JP4470713B2 - Mobile communication terminal, message transmission method, and program - Google Patents

Mobile communication terminal, message transmission method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4470713B2
JP4470713B2 JP2004349178A JP2004349178A JP4470713B2 JP 4470713 B2 JP4470713 B2 JP 4470713B2 JP 2004349178 A JP2004349178 A JP 2004349178A JP 2004349178 A JP2004349178 A JP 2004349178A JP 4470713 B2 JP4470713 B2 JP 4470713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
mail
determination
short message
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004349178A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006157832A (en
Inventor
昌弘 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004349178A priority Critical patent/JP4470713B2/en
Publication of JP2006157832A publication Critical patent/JP2006157832A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4470713B2 publication Critical patent/JP4470713B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、移動体通信端末、メッセージ送信方法、及びプログラムに関し、特に、煩雑な操作を行うことなく、最適な送信方式でメッセージを送信することができる移動体通信端末、メッセージ送信方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a mobile communication terminal, a message transmission method , and a program, and in particular, a mobile communication terminal, a message transmission method , and a program capable of transmitting a message by an optimal transmission method without performing a complicated operation. About.

近年、携帯電話などの移動体通信端末は、単なる電話としての通話機能だけでなく、インターネットを利用した電子メールを送受信する機能や、同一の通信事業者が提供している移動体通信端末間においてショートメッセージを送受信する機能を有するものが主流となっている(例えば特許文献1参照)。
特開2003−69691号公報
In recent years, mobile communication terminals such as mobile phones have not only a call function as a mere telephone, but also a function for sending and receiving e-mails using the Internet, and between mobile communication terminals provided by the same carrier. Those having the function of transmitting and receiving short messages have become mainstream (for example, see Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-69691

ショートメッセージは、電子メールと比較して、簡易で安価であるという長所を有する一方、上述のように送信先が限定されており、又送信可能な文字数が少ないといった短所がある。   Short messages have the advantage of being simple and inexpensive compared to e-mails, but have the disadvantage that the destination is limited as described above and the number of characters that can be transmitted is small.

係るショートメッセージの作成中にメッセージの文字数が上限値に達して、電子メールに変更しようとする場合、作成したメッセージをコピーして貼り付ける等、手動による煩雑で多くの作業が必要であった。   When the number of characters in the message reaches the upper limit during creation of such a short message and it is going to be changed to an e-mail, many manual operations such as copying and pasting the created message are required.

上記実状に鑑み、煩雑な操作を行うことなく、最適な送信方式でメッセージを送信することができる移動体通信端末、メッセージ送信方法、及びプログラムを提供することが本発明が解決しようとする課題である。 In view of the above situation, it is an object to be solved by the present invention to provide a mobile communication terminal, a message transmission method , and a program capable of transmitting a message by an optimal transmission method without performing a complicated operation. is there.

上記目的を達成するため、本発明の第1の観点にかかる移動体通信端末は、ショートメッセージ及び電子メールを送信可能な移動体通信端末であって、電話番号とメールアドレスとを対応付けて登録するアドレス帳と、前記ショートメッセージ又は前記電子メールにより送信可能なメッセージを作成するメッセージ作成手段と、前記作成中のメッセージの文字数に基づいて、前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第1判別手段と、前記電話番号に対応付けられたメールアドレスのドメイン名に基づいて、当該電話番号宛に前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第2判別手段と、前記第1判別手段及び前記第2判別手段の判別結果に応じて、前記メッセージ作成手段によって作成中のメッセージを、前記ショートメッセージとして前記電話番号宛に送信するか前記電子メールにより当該電話番号に対応付けられたメールアドレスに送信するかを決定する送信方式決定手段と、前記送信方式決定手段による送信方式の決定に応じて、前記メッセージ作成手段によって作成中のメッセージ及び当該メッセージの送信先を表示する表示画面を切り替えて表示する表示手段と、を備えるように構成することによって前述した課題を解決する。 To achieve the above object, a mobile communication terminal according to a first aspect of the present invention is a mobile communication terminal capable of transmitting a short message and an e-mail, and registers a telephone number and a mail address in association with each other. And determining whether or not the short message can be transmitted based on the number of characters of the message being created and a message creating means for creating a message that can be sent by the short message or the e-mail. 1 discriminating means, second discriminating means for discriminating whether or not the short message can be transmitted to the telephone number, based on the domain name of the mail address associated with the telephone number, and the first discriminating means And a message being created by the message creating means according to the discrimination results of the means and the second discrimination means. And the transmission method determination means by the electronic mail should be sent as a preparative message to the telephone number to determine whether to send the e-mail address associated with the telephone number, according to the determined transmission scheme according to the transmission method determination unit Thus, the above-described problem is solved by comprising display means for switching and displaying the message being created by the message creation means and the display screen for displaying the transmission destination of the message.

また、前述した本発明に係わる移動体通信端末において、前記第1判別手段は、前記作成中のメッセージの文字数が、前記ショートメッセージとして送信可能な最大文字数に達していない場合、当該メッセージを前記ショートメッセージとして送信することが可能であると判別することができる。
Further, in the mobile communication terminal according to the present invention described above, the first determination means, if the number of messages in the creation has not reached the maximum number of characters that can be sent as the short message, said person the message It can be determined that it can be transmitted as a short message.

また、前述した本発明に係わる移動体通信端末において、前記第2判別手段は、前記作成中のメッセージの送信先に係わる前記電話番号に対応付けられたメールアドレスのドメイン名が、当該移動体通信端末に割り当てられたメールアドレスのドメイン名と同一である場合、当該メッセージを前記ショートメッセージとして送信することが可能であると判別することができる。
Further, in the mobile communication terminal according to the present invention described above, the second determination means is configured such that the domain name of the mail address associated with the telephone number related to the transmission destination of the message being created is the mobile communication terminal. If it is the same as the domain name of the mail address assigned to the terminal, it can be determined that the message can be transmitted as the short message .

また、本発明の第2の観点にかかるメッセージ送信方法は、ショートメッセージ及び電子メールを送信可能な移動体通信端末におけるメッセージ送信方法であって、電話番号とメールアドレスとを対応付けてアドレス帳に登録する登録ステップと、前記ショートメッセージとして又は前記電子メールにより送信可能なメッセージを作成するメッセージ作成ステップと、前記作成中のメッセージの文字数に基づいて、前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第1判別ステップと、前記電話番号に対応付けられたメールアドレスのドメイン名に基づいて、当該電話番号宛に前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第2判別ステップと、前記第1判別ステップ及び前記第2判別ステップの判別結果に応じて、前記メッセージ作成ステップによって作成中のメッセージを、前記ショートメッセージとして前記電話番号宛に送信するか前記電子メールにより当該電話番号に対応付けられたメールアドレスに送信するかを決定する送信方式決定ステップと、前記送信方式決定ステップによる送信方式の決定に応じて、前記メッセージ作成ステップで作成中のメッセージ及び当該メッセージの送信先を表示する表示画面を切り替えて表示する表示ステップと、を備えることによって前述した課題を解決する。
こうすることによって、前述した本発明に係わる移動体通信端末と同様の作用・効果が得られる。
A message transmission method according to a second aspect of the present invention is a message transmission method in a mobile communication terminal capable of transmitting a short message and an e-mail, and associates a telephone number with a mail address in an address book. A registration step for registration, a message creation step for creating a message that can be sent as the short message or by the e-mail, and whether or not the short message can be sent based on the number of characters of the message being created A first determination step, a second determination step of determining whether the short message can be transmitted to the telephone number based on the domain name of the mail address associated with the telephone number, The message is determined according to the determination results of the first determination step and the second determination step. The message you by chromatography di creating step, the transmission method determination step of determining whether to transmit to the transmission as a short message to the telephone number or the e-mail by the mail address associated with the telephone number, A display step of switching and displaying a display screen that displays a message being created in the message creation step and a transmission destination of the message in accordance with the determination of the transmission method by the transmission method determination step, and the above-described problem To solve.
By doing so, the same operation and effect as the above-described mobile communication terminal according to the present invention can be obtained.

また、前述した本発明に係わる移動体通信端末に相当する処理をコンピュータに行わせるためのプログラムであっても、そのプログラムをコンピュータに読み込ませて実行させることによって、前述した本発明に係わる移動体通信端末と同様の作用・効果が得られ、前述した課題が解決される。   Further, even if the program is for causing a computer to perform processing corresponding to the above-described mobile communication terminal according to the present invention, the program can be read and executed by the computer to execute the mobile body according to the above-described present invention. The same operation and effect as the communication terminal can be obtained, and the above-described problems can be solved.

本発明によれば、煩雑な操作を行うことなく、最適な送信方式でメッセージを送信することができる移動体通信端末、メッセージ送信方法、及びプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a mobile communication terminal, a message transmission method , and a program that can transmit a message by an optimal transmission method without performing a complicated operation.

以下、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail.

本発明の実施形態に係る移動体通信端末は、携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)等といった移動体通信用の端末装置(携帯電話機)であって、基地局(図示せず)を介して他の移動体通信端末との間での無線通話を可能ならしめる機能(無線通話機能)を有するものである。また、本実施形態係る移動体通信端末は、係る無線通話機能に加え、インターネットを介して電子メールの送受信を行う機能(電子メール送受信機能)、及び同一の通信事業者が提供する移動体通信端末間においてショートメッセージの送受信を行う機能(ショートメッセージ送受信機能)を有している。   A mobile communication terminal according to an embodiment of the present invention is a mobile communication terminal device (mobile phone) such as a mobile phone or a PHS (Personal Handyphone System), and the like via a base station (not shown). The mobile communication terminal has a function (wireless call function) that enables wireless communication with the mobile communication terminal. Moreover, the mobile communication terminal according to the present embodiment includes a function for performing transmission / reception of electronic mail via the Internet (e-mail transmission / reception function), and a mobile communication terminal provided by the same communication carrier in addition to the wireless call function. It has a function of transmitting / receiving short messages between them (short message transmitting / receiving function).

まず、係る移動体通信端末の具体的構成について説明する。   First, a specific configuration of the mobile communication terminal will be described.

図1は、移動体通信端末の構成を示すブロック図である。移動体通信端末1は、図1に示すように、制御部2と、入力部3と、表示部4と、電話帳データ5と、電話帳検索部6と、メールデータ7と、メール文字数カウンタ8と、電子メール(EM)本文作成部9Eと、ショートメッセージ(SM)作成部9Sと、電子メール(EM)送信部10Eと、ショートメッセージ送信部10Sと、無線部11と、アンテナ12、から構成されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile communication terminal. As shown in FIG. 1, the mobile communication terminal 1 includes a control unit 2, an input unit 3, a display unit 4, a phone book data 5, a phone book search unit 6, mail data 7, and a mail character counter. 8, an e-mail (EM) body creation unit 9E, a short message (SM) creation unit 9S, an e-mail (EM) transmission unit 10E, a short message transmission unit 10S, a radio unit 11, and an antenna 12. It is configured.

制御部2は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等から構成されており、CPUがROMに記憶されている各種プログラムを適宜実行することによって、移動体通信端末1の各部の動作を制御する。本実施形態では、CPUがROMに記憶されているメール宛先作成プログラムを実行することによって、メール宛先作成部20が制御部2の内部において実現される。   The control unit 2 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like, and the CPU appropriately executes various programs stored in the ROM. The operation of each part of the mobile communication terminal 1 is controlled. In the present embodiment, the mail destination creation unit 20 is realized inside the control unit 2 by the CPU executing a mail destination creation program stored in the ROM.

メール宛先作成部20は、取得した電話帳データ5に登録されている名前及びメールアドレスを宛先として電子メールのヘッダに付するものである。なお、制御部2のRAMは、CPUがプログラムを実行する際、ワークメモリとして用いられるものである。   The mail destination creation unit 20 attaches the name and mail address registered in the acquired phone book data 5 to the header of the electronic mail as a destination. The RAM of the control unit 2 is used as a work memory when the CPU executes a program.

入力部3は、例えば十字カーソルキーや、数字や文字を入力するための英数字キー、機能などを指定するためのボタン等から構成されており、ユーザは、入力部3を操作することにより、所望の文章を作成することができる。   The input unit 3 includes, for example, a cross cursor key, an alphanumeric key for inputting numbers and characters, a button for designating a function, and the like. The user operates the input unit 3 to A desired sentence can be created.

表示部4は、例えば液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)等から構成され、移動体通信端末1による種々の動作を実行するための画像等を表示するものである。表示部4には、例えば作成中の文章等が表示される。   The display unit 4 is composed of, for example, a liquid crystal display (LCD) or the like, and displays an image or the like for executing various operations by the mobile communication terminal 1. The display unit 4 displays, for example, a sentence being created.

電話帳データ5は、電子メールやショートメッセージの宛先を示すデータであり、図示しない不揮発性メモリには、係る電話帳データ5が複数種類記憶されている。これにより、不揮発性メモリは、電話帳として機能する。   The phone book data 5 is data indicating the destination of an e-mail or a short message, and a plurality of types of the phone book data 5 are stored in a nonvolatile memory (not shown). Thereby, the non-volatile memory functions as a telephone directory.

本実施形態における電話帳データ5は、図2に示すように、名前、電話番号、及びメールアドレス等を対応付けて登録するものであり、このうち、メールアドレスによって電子メールの宛先の特定することができる。さらに、ショートメッセージの送信が可能であるか否かも判別することができる。   As shown in FIG. 2, the telephone directory data 5 in the present embodiment is registered in association with a name, a telephone number, a mail address, and the like, and among these, an e-mail destination is specified by a mail address. Can do. Further, it can also be determined whether or not a short message can be transmitted.

具体的には、自己のメールアドレスと送信先のメールアドレスとから特定されるドメイン名が同一であれば、自己の移動体通信端末1と送信先の移動体通信端末1とが同一の通信事業者から提供されたものであるとして、ショートメッセージの送信が可能であると判別される。   Specifically, if the domain name specified from the own mail address and the destination mail address is the same, the mobile communication terminal 1 and the destination mobile communication terminal 1 have the same communication business. It is determined that the short message can be transmitted as being provided by the user.

また、電話帳データ5に登録されているもののうち、電話番号によってショートメッセージの宛先を特定することができる。   In addition, among those registered in the telephone directory data 5, the destination of the short message can be specified by the telephone number.

電話帳検索部6は、制御部2からの指示に基づき、電話帳データ5から、電話番号に対応するメールアドレスを検索したり、メールアドレスに対応する電話番号を検索したりするものである。   Based on an instruction from the control unit 2, the phone book search unit 6 searches the phone book data 5 for a mail address corresponding to the phone number or searches for a phone number corresponding to the mail address.

メールデータ7は、EM本文作成部9Eとメール宛先作成部20とによって作成される電子メールや、SM作成部9Sによって作成されるショートメッセージを示すデータであり、図示しない揮発性メモリに保持されるものである。これにより、揮発性メモリは、メールデータファイルとして機能する。   The mail data 7 is data indicating an electronic mail created by the EM body creation unit 9E and the mail destination creation unit 20 and a short message created by the SM creation unit 9S, and is held in a volatile memory (not shown). Is. Thereby, the volatile memory functions as a mail data file.

メール文字数カウンタ8は、前述の揮発性メモリに保持されているメールデータ7から特定される電子メール又はショートメッセージの文字数をカウントするものである。   The mail character counter 8 counts the number of characters of an electronic mail or short message specified from the mail data 7 held in the volatile memory.

EM本文作成部9Eは、ネットワークを介して送信可能なHTML(Hyper Text Markup Language)形式の電子メールの本文を作成するものである。本実施形態において、EM本文作成部9Eによって作成される電子メールの最大入力文字数は、5000文字となっている。   The EM text creation unit 9E creates a text of an e-mail in HTML (Hyper Text Markup Language) format that can be transmitted via a network. In the present embodiment, the maximum number of input characters of an e-mail created by the EM text creating unit 9E is 5000 characters.

SM作成部9Sは、自己の移動体通信端末1と同一の通信事業者が提供する移動体通信端末1に対して送信可能なテキスト形式のショートメッセージを作成するものである。本実施形態において、SM作成部9Sによって作成されるショートメッセージの最大入力文字数は、50文字となっている。   The SM creation unit 9S creates a short message in a text format that can be transmitted to the mobile communication terminal 1 provided by the same carrier as the mobile communication terminal 1 of the SM. In the present embodiment, the maximum number of input characters of a short message created by the SM creation unit 9S is 50 characters.

EM送信部10Eは、EM本文作成部9Eとメール宛先作成部20とによって作成された電子メールに対してエラー訂正符号化処理、物理チャネルへのマッピング処理、及び拡散処理を施した後、無線部11に供給するものである。   The EM transmission unit 10E performs error correction coding processing, mapping processing to a physical channel, and spreading processing on the email created by the EM body creation unit 9E and the mail destination creation unit 20, and then transmits the wireless unit 11 is supplied.

SM送信部10Sは、SM作成部9Sによって作成されたショートメッセージに対してエラー訂正符号化処理、物理チャネルへのマッピング処理、及び拡散処理を施した後、無線部11に供給するものである。   The SM transmission unit 10S performs error correction coding processing, mapping processing to a physical channel, and spreading processing on the short message created by the SM creation unit 9S, and then supplies the short message to the radio unit 11.

無線部11は、EM送信部10Eから供給される電子メールや、SM送信部10Sから供給されるショートメッセージに対してD/A(Digital-Analog)変換処理及び変調処理を施した後、アップコンバートし、アンテナ12を介して基地局に送信するものである。   The radio unit 11 performs D / A (Digital-Analog) conversion processing and modulation processing on the e-mail supplied from the EM transmission unit 10E and the short message supplied from the SM transmission unit 10S, and then up-converts. Then, it is transmitted to the base station via the antenna 12.

次に、上記構成を備える移動体通信端末1の具体的動作について説明する。図3は、移動体通信端末1が実行するメール作成モード切替処理の詳細を説明するためのフローチャートである。この処理において、ユーザは、まず、送信メールサービスとして、電子メールとショートメッセージとのいずれかを入力部3にて選択する(ステップS1)。ここで、電子メールが選択された場合(ステップS1;電子メール)、制御部2は、電子メール作成モードに設定した後、後述する電子メール作成処理へと移行する(ステップS2)。   Next, a specific operation of the mobile communication terminal 1 having the above configuration will be described. FIG. 3 is a flowchart for explaining the details of the mail creation mode switching process executed by the mobile communication terminal 1. In this process, the user first selects either an e-mail or a short message as an outgoing mail service using the input unit 3 (step S1). Here, when an e-mail is selected (step S1; e-mail), the control unit 2 sets the e-mail creation mode, and then shifts to an e-mail creation process described later (step S2).

他方、ステップS1の処理にてショートメッセージを選択した場合(ステップS1;ショートメッセージ)、制御部2は、ショートメッセージ作成モードに設定した後、表示部4に電話帳(例えば名前の一覧)を表示させて、ユーザに宛先の選択を指示する。これに応じて、ユーザは、表示部4に表示された電話帳を検索し(ステップS3)、ショートメッセージを送信する者の名前を検出する(ステップS4)。   On the other hand, when the short message is selected in the process of step S1 (step S1; short message), the control unit 2 displays the phone book (for example, a list of names) on the display unit 4 after setting the short message creation mode. The user is instructed to select a destination. In response to this, the user searches the telephone directory displayed on the display unit 4 (step S3), and detects the name of the person who sends the short message (step S4).

そして、ユーザが入力部3にてその者の名前を選択すると(ステップS4;Yes)、制御部2は、電話帳検索部6を制御して、電話帳として機能する不揮発性メモリから、その者の電話帳データ5を検出させて、この電話帳データ5に登録されている「電話番号」を宛先として取得する(ステップS5;Yes)。   When the user selects the name of the person using the input unit 3 (step S4; Yes), the control unit 2 controls the phone book search unit 6 to store the person from the non-volatile memory functioning as the phone book. The phone book data 5 is detected, and “phone number” registered in the phone book data 5 is acquired as a destination (step S5; Yes).

また、制御部2は、電話帳データ5に登録されている「メールアドレス」を取得し、自己の「メールアドレス」と送信先の「メールアドレス」とから特定されるドメイン名が同一であるか否かを判別することにより、ショートメッセージの送信が可能であるか否かを判断する(ステップS6)。   In addition, the control unit 2 acquires the “mail address” registered in the phone book data 5, and whether the domain name specified from the own “mail address” and the “mail address” of the transmission destination is the same. By judging whether or not, it is judged whether or not a short message can be transmitted (step S6).

ショートメッセージの送信が不能であると判断した場合には(ステップS6;No)、表示部4にその旨のメッセージを所定期間表示させ(ステップS7)、その後、電子メール作成モードに切り替わり、電子メール作成処理へと移行する(ステップS2)。他方、ショートメッセージの送信が可能であると判断した場合には(ステップS6;Yes)、メール文字数カウンタ8に、初期値である「0」をセットする(ステップS8)。   If it is determined that transmission of the short message is impossible (step S6; No), a message to that effect is displayed on the display unit 4 for a predetermined period (step S7). The process proceeds to creation processing (step S2). On the other hand, when it is determined that the short message can be transmitted (step S6; Yes), the initial value “0” is set in the mail character number counter 8 (step S8).

そして、ユーザによって仮名文字で文字列が入力され(ステップS9;Yes)、漢字に変換された後(ステップS10)、「確定」が選択されると(ステップS11;Yes)、制御部2は、確定された文字数をメール文字数カウンタ8の値に加算する(ステップS12)。このようにして、制御部2は、入力された文字数をカウントして行くことが可能となる。   And after a character string is input by the kana character by the user (step S9; Yes) and converted into a kanji (step S10), when "confirm" is selected (step S11; Yes), the control unit 2 The determined number of characters is added to the value of the mail character number counter 8 (step S12). In this way, the control unit 2 can count the number of input characters.

入力された文字数がショートメッセージの最大入力文字数(50文字)を超えていない場合には(ステップS13;Yes、ステップS14;No)、ステップS9〜S12の処理を繰り返し、その後、ショートメッセージの作成が完了したとして「送信」が選択されると(ステップS14;Yes)、作成したショートメッセージを通信事業者のショートメッセージサーバに対して送信する(ステップS15)。   When the number of input characters does not exceed the maximum number of input characters (50 characters) of the short message (step S13; Yes, step S14; No), the processing of steps S9 to S12 is repeated, and then the creation of the short message is performed. When “send” is selected as the completion (step S14; Yes), the created short message is transmitted to the short message server of the communication carrier (step S15).

他方、入力された文字数がショートメッセージの最大入力文字数を超えた場合には(ステップS13;No)、ショートメッセージ作成モードから電子メール作成モードに切り替わり、その旨のメッセージを表示部4に所定時間表示させた後(ステップS16)、ステップS5の処理にて取得した電話番号をキーにして、不揮発性メモリに格納されている電話帳データ5を検索し(ステップS17)、この電話番号に対応する名前とメールアドレスとを宛先として取得する(ステップS18)。   On the other hand, when the number of input characters exceeds the maximum number of input characters of the short message (step S13; No), the short message creation mode is switched to the email creation mode, and a message to that effect is displayed on the display unit 4 for a predetermined time. After that (step S16), the telephone directory data 5 stored in the nonvolatile memory is searched using the telephone number acquired in the process of step S5 as a key (step S17), and the name corresponding to this telephone number And the mail address are acquired as destinations (step S18).

その後、ユーザによって「件名」が入力されると(ステップS19;Yes)、制御部2は、この入力された件名、及びステップS18の処理にて取得した名前とメールアドレスとを電子メールのヘッダに登録する。また、制御部2は、メールデータファイルを格納する揮発性メモリからメールデータ7を読み出し、このメールデータ7をテキスト形式からHTML形式に変換する(ステップS20)。続いて、制御部2は、表示部4の表示画面を、図4(A)に示すショートメッセージ作成モードの表示画面から、図4(B)に示す電子メール作成モードの表示画面に切り替えさせる(ステップS21)。   Thereafter, when the “subject” is input by the user (step S19; Yes), the control unit 2 uses the input subject and the name and mail address acquired in the processing of step S18 in the header of the e-mail. sign up. Further, the control unit 2 reads the mail data 7 from the volatile memory storing the mail data file, and converts the mail data 7 from the text format to the HTML format (step S20). Subsequently, the control unit 2 switches the display screen of the display unit 4 from the display screen of the short message creation mode shown in FIG. 4A to the display screen of the email creation mode shown in FIG. Step S21).

その後、HTML形式に変換され、表示部4の表示画面に表示されたメール文に続けてユーザによって文字列が入力された後(ステップS22;Yes)、電子メールの作成が完了したとして「送信」が選択されると(ステップS23;Yes)、作成した電子メールを通信事業者の電子メールサーバに対して送信する(ステップS24)。   Then, after the character string is input by the user following the mail text that is converted into the HTML format and displayed on the display screen of the display unit 4 (step S22; Yes), it is assumed that the creation of the electronic mail is completed, and “send” Is selected (step S23; Yes), the created e-mail is transmitted to the telecommunications carrier's e-mail server (step S24).

以上までの処理がメール作成モード切替処理である。
次に、上述した図3のメール作成モード切替処理におけるステップS2の処理である電子メール作成処理の詳細について説明する。図5は、制御部2の制御下で実行される電子メール作成処理の処理内容を示すフローチャートである。この電子メール作成処理において、制御部2は、図5に示すように、まず、表示部4に「メールアドレス」の入力画面を表示させる(ステップS31)。
The process so far is the mail creation mode switching process.
Next, details of the e-mail creation process that is the process of step S2 in the above-described mail creation mode switching process of FIG. 3 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the processing content of the e-mail creation process executed under the control of the control unit 2. In this e-mail creation process, as shown in FIG. 5, the control unit 2 first displays a “mail address” input screen on the display unit 4 (step S31).

そして、ユーザによってメールアドレスの入力が終了すると(ステップS32;Yes)、制御部2は、表示部4に「件名」の入力画面を表示させる(ステップS33)。続いて、入力画面上の「件名」入力ガイダンスに従ってユーザによって件名の入力が終了すると(ステップS34;Yes)、表示部4にメール「本文」の入力画面を表示させる(ステップS35)。   When the input of the mail address is completed by the user (step S32; Yes), the control unit 2 displays the “subject” input screen on the display unit 4 (step S33). Subsequently, when the input of the subject is completed by the user in accordance with the “subject” input guidance on the input screen (step S34; Yes), an input screen for the mail “text” is displayed on the display unit 4 (step S35).

その後、ユーザによって文字列が入力された後(ステップS36;Yes)、電子メールの作成が完了したとして「送信」が選択されると(ステップS37;Yes)、制御部2は、メール文字数カウンタ8の値をチェックして、入力された文字数がショートメッセージの最大入力文字数(50文字)以内であるか否かを判別する(ステップS38)。   After that, after the character string is input by the user (step S36; Yes), when “transmission” is selected as the creation of the e-mail is completed (step S37; Yes), the control unit 2 uses the mail character counter 8 Is checked to determine whether or not the number of input characters is within the maximum number of input characters (50 characters) of the short message (step S38).

入力された文字数がショートメッセージの最大入力文字数以内であるときには(ステップS38;Yes)、そのまま電子メールとして送信するか、或いはショートメッセージに変更するかを確認するためのメッセージを表示部4に表示させる(ステップS39)。   When the number of input characters is within the maximum number of input characters of the short message (step S38; Yes), a message for confirming whether to transmit as an e-mail or change to a short message is displayed on the display unit 4. (Step S39).

これに応じて、ユーザが「ショートメッセージ」を選択すると(ステップS40;Yes)、制御部2は、自己の「メールアドレス」と送信先の「メールアドレス」とから特定されるドメイン名が同一であるか否かを判別することにより、ショートメッセージの送信が可能であるか否かを判断する(ステップS41)。   In response to this, when the user selects “short message” (step S40; Yes), the control unit 2 has the same domain name specified from its own “mail address” and the destination “mail address”. By determining whether or not there is, it is determined whether or not the short message can be transmitted (step S41).

ショートメッセージの送信が可能であると判断した場合には(ステップS41;Yes)、電子メール作成モードからショートメッセージ作成モードに切り替えて、ステップS32の処理にて入力されたメールアドレスをキーにして、不揮発性メモリに格納されている電話帳データ5を検索し(ステップS42)、このメールアドレスに対応する電話番号があれば(ステップS43;No)、これを宛先として取得する(ステップS44)。   If it is determined that the short message can be transmitted (step S41; Yes), the electronic mail creation mode is switched to the short message creation mode, and the mail address input in the process of step S32 is used as a key. The telephone directory data 5 stored in the nonvolatile memory is searched (step S42), and if there is a telephone number corresponding to this mail address (step S43; No), it is acquired as a destination (step S44).

そして、制御部2は、メールデータファイルとして機能する揮発性メモリからメールデータ7を読み出し、このメールデータ7をHTML形式からテキスト形式に変換する等して、作成した電子メールをショートメッセージに変換した後、(ステップS45)、このショートメッセージを通信事業者のショートメッセージサーバに対して送信する(ステップS15)。   Then, the control unit 2 reads the mail data 7 from the volatile memory functioning as a mail data file, converts the mail data 7 from the HTML format to the text format, etc., and converts the created email into a short message. Then (step S45), this short message is transmitted to the short message server of the communication carrier (step S15).

他方、ステップS38の処理にて入力された文字数がショートメッセージの最大入力文字数を超えていると判別された場合や(ステップS38;No)、ステップS40の処理にてユーザがそのまま「電子メール」で送信することを選択した場合(ステップS40;No)、ステップS41の処理にてショートメッセージの送信が不能であると判断した場合(ステップS41;No)、ステップS43の処理にて入力されたメールアドレスに対応する電話番号が検出できなかった場合(ステップS43;Yes)、制御部2は、作成した電子メールをそのまま通信事業者の電子メールサーバに対して送信する(ステップS24)。   On the other hand, when it is determined that the number of characters input in the process of step S38 exceeds the maximum number of input characters of the short message (step S38; No), the user directly uses “e-mail” in the process of step S40. If transmission is selected (step S40; No), if it is determined in step S41 that transmission of a short message is impossible (step S41; No), the mail address input in step S43 If the telephone number corresponding to is not detected (step S43; Yes), the control unit 2 transmits the created e-mail as it is to the telecommunication carrier's e-mail server (step S24).

以上の処理が電子メール作成処理である。
以上説明したように、本実施形態に係る移動体通信端末1は、ショートメッセージの作成中、その文字数がショートメッセージの最大入力文字数(50文字)を超えた場合、ショートメッセージ作成モードから電子メール作成モードに切り替え、メールデータ7をテキスト形式からHTML形式に変換すると共に、電話帳からショートメッセージの宛先として取得した電話番号に対応する名前及びメールアドレスを電子メールの宛先として取得する。これにより、ユーザは、ショートメッセージの文書をコピーして電子メールに貼り付ける等、煩雑な操作を行うことなく、そのまま電子メールの作成へと移行することができる。
The above process is an e-mail creation process.
As described above, the mobile communication terminal 1 according to the present embodiment creates an e-mail from the short message creation mode when the number of characters exceeds the maximum number of input characters (50 characters) of the short message during creation of the short message. The mode is switched, the mail data 7 is converted from the text format to the HTML format, and the name and mail address corresponding to the telephone number acquired as the short message destination from the telephone directory are acquired as the e-mail destination. As a result, the user can proceed to creation of an e-mail as it is without performing a complicated operation such as copying and pasting a short message document into the e-mail.

また、作成が完了した電子メールの本文の文字数がショートメッセージの最大入力文字数以内である場合、移動体通信端末1は、ユーザの選択により、そのまま電子メールで送信することもできるし、又ショートメッセージの送信が可能な宛先であればショートメッセージに変換して送信することもできる。これにより、ユーザは、ショートメッセージに変更する場合でも、電子メールの本文をコピーしてショートメッセージに貼り付ける等、煩雑な操作を行うことなく、作成した文書をショートメッセージとして送信することができる。   Further, when the number of characters in the body of the e-mail that has been created is within the maximum number of input characters of the short message, the mobile communication terminal 1 can transmit the e-mail as it is or the short message according to the user's selection. Can be converted into a short message and transmitted. Thereby, even when changing to a short message, the user can transmit the created document as a short message without performing complicated operations such as copying the text of the e-mail and pasting it in the short message.

このように、移動体通信端末1は、煩雑な操作を行うことなく、ショートメッセージ及び電子メールのうち最適な送信方式で文書を送信することができる。また、ユーザは、文字数を気にすることなく、ショートメッセージや電子メールを作成することができる。   As described above, the mobile communication terminal 1 can transmit a document by an optimal transmission method among short messages and e-mails without performing complicated operations. In addition, the user can create a short message or an e-mail without worrying about the number of characters.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記実施形態の変形態様について、説明する。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.

上記実施形態において、制御部2は、メールアドレスによってショートメッセージの送信の可否を判別していたが、本発明は、これに限定されるものではなく、電話番号によって送信の可否を判別してもよい。具体的には、電話帳データ5に登録されている11桁からなる移動体通信端末1の電話番号090(或いは080)−CDE−FGHIKのうちの、CDEコード(最上桁から4桁目〜6桁目)の番号の組合せから、相手方の移動体通信端末1の通信事業者を特定し、それが自己の移動体通信端末1の通信事業者と同一であれば、ショートメッセージの送信が可能であると判別してもよい。   In the above embodiment, the control unit 2 determines whether or not a short message can be transmitted based on an e-mail address. However, the present invention is not limited to this. Good. Specifically, the CDE code (fourth to sixth digits from the most significant digit) of the telephone number 090 (or 080) -CDE-FGHIK of the mobile communication terminal 1 consisting of 11 digits registered in the telephone directory data 5 is used. If the telecommunications carrier of the mobile communication terminal 1 of the other party is specified from the combination of numbers in the (digit)), and if it is the same as the telecommunications carrier of the mobile communication terminal 1 of itself, it is possible to transmit a short message. It may be determined that there is.

また、上記実施形態にかかる電話帳検索部6,EM作成部9E,SM作成部9S,及びメール宛先作成部20等の構成は、ハードウェアによって実現可能であることはもとより、制御部2のソフトウェア処理によって実現されてもよい。この場合、制御部2を上記電話帳検索部6,EM作成部9E,SM作成部9S,及びメール宛先作成部20等として機能させ、上述した各処理を実現するためのプログラムを移動体通信端末1内に格納し、制御部2がこのようなプログラムを実行するようにすればよい。   In addition, the configurations of the telephone directory search unit 6, the EM creation unit 9E, the SM creation unit 9S, the mail destination creation unit 20 and the like according to the above embodiment can be realized by hardware, and the software of the control unit 2 It may be realized by processing. In this case, the control unit 2 is caused to function as the telephone directory search unit 6, the EM creation unit 9E, the SM creation unit 9S, the mail destination creation unit 20, and the like, and a program for realizing each of the processes described above is stored in the mobile communication terminal. 1 and the control unit 2 may execute such a program.

そして、このようなプログラムが予め組み込まれた移動体通信端末1として提供可能なことはもとより、既存の移動体通信端末に上記プログラムを適用することで、上記実施形態にかかる移動体通信端末1として機能させることもできる。   And as the mobile communication terminal 1 concerning the said embodiment by applying the said program to the existing mobile communication terminal as well as being able to provide as such a mobile communication terminal 1 in which such a program was previously incorporated, It can also function.

このようなプログラムの提供方法は任意であり、例えば、インターネットなどの通信媒体を介して提供可能である他、例えば、メモリカードなどの記録媒体に格納して配布してもよい。   The method for providing such a program is arbitrary. For example, the program may be provided via a communication medium such as the Internet, or may be stored and distributed in a recording medium such as a memory card.

本発明の実施形態に係る移動体通信端末の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the mobile communication terminal which concerns on embodiment of this invention. 図1に示す電話帳データの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the telephone directory data shown in FIG. 移動体通信端末が実行するメール作成モード切替処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the mail preparation mode switching process which a mobile communication terminal performs. 図3に示す処理の実行時における画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display at the time of execution of the process shown in FIG. 図3に示す電子メール作成処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the email preparation process shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1…移動体通信端末,2…操作部,3…入力部,4…表示部,5…電話帳データ,6…電話帳検索部,7…メールデータ,8…メール文字数カウンタ,9E…電子メール本文作成部,9S…ショートメッセージ作成部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile communication terminal, 2 ... Operation part, 3 ... Input part, 4 ... Display part, 5 ... Phonebook data, 6 ... Phonebook search part, 7 ... Mail data, 8 ... Mail character counter, 9E ... E-mail Body creation part, 9S ... Short message creation part

Claims (5)

ショートメッセージ及び電子メールを送信可能な移動体通信端末であって、
電話番号とメールアドレスとを対応付けて登録するアドレス帳と、
前記ショートメッセージ又は前記電子メールにより送信可能なメッセージを作成するメッセージ作成手段と、
前記作成中のメッセージの文字数に基づいて、前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第1判別手段と、
前記電話番号に対応付けられたメールアドレスのドメイン名に基づいて、当該電話番号宛に前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第2判別手段と、
前記第1判別手段及び前記第2判別手段の判別結果に応じて、前記メッセージ作成手段によって作成中のメッセージを、前記ショートメッセージとして前記電話番号宛に送信するか前記電子メールにより当該電話番号に対応付けられたメールアドレスに送信するかを決定する送信方式決定手段と、
前記送信方式決定手段による送信方式の決定に応じて、前記メッセージ作成手段によって作成中のメッセージ及び当該メッセージの送信先を表示する表示画面を切り替えて表示する表示手段と、
を備える、
ことを特徴とする移動体通信端末。
A mobile communication terminal capable of sending short messages and e-mails,
An address book that registers telephone numbers and email addresses in association with each other;
Message creating means for creating a message that can be sent by the short message or the e-mail;
First determination means for determining whether the short message can be transmitted based on the number of characters of the message being created;
Second determination means for determining whether or not the short message can be transmitted to the telephone number based on the domain name of the mail address associated with the telephone number;
Depending on the determination results of the first determination means and the second determination means, the message being created by the message creation means is sent to the telephone number as the short message or corresponds to the telephone number by the e-mail A transmission method deciding means for deciding whether to send to the attached e-mail address ;
In accordance with the determination of the transmission method by the transmission method determination unit, a display unit that switches and displays a display screen that displays a message being created by the message creation unit and a transmission destination of the message;
Comprising
A mobile communication terminal characterized by that.
前記第1判別手段は、
前記作成中のメッセージの文字数が、前記ショートメッセージとして送信可能な最大文字数に達していない場合、当該メッセージを前記ショートメッセージとして送信することが可能であると判別する、
ことを特徴とする請求項1に記載の移動体通信端末。
The first determining means includes
When the number of characters of the message being created does not reach the maximum number of characters that can be transmitted as the short message, it is determined that the message can be transmitted as the short message.
The mobile communication terminal according to claim 1.
前記第2判別手段は、
前記作成中のメッセージの送信先に係わる前記電話番号に対応付けられたメールアドレスのドメイン名が、当該移動体通信端末に割り当てられたメールアドレスのドメイン名と同一である場合、当該メッセージを前記ショートメッセージとして送信することが可能であると判別する、
ことを特徴とする請求項1に記載の移動体通信端末。
The second determining means includes
If the domain name of the mail address associated with the telephone number related to the transmission destination of the message being created is the same as the domain name of the mail address assigned to the mobile communication terminal, the message is Determine that it can be sent as a message,
The mobile communication terminal according to claim 1.
ショートメッセージ及び電子メールを送信可能な移動体通信端末のメッセージ送信方法であって、
電話番号とメールアドレスとを対応付けてアドレス帳に登録する登録ステップと、
前記ショートメッセージ又は前記電子メールにより送信可能なメッセージを作成するメッセージ作成ステップと、
前記作成中のメッセージの文字数に基づいて、前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第1判別ステップと、
前記電話番号に対応付けられたメールアドレスのドメイン名に基づいて、当該電話番号宛に前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第2判別ステップと、
前記第1判別ステップ及び前記第2判別ステップの判別結果に応じて、前記メッセージ作成ステップによって作成中のメッセージを、前記ショートメッセージとして前記電話番号宛に送信するか前記電子メールにより当該電話番号に対応付けられたメールアドレスに送信するかを決定する送信方式決定ステップと、
前記送信方式決定ステップによる送信方式の決定に応じて、前記メッセージ作成ステップで作成中のメッセージ及び当該メッセージの送信先を表示する表示画面を切り替えて表示する表示ステップと、
を備える、
ことを特徴とするメッセージ送信方法。
A message transmission method of a mobile communication terminal capable of transmitting a short message and an e-mail,
A registration step of associating a telephone number and an e-mail address in the address book;
Creating a message that can be sent by the short message or the e-mail; and
A first determination step of determining whether or not the transmission of the short message is possible based on the number of characters of the message being created;
A second determination step of determining whether the short message can be transmitted to the telephone number based on the domain name of the mail address associated with the telephone number;
Depending on the determination results of the first determination step and the second determination step, the message being created by the message creation step is sent to the telephone number as the short message or corresponds to the telephone number by the e-mail A transmission method decision step for deciding whether to send to the attached email address ;
In accordance with the determination of the transmission method by the transmission method determination step, a display step of switching and displaying a display screen that displays the message being created in the message creation step and the transmission destination of the message;
Comprising
A message transmission method characterized by the above.
ショートメッセージ及び電子メールを送信可能な移動体通信端末のコンピュータに、
電話番号とメールアドレスとを対応付けてアドレス帳に登録する登録手順と、
前記ショートメッセージ又は前記電子メールにより送信可能なメッセージを作成するメッセージ作成手順と、
前記作成中のメッセージの文字数に基づいて、前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第1判別手順と、
前記電話番号に対応付けられたメールアドレスのドメイン名に基づいて、当該電話番号宛に前記ショートメッセージの送信が可能か否かを判別する第2判別手順と、
前記第1判別手順及び前記第2判別手順の判別結果に応じて、前記メッセージ作成手順によって作成中のメッセージを、前記ショートメッセージとして前記電話番号宛に送信するか前記電子メールにより当該電話番号に対応付けられたメールアドレスに送信するかを決定する送信方式決定手順と、
前記送信方式決定手順による送信方式の決定に応じて、前記メッセージ作成手順で作成中のメッセージ及び当該メッセージの送信先を表示する表示画面を切り替えて表示する表示手順と、
を実行させるためのプログラム。
To a mobile communication terminal computer that can send short messages and e-mails,
A registration procedure for associating a telephone number with an email address and registering it in the address book;
A message creation procedure for creating a message that can be sent by the short message or the e-mail;
A first determination procedure for determining whether or not the transmission of the short message is possible based on the number of characters of the message being created;
A second determination procedure for determining whether the short message can be transmitted to the telephone number based on the domain name of the mail address associated with the telephone number;
Depending on the determination results of the first determination procedure and the second determination procedure, the message being created by the message creation procedure is sent to the phone number as the short message or corresponds to the phone number by the e-mail A transmission method determination procedure for determining whether to send to the attached email address ;
In accordance with the determination of the transmission method by the transmission method determination procedure, a display procedure for switching and displaying a display screen that displays a message being created in the message creation procedure and a transmission destination of the message;
A program for running
JP2004349178A 2004-12-01 2004-12-01 Mobile communication terminal, message transmission method, and program Expired - Fee Related JP4470713B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349178A JP4470713B2 (en) 2004-12-01 2004-12-01 Mobile communication terminal, message transmission method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349178A JP4470713B2 (en) 2004-12-01 2004-12-01 Mobile communication terminal, message transmission method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006157832A JP2006157832A (en) 2006-06-15
JP4470713B2 true JP4470713B2 (en) 2010-06-02

Family

ID=36635515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349178A Expired - Fee Related JP4470713B2 (en) 2004-12-01 2004-12-01 Mobile communication terminal, message transmission method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4470713B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571036B2 (en) * 2005-07-26 2010-10-27 京セラ株式会社 Mobile terminal with mail function
CN101521685B (en) * 2008-11-28 2012-03-28 北京和信锐智科技有限公司 Display method for mobile phone unified message interface
CN102355529B (en) * 2011-09-29 2014-09-10 汉王科技股份有限公司 Method for unified display of short message and mail and device and mobile terminal
JP6148036B2 (en) * 2013-02-26 2017-06-14 Kddi株式会社 Management server, communication terminal, information providing system, and information providing method
JP6479887B2 (en) * 2017-05-18 2019-03-06 Kddi株式会社 Management server, communication terminal, information providing method, and information providing program
JP6698893B2 (en) * 2019-02-06 2020-05-27 Kddi株式会社 Information processing apparatus and information processing method
JP6876851B2 (en) * 2020-04-28 2021-05-26 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746159B2 (en) * 1998-11-06 2006-02-15 株式会社ケンウッド Telephone with mail function
JP2001237976A (en) * 2000-02-18 2001-08-31 Nec Shizuoka Ltd Portable information terminal with character mail transmitting function
JP3568191B2 (en) * 2000-03-09 2004-09-22 株式会社ケンウッド Mobile communication terminal and control method thereof
JP3885575B2 (en) * 2001-12-07 2007-02-21 松下電器産業株式会社 Portable wireless terminal device
JP4151833B2 (en) * 2002-08-19 2008-09-17 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 Mobile device
JP2004159189A (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Cybird Co Ltd Controller, control method, and control system
JP4527493B2 (en) * 2004-10-20 2010-08-18 ソフトバンクモバイル株式会社 Mobile communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006157832A (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269638B2 (en) Display of service provider identity during download
US7003327B1 (en) Heuristically assisted user interface for a wireless communication device
JP4713532B2 (en) Communication terminal and program thereof
US8874106B2 (en) Method and apparatus for providing automatic international and local call dialing in a mobile communication terminal
JP2004153788A (en) Method and communication system for supporting foreign language for mobile communication terminal
JP4470713B2 (en) Mobile communication terminal, message transmission method, and program
JP4497418B2 (en) Communication terminal device and communication partner selection transmission method
JP2003198708A (en) Personal digital assistant, telephone directory display method used for the same, and program thereof
EP2120421B1 (en) Methods and apparatus for producing and submitting an HTTP request with a selected country code parameter from a mobile device
JPH10257090A (en) Server and portable terminal for electronic mail
EP2120487B1 (en) Methods and apparatus for producing and submitting an http request with a selected top-level domain from a mobile communication device
JP4187379B2 (en) Telephone book registration device, communication terminal device, and telephone book registration method
US7409207B2 (en) Communication system and method
JP2005094334A (en) Network server and program executed thereby
US20070004460A1 (en) Method and apparatus for non-numeric telephone address
KR20070056213A (en) Method for automatically changing phonebook information in a mobile communication terminal
JP2003167822A (en) Mobile communications terminal device and its address input method
JP4325057B2 (en) Mobile phone
JP2006350904A (en) Portable information apparatus
JP2001237976A (en) Portable information terminal with character mail transmitting function
JP4817734B2 (en) Mobile communication terminal
KR100841301B1 (en) Data management system of mobile phone and method thereof
JP2001112058A (en) Mobil communication terminal
KR20030044251A (en) Method for transmitting message in mobile terminal
JP3753890B2 (en) Mobile communication terminal device and character data reading method in mobile communication terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4470713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees