1 (en) * | 2020-12-24 | 2022-06-30 | ライオン株式会社 | Toothbrush |
-
2008
- 2008-05-18 JP JP2008130241A patent/JP4471233B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009000514A (en) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3513634B2 (en) | toothbrush | |
JP7106053B2 (en) | head brush | |
US9357835B2 (en) | Transversal cleaning apparatus | |
JP4471233B2 (en) | toothbrush | |
JP3130665U (en) | toothbrush | |
EP1046359A1 (en) | An improved structure of a brush | |
JP4923310B2 (en) | toothbrush | |
US20140345072A1 (en) | Y-Shaped Cleaning Apparatus | |
JP5002400B2 (en) | Writing instrument holding aid | |
KR102136369B1 (en) | Finger nipper for removing nail cuticle | |
JP4173156B2 (en) | Grandchild's hand | |
JP5514500B2 (en) | toothbrush | |
US10758032B2 (en) | Toothbrush and toothbrush handle | |
JP6001039B2 (en) | Back care tools | |
JP4522803B2 (en) | toothbrush | |
JP2003038869A (en) | Scissors with finger ring and handle part both bendable | |
JP7422256B1 (en) | oral care toothbrush | |
KR200198290Y1 (en) | An improved structure of a brush | |
CN218650751U (en) | Infant assists toothbrush | |
JP6695488B1 (en) | Tweezers | |
KR200248907Y1 (en) | Nonslip teeth brush | |
JP2004073762A (en) | Manual vibration tooth brush | |
JP3070552U (en) | Brush structure | |
JP2000262328A (en) | Brush structure | |
JP3200101U (en) | Nail brush |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4471233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160312 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |