JP4469634B2 - 光学ガラス及び光学ガラスレンズ - Google Patents

光学ガラス及び光学ガラスレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4469634B2
JP4469634B2 JP2004054032A JP2004054032A JP4469634B2 JP 4469634 B2 JP4469634 B2 JP 4469634B2 JP 2004054032 A JP2004054032 A JP 2004054032A JP 2004054032 A JP2004054032 A JP 2004054032A JP 4469634 B2 JP4469634 B2 JP 4469634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glass
parts
lens
optical glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004054032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005239506A (ja
Inventor
高志 堤
裕己 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMG CO., LTD.
Original Assignee
OMG CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMG CO., LTD. filed Critical OMG CO., LTD.
Priority to JP2004054032A priority Critical patent/JP4469634B2/ja
Publication of JP2005239506A publication Critical patent/JP2005239506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469634B2 publication Critical patent/JP4469634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は、低比重、高屈折率で優れたアッベ数の光学ガラス及び光学ガラスレンズであって、可視領域の光透過率を向上させた光学ガラス及び光学ガラスレンズに関するものである。
光学ガラスは、カメラや望遠鏡等のレンズに使用されており、このレンズの薄型化を図るための高屈折率レンズが望まれている。高屈折率レンズを得るためには、ガラス内に鉛を含有させることによって実現することが可能であるが、比重の大きい鉛を使用することは、ガラスレンズ自体の比重も大きくなることになってしまい、その上、ガラスレンズの可視領域の短波長側の光透過率が減少する欠点があった。また、鉛自体は有害で環境への悪影響を与えるものであり、ガラスをレンズに加工する段階で生じたガラスカレット等から、鉛が溶け出すおそれがあるため、可能な限り鉛を使用しないガラスレンズが提供されることが望まれる。
鉛を使用せずに高屈折率を図ったガラスレンズは、例えば、特許文献1に開示されている。
特開2000‐128570号公報
特許文献1には、SiOが2〜10重量%、Bが18〜30重量%、CaOが5〜27重量%、ZrOが15重量%以下、Laが27〜38重量%、TiOが15〜32重量%、Nbが20重量%以下、Sbが1重量%以下の組成からなる光学用ガラスが開示され。屈折率ndが1.84以上で、比重が4未満の鉛を使用していない高屈折率光学ガラスが開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示されている光学ガラスは、ガラスに含まれる鉄等の不純物によって着色し易く、その上、可視光線を吸収し易いガラスである。
また、ガラスは、ガラス原料を高温下で溶融する工程を経て製造されるが、化学的に安定な白金からなる坩堝を使用してガラス原料を溶融しても、溶融条件によっては、ガラス内に白金が混入し、白金インクルージョンが生じてしまう。白金インクルージョンが生じたガラスは、ガラスの着色及び可視光線の吸収をもたらす要因となる。
上述の事情に鑑み、本発明は、鉛を使用せずに軽量、高屈折率及び優れたアッベ数の光学ガラスレンズを実現するガラスであって、ガラス内に存在する不純物によるガラスの着色を抑制すると共に、可視領域の光透過率を向上させた光学ガラス及びこのガラスを使用した光学ガラスレンズを提供することを目的とするものである。
本発明は、99.995重量%以上の高純度ガラス原料を使用して製造され、SiOが1〜6重量%、Bが16〜25重量%、CaOが13〜20重量%、ZrOが1〜8重量%、Laが20重量%以上27重量%未満、TiOが13重量%以上15%未満、Nbが10〜20重量%、SnOが0.01〜1重量%、Sbが0.01重量%以上0.05重量%未満の組成を、ガラス全体に対して99.83重量%以上含有してなることを特徴とする光学用ガラスである。このガラスにおける組成物の重量濃度は、ガラス原料から導き出される重量濃度である。
前記光学ガラスには、BaO及び/又はKOが含有されていても良い。含有量としては、BaOが2重量%以下、KOが2重量%以下であることが好ましく、更に好ましくは、BaOが0.01〜1重量%、KOが0.01〜1重量%である。
前記光学ガラスは、光学レンズに使用することが可能なガラスである。
上記構成の発明によれば、比重が4以下であって、高屈折率かつ優れたアッベ数を発揮し、ガラスの着色を抑制して演色性を防止すると共に、可視領域の光透過率を向上させた光学ガラス又は光学ガラスレンズを実現することができる。
また99.995重量%以上の高純度ガラス原料を使用して製造した場合には、ガラスレンズ厚が10mmの場合における波長365nm以上の光透過率が5%以上、波長410nm以上の光透過率が70%以上となる可視領域の光透過率が高いガラスレンズを達成することが可能な光学ガラス又は光学ガラスレンズを実現することができる。
本発明に係る光学ガラスは、純度が99.995重量%以上の高純度の金属酸化物、炭酸塩や硝酸塩等のガラス原料を調合し、白金坩堝等の溶融容器内で、1300〜1400℃の温度で調合したガラス原料を溶融及び脱泡を行った後、攪拌して均質化を行い、次いで、1200〜1300℃の温度で、鋳型に流し込んで、アニ−ルを行うことで得られる。このガラスを所定寸法にカット後、表面を研磨することで本発明のガラスレンズを得ることができる。
本発明の光学ガラスの各組成の濃度は、ガラス原料から計算される濃度である。例えば、ガラスの一組成であるCaOの濃度は、CaCOを原料にした場合、このCaCOから生じるCaOをもとに計算される。
本発明に係る光学ガラスは、SiOが1〜6重量%、Bが16〜25重量%、CaOが13〜20重量%、ZrOが1〜8重量%、Laが20〜29重量%、TiOが13〜16重量%、Nbが 10〜20重量%、SnOが0.01〜1重量%、Sbが0.01〜1重量%の組成からなることを特徴とする光学用ガラスである。
このガラスには、BaO及び/又はKOが含有されていても良い。BaO及び/又はKOがガラス原料溶融時に含有されていれば、溶融ガラスの粘性を低下させるので、高い生産効率を発揮することになる。
前記ガラスにおいて、SiOは、1重量%以上5重量%未満であることが好適である。この範囲濃度範囲であれば、ガラス溶融温度を一層低温とすることができ、白金インクルージョンを大きく抑制することができる。
が前記濃度範囲以内であれば、低温でガラス原料を溶融することができる。Bの濃度が25重量%を超える場合、ガラスの屈折率が1.8に満たないガラスとなってしまう。
CaOは、16重量%を超える濃度であることが好適である。CaOをガラス組成に導入するための原料にCaCOを使用した場合、製造されるガラスの脱泡が良い。
ZrOは、7重量%に達すると製造されるガラスの失透が生じることがあり、7重量%未満であることが好ましい。Laは、好ましくは27重量%未満の濃度であることが好ましい。27重量%以上の濃度であれば、ガラスが失透することがある。
TiOは、ガラス溶融温度を低下させて白金インクルージョン発生を一層抑制する場合には、15重量%未満であることが好ましい。
Sbは、0.05重量%未満であることが好適である。0.05重量%以上の濃度であれば、Sbを含有しないときと比較して可視領域の光透過率は高いものの、Sbが0.05重量%未満の含有量に比べて可視光線の透過率が減少する傾向にある。Sbの濃度は、0.03重量%であることが最適であり、この場合のSnOの濃度は、0.03重量%であることが最適である。
BaOは、2重量%以下であると良く、好ましくは、0.01〜1重量%である。また、KOも、2重量%以下であると良く、好ましくは、0.01〜1重量%である。
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。実施例及び比較例における光学ガラスレンズは、次の通りにして製造した。白金坩堝内に投入された調合したガラス原料をSiC発熱体の電気炉で1300〜1400℃の温度範囲で溶融及び泡切りし、十分攪拌して均質化した後、この溶融ガラスを1200〜1300℃の温度でカーボン性の鋳型に流し込み、次いで、アニールすることによってガラス内の歪みを除去した。その後、所定の厚みにカット及び研磨することで実施例及び比較例のガラスレンズを製造した。なお、実施例及び比較例のガラスは、共に純度が99.995重量%以上の高純度ガラス原料を使用して製造した。
実施例及び比較例のガラスレンズに使用したガラス原料及び製造したガラスレンズの厚みは、以下の通りである。
(実施例1)
(1)ガラス原料
SiO:3.98重量部、HBO:35.51重量部、CaCO:28.96重量部、BaCO:0.10重量部、ZrO:5.19重量部、La:26.45重量部、TiO:13.97重量部、Nb:13.97重量部、KCO:0.10重量部、SnO:0.03重量部、Sb:0.03重量部
(2)ガラスレンズ厚 10mm
(実施例2)
(1)ガラス原料
SiO:4.00重量部、HBO:35.60重量部、CaCO:28.87重量部、BaCO:0.13重量部、ZrO:5.8重量部、La:25.90重量部、TiO:14.10重量部、Nb:13.87重量部、KCO:0.10重量部、SnO:0.03重量部、Sb:0.03重量部
(2)ガラスレンズ厚 10mm
(実施例3)
(1)ガラス原料
SiO:4.17重量部、HBO:35.60重量部、CaCO:28.66重量部、ZrO:6.14重量部、La:25.58重量部、TiO:14.17重量部、Nb:13.77重量部、SnO:0.03重量部、Sb:0.03重量部
(2)ガラスレンズ厚 10mm
(比較例1)
(1)ガラス原料
SiO:4.00重量部、HBO:35.60重量部、CaCO:29.01重量部、ZrO:5.2重量部、La:26.5重量部、TiO:14.00重量部、Nb:14.00重量部
(2)ガラスレンズ厚 7.6mm
(比較例2)
(1)ガラス原料
SiO:6.00重量部、HBO:31.15重量部、CaCO:28.48重量部、ZrO:5.50重量部、La:28.00重量部、TiO:14.00重量部、Nb:13.00重量部
(2)ガラスレンズ厚 10mm
次表1に実施例及び比較例のガラスレンズ組成を示す。実施例のガラスレンズについては、測定した屈折率(nd)及びアッベ数(νd)についても表1に示す。なお、実施例1〜3のガラスレンズの比重は、4以下であった。
Figure 0004469634
次表2に実施例及び比較例のガラスレンズについて、分光光度計で測定した透過率の結果を示す。なお、図1は、実施例1のガラスレンズと比較例1のガラスレンズの透過率測定結果を比較したグラフである。図2は、実施例2のガラスレンズと比較例1のガラスレンズの透過率測定結果を比較したグラフである。図3は、実施例3のガラスレンズと比較例1のガラスレンズの透過率測定結果を比較したグラフである。
Figure 0004469634
表2から、実施例1〜3のレンズは、比較例1のレンズよりもレンズ厚が大きいにもかかわらず、波長380nm以上の光透過率が比較例1のレンズよりも高い透過率を示していた。また、実施例1〜3のガラスレンズは、360〜500nmの波長光の透過率が比較例2のガラスレンズよりも高透過率であった。また実施例1〜3のガラスレンズは、波長365nm以上の光透過率が5%以上、波長410nm以上の光透過率が70%以上となる可視領域の光透過率が高いガラスレンズであることが確認されたことになる。即ち、実施例1〜3のガラスレンズは着色度に優れたガラスレンズであることが確認されたことになる。
実施例1のガラスレンズと比較例1のガラスレンズの透過率測定結果を比較したグラフである。 実施例2のガラスレンズと比較例1のガラスレンズの透過率測定結果を比較したグラフである。 実施例3のガラスレンズと比較例1のガラスレンズの透過率測定結果を比較したグラフである。

Claims (3)

  1. 99.995重量%以上の高純度ガラス原料を使用して製造され、
    SiOが1〜6重量%、Bが16〜25重量%、CaOが13〜20重量%、ZrOが1〜8重量%、Laが20重量%以上27重量%未満、TiOが13重量%以上15%未満、Nbが10〜20重量%、SnOが0.01〜1重量%、Sbが0.01重量%以上0.05重量%未満の組成を、ガラス全体に対して99.83重量%以上含有してなることを特徴とする光学用ガラス。
  2. BaO及び/又はKOを、更に含有する請求項1に記載のガラス。
  3. 請求項1又は2に記載されたガラスを使用したレンズ。
JP2004054032A 2004-02-27 2004-02-27 光学ガラス及び光学ガラスレンズ Expired - Fee Related JP4469634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054032A JP4469634B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 光学ガラス及び光学ガラスレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054032A JP4469634B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 光学ガラス及び光学ガラスレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005239506A JP2005239506A (ja) 2005-09-08
JP4469634B2 true JP4469634B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=35021638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004054032A Expired - Fee Related JP4469634B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 光学ガラス及び光学ガラスレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469634B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103102071B (zh) 2006-10-24 2017-06-23 株式会社小原 光学玻璃
JP2010083702A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材および光学素子
JP2010215444A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Nippon Electric Glass Co Ltd 光学ガラス
JP6618256B2 (ja) * 2014-12-24 2019-12-11 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2016121035A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
US11999651B2 (en) 2020-09-10 2024-06-04 Corning Incorporated Silicoborate and borosilicate glasses having high refractive index and low density
US11802073B2 (en) 2020-09-10 2023-10-31 Corning Incorporated Silicoborate and borosilicate glasses with high refractive index and low density
US11976004B2 (en) 2020-09-10 2024-05-07 Corning Incorporated Silicoborate and borosilicate glasses having high refractive index and high transmittance to blue light

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005239506A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI585056B (zh) Optical glass and optical components
TWI545098B (zh) Optical glass, prefabricated and optical components
TWI791074B (zh) 光學玻璃、預形體以及光學元件
JP5729550B2 (ja) 光学ガラス
JP6664823B2 (ja) 赤外線透過ガラス、光学素子及びプリフォーム
JP5290528B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP5704503B2 (ja) 光学ガラス
JP5835642B2 (ja) 光学ガラス
CN106167354B (zh) 一种光学玻璃以及光学元件
TW201806893A (zh) 光學玻璃、預成形構材以及光學元件
JP6566024B2 (ja) ガラス物品及び導光体
JP6537806B2 (ja) 赤外線透過ガラス、光学素子及びプリフォーム
JP5825412B2 (ja) 光学ガラス
JP6376337B2 (ja) 光学ガラス
JP4469634B2 (ja) 光学ガラス及び光学ガラスレンズ
JP5979455B2 (ja) 光学ガラス
WO2018155105A1 (ja) 光学ガラス
JP2015193538A (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2010260742A (ja) 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム
JP2018052763A (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP6635667B2 (ja) 光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
JP5694647B2 (ja) 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム
WO2020262014A1 (ja) 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2012091983A (ja) 光学ガラス及び光学素子
JP5630968B2 (ja) 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees