JP4469151B2 - 分電盤に用いる接続バーユニットと該接続バーユニットを備えた分電盤 - Google Patents

分電盤に用いる接続バーユニットと該接続バーユニットを備えた分電盤 Download PDF

Info

Publication number
JP4469151B2
JP4469151B2 JP2003319276A JP2003319276A JP4469151B2 JP 4469151 B2 JP4469151 B2 JP 4469151B2 JP 2003319276 A JP2003319276 A JP 2003319276A JP 2003319276 A JP2003319276 A JP 2003319276A JP 4469151 B2 JP4469151 B2 JP 4469151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection bar
connection
main switch
bar unit
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003319276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005086961A (ja
Inventor
保徳 濱井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP2003319276A priority Critical patent/JP4469151B2/ja
Publication of JP2005086961A publication Critical patent/JP2005086961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469151B2 publication Critical patent/JP4469151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Description

本発明は電流検出手段を有する,分電盤の接続バーユニット,及び,該接続バーユニットを備えた分電盤に関するものである。特に電気の使い過ぎを警報する音声警報装置を設けた分電盤に関する。
第9図は,電気の使用量を演算回路により常時監視すると共にレベル表示し,予め設定した電流値を超えると使用者に音声で知らせるピーク電流音声警報装置を分電盤に配設した場合の,電流制限器,主幹漏電遮断器(主開閉器),分岐ブレーカ,ピーク電流音声警報装置等の接続図を示したものである(例えば,非特許文献1参照)。ピーク電流音声警報装置(以後,音声警報装置という)の設置にあたっては,電流を検出するための電流検出用変流器(以後,CTという)が必要となる。このCTは図9中の点線で示したように,主開閉器内に設けられている。この主開閉器の内部構造を図10に示している。電路のうち,L1,L2相と接続される主開閉器の左右各極にそれぞれ一つずつCTを貫入して配設してある(CTからの信号引き出し線は省略してある)。
テンパール工業株式会社,1999年5月(C−II−E),高機能住宅用分電盤,P.10,接続図
しかしながら,前記音声警報装置の分電盤内への設置にあたっては,分電盤の分岐ブレーカ配設部への音声警報装置の取り付け,及びCTを内蔵した主開閉器の取り付けが必要となって,通常の電流制限器と主開閉器と分岐ブレーカにより構成される標準品に対し,特殊品の扱いとなっていた。
特に,主開閉器においては,通常の主開閉器に対して電流検出用のCTを内装する作業が必要である。図2に通常用いる主開閉器の内部構造を示した。分電盤に用いる主開閉器には漏電保護機能を有する開閉器を用いるため,予め零相変流器(ZCT)が各極の主導体を一括するように貫入されている。これに,L1相,L2相の電流検出用のCTを装着する必要があるので,L1相とL2相のCTの貫入作業,CTを貫入した主導体の配設作業,主導体の端子部への取り付け作業,CTからの信号引出し線の配設作業等,種々の取り付け作業が発生し,主開閉器の組み立てに工数が多くかかるという問題があった。また,一般用とCTを内蔵したものの2種類の主開閉器を管理する手間が生じ,管理コストが増大するという問題があった。
本発明は以上のような問題点を解決しようとするものであり,音声警報装置の分電盤への配設があるなしにかかわらず,分電盤に用いる主開閉器の共通化が行え,電流検出用のCTの組込みが容易に行え,組み立て工数及び管理コストの増大を抑えることを可能とした接続バーユニット及び該接続バーユニットを有する分電盤を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するため,本件発明の請求項1では,主開閉器の各極の負荷側端子と分岐開閉器に電力を供給する各極の折り曲げ加工された接続バーと,各極の前記接続バーの接続部を除く略全体部分を覆うとともに,接続バー同士の空間距離を一定に保って該接続バーを所定位置に嵌め込み装着する嵌込装着部を備えて前記接続バーを絶縁保持する絶縁カバーとを含んでなる接続バーユニットであって,各極の接続バーには,該接続バーを主開閉器の接続部から主開閉器の負荷側方向に伸ばした後,該方向に対して垂直な方向に折り曲げ,さらに主開閉器開閉器の方向に折り返すことによりコの字状に加工した部分を設け,該コの字状に加工した部分を電流検出用変流器の貫入装着部とし電圧相の前記貫入装着部に電流検出用変流器が個別に貫入装着されて,該電流検出用変流器及び各極の前記接続バーの接続部を除く略全体部分が前記絶縁カバーにより内包されたことを特徴として分電盤に用いる接続バーユニットを構成したものである。
請求項2においては,主開閉器と,前記主開閉器の負荷側に接続される請求項1記載の接続バーユニットと,該接続バーユニットの負荷側に接続される母線と,母線に接続される分岐開閉器と,前記接続バーユニットの電流検出用変流器と接続されて,電路に流れる電流を演算回路により監視し予め設定された監視電流レベルを超えて電流が使用された場合には電気の使い過ぎの警報を発する過電流警報装置とを具備してなることを特徴として分電盤を提供したものである。
以上の発明によれば,主開閉器の各極の負荷側端子と分岐開閉器に電力を供給する各極の母線とに接続される各極の接続バーと,該接続バーを絶縁保持する絶縁カバーとを含んでなる接続バーユニットにおいて,接続バーのうち少なくとも一つの接続バーに電流検出用変流器を貫入して構成したためにCTを内蔵した主開閉器が不要になるので,主開閉器にCTを組み込む必要がなくなり,主開閉器を一般用と共通で使用できるので,主開閉器の組み立て工数及び管理コストの増大を抑えることが可能な接続バーユニット及び分電盤を提供することが可能である。
次に本件発明の実施例を図面を用いて詳細に示す。図1は,本発明の接続バーユニットを具備した分電盤を示している。1は単相三線式の電路に接続される分電盤である。分電盤1には,L1相,L2相,N極の各極電路と接続される3極の主開閉器2と,一端が主開閉器2の負荷側端子各極と接続され,他端が各極の母線と接続される接続バーユニット3と,該接続バーユニット3の各極と接続される,L1相母線41,L2相母線42,N極母線43と,各母線の分岐線5と接続され電力を供給される複数の分岐開閉器6と音声警報装置7とを含んで構成されている。
本実施例で用いている主開閉器2の内部構造図を図2に示している。各極の主導体22を一括して貫入するように漏電電流を検出する零相変流器21(ZCTという)を配設しており,漏電電流の検出が行えるようになっている。従来,主開閉器に設けていた電流検出用の変流器(CT)は内装しておらず一般用と共通のものである。
図3は,接続バーユニット3の平面図を示している。接続バーユニット3は,各相毎の電流の電路となる接続バー33と,それぞれの接続バーを絶縁保持する絶縁カバー34と,電流検出用のCT35とから構成されている。ここで,L1相用の接続バーを331,L2相用の接続バーを332,N極用の接続バーを333とする。
接続バー33の一端には,主開閉器の各極の負荷側端子に差込装着され,端子ねじで固定される端子接続部331a,332a,333aが設けられ,他端には,各極の母線4の接続部にとねじ締め固定される接続部331b,332b,333bが設けられている。
次に絶縁カバーについて説明する。図4には接続バーユニットの斜視図を示している。絶縁カバー34には,各接続バー331,332,333を各々絶縁保持できるよう隔壁45と,接続バーを嵌め込み装着した場合の抜け止めとなる支持爪46を各所に設けている。各接続バーを一旦嵌め込み装着した場合には,隔壁45と,支持爪46により接続バーが絶縁支持されるとともに抜け止め固定され,さらに,主開閉器の負荷側端子台と,母線4の接続部とのねじ締めにより,接続バーユニット3は位置が固定される。
図5は,接続バーの形状及びCTの装着部分を説明するために,接続部から絶縁カバー34を取り去った平面図を示している。図6は同じく斜視図を示している。また,CT35をそれぞれ区別するために,351,352は各々L1相用,L2相用のCTとする。接続バーの形状については,まず,L1相用の接続バー331は,接続部331aから主開閉器2の負荷側方向に伸びた後,該方向に対して垂直な方向に折り曲げ加工され(331c部),さらに反対の方向に折り返し加工されている(331d部)。そして主開閉器の負荷側側面に沿う形で接続バーが伸び(331e部),そこから母線接続部へ向けてLの字型に加工されている(331f部)。
次に,L2相用の接続バー332は,接続部332から主開閉器2の負荷側方向に伸びた後,該方向に対してL1相用の接続バー331とは逆の方向に垂直に折り曲げ加工され(332c部),さらに反対の方向に折り返し加工されている(332d部)。先の331e部と並行に接続バーが配設され(332e部),母線接続部へ向けてLの字型に加工されている(332f部)。
次に,N極用の接続バー333は,L1相,L2相用接続バー331,332と同様,主開閉器2の負荷側方向に伸びた後,L1相用接続バー331の331c部と同方向に折り曲げ加工され(333c部),反対の方向に折り返し加工され(333d部),先の331e部と並行に接続バーが配設され(333e部),母線接続部へ向けてLの字型に加工されている(333f部)。333e部は,L2相用接続バーの接続部332aと,L1相用接続バーの331e部との間に位置するように加工されている。
次に,CT351,352を貫入装着する部分について説明を行う。各々の接続バーはCTを貫入装着できるよう一定の空間距離を保って構成されている。図7にはCTの各寸法を示し,図8にはCTが貫入装着される部分の拡大図を示している。
CT35の外径をφ1,内径をφ2,厚みをhと定めた場合に,まず,L1相については図8に示すように,折り曲げ部331c部の間隔(331dと331aの間隔)d1がCT外形の半径(φ1/2)よりも大きくなるよう構成されている。また,L1相用の接続バー331と,N極用の接続バー333との距離d2が,CTの寸法d( (φ1−φ2)/2 )よりも大きくなるよう距離を保って配置されている。
L2相についても,折り曲げ部332c部の間隔(332dと332aの間隔)がCT外形の半径(φ1/2)よりも大きくなるよう構成されている。また,L2相用の接続バー332と,N極用の接続バー333との距離d3が,CTの寸法d( (φ1−φ2)/2 )よりも大きくなるよう距離を保って配置されている。
併せて,図5に示すように,各々の接続バー331,332,333の折り返し部331d,332d,333d部の寸法d4が,CTの厚みhよりも大きくなるよう構成している。
このように,各々の接続バーを構成及び配置することで,CTと接続バーが干渉しないように貫入装着できるようにしている。なお,CTからの信号引き出し線は分岐回路スペースに配設される音声警報装置に接続される。
次に接続バーユニット3にCT35を装着する順番について説明する。まず,L2用の接続バー332の折り曲げ部332cにCT352を貫入し,絶縁カバー34の所定位置に接続バーを装着する。次に,N極用の接続バー333を絶縁カバー34の所定位置に装着する。そして,L1用接続バー331の折り曲げ部331cにCT351を貫入し,絶縁カバー34の所定位置に接続バーを装着する。以上で組立は完了である。このように,主開閉器2にCTを組み込み装着する場合と比較して,はるかに簡単容易に工数の増大を抑えて組立を行うことが可能である。接続バーユニットの部品点数も,絶縁カバー,CT,接続バーの3種類と少ないため,管理コストの増大も極力抑えることが可能である。
なお,電流検出機能のない分電盤において,施工後に後付で電流検出機能を設ける場合,予め配設されてある接続バーユニットを主開閉器2の負荷側端子ねじと,母線接続部のねじを外して取り去り,CTの内蔵された接続バーユニット3を装着する。接続バーユニット3はCTを内蔵していない接続バーユニットと寸法を互換としているため,接続バーユニットごと取り替えることで,後付においても,簡単に分電盤に電流検出機能を提供することができる。取替えの際,主開閉器をOFFにしておけば,一次側導電部と,負荷側端子とは電気的に絶縁されているため,感電事故のおそれがなく,安全に作業を行うことができる。
また,先に述べた手順で,CTを接続バーユニット3に組み込むこともいたって簡単容易に行うことができるため,音声警報装置を施工現場において後付するような場合においても取付けを短時間で行うことができる。
尚,本発明によれば,主開閉器に各相毎の電流検出用CTを内装する必要がないため,側面の投影寸法が電灯分電盤用協約形配線用遮断器(JIS C8370 附属書5参照)と同一の主開閉器を用いて電流警報機能付きの分電盤を構成することが可能である。これにより,ガタースペースの拡大が見込め,電線の配線作業が行いやすくなるという効果も発することを示しておく。
以上述べた実施例は単相三線式の分電盤における例であったが,単相2線式の分電盤においても接続バーユニットと音声警報装置を設けるような応用例が考えられる。また,接続バーユニットごとの取替えが可能であるため,主開閉器と母線との間に接続部を設けているような標準盤や,キュービクル等に付加機能を設ける場合にも利用が考えられる。
本発明の分電盤の構成図。 主開閉器の内部構造図。 接続バーユニットの平面図。 接続バーユニットの斜視図。 接続バーユニットから絶縁カバーを取り去った平面図。 接続バーユニットから絶縁カバーを取り去った斜視図。 CT外形図。 CT装着部の拡大図。 従来の音声警報装置付き分電盤におけるCT配置図。 従来の音声警報装置付分電盤に用いられる主開閉器の内部構造図。
符号の説明
1 カバー
2 ケースA
3 ケースB
4 ハンドル
5,6 導電部
7 固定接点
8 固定接触子
9 可動接点
10 可動接触子
11 接点装置
12 開閉機構
13 引き外し装置









Claims (2)

  1. 主開閉器の各極の負荷側端子と分岐開閉器に電力を供給する各極の母線との間を接続する各極の折り曲げ加工された接続バーと,各極の前記接続バーの接続部を除く略全体部分を覆うとともに,接続バー同士の空間距離を一定に保って該接続バーを所定位置に嵌め込み装着する嵌込装着部備えて前記接続バーを絶縁保持する絶縁カバーとを含んでなる接続バーユニットであって,
    各極の接続バーには,該接続バーを主開閉器の接続部から主開閉器の負荷側方向に伸ばした後,該方向に対して垂直な方向に折り曲げ,さらに主開閉器開閉器の方向に折り返すことによりコの字状に加工した部分を設け,該コの字状に加工した部分を電流検出用変流器の貫入装着部とし,
    電圧相の前記貫入装着部に電流検出用変流器が個別に貫入装着されて,該電流検出用変流器及び各極の前記接続バーの接続部を除く略全体部分が前記絶縁カバーにより内包されたことを特徴とする分電盤に用いる接続バーユニット。
  2. 主開閉器と,主開閉器の負荷側に接続される前記接続バーユニットと,該接続バーユニットの負荷側に接続される母線と,母線に接続される分岐開閉器と,前記接続バーユニットの電流検出用変流器と接続されて,電路に流れる電流を演算回路により監視し予め設定された監視電流レベルを超えて電流が使用された場合には電気の使い過ぎの警報を発する過電流警報装置とを具備してなることを特徴とする請求項1記載の分電盤。
JP2003319276A 2003-09-11 2003-09-11 分電盤に用いる接続バーユニットと該接続バーユニットを備えた分電盤 Expired - Fee Related JP4469151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319276A JP4469151B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 分電盤に用いる接続バーユニットと該接続バーユニットを備えた分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319276A JP4469151B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 分電盤に用いる接続バーユニットと該接続バーユニットを備えた分電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005086961A JP2005086961A (ja) 2005-03-31
JP4469151B2 true JP4469151B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34418258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319276A Expired - Fee Related JP4469151B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 分電盤に用いる接続バーユニットと該接続バーユニットを備えた分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469151B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674202B1 (ko) 2005-06-01 2007-01-24 (주)제일피앤피 분배전반
KR100540202B1 (ko) * 2005-06-22 2006-01-10 (주)서전기전 모듈 조립형 저압 배전반
JP5441032B2 (ja) * 2009-07-27 2014-03-12 テンパール工業株式会社 単相3線式分電盤の母線構造
JP6051088B2 (ja) * 2013-03-28 2016-12-27 河村電器産業株式会社 分電盤
CN111917029B (zh) * 2020-07-29 2022-04-12 广东电网有限责任公司 箱体固定装置及电力设备箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005086961A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU745824B2 (en) Miniaturized double pole circuit breaker with arc fault and ground fault protection
KR100984891B1 (ko) 누전차단기
US5627720A (en) Power distribution box with surge suppressor
CA3064104A1 (en) Conductor for a power distribution system
JP2001298812A (ja) サージ保護配電システム
KR100309322B1 (ko) 배전반
US5204800A (en) Voltage surge suppression device
JP4469151B2 (ja) 分電盤に用いる接続バーユニットと該接続バーユニットを備えた分電盤
KR100534588B1 (ko) 전력장치용 차단기
US5113312A (en) Electric power distribution panelboard-switchboard bus bar insulation shield
KR200431266Y1 (ko) 배전반의 모선부스바
KR101236917B1 (ko) 조립식 컴팩트형 표준 분전반
US20220013997A1 (en) Electrical equipment with additional compartment and wiring to account for temperature limitations of connected conductors
JPH11297179A (ja) 回路遮断器およびその主回路端子アダプタ
KR100594903B1 (ko) 분전반
KR101120596B1 (ko) 조립식 표준 분전반
US20020027489A1 (en) Circuit breaker support and assembly
JP3013803B2 (ja) 分電盤
JP2000149758A (ja) 漏電検出装置
KR101837131B1 (ko) 통합모듈형 전자개폐기 및 이를 포함하는 배전설비
KR100573023B1 (ko) 배전반의 콘트롤 엔클로저
JP5201448B2 (ja) 分電盤
US9912133B1 (en) Housing with wall locator members suitable for electrical devices such as loadcenters
JP4607363B2 (ja) 分電盤の分岐ブレーカー1次送り接続構造
JP2008017674A (ja) テストプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4469151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150305

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees