JP4466859B2 - アラーム管理装置 - Google Patents

アラーム管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4466859B2
JP4466859B2 JP2005139255A JP2005139255A JP4466859B2 JP 4466859 B2 JP4466859 B2 JP 4466859B2 JP 2005139255 A JP2005139255 A JP 2005139255A JP 2005139255 A JP2005139255 A JP 2005139255A JP 4466859 B2 JP4466859 B2 JP 4466859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
information
alarm management
support information
data collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005139255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006318147A (ja
Inventor
智 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005139255A priority Critical patent/JP4466859B2/ja
Priority to US11/429,059 priority patent/US7893824B2/en
Publication of JP2006318147A publication Critical patent/JP2006318147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466859B2 publication Critical patent/JP4466859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B26/00Alarm systems in which substations are interrogated in succession by a central station
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]

Description

本発明は、プラントの機器からのアラームを収集して処理するアラーム管理装置に関する。
近年、分散型制御システム(以下、DCS)のオープン化、フィールドバスネットワークの進化により、DCS上でプラントのフィールド機器から通知される診断情報(メッセージやアラーム)を扱うことが可能となった。
これにより、DCSと通信可能に接続された統合機器管理装置に代表されるアラーム管理装置を用いて、フィールド機器異常の早期発見と対応、詳細ステータスの一括管理といったアラーム管理を実現することが可能となった。
図4は、従来のアラーム管理装置が接続されたDCSの構成例を示す機能ブロック図である。1は、DCSにおいて操作・監視を実行する上位装置であり、制御バス2に接続されている。
3は制御ステーションであり、制御バス2に接続されて上位装置1と通信すると共に、プラント4に配置されているフィールド機器(図示せず)と通信し、アプリケーションプログラムに基づく制御を実行する。
5はゲートウェイであり、制御バス2と規格の異なるフィールドバス6間の通信を中継する。7はサブシステムを形成する制御ステーションであり、フィールドバス6及び制御バス2を介して上位装置1と通信すると共に、プラント4に配置されているフィールド機器(図示せず)と通信し、アプリケーションプログラムに基づく制御を実行する。
AL1は、プラント4より制御ステーション3を経由して制御バス2に渡されるアラーム、AL2は、プラント4より制御ステーション7を経由し、ゲートウェイ5を介して制御バス2に渡されるアラームである。
8は、制御バス2に接続されたOPC(OLE for Process Control)サーバであり、アラームAL1,AL2を収集してOPC規格に準拠したデータをアラーム管理装置9に渡す。10は、このアラーム管理装置9のオペレータである。
11は、イーサネット(登録商標)で代表される汎用通信バスであり、アラーム管理装置9及び上位装置1に接続されている。12はクライアントPCであり、汎用通信バス11を介してアラーム管理装置からの配信情報を取得する。
必要に応じて、上位装置1も汎用通信バス11を介してアラーム管理装置9からの配信情報を取得する。13は、プラント4の巡回や保守を行なう保全員であり、携帯端末14を介してアラーム管理装置9からの配信情報を取得する。15は、上位装置1において操作・監視を行なう運転員である。
アラーム管理装置9において、91はデータ収集・処理手段であり、OPCサーバ8から渡されるアラームAL1,AL2を収集し、必要なデータ処理を実行してデータベース92に保存する。
93はアプリケーションプログラムであり、データベース92に保存された所定期間のアラームを読み出し、故障原因等の解析処理を実行し、処理結果を表示装置94でオペレータ10に表示する。
95は配信手段であり、データベース92に保存されたアラームを所定の配信周期又は配信要求に基づいて読み出し、クライアントPC12、保全員13の携帯端末14、上位装置1に配信する。
特許文献1には、プロセスで発生するアラームのメッセージデータを収集し、アラームの挙動を解析するアラーム管理システムが記載されている。
特開2005−84774号公報
従来のアラーム管理装置では、DCSの機器から発生するアラーム(通信できない、一部故障した、動作していない等)のみを収集し、保全員やクライアントにそのままのフォーマットで配信していた。又、機器を診断するプログラムからの情報も収集していたが、それもそのままのフォーマットで配信していた。
このような、アラームの収集及び配信形態では、次のような問題がある。
(1)自発的にアラームを発生できない、例えばHART規格の機器からの情報が収集できない。
(2)機器から発生するアラームには、そのアラームが発生した現象しかなく、その現象が発生した原因や、あるいはその現象が発生した場合の対処情報がない。
(3)機器からのアラームに含まれる診断情報は、診断内容を説明する詳細情報がなく、そのままでは管理情報として利用ができない。
(4)保全員が巡回で発見した機器の状態に関する情報をアラームとして扱い、例えば、保全員全員に伝える、あるいは、運転員に伝える、あるいは、管理することができない。
(5)収集されたアラームのフォーマットは、機器のベンダ等により統一されていないので、その情報を利用するユーザが画面表示やフィルリング加工したい場合に、煩雑な処理を必要とする。
従って本発明が解決しようとする課題は、プラントの機器から収集されるアラームに加えて、機器管理に有効な情報を付加して配信可能なアラーム管理装置を実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明の構成は次の通りである。
(1)プラントの機器からのアラームを収集して処理するアラーム管理装置において、
前記機器から収集されるアラーム及びこのアラームには含まれない前記機器を管理するための支援情報を収集して処理するデータ収集処理手段と、オペレータが入力手段を介して入力した情報を、支援情報として前記データ収集処理手段に渡す手入力インターフェースと、前記機器に対する診断データを取得し、支援情報を生成して前記データ収集処理手段に渡す診断アプリケーションと、前記プラントの保全員から携帯端末を介して通知される前記機器の保全情報を、支援情報として前記データ収集処理手段に渡す保全員インターフェースと、前記データ収集処理手段に入力される前記アラーム及び前記支援情報を、共通のフォーマットに変換する正規化手段と、を備えることを特徴とするアラーム管理装置。
)前記正規化手段は、前記アラーム及び前記支援情報を、マークアップ言語で区切られた共通フォーマットに変換することを特徴とする(1)に記載のアラーム管理装置。
)前記正規化手段の出力に対して、条件付きのフィルタリング処理を実行するフィルタリング手段を備えることを特徴とする(1)または(2)に記載のアラーム管理装置。

以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
(1)自発的にアラームを発生できない、例えばHART規格の機器に関する情報を手入力で付加することができる。
(2)機器から発生するアラームに加えて、そのアラームの現象が発生した原因や、現象が発生した場合の対処情報を手入力で付加することができる。
(3)機器の診断に関する詳細な説明情報を付加することができる。
(4)保全員が巡回で発見した機器の状態に関する情報をアラームとして扱い、保全員全員に伝える、あるいは、運転員に伝える、あるいは、管理することが可能となる。この機能は、自発的にアラームを発生できない、HART規格の機器に対しては唯一のアラーム管理手段になる。
(5)収集されたアラームや支援情報は、正規化手段により共通のフォーマットに変換されるので、その情報を利用するユーザが画面表示やフィルリング加工したい場合に、煩雑な処理を必要としない。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は、本発明を適用したアラーム管理装置が接続されたDCSの一実施形態を示す機能ブロック図である。図4で説明した従来DCSと同一要素には同一符号を付して説明を省略する。以下、本発明の特徴部につき説明する。
図1において、100は本発明を適用したアラーム管理装置である。データベース102、アプリケーションプログラム103、表示手段104、配信手段105は、図4で示した従来装置の要素92乃至95と同一機能である。
101はデータ収集・処理手段である。106はDCSインターフェースであり、プラント4のフィールド機器から発生するアラームAL1,AL2を取得してデータ収集・処理手段101に渡す。この機能は、従来装置のデータ収集・処理手段91と同一であるが、メッセージの重要度、オブジェクト情報、現象,原因,対応、等の支援情報が付加される。
107は手入力インターフェースであり、オペレータ10がキーボード等の入力手段108で支援情報を入力する。入力する情報は、自発的にアラームを発生できない機器の保全に関する情報、プラントから収集されるアラームにはない機器の保守や運転に必要な情報、保全員13からオペレータ10に通報される機器の状態情報等である。
109は、診断アプリケーションであり、フィールド通信サーバ(図示せず)に要求してデバイスパトロールデータやアドバンスト診断データを取得し、DCSからのアラームに含まれる診断データでは得られない診断内容に関する支援情報を生成してデータ収集・処理手段101に渡す。
ここで、デバイスパトロール機能の概要を説明する。プラントの機器がファウンデーションフィールドバス規格(FF−H1)に準拠している場合に、機器が自ら発報する診断データには、診断データの意味を示す情報が含まれておらず、その詳細な説明は機器の種類毎に異なっている。
そこで、FF−H1が発報した診断データの詳細を調査する場合に、デバイスパトロールサービスを利用することができる。このサービスは、FF−H1のフィールド通信サーバに対してデバイススキャン依頼を出し、機器から発報される診断データに対して、メッセージの重要度、オブジェクト情報、現象,原因,対応、等の情報をFF−H1機器自身が備えるファイルから取得して付加する。
デバイススキャンには、要求に応じて行なうオンデマンド型とあらかじめ設定された条件で巡回する定周期型があり、定周期型のスキャンについては、アラーム管理装置の画面上で機器が持つオブジェクトの重要度単位でのスキャン周期、及び機器単位でのスキャンのON/OFFが指定できる。
110は、保全員インターフェースであり、保全員13の携帯端末14と通信し、携帯端末14に入力された保全情報を取得し、データ収集・処理手段101に渡す。通信手段としては、携帯端末14を、制御バス2,フィールドバス6,汎用通信バス11に接続したバス経由、電話接続、無線接続、無線LAN接続等がある。尚、アラーム管理装置の配信手段105から携帯端末14への配信手段についても同様である。
データ収集・処理手段101は、DCSインターフェース106,手入力インターフェース107,診断アプリケーション109,保全員インターフェース110を介してアラーム及びその支援情報を収集して正規化手段111に渡す。
本発明では、データ収集・処理手段101が収集するアラーム及び支援情報の取得先は多岐にわたり、収集されるデータは発生源によりそのフォーマットが異なる。そこで、正規化手段111は、データ収集・処理手段101から渡されたアラーム及び支援情報を、マークアップ言語(以下、XML)等の標準化された言語で区切られた共通フォーマットに変換する。
図2は、XMLを用いて共通フォーマット化されたアラームメッセージのデータ構造を示すイメージ図である。各情報源からのメッセージから、共通項目である発生日付,発生時刻,重要度,発生元,本文を抽出し、XMLのタグやプロパティに対し、各項目を夫々対応させるマッピングを実行することによってメッセージを共通フォーマット変換している。
112は、ユーザのニーズに応じて設けることができるフィルタリング手段であり、正規化手段111とデータベース102との間に設けられ、共通フォーマット変換されたデータ及び支援情報の特定のタグ又は全体の状態に対して、if/thenルールによる条件付けフィルタリングにより、配信停止,重要度の変更,メッセージの追加等の処理を実行する。
113は、フィルタリング手段112が参照するフィルタ条件定義ファイルであり、このファイル内容をオペレータ10が入力手段108を介してカスタマイズすることにより、ユーザが自由にフィルタリング条件を設定することができる。
図3は、アラームの発生から配信までのデータ遷移を説明するイメージ図である。図3(A)はデータ変換の流れ、(B)は各変換段階でのデータの形態を示す。一般に、アラームを発生しうる物理的なものをオブジェクトと呼ぶ。
そのオブジェクトの異常状態を示すデータをエラーデータと呼ぶ。エラーデータは、一般的にバイナリのデータであり、そのままでは人が解読できない形式である。オブジェクトから発生したエラーデータは、それを検出する者とそれを伝える手段によって、人間が解読できる情報に変換される。それをメッセージと呼ぶ。
メッセージは、次の要素により構成される。これらの順位はエラーデータ毎に異なっている。
(1)メッセージGUID
(2)親メッセージGUID
(3)検出パターンID
(4)分類No.
(5)発生時刻
(6)発生オブジェクト名
(7)発生オブジェクトID
(8)オブジェクト重要度
(9)初期メッセージ重要度
(10)初期メッセージ
正規化手段では、これら要素を前記(1)乃至(10)の順位に規制し、XMLで区切られたデータに変換する。フィルタリング手段では、前記要素の(1)乃至(8)を変更できない書誌的なデータとしてそのままコピーし、(9)の初期メッセージ及び(10)重要度初期メッセージついて、重要度変更及びメッセージ追加、配信停止等の条件付き処理を実行して配信手段にデータを渡す。
このような正規化処理により、共通フォーマットによるユニークなIDをつけアラームのメッセージの管理、更にあるアラームに関連して別のアラームが連鎖して発生した場合には、それらの親子関係を容易に認識できるアラームのメッセージの管理を容易に実現することができる。
以上説明した本発明のアラーム管理装置の適用対象は、PRMに限定されるものではなく、アラームを管理するシステム一般に適用することができる。図1の実施形態では、アラーム管理装置100内に保存データを利用するアプリケーションプログラム103を備える構成を示したが、アプリケーションプログラムはもっぱらクライアントPC12側に持ち、アラーム管理装置100をアラーム管理データのサーバとする利用形態であってもよい。
本発明を適用したアラーム管理装置が接続されたDCSの一実施形態を示す機能ブロック図である。 XMLを用いて共通フォーマット化されたアラームメッセージのデータ構造を示すイメージ図である。 アラームの発生から配信までのデータ遷移を説明するイメージ図である。 従来のアラーム管理装置が接続されたDCSの構成例を示す機能ブロック図である。
符号の説明
1 上位装置
2 制御バス
3,7 制御ステーション
4 プラント
5 ゲートウェイ
6 フィールドバス
8 OPCサーバ
10 オペレータ
11 汎用通信バス
12 クライアントPC
13 保全員
14 携帯端末
15 運転員
100 アラーム管理装置
101 データ収集・処理手段
102 データベース
103 アプリケーションプログラム
104 表示手段
105 配信手段
106 DCSインターフェース
107 手入力インターフェース
108 入力手段
109 診断アプリケーション
110 保全員インターフェース
111 正規化手段
112 フィルタリング手段
113 フィルタ条件定義ファイル

Claims (3)

  1. プラントの機器からのアラームを収集して処理するアラーム管理装置において、
    前記機器から収集されるアラーム及びこのアラームには含まれない前記機器を管理するための支援情報を収集して処理するデータ収集処理手段と、
    オペレータが入力手段を介して入力した情報を、支援情報として前記データ収集処理手段に渡す手入力インターフェースと、
    前記機器に対する診断データを取得し、支援情報を生成して前記データ収集処理手段に渡す診断アプリケーションと、
    前記プラントの保全員から携帯端末を介して通知される前記機器の保全情報を、支援情報として前記データ収集処理手段に渡す保全員インターフェースと、
    前記データ収集処理手段に入力される前記アラーム及び前記支援情報を、共通のフォーマットに変換する正規化手段と、
    を備えることを特徴とするアラーム管理装置。
  2. 前記正規化手段は、前記アラーム及び前記支援情報を、マークアップ言語で区切られた共通フォーマットに変換することを特徴とする請求項1に記載のアラーム管理装置。
  3. 前記正規化手段の出力に対して、条件付きのフィルタリング処理を実行するフィルタリング手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のアラーム管理装置。
JP2005139255A 2005-05-12 2005-05-12 アラーム管理装置 Active JP4466859B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139255A JP4466859B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 アラーム管理装置
US11/429,059 US7893824B2 (en) 2005-05-12 2006-05-04 Alarm control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139255A JP4466859B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 アラーム管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318147A JP2006318147A (ja) 2006-11-24
JP4466859B2 true JP4466859B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=37418569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139255A Active JP4466859B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 アラーム管理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7893824B2 (ja)
JP (1) JP4466859B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4935555B2 (ja) 2007-07-19 2012-05-23 横河電機株式会社 アラームエンジニアリング支援装置
MX2010005598A (es) * 2007-11-20 2010-06-08 Nat Oilwell Varco Lp Herramienta auxiliar de circulacion con mecanismo de indexacion.
JP6096874B1 (ja) * 2015-12-21 2017-03-15 ファナック株式会社 セルコントロールシステムにおける製造セルの状態変化管理システム
CN106652370B (zh) * 2016-11-07 2020-01-03 中国大唐集团科学技术研究院有限公司 一种dcs系统异常报警方法及装置
JP6943322B2 (ja) * 2016-12-28 2021-09-29 横河電機株式会社 保全管理装置、保全管理方法、保全管理プログラム及び記録媒体
JP7226008B2 (ja) * 2019-03-26 2023-02-21 オムロン株式会社 管理装置、支援装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
US10755543B1 (en) * 2019-07-08 2020-08-25 Chekt Llc Bridge device supporting alarm format
CA3158139A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-20 Sobhan Etemadi Apparatus for interpreting, displaying and transmitting status and error or fault codes displayed on an another display
CN114501502B (zh) * 2022-02-10 2024-01-05 中盈优创资讯科技有限公司 一种5g核心网设备告警归一化方法及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832095B2 (ja) * 1987-04-15 1996-03-27 中部電力株式会社 プラント監視装置
JPH0344797A (ja) 1989-07-13 1991-02-26 Toshiba Corp 監視システム
US5661463A (en) * 1995-04-17 1997-08-26 Communications Test Design, Inc. D.C. battery plant alarm monitoring remote apparatus
US6006019A (en) * 1995-08-10 1999-12-21 Nec Corporation Network system capable of managing a network unit from an agent
JPH11231924A (ja) 1998-02-10 1999-08-27 Yaskawa Electric Corp 異種コントローラの指令生成・監視装置
US6178362B1 (en) * 1998-09-24 2001-01-23 Silicon Energy Corp. Energy management system and method
JP4130289B2 (ja) * 2000-03-23 2008-08-06 株式会社東芝 発電運転システム
JP4664469B2 (ja) * 2000-06-13 2011-04-06 株式会社東芝 プラント監視装置および記憶媒体
JP2002268961A (ja) 2001-03-08 2002-09-20 Toshiba Corp 監視制御装置、監視制御方法及び監視制御プログラム
US20030040929A1 (en) * 2001-03-16 2003-02-27 Knegendorf William A. Method for distributing product hazard information
AU2002259229A1 (en) * 2001-05-18 2002-12-03 Imprivata, Inc. Authentication with variable biometric templates
JP2004133671A (ja) 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Ltd プラント保守点検装置
JP4239574B2 (ja) * 2002-11-29 2009-03-18 日新イオン機器株式会社 アラーム管理方法およびその装置
JP2005050274A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Hitachi Ltd プラント監視装置及びプラント監視装置を用いたプラント監視記録方法
JP4314463B2 (ja) 2003-09-05 2009-08-19 横河電機株式会社 アラーム管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060255926A1 (en) 2006-11-16
US7893824B2 (en) 2011-02-22
JP2006318147A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466859B2 (ja) アラーム管理装置
CN107026894B (zh) 用于通过工业资产递送自动通知的装置和方法
CN103957228B (zh) 基于云的驱动监视方案
US7103427B2 (en) Delivery of process plant notifications
US7580811B2 (en) Medical data communication interface monitoring system
US20100175012A1 (en) System and Method for Remote Monitoring and Control of Field Device
JP2008015568A (ja) メンテナンスシステムおよびメンテナンスシステムの制御方法およびホストサーバおよびホストサーバのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
KR101778460B1 (ko) 원격지에서 원자력 발전소의 온라인 통합 모니터링 방법 및 온라인 통합 모니터링 시스템
US20190258214A1 (en) Information processing system and information processing method
US20170024400A1 (en) Method for automatic processing of a number of protocol files of an automation system
US20130282333A1 (en) Service port explorer
WO2019111709A1 (ja) 制御システム、情報処理装置、異常要因推定プログラム
CN109597365A (zh) 用于评估多个过程控制系统的集体健康状况的方法和装置
CN116738163A (zh) 基于规则引擎的能源消耗监控管理系统和方法
US8040230B2 (en) Alarm control apparatus
JP2009009538A (ja) 運転状況分析方法および運転状況分析システム
US20060224802A1 (en) Control system
KR101845621B1 (ko) 다수호기 통합 감시를 위한 대형통합감시화면의 구현 방법과 그 시스템
JP6353251B2 (ja) 機器管理装置および機器管理方法
AU2020251048A1 (en) Process monitoring system
JP5034447B2 (ja) データ送信システム
US7656896B2 (en) Automation system with simplified diagnosis and rectification of errors
JP2006099479A (ja) 病院監査ログ管理支援システム及び病院監査ログサーバ
JP2005234983A (ja) 指標値提供システム、及び、指標値提供方法
JP2005309805A (ja) レポート配信システム、及び、レポート配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4