JP4464392B2 - フィルターをフィルターチップ装着機に供給するためのユニット - Google Patents

フィルターをフィルターチップ装着機に供給するためのユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4464392B2
JP4464392B2 JP2006506362A JP2006506362A JP4464392B2 JP 4464392 B2 JP4464392 B2 JP 4464392B2 JP 2006506362 A JP2006506362 A JP 2006506362A JP 2006506362 A JP2006506362 A JP 2006506362A JP 4464392 B2 JP4464392 B2 JP 4464392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
hopper
unit
buffer
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006506362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520596A (ja
Inventor
ドラゲッティ,フィオレンツォ
リッツォーリ,サルバトーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2006520596A publication Critical patent/JP2006520596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464392B2 publication Critical patent/JP4464392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/35Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine

Landscapes

  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

本発明は、フィルターをフィルターチップ装着機に供給するためのユニットに関する。
従来形のフィルターチップ装着機は、一般に連続的なフィルターロッドを形成するようになっているフィルター製造機に接続されていて、そのフィルターロッドはカッターヘッドを介して長手方向に進行され、個々の一片に分割されるようになっていて、その一片の長さは単一の紙巻タバコに装着されるフィルターチップの複数倍の長さに一致している。続いて、切断された一片は、従来形の変換装置を用いて、ロッドが追従する長手方向に対して横断方向に沿って送り込まれ、その変換装置は一片の軸方向移動を長手方向移動に変換させるようになっていて、そして一片はフィルターチップ装着機の送り込みホッパの中に配向される。その後、フィルターの一片はホッパの底部からローラに巻き込まれ、長手軸に対して横断方向に進行され、さらなる切断ステーションに搬送され、そこで横断方向に切断されフィルタープラグの二倍の長さ、すなわち単一の紙巻タバコに接続されるフィルターチップの二倍の長さのプラグに形成される。
前述したフィルター供給用の従来形ユニットは、現在の超高速のフィルターチップ装着機と組合わせて使用する場合、フィルター一片をホッパに一様にかつ正しい順番で供給することを保証することはできないことが判明した。
さらに、現在使用されている供給ユニットは、フィルター製造機とフィルターチップ装着機の間のアウトプットの相違を迅速かつ正確に補償することを保証できない。
欧州特許第523613号明細書
本発明の目的は、前述の欠点を克服したフィルターをフィルターチップ装着機に供給するためのユニットを提供することである。
前述の目的は請求項1に記載の、フィルターをフィルターチップ装着機に供給するためのユニットにより達成されている。
添付図を参照して、例を用いて本発明を以下に詳述する。
図1において、符号1はフィルターチップ装着機の送り込み部分を図示していて、符号2はフィルター3を前述の送り込み部分1に供給するためのユニット全体を図示しており;ユニット2は分配ホッパ4を備えていて、その出口はローラ5の周囲に接続されており、そのローラ5は一連の軸方向に配向された丸溝又は溝(図示せず)を備えており、各々はそれぞれのフィルター3を収容できるようになっている。
ローラ5は、フィルター3を切断ステーション6を介してその長手軸に直交する方向に沿って連続的に前進させるようになっていて、切断ステーション6において、各フィルターは、ローラトレイン7によりユーザステーション(図示せず)に運ばれる前に、フィルタープラグ(図示せず)の二倍の長さ(すなわち一本の紙巻たばこに取り付けられるフィルターチップの二倍の長さのフィルター)で所定個数(通常三個)になるように切断される。
フィルター3を供給するユニット2は、受け入れホッパ8及びほぼ水平なチャンネル9を備えていて、ホッパ8はチャンネル9により分配ホッパ4に接続されている。チャンネル9の中に供給している受け入れホッパ8は、例えば図1において全体を10で付番された供給手段によりフィルターを充填されていて、そして三つの切換装置11を備えており、切換装置11はタイヤの中に組み込まれ、かつフィルター3を長手進路から横断進路に方向変換するようになっている。
詳しくは、各変換装置11が、ローラ14の第一対12と第二対13とを備えていて、各対12及び13各々の二つのローラ14は共通垂直面にあって、四つのローラが接続してチャンネル15を形成するようになっていて、チャンネル15は上流の対12から下流の対13を通って延伸し、かつ受け入れホッパ8の中に出てゆく。フィルターはフィルター製造機(図示せず)から出て、図1に直交する長手進路に沿って進み、そして第一対12のローラ14に巻き込まれ、長手進路に直交して延伸する進路に方向変換され、前述のチャンネル15に沿って第二対13のローラ14の間を通って受け入れホッパ8の中へ進んでゆく。
図1に図示するように、ユニット12が、細長い形状で可変体積のインライン保管装置又はバッファ16を備えていて、そのバッファ16は供給チャンネル9の上方に設置され、チャンネル9と変換器11との間に挟さまれ、受け入れホッパ8から分配ホッパ4に延伸しており、その入口端部は、受け入れホッパ8とほぼ一致している。
供給チャンネル9底部が、水平コンベヤ18の上段17により区切られていて、水平コンベヤ18は二つのプーリ19,20を囲んで循環していて、プーリ19及び20それぞれは上流端部及び下流端部になっている。下流プーリ20はモータ21により駆動されていて、フィルター3に接触するようになっているコンベヤ18の作用面は歯付きプロフィール22を提供している。
可変体積バッファ16は底部においてコンベヤベルト24の上段23における壁面により区切られていて、コンベヤベルト24では両端部で上流プーリ25及び下流でプーリ26を囲んで循環しており、上流プーリ25がモータ27に連結されている。
ほぼ垂直壁面28の下端部がベルト24の上段23と剛に結合していて、その壁面28はモータ27により二つの限界位置である第一位置と第二位置との間を移動されるようになっていて、第一位置は、図1において左側に実線で図示されていて、バッファ16により提供される最小体積の状態に対応するものであり、第二位置は、図1において右側に点線で図示されていて、バッファ16により提供される最大体積の状態に対応するものである。最小体積の状態において、可動壁面28は受け入れホッパ8の側壁面として機能していることがわかる。
コンベヤベルト24の下段29は水平チャンネル9の上方を走行していて、壁面30によりチャンネルから隔離されており、壁面30はフィルター3とベルト24の表面との間の接触を妨げている。
受け入れホッパ8が内部にセンサ31を備えていて、そのセンサ31はホッパ8の内部に収容されたフィルター3の容積を監視し制御するようになっており、コンベヤベルト24のモータ27がセンサ31に接続されている。より正しくは、センサ31は二つあって垂直に整列していて、二つのうちの下のセンサがホッパ8に対する最低充填値を検出し、上のセンサがホッパ8に対する最高充填値を検出するようになっている。
同様に、分配ホッパ4が、分配ホッパ4内部に収容されたフィルター3の容積の高さを監視し制御する手段32を備えていて、下方コンベヤ18のモータ21がその手段32に接続されている。そのような手段32がヒンジ式フラップ33及びセンサ34を備えていて、ヒンジ式フラップ33はフィルター3の容積に支えられており、センサ34はフラップ33に接続され、分配ホッパ4内部のフィルター3の容積の高さにより決定されるような角度位置を指示できるようになっている。
図1及び3において、バッファ16が水平コンベヤ18にほぼ直交している平行な二つの垂直側壁面35及び36を備えている。図1において背面35と前面36の一部とが図示されていて、二つの側壁面35及び36は、フレーム38からカンチレバーとなっている上壁面37と一体となってユニット2全体の入るボックス状構造体を形成している。
ユニット2が全体として符号39で付番された手段を備えていて、その手段は側壁面35と36との間の距離を変化できるようになっている。詳しくは、そのような手段39が複数のロッド40を備えていて、ロッド40の端部はそれぞれの送りネジ・ナット継手41により二つの対向壁面35及び36に接続されている。
ロッド40は少なくともその一方の側でバッファ16の外部に突出していて、そしてラインシャフト43により相互接続されたアングル・ドライブユニット42にそれぞれの端部を介して連結されている。アングル・ドライブユニット42の少なくとも一つが電動駆動アクチュエータ44に接続されていて、そのアクチュエータ44はアングル・ドライブユニット42及びシャフト43を駆動し、そしてロッド40をそれぞれの軸周囲で一方向へ又は反対方向へ回転させるようになっている。
従って、ロッド41が送りネジ・ナット継手41を回転させることにより側壁面35及び36の間の距離はフィルター3の長さに合うように調節することができる。なお、送りネジ・ナット継手41は同一で反対向きのねじ山(一方は左向き、他方は右向き)を備えている。
バッファ16が例えば最小容量の状態から始める操作において、受け入れホッパ8におけるフィルター3の容積が所定値を超えた場合、レベルセンサ31がモータ27及びコンベヤベルト24を作動し、可動壁面28を分配ホッパ4に向けてF1で示めす矢印の方向に移動し、従ってバッファ16の容積が増加する。
反対に、受け入れホッパ8におけるフィルター3の容積が最低レベルより下降した場合、センサ31は可動壁面28を受け入れホッパ8に向けてF2で示めす矢印の方向に引きもどすべくトリガーする。
モータ27及びコンベヤベルト24が壁面28を移動する手段を提供していて、従って、可動壁面28はバッファ16の容積を変化させる手段を提供している。
水平コンベヤ18の移動及びその直線速度はモータ21により制御されていて、そのモータ21にはフラップ33の角度移動を監視するセンサ34に作動可能に接続されている。
参考としてここに全体を包含する特許文献1に開示され図2に図示するユニットの別の実施形態において、フィルター3は供給手段10によりユニット2に供給されていて、その供給手段10はフィルター3を軸方向に導入する少なくとも一つの装置45を備えている。装置45が細長いボデー46を備えていて、ボデー46は、バッファ16の側壁面35と36との間に延伸し、かつ側壁面35及び36に直交する軸47と同軸になっている。細長いボデー46は、受け入れホッパ8に対してほぼ中心位置に設置され、かつ前述の軸47と同軸の円筒ドラムの一方の端部に接続している壁面36における開口部48を貫通して挿入可能である。ドラムは図2には図示されていないが、特許文献1には明示されていて、軸47に同軸で側壁面36に剛に結合された円筒ブッシュ49内部で回転可能である。ドラムは歯車50により回転可能であって、歯車50は軸47に同軸に整列され、かつ駆動歯車51に噛合しており、駆動歯車51はドラム及び細長いボデー46を所定の角速度で軸47周囲を回転するようになっている。細長いボデー46は、長手溝53を備えたらせん断面外形の、ほぼ円筒状の外表面52を提供している。細長いボデー46は、ほぼ二つの側壁面35と36との間の距離に等しい長さであって、軸方向穴54を備えていて、穴54の一方の端部55は、後方の側壁面35に提供され、円錐台状に広がっている。ドラムが軸方向供給ダクト56の端部の一方に接続されていて、供給ダクト56を介してフィルター3がバッファへ向けて搬送されており、ダクトの端部の他方がボールジョイント57に接続されていて、ボールジョイント57は、フィルター3が受け入れホッパ8に向かって進行する方向に対して、ローラ58の対の下流側に設置されており、そのローラ58によりフィルターは巻き込まれダクト56に沿って配向される。
操作において、ブッシュ49内部におけるドラムの回転は、細長いボデー46の軸47周囲での回転及びボールジョイント57の下流側のダクト56の並進運動とを伴なっていて、図2において符号59で付番された円錐で図示されている。受け入れホッパ8を占めるフィルター3の中における細長いボデー46の回転はこれらのフィルター3を軸から離間し、間隙を発生し、その間隙をローラ58によりダクト56に沿って配向されたフィルター3が満たしている。
図1は、本発明の実施形態におけるフィルターチップ装着機へフィルターを供給用ユニットを図示していて、部品の一部は断面で部品の一部は省略した概略側面図である。 図2は、図1の詳細を図示する概略側面図である。 図3は、図1におけるユニットの断面図であって部品の一部を省略してある。

Claims (10)

  1. フィルターをフィルターチップ装着機に供給するためのユニットであって、供給手段(10)と、供給チャンネル(9)と分配ホッパ(4)とを具備する該ユニットであり;該供給手段(10)はフィルター(3)を導入しており、該供給チャンネル(9)に沿って該フィルター(3)が進行し、該分配ホッパ(4)は該供給チャンネル(9)の出口端部に接続していて、該分配ホッパ(4)から該フィルター(3)が該フィルターチップ装着機の送り込み部分(1)に放出されている該ユニットにおいて;
    該ユニットが可変容積のインライン保管バッファ(16)を備えていて、該バッファ(16)は該供給手段(10)と該供給チャンネル(9)との間に挟さまれており、可変容積バッファ(16)が、お互いに平行に該底壁面に対してほぼ直交して配置された二つの側壁面(35,36)を備えていて、該二つの側壁面(35,36)間の距離を変化させる手段(39)を備えており、該可変容積バッファ(16)の横断寸法が変化できるようになっていることを特徴とする;
    ユニット。
  2. 該ユニットが:該供給手段(10)に接続された受け入れホッパ(8)であって、該供給手段(10)は該フィルター(3)を該供給チャンネル(9)に導入し供給している、受け入れホッパ(8)と;該受け入れホッパ(8)に接続され、そして該受け入れホッパ(8)を占有している該フィルター(3)の容積の高さを監視し、かつ制御するようになっている手段(31)と;該可変容積バッファ(16)の容積を変化させるようになっている手段(39)であって、該フィルター(3)の容積の高さを監視し制御するようになっている該手段(31)に接続されている手段(39)とを具備していて、該手段(31)は二つあって垂直に整列していて、二つのうちの下の手段が該受入れホッパ8に対する最低充填値を検出し、上の手段が該受入れホッパ8に対する最高充填値を検出するようになっており、該手段(39)は該側壁面(35)と側壁面(36)との間の距離を変化できるようになっていて、該手段(39)が複数のロッド(40)を備えていて、該ロッド(40)の端部はそれぞれの送りネジ・ナット継手(41)により二つの対向壁面(35)及び(36)に接続されている、請求項1に記載のユニット。
  3. 該可変容積バッファ(16)が、該受け入れホッパ(8)に接続した送り込み区画を備えていて、該バッファ(16)の容積は、該手段(39)により変化されるようになっていて、該手段(39)が、それぞれの駆動手段(23,24,27)により第一制限位置と第二制限位置との間で移動できるようになっている壁面(28)を備えていて、該第一制限位置は該可変容積バッファ(16)の最小容積に対応するものであり、該第一制限位置において該壁面(28)が該受け入れホッパ(8)の壁面として機能しており、該第二制限位置は該バッファ(16)の最大容積に対応している、請求項2に記載のユニット。
  4. 該可変容積バッファ(16)は、該フィルター(3)が沿って進行する該供給チャンネル(9)の上方で平行に延伸している細長い形状であって、そして該可動壁面(28)に横断的に延伸している底壁面により下側を区切られている、請求項3に記載のユニット。
  5. 該底壁面が、該可動壁面(28)を作動する該駆動手段(23,24)を備えている、請求項4に記載のユニット。
  6. 該底壁面が、該可動壁面(28)と剛に結合されていて、該モータ(27)に連結されたコンベヤベルト(24)の上段(23)に構成されている、請求項5に記載のユニット。
  7. フィルター(3)が沿って進行する該供給チャンネル(9)がコンベヤベルト(18)を備えていて、該コンベヤベルト(18)は該可動壁面(28)の該駆動手段(23,24,27)の下方で平行に延伸していて、かつそれぞれのさらなる駆動手段(21)に接続されている、請求項1−6のいずれか一項に記載のユニット。
  8. 該分配ホッパ(4)が該分配ホッパ(4)を占有している該フィルター(3)の容積の高さを監視し制御するようになっている手段(32)を備えていて、該コンベヤベルト(18)の該駆動手段(21)が該手段(32)に接続されていて、該手段(32)がヒンジ式フラップ33及びセンサ34を備えていて、該ヒンジ式フラップ33は該フィルター3の容積に支えられており、該センサ34は該フラップ(33)に接続され、該分配ホッパ(4)内部の該フィルター(3)の容積の高さにより決定されるような角度位置を指示できるようになっている、請求項7に記載のユニット。
  9. 該フィルター(3)を導入する該供給手段(10)が、該フィルター(3)を自身の軸に対して横断的に該受け入れホッパ(8)の中に配向する少なくとも一つの変換装置(11)を備えている、請求項1−8のいずれか一項に記載のユニット。
  10. 該フィルター(3)を導入する該供給手段(10)が、該フィルター(3)を軸方向に該受け入れホッパ(8)の中へ配向する少なくとも一つの装置(45)を備えている、請求項1−9のいずれか一項に記載のユニット。
JP2006506362A 2003-03-20 2004-03-11 フィルターをフィルターチップ装着機に供給するためのユニット Expired - Fee Related JP4464392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000151A ITBO20030151A1 (it) 2003-03-20 2003-03-20 Unita' per l'alimentazione di filtri ad una macchina mettifiltro.
PCT/IB2004/000824 WO2004082410A1 (en) 2003-03-20 2004-03-11 A unit for feeding filters to a filter tip attachment machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520596A JP2006520596A (ja) 2006-09-14
JP4464392B2 true JP4464392B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=33017950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506362A Expired - Fee Related JP4464392B2 (ja) 2003-03-20 2004-03-11 フィルターをフィルターチップ装着機に供給するためのユニット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7640935B2 (ja)
EP (1) EP1603416B1 (ja)
JP (1) JP4464392B2 (ja)
CN (1) CN100473295C (ja)
AT (1) ATE394947T1 (ja)
DE (1) DE602004013738D1 (ja)
IT (1) ITBO20030151A1 (ja)
WO (1) WO2004082410A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007030049B4 (de) * 2007-06-26 2009-10-08 Hauni Maschinenbau Ag Verfahren zum Regeln eines aus Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie gebildeten Förderstroms zwischen einem Schragenentleerer und einer Sendeeinrichtung mit mehreren Sendemodulen
PL210818B1 (pl) * 2008-05-16 2012-03-30 Int Tobacco Machinery Poland Zespół magazynująco-transportowy dla podłużnych elementów prętopodobnych, jak również sposób sterowania przepływem masowym oraz napełniania i opróżniania zespołu magazynująco-transportowego dla podłużnych elementów prętopodobnych
DE102009025568A1 (de) 2009-06-13 2010-12-16 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung und Verfahren zum aufeinander folgenden Entleeren von mit stabförmigen Produkten gefüllten Behältern
DE102011088357A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Hauni Maschinenbau Ag Fördereinrichtung zum Fördern von stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie
CN107232641B (zh) * 2015-10-16 2018-12-21 京山雁峰塑料制品有限责任公司 一种物料包装装置
DE102016107248A1 (de) * 2016-04-19 2017-10-19 Hauni Maschinenbau Gmbh Behälter zum Aufnehmen oder Abgeben von Portionen eines aus stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie gebildeten Produktmassenstroms, sowie Anordnung zum Diskretisieren oder Bilden eines Produktmassenstroms mit solchen Behältern
DE102020111946B4 (de) * 2020-05-04 2023-01-26 Körber Technologies Gmbh Fördertrommel der Tabak verarbeitenden Industrie

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220992A (en) * 1976-04-13 1993-06-22 Molins Limited Apparatus for conveying rods of the cigarette industry
US4042094A (en) * 1976-05-24 1977-08-16 Alfred Schmermund Conveying and storing apparatus
US4222477A (en) * 1977-10-27 1980-09-16 Molins Limited Reservoir for cigarettes and like articles
DE2758863A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-12 Hauni Werke Koerber & Co Kg Speichereinrichtung fuer zigaretten oder andere stabfoermige artikel
IT1199043B (it) * 1982-12-03 1988-12-21 Sasib Spa Metodo e dispositivo per il comando automatico dell elemento variatore di capacita a movimento reversibile dei magazzini polmone associati ad un impianto d alimentazione di sigarette o simili
US4580939A (en) * 1983-09-01 1986-04-08 Molins Machine Company Inc. Feeding device for cigarette filters and similar rods
GB2236084B (en) * 1989-09-20 1994-03-23 Molins Plc Reservoir for rod-like articles
IT1252438B (it) * 1991-07-19 1995-06-14 Gd Spa Dispositivo per l'alimentazione di filtri ad una macchina mettifiltro
DE10154746A1 (de) 2001-11-09 2003-05-28 Hauni Maschinenbau Ag Magazin für stabförmige Artikel der tabakverarbeitenden Industrie, insbesondere Filterstäbe

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004013738D1 (de) 2008-06-26
WO2004082410A1 (en) 2004-09-30
US20060196514A1 (en) 2006-09-07
CN1761411A (zh) 2006-04-19
EP1603416A1 (en) 2005-12-14
CN100473295C (zh) 2009-04-01
US7640935B2 (en) 2010-01-05
ATE394947T1 (de) 2008-05-15
EP1603416B1 (en) 2008-05-14
JP2006520596A (ja) 2006-09-14
ITBO20030151A1 (it) 2004-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078648A (en) Reservoirs for cigarettes
US20060196514A1 (en) Unit for feeding filters to a filter tip attachment machine
KR20100094563A (ko) 멀티 세그멘트 필터를 생산하는 공정에서 세그멘트 그룹을 수집하는 방법 및 멀티 세그멘트 필터를 생산하는 공정에서 세그멘트를 그룹으로 준비하고 수집하기 위한 장치
EP2684472B1 (de) Verfahren zum steuern einer maschinenkombination und/oder einer maschine zur verarbeitung von stabförmigen artikeln der tabak verarbeitenden industrie sowie eine maschinenvorrichtung dafür
EP2359704B1 (de) Einrichtung und Verfahren zum Zusammenführen von Massenströmen, insbesondere für ein Entleermagazin
DE3209195C2 (ja)
US2604659A (en) Feeding apparatus for plastic extruders
EP1013180A1 (en) A method and device for forming a cigarette rod containing an additive material
US5277204A (en) Device for the directed supply of tobacco ribs to a cutting tool
US4555011A (en) Conveying rod-like articles
CN102595941B (zh) 用于烟草产品的杆部件的供给系统和相关方法
US6782889B2 (en) Apparatus for manipulating tows of filamentary material
GB2060535A (en) Apparatus for manipulating filter rod sections or the like between producing and processing machines
US4522295A (en) Device for dividing a stream of loose material
ITBO930357A1 (it) Unita' combinata confezionatrice-mettifiltro per la realizzazione di sigarette col filtro.
US11744279B2 (en) Feeding apparatus for feeding single-layer stream of tobacco industry's rod-like articles
GB2124174A (en) Conveying rod-like articles
EP3903606A2 (en) Machine for wrapping a smokable material in a wrapper, a feeding device for the machine, and a smokable product therefrom
WO2012052111A1 (de) Strangführungseinrichtung einer maschine der tabak verarbeitenden industrie
CN215203369U (zh) 具有可调节料斗的挤出单元
KR20060114692A (ko) 필터 팁 부착 기계의 필터 봉 이송 장치
CN219729868U (zh) 一种棒料分料机构
EP1155963B1 (en) "Method and device for feeding elongated articles on a wrapping machine"
SU891335A1 (ru) Устройство дл автоматического ориентировани резьбовых деталей
GB2290938A (en) Tobacco stream division in continuous dual rod machines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees