JP4470647B2 - PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS, BILLING PROCESSING SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM - Google Patents

PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS, BILLING PROCESSING SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM Download PDF

Info

Publication number
JP4470647B2
JP4470647B2 JP2004244416A JP2004244416A JP4470647B2 JP 4470647 B2 JP4470647 B2 JP 4470647B2 JP 2004244416 A JP2004244416 A JP 2004244416A JP 2004244416 A JP2004244416 A JP 2004244416A JP 4470647 B2 JP4470647 B2 JP 4470647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
printing apparatus
processing
electronic money
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004244416A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006065420A (en
Inventor
勝行 稲毛
哲也 三輪
雅仁 榎本
尚仁 志岐
意之 加藤
弘毅 今井
幸郎 有元
宏剛 荒戸
茂 奥野
吉朗 田坂
Original Assignee
フリュー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリュー株式会社 filed Critical フリュー株式会社
Priority to JP2004244416A priority Critical patent/JP4470647B2/en
Publication of JP2006065420A publication Critical patent/JP2006065420A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4470647B2 publication Critical patent/JP4470647B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、複数の利用者に同時に提供されるサービスに相当する対価を各利用者に割当てて課金処理する課金処理装置、サービス提供装置、写真撮影プリント装置、課金処理システム、課金処理方法、課金処理装置の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。   The present invention relates to a billing processing device, a service providing device, a photography printing device, a billing processing system, a billing processing method, billing, and a billing process by allocating a price corresponding to a service provided simultaneously to a plurality of users to each user. The present invention relates to a control program for a processing apparatus and a computer-readable recording medium.

利用者にサービスを提供するサービス装置を複数の利用者で同時に利用した場合、利用者は、サービスに対する対価を各利用者で分配する、いわゆる「割り勘」を行う場合がある。   When a service device that provides a service to a user is used by a plurality of users at the same time, the user may perform a so-called “provisional account” in which a consideration for the service is distributed among the users.

このようなサービス装置として、例えば、ゲームセンターなどの娯楽施設に設置されている、利用者の写真撮影を行うとともに、その写真を背景画像などと合成した上でシールプリントとして出力する写真撮影プリント装置(写真画像編集印刷装置、写真シール機)がある。この写真撮影プリント装置では、例えば、写真撮影が行われた後に、表示画面上に表示させた撮影画像に対して、タッチペンなどのポインティングデバイスによって落書き(画像編集)を施すことが可能となっている機種が普及している。このような写真撮影プリント装置において、利用者全体に対して課金する金額を各利用者で分配し、利用者毎の金額を設定する装置が例えば特許文献1に開示されている。   As such a service device, for example, a photo printing device that is installed in an amusement facility such as a game center and that takes a picture of a user and combines the photo with a background image and outputs it as a sticker print (Photo image editing and printing device, photo sticker). In this photography printing apparatus, for example, after photography is performed, graffiti (image editing) can be performed on a photographed image displayed on the display screen by a pointing device such as a touch pen. The model is widespread. In such a photographic printing apparatus, for example, Patent Document 1 discloses an apparatus that distributes the amount charged for the entire user to each user and sets the amount for each user.

一方、現代の情報化社会において、現金情報をデジタル化し、現金で決済するところを電子上で決済できる電子マネーが普及してきている。さらに最近、携帯電話機に電子マネーを使用できるシステムが搭載されたものもある。
特開2004−171068号公報(2004年6月17日公開)
On the other hand, in the modern information society, electronic money is becoming widespread that can digitize cash information and make payments electronically. Recently, some mobile phones are equipped with a system that can use electronic money.
JP 2004-171068 A (released on June 17, 2004)

ところが、従来のサービスを提供する装置において、どの利用者がどれだけサービスを利用したかを考慮して課金するようなものはない。そのため、サービスを同時に提供されても、利用者によっては、割り勘する際、サービスを少なく利用した、あるいは、サービスを少なく受けたとしても、他の利用者と同額支払わなければならず、不公平感を持つ場合がある。   However, there are no devices that provide services in the related art and charge users in consideration of how many users have used the service. Therefore, even if the service is provided at the same time, depending on the user, even if the service is divided, even if the service is used less or even if the service is received less, it is necessary to pay the same amount as other users. May have.

また、割り勘をした際、各利用者の課金額の端数が細かくなると、利用者にとって支払いが面倒となる。またサービス提供装置が、例えば、100円硬貨しか受付けないような装置であれば、課金処理を行うのが困難となる。   In addition, if the fraction of the billing amount of each user becomes small when splitting, payment becomes troublesome for the user. Further, if the service providing apparatus is an apparatus that accepts only 100 yen coins, for example, it becomes difficult to perform billing processing.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、各利用者に不公平感を持たせることなく、課金処理を行うことができる課金処理することができる、課金処理装置、サービス提供装置、写真撮影プリント装置、課金処理システム、課金処理方法、課金処理装置の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a billing processing apparatus capable of billing processing capable of performing billing processing without giving each user an unfair feeling. , A service providing apparatus, a photography printing apparatus, a charging processing system, a charging processing method, a control program for the charging processing apparatus, and a computer-readable recording medium.

本発明に係る課金処理装置は、上記課題を解決するために、複数の利用者に同時に提供されるサービスに相当する対価を各利用者に割当てて課金処理する課金処理装置において、上記サービスの利用者毎の利用度合いを基に各利用者の割当て率を算出する割当て率算出手段と、上記割当て率算出手段が算出した割当て率を基に、各利用者の課金額を決定する課金額決定手段とを有することを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, the billing processing apparatus according to the present invention uses the service in the billing processing apparatus that performs billing processing by assigning each user a value corresponding to a service provided simultaneously to a plurality of users. An allocation rate calculating means for calculating an allocation rate for each user based on the usage degree for each user, and a billing amount determining means for determining a charging amount for each user based on the allocation rate calculated by the allocation rate calculating means It is characterized by having.

また、本発明に係る課金処理方法は、上記課題を解決するために、複数の利用者に同時に提供されるサービスに相当する対価を各利用者に割当てて課金処理する課金処理方法において、上記サービスの利用者毎の利用度合いを基に各利用者の割当て率を算出する割当て率算出ステップと、上記割当て率算出ステップで算出した割当て率を基に、各利用者の課金額を決定する課金額決定ステップとを有することを特徴としている。   Further, in order to solve the above-mentioned problem, the billing processing method according to the present invention is a billing processing method for performing billing processing by allocating a consideration corresponding to a service provided simultaneously to a plurality of users to each user. An allocation rate calculating step for calculating the allocation rate of each user based on the usage degree of each user, and a charging amount for determining the charging amount of each user based on the allocation rate calculated in the allocation rate calculating step And a determining step.

上記構成および方法によると、複数の利用者に同時に提供されるサービスに相当する対価を各利用者に割当てる(分配する)際に、各利用者のサービスの利用度合いにより、各利用者の割当て率を算出し、利用者毎の課金額を決定する。つまり、利用者がどれだけサービスを利用したかで、それぞれの利用者の課金額が変動する。そのため、利用度合いにより、各利用者が支払う金額が変わる。なお、一般には全利用者の合計課金額は、対価と同額となる。対価は、サービスにつき一定となっていればよい。しかし、使用したサービス内容や、利用者の人数に応じて対価が変動するようになっていてもよい。   According to the above configuration and method, when the value equivalent to the service provided to a plurality of users is allocated (distributed) to each user, the allocation rate of each user depends on the service usage level of each user. Is calculated, and the charge amount for each user is determined. That is, the billing amount of each user varies depending on how much the user uses the service. Therefore, the amount paid by each user varies depending on the degree of use. In general, the total billing amount for all users is the same as the consideration. Consideration should just be constant for every service. However, the price may be changed according to the service content used and the number of users.

従来では、サービスに対する対価について、いわゆる割り勘をする際は、利用度合いは考慮されていなかった。そのため、サービスを同時に提供されても、サービスを少なく利用した、あるいは、サービスを少なく受けた利用者が不公平感を持つ場合があった。   Conventionally, the degree of use has not been taken into account when considering the so-called split account for the value of services. For this reason, even if services are provided at the same time, there are cases where users who have used less services or received less services have an unfair feeling.

しかし、上記構成によると、それぞれの利用者の利用度合いに応じて割当て率が変わり利用者毎の課金額を決定するため、利用者間の不公平感を軽減させて、課金処理をすることができる。例えば、サービスを多く利用した利用者には多く割当て率を設定するなどすることで、利用者間の不公平感を減らすことができる。また、利用者自身で対価を分配する必要がないので、利用者に対し、複数の利用者間で対価の分配、いわゆる割り勘をする煩わしさを軽減させることができる。   However, according to the above configuration, the allocation rate changes according to the usage degree of each user, and the charging amount for each user is determined. Therefore, charging processing can be performed while reducing unfairness among users. it can. For example, it is possible to reduce unfairness among users by setting a large allocation rate for users who have used many services. In addition, since it is not necessary for the user himself / herself to distribute the consideration, it is possible to reduce the burden of distributing the consideration among a plurality of users, so-called split payment.

本発明に係る課金処理装置は、上記構成に加え、上記サービスを利用する利用者を特定するユーザ特定手段を有し、上記割当て率算出手段は、上記ユーザ特定手段が特定した利用者の利用度合いから各利用者の割当て率を算出してもよい。   In addition to the above-described configuration, the billing processing apparatus according to the present invention includes a user specifying unit that specifies a user who uses the service, and the allocation rate calculating unit is a usage degree of the user specified by the user specifying unit. From the above, the allocation rate of each user may be calculated.

上記構成によると、特定した利用者に対して課金を行う。そのため、課金されたくない利用者は、ユーザ特定手段に特定されないようにすることで、課金の負担から回避される。つまり、例えば自分には不必要なサービス内容や機能であれば、特定されないこことで他の利用者に比べ課金率が相対的に下がる。このように、それぞれの利用者が個々に、必要または不必要なサービスあるいは機能等を自由に選択することができ、それに見合った金額を負担することになる。そのため、利用者の満足度を向上させることができる。なお、この場合、ユーザ特定手段に特定された利用者間に対価を割当てることになる。   According to the above configuration, the specified user is charged. Therefore, the user who does not want to be charged is avoided from being charged by not being specified by the user specifying means. In other words, for example, if the service contents and functions are not necessary for the user, the billing rate is relatively lowered compared to other users here and not specified. As described above, each user can freely select a necessary or unnecessary service or function, and bears an amount corresponding to the service or function. Therefore, user satisfaction can be improved. In this case, consideration is assigned between the users specified by the user specifying means.

本発明に係る課金処理装置は、上記構成に加え、利用者所有の情報記憶端末から、利用者を識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段を有し、上記ユーザ特定手段は、上記識別情報取得手段が取得した識別情報から利用者を特定してもよい。   In addition to the above configuration, the billing processing apparatus according to the present invention includes identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying a user from an information storage terminal owned by the user. The user may be specified from the identification information acquired by the identification information acquisition means.

上記構成によると、利用者所有の情報記憶端末に記憶されている識別情報を基に、サービスを利用する利用者を特定する。例えば、情報記憶端末が、携帯電話機やIC内蔵端末、磁気カード,メモリカード,ICカード,バーコードカード等、であってもよい。携帯電話機であれば、利用者が所有していることが多いため、識別情報を取得しやすい。また、情報記憶端末が電子マネーで決済(支払い)を行えるシステムを備えており、課金処理装置が電子マネーによると課金処理を行えるようになっていると、情報記憶端末から識別情報を送信するとともに決済も行えるため、利用者にとって使い勝手が大変よい。しかし、情報記憶端末は、これらの例には限定されない。   According to the above configuration, the user who uses the service is specified based on the identification information stored in the information storage terminal owned by the user. For example, the information storage terminal may be a mobile phone, an IC built-in terminal, a magnetic card, a memory card, an IC card, a barcode card, or the like. Since mobile phones are often owned by users, identification information is easy to acquire. In addition, when the information storage terminal is provided with a system capable of performing payment (payment) with electronic money, and the charging processing device is configured to perform charging processing according to the electronic money, identification information is transmitted from the information storage terminal. Since payment can be made, it is very convenient for users. However, the information storage terminal is not limited to these examples.

本発明に係る課金処理装置は、上記構成に加え、上記課金処理を、電子マネーおよび/または自装置で処理できるポイントにより行うようにしてもよい。   In addition to the above configuration, the billing processing apparatus according to the present invention may perform the billing process using electronic money and / or points that can be processed by the own apparatus.

上記構成によると、課金の割当て率が細かくなり、例えば、各利用者の課金額の端数が1円単位のように細かくなっても、課金処理を行いやすい。このように、決済額(支払額)の変更等が簡便な電子マネーであると、細かい金額の課金に柔軟に対応することができる。   According to the above configuration, the charge allocation rate becomes fine. For example, even if the fraction of the charge amount of each user becomes as small as one yen unit, it is easy to perform the charge process. As described above, if the payment amount (payment amount) is changed with simple electronic money, it is possible to flexibly deal with charging of a small amount.

また、電子マネーを利用することにより、提供するサービス等に応じて、料金体系の変更を行ったとしても、利用者は容易に対応することができる。そのため、サービス提供側としては、料金体系の変更を柔軟かつ簡単に変更することができる。また、貨幣価値が仮想的に存在するため、例えば追加料金等を徴収する際に、利用者の手間や抵抗感を少なくすることができる。結果的に利用者のニーズに合わせて柔軟に経営体制を変化させることができ、収益率の向上にも繋がる。   Further, by using electronic money, even if the fee structure is changed according to the service to be provided, the user can easily cope with it. Therefore, the service provider can change the fee structure flexibly and easily. Further, since the money value is virtually present, for example, when collecting an additional fee, it is possible to reduce the trouble and resistance of the user. As a result, the management system can be flexibly changed according to the user's needs, leading to an improvement in the profitability.

本発明に係る課金処理装置は、上記構成に加え、上記課金処理を、現金との組み合わせにより行うようにしてもよい。   The billing processing apparatus according to the present invention may perform the billing process in combination with cash in addition to the above configuration.

上記構成によると、課金処理を、電子マネー、自装置で使用できるポイント、現金、の何れかを組み合わせて行うことで、利用者に様々な利用支払いの仕方を提供することができる。同時に利用する利用者が支払いをする形態がそれぞれ異なっていても、つまり、ある利用者は現金、別の利用者は電子マネーと現金、さらに別の利用者は電子マネーとポイント、といった支払い方をしたい場合でも、課金処理を可能にすることができる。よって、利用者にとっては、支払いを行いやすくなる。   According to the above configuration, the user can be provided with various usage payment methods by combining the billing process with any of electronic money, points that can be used with the device, and cash. Even if the users who use it at the same time pay differently, it means that one user pays cash, another user pays electronic money and cash, and another user pays electronic money and points. Even if he wants to do so, the billing process can be made possible. Therefore, it becomes easier for the user to pay.

本発明に係る課金処理装置では、上記構成に加え、上記割当て率算出手段は、上記利用者所有の情報記憶端末に記憶された上記サービスの利用頻度を基に割当て率を算出してもよい。   In the billing processing apparatus according to the present invention, in addition to the above configuration, the allocation rate calculating means may calculate the allocation rate based on the use frequency of the service stored in the information storage terminal owned by the user.

上記構成によると、利用者の利用頻度を基に、サービスに相当する対価に対する利用者の割当て率を算出し、各利用者の課金額を決定する。そのため、例えば、利用頻度が多い利用者程割当て率を低くすれば、利用者の公平感を無くすことができる。また、利用者は、頻度が多い程安くなるので、サービスを何度も利用したくなり、サービスを利用するリピータを増やすことができる。   According to the above configuration, based on the usage frequency of the user, the allocation rate of the user for the price corresponding to the service is calculated, and the charge amount of each user is determined. Therefore, for example, if the allocation rate is lower for users who use more frequently, the user's sense of fairness can be eliminated. In addition, since the user becomes cheaper as the frequency increases, the user wants to use the service over and over, and the number of repeaters that use the service can be increased.

本発明に係る課金処理装置は、上記構成に加え、利用者に対し上記課金額決定手段が決定した課金額である課金額情報およびその課金額に関連する課金額関連情報の少なくとも一方を通知する課金額通知手段を有してもよい。   In addition to the above-described configuration, the billing processing apparatus according to the present invention notifies the user of at least one of billing amount information that is the billing amount determined by the billing amount determination unit and billing amount related information related to the billing amount. You may have a billing amount notification means.

上記構成によると、利用者毎の課金額である課金額情報およびその課金額に関連する課金額関連情報の少なくとも一方を利用者に通知することができる。ここで、課金額関連情報としては、例えば、課金処理が電子マネーやポイントを用いて行われる場合には、電子マネーの残高や、ポイントの獲得数や累計等であってもよい。このように、課金関連の情報を多彩な手段で利用者に提供することにより、利用者が仮想的な貨幣価値である電子マネーやポイントを利用する場合であっても、使い過ぎを防止し利用者の予算管理を支援することができる。   According to the above configuration, at least one of billing amount information that is a billing amount for each user and billing amount related information related to the billing amount can be notified to the user. Here, as the billing amount related information, for example, when billing processing is performed using electronic money or points, the balance of electronic money, the number of points earned, the total number, or the like may be used. In this way, by providing billing-related information to users by various means, even if the user uses electronic money or points that are virtual monetary values, it is used to prevent overuse. Can support the budget management of the workers.

なお、通知は、例えばサービスを提供する装置が表示部を有していれば、その表示部に課金額情報および/または課金額関連情報を表示させることで行ってもよいし、印刷部を有していれば紙等に印刷することによって行ってもよい。また、通知は、利用者所有の通信端末に情報通信することによって行ってもよい。なお、利用者所有の通信端末は、上記した情報記憶端末であってもよい。つまりこの場合、上記した情報記憶端末は、通信機能を有していることになる。   For example, if the device that provides the service has a display unit, the notification may be performed by displaying the billing amount information and / or billing amount related information on the display unit, or the printing unit. If so, it may be performed by printing on paper or the like. The notification may be performed by information communication with a communication terminal owned by the user. The communication terminal owned by the user may be the information storage terminal described above. That is, in this case, the information storage terminal described above has a communication function.

本発明に係るサービス提供装置は、上記課題を解決するために、上記の何れかに記載の課金処理装置を有し、利用者にサービスを提供するサービス提供装置であって、自装置が提供するサービスに相当する対価について上記課金処理装置が課金処理することを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, a service providing apparatus according to the present invention is a service providing apparatus that has a charge processing apparatus according to any one of the above and provides a service to a user. The billing processing device performs billing processing for a price corresponding to a service.

ここで、サービス提供装置として、具体的な例として、写真撮影プリント装置を挙げられる。すなわち、本発明に係るサービス提供装置として、上記何れかに記載の課金処理装置と、被写体の撮影を行う撮影装置と、撮影画像に対して利用者の画像編集操作に基づき画像処理する画像処理装置と、画像処理された合成画像をプリント媒体に対して出力する画像出力装置とを有する写真撮影プリント装置が構成されてもよい。しかし、サービス提供装置は、写真撮影プリント装置に限定されることはない。   Here, as a specific example of the service providing apparatus, a photographic printing apparatus can be cited. That is, as the service providing apparatus according to the present invention, any of the above-described billing processing apparatus, a photographing apparatus for photographing a subject, and an image processing apparatus for performing image processing on a photographed image based on a user's image editing operation And a photographic printing apparatus that includes an image output apparatus that outputs the processed composite image to a print medium. However, the service providing apparatus is not limited to the photography printing apparatus.

上記構成の写真撮影プリント装置によると、それぞれの利用者の利用度合いに応じて割当て率を算出して課金処理することで、不公平感を軽減させて課金をすることができる。また、複数の利用者間で料金負担の割当て、いわゆる割り勘をする際の煩わしさを軽減することができる。写真撮影プリント装置は、複数の利用者により共同で利用されることが多いので、割当て率を算出して課金処理を行うことは、利用者にとって大変便利なものとなる。よって、上記構成によると、利用者に利用しやすい写真撮影プリント装置とすることができる。   According to the photography printing apparatus having the above-described configuration, it is possible to charge by reducing the unfairness by calculating the allocation rate according to the usage degree of each user and performing the accounting process. In addition, it is possible to reduce the burden of assigning a charge burden among a plurality of users, so-called split payment. Since photography and printing apparatuses are often used jointly by a plurality of users, it is very convenient for the user to calculate the allocation rate and perform the accounting process. Therefore, according to the said structure, it can be set as the photography printing apparatus which is easy to use for a user.

また、本発明に係る写真撮影プリント装置では、上記構成に加え、上記割当て率算出手段は、特定の利用者の利用度合いとして、その利用者の撮影に要した時間、その利用者が撮影された撮影画像の枚数、その利用者の画像編集操作の時間、その利用者の画像編集操作した画像の枚数、の少なくとも1つを基に、その利用者の割当て率を算出してもよい。   In addition, in the photo print apparatus according to the present invention, in addition to the above-described configuration, the allocation rate calculation means captures the user for the time required for the user's shooting as the usage degree of the specific user. The user's allocation rate may be calculated based on at least one of the number of captured images, the user's image editing operation time, and the user's image editing operation number.

写真撮影プリント装置において、「利用度合い」とは、例えば、特定の利用者の撮影に要した時間、その利用者が撮影された撮影画像の枚数、その利用者の画像編集操作の時間、その利用者の画像編集操作した画像の枚数等が挙げられる。しかしこれらの利用度合いは単なる例示であり、写真撮影プリント装置が提供するサービスにおける利用度合いであれば、これらに限定されることはない。例えば、撮影画像に対する特定利用者の映り込み占有率、つまり、画像中にどのくらい大きく写っているか、であってもよいであってもよいし、写真撮影プリント装置における特殊な機能をどのくらい用いたか、であってもよい。   In the photo printing apparatus, the “usage degree” means, for example, the time required for shooting by a specific user, the number of shot images taken by the user, the time of image editing operation of the user, the usage The number of images edited by the user. However, these usage levels are merely examples, and the usage levels are not limited to these as long as the usage levels are provided in the service provided by the photographic printing apparatus. For example, the reflection occupancy ratio of a specific user with respect to a captured image, that is, how large the image is reflected in the image, or how much a special function in the photography printing apparatus is used, It may be.

よって、例えば、長時間画像編集操作をした利用者には、割当て率を多くし高い課金額を割当て、短時間操作した利用者には、割当て率を少なくし安い課金額を割当てるようになっていれば、利用者間の公平感を保つことができる。しかし、ここに記載された割当て率および課金額の決め方には限定されない。   Therefore, for example, a user who has performed an image editing operation for a long time is assigned a higher charge amount with a higher allocation rate, and a user who has operated for a short time is assigned a lower charge rate with a lower allocation rate. If so, a sense of fairness among users can be maintained. However, the method is not limited to the allocation rate and the billing amount described here.

本発明に係るシステムは、上記課題を解決するために、複数の利用者に同時に提供されるサービスに相当する対価を各利用者に割当てて課金処理する際に、上記サービスの利用者毎の利用度合いを基に各利用者の割当て率を算出し、算出した割当て率を基に、各利用者の課金額を決定し、電子マネーおよび/または自装置で処理できるポイントにより課金処理を行う課金処理装置と、当該課金処理装置に対して、電子マネーおよび/または当該課金処理装置で処理できるポイントにより決済を行う決済手段を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the system according to the present invention assigns a price corresponding to a service simultaneously provided to a plurality of users to each user and performs billing processing. A billing process that calculates an allocation rate for each user based on the degree, determines a billing amount for each user based on the calculated quota rate, and performs a billing process using points that can be processed by electronic money and / or the device itself And a payment means for making payment to the billing processing device using electronic money and / or points that can be processed by the billing processing device.

上記システムによると、それぞれの利用者の利用度合いに応じて割当て率を算出して課金処理することで、利用者間の不公平感を軽減させて、課金処理をすることができる。また、利用者自身で対価の割当てをする必要がないので、利用者に対し、いわゆる割り勘をする煩わしさを軽減させることができる。また、課金処理を電子マネーで行うため、割当て率が細かくなり課金額が細かくなっても、利用者は手間が掛かることなく決済を行うことができる。   According to the above-described system, the allocation rate is calculated according to the usage degree of each user and charging processing is performed, so that the unfair feeling among users can be reduced and charging processing can be performed. In addition, since it is not necessary for the user himself to allocate the price, it is possible to reduce the troublesome so-called splitting for the user. In addition, since the charging process is performed with electronic money, even if the allocation rate is fine and the charge amount is fine, the user can make a payment without taking time and effort.

決済手段は、上記した情報記憶端末が兼ねていてもよい。例えば、情報記憶端末としても決済手段としても利用することができる非接触IC内蔵の端末であれば、利用者はそれのみを保持するだけでよいので、利用者にとっては、便利に使用することができる。なお、決済手段は、記載されたものに限定されない。   The information storage terminal described above may also serve as the settlement means. For example, if the terminal has a built-in non-contact IC that can be used as both an information storage terminal and a settlement means, the user only needs to hold it, so that the user can use it conveniently. it can. Note that the settlement means is not limited to those described.

なお、課金処理装置を、コンピュータにより実現してもよい。この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記課金処理装置をコンピュータにて実現させる課金処理装置の制御プログラム、及び、その課金処理装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。   Note that the accounting processing apparatus may be realized by a computer. In this case, a control program for the accounting processing apparatus that causes the accounting processing apparatus to be realized by the computer by causing the computer to operate as the respective means, and a computer-readable recording medium on which the control program for the accounting processing apparatus is recorded Are also within the scope of the present invention.

これらの構成によれば、課金処理装置の制御プログラムを、コンピュータに読み取り実行させることによって、上記課金処理装置と同一の作用効果を実現することができる。   According to these configurations, the same operation effect as the above-described charging processing apparatus can be realized by causing the computer to read and execute the control program of the charging processing apparatus.

また、サービス提供装置あるいは写真撮影プリント装置を、コンピュータにより実現してもよい。この場合には、コンピュータを動作させることにより上記サービス提供装置をコンピュータにて実現させるサービス提供装置の制御プログラム、及び、そのサービス提供装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、あるいは、コンピュータを動作させることにより上記写真撮影プリント装置をコンピュータにて実現させる写真撮影プリント装置の制御プログラム、及び、その写真撮影プリント提供装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   Further, the service providing apparatus or the photography / printing apparatus may be realized by a computer. In this case, a control program for the service providing apparatus that causes the computer to realize the service providing apparatus by operating the computer, and a computer-readable recording medium in which the control program for the service providing apparatus is recorded, or a computer A control program for a photographic printing apparatus for realizing the above photographic printing apparatus by operating a computer and a computer-readable recording medium recording the control program for the photographic print providing apparatus are also included in the scope of the present invention. to go into.

これらの構成によれば、サービス提供装置の制御プログラムあるいは写真撮影プリント装置の制御プログラムを、コンピュータに読み取り実行させることによって、上記サービス提供装置あるいは写真撮影プリント装置と同一の作用効果を実現することができる。   According to these configurations, the same operational effects as the service providing apparatus or the photographic printing apparatus can be realized by causing the computer to read and execute the control program of the service providing apparatus or the photographic printing apparatus. it can.

本発明に係る課金処理装置、サービス提供装置、写真撮影プリント装置、課金処理システム、課金処理方法、課金処理装置の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、以上のように、サービスの利用者毎の利用度合いを基に各利用者の課金額を決定する。   The charging processing apparatus, service providing apparatus, photography printing apparatus, charging processing system, charging processing method, charging processing apparatus control program, and computer-readable recording medium according to the present invention are service users as described above. The charge amount for each user is determined based on the degree of use for each user.

上記構成等によれば、複数の利用者に同時に提供されるサービスに相当する対価を各利用者に割当てる際に、各利用者のサービスの利用度合いにより、各利用者の割当て率を算出し、利用者毎の課金額を決定する。つまり、利用者がどれだけサービスを利用したかで、それぞれの利用者の課金額が変動する。そのため、利用度合いにより、各利用者で支払う金額が変わる。なお、全利用者の合計課金額は、対価と同額となる。   According to the above configuration and the like, when allocating consideration corresponding to a service provided simultaneously to a plurality of users to each user, the allocation rate of each user is calculated according to the service usage level of each user, Determine the billing amount for each user. That is, the billing amount of each user varies depending on how much the user uses the service. Therefore, the amount paid by each user varies depending on the degree of use. The total billing amount for all users is the same as the consideration.

よって、上記構成等によると、利用者間の不公平感を軽減させて、課金処理をすることができる。例えば、サービスを多く利用した利用者には多く割当て率を設定するなどすることで、利用者間の不公平感を減らすことができる。また、利用者自身で対価の分配をする必要がないので、利用者に対し、いわゆる割り勘をする煩わしさを軽減させることができる。   Therefore, according to the above configuration and the like, it is possible to reduce the unfairness among users and perform billing processing. For example, it is possible to reduce unfairness among users by setting a large allocation rate for users who have used many services. Further, since it is not necessary to distribute the price by the user himself, it is possible to reduce the troublesomeness of so-called split payment to the user.

本発明を適用した実施の一形態について図1〜42を用いて説明すると以下の通りである。なお、以下の本実施形態では、本発明の課金処理装置を、写真撮影プリント装置の構成の一部として説明するが、これに限されるものではない。例えば、課金処理装置2が写真撮影プリント装置から独立して構成され、相互にデータ通信するような構成であってもよい。また、本実施形態では、サービス提供装置を写真撮影プリント装置として説明するが、サービス提供装置はこれに限定はされることはない。   An embodiment to which the present invention is applied will be described below with reference to FIGS. In the following embodiment, the accounting processing apparatus according to the present invention will be described as a part of the configuration of the photography printing apparatus, but the present invention is not limited to this. For example, the billing processing apparatus 2 may be configured independently of the photographic printing apparatus and perform data communication with each other. In the present embodiment, the service providing apparatus is described as a photographic printing apparatus, but the service providing apparatus is not limited to this.

(課金システムの全体構成)
図2は、課金処理システム1の構成を示すブロック図である。
(Billing system overall configuration)
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the billing processing system 1.

課金処理システム1は、課金処理装置2と、課金処理装置2と直接通信可能な携帯電話機(決済手段、情報記憶端末)3とを含んで構成される。図2に示すように、課金処理装置2は、写真撮影プリント装置(サービス提供装置)4に含まれる構成となっているが、この構成に限されるものではない。ここでは、携帯電話機3は、写真撮影プリント装置4と直接通信可能であるということもできる。   The billing processing system 1 includes a billing processing device 2 and a mobile phone (settlement means, information storage terminal) 3 that can directly communicate with the billing processing device 2. As shown in FIG. 2, the billing processing apparatus 2 is configured to be included in the photographic printing apparatus (service providing apparatus) 4, but is not limited to this configuration. Here, it can also be said that the mobile phone 3 can directly communicate with the photography printing apparatus 4.

本実施の形態では、課金処理装置2と携帯電話機3とは、RFID(Radio Frequency Identification)システムを用いて近距離電波通信等の無線通信で通信可能としている。しかし、これに限定されず、例えばUSBケーブル等の有線で接続される構成であってもよい、
また、図1には1つの携帯電話機3を図示しているが、携帯電話機3は写真撮影プリント装置4の利用者がそれぞれ所持しているものであり、一般には課金処理装置2あるいは写真撮影プリント装置4と通信可能な携帯電話機3は複数存在する。
In the present embodiment, billing apparatus 2 and mobile phone 3 can communicate with each other by wireless communication such as short-range radio communication using an RFID (Radio Frequency Identification) system. However, the present invention is not limited to this, and may be configured to be connected by wire such as a USB cable.
FIG. 1 shows a single mobile phone 3, which is owned by each user of the photographic printing apparatus 4, and is generally charged processing apparatus 2 or a photographic printing print. There are a plurality of mobile phones 3 that can communicate with the device 4.

また、課金処理システム1では、ネットワークNを介して写真撮影プリント装置4とゲーム機管理サーバ装置5とが接続している。また、ネットワークNを介して携帯電話機3と電子マネー管理サーバ装置6とが接続している。   In the accounting processing system 1, the photo print device 4 and the game machine management server device 5 are connected via the network N. Further, the mobile phone 3 and the electronic money management server device 6 are connected via the network N.

課金処理装置2は、写真撮影プリント装置4の提供するサービスに相当する対価を利用者から徴収する際、課金に関する処理を行う。   The billing processing device 2 performs processing related to billing when collecting a price corresponding to the service provided by the photography printing device 4 from the user.

写真撮影プリント装置4は、例えばゲームセンターなどの娯楽施設に設置され、利用者の写真を撮影する機能(撮影機能)、その撮影画像に対していわゆる「落書き」とよばれる画像編集を利用者に行わせる機能(編集機能)、及び編集された画像をシール紙などのプリント紙にプリントし利用者に提供する機能(プリント機能)を備えているものである。なお、これらの機能は全て必須であるものではなく、例えば編集機能が省かれた構成とすることも可能である。この写真撮影プリント装置4は、利用者に上記のようなサービスを提供し、それに相当する対価を、利用者に対して課金する。この課金に関する処理を行うのが課金処理装置2である。   The photo-taking and printing apparatus 4 is installed in an entertainment facility such as a game center, for example, and has a function of taking a picture of the user (photographing function) and image editing called “graffiti” for the photographed image. It has a function to be performed (editing function) and a function (printing function) for printing the edited image on a printing paper such as a sticker paper and providing it to the user. Note that all these functions are not essential, and for example, a configuration in which the editing function is omitted may be employed. The photography printing apparatus 4 provides the user with the above-described service, and charges the user for the corresponding price. The billing processing apparatus 2 performs processing related to this billing.

課金処理装置2は、電子マネー読取・書込部21を有しており、携帯電話機3と相互認証を行い、携帯電話機3における電子マネーの情報、ID情報等を読み取る。また、写真撮影プリント装置4を利用することで発生したポイント等の情報を携帯電話機3に対して書き込む。   The billing processing apparatus 2 has an electronic money reading / writing unit 21, performs mutual authentication with the mobile phone 3, and reads electronic money information, ID information, and the like in the mobile phone 3. In addition, information such as points generated by using the photographic printing apparatus 4 is written into the mobile phone 3.

携帯電話機3としては、上記のように写真撮影プリント装置4の利用者の所持している携帯電話機が想定される。携帯電話機3には、電子マネーを利用できる機能が搭載されている。電子マネーを利用できる機能を有するものとして、例えば非接触ICが内蔵されていればよい。携帯電話機3として例えば、FeliCa(登録商標)対応の携帯電話機等が挙げられる。   As the mobile phone 3, a mobile phone possessed by the user of the photographic printing apparatus 4 is assumed as described above. The mobile phone 3 is equipped with a function that can use electronic money. For example, a non-contact IC may be incorporated as a function having the function of using electronic money. Examples of the mobile phone 3 include a mobile phone compatible with FeliCa (registered trademark).

なお、本実施形態では、課金処理装置2は電子マネーで課金処理を行うことができるものとし、利用者は写真撮影プリント装置4の提供するサービスに対して携帯電話機3を用いて、電子マネーで決済処理するということを前提として説明するが、携帯電話機3に限されることはない。すなわち、写真撮影プリント装置4の提供するサービスに対して、電子マネーを利用できる機能を有することのできるものであれば、例えば、ICカードや、電子マネーを利用できる機能を有するPHS(登録商標)端末あるいはPDA(Personal Digital Assistant)などであってもよい。   In the present embodiment, it is assumed that the billing processing apparatus 2 can perform billing processing with electronic money, and the user uses the mobile phone 3 for the service provided by the photography printing apparatus 4 and uses the electronic money. The description will be made on the assumption that payment processing is performed, but the present invention is not limited to the mobile phone 3. That is, if the service provided by the photographic printing apparatus 4 can have a function that can use electronic money, for example, an IC card or a PHS (registered trademark) that has a function that can use electronic money. It may be a terminal or a PDA (Personal Digital Assistant).

また、写真撮影プリント装置4は、電子マネーだけでなく現金でも課金処理が行えるものとする。なお、写真撮影プリント装置4で利用できるポイント(課金処理装置2で処理できるポイント)等で決済が行えるようになっていてもよい。   In addition, it is assumed that the photography printing apparatus 4 can perform charging processing not only with electronic money but also with cash. It should be noted that payment may be made with points that can be used with the photo-taking and printing apparatus 4 (points that can be processed with the charging processing apparatus 2).

このように、課金処理を、電子マネー、自装置で使用できるポイント、現金、の何れかを組み合わせて行うことで、利用者に様々な利用支払いの仕方を提供することができる。同時に利用する利用者が支払いをする形態がそれぞれ異なっていても、つまり、ある利用者は現金、別の利用者は電子マネーと現金、さらに別の利用者は電子マネーとポイント、といった支払い方をしたい場合でも、課金処理を可能にすることができる。よって、利用者にとっては、支払いを行いやすくなる。   As described above, the billing process is performed by combining any of electronic money, points that can be used by the device itself, and cash, thereby providing various usage payment methods to the user. Even if the users who use it at the same time pay differently, it means that one user pays cash, another user pays electronic money and cash, and another user pays electronic money and points. Even if he wants to do so, the billing process can be made possible. Therefore, it becomes easier for the user to pay.

なお、写真撮影プリント装置4、課金処理装置2、携帯電話機3の詳細は後述する。   The details of the photo printing / printing device 4, the billing processing device 2, and the mobile phone 3 will be described later.

ゲーム機管理サーバ装置5は、写真撮影プリント装置4の運営に関する管理を行うためのサーバである。ゲーム機管理サーバ装置5は、CPU等からなる制御部51、ハードディスク等からなる記憶部52、ネットワークNとのインターフェイスであるネットワーク通信部53を備えている。記憶部54に記憶された写真撮影プリント装置4ごとのデータを保管しているデータベース(DB)を基に、ネットワーク通信部53を介して、写真撮影プリント装置4を管理する。例えば、写真撮影プリント装置4におけるゲーム内容の更新等を行ったり、写真撮影プリント装置毎の売上を計上したりする。このゲーム機管理サーバ装置5は、一般には複数の写真撮影プリント装置4に対して共通に設けられている装置である。   The game machine management server device 5 is a server for performing management related to the operation of the photographic printing device 4. The game machine management server device 5 includes a control unit 51 including a CPU, a storage unit 52 including a hard disk, and a network communication unit 53 that is an interface with the network N. The photographic printing apparatus 4 is managed via the network communication unit 53 based on a database (DB) storing data for each photographic printing apparatus 4 stored in the storage unit 54. For example, the game content in the photographic printing apparatus 4 is updated or sales for each photographic printing apparatus are recorded. This game machine management server device 5 is generally a device provided in common for a plurality of photography printing apparatuses 4.

電子マネー管理サーバ装置6は、携帯電話機3の電子マネーに関する管理を行うためのサーバ装置である。電子マネー管理サーバ装置6は、CPU等からなる制御部61、ハードディスク等からなる記憶部62、ネットワークNとのインターフェイスであるネットワーク通信部63を備えている。記憶部62に記憶された携帯電話機ごとの電子マネー情報を保管しているデータベースを基に、ネットワーク通信部63を介してして、各携帯電話機の電子マネーを管理する。携帯電話機3の利用者は、ネットワークNを介して、管理サーバを通じて、予め登録したクレジットカードから電子マネーをチャージさせることができる。この電子マネー管理サーバ装置6は、一般には複数の携帯電話機3に対して共通に設けられている装置である。なお、ネットワークNを介して電子マネーをチャージ(入金)してもよいが、例えば、電子マネーは、店頭の現金入金機(チャージ装置)等からチャージできるようになっていてもよい。なお、この場合、店頭の現金入金機もネットワークNに繋がり、電子マネー管理サーバ装置6に接続される。この現金入金機(チャージ装置)が、例えば、写真撮影プリント装置4に設けられていてもよい。   The electronic money management server device 6 is a server device for managing electronic money of the mobile phone 3. The electronic money management server device 6 includes a control unit 61 composed of a CPU and the like, a storage unit 62 composed of a hard disk and the like, and a network communication unit 63 that is an interface with the network N. Based on a database storing electronic money information for each mobile phone stored in the storage unit 62, the electronic money of each mobile phone is managed through the network communication unit 63. A user of the mobile phone 3 can charge electronic money from a credit card registered in advance through the management server via the network N. This electronic money management server device 6 is generally a device provided in common for a plurality of mobile phones 3. Although electronic money may be charged (deposited) via the network N, for example, the electronic money may be charged from a cash deposit machine (charging device) or the like at the store. In this case, the cash deposit machine at the store is also connected to the network N and connected to the electronic money management server device 6. This cash deposit machine (charging device) may be provided in the photography printing apparatus 4, for example.

ネットワークNは、例えば公衆電話回線、携帯電話回線、PHS回線、インターネットなどで構成されており、写真撮影プリント装置4とゲーム機管理サーバ装置5との間の情報通信、及び携帯電話機3と電子マネー管理サーバ装置6の間の情報通信を実現するものである。   The network N is composed of, for example, a public telephone line, a mobile phone line, a PHS line, the Internet, etc., and information communication between the photo printing / printing device 4 and the game machine management server device 5, and the mobile phone 3 and electronic money. Information communication between the management server devices 6 is realized.

また、ネットワークNを介して、携帯電話機3は、写真撮影プリント装置の付随サービス(例えば、撮影画像のダウンドロード等)をゲーム機管理サーバ装置5から取得することができるようになっていてもよい。   In addition, the mobile phone 3 can acquire an accompanying service (for example, downloading of a photographed image) from the game machine management server device 5 via the network N. Good.

(写真撮影プリント装置の外観的構成)
次に、図3を参照しながら、写真撮影プリント装置4の外観について説明する。図3は、写真撮影プリント装置4の斜視図である。
(Appearance structure of photo printing device)
Next, the external appearance of the photographic printing apparatus 4 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a perspective view of the photographic printing apparatus 4.

図3に示すように、利用者を被写体として撮影するカメラユニット(撮影装置)401を備える本体装置402と、被写体の背景となる背景カーテン403とが配備されている。なお、本体装置402から背景カーテン403までの周囲および上部は、図4に示す様に、外部からの光を遮断する遮光幕によって覆われる。これにより利用者の写真を撮影する撮影空間404が形成される。写真撮影プリント装置4は撮影空間404と、後述する編集処理行われる編集空間405a・bとが別々に設けられているが、撮影空間404で編集処理が行われるようになっていてもかまわない。また、本実施形態では、編集処理を行う利用者が長時間編集を行っても、次の利用者が編集処理できる様に、つまり、客の回転率をよくする為に、編集空間405a・bは2つ設けられているが、編集空間が1つ設けられる構成でも、3つ以上設けられる構成でもかまわない。   As shown in FIG. 3, a main body device 402 including a camera unit (photographing device) 401 that photographs a user as a subject and a background curtain 403 serving as a background of the subject are provided. In addition, the periphery and upper part from the main body apparatus 402 to the background curtain 403 are covered with a light-shielding curtain that blocks light from the outside, as shown in FIG. As a result, a shooting space 404 for taking a picture of the user is formed. Although the photographic printing apparatus 4 is provided with a photographic space 404 and editing spaces 405a and 405b for performing editing processing, which will be described later, editing processing may be performed in the photographic space 404. Further, in the present embodiment, the editing spaces 405a and 405b are used so that even if the user who performs the editing process edits for a long time, the next user can perform the editing process, that is, in order to improve the turnover rate of the customer. Two are provided, but a configuration in which one editing space is provided or a configuration in which three or more editing spaces are provided may be used.

本体装置402には、カメラユニット401、モニタ406、撮影処理用タッチパネル407、事後接客用タッチパネル408、照明装置409、硬貨投入口410、硬貨返却口411、電子マネー読取・書込部412・413、スピーカ414・145、プリント紙排出口416、編集ユニット(画像処理装置)417が設けられている。編集ユニット417は、利用者が編集処理、いわゆる「落書き」を行うためのものであり、編集処理用タッチパネル418、タッチペン419、スピーカ420、電子マネー読取・書込部421が設けられている。なお、これらの設置位置は、特に限定されない。   The main unit 402 includes a camera unit 401, a monitor 406, a shooting processing touch panel 407, a post-service touch panel 408, a lighting device 409, a coin insertion slot 410, a coin return slot 411, electronic money reading / writing units 412 and 413, Speakers 414 and 145, a print paper discharge port 416, and an editing unit (image processing apparatus) 417 are provided. The editing unit 417 is for the user to perform editing processing, so-called “doodle”, and includes an editing processing touch panel 418, a touch pen 419, a speaker 420, and an electronic money reading / writing unit 421. In addition, these installation positions are not specifically limited.

カメラユニット401は、利用者の写真を撮影するものであり、内部に例えばレンズ群、絞り、CCD(charge coupled device)撮像素子などを備えたデジタルカメラを搭載している。また、カメラユニット401は、全身撮影やアップ撮影等の複数の撮影方法に対応できるように、ズーム、絞り、フィルタ等を切り替え可能に構成されてもよい。なお、カメラユニット401は、例えば垂直に設けられたレールによって昇降自在に取り付けられているようになっていてもよい。この場合、利用者の指示等に応じてカメラユニット401を最適な高さに設置することが可能となる。なお、上記レールは、水平や円形等であってもかまわない。   The camera unit 401 is for taking a picture of a user, and is equipped with a digital camera including, for example, a lens group, a diaphragm, a CCD (charge coupled device) image sensor, and the like. In addition, the camera unit 401 may be configured to be able to switch between zoom, aperture, filter, and the like so as to support a plurality of imaging methods such as whole body imaging and up imaging. The camera unit 401 may be mounted so as to be movable up and down by, for example, a vertically provided rail. In this case, the camera unit 401 can be installed at an optimum height in accordance with a user instruction or the like. The rail may be horizontal or circular.

モニタ406は、例えば液晶表示装置等から構成されている。モニタ406は、カメラユニット401のデジタルカメラが映している現在の状況、いわゆる、ライブビュー画像を映しだす。また、撮影時の撮影画面が表示される。   The monitor 406 is composed of, for example, a liquid crystal display device. The monitor 406 displays a current situation where the digital camera of the camera unit 401 is reflected, so-called live view image. Also, a shooting screen at the time of shooting is displayed.

撮影処理用タッチパネル407、事後接客用タッチパネル408、編集処理用タッチパネルは、例えば液晶表示装置などのフラットパネルディスプレイやCRT(cathode ray tube)等の表示面にタッチセンサを設けて構成されている。   The imaging processing touch panel 407, the subsequent customer service touch panel 408, and the editing processing touch panel are configured by providing a touch sensor on a display surface of a flat panel display such as a liquid crystal display device or a CRT (cathode ray tube), for example.

撮影処理用タッチパネル407には、撮影処理における各種メッセージや画像などが表示される。具体的には、撮影処理用タッチパネル407には、デモ画面、オープニング画面、課金処理指示画面、撮影処理における各種操作内容、撮影時の撮影画面などが表示される。また、撮影時の撮影画面などいわゆるライブビュー画像が表示される。これにより、カメラユニット401に向かって撮影ポーズをとる利用者は、リアルタイムで自身の姿を視認することができ、自身のポーズを確認しながら、撮影処理を行うことができる。具体的に、撮影処理用タッチパネル407は、利用者に対して、カメラユニット401に撮影されている利用者を含んだ撮影動画像と、この撮影動画像に対し前影または背景となる装飾用動画像とを合成して、この合成した動画像(ライブビュー画像)を利用者自身に表示している。   On the shooting process touch panel 407, various messages and images in the shooting process are displayed. Specifically, the shooting process touch panel 407 displays a demonstration screen, an opening screen, a billing process instruction screen, various operations in the shooting process, a shooting screen at the time of shooting, and the like. Also, a so-called live view image such as a shooting screen at the time of shooting is displayed. Thereby, a user who takes a shooting pose toward the camera unit 401 can visually recognize his / her appearance in real time, and can perform a shooting process while confirming his / her pose. Specifically, the shooting processing touch panel 407 displays, for a user, a shooting moving image including the user shot by the camera unit 401, and a decorative moving image serving as a foreshadow or background for the shooting moving image. The synthesized video image (live view image) is displayed to the user himself / herself.

事後接客用タッチパネル408には、編集処理後の印刷待ち時間すなわち事後接客における各種メッセージや画像などが表示される。具体的には、事後接客用タッチパネル408には、デモ画面、ゲーム画面、課金処理指示画面、事後接客における各種操作内容などが表示される。   The post-service customer touch panel 408 displays a print waiting time after the editing process, that is, various messages and images at the post-service customer service. Specifically, the post-service customer touch panel 408 displays a demo screen, a game screen, a billing process instruction screen, various operation details in the post-service customer, and the like.

編集処理用タッチパネル418には、編集処理における各種メッセージや画像などが表示される。具体的には、編集処理用タッチパネル418には、デモ画面、課金処理指示画面、編集処理における各種操作内容等のメッセージや画像、落書きなどの画像編集処理時における編集対象の画像および各種編集ツールなどが表示される。   Various messages and images in the editing process are displayed on the editing process touch panel 418. Specifically, the editing processing touch panel 418 includes a demo screen, a billing processing instruction screen, messages and images of various operations in the editing processing, images to be edited during image editing processing such as graffiti, various editing tools, and the like. Is displayed.

そして、編集処理用タッチパネル418の近傍(図3では編集処理用タッチパネル418の左右)には、タッチペン419が備えられている。利用者は、このタッチペン419を編集処理用タッチパネル418に接触させることによって、処理の進行に応じて表示されるボタンを選択したり、落書きなどの画像描画を行ったりすることが可能となる。ここで、図3に示すように、1つの編集ユニット417にタッチペン419が2つ設置されていることにより、2人の利用者が同時に落書きなどを入力することができる。また、事後接客用タッチパネル408や、撮影処理用タッチパネル407の近傍にタッチペンがそれぞれのタッチパネルに入力可能に設けられていてもよい。   A touch pen 419 is provided in the vicinity of the editing processing touch panel 418 (in FIG. 3, the left and right sides of the editing processing touch panel 418). By bringing the touch pen 419 into contact with the editing processing touch panel 418, the user can select a button to be displayed according to the progress of the process or can draw an image such as a graffiti. Here, as shown in FIG. 3, two touch pens 419 are installed in one editing unit 417, so that two users can simultaneously input graffiti and the like. In addition, a touch pen may be provided in the vicinity of the touch panel 408 for the customer service and the touch panel 407 for photographing processing so as to be able to input to each touch panel.

照明装置409は、撮影時の照明として機能するとともに、通常時の撮影空間404の照明としても機能する。具体的には、撮影時にカメラユニット401が撮影するライブビューにおける光量、つまり、利用者が撮影の構図やポーズを考えている期間の光量、を確保する。それとともに、例えば、「写りの良い写真がとれそう」という印象を利用者に与えるといったような、照明による撮影空間の演出を行う。なお、必要に応じて、照明装置409からの光量が変化したり、照明方向が変更したりするようになっていてもよい。また、編集空間405a・bや、事後接客タッチパネル408が設置される事後接客空間422に、利用者の操作が行いやすいように照明が設けられていてもよい。   The illumination device 409 functions as illumination at the time of shooting and also functions as illumination of the shooting space 404 at normal time. Specifically, the amount of light in the live view taken by the camera unit 401 at the time of shooting, that is, the amount of light during a period in which the user considers the composition and pose of shooting is secured. At the same time, for example, a lighting space is produced by lighting such as giving the user the impression that “a good photo can be taken”. In addition, as needed, the light quantity from the illuminating device 409 may change, or the illumination direction may be changed. In addition, illumination may be provided in the editing spaces 405a and 405b and the post-service space 422 in which the post-service touch panel 408 is installed so that the user can easily operate.

硬貨投入口410は、利用者がプレイ料金として所定金額の硬貨を投入するための投入口である。硬貨返却口411は、釣り銭が生じた場合や、硬貨が投入された後でリセットされた場合に、硬貨を利用者に対して返却するための返却口である。また、本体装置402の内部には、利用者から徴収した硬貨を蓄積する硬貨容器(図示せず)が設けられている。   The coin insertion slot 410 is an insertion slot for the user to insert a predetermined amount of coins as a play fee. The coin return port 411 is a return port for returning coins to the user when change occurs or when the coin is reset after the coin is inserted. In addition, a coin container (not shown) for storing coins collected from the user is provided inside the main unit 402.

電子マネー読取・書込部412・413,421(これらをまとめて、電子マネー読取・書込部21とする)は、電磁波を出力し携帯電話機3と通信を行う。携帯電話機3との相互認証を行い、利用者の携帯電話機3から電子マネーを読み取り、課金処理部11に出力する。また、電子マネー読取・書込部412・413,421は、携帯電話機3から利用者を識別する識別情報を読み取る。また、電子マネー読取・書込部412・413,421は、写真撮影プリント装置4の課金処理に利用できるポイントを読み取れるようになっていてもよい。また、写真撮影プリント装置4を利用した利用者に対してポイントを与えて利用者の携帯電話機3のメモリ37に書き込めるようになっていてもよい。   Electronic money reading / writing units 412, 413, and 421 (collectively, these are referred to as electronic money reading / writing unit 21) output electromagnetic waves and communicate with mobile phone 3. It performs mutual authentication with the mobile phone 3, reads electronic money from the user's mobile phone 3, and outputs it to the billing processing unit 11. Further, the electronic money reading / writing units 412, 413, 421 read identification information for identifying the user from the mobile phone 3. In addition, the electronic money reading / writing units 412, 413, 421 may be configured to read points that can be used for the accounting processing of the photography / printing apparatus 4. Further, points may be given to a user who uses the photographic printing apparatus 4 and can be written in the memory 37 of the user's mobile phone 3.

スピーカ414・145,420は、利用者に対して各種操作上のガイダンス音声や効果音、BGM(back ground music)などを出力するものである。   The speakers 414, 145, and 420 output guidance voices, sound effects, BGM (back ground music), and the like for various operations to the user.

プリント紙排出口416は、撮影処理および編集処理を終えた後に、後述のプリンタ(出力手段)241によって画像がプリントされた写真プリント紙が排出される箇所である。   The print paper discharge port 416 is a place where a photographic print paper on which an image is printed by a printer (output means) 241 described later is discharged after the photographing process and the editing process are finished.

背景カーテン403は、撮影の背景を演出するものである。なお、背景カーテン403は、切り替え可能に構成されていてもよい。つまり、撮影処理時において、背景を利用者の好みに応じて演出できるよう、背景カーテン403を切り替えることができるようになっていてもよい。その場合、例えば様々な色、あるいは様々な絵柄や模様の背景カーテン403を複数枚背景となる位置に用意しておき、これらを切り替えることによって、利用者の好みに応じた背景を演出することを可能とする。この背景カーテン403は、モータによって機械制御によって切り替え可能な、つまりモータ式となっていてもよいし、利用者がめくったりスライドさせたりすることによって切り替え可能な、つまり手動式になっていてもよい。   The background curtain 403 provides a background for shooting. The background curtain 403 may be configured to be switchable. That is, during the shooting process, the background curtain 403 may be switched so that the background can be produced according to the user's preference. In that case, for example, a plurality of background curtains 403 of various colors or various patterns or patterns are prepared at positions serving as backgrounds, and by switching these, it is possible to produce a background according to the user's preference. Make it possible. The background curtain 403 may be switched by a machine control by a motor, that is, may be a motor type, or may be switched by a user turning or sliding, that is, a manual type. .

また、写真撮影プリント装置4には、撮影空間404に利用者がいることを撮影空間404の外に向けて表示するためのランプ等が外側に設けられていてもかまわない。また、撮影空間404に荷物置スペースや荷物掛けフック等が設けられていると、利用者は荷物を視界内に入れることができるので、置き引きを防止することができる。なお、上記設置物の配置位置は図面のものに限定されない。   Further, the photographic printing apparatus 4 may be provided with a lamp or the like for displaying that the user is in the photographic space 404 toward the outside of the photographic space 404. In addition, when a luggage storage space, a luggage hook, or the like is provided in the shooting space 404, the user can put the luggage in the field of view, thereby preventing the deposit. In addition, the arrangement position of the installation object is not limited to that in the drawing.

また、図4に示す様に、編集空間405a・bや事後接客空間422に、専用の囲い、例えば、カーテンが設けられていてもよい。このようなカーテンを設けることにより、他人に編集作業を覗かれることがない。そのため利用者は、落ち着いて編集作業を行うことができる。また、編集処理用タッチパネル418や事後接客用タッチパネル408の付近に荷物フックを設けると、利用者は荷物を常に視界内に入れることができるので、置き引きを防止することができる。   In addition, as shown in FIG. 4, a dedicated enclosure, for example, a curtain, may be provided in the editing spaces 405a and 405b and the subsequent customer service space 422. By providing such a curtain, other people do not look into the editing work. Therefore, the user can calmly perform editing work. If a luggage hook is provided in the vicinity of the edit processing touch panel 418 or the post-service touch panel 408, the user can always put the luggage in the field of view, and therefore it is possible to prevent deposits.

(写真撮影プリント装置の機能的構成)
次に、上記写真撮影プリント装置4の機能的な構成について、図1に示すブロック図を参照しながら説明する。同図に示すように、写真撮影プリント装置4は、制御部10、記憶部22、撮影部23、編集ユニット417、事後接客部24、現金処理部25、ネットワーク通信部26、電源装置27から構成される。
(Functional configuration of photo printing device)
Next, the functional configuration of the above-described photography printing apparatus 4 will be described with reference to the block diagram shown in FIG. As shown in the figure, the photographic printing apparatus 4 includes a control unit 10, a storage unit 22, a photographing unit 23, an editing unit 417, a post-service customer unit 24, a cash processing unit 25, a network communication unit 26, and a power supply device 27. Is done.

制御部10は、写真撮影プリント装置4内における上述した各種構成の動作を統括的に制御するものである。また、制御部10は、課金処理を行う課金処理部11、ネットワーク通信部や電子マネー読取・書込部を制御し通信を行う通信処理部12、撮影処理を行う撮影処理部13、画像処理を行う画像処理部14、印刷処理を行う印刷処理部15として機能する。   The control unit 10 comprehensively controls the operations of the various configurations described above in the photographic printing apparatus 4. Further, the control unit 10 includes a charging processing unit 11 that performs charging processing, a communication processing unit 12 that performs communication by controlling a network communication unit and an electronic money reading / writing unit, a shooting processing unit 13 that performs shooting processing, and image processing. It functions as an image processing unit 14 that performs printing and a print processing unit 15 that performs printing processing.

また、課金処理部11は、利用度合い査定部(割当て率算出手段)111、割当て率算出部(割当て率算出手段)112、課金額決定部(課金額決定手段)113、ユーザ特定部(ユーザ特定手段)114、識別情報取得部(識別情報取得手段)115、課金額通知部(課金額通知手段)116を有する。   In addition, the billing processing unit 11 includes a usage degree assessing unit (allocation rate calculating unit) 111, an allocation rate calculating unit (allocation rate calculating unit) 112, a billing amount determining unit (billing amount determining unit) 113, a user specifying unit (user specifying) Means) 114, an identification information acquisition unit (identification information acquisition unit) 115, and a billing amount notification unit (billing amount notification unit) 116.

利用度合い査定部111は、写真撮影プリント装置4の提供するサービスの利用者毎の利用度合いを査定する。ここで、「利用度合い」とは、例えば、特定の利用者の撮影に要した時間、その利用者が撮影された撮影画像の枚数、その利用者の画像編集操作の時間、その利用者の画像編集操作した画像の枚数等が挙げられる。しかしこれらの「利用度合い」は単なる例示であり、写真撮影プリント装置4が提供するサービスにおける利用度合いであれば、これらに限定されることはない。例えば、撮影画像に対する特定利用者の映り込み占有率、つまり、画像中にどのくらい大きく写っているか、であってもよいであってもよいし、写真撮影プリント装置における特殊な落書き機能を用いたか、であってもよい。また、利用度合いは、写真撮影プリント装置4をどのくらいの回数利用しているか(利用頻度、利用履歴)であってもよい。   The usage degree assessment unit 111 assesses the usage degree for each user of the service provided by the photography printing apparatus 4. Here, the “degree of use” refers to, for example, the time required for shooting of a specific user, the number of shot images shot by the user, the time of image editing operation of the user, and the image of the user For example, the number of edited images. However, these “degrees of use” are merely examples, and are not limited to these as long as they are degrees of use in the service provided by the photography printing apparatus 4. For example, the reflection occupancy ratio of a specific user with respect to a photographed image, that is, how large the image is reflected in the image, or whether a special graffiti function in a photography printing apparatus was used, It may be. Further, the degree of use may be how many times the photographic printing apparatus 4 is used (usage frequency, use history).

割当て率算出部112は、利用度合い査定部111が査定した利用度合いを基に各利用者の割当て率を算出する。例えば、4人1組の利用者がいて、利用度合いが全員同じであれば、課金の割当て率は、1:1:1:1であるものを、2人目は1人目と4人目に比べ利用度合いが高く、また3人目はさらに2人目よりも利用度合いが高いと査定されると、例えば、1:2:4:1と割当てる。なお、これら割当て率の算出の仕方は単なる例示であり、限定されない。   The allocation rate calculation unit 112 calculates the allocation rate of each user based on the usage level assessed by the usage level assessment unit 111. For example, if there is a set of four users and the usage is the same for all users, the charge allocation rate is 1: 1: 1: 1, and the second is used compared to the first and fourth. If the degree is high and the third person is assessed as having a higher degree of use than the second person, for example, 1: 2: 4: 1 is assigned. In addition, the method of calculating these allocation rates is merely an example, and is not limited.

なお、本実施形態では、上記したように、利用度合い査定部111と割当て率算出部112とが、利用者毎の利用度合いを基に各利用者の割当て率を算出する割当て率算出手段110として機能するものとする。しかし、割当て率算出部112が利用度合い査定部111の機能を備えていても良い。   In the present embodiment, as described above, the usage rate assessment unit 111 and the allocation rate calculation unit 112 serve as the allocation rate calculation unit 110 that calculates the allocation rate of each user based on the usage level for each user. It shall function. However, the allocation rate calculation unit 112 may have the function of the usage degree assessment unit 111.

課金額決定部113は、割当て率算出部112が算出した割当て率を基に、各利用者の課金額を決定する。つまり、例えば、写真撮影プリント装置4の一回の利用代金(対価)が400円であれば、4人1組の利用者がいて、割当て率が1:1:1:1であれば、各利用者の課金額は100円ずつとする。割当て率が1:2:4:1であれば50円、100円、200円、50円にする。あるいは、基本料金として1人50円を設定しておき、残り200円を1:2:4:1に割当てて、90円、130円、210円、90円と決定してもよい。しかし、これらは単なる例示であり、課金額の決定は、記載されたのもに限定されない。   The charge amount determination unit 113 determines the charge amount of each user based on the assignment rate calculated by the assignment rate calculation unit 112. That is, for example, if the one-time use price (consideration) of the photo printing / printing apparatus 4 is 400 yen, there is a set of four users, and if the allocation rate is 1: 1: 1: 1, The user's charge is 100 yen each. If the allocation ratio is 1: 2: 4: 1, it is 50 yen, 100 yen, 200 yen, 50 yen. Alternatively, 50 yen per person may be set as the basic fee, and the remaining 200 yen may be assigned to 1: 2: 4: 1 to determine 90 yen, 130 yen, 210 yen, and 90 yen. However, these are merely examples, and the determination of the charge amount is not limited to what is described.

ここで、写真撮影プリント装置4あるいは課金処理装置2は、課金処理を電子マネーで行えるようになっているので、課金の割当て率が細かくなり、例えば、各利用者の課金額の端数が1円単位のように細かくなっても、課金処理を行いやすい。このように、決済額の変更等が簡便な電子マネーであると、細かい金額の課金に柔軟に対応することができる。   Here, since the photography printing device 4 or the billing processing device 2 can perform billing processing with electronic money, the billing allocation rate becomes fine. For example, the fraction of the billing amount of each user is 1 yen. Even if it becomes as small as a unit, it is easy to perform billing processing. In this way, if the payment amount is changed with simple electronic money, it is possible to flexibly deal with a small amount of money.

また、電子マネーを利用することにより、提供するサービス等に応じて、料金体系の変更を行ったとしても、利用者は容易に対応することができる。そのため、サービス提供側としては、料金体系の変更を柔軟かつ簡単に変更することができる。また、貨幣価値が仮想的に存在するため、例えば追加料金等を徴収する際に、利用者の手間や抵抗感を少なくすることができる。結果的に利用者のニーズに合わせて柔軟に経営体制を変化させることができ、収益率の向上にも繋がる。   Further, by using electronic money, even if the fee structure is changed according to the service to be provided, the user can easily cope with it. Therefore, the service provider can change the fee structure flexibly and easily. Further, since the money value is virtually present, for example, when collecting an additional fee, it is possible to reduce the trouble and resistance of the user. As a result, the management system can be flexibly changed according to the user's needs, leading to an improvement in the profitability.

なお、全利用者の合計課金額は、利用代金と同額となる。利用代金は、サービスにつき一定となっていればよい。しかし、利用代金は一律とは限らず、例えば、人数、プロ仕様のストロボ使用や高画素数のカメラ使用などの機能の使用、落書きにおいて選ぶコンテンツ等によって変動してもよい。   The total billing amount for all users is the same as the usage fee. The usage fee may be constant for each service. However, the usage fee is not always uniform, and may vary depending on, for example, the number of people, the use of functions such as the use of professional strobes and the use of cameras with a high pixel count, the content selected for graffiti, and the like.

また、例えば、写真撮影プリント装置4の利用頻度(利用回数、利用履歴)を電子マネー読取・書込部21が携帯電話機3から読み取り、利用頻度のない利用者(新規利用者)を認識すると、利用代金を減らすようになっていてもよい。このようにすることで、新規の利用者を囲い込むことができる。この場合、電子マネー読取・書込部21を介して電話機3から利用者の利用頻度を読み取る。そして、利用度合い査定部111が利用度合いを上記利用頻度から査定する。利用頻度は携帯電話機3のメモリ37に書き込まれているものとする。また、写真撮影プリント装置4は、利用者が写真撮影プリント装置4を利用すると利用頻度を携帯電話機3のメモリ37に、電子マネー読取・書込部21から書き込むものとする。   Further, for example, when the electronic money reading / writing unit 21 reads the usage frequency (usage count, usage history) of the photographic printing apparatus 4 from the mobile phone 3 and recognizes a user (new user) who does not use the frequency, You may come to reduce the usage fee. In this way, a new user can be enclosed. In this case, the usage frequency of the user is read from the telephone 3 via the electronic money reading / writing unit 21. And the utilization degree assessment part 111 assesses a utilization degree from the said utilization frequency. It is assumed that the usage frequency is written in the memory 37 of the mobile phone 3. Further, it is assumed that the photograph printing apparatus 4 writes the usage frequency into the memory 37 of the mobile phone 3 from the electronic money reading / writing unit 21 when the user uses the photography printing apparatus 4.

また、利用度合いを、写真撮影プリント装置4が(あるいはゲーム機管理サーバ5が)、利用者を識別する識別情報と共に記憶しておき、携帯電話機3から識別情報を得ることで、この識別情報を基に、記憶された利用度合いを読み出すようになっていてもよい。   The degree of use is stored together with the identification information for identifying the user by the photography printing apparatus 4 (or the game machine management server 5), and the identification information is obtained from the mobile phone 3 so that the identification information is obtained. Based on this, the stored usage degree may be read out.

以上のように、写真撮影プリント装置4が複数の利用者に同に提供するサービスに相当する対価を各利用者に割当てる(分配する)際に、各利用者のサービスの利用度合いにより、各利用者の割当て率を算出し、利用者毎の課金額を決定する。つまり、利用者がどれだけサービスを利用したかで、それぞれの利用者の課金額が変動する。そのため、利用度合いにより、各利用者が支払う金額が変わる。それぞれの利用者の利用度合いに応じて割当て率が算出され、利用者毎の課金額が決定するため、利用者間の不公平感を軽減させて、課金処理をすることができる。   As described above, when the photography and printing apparatus 4 allocates (distributes) a price corresponding to a service provided to a plurality of users at the same time, each usage depends on the usage level of each user's service. The user allocation rate is calculated, and the charge amount for each user is determined. That is, the billing amount of each user varies depending on how much the user uses the service. Therefore, the amount paid by each user varies depending on the degree of use. Since the allocation rate is calculated according to the usage level of each user and the charging amount for each user is determined, the charging process can be performed while reducing unfairness among users.

例えば、サービスを多く利用した利用者には多く割当て率を設定するなどすることで、利用者間の不公平感を減らすことができる。また、利用者自身で対価の分配をする必要がないので、利用者に対し、いわゆる割り勘をする煩わしさを軽減させることができる。   For example, it is possible to reduce unfairness among users by setting a large allocation rate for users who have used many services. Further, since it is not necessary to distribute the price by the user himself, it is possible to reduce the troublesomeness of so-called split payment to the user.

また、利用頻度を電子マネー読取・書込部21が携帯電話機3から読み取り、これを利用度合いとしてもよい。この利用者の利用頻度を利用度合いとして査定し、各利用者の割当て率を算出する場合には、例えば、利用頻度が多い利用者程割当て率を低くすれば、利用者の公平感を無くすことができる。また、利用者は、頻度が多い程安くなるので、サービスを何度も利用したくなり、サービスを利用するリピータを増やすことができる。この場合は、利用頻度は、利用者の携帯電話機3に残すようにし、それを課金開始前までに読み取る。   Alternatively, the electronic money reading / writing unit 21 may read the usage frequency from the mobile phone 3 and use it as the usage level. When assessing the usage frequency of this user as the degree of usage and calculating the allocation rate for each user, for example, lowering the allocation rate for users with higher usage frequency will eliminate the user's sense of fairness. Can do. In addition, since the user becomes cheaper as the frequency increases, the user wants to use the service over and over, and the number of repeaters that use the service can be increased. In this case, the usage frequency is left in the user's mobile phone 3 and is read before the start of billing.

ユーザ特定部114は、サービスを利用する利用者を特定する。ユーザ特定部114は、利用者を、識別情報取得部115が取得した識別情報から特定する。また、利用者がタッチパネル等を利用して写真撮影プリント装置4に対して入力操作したのを判断し、利用者を特定する。   The user specifying unit 114 specifies a user who uses the service. The user specifying unit 114 specifies the user from the identification information acquired by the identification information acquiring unit 115. Further, it is determined that the user has performed an input operation on the photographic printing apparatus 4 using a touch panel or the like, and the user is specified.

このように、写真撮影プリント装置4では、特定した利用者に対して課金を行う。そのため、課金されたくない利用者は、ユーザ特定部114に特定されないようにすることで、課金の負担から回避される。つまり、例えば自分には不必要なサービス内容や機能であれば、特定されないこことで他の利用者に比べ課金率が相対的に下がる。このように、それぞれの利用者が個々に、必要または不必要なサービスあるいは機能等を自由に選択することができ、それに見合った金額を負担することになる。そのため、利用者の満足度を向上させることができる。なお、この場合、ユーザ特定部114に特定された利用者間に対価を割当てることになる。   As described above, the photography printing apparatus 4 charges the specified user. Therefore, a user who does not want to be charged is avoided from being charged by preventing the user specifying unit 114 from specifying the user. In other words, for example, if the service contents and functions are not necessary for the user, the billing rate is relatively lowered compared to other users here and not specified. As described above, each user can freely select a necessary or unnecessary service or function, and bears an amount corresponding to the service or function. Therefore, user satisfaction can be improved. In this case, consideration is allocated between the users specified by the user specifying unit 114.

識別情報取得部115は、電子マネー読取・書込部21を制御して携帯電話機3のメモリ37から利用者を識別するための識別情報を取得する。   The identification information acquisition unit 115 controls the electronic money reading / writing unit 21 to acquire identification information for identifying the user from the memory 37 of the mobile phone 3.

課金額通知部116は、利用者に対し上記課金額決定手段が決定した課金額である課金額情報およびその課金額に関連する課金額関連情報を通知する。ここで、課金額関連情報としては、例えば、課金処理が電子マネーやポイントを用いて行われる場合には、電子マネーの残高やポイントの獲得数や累計等であってもよい。課金額関連情報は、これらには限定されない。利用日時や利用した写真撮影プリント装置4の設置場所などを示す付属情報であってもよい。   The billing amount notification unit 116 notifies the user of billing amount information that is the billing amount determined by the billing amount determination unit and billing amount related information related to the billing amount. Here, as the billing amount related information, for example, when billing processing is performed using electronic money or points, the balance of electronic money, the number of points earned, the total number, or the like may be used. The charge amount related information is not limited to these. It may be attached information indicating the date and time of use, the installation location of the used photo print device 4, and the like.

また、通知は、写真撮影プリント装置4のタッチパネルに表示させても良いし、プリント紙243の余白にプリントさせてもよい。また、通知は、携帯電話機3に通信することによって行ってもよい。この場合、例えば、電子マネー読取・書込部21が携帯電話機3のメモリ37に書き込んで、携帯電話機3の表示画面33で表示できるようになっていてもよい。なお、通知はこれらには、限定されない。   The notification may be displayed on the touch panel of the photographic printing apparatus 4 or may be printed in the margin of the print paper 243. The notification may be performed by communicating with the mobile phone 3. In this case, for example, the electronic money reading / writing unit 21 may write in the memory 37 of the mobile phone 3 and display it on the display screen 33 of the mobile phone 3. The notification is not limited to these.

このように、課金関連の情報を多彩な手段で利用者に提供することにより、利用者が仮想的な貨幣価値である電子マネーやポイントを利用する場合であっても、使い過ぎを防止し利用者の予算管理を支援することができる。   In this way, by providing billing-related information to users by various means, even if the user uses electronic money or points that are virtual monetary values, it is used to prevent overuse. Can support the budget management of the workers.

この制御部10は、例えばPC(パーソナルコンピュータ)ベースのコンピュータによって構成される。そして、各種構成の動作制御は、制御プログラムをコンピュータに実行させることによって行われる。このプログラムは、例えばCD−ROMなどのリムーバブルメディアに記録されているものを読み出して使用する形態であってもよいし、ハードディスクなどにインストールされたものを読み出して使用する形態であってもよい。また、この制御部10がインターネットなどの通信ネットワークに接続された構成とする場合、この通信ネットワークを介して上記プログラムをダウンロードしてハードディスクなどにインストールして実行する形態なども考えられる。   The control unit 10 is configured by a PC (personal computer) -based computer, for example. And operation control of various composition is performed by making a computer run a control program. This program may be in the form of reading and using what is recorded on a removable medium such as a CD-ROM, or may be in the form of reading and using what is installed on a hard disk or the like. Further, when the control unit 10 is configured to be connected to a communication network such as the Internet, a mode in which the program is downloaded via the communication network, installed on a hard disk, and the like can be considered.

記憶装置22は、ハードディスクなどの不揮発性の記憶装置によって構成されるものである。この記憶装置22に記憶される内容としては、上記した制御プログラム、OS(operating system)プログラム、およびその他各種プログラム、カメラユニット401における動作設定値、撮影した画像および編集した画像の画像データ等が挙げられる。カメラユニット401における動作設定値としては、装置出荷時やメンテナンス時等に設定されるホワイトバランスの値、撮影画像の明暗などを調整する際の画像処理に関する各種パラメータ値などが挙げられる。   The storage device 22 is configured by a nonvolatile storage device such as a hard disk. The contents stored in the storage device 22 include the above-described control program, OS (operating system) program, and various other programs, operation setting values in the camera unit 401, captured image data, edited image data, and the like. It is done. Examples of the operation setting values in the camera unit 401 include white balance values set at the time of shipment of the apparatus and maintenance, various parameter values relating to image processing when adjusting the brightness and darkness of a captured image, and the like.

撮影部23は、上述したカメラユニット401、モニタ406、撮影処理用タッチパネル407、照明装置409、背景カーテン403、スピーカ414、電子マネー読み取り部412等を備えて構成されており、撮影空間404内の利用者を写真撮影し、画像データを生成する。   The photographing unit 23 includes the above-described camera unit 401, monitor 406, photographing processing touch panel 407, lighting device 409, background curtain 403, speaker 414, electronic money reading unit 412, and the like. The user is photographed and image data is generated.

編集ユニット417は、上述したように、編集処理用タッチパネル418、タッチペン419、スピーカ420、電子マネー読取・書込部421等を備え、撮影画像を表示し、利用者による画像編集操作(いわゆる「落書き」)を受け付ける。   As described above, the editing unit 417 includes the editing processing touch panel 418, the touch pen 419, the speaker 420, the electronic money reading / writing unit 421, and the like, displays a photographed image, and performs an image editing operation (so-called “doodle” by the user). )).

事後接客部24は、プリンタ(画像出力装置)241、IDタグリーダ/ライタ242、プリント紙排出口416、スピーカ415等を備え、画像編集処理された画像データに基づく画像をシール紙等のプリント紙243にプリントする。また、事後接客用タッチパネル408、スピーカ415等を備え、プリント紙出力の待ち時間に、事後接客として何らかの映像が表示されたり、何らかの音声が流れたりする。   The post-service unit 24 includes a printer (image output device) 241, an ID tag reader / writer 242, a print paper discharge port 416, a speaker 415, and the like, and prints an image based on the image data subjected to the image editing process on a print paper 243 such as sticker paper Print to. In addition, a post-service customer touch panel 408, a speaker 415, and the like are provided, and during the waiting time for printing paper output, some video is displayed as a post-service, or some sound is played.

プリンタ241およびIDタグリーダ/ライタ242は、プリンタユニットを構成しており、このプリンタユニットに対して、写真プリントの出力媒体となるプリント紙(プリント媒体)243及びIDタグ244がプリント紙ユニット245としてセットで納入されるようになっている。   The printer 241 and the ID tag reader / writer 242 constitute a printer unit, and a print paper (print medium) 243 and an ID tag 244 as an output medium for photo printing are set as a print paper unit 245 to the printer unit. It has come to be delivered at.

プリンタ241は、出力すべき画像データが制御部10から送られてくると、その画像データに基づいてプリント紙243に印刷を行うものである。このプリンタ241としては、例えば昇華型プリンタが用いられる。なお、昇華型プリンタを用いる場合には、プリント紙243及びIDタグ244に加えて、昇華型用インクフィルムがセットとなって納入されることになる。   When image data to be output is sent from the control unit 10, the printer 241 prints on the print paper 243 based on the image data. As the printer 241, for example, a sublimation printer is used. When a sublimation printer is used, a sublimation ink film is delivered as a set in addition to the print paper 243 and the ID tag 244.

IDタグリーダ/ライタ242は、IDタグ244に記録されている各種識別情報を読み出して制御部10に出力する。IDタグ244は、メモリ機能を有するICチップなどによって構成されるものである。上記識別情報としては、固有ID、用紙枚数、用紙種類、及び、インク固有の色情報(インクフィルムがセットとなっている場合)などが挙げられる。   The ID tag reader / writer 242 reads out various identification information recorded in the ID tag 244 and outputs it to the control unit 10. The ID tag 244 is configured by an IC chip having a memory function. Examples of the identification information include a unique ID, the number of sheets, a sheet type, and ink-specific color information (when an ink film is a set).

制御部10は、IDタグリーダ/ライタ242で読み取った識別情報に基づいて、装着されたプリント紙243及びインクフィルムが、当該写真撮影プリント装置4において利用可能なものであるかを判定し、利用可能である場合にのみプリンタ241を動作可能とする。すなわち、写真撮影プリント装置4において指定されているプリント紙243及びインクフィルム以外は使用できないように設定されていることになる。   Based on the identification information read by the ID tag reader / writer 242, the control unit 10 determines whether the attached print paper 243 and ink film can be used in the photography printing apparatus 4 and can use them. The printer 241 can be operated only in some cases. That is, it is set so that only the print paper 243 and the ink film specified in the photo printing apparatus 4 can be used.

また、IDタグ244に記録されている用紙枚数情報に基づいて、プリント紙243を使用するごとに用紙枚数をカウントダウンしていくことによって、残りの用紙枚数を把握することが可能となる。よって、残りの用紙枚数が少なくなってきた際に、これを表示手段などによって警告するような構成としておけば、利用者の利用中に用紙切れを起こすというような不具合を回避することが可能となる。なお、用紙枚数をカウントダウンする際には、IDタグ244に記録されている用紙枚数情報も書き換えるようにする。これにより、用紙を使い切った場合には、IDタグ244に記録されている用紙枚数情報も0となり、このIDタグ244を無効にすることが可能となる。   Further, by counting down the number of sheets each time the print sheet 243 is used based on the sheet number information recorded in the ID tag 244, it is possible to grasp the remaining number of sheets. Therefore, if the configuration is such that a warning is given by a display means when the remaining number of sheets has been reduced, it is possible to avoid a problem such as running out of sheets during use by the user. Become. Note that when counting down the number of sheets, the number of sheets information recorded in the ID tag 244 is also rewritten. As a result, when the paper is used up, the paper number information recorded in the ID tag 244 is also zero, and the ID tag 244 can be invalidated.

また、IDタグ244に記録されている用紙種類情報や、インク固有の色情報を読み出すことによって、これらを考慮して画像データの色成分などを補正することにより、その用紙やインクフィルムに的確な画像出力を行うことが可能となる。   Further, by reading out the paper type information recorded in the ID tag 244 and the color information specific to the ink, and correcting the color component of the image data in consideration of these, an accurate image on the paper or ink film is obtained. Output can be performed.

IDタグ244としては、無線によりデータ通信を行うことが可能な非接触型IDタグと、端子が設けられた接触型IDタグとがあり、IDタグリーダ/ライタ242としては、これらのどちらか一方あるいは両方に対応したものとなる。   The ID tag 244 includes a non-contact type ID tag capable of wireless data communication and a contact type ID tag provided with a terminal. The ID tag reader / writer 242 may be either one of these or It corresponds to both.

なお、上記の例では、IDタグ244を利用して利用可能なプリント紙であるか否かを確認するようになっているが、これに限定するものではなく、例えば、プリント紙及びインクフィルムを梱包する梱包材などにプリントされているバーコードなどを利用して確認するような構成としてもよい。しかしながら、バーコードを用いる場合には、含めることのできる情報量が少ないことや、例えば用紙枚数のカウントダウンによる情報の書き換えができない、などの問題がある。   In the above example, the ID tag 244 is used to check whether the print paper can be used. However, the present invention is not limited to this. For example, the print paper and the ink film are packed. The configuration may be such that confirmation is performed using a barcode printed on the packaging material to be printed. However, when a barcode is used, there are problems that the amount of information that can be included is small and that information cannot be rewritten by counting down the number of sheets, for example.

なお、上記のプリント紙243としては、通常の紙状媒体である紙状シートであってもよいし、粘着シート及び該粘着シールの粘着面に貼り付けられている剥離シートからなるシールシートであってもよい。   The printed paper 243 may be a paper sheet that is a normal paper-like medium, or a seal sheet that includes an adhesive sheet and a release sheet attached to the adhesive surface of the adhesive seal. May be.

現金処理部25は、硬貨投入口410からの代金投入、及び硬貨返却口411からの返却の処理などを行うものであり、課金処理部11からの制御により、利用者への現金での課金に関する処理を行う。   The cash processing unit 25 performs processing such as inputting money from the coin insertion port 410 and returning from the coin return port 411. The cash processing unit 25 controls the charging of the user with cash. Process.

ネットワーク通信部26は、ネットワークNを介してゲーム機管理サーバ装置5との通信を行う。このネットワーク通信部26は、例えばPHS(登録商標)回線を利用した通信を行う通信装置により構成することができる。   The network communication unit 26 communicates with the game machine management server device 5 via the network N. The network communication unit 26 can be configured by a communication device that performs communication using a PHS (registered trademark) line, for example.

電源装置27は、写真撮影プリント装置4内における上述した各種構成に対して電力供給を行うためのものである。   The power supply device 27 is for supplying power to the above-described various components in the photography printing apparatus 4.

なお、上記した課金処理部11、電子マネー読取・書込部21、現金処理部を含んで課金処理装置2が構成される。   The charging processing device 2 includes the charging processing unit 11, the electronic money reading / writing unit 21, and the cash processing unit.

(携帯電話機の構成)
次に、携帯電話機3について図2に基づいて説明する。携帯電話機3は、制御部31、記憶部32、表示画面33、あるネットワーク通信部34、電子マネー管理部35を備えている。この電子マネー管理部35を有することにより、携帯電話機3は、電子マネーによる決済を行う決済手段として機能する。記憶部にメモリが含まれていてもかまわない。この場合、もちろん写真撮影プリント装置4の電子マネー読取・書込部21は、携帯電話機3と相互認証を行えることができるものとなっている。
(Configuration of mobile phone)
Next, the mobile phone 3 will be described with reference to FIG. The cellular phone 3 includes a control unit 31, a storage unit 32, a display screen 33, a network communication unit 34, and an electronic money management unit 35. By having the electronic money management unit 35, the mobile phone 3 functions as a settlement means for performing settlement with electronic money. The storage unit may include a memory. In this case, of course, the electronic money reading / writing unit 21 of the photographic printing apparatus 4 can perform mutual authentication with the mobile phone 3.

制御部31は、CPU(Central Processing Unit)などからなり、携帯電話機3における処理全体を制御する。   The control unit 31 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and controls the entire processing in the mobile phone 3.

記憶部32は、制御部31の処理に用いられる各種情報を記憶する。   The storage unit 32 stores various information used for the processing of the control unit 31.

表示画面33は液晶パネルなどからなり、携帯電話機の一般的な操作に関する表示を行う。   The display screen 33 is composed of a liquid crystal panel or the like, and performs display related to general operations of the mobile phone.

ネットワーク通信部34は、ネットワークNとのインターフェイスであり、携帯電話機3を用いた通話やメールの送受信、インターネットへのアクセスなどの際に、携帯電話回線との通信を行う。   The network communication unit 34 is an interface with the network N, and communicates with a mobile phone line when making a call using the mobile phone 3, sending / receiving mail, accessing the Internet, or the like.

電子マネー管理部35は、アンテナ36、メモリ37を備え、これらにより電子マネーを使用することができる。   The electronic money management unit 35 includes an antenna 36 and a memory 37, and can use electronic money.

アンテナ36は写真撮影プリント装置4との通信を実現するインターフェイスである。   The antenna 36 is an interface for realizing communication with the photographic printing apparatus 4.

メモリ37には、少なくとも電子マネー情報(金額等)、電子マネーを利用する利用者を識別するための識別情報としての利用者ID、利用頻度(利用歴)が記載されている。そして、利用者が写真撮影プリント装置4を利用する際には、電子マネー情報やIDや利用頻度がメモリ37から読み出され、アンテナ36から写真撮影プリント装置4の電子マネー読取・書込部21に対して送信される。ここでは、メモリ37の機能をもった非接触ICが携帯電話機3に内蔵されているとする。なお、記憶部32がメモリの機能を兼ねていてもよい。   The memory 37 describes at least electronic money information (amount of money, etc.), a user ID as identification information for identifying a user who uses the electronic money, and a usage frequency (usage history). When the user uses the photographic printing apparatus 4, electronic money information, ID, and usage frequency are read from the memory 37, and the electronic money reading / writing unit 21 of the photographic printing apparatus 4 is read from the antenna 36. Sent to. Here, it is assumed that a non-contact IC having the function of the memory 37 is built in the mobile phone 3. Note that the storage unit 32 may also function as a memory.

ここでは、無線によるデータ通信を行うことが可能な非接触ICとしたが、接触型であってもよい。写真撮影プリント装置4の電子マネー読取・書込部21は、これらのどちらか一方あるいは両方に対応したものとなる。   Here, a non-contact IC capable of wireless data communication is used, but a contact type may be used. The electronic money reading / writing unit 21 of the photographic printing apparatus 4 corresponds to one or both of these.

携帯電話機3は、上記した以外にも、例えばテンキーを備えた操作キー、や音声入力部,音声出力部等を有している。また、上記した以外にも、電話機としての基本的機能を有するものとする。また、写真撮影機能付きやテレビ受信機能付きであってもよい。   In addition to the above, the mobile phone 3 includes, for example, an operation key having a numeric keypad, a voice input unit, a voice output unit, and the like. In addition to the above, it has a basic function as a telephone. Further, it may have a photo shooting function or a TV reception function.

なお、電子マネー管理部35の代わりに、メモリカードなどの着脱可能な記憶媒体を携帯電話機3が備えており、この記憶媒体から情報を読み取ることができる読取装置を写真撮影プリント装置4が備えていてもよい。この場合、利用者が携帯電話機3から記憶媒体を取り出して写真撮影プリント装置4の読取装置に挿入することで、電子マネー情報や利用者ID等を取得できるようになる。また、例えば、携帯電話機3は表示画面33にバーコードを表示できるようになっており、写真撮影プリント装置4がこのバーコードにより利用者ID等を取得できるようになっていてもよい。   Note that the mobile phone 3 includes a removable storage medium such as a memory card instead of the electronic money management unit 35, and the photography printing apparatus 4 includes a reader capable of reading information from the storage medium. May be. In this case, the user can acquire electronic money information, a user ID, and the like by taking out the storage medium from the mobile phone 3 and inserting it into the reading device of the photographic printing apparatus 4. Further, for example, the mobile phone 3 can display a barcode on the display screen 33, and the photography printing apparatus 4 may be able to acquire a user ID or the like by this barcode.

(写真撮影プリント装置の処理の流れ)
次に、写真撮影プリント装置4における処理の流れについて、図5〜10に示すフローチャートを参照しながら説明する。
(Processing flow of photography printing device)
Next, the flow of processing in the photographic printing apparatus 4 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

初めに、図5のステップ1(以降、S1のように称する)において、利用者が撮影空間404に進入すると、撮影処理用タッチパネル407に利用人数選択画面が表示される。利用人数選択画面とは利用者に人数を選択させるための画面であり、例えば図11に示される様になっていればよい。ここでは、図11に示す様に表示された1〜4人の人数から何れかを選択させるものとなっているが、人数を数字で入力できるようになっていてもよい。また、最大4人まで利用できるものとなっているがこれ以上の人数であってもかまわない。ここでは、4人を選択したものとして、以下の説明を続ける。   First, in step 1 of FIG. 5 (hereinafter referred to as S 1), when a user enters the shooting space 404, a user number selection screen is displayed on the shooting processing touch panel 407. The number-of-users selection screen is a screen for allowing the user to select the number of people, and may be as shown in FIG. 11, for example. Here, as shown in FIG. 11, any one of 1 to 4 people displayed is selected. However, the number of people may be entered numerically. In addition, although it can be used by up to 4 people, it may be more than this. Here, the following explanation is continued assuming that four people are selected.

なお、S1の前に、例えば、撮影処理用タッチパネル407に電子マネーが利用できることを表示したデモ画面等が表示されるようになっていてもよい。   In addition, before S1, for example, a demonstration screen or the like indicating that electronic money can be used may be displayed on the photographing processing touch panel 407.

次に、S2では、撮影処理用タッチパネル407に支払方法選択画面が表示される。支払方法選択画面とは、利用者に対して支払方法を選択させるための画面であり、例えば図12に示される様になっていればよい。ここでは、電子マネーで支払うか現金で支払うかを、S1で選んだ人数(ここでは4人)の利用者それぞれにつき選択できるようになっている。なお、写真撮影プリント装置4で利用できるポイントで支払うことを選択できるようになっていてもよい。   Next, in S2, a payment method selection screen is displayed on the photographing processing touch panel 407. The payment method selection screen is a screen for allowing the user to select a payment method, and may be, for example, as shown in FIG. Here, whether to pay with electronic money or cash can be selected for each of the number of users (four people here) selected in S1. In addition, you may be able to select paying with the point which can be utilized with the photography printing apparatus 4. FIG.

また、支払方法選択画面には、利用者を識別するための識別記号が表示される。この識別記号は、利用度合いを査定するために、撮影時および編集時に使用される。   An identification symbol for identifying the user is displayed on the payment method selection screen. This identification symbol is used at the time of photographing and editing in order to assess the degree of use.

また、支払方法選択画面には、各利用者の支払料金は後にそれぞれ計算されることを知らせたり、支払いを電子マネーで行うとポイントが溜まることを利用者に知らせたりする表示があってもよい。   In addition, the payment method selection screen may have a display for notifying that each user's payment fee will be calculated later, or notifying the user that points will be accumulated when payment is made with electronic money. .

S3では、電子マネーの利用があるか否かを判断する。ここでは、S2で電子マネーによる支払いを選択した利用者がいるか否かで、判断する。電子マネーの利用がないと判断すると(S3においてNO)、図6のS6に進む。この場合、S2で誰も電子マネーによる支払いを選択しなかったということになる。電子マネーの利用があると判断すると(S3においてYES)、S4に進む。この場合、S2で少なくとも1人は、電子マネーによる支払いを選択したということになる。   In S3, it is determined whether or not electronic money is used. Here, the determination is made based on whether or not there is a user who has selected payment by electronic money in S2. If it is determined that the electronic money is not used (NO in S3), the process proceeds to S6 in FIG. In this case, no one has selected payment by electronic money in S2. If it is determined that electronic money is used (YES in S3), the process proceeds to S4. In this case, at least one person has selected payment by electronic money in S2.

S4では、撮影処理用タッチパネル407に提示指示画面が表示される。ID提示指示画面とは、利用者に対して利用者IDの提示を指示するための画面であり、例えば図13に示される様になっていればよい。図13は、S2で4人いる利用者のうち1人目と2人目が電子マネー支払いを選択した例である。利用者は、電子マネー読取・書込部412に携帯電話機3をかざすことでIDを提示する。   In S <b> 4, a presentation instruction screen is displayed on the photographing process touch panel 407. The ID presentation instruction screen is a screen for instructing the user to present the user ID. For example, it may be as shown in FIG. FIG. 13 shows an example in which the first and second of the four users in S2 have selected electronic money payment. The user presents the ID by holding the mobile phone 3 over the electronic money reading / writing unit 412.

S5では、S4で提示されたIDを取得(確認)する。このように、利用者にIDを提示させ、IDを取得(確認)することで、撮影時や編集時に現金払いの利用者が電子マネー支払い者になりすますのを防ぐことができる。ID提示指示画面には、図13に示す様に、電子マネー支払いの利用者の人数と、IDを確認した確認済人数を表示させる。電子マネー支払いの利用者の人数と、確認済人数が同じになれば、図6のS6に進む。   In S5, the ID presented in S4 is acquired (confirmed). In this way, by presenting the ID to the user and acquiring (confirming) the ID, it is possible to prevent the cash paying user from impersonating the electronic money payer during shooting or editing. On the ID presentation instruction screen, as shown in FIG. 13, the number of users of electronic money payment and the number of confirmed users who have confirmed the ID are displayed. If the number of users of electronic money payment is the same as the number of confirmed users, the process proceeds to S6 in FIG.

S6では、撮影処理用タッチパネル407に撮影コース選択画面が表示される。撮影コース選択画面とは、利用者に対してどのような撮影を希望するか撮影コースを選択させるための画面であり、例えば図14に示される様になっていればよい。撮影コースが選択されるとS7に進む。   In S <b> 6, a shooting course selection screen is displayed on the shooting processing touch panel 407. The shooting course selection screen is a screen for allowing the user to select a shooting course as to what kind of shooting is desired. For example, the shooting course selection screen may be as shown in FIG. When the shooting course is selected, the process proceeds to S7.

S7では、撮影処理用タッチパネル407に撮影準備指示画面が表示される。撮影準備指示画面とは、利用者に対して撮影範囲に入って撮影の準備を行わせるための画面であり、例えば図15に示される様になっていればよい。撮影範囲とは、カメラユニット401が撮影できる範囲である。撮影準備指示画面には、識別記号を示す識別記号ボタン15aが表示されており、被写体になりたい利用者に対し、識別記号ボタン15aを押してから撮影範囲に入ることを促す表示がされている。識別記号ボタン15aが押されることで、ユーザ特定部114は、被写体となる(サービスを利用する)利用者を特定する。利用度合い査定部111は、ユーザ特定部114が特定した利用者の利用度合いを査定する。ここでは、利用者が撮影される(被写体になる)というサービスを利用するということを認識することで、利用度合いを査定しているものとする。   In S <b> 7, a shooting preparation instruction screen is displayed on the shooting processing touch panel 407. The shooting preparation instruction screen is a screen for allowing the user to enter the shooting range and prepare for shooting, and may be as shown in FIG. 15, for example. The shooting range is a range where the camera unit 401 can shoot. On the photographing preparation instruction screen, an identification symbol button 15a indicating an identification symbol is displayed, and a display that prompts a user who wants to be a subject to enter the photographing range after pressing the identification symbol button 15a. By pressing the identification symbol button 15a, the user specifying unit 114 specifies a user who uses the service (uses a service). The usage degree assessment unit 111 assesses the usage degree of the user specified by the user specification unit 114. Here, it is assumed that the usage degree is assessed by recognizing that the user uses a service of photographing (being a subject).

また、撮影準備指示画面には、撮影開始までのカウントダウン数が表示される。カウントダウン数が0になったらS8に進み撮影処理が開始される。   In addition, the countdown number until the start of shooting is displayed on the shooting preparation instruction screen. When the countdown number becomes 0, the process proceeds to S8 and the photographing process is started.

S9では、撮影処理用タッチパネル407に撮影画像が表示される。撮影画像は、例えば図16に示される様になっていれる。そして、S10では、S9で表示された撮影画像を保存するか否かを利用者に選択させる。図16に示すように、撮影画像が表示された画面において、撮影画像を保存するか消去するか利用者に選択させる。利用者が保存することを選択すると(S10においてYES)、S11に進み撮影画像を保存する。消去することを選択すると(S10においてNO)、S12に進む。   In S <b> 9, the photographed image is displayed on the photographing process touch panel 407. The photographed image is, for example, as shown in FIG. In S10, the user is allowed to select whether or not to save the captured image displayed in S9. As shown in FIG. 16, on the screen on which the captured image is displayed, the user is allowed to select whether to store or delete the captured image. If the user selects to save (YES in S10), the process proceeds to S11 to save the photographed image. If erasure is selected (NO in S10), the process proceeds to S12.

S12では、撮影の制限時間内であるか否かを判断する。撮影の制限時間内である(S12においてYES)と判断すると、S8に戻る。撮影の制限時間を越えたと判断すると(S12においてNO)、撮影を終了し、S14に進む。   In S12, it is determined whether it is within the time limit for photographing. If it is determined that the time is within the photographing time limit (YES in S12), the process returns to S8. If it is determined that the time limit for shooting has been exceeded (NO in S12), shooting is terminated and the process proceeds to S14.

S13では、撮影の時間が制限時間内および撮影の枚数が制限枚数内であるか否かを判断する。制限時間内および制限枚数内である(S13においてYES)と判断すると、S8に戻る。撮影の制限時間を越えたあるいは撮影の制限枚数を越えたと判断すると(S13においてNO)、撮影を終了し、S14に進む。   In S13, it is determined whether or not the shooting time is within the time limit and the number of shots is within the limit number. If it is determined that the time is within the time limit or the number of sheets (YES in S13), the process returns to S8. If it is determined that the time limit for shooting has been exceeded or the number of shots has been exceeded (NO in S13), shooting is terminated and the process proceeds to S14.

S14では、撮影処理用タッチパネル407に編集画像選択画面が表示される。編集画像選択画面とは、利用者に対し編集処理を行う対象の撮影画像を選択させる画面である。例えば図17に示される様になっていればよい。ここでは、最大4枚まで選択できるものとする。選択対象の画像の下に識別記号が表示させ、また、選択された画像に写っている人の利用料金の割当て率が高くなることを利用者に知らせる内容も表示させる。   In S <b> 14, an edited image selection screen is displayed on the photographing processing touch panel 407. The edited image selection screen is a screen that allows the user to select a target captured image to be edited. For example, it may be as shown in FIG. Here, it is assumed that a maximum of 4 sheets can be selected. An identification symbol is displayed below the image to be selected, and contents for notifying the user that the allocation rate of the usage fee of the person shown in the selected image is increased are also displayed.

S15では、撮影処理用タッチパネル407に編集空間振分画面が表示される。編集空間振分画面とは、利用者に対し、撮影空間405aあるいは撮影空間405bのどちらかに移動するよう利用者に指示を促す画面である。例えば図18に示される様になっていればよい。2つの撮影空間のうち交互に振り分けるよう指示する。そして、図7のS16に進む。   In S15, the editing space distribution screen is displayed on the photographing processing touch panel 407. The editing space distribution screen is a screen that prompts the user to move to either the shooting space 405a or the shooting space 405b. For example, it may be as shown in FIG. Instruct to alternate between the two shooting spaces. Then, the process proceeds to S16 in FIG.

S16では、編集処理用タッチパネル418に画像編集画面が表示される。画像編集画面とは、利用者がS14で選択した撮影画像に対して落書き処理(編集処理、画像編集操作)を行うことができるように表示された画面であり、例えば、図19に示される様になっている。画像編集画面には、編集対象の撮影画像、その周囲に落書きを行うためのペンやフレーム等のツール等が表示されている。また、S14で選択した画像編集対象の撮影画像がサムネイル表示される。   In S16, an image editing screen is displayed on the editing processing touch panel 418. The image editing screen is a screen displayed so that the graffiti processing (editing processing, image editing operation) can be performed on the photographed image selected by the user in S14. For example, as shown in FIG. It has become. On the image editing screen, a photographed image to be edited, a tool such as a pen and a frame for performing graffiti around the image, and the like are displayed. Also, the captured image selected for image editing selected in S14 is displayed as a thumbnail.

また、画像編集画面には、識別記号を示す識別記号ボタンが表示されており、落書き処理を行いたい利用者に対し、識別記号ボタン15aを押してから落書き処理を行うことを促す表示がされている。識別記号ボタン15aが押されることで、ユーザ特定部114は、画像編集操作を行う(サービスを利用する)利用者を特定する。   In addition, an identification symbol button indicating an identification symbol is displayed on the image editing screen, and a display that prompts a user who wants to perform graffiti processing to perform graffiti processing after pressing the identification symbol button 15a. . By pressing the identification symbol button 15a, the user specifying unit 114 specifies a user who performs an image editing operation (uses a service).

また、画像編集画面には、落書き処理を行いたい利用者に対し、携帯電話機3をマネー読取・書込部421にかざしてから落書き処理を行うことを促す表示がされている。識別情報取得部115がマネー読取・書込部421を介して利用者IDを読み取り、ユーザ特定部114は、その利用者IDにより、画像編集操作を行う(サービスを利用する)利用者を特定する。利用度合い査定部111は、ユーザ特定部114が特定した利用者の利用度合いを査定する。ここでは、利用者が画像編集操作を行うというサービスを利用するということを認識することで、利用度合いを査定しているものとする。   In addition, the image editing screen is displayed to prompt a user who wants to perform graffiti processing to perform graffiti processing after holding the mobile phone 3 over the money reading / writing unit 421. The identification information acquisition unit 115 reads the user ID via the money reading / writing unit 421, and the user specifying unit 114 specifies the user who performs the image editing operation (uses the service) based on the user ID. . The usage degree assessment unit 111 assesses the usage degree of the user specified by the user specification unit 114. Here, it is assumed that the usage degree is assessed by recognizing that the user uses a service for performing an image editing operation.

S17では、利用者による落書きによる編集内容を受付ける。利用者は、タッチペン419を用いて、サムネイル画像から落書きを行いたい撮影画像を選択する。選択された画像は、編集対象として大きく表示される。タッチペン419によってサムネイル画像をタッチすることによって、編集対象として表示される画像を切り替えることが可能となっていている。そして、利用者は、表示されたツールをタッチペン419で選択して編集対象の撮影画像に対して落書きを行う。   In S17, the contents edited by the graffiti by the user are accepted. The user uses the touch pen 419 to select a photographed image to be doodled from the thumbnail images. The selected image is displayed large as an editing target. By touching the thumbnail image with the touch pen 419, it is possible to switch the image displayed as the editing target. Then, the user selects the displayed tool with the touch pen 419 and performs scribbling on the captured image to be edited.

S18では、利用者による編集の時間が制限時間内か否かを判断する。編集の時間が制限時間内である(S18においてYES)と判断すると、S16に戻る。編集の制限時間を越えたと判断すると(S18においてNO)、S19に進む。なお、編集の時間がある一定時間になった時点で、まだ編集処理が行われていない選択画像があれば、編集処理用タッチパネル418に「落書き忘れ」の画像データがある旨の表示を行ってもよい。または、編集処理の時間を、編集処理を行う対象の画像数で割って各画像に与えられた時間とし、各画像に与えられた時間が経過する毎に「次の画像の落書きをしない?」といった催促を編集処理用タッチパネル418に表示させてもよい。上記のような表示により、利用者は、全ての画像に対して、編集処理忘れを防止することができる。   In S18, it is determined whether the editing time by the user is within the time limit. If it is determined that the editing time is within the time limit (YES in S18), the process returns to S16. If it is determined that the editing time limit has been exceeded (NO in S18), the process proceeds to S19. When there is a selected image that has not yet been edited when the editing time reaches a certain time, the editing processing touch panel 418 displays that the image data of “forgetting graffiti” exists. Also good. Alternatively, the time for the editing process is divided by the number of images to be edited to be the time given to each image, and every time the time given to each image elapses, “Do you want to doodle the next image?” Such a prompt may be displayed on the editing processing touch panel 418. With the display as described above, the user can prevent forgetting the editing process for all images.

S19では、編集処理用タッチパネル418に印刷画像選択画面が表示される。印刷画像選択画面とは、利用者に対しS18で落書き処理したどの画像をプリント紙243に印刷をするのかを選択させる画面であり、例えば図20に示される様になっていればよい。ここでは、最大4枚まで選択できるものとする。選択対象の画像の下に識別記号が表示させ、また、選択された画像に写っている人の利用料金の割当て率が高くなることを利用者に知らせる内容も表示させる。   In S19, a print image selection screen is displayed on the editing process touch panel 418. The print image selection screen is a screen that allows the user to select which image subjected to the graffiti process in S18 is to be printed on the print paper 243. For example, the print image selection screen may be as shown in FIG. Here, it is assumed that a maximum of 4 sheets can be selected. An identification symbol is displayed below the image to be selected, and contents for notifying the user that the allocation rate of the usage fee of the person shown in the selected image is increased are also displayed.

S20では、編集処理用タッチパネル418に分割枚数選択画面が表示される。分割枚数選択画面とは、利用者に対し、どのような分割数でプリント紙243に印刷をするのかを選択させる画面であり、例えば図21に示される様になっていればよい。   In S20, the division number selection screen is displayed on the editing process touch panel 418. The division number selection screen is a screen that allows the user to select the division number to be printed on the print paper 243 and may be as shown in FIG. 21, for example.

S21では、編集処理用タッチパネル418に移動指示画面が表示される。移動指示画面とは、利用者に対し、事後接客空間422に移動するよう利用者に指示を促す画面であり、例えば図22に示される様になっていればよい。そして図8のS22に進む。   In S <b> 21, a movement instruction screen is displayed on the editing process touch panel 418. The movement instruction screen is a screen that prompts the user to move the user to the post-service space 422. For example, the movement instruction screen may be as shown in FIG. Then, the process proceeds to S22 in FIG.

S22では、割当て率算出部112が、利用度合い査定部111が査定した利用度合いを基に各利用者の割当て率を算出する。   In S22, the allocation rate calculation unit 112 calculates the allocation rate of each user based on the usage level assessed by the usage level assessment unit 111.

S23では、課金額決定部113が、S21で割当て率算出部112が算出した割当て率を基に、各利用者の課金額(個別料金)を計算し決定する。   In S23, the charge amount determination unit 113 calculates and determines the charge amount (individual fee) for each user based on the assignment rate calculated by the assignment rate calculation unit 112 in S21.

S24では、電子マネーの利用があるか否かを判断する。ここでは、図5のS2で電子マネーによる支払いを選択した利用者がいるか否かで、判断する。電子マネーの利用がないと判断すると(S24においてNO)、S25に進む。この場合、S2で誰も電子マネーによる支払いを選択しなかったということになる。電子マネーの利用があると判断すると(S24においてYES)、S27に進む。この場合、S2で少なくとも1人は、電子マネーによる支払いを選択したということになる。   In S24, it is determined whether or not electronic money is used. Here, the determination is made based on whether or not there is a user who has selected payment by electronic money in S2 of FIG. If it is determined that the electronic money is not used (NO in S24), the process proceeds to S25. In this case, no one has selected payment by electronic money in S2. If it is determined that electronic money is being used (YES in S24), the process proceeds to S27. In this case, at least one person has selected payment by electronic money in S2.

S25では、事後接客用タッチパネル408に現金支払指示画面が表示される。現金支払指示画面とは、利用者に対して現金での支払いを指示するための画面であり、例えば図23に示される様になっていればよい。図23に示す様に、S23で計算された各利用者の金額が表示され、利用者に対して現金での支払いを指示する。現金支払指示画面には、利用金額と課金済金額が表示され、硬貨投入口410から現金の投入により課金済金額が利用金額と同じになったら、支払いは完了する。利用金額を越えると、硬貨返却口411から越えた料金を返却する。なお、S23で計算された各利用者の金額を、事後接客用タッチパネル408に表示されたUpキー23a、Downキー23bを押すことで変更できるようになっていてもよい。Upキー23aは金額を高く、Downキー23bは、金額を低く変更できるようになっている。例えば10円単位で変更できるようになっていればよい。しかし、金額を変更する単位はこれに限定されることはない。そしてS26に進む。   In S25, a cash payment instruction screen is displayed on the touch panel 408 for the subsequent customer service. The cash payment instruction screen is a screen for instructing the user to pay in cash, and may be as shown in FIG. 23, for example. As shown in FIG. 23, the amount of each user calculated in S23 is displayed, and the user is instructed to pay in cash. The usage amount and the charged amount are displayed on the cash payment instruction screen. When the charged amount becomes the same as the usage amount due to the insertion of cash from the coin insertion slot 410, the payment is completed. When the usage amount is exceeded, the fee exceeding the coin return port 411 is returned. Note that the amount of money for each user calculated in S23 may be changed by pressing the Up key 23a and the Down key 23b displayed on the touch panel 408 for subsequent customer service. The Up key 23a can change the amount high, and the Down key 23b can change the amount low. For example, it can be changed in units of 10 yen. However, the unit for changing the amount is not limited to this. Then, the process proceeds to S26.

S26では、現金による支払いが完了したか否かを判断する。支払いが完了していない判断すると(S26においてNO)、S25に戻る。支払いが完了したと判断すると(S26においてYES)、S34に進む。   In S26, it is determined whether or not payment by cash is completed. If it is determined that payment has not been completed (NO in S26), the process returns to S25. If it is determined that payment has been completed (YES in S26), the process proceeds to S34.

S27では、支払いが現金併用か否かを判断する。ここでは、図5のS2で現金による支払いを選択した利用者がいるか否かで、判断する。現金の利用がないと判断すると(S27においてNO)、S28に進む。この場合、S2で誰も現金による支払いを選択しなかったということになる。現金の利用があると判断すると(S27においてYES)、S29に進む。この場合、S2で少なくとも1人は、現金による支払いを選択したということになる。   In S27, it is determined whether or not the payment is a cash combination. Here, the determination is made based on whether or not there is a user who has selected payment by cash in S2 of FIG. If it is determined that no cash is used (NO in S27), the process proceeds to S28. In this case, no one has selected cash payment in S2. If it is determined that cash is used (YES in S27), the process proceeds to S29. In this case, at least one person selected cash payment in S2.

S28では、事後接客用タッチパネル408に課金準備指示画面が表示される。課金準備指示画面とは、利用者に対して電子マネーでの支払いを指示するための画面であり、例えば図24に示される様になっていればよい。図24に示す様に、S23で計算された各利用者の金額が表示され、利用者に対して電子マネーでの支払いを指示する。課金準備指示画面には、利用金額と課金済金額が表示され、電子マネーによる支払いにより課金済み金額が利用金額と同じになったら、支払いは完了する。なお、S23で計算された各利用者の金額を、事後接客用タッチパネル408に表示されたUpキー23a、Downキー23bを押すことで変更できるようになっていてもよい。そしてS32に進む。   In S <b> 28, a billing preparation instruction screen is displayed on the touch panel 408 for the subsequent customer service. The billing preparation instruction screen is a screen for instructing the user to pay with electronic money, and may be as shown in FIG. 24, for example. As shown in FIG. 24, the amount of each user calculated in S23 is displayed, and the user is instructed to pay with electronic money. The charge preparation instruction screen displays the usage amount and the charged amount, and the payment is completed when the charged amount becomes the same as the usage amount due to payment by electronic money. Note that the amount of money for each user calculated in S23 may be changed by pressing the Up key 23a and the Down key 23b displayed on the touch panel 408 for subsequent customer service. Then, the process proceeds to S32.

S29では、事後接客用タッチパネル408に現金支払指示画面が表示される。現金支払指示画面とは、利用者に対して現金での支払いを指示するための画面であり、例えば図25に示される様になっていればよい。図25に示す様に、S23で計算された各利用者の金額のうち現金で支払う利用者の金額が表示され、利用者に対して現金での支払いを指示する。現金支払指示画面には、現金支払い分の利用金額と課金済金額が表示され、硬貨投入口410から現金の投入により課金済金額が現金支払い分の利用金額と同じになったら、支払いは完了する。利用金額を越えると、硬貨返却口411から越えた料金を返却する。なお、S23で計算された各利用者の金額を、事後接客用タッチパネル408に表示されたUpキー23a、Downキー23bを押すことで変更できるようになっていてもよい。そしてS30に進む。   In S <b> 29, a cash payment instruction screen is displayed on the touch panel 408 for subsequent service. The cash payment instruction screen is a screen for instructing the user to pay with cash, and may be as shown in FIG. 25, for example. As shown in FIG. 25, the amount of the user who pays in cash among the amounts of each user calculated in S23 is displayed, and the user is instructed to pay in cash. On the cash payment instruction screen, the usage amount and the charged amount for the cash payment are displayed, and the payment is completed when the charged amount becomes the same as the usage amount for the cash payment by inserting the cash from the coin insertion slot 410. . When the usage amount is exceeded, the fee exceeding the coin return port 411 is returned. Note that the amount of money for each user calculated in S23 may be changed by pressing the Up key 23a and the Down key 23b displayed on the touch panel 408 for subsequent customer service. Then, the process proceeds to S30.

S30では、S29の、現金による支払いが完了したか否かを判断する。支払いが完了していない判断すると(S30においてNO)、S29に戻る。支払いが完了したと判断すると(S30においてYES)、S31に進む。   In S30, it is determined whether or not payment by cash in S29 is completed. If it is determined that payment has not been completed (NO in S30), the process returns to S29. If it is determined that payment has been completed (YES in S30), the process proceeds to S31.

S31では、事後接客用タッチパネル408に課金準備指示画面が表示される。課金準備指示画面とは、利用者に対して電子マネーでの支払いを指示するための画面であり、例えば図26に示される様になっていればよい。図26に示す様に、S23で計算された各利用者のうち電子マネーで支払う利用者の金額が表示され、利用者に対して電子マネーでの支払いを指示する。課金準備指示画面には、電子マネー支払い分の利用金額と課金済金額が表示され、電子マネーによる支払いにより課金済金額が電子マネー支払い分の利用金額と同じになったら、支払いは完了する。なお、S23で計算された各利用者の金額を、事後接客用タッチパネル408に表示されたUpキー23a、Downキー23bを押すことで変更できるようになっていてもよい。そしてS32に進む。   In S <b> 31, a billing preparation instruction screen is displayed on the touch panel 408 for the subsequent customer service. The billing preparation instruction screen is a screen for instructing the user to pay with electronic money. For example, it may be as shown in FIG. As shown in FIG. 26, the amount of the user paying with electronic money among the users calculated in S23 is displayed, and the user is instructed to pay with electronic money. On the billing preparation instruction screen, the usage amount and the charged amount for the electronic money payment are displayed, and the payment is completed when the charged amount becomes the same as the usage amount for the electronic money payment by the payment by the electronic money. Note that the amount of money for each user calculated in S23 may be changed by pressing the Up key 23a and the Down key 23b displayed on the touch panel 408 for subsequent customer service. Then, the process proceeds to S32.

S32では、電子マネーによる課金処理が行われる。利用者は携帯電話機3を電子マネー読取・書込部413にかざすことで支払いを行う。そして図9のS34に進む。   In S32, a billing process using electronic money is performed. The user pays by holding the mobile phone 3 over the electronic money reading / writing unit 413. Then, the process proceeds to S34 in FIG.

S34では、S19において選択された画像を、プリンタ241がプリント紙243に対して出力を開始する。   In S34, the printer 241 starts outputting the image selected in S19 to the print paper 243.

S35では、事後接客用タッチパネル408に画像転送選択画面が表示される。画像転送選択画面とは、利用者に対して撮影画像を携帯電話機等に転送するか否か選択させるための画面であり、例えば図27に示される様になっていればよい。   In S <b> 35, an image transfer selection screen is displayed on the touch panel 408 for the subsequent customer service. The image transfer selection screen is a screen for allowing the user to select whether or not to transfer a captured image to a mobile phone or the like. For example, the image transfer selection screen may be as shown in FIG.

S36では、S35で利用者が画像転送を選択したか否かを判別する。利用者が画像転送を選択しない(画像転送しないを選択した)場合(S36においてNO)、S37に進む。利用者が画像転送を選択した場合(S36においてYES)、S40に進む。   In S36, it is determined whether or not the user has selected image transfer in S35. If the user does not select image transfer (selects not to transfer image) (NO in S36), the process proceeds to S37. If the user selects image transfer (YES in S36), the process proceeds to S40.

S37では、事後接客用タッチパネル408にゲーム開始画面が表示される。ゲーム開始画面とは、利用者に対してゲームを行わせるための画面であり、例えば図28に示される様になっていればよい。ここでは、例えば撮影画像や、S19で選択された編集画像等を用いて利用者がゲームを行える様な画面が表示されるものとする。これは単なる例示である。そして、S38に進み、ゲームが実行され、S39でゲームが終了する。そして、S46に進む。   In S <b> 37, a game start screen is displayed on the post-service touch panel 408. The game start screen is a screen for causing the user to play a game, and may be, for example, as shown in FIG. Here, for example, a screen that allows the user to play a game using a photographed image, the edited image selected in S19, or the like is displayed. This is just an example. Then, the process proceeds to S38, the game is executed, and the game ends in S39. Then, the process proceeds to S46.

S40では、事後接客用タッチパネル408に転送先入力画面が表示される。転送先入力画面とは、利用者に対してS36で画像転送を選択した場合の転送先のメールアドレスを入力させるための画面であり、例えば図29に示される様になっていればよい。転送先は携帯電話機であってもそれ以外の情報通信端末であってもよい。   In S <b> 40, a transfer destination input screen is displayed on the touch panel 408 for the subsequent customer service. The transfer destination input screen is a screen for allowing the user to input a mail address of the transfer destination when the image transfer is selected in S36, and may be as shown in FIG. 29, for example. The transfer destination may be a mobile phone or another information communication terminal.

S41では、事後接客用タッチパネル408に転送先確認画面が表示される。転送先確認画面とは、利用者に対してS40で入力した転送先が正しいかを確認させる画面であり、例えば図30に示される様になっていればよい。利用者は、転送先が正しければOKを入力する。また、正しくなければ再入力できるようになっている。   In S <b> 41, a transfer destination confirmation screen is displayed on the touch panel 408 for the subsequent customer service. The transfer destination confirmation screen is a screen that allows the user to check whether the transfer destination input in S40 is correct. For example, the transfer destination confirmation screen may be as shown in FIG. If the transfer destination is correct, the user inputs OK. If it is not correct, you can re-enter it.

S42では、転送先を確定できたか否かを判断する。ここでは、S41において転送先が正しいと利用者がOKを入力したのを受付けることで、転送先を確定できたと判断する。転送先を確定できたと判断すると(S42においてYES)、S43に進む。確定できてないと判断すると(S42においてNO)、S45に進む。   In S42, it is determined whether or not the transfer destination has been confirmed. Here, in S41, it is determined that the transfer destination has been confirmed by accepting that the user inputs OK when the transfer destination is correct. If it is determined that the transfer destination has been confirmed (YES in S42), the process proceeds to S43. If it is determined that it cannot be confirmed (NO in S42), the process proceeds to S45.

S43では、入力内容を受付ける。つまり、画像転送先に画像を転送するように、ゲーム機管理サーバ装置5に画像と転送先のメールアドレスとを送信する。   In S43, the input content is accepted. That is, the image and the mail address of the transfer destination are transmitted to the game machine management server device 5 so as to transfer the image to the image transfer destination.

S44では、事後接客処理の時間が制限時間内および転送先が制限個数内であるか否かを判断する。制限時間内および制限個数内である(S44においてYES)と判断すると、S45に進む。事後接客処理の制限時間を越えたあるいは転送先が制限個数を越えたと判断すると(S44においてNO)、S46に進む。   In S44, it is determined whether or not the time for the subsequent customer service process is within the time limit and the transfer destination is within the limit number. If it is determined that the time is within the time limit and within the limited number (YES in S44), the process proceeds to S45. If it is determined that the time limit for the subsequent customer service process has been exceeded or the transfer destination has exceeded the limit number (NO in S44), the process proceeds to S46.

S45では、転送先の追加があるか否かを判断する。転送先の追加があると判断すると(S45においてYES)、S40に戻る。転送先の追加が無いと判断すると(S45においてNO)、S46に進む。   In S45, it is determined whether or not a transfer destination is added. If it is determined that a transfer destination has been added (YES in S45), the process returns to S40. If it is determined that there is no transfer destination added (NO in S45), the process proceeds to S46.

S46では、事後接客用タッチパネル408に事後接客終了画面が表示される。事後接客終了画面とは、事後接客が終わったこと、つまり、利用者に対してプリント紙243への印刷が終了したことを示す画面である。例えば図31に示される様になっていればよく、利用者にプリント紙を取り出すことを促すような表示があればよい。   In S <b> 46, a subsequent customer service end screen is displayed on the subsequent customer service touch panel 408. The subsequent customer service end screen is a screen indicating that the subsequent customer service is completed, that is, printing to the print paper 243 is completed for the user. For example, what is necessary is just as shown in FIG. 31, and there should just be a display which prompts the user to take out the print paper.

S47では、印刷処理されたプリント紙423がプリント紙排出口416から排出される。なお、プリント紙423の余白には、課金額や、課金処理が電子マネーやポイントを用いて行われる場合には、電子マネーの残高やポイントの獲得数や累計等がプリントされていてもよい。また利用日時や利用した写真撮影プリント装置4の設置場所などを示す付属情報が記載されていてもよい。   In S <b> 47, the print paper 423 subjected to the printing process is discharged from the print paper discharge port 416. Note that the margin of the print paper 423 may be printed with the billing amount, or when the billing process is performed using electronic money or points, the balance of electronic money, the number of points earned, the total number, or the like. In addition, attached information indicating the date and time of use, the installation location of the used photography printing apparatus 4 and the like may be described.

以上により、写真撮影プリント装置4の処理が終了する。なお、上記したそれぞれに画面において、画面上での操作を行う残り時間が表示されるものとする。残り時間が無くなっても利用者による指示を確認できなかった場合等は、ディフォルト設定を行い次の画面に進むものとする。   As described above, the processing of the photographic printing apparatus 4 is completed. It is assumed that the remaining time during which operations are performed on the screen is displayed on each of the screens described above. If the user's instruction cannot be confirmed even if the remaining time runs out, the default setting is made and the process proceeds to the next screen.

写真撮影プリント装置4は、複数の利用者により共同で利用されることが多いので、割当て率を算出して、課金処理を行うことは、利用者にとって大変便利なものとなる。写真撮影プリント装置4が、上記のようにそれぞれの利用者の利用度合いに応じて割当て率を変えて課金処理することで、不公平感を軽減させて課金をすることができる。また、利用者自身で行う複数の利用者間での料金の分配、いわゆる割り勘をする際の煩わしさを軽減することができる。よって、利用者に利用しやすい写真撮影プリント装置とすることができる。   Since the photograph printing apparatus 4 is often used jointly by a plurality of users, it is very convenient for the user to calculate the allocation rate and perform the accounting process. As described above, the photographic printing apparatus 4 performs charging processing by changing the allocation rate in accordance with the degree of use of each user, so that it is possible to charge by reducing unfairness. In addition, it is possible to reduce the burden of distributing charges among a plurality of users performed by the user himself, that is, so-called split payment. Therefore, it can be set as the photography printing apparatus which is easy to use for the user.

上記した処理では、課金処理をサービス終了後に行うため、後払い処理と呼ぶことにする。このような、後払い処理における、電子マネー利用者がいない場合等の未払い防止のために、前払いにより課金処理を行ってもよいし、次に示す様に、一定額(基本金額)を写真撮影プリント装置4の利用前に徴収しておき、残りを各利用者に割当てて利用後に課金処理するような分割処理にしてもよい。   In the above processing, since the billing process is performed after the service is finished, it is referred to as a postpay process. In order to prevent unpaid payments such as when there is no electronic money user in post-payment processing, billing processing may be performed in advance, or a fixed amount (basic amount) is taken as a photo print as shown below A division process may be performed in which collection is performed before use of the apparatus 4 and the rest is assigned to each user and billing is performed after use.

この分割処理について図10のフローチャートを用いて説明する。分割処理において、上記後払いでの処理と同様である処理については、同じステップ番号を付記し、説明を省略する。   This division processing will be described with reference to the flowchart of FIG. In the division process, the same step number is added to the process that is the same as the postpay process, and the description is omitted.

初めに、分割処理においても、S1にて、利用者が撮影空間404に進入すると、撮影処理用タッチパネル407に利用人数選択画面が表示される。ここでも、4人を選択したものとして、以下の説明を続ける。そして、S50に進む。   First, also in the dividing process, when a user enters the shooting space 404 in S <b> 1, a user number selection screen is displayed on the shooting process touch panel 407. Again, the following explanation is continued assuming that four people are selected. Then, the process proceeds to S50.

次にS50では、撮影処理用タッチパネル407に支払方法選択画面が表示される。支払方法選択画面とは、利用者に対して支払方法を選択させるための画面であり、例えば図32に示される様になっていればよい。ここでは、電子マネーで支払うか現金で支払うかを、S1で選んだ人数(ここでは4人)の利用者それぞれにつき選択できるようになっている。なお、写真撮影プリント装置4で利用できるポイントで支払うことを選択できるようになっていてもよい。   Next, in S <b> 50, a payment method selection screen is displayed on the photographing processing touch panel 407. The payment method selection screen is a screen for allowing the user to select a payment method, and may be, for example, as shown in FIG. Here, whether to pay with electronic money or cash can be selected for each of the number of users (four people here) selected in S1. In addition, you may be able to select paying with the point which can be utilized with the photography printing apparatus 4. FIG.

また、S50では、支払方法選択画面には、利用者それぞれに対して課金額(金額)が表示される。ここでは、利用金額のうち前払いする分を人数で割った金額、つまり、前払い分を割り勘にした基本金額が表示される。なお、ここでは、利用金額は800円であり、前払いにより400円支払い、利用後に400円支払うものとして説明する。初めは基本金額として、利用金額を均等に割った金額が表示される。この金額は、利用者が撮影処理用タッチパネル407に表示されたUpキー、Downキーを押すことで変更できるようになっている。ここでは、10円単位で設定できるようになっている。しかし、これ以外でもかまわない。例えば、現金利用と電子マネー利用とでは、設定できる単位が異なっていてもよい。例えば、現金利用の場合100円単位であると、処理を行うのが便利であるが、これには限定されない。また、電子マネーの場合は、電子上で決済できるため、1円、5円、10円、50円、100円単位等であってもよい。また、割り勘にしない場合は、1人目の支払い方法だけを選択し、そして、課金額を全て1人目だけに割当てる様にする。   In S50, a billing amount (amount) is displayed for each user on the payment method selection screen. Here, an amount obtained by dividing the prepaid portion of the usage amount by the number of people, that is, a basic amount with the prepaid portion taken into account is displayed. Here, it is assumed that the usage amount is 800 yen, 400 yen is paid by advance payment, and 400 yen is paid after use. Initially, the amount obtained by dividing the usage amount evenly is displayed as the basic amount. This amount can be changed by the user pressing the Up key and the Down key displayed on the photographing processing touch panel 407. Here, it can be set in units of 10 yen. However, it may be other than this. For example, the unit that can be set may be different between cash usage and electronic money usage. For example, in the case of cash use, it is convenient to perform the processing in units of 100 yen, but it is not limited to this. In the case of electronic money, since payment can be made electronically, it may be in units of 1 yen, 5 yen, 10 yen, 50 yen, 100 yen, or the like. If not split, only the payment method of the first person is selected, and the billing amount is allotted only to the first person.

また、支払方法選択画面には、前払い分の利用金額と利用者の合計金額が表示される。また、支払方法選択画面において、支払いを電子マネーで行うとポイントが溜まることを利用者に知らせるようにしてもよい。   In addition, on the payment method selection screen, the amount of advance payment and the total amount of users are displayed. Further, on the payment method selection screen, the user may be informed that points are accumulated when payment is made with electronic money.

S51では、電子マネーの利用があるか否かを判断する。ここでは、S50で電子マネーによる支払いを選択した利用者がいるか否かで、判断する。電子マネーの利用がないと判断すると(S51においてNO)、S52に進む。この場合、S50で誰も電子マネーによる支払いを選択しなかったということになる。電子マネーの利用があると判断すると(S51においてYES)、S54に進む。この場合、S50で少なくとも1人は、電子マネーによる支払いを選択したということになる。   In S51, it is determined whether or not electronic money is used. Here, the determination is made based on whether or not there is a user who has selected payment by electronic money in S50. If it is determined that electronic money is not used (NO in S51), the process proceeds to S52. In this case, no one has selected payment by electronic money in S50. If it is determined that electronic money is being used (YES in S51), the process proceeds to S54. In this case, at least one person has selected payment by electronic money in S50.

S52では、撮影処理用タッチパネル407に現金支払指示画面が表示される。現金支払指示画面とは、利用者に対して現金での支払いを指示するための画面であり、例えば図33に示される様になっていればよい。図33に示す様に、利用者それぞれの金額が表示され、利用者に対して現金での支払いを指示する。利用金額と、現金支払指示画面には、利用金額と課金済金額が表示され、硬貨投入口410から現金の投入により課金済金額が利用金額と同じになったら、支払いは完了する。利用金額を越えると、硬貨返却口411から越えた料金を返却する。なお、各利用者の金額を、撮影処理用タッチパネル407に表示されたUpキー23a、Downキー23bを押すことで変更できるようになっていてもよい。そしてS253に進む。   In S <b> 52, a cash payment instruction screen is displayed on the photographing processing touch panel 407. The cash payment instruction screen is a screen for instructing the user to pay in cash, and for example, it may be as shown in FIG. As shown in FIG. 33, the amount of each user is displayed, and the user is instructed to pay in cash. On the usage amount and cash payment instruction screen, the usage amount and the charged amount are displayed. When the charged amount becomes the same as the usage amount due to the insertion of cash from the coin insertion slot 410, the payment is completed. When the usage amount is exceeded, the fee exceeding the coin return port 411 is returned. The amount of each user may be changed by pressing the Up key 23a and the Down key 23b displayed on the photographing processing touch panel 407. Then, the process proceeds to S253.

S53では、現金による支払いが完了したか否かを判断する。支払いが完了していない判断すると(S53においてNO)、S52に戻る。支払いが完了したと判断すると(S53においてYES)、図6のS6に進む。   In S53, it is determined whether or not payment by cash is completed. If it is determined that payment has not been completed (NO in S53), the process returns to S52. If it is determined that payment has been completed (YES in S53), the process proceeds to S6 in FIG.

S54では、支払いが現金併用か否かを判断する。ここでは、S51で現金による支払いを選択した利用者がいるか否かで、判断する。現金の利用がないと判断すると(S54においてNO)、S55に進む。この場合、S50で誰も現金による支払いを選択しなかったということになる。現金の利用があると判断すると(S54においてYES)、S56に進む。この場合、S50で少なくとも1人は、現金による支払いを選択したということになる。   In S54, it is determined whether or not the payment is a cash combination. Here, the determination is made based on whether or not there is a user who has selected payment by cash in S51. If it is determined that no cash is used (NO in S54), the process proceeds to S55. In this case, no one has selected cash payment in S50. If it is determined that cash is used (YES in S54), the process proceeds to S56. In this case, at least one person has selected payment by cash in S50.

S55では、撮影処理用タッチパネル407に課金準備指示画面が表示される。課金準備指示画面とは、利用者に対して電子マネーでの支払いを指示するための画面であり、例えば図34に示される様になっていればよい。図34に示す様に、利用者に対して基本金額を電子マネーでの支払いを指示する。課金準備指示画面には、前払いされる利用金額と課金済金額が表示され、電子マネーによる支払いにより課金済み金額が利用金額と同じになったら、支払いは完了する。なお、S50で表示された各利用者の基本金額を、撮影処理用タッチパネル407に表示されたUpキー23a、Downキー23bを押すことで変更できるようになっていてもよい。そしてS59に進む。   In S55, a charging preparation instruction screen is displayed on the photographing processing touch panel 407. The billing preparation instruction screen is a screen for instructing the user to pay with electronic money. For example, it may be as shown in FIG. As shown in FIG. 34, the user is instructed to pay the basic amount with electronic money. On the billing preparation instruction screen, the prepaid use amount and the billed amount are displayed, and the payment is completed when the billed amount becomes the same as the use amount due to payment by electronic money. Note that the basic amount of each user displayed in S50 may be changed by pressing the Up key 23a and the Down key 23b displayed on the photographing processing touch panel 407. Then, the process proceeds to S59.

S56では、撮影処理用タッチパネル407に現金支払指示画面が表示される。現金支払指示画面とは、利用者に対して現金での支払いを指示するための画面であり、例えば図35に示される様になっていればよい。図35に示す様に、各利用者の基本金額のうち現金で支払う利用者の金額が表示され、利用者に対して現金での支払いを指示する。現金支払指示画面には、前払いされる現金支払い分の利用金額と課金済金額が表示され、硬貨投入口410から現金の投入により課金済金額が前払いされる現金支払い分の利用金額と同じになったら、支払いは完了する。利用金額を越えると、硬貨返却口411から越えた料金を返却する。ここでも、各利用者の基本金額を、撮影処理用タッチパネル407に表示されたUpキー23a、Downキー23bを押すことで変更できるようになっていてもよい。そしてS57に進む。   In S <b> 56, a cash payment instruction screen is displayed on the imaging processing touch panel 407. The cash payment instruction screen is a screen for instructing the user to pay in cash. For example, the cash payment instruction screen may be as shown in FIG. As shown in FIG. 35, the amount of the user who pays in cash among the basic amounts of each user is displayed, and the user is instructed to pay in cash. On the cash payment instruction screen, the usage amount and the charged amount for the prepaid cash payment are displayed, and the charged amount is the same as the usage amount for the prepaid cash payment by inserting the cash from the coin insertion slot 410. Once payment is complete. When the usage amount is exceeded, the fee exceeding the coin return port 411 is returned. Here, the basic amount of each user may be changed by pressing the Up key 23a and the Down key 23b displayed on the photographing processing touch panel 407. Then, the process proceeds to S57.

S57では、S56の、現金による前払いが完了したか否かを判断する。現金による前払いが完了していない判断すると(S57においてNO)、S56に戻る。支払いが完了したと判断すると(S57においてYES)、S58に進む。   In S57, it is determined whether or not the advance payment by cash in S56 is completed. If it is determined that the advance payment by cash is not completed (NO in S57), the process returns to S56. If it is determined that payment has been completed (YES in S57), the process proceeds to S58.

S58では、撮影処理用タッチパネル407に課金準備指示画面が表示される。課金準備指示画面とは、利用者に対して電子マネーでの前払いを指示するための画面であり、例えば図36に示される様になっていればよい。図36に示す様に、各利用者の基本料金のうち電子マネーで支払う利用者の金額が表示され、利用者に対して電子マネーでの支払いを指示する。課金準備指示画面には、電子マネーでの前払い分の利用金額と課金済金額が表示され、電子マネーによる支払いにより課金済金額が電子マネーでの前払い分の利用金額と同じになったら、支払いは完了する。そしてS59に進む。   In S58, a billing preparation instruction screen is displayed on the photographing processing touch panel 407. The billing preparation instruction screen is a screen for instructing the user to make a prepayment with electronic money. For example, it may be as shown in FIG. As shown in FIG. 36, the amount of the user who pays with electronic money among the basic charges of each user is displayed, and the user is instructed to pay with electronic money. On the billing preparation instruction screen, the usage amount and the charged amount for the advance payment in electronic money are displayed, and if the payment amount becomes the same as the usage amount for the advance payment in electronic money due to payment by electronic money, Complete. Then, the process proceeds to S59.

S59では、電子マネーによる課金処理が行われる。利用者は携帯電話機3を電子マネー読取・書込部412にかざすことで支払いを行う。そして図6のS6に進む。S6以降(S6〜S47)は上記した後払いの処理と同じであり、利用代金800円の内の残りの代金400円を各利用者に割当てて課金処理を行うものとする。なお、図8のS24における電子マネーの利用があるか否かを判断は、ここでは、図10のS50で電子マネーによる支払いを選択した利用者がいるか否かで判断するものとする。   In S59, billing processing with electronic money is performed. The user pays by holding the mobile phone 3 over the electronic money reading / writing unit 412. Then, the process proceeds to S6 in FIG. S6 and subsequent steps (S6 to S47) are the same as the post-payment process described above, and the remaining 400 yen out of the 800 yen use charge is assigned to each user for the charge process. Whether or not electronic money is used in S24 of FIG. 8 is determined here based on whether or not there is a user who has selected payment by electronic money in S50 of FIG.

また、上記のように、後払い処理や分割処理ではなく、前払いのみを行う前払い処理を行ってもよい。   Further, as described above, prepayment processing in which only prepayment is performed may be performed instead of postpayment processing or split processing.

前払い処理の場合は、図10に示すS1、S50〜S59が前払いのみの処理として行われ、続けて図6のS6〜S15が行われる。ここでは、S7における撮影準備指示画面には、識別記号の表示は無く、例えば図37に示される様になっていればよい。また、S14における編集画像選択画面にも、識別記号の表示は無く、例えば図38に示される様になっていればよい。S15の後に、図7のS16〜S21が行われる。ここでは、S16におおける画像編集画面にも識別記号の表示は無く、例えば、図39に示される様になっている。またS19における、における印刷画像選択画面にも識別記号の表示は無く、例えば図40に示される様になっていればよい。S21の後に、図9のS34〜S47が行われる。   In the case of prepaid processing, S1 and S50 to S59 shown in FIG. 10 are performed as prepaid only processing, and then S6 to S15 of FIG. 6 are performed. Here, there is no display of an identification symbol on the shooting preparation instruction screen in S7, and it may be as shown in FIG. 37, for example. Further, the identification image is not displayed on the edited image selection screen in S14 as long as it is as shown in FIG. After S15, S16 to S21 in FIG. 7 are performed. Here, no identification symbol is displayed on the image editing screen in S16, for example, as shown in FIG. Also, the identification symbol is not displayed on the print image selection screen in S19, and it may be as shown in FIG. 40, for example. After S21, S34 to S47 of FIG. 9 are performed.

このような、前払い処理の場合、基本的には、利用中の利用度合いの査定は行われない。しかし、利用前に携帯電話機3から利用頻度を読み取っておいて、利用度合いとして前払い金額においおいて、割当て率を算出し、各利用者の課金額を決定しておいてもよい。   In the case of such advance payment processing, basically, an assessment of the usage level during use is not performed. However, the usage frequency may be read from the mobile phone 3 before use, the allocation rate may be calculated in the advance payment amount as the use degree, and the charge amount of each user may be determined.

また、一定金額(基本料金=原価をペイできる金額)を利用開始時に課金し、利用度合いに応じて追加料金が発生する際に、その旨を画面や音声で通知して利用者に確認し、各過程または利用終了後(プリント紙排出直前)に追加料金を課金するようにしてもよい。   In addition, a fixed amount (basic charge = amount that can be paid for the cost) is charged at the start of use, and when an additional charge is generated according to the degree of use, a notification is sent to the user via a screen or voice to confirm that, You may make it charge an additional charge after each process or use completion (immediately before printing paper discharge).

また、写真撮影プリント装置4の複数回の利用に対して、複数回分まとめて課金してもよい。この場合、料金の未払いを防止するため、利用開始時に利用者IDを電子マネー読取・書込み部21から取得し、利用終了後に未払いのまま一定時間を経過すると、支払いを催促する通知(メール等)を携帯電話機3に発信するようにしてもよい。また、最終的に未払いで日付が変わった時などは、携帯キャリアからの合算請求を行ったり、次回利用時からは1回毎の精算しかできないようにしたりしてもよい。   Moreover, you may charge for several times collectively about the use of the photography photography printing apparatus 4 in multiple times. In this case, in order to prevent unpaid charges, a user ID is acquired from the electronic money reading / writing unit 21 at the start of use, and a notice (e-mail, etc.) that prompts for payment when a certain period of time has elapsed after the use is completed. May be transmitted to the mobile phone 3. In addition, when the date changes due to unpaid, the mobile carrier may make a summation request, or only one payment can be made from the next use.

また、利用者間で電子マネーまたはポイントの貸し借りができるようになっていてもよい。その履歴を双方の携帯電話機3のメモリ37(あるいは記憶部32)に残し、貸した側は返金を催促する通知(メール等)を相手の携帯電話機3に発信するようにしてもよい。あるいは、借りた側は返金を通知する機能(携帯のアプリケーションなど)を自己の携帯電話機3に備えて返金を忘れないようにさせてもよい。もしくは、次回利用時に貸し借りの残高を、撮影処理用タッチパネル407等で、例えばサービスの利用(撮影)を始める前に、表示するようにしてもよい。   Further, it may be possible to lend or borrow electronic money or points between users. The history may be left in the memory 37 (or storage unit 32) of both mobile phones 3, and the lending side may send a notification (email or the like) prompting a refund to the other mobile phone 3. Alternatively, the borrower may provide a function (such as a mobile application) for notifying the refund so that the borrower does not forget the refund. Alternatively, the loan balance at the time of next use may be displayed on the photographing processing touch panel 407 or the like before, for example, the use of the service (photographing) is started.

また、写真撮影プリント装置4は、割当て率が高く算出され、多く課金した利用者には、多く利用ポイントを与えるようにしてもよい。また、課金時にサービス提供機に確認画面を表示してもよい。また、課金結果を携帯電話機3にメール配信してもよい。また、写真撮影プリント装置4は、決済の安全のため、電子マネーによる課金処理時、利用者にパスワードの入力を求めてもよい。また、携帯電話会社・電子マネー運営会社・クレジットカード会社などと提携することによって、課金の後払い処理を採用し、例えば、携帯電話料金と合算した状態で、利用者に請求してもよい。   Further, the photography printing apparatus 4 may be provided with many usage points for a user who has been calculated with a high allocation rate and charged a lot. In addition, a confirmation screen may be displayed on the service provider at the time of billing. Further, the charge result may be delivered to the mobile phone 3 by mail. Moreover, the photography printing apparatus 4 may require the user to input a password during the billing process using electronic money for the safety of payment. In addition, by cooperating with a mobile phone company, an electronic money management company, a credit card company, etc., post-payment processing for charging may be adopted, and for example, the user may be charged in a state of being combined with the mobile phone fee.

また、写真撮影プリント装置4は電子マネー読取・書込部21を介し、携帯電話機3から写真撮影プリント装置4の利用頻度(利用歴)を読み取って、利用したことのない(利用歴がない)利用者には、ポイントを多く与えたり、割当て率を低く設定しても良い。このようにすることで、新規の利用者の利用率を上げることができる。また、新規の利用者と一緒に利用する利用歴のある利用者に、ポイントを多く与えたり、割当て率を低く設定しても良い。このようにすることで、リピータが新規利用者を伴って写真撮影プリント装置4を利用することを促すことができ、新規利用者開拓に繋がる。   In addition, the photographic printing device 4 reads the usage frequency (usage history) of the photographic printing device 4 from the mobile phone 3 via the electronic money reading / writing unit 21 and has not used it (no usage history). The user may be given more points, or the allocation rate may be set low. By doing in this way, the utilization rate of a new user can be raised. Further, a user who has a history of use with a new user may be given more points or the allocation rate may be set low. By doing so, it is possible to prompt the repeater to use the photographic printing apparatus 4 with a new user, leading to the cultivation of new users.

なお、本実施形態では、写真撮影プリント装置4について説明したが、写真撮影プリント装置4のように撮影機能を有する写真撮影プリント装置に限らず、撮影機能をもたない写真プリント装置、及びこの写真プリント装置を含んで構成される写真プリントシステムにも本発明を適用することができる。撮影機能をもたない写真プリントシステムでは、例えば、携帯電話機3などから送信される画像データを写真プリント装置でプリントするようになる。   In the present embodiment, the photographic printing apparatus 4 has been described. However, the photographic printing apparatus is not limited to a photographic printing apparatus having a photographic function such as the photographic printing apparatus 4, and a photographic printing apparatus that does not have a photographic function. The present invention can also be applied to a photo printing system including a printing apparatus. In a photo print system that does not have a photographing function, for example, image data transmitted from the mobile phone 3 or the like is printed by a photo print device.

(補足)
なお、上記写真撮影プリント装置4あるいは課金処理装置2の各部や各処理ステップは、CPU(Central Processing Unit)などの演算手段が、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの記憶手段に記憶されたプログラムを実行し、キーボードなどの入力手段、ディスプレイなどの出力手段、あるいは、インターフェイス回路などの通信手段を制御することにより実現することができる。したがって、これらの手段を有するコンピュータが、前記プログラムを記録した記録媒体を読み取り、当該プログラムを実行するだけで、本実施形態の写真撮影プリント装置4あるいは課金処理装置2の各種機能および各種処理を実現することができる。また、前記プログラムをリムーバブルな記録媒体に記録することにより、任意のコンピュータ上で前記の各種機能および各種処理を実現することができる。
(Supplement)
Note that each unit and each processing step of the photography printing apparatus 4 or the billing processing apparatus 2 includes a calculation means such as a CPU (Central Processing Unit) and a storage means such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). It can be realized by executing a program stored in the memory and controlling input means such as a keyboard, output means such as a display, or communication means such as an interface circuit. Therefore, the computer having these means reads the recording medium in which the program is recorded, and executes the program, thereby realizing the various functions and processes of the photography printing apparatus 4 or the accounting processing apparatus 2 of the present embodiment. can do. Further, by recording the program on a removable recording medium, the various functions and various processes described above can be realized on an arbitrary computer.

この記録媒体としては、マイクロコンピュータで処理を行うために図示しないメモリ、例えばROMのようなものがプログラムメディアであっても良いし、また、図示していないが外部記憶装置としてプログラム読み取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することにより読取り可能なプログラムメディアであっても良い。   As the recording medium, a program medium such as a memory (not shown) such as a ROM may be used for processing by the microcomputer, and a program reading device is provided as an external storage device (not shown). It may be a program medium that can be read by inserting a recording medium therein.

また、何れの場合でも、格納されているプログラムは、マイクロプロセッサがアクセスして実行される構成であることが好ましい。さらに、プログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、マイクロコンピュータのプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であることが好ましい。なお、このダウンロード用のプログラムは予め装置本体に格納されているものとする。   In any case, the stored program is preferably configured to be accessed and executed by the microprocessor. Furthermore, it is preferable that the program is read out, and the read program is downloaded to a program storage area of the microcomputer and the program is executed. It is assumed that the download program is stored in the apparatus main body in advance.

また、前記プログラムメディアとしては、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD/MO/MD/DVD等のディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する記録媒体等がある。   The program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a flexible disk or a hard disk, or a disk such as a CD / MO / MD / DVD. Fixed disk, IC card (including memory card), etc., or semiconductor ROM such as mask ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), flash ROM, etc. In particular, there are recording media that carry programs.

また、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であれば、通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する記録媒体であることが好ましい。   In addition, if the system configuration is capable of connecting to a communication network including the Internet, the recording medium is preferably a recording medium that fluidly carries the program so as to download the program from the communication network.

さらに、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め装置本体に格納しておくか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであることが好ましい。   Further, when the program is downloaded from the communication network as described above, it is preferable that the download program is stored in the apparatus main body in advance or installed from another recording medium.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

本発明は、複数の利用者で同時に利用することのできるサービス提供機、例えば、ゲームセンターなどの娯楽施設や遊戯施設において、利用者の写真撮影を行うとともに、その写真を背景画像などと合成した上でシールプリントとして出力する写真撮影プリント装置一般に利用することができる。   The present invention takes a picture of a user at a service providing machine that can be used simultaneously by a plurality of users, for example, an amusement facility or amusement facility such as a game center, and combines the photograph with a background image. It can be used in general for a photographic printing apparatus that outputs a sticker print.

本発明の実施の一形態に係る写真撮影プリント装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a photographic printing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の一形態に係る課金処理装置を有する課金処理システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a charging processing system having a charging processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 上記写真撮影プリント装置の内部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the inside of the said photography photography printing apparatus. 上記写真撮影プリント装置の外観を表す斜視図である。It is a perspective view showing the external appearance of the said photography photography printing apparatus. 上記写真撮影プリント装置における処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process in the said photography photography printing apparatus. 図5に示すフローチャートの続きの処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of processing subsequent to the flowchart shown in FIG. 5. 図6に示すフローチャートの続きの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process following the flowchart shown in FIG. 図7に示すフローチャートの続きの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process following the flowchart shown in FIG. 図8に示すフローチャートの続きの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process following the flowchart shown in FIG. 上記写真撮影プリント装置における図5のフローチャートに示す処理の流れとは別の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process different from the flow of the process shown in the flowchart of FIG. 5 in the said photography photography printing apparatus. 利用人数選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a user number selection screen. 支払い方法選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the payment method selection screen. ID提示指示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of ID presentation instruction | indication screen. 撮影コース選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a photography course selection screen. 撮影準備指示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an imaging | photography preparation instruction screen. 撮影画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a picked-up image. 撮影画像選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a picked-up image selection screen. 編集空間振分画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an edit space allocation screen. 画像編集画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image edit screen. 印刷画像選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a printing image selection screen. 分割数選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a division number selection screen. 移動指示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a movement instruction | indication screen. 現金支払い指示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a cash payment instruction | indication screen. 課金準備指示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a charge preparation instruction screen. 現金支払い指示画面の一例であり、図23とは別の例を示す図である。It is an example of a cash payment instruction | indication screen, and is a figure which shows an example different from FIG. 課金準備指示画面の一例であり、図24とは別の例を示す図である。FIG. 25 is an example of a billing preparation instruction screen and is a diagram illustrating an example different from FIG. 24. 画像転送選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image transfer selection screen. ゲーム開始画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a game start screen. 転送先入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transfer destination input screen. 転送先確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transfer destination confirmation screen. 事後接客終了画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a subsequent customer service completion screen. 支払い方法選択画面の一例であり、図12とは別の例を示す図である。It is an example of a payment method selection screen, and is a figure which shows an example different from FIG. 現金支払い指示画面の一例であり、図23、図25とは別の例を示す図である。It is an example of a cash payment instruction | indication screen, and is a figure which shows an example different from FIG. 23, FIG. 課金準備指示画面の一例であり、図24、図26とは別の例を示す図である。FIG. 27 is an example of a billing preparation instruction screen and is a diagram illustrating an example different from FIGS. 24 and 26. 現金支払い指示画面の一例であり、図23、図25、図33とは別の例を示す図である。It is an example of a cash payment instruction | indication screen, and is a figure which shows an example different from FIG.23, FIG.25, FIG.33. 課金準備指示画面の一例であり、図25、図26、図34とは別の例を示す図である。FIG. 35 is an example of a billing preparation instruction screen and is a diagram illustrating an example different from FIGS. 25, 26, and 34. 撮影準備指示画面の一例であり、図15とは別の例を示す図である。FIG. 16 is an example of a shooting preparation instruction screen, and is a diagram illustrating an example different from FIG. 15. 撮影画像選択画面の一例であり、図17とは別の例を示す図である。It is an example of a picked-up image selection screen, and is a diagram showing an example different from FIG. 画像編集画面の一例であり、図19とは別の例を示す図である。FIG. 20 is an example of an image editing screen and is a diagram showing an example different from FIG. 19. 印刷画像選択画面の一例であり、図20とは別の例を示す図である。FIG. 21 is an example of a print image selection screen and is a diagram illustrating an example different from FIG. 20.

符号の説明Explanation of symbols

1 課金処理システム
2 課金処理装置
3 携帯電話機(決済手段、情報記憶端末)
4 写真撮影プリント装置
5 ゲーム機管理サーバ装置
6 電子マネー管理サーバ装置
10 制御部
11 課金処理部
12 通信処理部
13 撮影処理部
14 印刷処理部
15a 識別記号ボタン
21、412、421、413 電子マネー読取・書込部
23a Upキー
23b Downキー
25 現金処理部
110 割当て率算出手段
111 利用度合い査定部(割当て率算出手段)
112 割当て率算出部(割当て率算出手段)
113 課金額決定部(課金額決定手段)
114 ユーザ特定部(ユーザ特定手段)
115 識別情報取得部(識別情報取得手段)
116 課金額通知部(課金額通知手段)
241 プリンタ(印刷装置)
243 プリント紙(プリント媒体)
401 カメラユニット(撮影装置)
417 編集ユニット(画像編集装置)
N ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Charge processing system 2 Charge processing apparatus 3 Mobile phone (payment means, information storage terminal)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 Photographing and printing apparatus 5 Game machine management server apparatus 6 Electronic money management server apparatus 10 Control part 11 Charge processing part 12 Communication processing part 13 Shooting processing part 14 Print processing part 15a Identification symbol button 21, 412, 421, 413 Electronic money reading Write unit 23a Up key 23b Down key 25 Cash processing unit 110 Allocation rate calculation means 111 Usage degree assessment unit (allocation rate calculation means)
112 Allocation rate calculation unit (allocation rate calculation means)
113 Charge amount determination unit (charge amount determination means)
114 User identification part (user identification means)
115 Identification information acquisition unit (identification information acquisition means)
116 Charge amount notification section (charge amount notification means)
241 Printer (printing device)
243 Print paper (print media)
401 Camera unit (photographing device)
417 editing unit (image editing device)
N network

Claims (10)

利用者を被写体として撮影を行う撮影処理と、撮影画像に対して利用者の画像編集操作により指定された処理を行う画像処理と、画像処理された合成画像をプリント媒体に対して出力する画像出力処理と、を含むサービスを提供し、該サービスに相当する対価を利用者ごとに割当てて課金処理する写真撮影プリント装置において
上記サービスを利用する複数の利用者を特定するユーザ特定手段と、
上記ユーザ特定手段によって特定された上記複数の利用者について、上記利用者が撮影された撮影画像の枚数が、各利用者が撮影された撮影画像の枚数の合計に占める割合に応じた割当て率を、利用者ごとに算出する割当て率算出手段と、
上記割当て率算出手段が算出した割当て率に応じた課金額を、上記特定された利用者ごとに決定する課金額決定手段とを有することを特徴とする写真撮影プリント装置
Image processing for shooting a user as a subject, image processing for performing processing designated by a user's image editing operation on a captured image, and image output for outputting a composite image subjected to image processing to a print medium In a photography printing apparatus that provides a service including processing, and assigns a price corresponding to the service to each user for billing processing,
User identification means for identifying a plurality of users using the service;
For the plurality of users specified by the user specifying means, an allocation rate according to the ratio of the number of captured images taken by the user to the total number of taken images taken by each user is determined. An allocation rate calculation means for calculating for each user ;
A photographic printing apparatus, comprising: a billing amount determining unit that determines a billing amount corresponding to the quota rate calculated by the quota rate calculating unit for each of the specified users .
利用者所有の情報記憶端末から、利用者を識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段を有し、
上記ユーザ特定手段は、上記識別情報取得手段が取得した識別情報によって上記複数の利用者を特定することを特徴とする請求項に記載の写真撮影プリント装置
Having identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying the user from the information storage terminal owned by the user ;
The photographic printing apparatus according to claim 1 , wherein the user specifying unit specifies the plurality of users based on the identification information acquired by the identification information acquiring unit .
上記特定された利用者所有の情報記憶端末が備えるメモリから、電子マネーおよび/または自装置で仮想的な貨幣価値として課金処理できるポイントを読み取る電子マネー読取部を有し、
上記課金処理、上記電子マネー読取部が読み取った上記電子マネーおよび/または上記ポイントによる支払いの課金処理であることを特徴とする請求項2に記載の写真撮影プリント装置
An electronic money reading unit that reads electronic money and / or a point that can be charged as a virtual monetary value in its own device from the memory included in the identified information storage terminal owned by the user ;
The accounting processing, photographing and printing device according to claim 2, characterized in that the charging process of the payment that due to the electronic money and / or the point where the electronic money reader has read.
上記課金処理、現金との組み合わせによる支払いの課金処理であることを特徴とする請求項に記載の写真撮影プリント装置The accounting processing, photographing and printing device according to claim 3, characterized in that the charging process of payment combinations that due to the cash. 利用者に対し上記課金額決定手段が決定した課金額である課金額情報およびその課金額に関連する課金額関連情報の少なくとも一方を、自装置が備える表示部での表示、自装置が備える印刷部による印刷の少なくとも一方により通知する課金額通知手段を有することを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の写真撮影プリント装置To the user, at least one of the charging amount-related information relating to the billing amount information and the accounting amount is charged amount the charge amount determining means has determined, displayed on the display unit where the information processing apparatus is provided, the device itself comprises The photography printing apparatus according to any one of claims 1 to 4 , further comprising a billing amount notifying unit for notifying by at least one of printing by the printing unit . 利用者に対し、上記課金額決定手段が決定した課金額である課金額情報およびその課金額に関連する課金額関連情報の少なくとも一方を、上記特定された利用者所有の情報記憶端末との情報通信により通知する課金額通知手段を有することを特徴とする請求項2に記載の写真撮影プリント装置。  Information about the billing amount information determined by the billing amount determination means and at least one of the billing amount related information related to the billing amount to the user with the specified information storage terminal owned by the user 3. The photographic printing apparatus according to claim 2, further comprising a billing amount notifying unit for notifying by communication. 請求項3または請求項4に記載の写真撮影プリント装置と、
電子マネー情報を管理する電子マネー管理部を有する端末装置を含むことを特徴とする課金処理システムであって、
上記写真撮影プリント装置は、上記端末装置が備える電子マネー管理部と通信することにより課金処理することを特徴とする課金処理システム
The photography printing apparatus according to claim 3 or 4, and
A billing processing system comprising a terminal device having an electronic money management unit for managing electronic money information ,
An accounting processing system, wherein the photography printing apparatus performs accounting processing by communicating with an electronic money management unit provided in the terminal device .
利用者を被写体として撮影を行う撮影処理と、撮影画像に対して利用者の画像編集操作により指定された処理を行う画像処理と、画像処理された合成画像をプリント媒体に対して出力する画像出力処理と、を含むサービスを提供し、該サービスに相当する対価を利用者ごとに割当てて課金処理する写真撮影プリント装置の制御方法において
上記サービスを利用する複数の利用者を特定するユーザ特定ステップと、
上記ユーザ特定ステップにおいて特定された上記複数の利用者について、上記利用者が撮影された撮影画像の枚数が、各利用者が撮影された撮影画像の枚数の合計に占める割合に応じた割当て率を、利用者ごとに算出する割当て率算出ステップと、
上記割当て率算出ステップにおいて算出された割当て率に応じた課金額を、利用者ごとに決定する課金額決定ステップとを有することを特徴とする写真撮影プリント装置の制御方法
Image processing for shooting a user as a subject, image processing for performing processing designated by a user's image editing operation on a captured image, and image output for outputting a composite image subjected to image processing to a print medium In a control method for a photo-taking and printing apparatus for providing a service including processing, and assigning a price corresponding to the service to each user for charging processing,
A user identification step for identifying a plurality of users using the service;
For the plurality of users specified in the user specifying step, an allocation rate corresponding to the ratio of the number of captured images taken by the user to the total number of captured images taken by each user is determined. An allocation rate calculating step to calculate for each user ;
A control method for a photographic printing apparatus, comprising: a charge amount determining step for determining , for each user, a charge amount corresponding to the assignment rate calculated in the assignment rate calculating step .
請求項1〜の何れか1項に記載の写真撮影プリント装置有する上記各手段をコンピュータに実現させる写真撮影プリント装置の制御プログラム。 Claim 1-6 or the control program of the photographing and printing device for realizing the above means on a computer included in the photographing and printing device according to one of. 請求項に記載の写真撮影プリント装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium on which the control program for the photographic printing apparatus according to claim 9 is recorded.
JP2004244416A 2004-08-24 2004-08-24 PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS, BILLING PROCESSING SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM Expired - Fee Related JP4470647B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244416A JP4470647B2 (en) 2004-08-24 2004-08-24 PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS, BILLING PROCESSING SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244416A JP4470647B2 (en) 2004-08-24 2004-08-24 PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS, BILLING PROCESSING SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006065420A JP2006065420A (en) 2006-03-09
JP4470647B2 true JP4470647B2 (en) 2010-06-02

Family

ID=36111895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004244416A Expired - Fee Related JP4470647B2 (en) 2004-08-24 2004-08-24 PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS, BILLING PROCESSING SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4470647B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299293A (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Ricoh Co Ltd Charging method, charging system and image processor
JP2008146467A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Sony Corp Content reproduction apparatus, settlement method, and settlement program
JP6102587B2 (en) * 2013-07-10 2017-03-29 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP6473531B1 (en) * 2018-02-27 2019-02-20 三井住友カード株式会社 Automatic split payment system using face recognition technology
JP7477740B2 (en) * 2019-07-26 2024-05-02 フリュー株式会社 Arcade game machine, game providing method, and program
JP7161112B2 (en) * 2019-07-26 2022-10-26 フリュー株式会社 ARCADE GAME MACHINE, GAME PROVIDING METHOD, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006065420A (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4517790B2 (en) PHOTO PRINT CHANGE SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINT DEVICE, PORTABLE INFORMATION TERMINAL, AND CONTROL METHOD IN PHOTO PRINT CHANGE SYSTEM
JP4711811B2 (en) Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program
US7092010B2 (en) Image photographing system
JP4470647B2 (en) PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS, BILLING PROCESSING SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHIC PRINTING APPARATUS CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM
KR101672508B1 (en) Photo printing apparatus
JP5531562B2 (en) Image transmission apparatus, image providing system, server, image transmission apparatus control method, server control method, image transmission apparatus control program, server control program, and recording medium
JP2010166435A (en) Photographed image edit device, mobile terminal, server, image transmission system, photographed image edit device control method, photographed image edit device control program, mobile terminal control program, server control program, and recording medium
JP4742996B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, image editing program, recording medium recording the same, and photo printing apparatus
JP4534718B2 (en) PHOTO PRINT CHANGE SYSTEM, PHOTOGRAPHIC PRINT DEVICE, MOBILE INFORMATION TERMINAL, IDENTIFICATION INFORMATION APPARATUS, AND CONTROL METHOD IN PHOTO PRINT CHANGE SYSTEM
JP4793107B2 (en) PHOTOGRAPHIC PRINTING DEVICE, PHOTOGRAPHIC PRINTING DEVICE CONTROL METHOD, IMAGE EDITING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE SAME
JP2017078874A (en) Photographic seal putout device and control method thereof
JP2004171068A (en) Photographic printer, accounting management system, photographic print system including these, accounting method of photographic printer, photographic printer control program, accounting management program and computer readable recording medium stored with these programs
JP2007184794A (en) Image editing apparatus, image providing system, control program for image editing apparatus, and recording medium for recording control program of image editing apparatus
JP4669691B2 (en) Portable terminal device and program
KR100740264B1 (en) Digital contents vending machine for cellular phone
JP4475095B2 (en) Photo sticker creation device
JP5287671B2 (en) Image transmitting apparatus, image providing system, image transmitting apparatus control method, image transmitting apparatus control program, and computer-readable recording medium storing the program
JP2019160009A (en) Photography device and image printing system
JP4910377B2 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP2016184287A (en) Image providing system and program for portable terminal used for same system
JP3928060B2 (en) PHOTO PRINT METHOD, PHOTO PRINT DEVICE, PHOTO PRINT PROGRAM, RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM, AND PRINT PAPER UNIT
JP4114380B2 (en) PHOTO PRINT DEVICE CONTROL METHOD, PHOTO PRINT DEVICE CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM CONTAINING PHOTO PRINT DEVICE CONTROL PROGRAM, PHOTO PRINT DEVICE, AND PRINT PAPER UNIT
JP5168388B2 (en) PHOTOGRAPHIC PRINTING DEVICE, PHOTOGRAPHIC PRINTING DEVICE CONTROL METHOD, IMAGE EDITING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE SAME
JP2006191547A (en) Image printer and information-processing method
JP2001283322A (en) Automatic photograph preparation machine and automatic print vending machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4470647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees