JP2007299293A - Charging method, charging system and image processor - Google Patents

Charging method, charging system and image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2007299293A
JP2007299293A JP2006127969A JP2006127969A JP2007299293A JP 2007299293 A JP2007299293 A JP 2007299293A JP 2006127969 A JP2006127969 A JP 2006127969A JP 2006127969 A JP2006127969 A JP 2006127969A JP 2007299293 A JP2007299293 A JP 2007299293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
recording medium
money
user
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006127969A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taiyo Sato
太陽 佐藤
Hiroyuki Kawato
博之 川戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006127969A priority Critical patent/JP2007299293A/en
Publication of JP2007299293A publication Critical patent/JP2007299293A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a charging method accurately settling charge for image processing by using a non-contact type IC card and to provide a charging system and an image processor. <P>SOLUTION: In the charging method in the charging system for charging for image processing by using a recording medium using radio waves to transmit and receive data, the charging system includes a withdrawing step for reading an identifier of a recording medium and withdrawing electronic money from an account specified uniquely from the identifier as deposite money, an unsettled amount calculation step for performing image processing on the basis of an instruction from a user, collating the charge for the image processing with the deposite money and calculating a difference as an unsettled amount, and a settling step for performing settlement on the basis of an account and the unsettled amount when reading the identifier of the recording medium to find that the unsettled account exists in the account specified uniquely from the identifier. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、課金方法、課金システム及び画像処理装置に係り、特に画像処理に対して課金を行う課金方法、課金システム及び画像処理装置に関する。   The present invention relates to a charging method, a charging system, and an image processing apparatus, and more particularly to a charging method, a charging system, and an image processing apparatus that charge for image processing.

例えばコンビニエンスストア等の店頭にはコピー機が設置され、ユーザにコピーサービスを提供していた。このような店頭に設置されたコピー機にはユーザが紙幣又は硬貨等の貨幣を投入するための課金装置やプリペイドカードを差し込むためのカード装置が接続されている(例えば特許文献1及び2)。   For example, a copy machine is installed at a store such as a convenience store to provide a copy service to the user. A copying machine installed in such a store is connected to a charging device for a user to insert money such as banknotes or coins and a card device for inserting a prepaid card (for example, Patent Documents 1 and 2).

近年、店頭での買い物やインターネットを利用した電子商取引では、貨幣価値をデジタルデータで表現した電子マネーが利用されるようになった。電子マネーでは非接触型のICカードが良く利用されている。非接触型のICカードは内部にアンテナを持ち、受信した弱い電波を利用して動作のための電気を生成し、データを送受信する。   In recent years, electronic money in which monetary values are expressed in digital data has been used in shopping at stores and electronic commerce using the Internet. For electronic money, non-contact type IC cards are often used. The non-contact type IC card has an antenna inside, generates electricity for operation using the received weak radio wave, and transmits / receives data.

このような電子マネー及び非接触型のICカードの普及により、コンビニエンスストア等の店頭に設置されたコピー機においても電子マネーの利用が望まれるようになった。
特開2004−341735号公報 特開2003−196737号公報
With the spread of electronic money and non-contact type IC cards, it has become desirable to use electronic money even in copiers installed at stores such as convenience stores.
JP 2004-341735 A JP 2003-196737 A

ところで、コピーサービスでは、カラー、モノクロ、両面、部数などの印刷条件に応じてコピー料金が異なり、且つコピー料金の予想精度が悪いため、実際にコピー動作を開始する前にデポジット(預かり金)の支払いが必要であった。貨幣を投入する課金装置やプリペイドカードを差し込むカード装置では、コピー動作を開始する前に貨幣の投入やプリペイドカードの差し込みをユーザに要求することで、貨幣の返金やプリペイドカードの返却までコピー料金の引き落としが可能であった。   By the way, in the copy service, the copy fee varies depending on the printing conditions such as color, monochrome, double-sided, and number of copies, and the estimated accuracy of the copy fee is poor. Payment was required. With a billing device that inserts money or a card device that inserts a prepaid card, by requesting the user to insert money or insert a prepaid card before starting the copy operation, the copy fee is refunded until the money is refunded or the prepaid card is returned. Withdrawal was possible.

一方、非接触型のICカードを利用した電子マネーの場合、ICカードがリーダライタ等のカード装置に接触又は接近している間しかコピー料金の引き落としができず、実際にコピー動作を開始する前にコピー料金の予想金額以上のデポジットの引き落としを行う必要があった。   On the other hand, in the case of electronic money using a non-contact type IC card, the copy fee can be withdrawn only while the IC card is in contact with or approaching a card device such as a reader / writer, and before the actual copy operation is started. It was necessary to withdraw the deposit more than the expected amount of the copy fee.

しかしながら、上記したように、従来のコピーサービスでは印刷条件に応じてコピー料金が異なり、且つコピー料金の予想精度が悪いため、デポジットの引き落としが多すぎたり少なすぎたりしてしまうという問題があった。   However, as described above, the conventional copy service has a problem that the copy fee differs depending on the printing conditions and the estimated accuracy of the copy fee is poor, so that the deposit is excessively charged or too small. .

本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、非接触型のICカードを利用した画像処理に対する課金を正確に精算できる課金方法、課金システム及び画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a charging method, a charging system, and an image processing apparatus capable of accurately adjusting charging for image processing using a non-contact type IC card.

上記課題を解決するため、本発明は、電波を利用してデータの送受信が可能な記録媒体を使用して画像処理に対する課金を行う課金システムにおける課金方法であって、前記課金システムが、前記記録媒体との間でデータの送受信を行う装置を介して前記記録媒体から前記記録媒体の識別子を読み出し、その識別子から一意に特定される口座から電子マネーを引き落として預かり金とする引き落としステップと、前記課金システムが、ユーザからの指示に基づいて画像処理を行い、その画像処理に対する課金と前記預かり金とを照合して差額を未精算金として算出する未精算金算出ステップと、前記課金システムが、前記記録媒体との間でデータの送受信を行う装置を介して前記記録媒体から前記記録媒体の識別子を読み出し、その識別子から一意に特定される口座に未清算金があるとき、前記口座と未精算金とに基づいて精算を行う精算ステップとを有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention provides a charging method in a charging system that charges for image processing using a recording medium capable of transmitting and receiving data using radio waves, wherein the charging system includes the recording A step of reading an identifier of the recording medium from the recording medium via a device that transmits and receives data to and from the medium, and withdrawing electronic money from an account uniquely specified from the identifier to make a deposit, and The billing system performs image processing based on an instruction from the user, compares the billing for the image processing with the deposit and calculates the difference as unsettled money, and the billing system includes: The identifier of the recording medium is read from the recording medium via a device that transmits and receives data to and from the recording medium, and the identifier When uniquely has not yet liquidated gold to the account specified, and having a settlement step of performing settlement based on said account and unsettled gold.

また、本発明は、電波を利用してデータの送受信が可能な記録媒体を使用して画像処理に対する課金を行う課金システムであって、前記記録媒体との間でデータの送受信を行う手段と、前記記録媒体から読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座の電子マネーを引き落として預かり金とする手段と、ユーザからの指示に基づいて画像処理を行い、その画像処理に対する課金と前記預かり金とを照合して差額を未精算金として算出する手段と、前記記録媒体との間でデータの送受信を行う手段を介して読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座に未清算金があるとき、前記口座と未精算金とに基づいて精算を行う手段とを有することを特徴とする。   Further, the present invention is a charging system for charging for image processing using a recording medium capable of transmitting and receiving data using radio waves, and means for transmitting and receiving data to and from the recording medium; A means for debiting electronic money of an account uniquely specified from the identifier of the recording medium read from the recording medium to make a deposit, performing image processing based on an instruction from a user, charging for the image processing, An account that is uniquely identified from an identifier of the recording medium read through means for comparing the deposit and calculating the difference as unsettled money and means for transmitting and receiving data to and from the recording medium. When there is a settlement money, it has means for performing settlement based on the account and the unsettled money.

また、本発明は、電波を利用してデータの送受信が可能な記録媒体を使用して画像処理に対する課金を行う画像処理装置であって、前記記録媒体との間でデータの送受信を行う手段と、前記記録媒体から読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座の電子マネーを引き落として預かり金とする手段と、ユーザからの指示に基づいて画像処理を行い、その画像処理に対する課金と前記預かり金とを照合して差額を未精算金として算出する手段と、前記記録媒体との間でデータの送受信を行う手段を介して読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座に未清算金があるとき、前記口座と未精算金とに基づいて精算を行う手段とを有することを特徴とする。   The present invention also relates to an image processing apparatus that charges for image processing using a recording medium capable of transmitting and receiving data using radio waves, and means for transmitting and receiving data to and from the recording medium. , Means for debiting electronic money of an account uniquely specified from the identifier of the recording medium read from the recording medium to make a deposit, performing image processing based on an instruction from the user, and charging for the image processing In the account uniquely identified from the identifier of the recording medium read through the means for checking the deposit and calculating the difference as unsettled money, and the means for transmitting and receiving data to and from the recording medium And means for performing settlement based on the account and the unsettled money when there is unsettled money.

なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、データ構造などに適用したものも本発明の態様として有効である。   In addition, what applied the component, expression, or arbitrary combination of the component of this invention to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, a data structure, etc. is also effective as an aspect of this invention.

本発明によれば、非接触型のICカードを利用した画像処理に対する課金を正確に精算できる課金方法、課金システム及び画像処理装置を提供可能である。   According to the present invention, it is possible to provide a charging method, a charging system, and an image processing apparatus that can accurately settle a charge for image processing using a non-contact type IC card.

次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明していく。なお、本実施例では画像処理装置の一例としてプリンタ、コピー機などの印刷装置としての機能を有する装置を例に説明するが、画像処理を行う如何なる装置であってもよい。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described based on the following embodiments with reference to the drawings. In this embodiment, an apparatus having a function as a printing apparatus such as a printer or a copier will be described as an example of an image processing apparatus, but any apparatus that performs image processing may be used.

本発明による課金システムは、接続形態,課金形態,デポジットタイミングの種類が表1に示されるものであるとき、表2の組合せにより複数のシナリオが構成される。   In the billing system according to the present invention, when the connection form, billing form, and deposit timing type are those shown in Table 1, a plurality of scenarios are configured by combinations of Table 2.

Figure 2007299293
Figure 2007299293

Figure 2007299293
次に、本発明による課金システムのシステム構成図について説明する。図1は本発明による課金システムの一実施例のシステム構成図である。図1の課金システムは、サーバ部1と、操作端末部2と、カード装置・ユーザ認証装置3と、印刷装置4と、クライアント部5と、カード装置・ユーザ認証装置6とを含む構成である。図1の課金システムはクライアントサイドにてデポジットを行う例である。
Figure 2007299293
Next, a system configuration diagram of the accounting system according to the present invention will be described. FIG. 1 is a system configuration diagram of an embodiment of a charging system according to the present invention. The billing system in FIG. 1 includes a server unit 1, an operation terminal unit 2, a card device / user authentication device 3, a printing device 4, a client unit 5, and a card device / user authentication device 6. . The billing system in FIG. 1 is an example of depositing on the client side.

また、サーバ部1は通信部11,ログ管理部12,課金管理部13,ユーザ認証部14及び印刷ジョブ管理部15を含む構成である。なお、印刷ジョブ管理部15はオプションとしてもよい。操作端末部2は、通信部21,印刷ジョブ管理部22,デバイス制御部23,印刷制御部24及び表示部25を含む構成である。なお、表示部25は、オプションとしてもよい。クライアント部5は、通信部51,表示部52及び印刷制御部53を含む構成である。なお、クライアント部5はパソコン等である。   The server unit 1 includes a communication unit 11, a log management unit 12, a charging management unit 13, a user authentication unit 14, and a print job management unit 15. The print job management unit 15 may be an option. The operation terminal unit 2 includes a communication unit 21, a print job management unit 22, a device control unit 23, a print control unit 24, and a display unit 25. The display unit 25 may be an option. The client unit 5 includes a communication unit 51, a display unit 52, and a print control unit 53. The client unit 5 is a personal computer or the like.

サーバ部1,操作端末部2及びクライアント部5は、例えばインターネット又はLAN等のネットワーク7を介して接続されている。サーバ部1の通信部11は、操作端末部2の通信部21及びクライアント部5の通信部51との間で通信を行う。ログ管理部12は様々なログの管理を行う。課金管理部13は課金処理の管理を行う。ユーザ認証部14はユーザの認証を行う。印刷ジョブ管理部15は印刷ジョブの管理を行う。   The server unit 1, the operation terminal unit 2, and the client unit 5 are connected via a network 7 such as the Internet or a LAN. The communication unit 11 of the server unit 1 communicates with the communication unit 21 of the operation terminal unit 2 and the communication unit 51 of the client unit 5. The log management unit 12 manages various logs. The charge management unit 13 manages charge processing. The user authentication unit 14 performs user authentication. The print job management unit 15 manages print jobs.

操作端末部2の通信部21は、サーバ部1の通信部11及びクライアント部5の通信部51との間で通信を行う。印刷ジョブ管理部22は印刷ジョブの管理を行う。デバイス制御部23はカード装置・ユーザ認証装置3と接続されており、カード装置・ユーザ認証装置3の制御を行う。印刷制御部24は印刷装置4と接続されており、印刷装置4の制御を行う。表示部25は様々な情報を表示する。なお、操作端末部2はカード装置・ユーザ認証装置3及び印刷装置4を内包する構成としてもよい。   The communication unit 21 of the operation terminal unit 2 communicates with the communication unit 11 of the server unit 1 and the communication unit 51 of the client unit 5. The print job management unit 22 manages print jobs. The device control unit 23 is connected to the card device / user authentication device 3 and controls the card device / user authentication device 3. The print control unit 24 is connected to the printing apparatus 4 and controls the printing apparatus 4. The display unit 25 displays various information. The operation terminal unit 2 may include a card device / user authentication device 3 and a printing device 4.

また、クライアント部5の通信部51は、サーバ部1の通信部11及び操作端末部2の通信部21との間で通信を行う。表示部52はディスプレイ等であり、様々な情報を表示する。印刷制御部53はカード装置・ユーザ認証装置6と接続され、カード装置・ユーザ認証装置6の制御を行う。   The communication unit 51 of the client unit 5 communicates with the communication unit 11 of the server unit 1 and the communication unit 21 of the operation terminal unit 2. The display unit 52 is a display or the like and displays various information. The print control unit 53 is connected to the card device / user authentication device 6 and controls the card device / user authentication device 6.

図2は本発明による課金システムの他の実施例のシステム構成図である。図2の課金システムは、サーバ部1と、操作端末部2と、カード装置・ユーザ認証装置3と、印刷装置4と、クライアント部5とを含む構成である。図2の課金システムは操作端末サイドにてデポジットを行う例である。   FIG. 2 is a system configuration diagram of another embodiment of the accounting system according to the present invention. The billing system in FIG. 2 includes a server unit 1, an operation terminal unit 2, a card device / user authentication device 3, a printing device 4, and a client unit 5. The billing system in FIG. 2 is an example in which depositing is performed on the operation terminal side.

なお、図2の課金システムは、図1の課金システムからクライアント部5の印刷制御部53と、クライアント部5に接続されたカード装置・ユーザ認証装置6とが除かれた構成である点を除き、図1の課金システムと同様であるため、同一部分について同一符号を付して説明を省略する。   2 except that the printing control unit 53 of the client unit 5 and the card device / user authentication device 6 connected to the client unit 5 are removed from the charging system of FIG. Since this is the same as the accounting system of FIG. 1, the same reference numerals are given to the same parts, and the description is omitted.

図3は本発明による課金システムの他の実施例のシステム構成図である。図3の課金システムは、サーバ部1と、操作端末部2と、カード装置・ユーザ認証装置3と、クライアント部5とを含む構成である。図3の課金システムは操作端末サイドにてデポジットを行う例である。   FIG. 3 is a system configuration diagram of another embodiment of the accounting system according to the present invention. The billing system of FIG. 3 includes a server unit 1, an operation terminal unit 2, a card device / user authentication device 3, and a client unit 5. The billing system in FIG. 3 is an example in which depositing is performed on the operation terminal side.

サーバ部1は、通信部11,ログ管理部12,課金管理部13及び印刷ジョブ管理部15を含む構成である。なお、印刷ジョブ管理部15はオプションとしてもよい。操作端末部2は、通信部21,印刷ジョブ管理部22,デバイス制御部23,印刷制御部24,表示部25及び印刷装置26を含む構成である。操作端末部2は、印刷装置26を内包する構成である。クライアント部5は、通信部51及び表示部52を含む構成である。図3の課金システムを構成する各処理部および各装置は、図1及び図2と一部を除いて同様であるため、同一部分について同一符号を付して説明を省略する。   The server unit 1 includes a communication unit 11, a log management unit 12, a charging management unit 13, and a print job management unit 15. The print job management unit 15 may be an option. The operation terminal unit 2 includes a communication unit 21, a print job management unit 22, a device control unit 23, a print control unit 24, a display unit 25, and a printing device 26. The operation terminal unit 2 is configured to include the printing device 26. The client unit 5 includes a communication unit 51 and a display unit 52. 3 are the same as those in FIGS. 1 and 2 except for a part thereof, and thus the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本発明による課金方法は、接続形態,課金形態,デポジットタイミングの組合せによる表2のシナリオと、図1〜図3に示したシステム構成図との関係により、以下のような実施例を実現できる。   The billing method according to the present invention can be implemented by the following embodiment based on the relationship between the scenario shown in Table 2 based on the combination of connection form, billing form, and deposit timing, and the system configuration diagram shown in FIGS.

本発明による課金方法の実施例1は、図1のシステム構成図と表2のシナリオ1又は3との関係により実現される。図4は本発明による課金方法の実施例1を表したシーケンス図である。図5はクライアント部に表示される画面の一例のイメージ図である。   The first embodiment of the accounting method according to the present invention is realized by the relationship between the system configuration diagram of FIG. 1 and scenario 1 or 3 of Table 2. FIG. 4 is a sequence diagram showing Embodiment 1 of the accounting method according to the present invention. FIG. 5 is an image diagram of an example of a screen displayed on the client unit.

ステップS1に進み、ユーザはクライアント部5の表示部52に表示された印刷条件設定画面100にカラー、モノクロ、両面、部数などの印刷条件を設定し、印刷ボタンを押下する印刷操作を行う。ユーザによる印刷操作が行われると、クライアント部5はステップS2に進み、設定された印刷条件に基づき計算された印刷ジョブの予想印刷金額を含むデポジット徴収ダイアログ101を表示部52に表示する。   In step S1, the user sets printing conditions such as color, monochrome, double-sided, and the number of copies on the printing condition setting screen 100 displayed on the display unit 52 of the client unit 5, and performs a printing operation by pressing the print button. When the printing operation is performed by the user, the client unit 5 proceeds to step S2 and displays a deposit collection dialog 101 including the estimated printing amount of the print job calculated based on the set printing conditions on the display unit 52.

ステップS3に進み、ユーザはカード装置・ユーザ認証装置6に手持ちのICカードをタッチする。ステップS4に進み、カード装置・ユーザ認証装置6はICカードがタッチされている間に、デポジットとして予想印刷金額を引き落とし、クライアント部5に通知する。なお、ステップS3において、ICカードにはデポジットが完了した時点で、デポジットを行ったことを示す情報を持たせるようにしてもよい。   In step S3, the user touches the card device / user authentication device 6 with his / her IC card. In step S4, the card device / user authentication device 6 withdraws the expected print amount as a deposit while the IC card is being touched, and notifies the client unit 5 of it. In step S3, the IC card may have information indicating that the deposit has been made when the deposit is completed.

図6はICカードの一例のフォーマット図である。図6(a)はICカード内部にデポジットした金額を保持する例を示したものである。図6(b)はICカード内部にデポジットした金額を保持しない例を示したものである。   FIG. 6 is a format diagram of an example of an IC card. FIG. 6A shows an example in which the deposit amount is held in the IC card. FIG. 6B shows an example in which the deposit amount is not held in the IC card.

図6(a)に示すICカードは、電子マネーアカウントID格納エリア,電子マネーバリュー格納エリア,デポジット金額格納エリアを有する構成である。電子マネーアカウントID格納エリアは、電子マネーのアカウントID(カードID)を格納している。電子マネーバリュー格納エリアは、電子マネーのバリューを格納している。デポジット金額格納エリアは、デポジットした金額を保持する。また、デポジット金額格納エリアはデポジット金額が再びチャージされたか否かのフラグを保持する。   The IC card shown in FIG. 6A has an electronic money account ID storage area, an electronic money value storage area, and a deposit amount storage area. The electronic money account ID storage area stores an electronic money account ID (card ID). The electronic money value storage area stores the value of electronic money. The deposit amount storage area holds the deposited amount. The deposit amount storage area holds a flag indicating whether or not the deposit amount has been charged again.

図6(b)に示すICカードは、電子マネーアカウントID格納エリア,電子マネーバリュー格納エリアを有する構成である。電子マネーアカウントID格納エリアは、電子マネーのアカウントID(カードID)を格納している。電子マネーバリュー格納エリアは電子マネーのバリュー又は使用限度額としてのバリューを格納している。   The IC card shown in FIG. 6B has a configuration having an electronic money account ID storage area and an electronic money value storage area. The electronic money account ID storage area stores an electronic money account ID (card ID). The electronic money value storage area stores the value of electronic money or the value as the limit of use.

図4に戻り、クライアント部5はステップS5に進み、デポジットとして予想印刷金額を引き落とした支払いの記録をサーバ部1に送信する。ステップS6に進み、クライアント部5は印刷ジョブをサーバ部1に送信する。なお、デポジットが完了した時点で、口座IDを識別できるバーコード,2次元コード又は3次元コードのようなものが印刷された図7に示すようなレシートを発行し、後日、レシートにより識別された口座IDに対応する口座内の残金を払い戻すことも可能である。図7は、口座IDを識別可能なコードが印刷されたレシートの一例のイメージ図である。   Returning to FIG. 4, the client unit 5 proceeds to step S <b> 5 and transmits to the server unit 1 a record of payment in which the expected printing amount has been deducted as a deposit. In step S 6, the client unit 5 transmits a print job to the server unit 1. When the deposit is completed, a receipt as shown in FIG. 7 on which a barcode, a two-dimensional code or a three-dimensional code that can identify the account ID is printed is issued, and the receipt is identified at a later date. It is also possible to refund the balance in the account corresponding to the account ID. FIG. 7 is an image diagram of an example of a receipt on which a code capable of identifying an account ID is printed.

クライアント部5はステップS7に進み、表示部52にデポジット引き落とし完了画面102を表示する。この後、ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチすることで印刷装置4で印刷ジョブを開始できる。   In step S 7, the client unit 5 displays a deposit withdrawal completion screen 102 on the display unit 52. Thereafter, the user can start a print job on the printing device 4 by touching the IC card to the card device / user authentication device 3.

ステップS8に進み、ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3に手持ちのICカードをタッチする。ステップS9に進み、カード装置・ユーザ認証装置3はICカードがタッチされている間に、ICカードからカードIDを読み出し、操作端末部2に通知する。ステップS10に進み、操作端末部2はカードIDをサーバ部1に送信する。   In step S8, the user touches the IC card on hand with the card device / user authentication device 3. In step S9, the card device / user authentication device 3 reads the card ID from the IC card and notifies the operation terminal unit 2 while the IC card is being touched. In step S 10, the operation terminal unit 2 transmits the card ID to the server unit 1.

ステップS11に進み、操作端末部2はカードIDに応じた印刷ジョブをサーバ部1から取得する。ステップS12に進み、印刷装置4で印刷ジョブを開始する。印刷ジョブの特定は、表示部25からのユーザID,パスワードの入力、指紋認証、虹彩認証などによるバイオメトリクス認証でユーザを特定し、そのユーザに応じた印刷ジョブを取得するようにしてもよい。   In step S 11, the operation terminal unit 2 acquires a print job corresponding to the card ID from the server unit 1. In step S12, the printing apparatus 4 starts a print job. The print job may be specified by specifying a user by biometric authentication such as user ID and password input from the display unit 25, fingerprint authentication, iris authentication, etc., and acquiring a print job corresponding to the user.

印刷が終了すると、操作端末部2はステップS13に進み、デポジット金額と印刷金額との照合を行う。紙詰まり等のエラーによってデポジット金額と印刷金額とに差異が生じた場合、操作端末部2はステップS14に進み、デポジット金額と印刷金額との差異を未精算金バリューとしてサーバ部1に送信する。サーバ部1では未精算金バリューを格納しておき、次回以降に後述のような精算を行う。   When printing is completed, the operation terminal unit 2 proceeds to step S13, and collates the deposit amount with the print amount. If there is a difference between the deposit amount and the print amount due to an error such as a paper jam, the operation terminal unit 2 proceeds to step S14 and transmits the difference between the deposit amount and the print amount to the server unit 1 as an unsettled money value. The server unit 1 stores the unsettled money value and performs the settlement as described later.

なお、操作端末部2は紙詰まり等のエラーによってデポジット金額と印刷金額とに差異が生じた場合、図8のような精算画面をクライアント部5の表示部52に表示させ、精算を行わせるようにしてもよい。図8は精算画面の一例のイメージ図である。   If there is a difference between the deposit amount and the print amount due to an error such as a paper jam, the operation terminal unit 2 displays a settlement screen as shown in FIG. 8 on the display unit 52 of the client unit 5 so that settlement is performed. It may be. FIG. 8 is an image diagram of an example of a settlement screen.

精算画面111はデポジット金額が印刷金額よりも大きいときの例である。精算画面112はデポジット金額が印刷金額よりも小さいときの例である。精算画面111が表示部52に表示されている状態で、ユーザがカード装置・ユーザ認証装置6にICカードをタッチすると、カード装置・ユーザ認証装置6はICカードがタッチされている間に、ICカードに精算金額を再チャージする。また、精算画面112が表示部52に表示されている状態で、ユーザがカード装置・ユーザ認証装置6にICカードをタッチすると、カード装置・ユーザ認証装置6はICカードがタッチされている間に、ICカードから精算金額を再引き落としする。   The settlement screen 111 is an example when the deposit amount is larger than the printing amount. The settlement screen 112 is an example when the deposit amount is smaller than the printing amount. When the user touches the IC card on the card device / user authentication device 6 in a state where the settlement screen 111 is displayed on the display unit 52, the card device / user authentication device 6 operates while the IC card is being touched. Recharge the card with the payment amount. When the user touches the card device / user authentication device 6 with the payment screen 112 displayed on the display unit 52, the card device / user authentication device 6 is touched while the IC card is being touched. , Withdraw the payment amount from the IC card again.

以上、本発明による課金方法の実施例1では、非接触型のICカードを利用した印刷に対する課金において、デポジット金額と印刷金額とに差異が生じたとしても、正確に精算することができる。   As described above, in the first embodiment of the charging method according to the present invention, even when there is a difference between the deposit amount and the printing amount in the charging for the printing using the non-contact type IC card, it can be accurately settled.

本発明による課金方法の実施例2は、図2のシステム構成図と表2のシナリオ2との関係により実現される。図9は、操作端末部に表示される画面の簡略化された画面遷移図である。なお、ユーザはクライアント部5の表示部52に表示された印刷条件設定画面100にカラー、モノクロ、両面、部数などの印刷条件を設定し、印刷ボタンを押下する印刷操作を行ったものとする。   The accounting method according to the second embodiment of the present invention is realized by the relationship between the system configuration diagram of FIG. FIG. 9 is a simplified screen transition diagram of the screen displayed on the operation terminal unit. It is assumed that the user has set printing conditions such as color, monochrome, double-sided, and number of copies on the printing condition setting screen 100 displayed on the display unit 52 of the client unit 5, and has performed a printing operation by pressing a print button.

操作端末部2にアプリが起動されると、操作端末部2の表示部25にはログイン画面121が表示される。ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3に手持ちのICカードをタッチする。ユーザがカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチすると、表示部25には、そのユーザの未精算金の有無に応じて異なる画面が表示される。   When the application is activated on the operation terminal unit 2, a login screen 121 is displayed on the display unit 25 of the operation terminal unit 2. The user touches the card device / user authentication device 3 with his / her IC card. When the user touches the card device / user authentication device 3 with an IC card, a different screen is displayed on the display unit 25 depending on whether or not the user has unpaid money.

未精算金が無いユーザがICカードをタッチすると、表示部25には印刷ジョブ選択画面122が表示される。そして、ユーザが印刷ジョブ選択画面122から印刷ジョブを選択すると、表示部25には選択した印刷ジョブの予想印刷金額を含むデポジット徴収ダイアログ123が表示される。   When a user who has no unpaid money touches the IC card, a print job selection screen 122 is displayed on the display unit 25. When the user selects a print job from the print job selection screen 122, a deposit collection dialog 123 including the estimated print amount of the selected print job is displayed on the display unit 25.

ユーザは印刷ジョブ選択画面122の印刷ボタンを押下した後、カード装置・ユーザ認証装置3に手持ちのICカードをタッチする。デポジットとして予想印刷金額が引き落とされたあと、印刷装置4は印刷ジョブを開始する。印刷の終了後、デポジット金額と印刷金額との照合が行われる。   After pressing the print button on the print job selection screen 122, the user touches the card device / user authentication device 3 with his / her IC card. After the estimated printing amount is withdrawn as a deposit, the printing apparatus 4 starts a print job. After the printing is completed, the deposit amount and the printing amount are collated.

デポジット金額と印刷金額とが同じであれば、表示部25には印刷完了画面124が表示される。デポジット金額と印刷金額とが異なれば、表示部25には精算画面125が表示される。なお、ログイン画面121において、未精算金が有るユーザがICカードをタッチした場合も、表示部25には精算画面125が表示される。   If the deposit amount and the print amount are the same, a print completion screen 124 is displayed on the display unit 25. If the deposit amount and the print amount are different, the settlement screen 125 is displayed on the display unit 25. Note that even when a user with unsettled money touches the IC card on the login screen 121, the settlement screen 125 is displayed on the display unit 25.

ユーザが精算画面125の精算ボタンを押下すると、表示部25には精算ダイアログ126が表示される。ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3に手持ちのICカードをタッチする。そして、ICカードがタッチされている間に、再チャージ又は再引き落としによる精算を実行する。そして、精算の実行後、表示部25には精算完了ダイアログ127が表示される。ユーザが精算完了ダイアログ127の了解ボタンを押下すると、表示部25にはログイン画面121が再び表示される。   When the user presses the settlement button on the settlement screen 125, a settlement dialog 126 is displayed on the display unit 25. The user touches the card device / user authentication device 3 with his / her IC card. Then, while the IC card is being touched, settlement by recharging or redrawing is executed. Then, after the settlement is performed, a settlement completion dialog 127 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the settlement completion dialog 127, the login screen 121 is displayed again on the display unit 25.

図10〜図12は操作端末部に表示される画面の詳細な画面遷移図である。なお、図9の画面遷移図と同様に、ユーザはクライアント部5の表示部52に表示された印刷条件設定画面100にカラー、モノクロ、両面、部数などの印刷条件を設定し、印刷ボタンを押下する印刷操作を行ったものとする。   10 to 12 are detailed screen transition diagrams of screens displayed on the operation terminal unit. As in the screen transition diagram of FIG. 9, the user sets printing conditions such as color, monochrome, double-sided, and number of copies on the printing condition setting screen 100 displayed on the display unit 52 of the client unit 5, and presses the print button. It is assumed that a printing operation is performed.

操作端末部2にアプリが起動されると、操作端末部2のデバイス制御部23はデバイス異常の有無を判定する。デバイス異常があると、操作端末部2の表示部25にはデバイス異常エラーダイアログ130が表示される。そして、アプリは処理を終了する。一方、デバイス異常がなければ、表示部25にはログイン画面131が表示される。   When the application is activated on the operation terminal unit 2, the device control unit 23 of the operation terminal unit 2 determines whether there is a device abnormality. When there is a device abnormality, a device abnormality error dialog 130 is displayed on the display unit 25 of the operation terminal unit 2. Then, the application ends the process. On the other hand, if there is no device abnormality, a login screen 131 is displayed on the display unit 25.

ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3に手持ちのICカードをタッチするか、例えばカード装置・ユーザ認証装置3のタッチパネル等に表示された画面にタッチする。ユーザが画面にタッチすると、表示部25にはID入力画面132が表示される。ユーザはID入力画面132にユーザIDを入力する。なお、ユーザIDの入力にはキーボードを利用してもよい。ユーザがカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチすると、タッチしたICカードからユーザIDが読み出される。   The user touches the card device / user authentication device 3 with his / her IC card or touches a screen displayed on the touch panel of the card device / user authentication device 3, for example. When the user touches the screen, an ID input screen 132 is displayed on the display unit 25. The user inputs a user ID on the ID input screen 132. A keyboard may be used for inputting the user ID. When the user touches the IC card on the card device / user authentication device 3, the user ID is read from the touched IC card.

また、ユーザがログイン画面131上でマウスを右クリックすると、表示部25にはプログラム終了ダイアログ133が表示される。ユーザがプログラム終了ダイアログ133の了解ボタンを押下すると、アプリは終了する。ユーザがプログラム終了ダイアログ133の取消ボタンを押下すると、表示部25にはログイン画面131が表示される。   When the user right-clicks the mouse on the login screen 131, a program end dialog 133 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the program end dialog 133, the application ends. When the user presses the cancel button of the program end dialog 133, a login screen 131 is displayed on the display unit 25.

ユーザによりユーザIDが入力されるか、又はICカードからユーザIDが読み出されたあと、パスワードの入力が必要であれば、表示部25にはパスワード入力画面134が表示される。ユーザはパスワード入力画面134にパスワードを入力する。パスワードが入力されたあと、操作端末部2はエラーの有無を判定する。なお、パスワードの入力が必要でなければ、ユーザによりユーザIDが入力されるか、又はICカードからユーザIDが読み出されたあと、操作端末部2はエラーの有無を判定する。   If a user ID is input by the user or a user ID is read from the IC card and a password needs to be input, a password input screen 134 is displayed on the display unit 25. The user inputs a password on the password input screen 134. After the password is input, the operation terminal unit 2 determines whether there is an error. If it is not necessary to input a password, after the user ID is input by the user or the user ID is read from the IC card, the operation terminal unit 2 determines whether there is an error.

サーバ部1との通信エラーがあると、表示部25には通信エラーダイアログ135が表示される。ユーザが通信エラーダイアログ135の了解ボタンを押下すると、アプリは終了する。サーバ部1に記録されているDBとの通信エラーがあると、表示部25には通信エラーダイアログ136が表示される。ユーザが通信エラーダイアログ136の了解ボタンを押下すると、アプリは終了する。なお、サーバ部1に記録されているDBの詳細は後述する。   When there is a communication error with the server unit 1, a communication error dialog 135 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the communication error dialog 135, the application ends. When there is a communication error with the DB recorded in the server unit 1, a communication error dialog 136 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the communication error dialog 136, the application ends. Details of the DB recorded in the server unit 1 will be described later.

カード装置・ユーザ認証装置3にタッチされたICカードが事故カードであれば、表示部25にはカード異常エラーダイアログ137が表示される。また、ユーザにより入力されたユーザID又はICカードから読み出されたユーザIDが存在しなければ、表示部25にはユーザ不存在エラーダイアログ138が表示される。ユーザがカード異常エラーダイアログ137又はユーザ不存在エラーダイアログ138の了解ボタンを押下すると、表示部25にはログイン画面131が表示される。   If the IC card touched by the card device / user authentication device 3 is an accident card, a card abnormality error dialog 137 is displayed on the display unit 25. If there is no user ID input by the user or a user ID read from the IC card, the user absence error dialog 138 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the card abnormality error dialog 137 or the user nonexistence error dialog 138, a login screen 131 is displayed on the display unit 25.

上述したような通信エラー等のエラーが無ければ、表示部25には、そのユーザの未精算金の有無及び印刷ジョブの有無に応じて異なる画面が表示される。ユーザの未精算金があれば、表示部25には後述する精算画面160が表示される。一方、ユーザの未精算金が無く、印刷ジョブが無ければ、表示部25には印刷ジョブ無しエラーダイアログ139が表示される。そして、ユーザが印刷ジョブ無しエラーダイアログ139の了解ボタンを押下すると、表示部25にはログイン画面131が表示される。   If there is no error such as a communication error as described above, a different screen is displayed on the display unit 25 depending on the presence / absence of unpaid money of the user and the presence / absence of a print job. If there is any unsettled money of the user, a settlement screen 160 described later is displayed on the display unit 25. On the other hand, if there is no user's unpaid money and there is no print job, an error dialog 139 with no print job is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the no print job error dialog 139, a login screen 131 is displayed on the display unit 25.

ユーザの未精算金が無く、印刷ジョブが有れば、表示部25には印刷ジョブ選択画面140が表示される。ユーザが印刷ジョブ選択画面140から印刷ジョブを選択し、印刷ボタンを押下すると、表示部25には、そのユーザのデポジットの有無に応じて異なる画面が表示される。   If there is no user's unpaid money and there is a print job, a print job selection screen 140 is displayed on the display unit 25. When the user selects a print job from the print job selection screen 140 and presses the print button, a different screen is displayed on the display unit 25 depending on whether or not the user has made a deposit.

デポジットの無いユーザであれば、表示部25には印刷の確認ダイアログ141が表示されたあと、後述する精算画面160が表示される。一方、デポジットの有るユーザであれば、表示部25には選択された印刷ジョブの予想印刷金額を含むデポジット徴収ダイアログ142が表示される。なお、ユーザがデポジット徴収ダイアログ142の中止ボタンを押下すると、表示部25には印刷ジョブ選択画面140が表示される。   If the user has no deposit, the display unit 25 displays a print confirmation dialog 141, and then displays a settlement screen 160 described later. On the other hand, if the user has a deposit, the display unit 25 displays a deposit collection dialog 142 including the estimated print amount of the selected print job. Note that when the user presses the cancel button of the deposit collection dialog 142, the print job selection screen 140 is displayed on the display unit 25.

表示部25にデポジット徴収ダイアログ142が表示されているとき、ユーザがカード装置・ユーザ認証装置3に手持ちのICカードをタッチすると、デポジットとして予想印刷金額の引き落としが行われる。そして、操作端末部2はエラーの有無を判定する。   When the deposit collection dialog 142 is displayed on the display unit 25, when the user touches the IC card on hand with the card device / user authentication device 3, the expected print amount is deducted as a deposit. And the operation terminal part 2 determines the presence or absence of an error.

ユーザの電子マネーの残高が不足していれば、表示部25には残高不足エラーダイアログ143が表示される。カード装置・ユーザ認証装置3にタッチされたICカードが事故カードであれば、表示部25にはカード異常エラーダイアログ144が表示される。表示部25にデポジット徴収ダイアログ142が表示されてからICカードを検知することなく所定時間が経過すると、表示部25にはカード検知タイムアウトエラーダイアログ145が表示される。ログイン時と異なるICカードがカード装置・ユーザ認証装置3にタッチされると、表示部25にはカード相違エラーダイアログ146が表示される。   If the balance of the user's electronic money is insufficient, a balance shortage error dialog 143 is displayed on the display unit 25. If the IC card touched by the card device / user authentication device 3 is an accident card, a card abnormality error dialog 144 is displayed on the display unit 25. If a predetermined time elapses without detecting an IC card after the deposit collection dialog 142 is displayed on the display unit 25, a card detection timeout error dialog 145 is displayed on the display unit 25. When an IC card different from that at the time of login is touched on the card device / user authentication device 3, a card difference error dialog 146 is displayed on the display unit 25.

なお、ユーザが表示部25に表示された残高不足エラーダイアログ143,カード異常エラーダイアログ144,カード検知タイムアウトエラーダイアログ145又はカード相違エラーダイアログ146の了解ボタンを押下すると、表示部25には印刷ジョブ選択画面140が表示される。   Note that when the user presses the OK button in the insufficient balance error dialog 143, the card abnormality error dialog 144, the card detection timeout error dialog 145 or the card difference error dialog 146 displayed on the display unit 25, a print job selection is displayed on the display unit 25. A screen 140 is displayed.

また、カード装置・ユーザ認証装置3とが接続断となると、表示部25にはデバイス異常エラーダイアログ147が表示される。ユーザが表示部25に表示されたデバイス異常エラーダイアログ147の了解ボタンを押下すると、アプリは処理を終了する。   Further, when the card device / user authentication device 3 is disconnected, a device abnormality error dialog 147 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the device abnormality error dialog 147 displayed on the display unit 25, the application ends the process.

上述したような残高不足エラー等のエラーが無ければ、デポジットとして予想印刷金額が引き落とされたあと、印刷装置4は印刷を開始する。印刷の終了後、デポジット金額と印刷金額との照合が行われる。デポジット金額と印刷金額とが同じであれば、表示部25には印刷完了ダイアログ148が表示される。ユーザが印刷完了ダイアログ148の了解ボタンを押下すると、表示部25にはログイン画面131が表示される。一方、デポジット金額と印刷金額とが異なれば、表示部25には後述する精算画面160が表示される。   If there is no error such as a shortage balance error as described above, the printing apparatus 4 starts printing after the expected printing amount is withdrawn as a deposit. After the printing is completed, the deposit amount and the printing amount are collated. If the deposit amount and the print amount are the same, a print completion dialog 148 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the print completion dialog 148, a login screen 131 is displayed on the display unit 25. On the other hand, if the deposit amount and the print amount are different, a settlement screen 160 described later is displayed on the display unit 25.

なお、印刷ジョブ選択画面140の削除タブを押下すると、表示部25には削除ジョブ選択画面149が表示される。ユーザが削除ジョブ選択画面149から削除する印刷ジョブを選択し、削除ボタンを押下すると、表示部25には削除の確認ダイアログ150が表示される。そして、削除の確認ダイアログ150の削除実行ボタンを押下すると、表示部25には印刷ジョブの有無に応じて異なる画面が表示される。   When the delete tab on the print job selection screen 140 is pressed, a deletion job selection screen 149 is displayed on the display unit 25. When the user selects a print job to be deleted from the deletion job selection screen 149 and presses the delete button, a deletion confirmation dialog 150 is displayed on the display unit 25. When the delete execution button of the delete confirmation dialog 150 is pressed, different screens are displayed on the display unit 25 depending on the presence or absence of a print job.

印刷ジョブが無ければ、表示部25には印刷ジョブ無しエラーダイアログ151が表示されたあと、ログイン画面131が表示される。印刷ジョブが有れば、その印刷ジョブは削除される。そして、表示部25にはユーザにより選択された印刷ジョブの削除された削除ジョブ選択画面149が表示される。また、削除の確認ダイアログ150のもどるボタンを押下されると、表示部25には削除ジョブ選択画面149が表示される。なお、削除ジョブ選択画面149の印刷タブを押下すると、表示部25には印刷ジョブ選択画面140が表示される。   If there is no print job, a login screen 131 is displayed after an error dialog 151 without print job is displayed on the display unit 25. If there is a print job, the print job is deleted. Then, the display unit 25 displays a deleted job selection screen 149 from which the print job selected by the user has been deleted. When the return button of the deletion confirmation dialog 150 is pressed, a deletion job selection screen 149 is displayed on the display unit 25. Note that when the print tab of the delete job selection screen 149 is pressed, the print job selection screen 140 is displayed on the display unit 25.

ユーザが精算画面160の精算ボタンを押下すると、表示部25には精算ダイアログ161が表示される。ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3に手持ちのICカードをタッチする。そして、ICカードがタッチされている間に、再チャージ又は再引き落としによる精算を実行する。そして、操作端末部2はエラーの有無を判定する。   When the user presses the settlement button on the settlement screen 160, a settlement dialog 161 is displayed on the display unit 25. The user touches the card device / user authentication device 3 with his / her IC card. Then, while the IC card is being touched, settlement by recharging or redrawing is executed. And the operation terminal part 2 determines the presence or absence of an error.

表示部25に精算ダイアログ161が表示されてからICカードを検知することなく所定時間が経過すると、表示部25にはカード検知タイムアウトエラーダイアログ162が表示される。また、ログイン時と異なるICカードがカード装置・ユーザ認証装置3にタッチされると、表示部25にはカード相違エラーダイアログ164が表示される。ユーザが表示部25に表示されたカード検知タイムアウトエラーダイアログ162又はカード相違エラーダイアログ164の了解ボタンを押下すると、表示部25には精算画面160が表示される。   When a predetermined time elapses without detecting an IC card after the settlement dialog 161 is displayed on the display unit 25, a card detection timeout error dialog 162 is displayed on the display unit 25. When an IC card different from that at the time of login is touched on the card device / user authentication device 3, a card difference error dialog 164 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button on the card detection time-out error dialog 162 or the card difference error dialog 164 displayed on the display unit 25, the settlement screen 160 is displayed on the display unit 25.

デバイス異常があると、表示部25にはデバイス異常エラーダイアログ163が表示される。そして、ユーザが表示部25に表示されたデバイス異常エラーダイアログ163の了解ボタンを押下すると、アプリは処理を終了する。   When there is a device abnormality, a device abnormality error dialog 163 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the device abnormality error dialog 163 displayed on the display unit 25, the application ends the process.

カード装置・ユーザ認証装置3にタッチされたICカードが事故カードであれば、表示部25にはカード異常エラーダイアログ165が表示される。カード異常エラーダイアログ165の了解ボタンがユーザにより押下されると、表示部25にはログイン画面131が表示される。   If the IC card touched by the card device / user authentication device 3 is an accident card, a card abnormality error dialog 165 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the card abnormality error dialog 165, the login screen 131 is displayed on the display unit 25.

ユーザの電子マネーの残高が不足していれば、表示部25には残高不足エラーダイアログ166が表示される。ユーザが残高不足エラーダイアログ166の中止ボタンを押下すると、表示部25には未精算金あり通知ダイアログ168が表示される。そして、ユーザが未精算金あり通知ダイアログ168の了解ボタンを押下すると、表示部25にはログイン画面131が表示される。   If the user's electronic money balance is insufficient, a balance shortage error dialog 166 is displayed on the display unit 25. When the user presses the cancel button of the balance shortage error dialog 166, an unpaid money notification dialog 168 is displayed on the display unit 25. When the user presses the OK button in the unpaid notification dialog 168, a login screen 131 is displayed on the display unit 25.

残高不足エラーダイアログ166が表示されている状態で、カード装置・ユーザ認証装置3にICカードがタッチされると、カード装置・ユーザ認証装置3はICカードがタッチされている間に、ICカードから残金を引き落とす。なお、ここで行われるICカードのタッチにおいても、前述したカード相違エラー,カード異常エラーの判定を行う。   When the IC card is touched to the card device / user authentication device 3 in the state where the balance shortage error dialog 166 is displayed, the card device / user authentication device 3 starts from the IC card while the IC card is touched. Withdraw the balance. Note that the above-described card difference error and card abnormality error are also determined in the IC card touch performed here.

そして、精算の実行後、表示部25には精算完了ダイアログ167が表示されたあとで未精算金あり通知ダイアログ168が表示される。そして、ユーザが未精算金あり通知ダイアログ168の了解ボタンを押下すると、表示部25にはログイン画面131が表示される。   Then, after the settlement is performed, a settlement completion dialog 167 is displayed on the display unit 25, and then an unsettled payment notification dialog 168 is displayed. When the user presses the OK button in the unpaid notification dialog 168, a login screen 131 is displayed on the display unit 25.

上述したようなカード検知タイムアウトエラー等のエラーが無ければ、表示部25には精算完了ダイアログ169が表示される。精算が未精算金の支払いであれば、表示部25には前述したように印刷ジョブの有無に応じて印刷ジョブ選択画面140又は印刷ジョブ無しエラーダイアログ139が表示される。精算が未精算金の支払いでなければ、表示部25にはログイン画面131が表示される。なお、精算画面160の中止ボタンが押下された場合も表示部25には未精算金あり通知ダイアログ170が表示されたあと、ログイン画面131が表示される。   If there is no error such as the card detection time-out error as described above, a settlement completion dialog 169 is displayed on the display unit 25. If the settlement is an unpaid payment, the display unit 25 displays the print job selection screen 140 or the no print job error dialog 139 according to the presence or absence of the print job as described above. If the settlement is not an unpaid payment, a login screen 131 is displayed on the display unit 25. Even when the cancel button on the settlement screen 160 is pressed, the login screen 131 is displayed after the non-payment notification dialog 170 is displayed on the display unit 25.

図9〜図12に示した画面遷移図は、図13〜図17のシーケンス図に示す動作により実現される。図13はデポジット金額が印刷金額よりも大きいときの動作を表すシーケンス図である。ステップS20ではポーリングにより操作端末部2からカード装置・ユーザ認証装置3にユーザIDの問い合わせを行っている。   The screen transition diagrams shown in FIGS. 9 to 12 are realized by the operations shown in the sequence diagrams of FIGS. FIG. 13 is a sequence diagram showing an operation when the deposit amount is larger than the printing amount. In step S20, a user ID is inquired from the operation terminal unit 2 to the card device / user authentication device 3 by polling.

ステップS21に進み、ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3に手持ちのICカードをタッチしてログオンする。ステップS22に進み、カード装置・ユーザ認証装置3はICカードがタッチされている間に、ICカードからカードIDを読み出し、操作端末部2に通知する。   In step S21, the user logs on by touching the IC card on hand to the card device / user authentication device 3. In step S22, the card device / user authentication device 3 reads the card ID from the IC card and notifies the operation terminal unit 2 while the IC card is being touched.

ステップS23に進み、操作端末部2はID変換プロトコルを用いてサーバ部1にID変換を要求する。なお、ID変換プロトコルはカードIDをユーザIDに変換するものである。サーバ部1は、例えば図18に示すようなユーザ情報DBを参照し、カードIDをユーザIDに変換できる。図18はユーザ情報DBの一例の構成図である。ステップS24に進み、サーバ部1は操作端末部2にユーザIDを返却する。   In step S23, the operation terminal unit 2 requests the server unit 1 for ID conversion using an ID conversion protocol. The ID conversion protocol is for converting a card ID into a user ID. The server unit 1 can convert a card ID into a user ID with reference to, for example, a user information DB as shown in FIG. FIG. 18 is a configuration diagram of an example of the user information DB. In step S24, the server unit 1 returns the user ID to the operation terminal unit 2.

ステップS25に進み、操作端末部2は、未精算金取得プロトコルを用いてサーバ部1に、指定したユーザIDの未清算金の有無を確認する。なお、未精算金取得プロトコルは未精算金の金額を未精算金額として取得するものである。サーバ部1は指定されたユーザIDに対応する未精算金の有無を確認する。ここでは、未精算金が無かったものとして説明を続ける。ステップS26に進み、サーバ部1は操作端末部2に未精算金無しという情報を返却する。   In step S25, the operation terminal unit 2 checks the server unit 1 for the presence of unsettled money for the specified user ID using the unsettled money acquisition protocol. The unsettled money acquisition protocol is to acquire the amount of unsettled money as an unsettled amount. The server unit 1 checks whether or not there is an unsettled money corresponding to the designated user ID. Here, the explanation is continued on the assumption that there was no unpaid money. Proceeding to step S <b> 26, the server unit 1 returns information that there is no unpaid money to the operation terminal unit 2.

ステップS27に進み、操作端末部2はユーザIDに対応する印刷ジョブ一覧を印刷ジョブの格納場所から取得する。ステップS28に進み、操作端末部2は取得した印刷ジョブ一覧から印刷ジョブ選択画面を生成し、表示部25に表示してユーザに閲覧させる。   In step S27, the operation terminal unit 2 acquires a print job list corresponding to the user ID from the print job storage location. In step S28, the operation terminal unit 2 generates a print job selection screen from the acquired print job list, displays it on the display unit 25, and allows the user to browse.

ステップS29に進み、ユーザは印刷ジョブ選択画面から印刷ジョブを選択し、印刷ジョブ選択画面の印刷ボタンを押下する。ステップS30に進み、操作端末部2は選択された印刷ジョブから予想印刷金額を算出する。ここでは、予想印刷金額として200円を算出したものとして説明を続ける。ステップS31に進み、操作端末部2は算出した予想印刷金額を含むデポジット徴収ダイアログを表示部25に表示する。   In step S29, the user selects a print job from the print job selection screen, and presses a print button on the print job selection screen. In step S30, the operation terminal unit 2 calculates an expected printing amount from the selected print job. Here, the description will be continued assuming that 200 yen is calculated as the expected printing amount. In step S31, the operation terminal unit 2 displays a deposit collection dialog including the calculated estimated printing amount on the display unit 25.

ステップS32ではポーリングにより操作端末部2からカード装置・ユーザ認証装置3にユーザIDの問い合わせを行っている。ステップS33に進み、カード装置・ユーザ認証装置3にユーザがICカードをタッチする。そして、ステップS34に進み、カード装置・ユーザ認証装置3はICカードがタッチされている間に、ICカードからカードIDを読み出し、操作端末部2に通知する。   In step S32, a user ID is inquired from the operation terminal unit 2 to the card device / user authentication device 3 by polling. In step S33, the user touches the IC card with the card device / user authentication device 3. In step S34, the card device / user authentication device 3 reads the card ID from the IC card and notifies the operation terminal unit 2 while the IC card is being touched.

ステップS35に進み、操作端末部2は読み出したカードIDを照合し、エラーが無ければステップS36のポーリングによりカード装置・ユーザ認証装置3へデポジット金額の引き落としを請求する。ステップS37に進み、カード装置・ユーザ認証装置3はデポジット金額を引き落とし、その旨を操作端末部2に通知する。   In step S35, the operation terminal unit 2 collates the read card ID. If there is no error, the operation terminal unit 2 requests the card device / user authentication device 3 to debit the deposit amount by polling in step S36. In step S37, the card device / user authentication device 3 deducts the deposit amount and notifies the operation terminal unit 2 to that effect.

ステップS38に進み、操作端末部2はデポジットの確定プロトコルを用いてサーバ部1に、ユーザのデポジット口座を作成する。デポジットの確定プロトコルはユーザID及びデポジット金額(預かり金金額)を指定して、デポジットを確定するものである。   In step S38, the operation terminal unit 2 creates a user deposit account in the server unit 1 using a deposit confirmation protocol. The deposit confirmation protocol designates a user ID and a deposit amount (deposit amount) and confirms the deposit.

ステップS39に進み、操作端末部2は印刷装置4で印刷ジョブを開始する。印刷ジョブの終了後、操作端末部2はステップS40に進み、サーバ部1に実際のトランザクションを要求する。ステップS41に進み、操作端末部2はサーバ部1から実際のトランザクションを取得し、印刷ジョブの状態をチェックする。   In step S 39, the operation terminal unit 2 starts a print job on the printing device 4. After the end of the print job, the operation terminal unit 2 proceeds to step S40 and requests the server unit 1 for an actual transaction. In step S41, the operation terminal unit 2 acquires an actual transaction from the server unit 1 and checks the status of the print job.

ステップS42に進み、操作端末部2は取得した実際のトランザクションに基づいて実際の印刷金額(請求金額)を算出し、デポジット金額と実際の印刷金額とを照合する。ここでは実際の印刷金額として150円を算出したものとして説明を続ける。   In step S42, the operation terminal unit 2 calculates an actual printing amount (billing amount) based on the acquired actual transaction, and collates the deposit amount with the actual printing amount. Here, the description will be continued assuming that 150 yen is calculated as the actual printing amount.

ステップS43に進み、操作端末部2は、支払いの確定プロトコルを用いてサーバ部1に、デポジット金額から実際の印刷金額を引き落とさせる。なお、支払いの確定プロトコルはユーザID,徴収確定額及び徴収手段を指定して支払いを確定させるものである。支払いが確定すると、サーバ部1はステップS44に進み、支払いの確定プロトコルの応答として、操作端末部2へOKを返却する。   In step S43, the operation terminal unit 2 causes the server unit 1 to deduct the actual print amount from the deposit amount using the payment confirmation protocol. The payment confirmation protocol specifies the user ID, the collection confirmation amount and the collection means to confirm the payment. When payment is confirmed, the server unit 1 proceeds to step S44, and returns OK to the operation terminal unit 2 as a response to the payment confirmation protocol.

ステップS45に進み、操作端末部2は、未精算金取得プロトコルを用いてサーバ部1に、指定したユーザIDの未清算金の有無を確認する。サーバ部1は指定されたユーザIDに対応する未精算金の有無を確認する。ここでは、未精算金が−50円であったものとして説明を続ける。ステップS46に進み、サーバ部1は、操作端末部2に未精算金額が−50円であるという情報を返却する。   In step S45, the operation terminal unit 2 checks the server unit 1 for the presence of unsettled money for the specified user ID using the unsettled money acquisition protocol. The server unit 1 checks whether or not there is an unsettled money corresponding to the designated user ID. Here, the explanation is continued assuming that the unsettled money was -50 yen. Proceeding to step S <b> 46, the server unit 1 returns information that the unsettled amount is −50 yen to the operation terminal unit 2.

ステップS47に進み、操作端末部2は未精算金額−50円に基づいて精算画面を表示部25に表示する。ステップS48では、ユーザが精算画面の精算ボタンを押下する。ステップS49に進み、表示部25には精算ダイアログが表示される。精算ダイアログにはユーザにICカードをタッチさせる為のメッセージが含まれる。   In step S47, the operation terminal unit 2 displays the settlement screen on the display unit 25 based on the unsettled amount of -50 yen. In step S48, the user presses the settlement button on the settlement screen. In step S49, a settlement dialog is displayed on the display unit 25. The checkout dialog includes a message for allowing the user to touch the IC card.

ステップS50ではポーリングにより操作端末部2からカード装置・ユーザ認証装置3にユーザIDの問い合わせを行っている。ステップS51に進み、カード装置・ユーザ認証装置3にユーザがICカードをタッチする。そして、ステップS52に進み、カード装置・ユーザ認証装置3はICカードがタッチされている間に、ICカードからカードIDを読み出し、操作端末部2に通知する。   In step S50, the user ID is inquired from the operation terminal unit 2 to the card device / user authentication device 3 by polling. In step S51, the user touches the IC card with the card device / user authentication device 3. In step S52, the card device / user authentication device 3 reads the card ID from the IC card and notifies the operation terminal unit 2 while the IC card is being touched.

ステップS53に進み、操作端末部2は読み出したカードIDを照合し、エラーが無ければステップS54のポーリングによりカード装置・ユーザ認証装置3へ電子マネーのチャージを請求する。ステップS55に進み、カード装置・ユーザ認証装置3はICカードに電子マネーをチャージし、その旨を操作端末部2に通知する。   In step S53, the operation terminal unit 2 collates the read card ID. If there is no error, the operation terminal unit 2 charges the card device / user authentication device 3 for electronic money by polling in step S54. In step S55, the card device / user authentication device 3 charges the IC card with electronic money and notifies the operation terminal unit 2 to that effect.

ステップS56に進み、操作端末部2はデポジットの払い戻しプロトコルを用いてサーバ部1に、デポジット金額の払い戻しを要求する。デポジットの払い戻しプロトコルはユーザID及びデポジット金額(預かり金金額)を指定して、デポジットをユーザに払い戻すものである。ここでは、ユーザに50円が払い戻されたものとして説明を続ける。   In step S56, the operation terminal unit 2 requests the server unit 1 to refund the deposit amount using the deposit refund protocol. The deposit refund protocol designates a user ID and a deposit amount (deposit amount) and refunds the deposit to the user. Here, the description is continued on the assumption that 50 yen has been paid back to the user.

デポジットをユーザに払い戻したあと、サーバ部1はステップS57に進み、デポジットの払い戻しプロトコルの応答として、操作端末部2へOKを返却する。ステップS58に進み、操作端末部2は表示部25に精算完了ダイアログを表示する。精算完了ダイアログにはユーザに精算が完了したことを通知する為のメッセージが含まれる。   After refunding the deposit to the user, the server unit 1 proceeds to step S57, and returns OK to the operation terminal unit 2 as a response to the deposit refund protocol. In step S58, the operation terminal unit 2 displays a settlement completion dialog on the display unit 25. The settlement completion dialog includes a message for notifying the user that the settlement has been completed.

図14はデポジット金額と印刷金額とが同じときの動作を表すシーケンス図である。図14のシーケンス図は図13のシーケンス図と一部を除いて同様であるため、適宜説明を省略する。   FIG. 14 is a sequence diagram showing an operation when the deposit amount and the print amount are the same. The sequence diagram of FIG. 14 is the same as the sequence diagram of FIG.

ステップS61〜S81の処理は、図13のステップS21〜S41の処理と同様であるため、説明を省略する。ステップS82に進み、操作端末部2は取得した実際のトランザクションに基づいて実際の印刷金額(請求金額)を算出し、デポジット金額と実際の印刷金額とを照合する。ここでは実際の印刷金額として200円を算出したものとして説明を続ける。   The processing in steps S61 to S81 is the same as the processing in steps S21 to S41 in FIG. In step S82, the operation terminal unit 2 calculates an actual printing amount (billing amount) based on the acquired actual transaction, and collates the deposit amount with the actual printing amount. Here, the description will be continued assuming that 200 yen is calculated as the actual printing amount.

ステップS83に進み、操作端末部2は、支払いの確定プロトコルを用いてサーバ部1に、デポジット金額から実際の印刷金額を引き落とさせる。支払いが確定すると、サーバ部1はステップS84に進み、支払いの確定プロトコルの応答として、操作端末部2へOKを返却する。   In step S83, the operation terminal unit 2 causes the server unit 1 to deduct the actual print amount from the deposit amount using the payment confirmation protocol. When payment is confirmed, the server unit 1 proceeds to step S84, and returns OK to the operation terminal unit 2 as a response to the payment confirmation protocol.

ステップS85に進み、操作端末部2は、未精算金取得プロトコルを用いてサーバ部1に、指定したユーザIDの未清算金の有無を確認する。サーバ部1は指定されたユーザIDに対応する未精算金の有無を確認する。ここでは、未精算金が0円であったものとして説明を続ける。ステップS86に進み、サーバ部1は操作端末部2に未精算金額が0円であるという情報を返却する。ステップS87に進み、操作端末部2は表示部25に精算完了ダイアログを表示する。   Proceeding to step S85, the operation terminal unit 2 checks the server unit 1 for the presence of unsettled money for the specified user ID using the unsettled money acquisition protocol. The server unit 1 checks whether or not there is an unsettled money corresponding to the designated user ID. Here, the explanation will be continued assuming that the unpaid money was 0 yen. Proceeding to step S86, the server unit 1 returns information that the unsettled amount is 0 yen to the operation terminal unit 2. In step S87, the operation terminal unit 2 displays a settlement completion dialog on the display unit 25.

図15は、デポジット金額が印刷金額よりも小さいときの動作を表すシーケンス図である。図15のシーケンス図は図13のシーケンス図と一部を除いて同様であるため、適宜説明を省略する。   FIG. 15 is a sequence diagram showing an operation when the deposit amount is smaller than the printing amount. The sequence diagram of FIG. 15 is the same as the sequence diagram of FIG.

ステップS91〜S111の処理は、図13のステップS21〜S41の処理と同様であるため、説明を省略する。ステップS112に進み、操作端末部2は取得した実際のトランザクションに基づいて実際の印刷金額(請求金額)を算出し、デポジット金額と実際の印刷金額とを照合する。ここでは実際の印刷金額として250円を算出したものとして説明を続ける。   Since the process of step S91-S111 is the same as the process of step S21-S41 of FIG. 13, description is abbreviate | omitted. In step S112, the operation terminal unit 2 calculates an actual printing amount (billing amount) based on the acquired actual transaction, and collates the deposit amount with the actual printing amount. Here, the description will be continued assuming that 250 yen is calculated as the actual printing amount.

ステップS113に進み、操作端末部2は支払いの確定プロトコルを用いてサーバ部1に、デポジット金額から実際の印刷金額を引き落とさせる。支払いが確定すると、サーバ部1はステップS114に進み、支払いの確定プロトコルの応答として、操作端末部2へOKを返却する。   In step S113, the operation terminal unit 2 causes the server unit 1 to deduct the actual print amount from the deposit amount using the payment confirmation protocol. When payment is confirmed, the server unit 1 proceeds to step S114, and returns OK to the operation terminal unit 2 as a response to the payment confirmation protocol.

ステップS115に進み、操作端末部2は未精算金取得プロトコルを用いてサーバ部1に、指定したユーザIDの未清算金の有無を確認する。サーバ部1は指定されたユーザIDに対応する未精算金の有無を確認する。ここでは、未精算金が50円であったものとして説明を続ける。ステップS116に進み、サーバ部1は操作端末部2に未精算金額が50円であるという情報を返却する。   In step S115, the operation terminal unit 2 checks the server unit 1 for the presence of unsettled money for the specified user ID using the unsettled money acquisition protocol. The server unit 1 checks whether or not there is an unsettled money corresponding to the designated user ID. Here, the description is continued assuming that the unsettled money was 50 yen. In step S116, the server unit 1 returns information that the unsettled amount is 50 yen to the operation terminal unit 2.

ステップS117に進み、操作端末部2は、未精算金額50円に基づいて精算画面を表示部25に表示する。ステップS118に進み、ユーザは精算画面の精算ボタンを押下する。ステップS119に進み、表示部25には精算ダイアログが表示される。   Proceeding to step S117, the operation terminal unit 2 displays a settlement screen on the display unit 25 based on the unsettled amount of 50 yen. In step S118, the user presses the settlement button on the settlement screen. In step S119, a settlement dialog is displayed on the display unit 25.

ステップS120ではポーリングにより操作端末部2からカード装置・ユーザ認証装置3にユーザIDの問い合わせを行っている。ステップS121に進み、ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチする。そして、カード装置・ユーザ認証装置3はステップS122に進み、ICカードがタッチされている間にICカードからカードIDを読み出し、操作端末部2に通知する。   In step S120, the operation terminal unit 2 inquires the user ID to the card device / user authentication device 3 by polling. In step S121, the user touches the card device / user authentication device 3 with the IC card. Then, the card device / user authentication device 3 proceeds to step S122, reads the card ID from the IC card while the IC card is being touched, and notifies the operation terminal unit 2 of the card ID.

ステップS123に進み、操作端末部2は読み出したカードIDを照合し、エラーが無ければステップS124のポーリングでカード装置・ユーザ認証装置3へ電子マネーの引き落としを請求する。ステップS125に進み、カード装置・ユーザ認証装置3は、ICカードから電子マネーを引き落とし、その旨を操作端末部2に通知する。   In step S123, the operation terminal unit 2 collates the read card ID. If there is no error, the operation terminal unit 2 requests the card device / user authentication device 3 to withdraw electronic money by polling in step S124. In step S125, the card device / user authentication device 3 withdraws electronic money from the IC card and notifies the operation terminal unit 2 to that effect.

ステップS126に進み、操作端末部2は支払いの確定プロトコルを用いてサーバ部1に、ICカードの電子マネーから未精算金額を引き落とさせる。ここでは、ユーザの電子マネーから50円を引き落としたものとして説明を続ける。   In step S126, the operation terminal unit 2 causes the server unit 1 to withdraw the unsettled amount from the IC card electronic money using the payment confirmation protocol. Here, the description will be continued assuming that 50 yen has been deducted from the user's electronic money.

ユーザの電子マネーから未精算金を引き落とした後、サーバ部1はステップS128に進み、支払いの確定プロトコルの応答として、操作端末部2へOKを返却する。ステップS129に進み、操作端末部2は表示部25に精算完了ダイアログを表示する。   After deducting unsettled money from the user's electronic money, the server unit 1 proceeds to step S128 and returns OK to the operation terminal unit 2 as a response to the payment confirmation protocol. In step S129, the operation terminal unit 2 displays a settlement completion dialog on the display unit 25.

図16は前回デポジットを行ったまま、精算を行わなかったときの動作を表すシーケンス図である。図16のシーケンス図は図13のシーケンス図と一部を除いて同様であるため、適宜説明を省略する。   FIG. 16 is a sequence diagram showing the operation when the deposit is performed last time and the settlement is not performed. The sequence diagram of FIG. 16 is the same as the sequence diagram of FIG.

ステップS131〜S135の処理は、図13のステップS21〜S25の処理と同様であるため、説明を省略する。ステップS135において、サーバ部1は未精算金取得プロトコルで、指定したユーザIDの未清算金の有無を操作端末部2から確認される。サーバ部1は指定されたユーザIDに対応する未精算金の有無を確認する。ここでは、未精算金が−50円であったものとして説明を続ける。サーバ部1はステップS136に進み、操作端末部2に未精算金が−50円であるという情報を返却する。このように、操作端末部2はICカードをタッチしてログオンしたユーザが、前回デポジットを行ったまま、精算を行わなかったことを確認できる。   Since the process of step S131-S135 is the same as the process of step S21-S25 of FIG. 13, description is abbreviate | omitted. In step S <b> 135, the server unit 1 confirms from the operation terminal unit 2 whether or not there is an unsettled money of the specified user ID by an unsettled money acquisition protocol. The server unit 1 checks whether or not there is an unsettled money corresponding to the designated user ID. Here, the explanation is continued assuming that the unsettled money was -50 yen. The server unit 1 proceeds to step S136, and returns information that the unsettled money is -50 yen to the operation terminal unit 2. As described above, the operation terminal unit 2 can confirm that the user who has logged on by touching the IC card did not perform the settlement while making the previous deposit.

ステップS137に進み、操作端末部2は口座取得プロトコルを用いてサーバ部1に、指定したユーザの持つデポジット(預かり金)口座の口座IDを確認する。なお、口座取得プロトコルはユーザIDを指定して、そのユーザIDに対応する口座ID,口座タイプ及びデポジット金額を取得するものである。   In step S137, the operation terminal unit 2 confirms the account ID of the deposit (custody) account of the designated user with the server unit 1 using the account acquisition protocol. The account acquisition protocol specifies a user ID and acquires an account ID, an account type, and a deposit amount corresponding to the user ID.

ステップS138に進み、操作端末部2はユーザIDに対応する口座IDをサーバ部1から取得する。ステップS139に進み、操作端末部2は未精算金額−50円に基づいて精算画面を表示部25に表示する。   In step S138, the operation terminal unit 2 obtains an account ID corresponding to the user ID from the server unit 1. Proceeding to step S139, the operation terminal unit 2 displays a settlement screen on the display unit 25 based on the unsettled amount of -50 yen.

ステップS140ではポーリングにより操作端末部2からカード装置・ユーザ認証装置3にユーザIDの問い合わせを行っている。ステップS141に進み、ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチする。そして、カード装置・ユーザ認証装置3はステップS142に進み、ICカードがタッチされている間にICカードからカードIDを読み出し、操作端末部2に通知する。   In step S140, the operation terminal unit 2 inquires the user ID to the card device / user authentication device 3 by polling. In step S141, the user touches the card device / user authentication device 3 with the IC card. Then, the card device / user authentication device 3 proceeds to step S142, reads the card ID from the IC card while the IC card is being touched, and notifies the operation terminal unit 2 of the card ID.

操作端末部2はICカードから読み出したカードIDを照合し、エラーが無ければステップS143のポーリングによりカード装置・ユーザ認証装置3へ電子マネーのチャージを請求する。ステップS144に進み、カード装置・ユーザ認証装置3はICカードに電子マネーをチャージし、その旨を操作端末部2に通知する。   The operation terminal unit 2 collates the card ID read from the IC card. If there is no error, the operation terminal unit 2 charges the card device / user authentication device 3 for electronic money by polling in step S143. In step S144, the card device / user authentication device 3 charges the IC card with electronic money and notifies the operation terminal unit 2 to that effect.

ステップS145に進み、操作端末部2はICカードへの返金処理を進める。ステップS146に進み、操作端末部2は口座IDを指定してサーバ部1へ返金処理の実行を通知する。ステップS147に進み、サーバ部1はユーザの未精算金を0円としたあと、操作端末部2へOKを返却する。この後、表示部25にはログイン画面が表示され、前述した図13〜図15のシーケンス図のような処理が実行される。   In step S145, the operation terminal unit 2 advances the refund process to the IC card. In step S146, the operation terminal unit 2 designates the account ID and notifies the server unit 1 of the execution of the refund process. Proceeding to step S147, the server unit 1 sets the user's unpaid money to 0 yen, and then returns OK to the operation terminal unit 2. Thereafter, a login screen is displayed on the display unit 25, and processing as shown in the sequence diagrams of FIGS. 13 to 15 is executed.

図17は前回不足金があったまま、精算を行わなかったときの動作を表すシーケンス図である。図17のシーケンス図は図13のシーケンス図と一部を除いて同様であり、適宜説明を省略する。   FIG. 17 is a sequence diagram showing an operation when payment is not performed while there was a shortage last time. The sequence diagram of FIG. 17 is the same as the sequence diagram of FIG.

ステップS151〜S155の処理は、図13のステップS21〜S25の処理と同様であるため、説明を省略する。ステップS155において、サーバ部1は未精算金取得プロトコルで、指定したユーザIDの未清算金の有無を操作端末部2から確認される。サーバ部1は指定されたユーザIDに対応する未精算金の有無を確認する。ここでは、未精算金が50円であったものとして説明を続ける。サーバ部1はステップS156に進み、操作端末部2に未精算金が50円であるという情報を返却する。操作端末部2はICカードをタッチしてログオンしたユーザが、前回不足金があったまま、精算を行わなかったことを確認できる。   The processing of steps S151 to S155 is the same as the processing of steps S21 to S25 in FIG. In step S <b> 155, the server unit 1 confirms from the operation terminal unit 2 whether or not there is an unsettled money for the specified user ID by using the unsettled money acquisition protocol. The server unit 1 checks whether or not there is an unsettled money corresponding to the designated user ID. Here, the description is continued assuming that the unsettled money was 50 yen. The server unit 1 proceeds to step S156, and returns information that the unpaid money is 50 yen to the operation terminal unit 2. The operation terminal unit 2 can confirm that the user who has logged on by touching the IC card did not perform the settlement with the previous shortage.

ステップS157に進み、操作端末部2は口座取得プロトコルを用いてサーバ部1に、指定したユーザの持つデポジット(預かり金)口座の口座IDを確認する。   In step S157, the operation terminal unit 2 confirms the account ID of the deposit (cash) account of the designated user with the server unit 1 using the account acquisition protocol.

ステップS158に進み、操作端末部2はユーザIDに対応する口座IDがないという情報をサーバ部1から取得する。ステップS159に進み、操作端末部2は未精算金額50円に基づいて精算画面を表示部25に表示する。   In step S158, the operation terminal unit 2 acquires information from the server unit 1 that there is no account ID corresponding to the user ID. In step S159, the operation terminal unit 2 displays a settlement screen on the display unit 25 based on the unsettled amount of 50 yen.

ステップS160ではポーリングにより操作端末部2からカード装置・ユーザ認証装置3にユーザIDの問い合わせを行っている。ステップS161に進み、ユーザはカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチする。そして、カード装置・ユーザ認証装置3はステップS162に進み、ICカードがタッチされている間にICカードからカードIDを読み出し、操作端末部2に通知する。   In step S160, the user ID is inquired from the operation terminal unit 2 to the card device / user authentication device 3 by polling. In step S161, the user touches the card device / user authentication device 3 with the IC card. Then, the card device / user authentication device 3 proceeds to step S162, reads the card ID from the IC card while the IC card is being touched, and notifies the operation terminal unit 2 of the card ID.

操作端末部2はICカードから読み出したカードIDを照合し、エラーが無ければステップS163のポーリングによりカード装置・ユーザ認証装置3へ電子マネーの引き落としを請求する。ステップS164に進み、カード装置・ユーザ認証装置3はICカードから電子マネーを引き落とし、その旨を操作端末部2に通知する。   The operation terminal unit 2 collates the card ID read from the IC card. If there is no error, the operation terminal unit 2 requests the card device / user authentication device 3 to withdraw electronic money by polling in step S163. In step S164, the card device / user authentication device 3 withdraws electronic money from the IC card and notifies the operation terminal unit 2 to that effect.

ステップS165に進み、操作端末部2はICカードから支払い処理を進める。ステップS166に進み、操作端末部2は支払いの確定プロトコルを利用して精算処理の実行を通知する。そして、ステップS167に進み、サーバ部1はユーザの未精算金を0円としたあと、操作端末部2へOKを返却する。この後、表示部25にはログイン画面が表示され、前述した図13〜図15のシーケンス図のような処理が実行される。   In step S165, the operation terminal unit 2 advances the payment process from the IC card. In step S166, the operation terminal unit 2 notifies the execution of the settlement process using the payment confirmation protocol. And it progresses to step S167 and the server part 1 returns OK to the operation terminal part 2, after making a user's unpaid money 0 yen. Thereafter, a login screen is displayed on the display unit 25, and processing as shown in the sequence diagrams of FIGS. 13 to 15 is executed.

以上、本発明による課金方法の実施例2では、非接触型のICカードを利用した印刷に対する課金において、デポジット金額と印刷金額とに差異が生じたとしても、正確に精算することができる。   As described above, in the second embodiment of the billing method according to the present invention, even when there is a difference between the deposit amount and the print amount in the billing for printing using the non-contact type IC card, it can be accurately settled.

本発明による課金方法の実施例3は、図3のシステム構成図と表2のシナリオ5との関係により実現される。図19は本発明による課金方法の実施例3を表した通常時の画面遷移図である。   The third embodiment of the accounting method according to the present invention is realized by the relationship between the system configuration diagram of FIG. 3 and the scenario 5 of Table 2. FIG. 19 is a normal screen transition diagram showing the third embodiment of the accounting method according to the present invention.

最初、操作端末部2の表示部25には画面200が表示されている。ユーザは原稿をセットし、カラー、モノクロ、両面、部数などの印刷条件を設定したあと、スタートボタンを押下する。   Initially, the screen 200 is displayed on the display unit 25 of the operation terminal unit 2. The user sets a document, sets printing conditions such as color, monochrome, duplex, and number of copies, and then presses the start button.

ユーザがスタートボタンを押下すると、操作端末部2は原稿をスキャンした後、設定された印刷条件に基づいてコピー予想金額を算出する。操作端末部2は算出したコピー予想金額を請求金額として含む画面201を表示部25に表示する。   When the user presses the start button, the operation terminal unit 2 scans the document and then calculates the estimated copy amount based on the set printing conditions. The operation terminal unit 2 displays a screen 201 including the calculated estimated copy amount as a billing amount on the display unit 25.

ユーザがカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチすると、操作端末部2はICカードからコピー予想金額をデポジットとして引き落としたあと、スキャンした原稿の印刷を開始する。コピーの終了後、操作端末部2は実際のコピー金額の支払いを確定させたあと、表示部25に画面202を表示する。その後、表示部25には再び画面200が表示される。   When the user touches the card device / user authentication device 3 with the IC card, the operation terminal unit 2 starts to print the scanned document after deducting the estimated copy amount from the IC card as a deposit. After the copying is completed, the operation terminal unit 2 confirms the payment of the actual copy amount, and then displays the screen 202 on the display unit 25. Thereafter, the screen 200 is displayed again on the display unit 25.

図20は本発明による課金方法の実施例3を表したエラー時の画面遷移図である。操作端末部2の表示部25には画面210が表示されている。ユーザは原稿をセットし、印刷条件を設定したあと、スタートボタンを押下する。   FIG. 20 is a screen transition diagram at the time of an error representing the third embodiment of the accounting method according to the present invention. A screen 210 is displayed on the display unit 25 of the operation terminal unit 2. The user sets a document, sets printing conditions, and presses a start button.

ユーザがスタートボタンを押下すると、操作端末部2は原稿をスキャンした後、設定された印刷条件に基づいてコピー予想金額を算出する。操作端末部2は算出したコピー予想金額を請求金額として含む画面211を表示部25に表示する。   When the user presses the start button, the operation terminal unit 2 scans the document and then calculates the estimated copy amount based on the set printing conditions. The operation terminal unit 2 displays on the display unit 25 a screen 211 including the calculated estimated copy amount as a billing amount.

ユーザがカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチすると、操作端末部2はICカードからコピー予想金額をデポジットとして引き落としたあと、スキャンした原稿の印刷を開始する。ここでは、印刷時に何らかのエラー(ジャム等)が発生し、実際のコピー金額とコピー予想金額とに誤差が生じたものとする。この場合、実際のコピー金額はコピー予想金額よりも少なくなる。   When the user touches the card device / user authentication device 3 with the IC card, the operation terminal unit 2 starts to print the scanned document after deducting the estimated copy amount from the IC card as a deposit. Here, it is assumed that an error (jam or the like) has occurred during printing, and an error has occurred between the actual copy amount and the estimated copy amount. In this case, the actual copy amount is smaller than the expected copy amount.

操作端末部2は、表示部25に画面212を表示する。画面212には、エラーが発生した旨と、返金のためICカードのタッチを依頼する旨とが、メッセージとして含まれている。ユーザがカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチすると、操作端末部2はICカードに返金を行い、実際のコピー金額の支払いを確定させる。操作端末部2は表示部25に画面213を表示したあと、再び画面210を表示する。   The operation terminal unit 2 displays a screen 212 on the display unit 25. The screen 212 includes a message that an error has occurred and a request to touch the IC card for refund. When the user touches the card device / user authentication device 3 with the IC card, the operation terminal unit 2 refunds the IC card and confirms the payment of the actual copy amount. The operation terminal unit 2 displays the screen 213 on the display unit 25 and then displays the screen 210 again.

図19及び図20の画面遷移図ではコピー予想金額を算出し、そのコピー予想金額をデポジットとして引き落としておく例を示したが、図21の画面遷移図に示すように予め引き落とすデポジット金額を設定しておいてもよい。   In the screen transition diagrams of FIGS. 19 and 20, an example is shown in which the estimated copy amount is calculated and the estimated copy amount is deducted as a deposit. However, as shown in the screen transition diagram of FIG. 21, the deposit amount to be deducted is set in advance. You may keep it.

図21は本発明による課金方法の実施例3の他の例を表した画面遷移図である。操作端末部2の表示部25には画面220が表示されている。画面220には、予め設定されている所定金額以上の電子マネーの入ったICカードをタッチする旨がメッセージとして含まれている。   FIG. 21 is a screen transition diagram showing another example of the charging method according to the third embodiment of the present invention. A screen 220 is displayed on the display unit 25 of the operation terminal unit 2. The screen 220 includes a message indicating that an IC card containing electronic money equal to or greater than a predetermined amount set in advance is touched.

ユーザがカード装置・ユーザ認証装置3にICカードをタッチすると、操作端末部2は未精算金の有無に応じて異なる処理を行う。未精算金(お釣り)があれば、操作端末部2はICカードから所定金額をデポジットとして引き落としたあと、その未精算金もデポジットに加算する。そして、操作端末部2は表示部25に画面221を表示する。画面221のOKボタンがユーザにより押下されると、操作端末部2は表示部25に画面222を表示する。   When the user touches the card device / user authentication device 3 with the IC card, the operation terminal unit 2 performs different processes depending on whether there is any unsettled money. If there is unsettled money (changing), the operation terminal unit 2 deducts a predetermined amount from the IC card as a deposit, and then adds the unsettled money to the deposit. The operation terminal unit 2 displays a screen 221 on the display unit 25. When the user presses the OK button on the screen 221, the operation terminal unit 2 displays the screen 222 on the display unit 25.

未精算金(お釣り)がなければ、操作端末部2はICカードから所定金額をデポジットとして引き落としたあと、画面222を表示部25に表示する。画面222には、引き落としたデポジット金額に応じたコピー可能な枚数が情報として含まれる。   If there is no unpaid money (changing), the operation terminal unit 2 displays a screen 222 on the display unit 25 after deducting a predetermined amount from the IC card as a deposit. The screen 222 includes, as information, the number of copies that can be made according to the amount of the deposited deposit.

画面222の「さらにチャージ」ボタンが押下されると、操作端末部2の表示部25には画面223が表示される。画面223には、画面220が表示されているときにタッチしたICカードを再度タッチする旨がメッセージとして含まれている。なお、画面223の中止ボタンが押下されると、操作端末部2の表示部25には、再び画面222が表示される。   When the “further charge” button on the screen 222 is pressed, the screen 223 is displayed on the display unit 25 of the operation terminal unit 2. The screen 223 includes a message indicating that the IC card touched when the screen 220 is displayed is touched again. When the cancel button on the screen 223 is pressed, the screen 222 is displayed again on the display unit 25 of the operation terminal unit 2.

ユーザがカード装置・ユーザ認証装置3にICカードを再度タッチすると、操作端末部2はICカードから予め設定されている所定金額をデポジットとして引き落としたあと、表示部25に画面222を表示する。   When the user touches the IC card again on the card device / user authentication device 3, the operation terminal unit 2 displays a screen 222 on the display unit 25 after deducting a predetermined amount from the IC card as a deposit.

ユーザは原稿をセットし、カラー、モノクロ、両面、部数などの印刷条件を設定したあと、スタートボタンを押下する。ユーザがスタートボタンを押下すると、操作端末部2はコピーを開始し、表示部25に画面224を表示する。コピーの終了後、操作端末部2は設定された印刷条件に基づいて実際のコピー金額を算出する。   The user sets a document, sets printing conditions such as color, monochrome, duplex, and number of copies, and then presses the start button. When the user presses the start button, the operation terminal unit 2 starts copying and displays a screen 224 on the display unit 25. After copying is completed, the operation terminal unit 2 calculates the actual copy amount based on the set printing conditions.

ここでは、実際のコピー金額とデポジットとして引き落とした金額とに差異が生じたものとする。操作端末部2は、表示部25に画面225を表示する。画面225には、お釣りがある旨と、返金のためにICカードのタッチを依頼する旨とが、メッセージとして含まれている。   Here, it is assumed that there is a difference between the actual copy amount and the amount withdrawn as a deposit. The operation terminal unit 2 displays a screen 225 on the display unit 25. The screen 225 includes a message that there is a change and a request to touch the IC card for a refund.

ユーザが、画面220が表示されているときにタッチしたICカードと同じICカードをタッチすると、操作端末部2はICカードにお釣りをチャージする。また、操作端末部2は表示部25に画面227を表示したあと、再び画面220を表示する。   When the user touches the same IC card as the IC card touched when screen 220 is displayed, operation terminal unit 2 charges the IC card for fishing. The operation terminal unit 2 displays the screen 227 on the display unit 25 and then displays the screen 220 again.

異なるICカードをタッチすると、操作端末部2は表示部25に画面226を表示したあと、再び画面220を表示する。画面226には、画面220が表示されているときにタッチしたICカードと異なるICカードがタッチされた旨が、メッセージとして含まれている。そして、操作端末部2はお釣りを未精算金としてサーバ部1に保存した後、表示部25に再び画面220を表示する。   When a different IC card is touched, the operation terminal unit 2 displays the screen 226 on the display unit 25 and then displays the screen 220 again. The screen 226 includes a message indicating that an IC card different from the IC card touched when the screen 220 is displayed is touched. Then, the operation terminal unit 2 stores the change as unsettled money in the server unit 1 and then displays the screen 220 on the display unit 25 again.

以上、本発明による課金方法の実施例3では、非接触型のICカードを利用した印刷に対する課金において、デポジット金額と印刷金額とに差異が生じたとしても、正確に精算することができる。   As described above, in the third embodiment of the billing method according to the present invention, even when there is a difference between the deposit amount and the print amount in the billing for printing using the non-contact type IC card, it can be accurately settled.

(まとめ)
前述した実施例1及び2はオンデマンド印刷システムとの組合せが考えられる。実施例3はコンビニエンスストア等の店頭に設置されたコピー機や複合機(MFP)との組合せが考えられる。また、本発明による課金方法はデータストレージサービスとの組合せや広告媒体との組合せも考えられる。
(Summary)
The first and second embodiments described above can be combined with an on-demand printing system. In the third embodiment, a combination with a copier or a multifunction peripheral (MFP) installed at a store such as a convenience store can be considered. The billing method according to the present invention may be combined with a data storage service or an advertising medium.

デポジットの仕組みを利用したデータストレージサービスの一例としては、ユーザから見たとき、印刷ジョブをサーバ部1に保存しておくことができ、無料印刷の権利も付いてくるサービスがある。この場合、課金は月単位ではなく印刷ジョブ単位で行う。   As an example of a data storage service using a deposit mechanism, there is a service that can store a print job in the server unit 1 when viewed from the user and has a right of free printing. In this case, charging is performed not on a monthly basis but on a print job basis.

デポジットにより課金を行うことによって、一定期間、サーバ部1上に印刷ジョブを保持できる。この場合、一定期間が過ぎるとサーバ部1からユーザの印刷ジョブは消え、デポジットも消滅する。デポジットによる課金には印刷ジョブの保管料および印刷金額が含まれている。   By charging by deposit, a print job can be held on the server unit 1 for a certain period. In this case, the user's print job disappears from the server unit 1 and the deposit disappears after a certain period. The charge by deposit includes the storage fee for the print job and the print amount.

また、デポジットの仕組みを利用した広告媒体の一例としては、例えばバーコード,3次元バーコード又は地紋などにより口座IDへの認証情報を図22に示すように紙自身に記録しておくことが考えられる。図22はデポジットの仕組みを利用する広告媒体の一例のイメージ図である。   Further, as an example of the advertising medium using the deposit mechanism, for example, the authentication information for the account ID may be recorded on the paper itself as shown in FIG. 22 using a barcode, a three-dimensional barcode, or a background pattern. It is done. FIG. 22 is an image diagram of an example of an advertising medium using a deposit mechanism.

図22の広告媒体は、スポンサーが予めデポジット口座を用意しておき、「この広告は○○ストアのコピー機なら、タダでコピーできます」というメッセージ付きでユーザに配ることによりデポジットの仕組みを利用する。広告媒体を配られたユーザは、コンビニエンスストア等の店頭に設置されたコピー機でコピーするとき、スポンサーが予め用意しているデポジット口座のデポジットを利用してコピーを行うことができる。   The advertisement medium of FIG. 22 uses the deposit mechanism by preparing a deposit account in advance by the sponsor and distributing it to the user with the message “This advertisement can be copied with a free copy machine at XX store”. To do. A user who has been distributed with an advertisement medium can make a copy using a deposit in a deposit account prepared in advance by a sponsor when copying with a copy machine installed at a store such as a convenience store.

本発明による課金方法は、サーバ部1にユーザ毎の口座を持つことにより、印刷に応じた請求金額の過不足を未精算金として保持しておけるので、ユーザが次にICカードをタッチしたときに精算できる。   The billing method according to the present invention has an account for each user in the server unit 1 so that the excess or deficiency of the billing amount according to the printing can be held as unsettled money, so that the user next touches the IC card Can be settled.

また、本発明による課金方法は例えば毎月一定額の「フリーポイント(自由に使える電子マネー)」を配布することも可能である。この場合、サーバ部1は例えば図23のような口座情報によりフリーポイント(ポイント)を管理する。本発明による課金方法は、ICカードを一意に認識するため、お釣りが他人に取られたり、他人の未精算金を支払うような事故も生じない。さらに、本発明による課金方法は大規模なオンデマンド印刷システムから小規模なサービスまで対応可能である。   In addition, the billing method according to the present invention can distribute, for example, a fixed amount of “free points (free electronic money)” every month. In this case, the server unit 1 manages free points (points) based on, for example, account information as shown in FIG. Since the billing method according to the present invention uniquely recognizes the IC card, there is no accident that a change is taken by another person or the other person's unpaid money is paid. Furthermore, the accounting method according to the present invention can be applied from a large-scale on-demand printing system to a small-scale service.

このように、本発明による課金方法では、サーバ部1にユーザの口座情報を持ち、操作端末部2がICカードから電子マネーバリューをデポジットとして一時的に保存する。そして、操作端末部2はICカードから取得したカードIDによりログインしたユーザを一意に識別し、サーバ部1に口座情報を問い合わせることができる。   As described above, in the accounting method according to the present invention, the server unit 1 has the account information of the user, and the operation terminal unit 2 temporarily stores the electronic money value as a deposit from the IC card. And the operation terminal part 2 can identify uniquely the user who logged in by card ID acquired from the IC card, and can inquire the server part 1 about account information.

本発明による課金方法では、印刷等の途中でエラーが発生したとしても、取りすぎたデポジットを容易に返却できる。本発明による課金方法によれば、ICカードに含まれる電子マネーを利用した課金システムにおいて、「とりっぱぐれる」、「多く取りすぎる」などの事故を効果的に防止可能である。   In the accounting method according to the present invention, even if an error occurs during printing or the like, it is possible to easily return an excessive deposit. According to the billing method of the present invention, it is possible to effectively prevent accidents such as “frozen” and “too much” in a billing system using electronic money contained in an IC card.

本発明は、具体的に開示された実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。   The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the claims.

本発明による課金システムの一実施例のシステム構成図である。It is a system configuration | structure figure of one Example of the charging system by this invention. 本発明による課金システムの他の実施例のシステム構成図である。It is a system block diagram of the other Example of the charging system by this invention. 本発明による課金システムの他の実施例のシステム構成図である。It is a system block diagram of the other Example of the charging system by this invention. 本発明による課金方法の実施例1を表したシーケンス図である。It is a sequence diagram showing Example 1 of the accounting method by the present invention. クライアント部に表示される画面の一例のイメージ図である。It is an image figure of an example of the screen displayed on a client part. ICカードの一例のフォーマット図である。It is a format figure of an example of an IC card. 口座IDを識別可能なコードが印刷されたレシートの一例のイメージ図である。It is an image figure of an example of the receipt on which the code which can identify account ID was printed. 精算画面の一例のイメージ図である。It is an image figure of an example of a payment screen. 操作端末部に表示される画面の簡略化された画面遷移図である。It is the simplified screen transition figure of the screen displayed on an operation terminal part. 操作端末部に表示される画面の詳細な画面遷移図(1/3)である。It is a detailed screen transition diagram (1/3) of the screen displayed on an operation terminal part. 操作端末部に表示される画面の詳細な画面遷移図(2/3)である。It is a detailed screen transition diagram (2/3) of the screen displayed on an operation terminal part. 操作端末部に表示される画面の詳細な画面遷移図(3/3)である。It is a detailed screen transition diagram (3/3) of the screen displayed on an operation terminal part. デポジット金額が印刷金額よりも大きいときの動作を表したシーケンス図である。It is a sequence diagram showing operation when the deposit amount is larger than the printing amount. デポジット金額と印刷金額とが同じときの動作を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing operation | movement when the deposit amount and printing amount are the same. デポジット金額が印刷金額よりも小さいときの動作を表したシーケンス図である。It is a sequence diagram showing operation when the deposit amount is smaller than the printing amount. 前回デポジットを行ったまま、精算を行わなかったときの動作を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing operation | movement at the time of not performing adjustment, performing the last deposit. 前回不足金があったまま、精算を行わなかったときの動作を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing operation | movement when there is no shortage last time and it does not settle. ユーザ情報DBの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of user information DB. 本発明による課金方法の実施例3を表した通常時の画面遷移図である。It is the screen transition figure at the normal time showing Example 3 of the accounting method by this invention. 本発明による課金方法の実施例3を表したエラー時の画面遷移図である。It is the screen transition diagram at the time of the error showing Example 3 of the accounting method by this invention. 本発明による課金方法の実施例3の他の例を表した画面遷移図である。It is a screen transition figure showing the other example of Example 3 of the accounting method by this invention. デポジットの仕組みを利用する広告媒体の一例のイメージ図である。It is an image figure of an example of the advertising medium using the mechanism of deposit. 口座情報DBの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of account information DB.

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバ部
2 操作端末部
3,6 カード装置・ユーザ認証装置
4,26 印刷装置
5 クライアント部
11,21,51 通信部
12 ログ管理部
13 課金管理部
14 ユーザ認証部
15,22 印刷ジョブ管理部
23 デバイス制御部
24,53 印刷制御部
25,52 表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server part 2 Operation terminal part 3,6 Card apparatus and user authentication apparatus 4,26 Printing apparatus 5 Client part 11,21,51 Communication part 12 Log management part 13 Charge management part 14 User authentication part 15,22 Print job management part 23 Device control unit 24, 53 Print control unit 25, 52 Display unit

Claims (9)

電波を利用してデータの送受信が可能な記録媒体を使用して画像処理に対する課金を行う課金システムにおける課金方法であって、
前記課金システムが、前記記録媒体との間でデータの送受信を行う装置を介して前記記録媒体から前記記録媒体の識別子を読み出し、その識別子から一意に特定される口座から電子マネーを引き落として預かり金とする引き落としステップと、
前記課金システムが、ユーザからの指示に基づいて画像処理を行い、その画像処理に対する課金と前記預かり金とを照合して差額を未精算金として算出する未精算金算出ステップと、
前記課金システムが、前記記録媒体との間でデータの送受信を行う装置を介して前記記録媒体から前記記録媒体の識別子を読み出し、その識別子から一意に特定される口座に未清算金があるとき、前記口座と未精算金とに基づいて精算を行う精算ステップと
を有する課金方法。
A charging method in a charging system that charges for image processing using a recording medium capable of transmitting and receiving data using radio waves,
The billing system reads an identifier of the recording medium from the recording medium via a device that transmits and receives data to and from the recording medium, and deposits electronic money from an account uniquely identified from the identifier Withdrawal step and
The billing system performs image processing based on an instruction from a user, and compares the bill for the image processing with the deposit to calculate the difference as unsettled money;
When the billing system reads an identifier of the recording medium from the recording medium via a device that transmits and receives data to and from the recording medium, and there is an uncleared money in an account that is uniquely specified from the identifier, A billing method comprising: a settlement step for performing settlement based on the account and unsettled money.
前記引き落としステップは、前記記録媒体から読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座に未清算金があるとき、前記口座と未精算金とに基づいて精算を行うことを特徴とする請求項1記載の課金方法。   The debiting step, when there is an unsettled money in an account uniquely identified from an identifier of the recording medium read from the recording medium, performs settlement based on the account and unsettled money. Item 2. The billing method according to Item 1. 前記引き落としステップは、前記画像処理に対する予想金額を算出し、前記識別子から一意に特定される口座から予想金額の電子マネーを引き落として預かり金とすることを特徴とする請求項1記載の課金方法。   2. The charging method according to claim 1, wherein the debiting step calculates an expected amount of money for the image processing and deducts the electronic money of the expected amount from an account uniquely specified from the identifier to make a deposit. 前記引き落としステップは、前記識別子から一意に特定される口座から予め設定されている所定金額の電子マネーを引き落として預かり金とすることを特徴とする請求項1記載の課金方法。   2. The billing method according to claim 1, wherein in the withdrawal step, a predetermined amount of electronic money preset from an account uniquely specified by the identifier is withdrawn and used as a deposit. 前記未精算金算出ステップは、前記未精算金と、前記口座の識別子とを表す情報を印刷して出力することを特徴とする請求項1記載の課金方法。   2. The billing method according to claim 1, wherein the unsettled money calculation step prints and outputs information representing the unsettled money and the account identifier. 前記未精算金算出ステップは、読み取った原稿に所定の情報が印刷されていれば、その情報から一意に特定される情報から電子マネーを引き落として預かり金とすることを特徴とする請求項1記載の課金方法。   2. The unpaid money calculation step, when predetermined information is printed on a read original, electronic money is deducted from information uniquely specified from the information and used as a deposit. Billing method. 前記記録媒体は、非接触型のICカードであることを特徴とする請求項1乃至6何れか一項記載の課金方法。   The accounting method according to claim 1, wherein the recording medium is a non-contact type IC card. 電波を利用してデータの送受信が可能な記録媒体を使用して画像処理に対する課金を行う課金システムであって、
前記記録媒体との間でデータの送受信を行う手段と、
前記記録媒体から読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座の電子マネーを引き落として預かり金とする手段と、
ユーザからの指示に基づいて画像処理を行い、その画像処理に対する課金と前記預かり金とを照合して差額を未精算金として算出する手段と、
前記記録媒体との間でデータの送受信を行う手段を介して読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座に未清算金があるとき、前記口座と未精算金とに基づいて精算を行う手段と
を有する課金システム。
A billing system that charges for image processing using a recording medium capable of transmitting and receiving data using radio waves,
Means for transmitting and receiving data to and from the recording medium;
Means for debiting electronic money of an account uniquely specified from the identifier of the recording medium read from the recording medium to be a deposit
Means for performing image processing based on an instruction from a user, and calculating a difference as unsettled money by comparing the charge for the image processing with the deposit;
When there is an unsettled money in an account that is uniquely specified from the identifier of the recording medium read through means for transmitting / receiving data to / from the recording medium, the settlement is performed based on the account and the unsettled money. And a charging system.
電波を利用してデータの送受信が可能な記録媒体を使用して画像処理に対する課金を行う画像処理装置であって、
前記記録媒体との間でデータの送受信を行う手段と、
前記記録媒体から読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座の電子マネーを引き落として預かり金とする手段と、
ユーザからの指示に基づいて画像処理を行い、その画像処理に対する課金と前記預かり金とを照合して差額を未精算金として算出する手段と、
前記記録媒体との間でデータの送受信を行う手段を介して読み出した前記記録媒体の識別子から一意に特定される口座に未清算金があるとき、前記口座と未精算金とに基づいて精算を行う手段と
を有する画像処理装置。
An image processing apparatus that charges for image processing using a recording medium capable of transmitting and receiving data using radio waves,
Means for transmitting and receiving data to and from the recording medium;
Means for debiting electronic money of an account uniquely specified from the identifier of the recording medium read from the recording medium to be a deposit
Means for performing image processing based on an instruction from a user, and calculating a difference as unsettled money by comparing the charge for the image processing with the deposit;
When there is an unsettled money in an account that is uniquely specified from the identifier of the recording medium read through means for transmitting / receiving data to / from the recording medium, the settlement is performed based on the account and the unsettled money. And an image processing apparatus.
JP2006127969A 2006-05-01 2006-05-01 Charging method, charging system and image processor Pending JP2007299293A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127969A JP2007299293A (en) 2006-05-01 2006-05-01 Charging method, charging system and image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127969A JP2007299293A (en) 2006-05-01 2006-05-01 Charging method, charging system and image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007299293A true JP2007299293A (en) 2007-11-15

Family

ID=38768721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006127969A Pending JP2007299293A (en) 2006-05-01 2006-05-01 Charging method, charging system and image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007299293A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090313154A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Job execution apparatus, billing and refunding method thereof and recording medium
JP2010170442A (en) * 2009-01-26 2010-08-05 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, and electronic money refund method in the same
JP2010282413A (en) * 2009-06-04 2010-12-16 Fuji Xerox Co Ltd Information processing program and information processor
JP2011028668A (en) * 2009-07-29 2011-02-10 Canon It Solutions Inc Print management system, printer, print management method and program
JP2011141815A (en) * 2010-01-08 2011-07-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Settlement system, image forming apparatus and authentication device
JP2011164987A (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Jr East Mechatronics Co Ltd Controller, service providing device, reading device, control method, service providing method, reading method, and program
CN102411812A (en) * 2010-08-04 2012-04-11 夏普株式会社 Printing apparatus
JP2012187930A (en) * 2012-05-09 2012-10-04 Canon Marketing Japan Inc Print management system, printer, print management method, and program
JP2013218402A (en) * 2012-04-05 2013-10-24 Konica Minolta Inc Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
WO2015083278A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 楽天株式会社 Management device, management method, and program
JP2016057785A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Application generation program, information processing device, and programming tool
JP2018045565A (en) * 2016-09-16 2018-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Job execution system
JP2018046492A (en) * 2016-09-16 2018-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Job execution system, image formation apparatus, and job execution program
US10490017B2 (en) 2017-06-21 2019-11-26 Konica Minolta, Inc. Network system, image forming apparatus, information processing program, and portable information terminal
JP7368994B2 (en) 2019-09-27 2023-10-25 株式会社日本総合研究所 electronic money system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074217A (en) * 2000-09-04 2002-03-15 Fujitsu Ltd Automatic collection system of charge and terminal for automatic collection of fee
JP2002245346A (en) * 2000-12-14 2002-08-30 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for picture output
JP2003044908A (en) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Refrig Co Ltd Controller of automatic vending machine
JP2003150875A (en) * 2001-11-16 2003-05-23 Sony Corp Settlement of account system utilizing information, portable information terminal and server device
JP2005182442A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Charging system and method therefor
JP2006065420A (en) * 2004-08-24 2006-03-09 Omron Entertainment Kk Accounting process device, service delivery device, picture taking and printing device, accounting process system, accounting method, control program of accounting process device, and computer readable recording medium
JP2006079268A (en) * 2004-09-08 2006-03-23 Seiko Epson Corp Charger replenishing electronic money, and charge adjustment system using the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074217A (en) * 2000-09-04 2002-03-15 Fujitsu Ltd Automatic collection system of charge and terminal for automatic collection of fee
JP2002245346A (en) * 2000-12-14 2002-08-30 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for picture output
JP2003044908A (en) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Refrig Co Ltd Controller of automatic vending machine
JP2003150875A (en) * 2001-11-16 2003-05-23 Sony Corp Settlement of account system utilizing information, portable information terminal and server device
JP2005182442A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Charging system and method therefor
JP2006065420A (en) * 2004-08-24 2006-03-09 Omron Entertainment Kk Accounting process device, service delivery device, picture taking and printing device, accounting process system, accounting method, control program of accounting process device, and computer readable recording medium
JP2006079268A (en) * 2004-09-08 2006-03-23 Seiko Epson Corp Charger replenishing electronic money, and charge adjustment system using the same

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090313154A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Job execution apparatus, billing and refunding method thereof and recording medium
JP2009301244A (en) * 2008-06-11 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Job execution apparatus having billing and refunding function by electronic money, billing and refunding method for the apparatus, and billing and refundingprocessing program
JP4609532B2 (en) * 2008-06-11 2011-01-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Job execution apparatus having charging / refunding function using electronic money, charging / refunding method for the same, and charging / refund processing program
US8600258B2 (en) 2008-06-11 2013-12-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Job execution apparatus, billing and refunding method thereof and recording medium
JP2010170442A (en) * 2009-01-26 2010-08-05 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, and electronic money refund method in the same
JP2010282413A (en) * 2009-06-04 2010-12-16 Fuji Xerox Co Ltd Information processing program and information processor
JP2011028668A (en) * 2009-07-29 2011-02-10 Canon It Solutions Inc Print management system, printer, print management method and program
JP2011141815A (en) * 2010-01-08 2011-07-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Settlement system, image forming apparatus and authentication device
JP2011164987A (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Jr East Mechatronics Co Ltd Controller, service providing device, reading device, control method, service providing method, reading method, and program
US8474706B2 (en) 2010-08-04 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus with pre-charging unit
CN102411812A (en) * 2010-08-04 2012-04-11 夏普株式会社 Printing apparatus
JP2013218402A (en) * 2012-04-05 2013-10-24 Konica Minolta Inc Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
JP2012187930A (en) * 2012-05-09 2012-10-04 Canon Marketing Japan Inc Print management system, printer, print management method, and program
WO2015083278A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 楽天株式会社 Management device, management method, and program
JPWO2015083278A1 (en) * 2013-12-06 2017-03-16 楽天株式会社 Management device, management method, and program
JP2016057785A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Application generation program, information processing device, and programming tool
JP2018045565A (en) * 2016-09-16 2018-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Job execution system
JP2018046492A (en) * 2016-09-16 2018-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Job execution system, image formation apparatus, and job execution program
US10490017B2 (en) 2017-06-21 2019-11-26 Konica Minolta, Inc. Network system, image forming apparatus, information processing program, and portable information terminal
JP7368994B2 (en) 2019-09-27 2023-10-25 株式会社日本総合研究所 electronic money system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007299293A (en) Charging method, charging system and image processor
US8140417B2 (en) Data transmission system and data transmitting method
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
CN107833396B (en) Job execution system
US7412183B2 (en) Image forming apparatus including a billing unit, a method for controlling the image forming apparatus, a control program, and a computer-readable store medium
JP2010170442A (en) Image forming apparatus, and electronic money refund method in the same
JP5458680B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP5910006B2 (en) Output device, output management system, and output restriction program
JP2015001938A (en) Image processing system, image processing method, image processor and program
US8040543B2 (en) Instruction file execution device, instruction file execution method and job flow system
JP2007047853A (en) Service provision device, service provision method and computer program
JP2019016013A (en) Data output service system and server
JP6889627B2 (en) Data output service system and server
JP2001160875A (en) System and method for processing picture and storage medium
EP2037422A2 (en) Data processing capability for card based bill payment for copying service
US20070299752A1 (en) Expense recovery system for multi-function device with smart data entry
JP7003483B2 (en) Image processing system, image processing device, information processing device, information processing method, and program
JP2007240614A (en) Charging and image processing system, charging and image processing method, and image processor
JP2008033645A (en) Self-service picture print device
JP6155583B2 (en) Information processing apparatus, settlement system, settlement method and program
JP6743853B2 (en) Information processing device, settlement system, settlement method and program
JP6380616B2 (en) Information processing apparatus, settlement system, settlement method and program
JP7181498B2 (en) Image forming device and service providing program
JP2006155259A (en) Network print service system and automatic transaction device
JP4552690B2 (en) Image treatment device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515