JP4466833B2 - Bus control device - Google Patents

Bus control device Download PDF

Info

Publication number
JP4466833B2
JP4466833B2 JP2004073900A JP2004073900A JP4466833B2 JP 4466833 B2 JP4466833 B2 JP 4466833B2 JP 2004073900 A JP2004073900 A JP 2004073900A JP 2004073900 A JP2004073900 A JP 2004073900A JP 4466833 B2 JP4466833 B2 JP 4466833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
address
data
buffer unit
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004073900A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005266862A (en
Inventor
義雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004073900A priority Critical patent/JP4466833B2/en
Publication of JP2005266862A publication Critical patent/JP2005266862A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4466833B2 publication Critical patent/JP4466833B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

本発明は、バス制御装置に関し、詳しくは上位システムから下位システムへのアクセスの際に、効率よくデータを送受信するバス制御装置に関する。   The present invention relates to a bus control device, and more particularly to a bus control device that efficiently transmits and receives data when an upper system accesses a lower system.

従来技術におけるバス制御装置は、図5に示すように、下位システム117に接続するための上位バス112を有する上位システム111と、この上位バス112と接続する機能を備え、且つ下位バス113を介してマイクロプロセッサ114及びメモリ115とのデータの送受信及び制御を司るバスインターフェース116を備えた下位システム117とからなる。
下位システム117は、複数のシステムからなり、それぞれが上位バス112に接続して上位システム111とのデータの送受信及び他の下位システム117とのデータの送受信を行う。
As shown in FIG. 5, the bus control device in the prior art has a host system 111 having a host bus 112 for connecting to the host system 117, a function of connecting to the host bus 112, and via the host bus 113. And a lower system 117 having a bus interface 116 for controlling transmission / reception and control of data with the microprocessor 114 and the memory 115.
The lower system 117 includes a plurality of systems, each of which is connected to the upper bus 112 to transmit / receive data to / from the higher system 111 and to transmit / receive data to / from other lower systems 117.

この下位システム117は、少なくとも、下位バス113を備え、この下位バス113を介して、上位バス112と接続するバスインターフェース116、及びマイクロプロセッサ114、メモリ115が接続されている。この下位バス113の開放には、バスインターフェース116からのバス開放要求(BREQ)が出力され、マイクロプロセッサ114からのバス開放応答(BACK)を受信することで下位バス113が開放され、バスインターフェース116を介してメモリ115へのアクセスが可能になる。   The lower system 117 includes at least a lower bus 113, and a bus interface 116 connected to the upper bus 112, a microprocessor 114, and a memory 115 are connected via the lower bus 113. In order to release the lower bus 113, a bus release request (BREQ) is output from the bus interface 116, and when the bus release response (BACK) is received from the microprocessor 114, the lower bus 113 is released. The memory 115 can be accessed via the.

このような構成からなるバス制御装置において、図6に示すフローチャートを参照して説明する。
先ず、上位システム111から下位システム117へのデータ書込み・読出し要求に対して、下位システム117のマイクロプロセッサ(バスマスタ)114に下位バス113を開放させることで、操作を実現している。
即ち、下位システム116のバスインターフェース116は、上位システム111から下位システム117のリソースへのアクセス(メモリへの書込み・読出しなど)要求により、自システムであれば、バス開放要求(BREQ)をマイクロプロセッサ114に出し、バス開放応答(BACK)を得る(ステップST11、ST12、ST13、ST14)。この後に、下位システム117のバスインターフェース116は下位バス113を占有し、これを介してメモリ115などのリソースへのデータの書込み、読出しを実行する(ステップST15)。実行後、マイクロプロセッサ114へのバス開放要求(BREQ)をキャンセルし、マイクロプロセッサ114にバス権を返して、一連のアクセスを完了する(ステップST16)。
The bus control device having such a configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, in response to a data write / read request from the upper system 111 to the lower system 117, the microprocessor (bus master) 114 of the lower system 117 opens the lower bus 113 to realize the operation.
In other words, the bus interface 116 of the lower system 116 sends a bus release request (BREQ) to the microprocessor if the host system 111 has requested access to the resources of the lower system 117 from the upper system 111 (such as writing to and reading from the memory). 114, and a bus release response (BACK) is obtained (steps ST11, ST12, ST13, ST14). Thereafter, the bus interface 116 of the lower system 117 occupies the lower bus 113, and performs writing and reading of data to and from resources such as the memory 115 (step ST15). After execution, the bus release request (BREQ) to the microprocessor 114 is canceled, the bus right is returned to the microprocessor 114, and a series of accesses is completed (step ST16).

特開平2003−281084号公報(第4頁 第1図)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-281084 (page 4, Fig. 1)

しかし、従来技術で説明したバス制御装置におけるアクセスの手法では、下位システムにおいてバスインターフェースは上位システムからの要求に従い、無条件でマイクロプロセッサにバスを開放させたうえで、下位システムのメモリなどのリソースにデータを書込み、読出しを行っている。ここで、バス開放期間は下位システムのマイクロプロセッサの動作は停止するため、下位システムの運転効率を阻害するという問題がある。   However, according to the access method in the bus control apparatus described in the prior art, the bus interface in the lower system, in accordance with the request from the higher system, unconditionally releases the bus to the microprocessor and then resources such as memory in the lower system. Data is written to and read from. Here, since the operation of the microprocessor of the lower system is stopped during the bus opening period, there is a problem that the operation efficiency of the lower system is hindered.

更に、下位システムからの応答も、バス開放要求(BREQ)とバス開放応答(BACK)の後に実現されるため、この間上位システムも応答待ち時間が長くなるという問題がある。
このように、従来の手法では下位システム、上位システム共に運転効率が悪化するという問題がある。
Further, since the response from the lower system is also realized after the bus release request (BREQ) and the bus release response (BACK), there is a problem that the upper system also has a longer response waiting time.
As described above, the conventional method has a problem that the operating efficiency is deteriorated in both the lower system and the upper system.

従って、バス開放と開放の手続きに伴う、上位システム及び下位システム双方の運転効率の悪化を回避することに解決しなければならない課題を有する。   Therefore, there is a problem that must be solved to avoid the deterioration of the operation efficiency of both the upper system and the lower system due to the bus opening and opening procedures.

上記課題を解決するために、本願発明のバス制御装置は、次に示す構成にしたことである。
(1)バス制御装置は、
上位バスを備えた上位システムと、
リソースであるメモリに接続された下位バスと前記上位バスとのインターフェース機能を有するバスインターフェースとを備えた下位システムと、からなり、
前記バスインターフェースは、
前記リソースへアクセスしたときのアドレスを格納する領域と当該アドレスに対応するデータを格納する領域とを備えたバッファ部に、アクセスしたときのアドレスとそのときのデータとを格納するように機能する第1の制御部と、
前記バッファ部に格納されているアドレス及びデータを参照する機能を有する第2の制御部と、を備え、
前記第1の制御部は、前記下位システムの前記リソースへのアクセスを常時監視し、前記バッファ部に格納されているアドレスと前記リソースへアクセスしたときのアドレスとを比較し、前記下位システムの該当するアドレスへの書込みの場合には、前記バッファ部に格納されている書き込みの際のアドレスに対応するデータに書替えるように機能し、
前記第2の制御部は、前記上位システムから前記下位システムへの前記リソースへのアクセス要求があった際に、当該アドレスのデータが前記バッファ部に格納されているかを参照し、
当該アドレスが前記バッファ部に格納されていない場合には、前記下位バスのバス開放を行い、前記下位システムのリソースへのアクセスを行うようにし、
当該アドレスが前記バッファ部に格納されている場合で、
前記上位システムから前記下位システムへのアクセスが読み出しの場合は、前記バッファ部に格納されているデータを読み出して前記上位システムに返すようにし、
前記上位システムから前記下位システムへのアクセスが書き込みの場合は、
書き込もうとするデータが前記バッファ部に格納されているデータと一致しない場合には、前記下位システムのリソースに書き込み処理を行い、
書き込もうとするデータが前記バッファ部に格納されているデータと一致する場合には、書き込み処理を行わない
ように機能することである。

In order to solve the above problems, the bus control device of the present invention is configured as follows.
(1) The bus control device
A host system with a host bus;
A lower system having a lower level bus connected to a memory as a resource and a bus interface having an interface function with the upper level bus, and
The bus interface is
The buffer unit having an area for storing an address when accessing the resource and an area for storing data corresponding to the address functions to store the address and data at the time of access. 1 control unit;
A second control unit having a function of referring to the address and data stored in the buffer unit,
The first control unit constantly monitors access to the resource of the lower system, compares an address stored in the buffer unit with an address when the resource is accessed, and In the case of writing to an address to function, it functions to rewrite the data corresponding to the address at the time of writing stored in the buffer unit,
Said second control unit, when from the host system an access request to the resource to the subsystems, with reference to whether the data of the address is stored in the buffer unit,
When the address is not stored in the buffer unit, the bus of the lower bus is released, and the resource of the lower system is accessed,
When the address is stored in the buffer unit,
If the access from the higher system to the lower system is read, the data stored in the buffer unit is read and returned to the higher system,
When the access from the higher system to the lower system is writing,
If the data to be written does not match the data stored in the buffer unit, write processing to the resource of the lower system,
When the data to be written coincides with the data stored in the buffer unit, it functions so as not to perform the writing process.

本発明のバス制御装置は、上位バスを有する上位システムと、下位バスを有する下位システムとからなるシステムにおいて、下位システムのバスインターフェースに上位システムからの要求を受け入れるアドレス及びデータをバッファとして用意しておき、アクセスがあったときには、バッファした当該アドレスのデータを上位システムに渡すようにして、下位システムの下位バスの占有を極力なくすようにしたことにより、上位システム及び下位システム両者の運転効率の悪化を回避できるという効果がある。   The bus control device of the present invention prepares, as a buffer, an address and data for accepting a request from a higher system in a bus interface of a lower system in a system composed of a higher system having a higher bus and a lower system having a lower bus. In addition, when there is an access, the buffered data at the relevant address is passed to the host system, so that the lower-level system occupies the lower-level bus as much as possible. There is an effect that can be avoided.

以下、本発明のバス制御装置について、図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, the bus control device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本発明のバス制御装置は、図1に示すように、下位システム17に接続するための上位バス12を有する上位システム11と、この上位バス12と接続する機能を備え、且つ下位バス13を介してマイクロプロセッサ13及びメモリ15とのデータの送受信及び制御を司るバスインターフェース16を備えた下位システム17とからなる。
下位システム17は、複数のシステムからなり、それぞれが上位バス12に接続して上位システム11とのデータの送受信及び他の下位システム17とのデータの送受信を行う。
As shown in FIG. 1, the bus control device of the present invention has a host system 11 having a host bus 12 for connecting to the host system 17, a function for connecting to the host bus 12, and via the host bus 13. And a lower system 17 having a bus interface 16 for controlling transmission / reception and control of data with the microprocessor 13 and the memory 15.
The lower system 17 includes a plurality of systems, each of which is connected to the upper bus 12 to transmit / receive data to / from the higher system 11 and to transmit / receive data to / from another lower system 17.

この下位システム17は、少なくとも、下位バス13を備え、この下位バス13を介して、上位バス12と接続するバスインターフェース16、及びマイクロプロセッサ14、リソースであるメモリ15が接続され、下位バス13の開放には、バスインターフェース16からのバス開放要求(BREQ)が出力され、マイクロプロセッサ14からのバス開放応答(BACK)を受信することで下位バス13が開放され、バスインターフェース16からメモリ15へのアクセスが可能になる。   The lower system 17 includes at least a lower bus 13, and a bus interface 16 connected to the upper bus 12, a microprocessor 14, and a memory 15 that is a resource are connected via the lower bus 13. To release, a bus release request (BREQ) is output from the bus interface 16, and when the bus release response (BACK) is received from the microprocessor 14, the lower bus 13 is released, and the bus interface 16 sends data to the memory 15. Access is possible.

このバスインターフェース16には、図2に示すように、リソースへのアクセスがあったときに、そのアドレスを格納する領域と当該アドレスに対応するデータを格納する領域とからなるバッファ部18にアクセスしたときのアドレスとデータとを格納するように機能する第1の制御部と、バッファ部を参照する機能を有する第2の制御部と、を備え、これら第1の制御部と第2の制御部とは個別に動作する構成になっている。   As shown in FIG. 2, when the resource is accessed, the bus interface 16 accesses a buffer unit 18 including an area for storing the address and an area for storing data corresponding to the address. A first control unit that functions to store the time address and data, and a second control unit that has a function of referring to the buffer unit, the first control unit and the second control unit Is configured to operate individually.

第1の制御部は、「リソース更新を監視し、それをバッファ部18に格納する仕組み」であり、それは、図3に示すように、下位システム17のリソース(メモリ15)へのアクセスを常時監視し、バッファ部18のアドレスと比較して、下位システム17の該当するアドレスへの書込みがあったときには、同時にバッファ部18のデータを書替えるように機能する(ステップST21、ST22)。   The first control unit is a “mechanism for monitoring resource update and storing it in the buffer unit 18”, and as shown in FIG. 3, it always accesses the resource (memory 15) of the lower system 17. Monitoring and comparing with the address of the buffer unit 18, when there is a write to the corresponding address of the lower system 17, it functions to rewrite the data of the buffer unit 18 at the same time (steps ST21 and ST22).

第2の制御部は、「バッファ部18を参照する仕組み」であり、それは、図4に示すように、上位システム11から下位システム17へのリソース(メモリ15)へのアクセス要求があった際に、当該アドレスのデータがバッファ部18にバッファされているかを確認する(ステップST31、ST32、ST33)。
ステップST33で、当該アドレスがバッファされていない場合には、従来通りの下位バス13のバス開放要求(BREQ)を行い、マイクロプロセッサ14からのバス開放応答(BACK)を待つ(ステップST38、ST39)。
ステップST39で、バス開放応答があった場合には、次に、下位システム17のリソースへのアクセスを行い、バス開放を行い、対象のバッファのアドレスを更新して一連の読み出しまたは書き込みの処理は完了する(ステップST40、ST41、ST36)。
The second control unit is a “mechanism for referring to the buffer unit 18”. When the access request to the resource (memory 15) from the higher system 11 to the lower system 17 is made, as shown in FIG. In addition, it is confirmed whether the data at the address is buffered in the buffer unit 18 (steps ST31, ST32, ST33).
If the address is not buffered in step ST33, a conventional bus release request (BREQ) for the lower level bus 13 is made, and a bus release response (BACK) from the microprocessor 14 is awaited (steps ST38 and ST39). .
If there is a bus release response in step ST39, then the resources of the lower system 17 are accessed, the bus is released, the address of the target buffer is updated, and a series of read or write processing is performed. Completion (steps ST40, ST41, ST36).

ステップST33で、当該アドレスがバッファされている場合で、アクセスが読み出しの場合、バッファ部18にバッファされているデータを読み出して上位システム11に返す(ステップST34、ST35、ST36)。
ステップST34で、アクセスが書込みの場合で、書き込もうとするデータがバッファされたデータと一致しない場合には、従来のアクセス手法で下位システム17のリソース(メモリ15)に書き込む(ステップST38、ST39、ST40、ST41)。
ステップST37で、バッファされたデータと書込みデータが一致する場合には、書込み処理はしないで、バッファ状態とアクセスの種類に応じて前述の処理を実行した後に、バッファのアドレスを更新し、監視するアドレスに追加する(ステップST36)。
If the address is buffered in step ST33 and the access is read, the data buffered in the buffer unit 18 is read and returned to the host system 11 (steps ST34, ST35, ST36).
In step ST34, when the access is a write and the data to be written does not match the buffered data, the data is written to the resource (memory 15) of the lower system 17 by the conventional access method (steps ST38, ST39, ST40). , ST41).
If the buffered data and the write data match in step ST37, the write process is not performed, the above process is executed according to the buffer state and the access type, and the buffer address is updated and monitored. It adds to an address (step ST36).

以上のようにすることで、下位システム17のリソース(メモリ15)へのアクセスの際に、下位システム17のマイクロプロセッサ14にバスを開放させ停止させていたことが、この手法では、バッファされていない場合及びバッファされたデータを異なる値に書替える場合を除きバスを開放させる必要がなく、下位システム17の運転効率の悪化が軽減させることができるのである。   As described above, in this method, when accessing the resource (memory 15) of the lower system 17, the microprocessor 14 of the lower system 17 releases the bus and stops it. There is no need to open the bus except when there is no buffered data or when the buffered data is rewritten to a different value, and the deterioration of the operating efficiency of the lower system 17 can be reduced.

下位システムのバスインターフェースに上位システムからの要求を受け入れるアドレス及びデータを用意しておき、当該アクセスがあったときには、そのアドレスのデータを上位システムに渡すようにして、下位システムの下位バスの占有を極力なくすようにして、上位システム及び下位システム両者の運転効率の悪化を回避したバス制御装置を提供する。   Prepare an address and data for accepting requests from the host system in the bus interface of the lower system, and when the access is made, pass the data at that address to the host system to occupy the lower bus of the lower system. Provided is a bus control device that avoids deterioration of the operating efficiency of both the host system and the lower system by eliminating as much as possible.

本願発明のバス制御装置のブロック図であるIt is a block diagram of the bus control device of the present invention 同、バッファ部の構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the buffer part similarly. 同、リソース更新の監視とバッファ更新の仕組みを示したフローチャートである。3 is a flowchart showing a mechanism of resource update monitoring and buffer update. 同、下位システムのバスインターフェースの動作を示したフローチャートである。3 is a flowchart showing the operation of the bus interface of the lower system. 従来技術におけるバス制御装置のブロック図である。It is a block diagram of the bus control apparatus in a prior art. 従来技術における下位システムのバスインターフェースの動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the bus interface of the low-order system in a prior art.

符号の説明Explanation of symbols

11 上位システム
12 上位バス
13 下位バス
14 マイクロプロセッサ
15 メモリ
16 バスインターフェース
17 下位システム
18 バッファ部。
11 Host system 12 Upper bus 13 Lower bus 14 Microprocessor 15 Memory 16 Bus interface 17 Lower system 18 Buffer section.

Claims (1)

上位バスを備えた上位システムと、
リソースであるメモリに接続された下位バスと前記上位バスとのインターフェース機能を有するバスインターフェースとを備えた下位システムと、からなり、
前記バスインターフェースは、
前記リソースへアクセスしたときのアドレスを格納する領域と当該アドレスに対応するデータを格納する領域とを備えたバッファ部に、アクセスしたときのアドレスとそのときのデータとを格納するように機能する第1の制御部と、
前記バッファ部に格納されているアドレス及びデータを参照する機能を有する第2の制御部と、を備え、
前記第1の制御部は、前記下位システムの前記リソースへのアクセスを常時監視し、前記バッファ部に格納されているアドレスと前記リソースへアクセスしたときのアドレスとを比較し、前記下位システムの該当するアドレスへの書込みの場合には、前記バッファ部に格納されている書き込みの際のアドレスに対応するデータに書替えるように機能し、
前記第2の制御部は、前記上位システムから前記下位システムへの前記リソースへのアクセス要求があった際に、当該アドレスのデータが前記バッファ部に格納されているかを参照し、
当該アドレスが前記バッファ部に格納されていない場合には、前記下位バスのバス開放を行い、前記下位システムのリソースへのアクセスを行うようにし、
当該アドレスが前記バッファ部に格納されている場合で、
前記上位システムから前記下位システムへのアクセスが読み出しの場合は、前記バッファ部に格納されているデータを読み出して前記上位システムに返すようにし、
前記上位システムから前記下位システムへのアクセスが書き込みの場合は、
書き込もうとするデータが前記バッファ部に格納されているデータと一致しない場合には、前記下位システムのリソースに書き込み処理を行い、
書き込もうとするデータが前記バッファ部に格納されているデータと一致する場合には、書き込み処理を行わない
ように機能することを特徴とするバス制御装置。
A host system with a host bus;
A lower system having a lower level bus connected to a memory as a resource and a bus interface having an interface function with the upper level bus, and
The bus interface is
The buffer unit having an area for storing an address when accessing the resource and an area for storing data corresponding to the address functions to store the address and data at the time of access. 1 control unit;
A second control unit having a function of referring to the address and data stored in the buffer unit,
The first control unit constantly monitors access to the resource of the lower system, compares an address stored in the buffer unit with an address when the resource is accessed, and In the case of writing to an address to function, it functions to rewrite the data corresponding to the address at the time of writing stored in the buffer unit,
Said second control unit, when from the host system an access request to the resource to the subsystems, with reference to whether the data of the address is stored in the buffer unit,
When the address is not stored in the buffer unit, the bus of the lower bus is released, and the resource of the lower system is accessed,
When the address is stored in the buffer unit,
If the access from the higher system to the lower system is read, the data stored in the buffer unit is read and returned to the higher system,
When the access from the higher system to the lower system is writing,
If the data to be written does not match the data stored in the buffer unit, write processing to the resource of the lower system,
A bus control device which functions so as not to perform a writing process when data to be written coincides with data stored in the buffer unit.
JP2004073900A 2004-03-16 2004-03-16 Bus control device Expired - Fee Related JP4466833B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073900A JP4466833B2 (en) 2004-03-16 2004-03-16 Bus control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073900A JP4466833B2 (en) 2004-03-16 2004-03-16 Bus control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005266862A JP2005266862A (en) 2005-09-29
JP4466833B2 true JP4466833B2 (en) 2010-05-26

Family

ID=35091390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004073900A Expired - Fee Related JP4466833B2 (en) 2004-03-16 2004-03-16 Bus control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466833B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005266862A (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050081769A (en) Controller for controlling nonvolatile memory
JP2010157130A (en) Memory system
JP2012517645A (en) Buffer cache programming method and buffer cache programming apparatus for semiconductor disk system
JP2010244580A (en) External device access apparatus
US10268606B2 (en) Method, device and system for switching access modes for data storage device
US6457106B1 (en) Shared memory control system and shared memory control method
JP4616586B2 (en) Memory initialization controller
JP4466833B2 (en) Bus control device
JP2001051896A (en) Storage device
JP2002116950A (en) Memory control circuit and memory control method
US20080016296A1 (en) Data processing system
JP2008226111A (en) Duplication controller system and operation system controller
JP5056486B2 (en) Image forming controller and image forming apparatus
JP2000099445A (en) Automatic converting device driver for device type data
US10768859B1 (en) History-based memory control system and method
JP4826873B2 (en) Microprocessor system with hot routine memory
JP4924970B2 (en) Data processing system
JP2007333892A (en) Memory controller, bus controller, and display device control system
JPH11184761A (en) Read modify write control system
JP2008225894A (en) Sdram controller
JP3940701B2 (en) Disk array device and cache matching control method applied to the same
JP4468666B2 (en) Apparatus and storage control apparatus having dual writing function
JP4030951B2 (en) Data duplication apparatus and method
JP2018063491A (en) Control device, control method, and program
JP3447035B2 (en) Test pattern generator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees