JP4464363B2 - Image forming apparatus, control method, and control program - Google Patents

Image forming apparatus, control method, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP4464363B2
JP4464363B2 JP2006107715A JP2006107715A JP4464363B2 JP 4464363 B2 JP4464363 B2 JP 4464363B2 JP 2006107715 A JP2006107715 A JP 2006107715A JP 2006107715 A JP2006107715 A JP 2006107715A JP 4464363 B2 JP4464363 B2 JP 4464363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
program
image forming
display
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006107715A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006302275A (en
Inventor
守 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006107715A priority Critical patent/JP4464363B2/en
Publication of JP2006302275A publication Critical patent/JP2006302275A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4464363B2 publication Critical patent/JP4464363B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ、複写機等、及びこれらの複合機の機能を有する画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法及び制御プログラムに関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus having functions of a printer, a scanner, a facsimile, a copying machine, and the like, and a multifunction machine of these, and a control method and control program for the image forming apparatus.

従来、画像形成装置、及び画像形成装置の制御においては、PCに搭載される汎用的なOSとは異なる、組み込みシステム向けの、アーキテクチャへの依存度が高いリアルタイムOSで実現される実行環境上にシステムが構築されることが主流であった。   Conventionally, in the control of an image forming apparatus and an image forming apparatus, an execution environment realized by a real-time OS having a high dependency on an architecture for an embedded system, which is different from a general-purpose OS mounted on a PC. It was mainstream that the system was built.

一方、特開2001−249814に開示されているように、上述のリアルタイムOS上にさらに別の組み込みシステム向けの実行環境、例えばJava(登録商標)などの実行環境を構築し、限定的では有るが、複写機の簡単な制御を行う、移植性の高いアプリケーションモジュールを、外部からダウンロードして搭載することが、試みられつつある。   On the other hand, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-249814, an execution environment for another embedded system, for example, an execution environment such as Java (registered trademark), is constructed on the above-described real-time OS. Attempts have been made to download and mount highly portable application modules that perform simple control of copiers.

また、複写機のタッチパネルなどに表示される操作画面を制御するプログラムを変更することにより、複写機の操作パネルのデザイン構成を変更することが試みられている。また、従来の画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法においては、構成上いずれかの実行環境において実行されるプログラムが操作部を占有する形式をとっている。   Attempts have also been made to change the design configuration of the operation panel of the copying machine by changing a program for controlling an operation screen displayed on the touch panel of the copying machine. Further, in the conventional image forming apparatus and the control method of the image forming apparatus, a program executed in any execution environment is configured to occupy the operation unit.

しかしながら、従来の技術においては次のような問題があった。複写機やプリンタ等、画像形成装置に備えられた操作パネルや表示パネルは、コストや消費電力の問題から有効表示領域がそれほど広くは無かった。また、コスト等を犠牲にして表示領域の比較的大きな表示部を用いたとしても、近年の画像形成装置の複合化により、限られた表示領域したい情報は増えつづけ、表示したい情報に比べて表示可能な情報は限られていた。   However, the conventional technique has the following problems. An operation panel and a display panel provided in an image forming apparatus such as a copying machine and a printer do not have a large effective display area due to problems of cost and power consumption. Even if a display unit with a relatively large display area is used at the cost of cost, etc., information that is limited to a limited display area continues to increase due to the recent compositing of image forming apparatuses. The information available was limited.

このため、アプリケーションをダウンロードし追加可能としている画像形成装置においては、例えば1つの操作画面上に複数のアプリケーションを選択するためのボタン(選択キー)を表示しており、追加できるアプリケーション選択キーの数はかなり限定的であり、また、アプリケーションの追加に伴い、既存のアプリケーションを選択するためのボタンを小さくする必要があり、アプリケーションを識別するための充分な情報が表示できなくなる等の問題があった。   For this reason, in an image forming apparatus in which an application can be downloaded and added, for example, a button (selection key) for selecting a plurality of applications is displayed on one operation screen, and the number of application selection keys that can be added Is very limited, and with the addition of applications, there is a problem that the button for selecting an existing application needs to be reduced, and sufficient information for identifying the application cannot be displayed. .

さらに、従来の画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法においては、第一の実行環境上のアプリケーションモジュールは、それぞれ操作部を介して装置の制御モジュールにアクセスする、或いはネットワークを介して何らかの情報を提供するように構成されていたため、操作部を使用できるのは、第1の実行環境上のアプリケーションモジュールのみであるか、第2実行環境上のアプリケーションモジュールのみであり、それぞれの実行環境上で操作部を使用するアプリケーションが作れないという問題があった。   Further, in the conventional image forming apparatus and the image forming apparatus control method, the application module on the first execution environment accesses the control module of the apparatus via the operation unit, or performs some information via the network. The operation unit can be used only by the application module on the first execution environment or only by the application module on the second execution environment, and can be used on each execution environment. There was a problem that an application using the operation unit could not be created.

本願発明は、上述の問題の少なくとも一つを鑑みてなされたものであり、本願発明は、画像形成装置の表示部にて、画像形成装置内にあるプログラムの変更に応じて、限られた表示部を活用すべく、柔軟に表示される機能を変更可能とする仕組みを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of at least one of the above-described problems, and the present invention provides a limited display on the display unit of the image forming apparatus in accordance with a change in a program in the image forming apparatus. It is an object of the present invention to provide a mechanism that makes it possible to change the function displayed flexibly in order to utilize the section.

本願発明は、画像形成装置にプログラムが入力された際に、自動的にアプリケーションを選択する画面を増加し、また、既存の画面と切り換え可能に表示する仕組みを提供することをさらに別の目的とする。   Another object of the present invention is to provide a mechanism for automatically increasing the number of screens for selecting an application when a program is input to the image forming apparatus, and for switching to an existing screen. To do.

本願発明は、画像形成装置内のプログラムが削除された際に、不要な表示画面を自動的にまとめて、ユーザにとって使いやすい簡易な表示画面を提供することをさらに別の目的とする。   Another object of the present invention is to provide a simple display screen that is easy to use for the user by automatically collecting unnecessary display screens when the program in the image forming apparatus is deleted.

上述の目的の少なくとも一つを達成すべく、本願発明は、以下の手段を提供する。   In order to achieve at least one of the above objects, the present invention provides the following means.

第1の発明は、装置内で実行可能なプログラムを識別可能に表示する表示部を備えた画像形成装置において、前記画像形成装置にプログラムを入力する入力手段と、前記画像形成装置に記憶される複数のプログラムから所望のプログラムを選択指示するための複数の選択キーを含む選択キーを前記表示部に表示される表示画面に表示する処理を制御する表示制御手段と、前記入力手段からプログラムが入力されるのに応答して、既に画像形成装置に登録されたプログラムに対応する選択キーを表示する第1表示画面に、前記入力手段よりに入力されたプログラムを選択指示するための選択キーを、さらに表示することが可能か否かを判断する判断手段とを有することを特徴とする。   According to a first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus including a display unit that displays a program executable in the apparatus so as to be identifiable, and an input unit that inputs the program to the image forming apparatus; Display control means for controlling processing for displaying a selection key including a plurality of selection keys for selecting and instructing a desired program from a plurality of programs on a display screen displayed on the display unit; and the program is input from the input means In response to this, on the first display screen that displays the selection key corresponding to the program already registered in the image forming apparatus, a selection key for selecting and instructing the program input from the input means, And determining means for determining whether or not display is possible.

第2の発明は、前記判断手段が、前記選択キーをさらに表示することが可能ではないと判断した場合には、前記表示制御手段は、前記第1表示画面を第2表示画面に切り換える表示画面切り換えキーを表示可能とするよう前記画像形成装置を制御することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, when the determination unit determines that the selection key cannot be further displayed, the display control unit switches the first display screen to the second display screen. The image forming apparatus is controlled to display a switching key.

第3の発明は、前記選択キーの数が、表示画面に表示可能な所定の数を超える場合には、前記選択キーを前記表示部の前記表示画面にさらに表示することが可能ではないと判断し、前記表示制御手段は、前記第1表示画面を第2表示画面に切り換える表示画面切り換えキーを表示するための表示制御情報を前記画像形成装置内のメモリに呼び出し可能に登録するものであることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, when the number of the selection keys exceeds a predetermined number that can be displayed on the display screen, it is determined that the selection keys cannot be further displayed on the display screen of the display unit. The display control means registers display control information for displaying a display screen switching key for switching the first display screen to the second display screen in a memory in the image forming apparatus so as to be callable. It is characterized by.

第4の発明は、前記選択キーは、前記入力手段から入力されるプログラムを選択指示可能な、前記画像形成装置内で実行されるタスクを切り換える切り換えキーであることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, the selection key is a switching key for switching a task executed in the image forming apparatus, which can select and instruct a program input from the input unit.

第5の発明は、前記表示制御手段は、前記第2の表示画面に、前記入力手段に入力されたプログラムを選択指示する選択キーを表示する処理を制御することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the invention, the display control unit controls a process of displaying a selection key for instructing selection of a program input to the input unit on the second display screen.

第6の発明は、装置内で実行可能なプログラムを識別可能に表示する表示部を備えた画像形成装置において、前記画像形成装置からプログラムを削除する削除手段と、前記画像形成装置に記憶される複数のプログラムから所望のプログラムを選択指示するための複数の選択キーを含む選択キーを前記表示部の表示画面に表示する処理を制御する表示制御手段と、前記表示制御手段は、前記表示部における表示画面として、前記画像形成装置に記憶されている複数のプログラムのうち、少なくとも一つを選択指示可能な第1選択キーを表示する第1表示画面と、前記第1表示画面から遷移可能な、前記複数のプログラムのうち少なくとも一つを選択指示可能な第2選択キーを含む第2表示画面とを表示する処理を制御し、前記削除手段が、前記画像形成装置内のプログラムを削除するのに応答して、前記第1選択キーと、第2選択キーとが、前記表示部の表示画面に一画面で表示可能となるか否かを判断する判断手段とを有する。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus including a display unit that displays a program executable in the apparatus so as to be identifiable. Display control means for controlling processing for displaying a selection key including a plurality of selection keys for instructing selection of a desired program from a plurality of programs on the display screen of the display section; and the display control means in the display section As a display screen, a first display screen that displays a first selection key that can select and instruct at least one of a plurality of programs stored in the image forming apparatus, and a transition from the first display screen are possible. Controlling a process of displaying a second display screen including a second selection key capable of instructing selection of at least one of the plurality of programs, and the deleting means includes Judgment whether or not the first selection key and the second selection key can be displayed on the display screen of the display unit in one screen in response to deleting the program in the image forming apparatus. Means.

第7の発明は、前記表示制御手段は、前記判断手段において、前記第1選択キーと、第2選択キーとが、一画面で表示可能と判断した場合には、前記表示部に表示される表示画面が、前記第2の表示画面への遷移を不可能とするよう前記画像形成装置を制御することを特徴とする。   In a seventh aspect of the invention, the display control means displays on the display section when the judging means judges that the first selection key and the second selection key can be displayed on one screen. The image forming apparatus is controlled so that the display screen cannot make a transition to the second display screen.

第8の発明は、前記表示制御手段は、前記第1の表示画面に表示されている、前記第2の表示画面への遷移を指示するキーを表示しないよう制御するよう制御することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the invention, the display control means performs control so as not to display a key displayed on the first display screen and instructing a transition to the second display screen. To do.

本願発明によれば、上述の問題の少なくとも一つを鑑みてなされたものであり、本願発明は、画像形成装置の表示部にて、画像形成装置内にあるプログラムの変更に応じて、限られた表示部を活用すべく、柔軟に表示される機能を変更可能となる。   According to the present invention, the present invention has been made in view of at least one of the above-described problems, and the present invention is limited on the display unit of the image forming apparatus according to a change in a program in the image forming apparatus. It is possible to change the function displayed flexibly so as to utilize the display unit.

本願発明の別の側面によれば、画像形成装置にプログラムが入力された際に、自動的にアプリケーションを選択する画面を増加し、また、既存の画面と切り換え可能に表示することができる。   According to another aspect of the present invention, when a program is input to the image forming apparatus, the screen for automatically selecting an application can be increased, and the screen can be switched to an existing screen.

本願発明の別の側面によれば、画像形成装置内のプログラムが削除された際に、不要な表示画面を自動的にまとめて、ユーザにとって使いやすい簡易な表示画面を提供することができる。   According to another aspect of the present invention, when a program in the image forming apparatus is deleted, unnecessary display screens can be automatically collected to provide a simple display screen that is easy for the user to use.

以下、図面を参照して、本願発明の実施形態の好適な一例を説明する。   Hereinafter, a preferred example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は複写機、他の画像形成装置、及び、コンピュータを含むシステムブロック図である。本発明の画像形成装置(画像処理装置)の好適な一例である複写機等、情報処理装置(コンピュータ)、および周辺機器との関係を示す。画像形成装置100、200は、リーダ部1と、プリンタ部2と、コントローラ部3、またその中に、モデム通信部4、ネットワーク処理部7、PDL展開部8、コア部10を有する。コンピュータは、ワークステーション、又は、標準的なPCを用いることができる。   FIG. 1 is a system block diagram including a copying machine, another image forming apparatus, and a computer. 1 shows a relationship between an information processing apparatus (computer) and peripheral devices such as a copying machine which is a preferred example of an image forming apparatus (image processing apparatus) according to the present invention. The image forming apparatuses 100 and 200 include a reader unit 1, a printer unit 2, a controller unit 3, and a modem communication unit 4, a network processing unit 7, a PDL development unit 8, and a core unit 10 therein. The computer can be a workstation or a standard PC.

リーダ部1は、画像形成装置にセットされた原稿の画像を読み取り、原稿画像に応じた画像データを、コア部10を通じて、プリンタ部2へ出力する。プリンタ部2は、リーダ部1からの画像データに応じた画像を記録紙上に記録する。   The reader unit 1 reads an image of a document set on the image forming apparatus and outputs image data corresponding to the document image to the printer unit 2 through the core unit 10. The printer unit 2 records an image corresponding to the image data from the reader unit 1 on a recording sheet.

コンピュータ11、12は、情報処理装置の一例であり、パーソナルコンピュータまたはワークステーション(PC/WS)である。また、コンピュータ11、12からは、PDLプリントデータを、ネットワーク4、ネットワーク処理部7を通じて、コア部10に流し、PDL展開部8でPDLデータをプリンタ部2で記録できる画像データに展開し、コア部10を通じて、プリンタ部2でプリントする。   The computers 11 and 12 are examples of information processing apparatuses, and are personal computers or workstations (PC / WS). Further, the PDL print data is sent from the computers 11 and 12 to the core unit 10 through the network 4 and the network processing unit 7, and the PDL development unit 8 develops the PDL data into image data that can be recorded by the printer unit 2. Printing is performed by the printer unit 2 through the unit 10.

14はファックス装置であり、例えばリーダ部1で読み取った原稿画像を、コア部10、モデム通信部4を経由し、公衆回線網15を通じてファックス送信する。あるいは、他のファックス装置12からの画像データを、公衆回線網15、モデム通信部4、コア部10を通じて受信し、プリンタ部2(プリンタエンジン部2)で受信画像をプリントする。   Reference numeral 14 denotes a fax machine, which transmits, for example, a document image read by the reader unit 1 via the public line network 15 via the core unit 10 and the modem communication unit 4. Alternatively, image data from another fax machine 12 is received through the public line network 15, the modem communication unit 4, and the core unit 10, and the received image is printed by the printer unit 2 (printer engine unit 2).

また、本発明の情報処理装置の記憶手段の一例としては、コンピュータ11、12内のハードディスク30、36である。35、37は、コンピュータ11、12の表示装置であり、例えば、LCDディスプレイである。31、38は、コンピュータ11の入力装置であり、キーボードである。なお、図1に示す構成は一例であり、図示の構成に限定されるものではない。   Further, as an example of the storage means of the information processing apparatus of the present invention, the hard disks 30 and 36 in the computers 11 and 12 are used. Reference numerals 35 and 37 denote display devices of the computers 11 and 12, for example, LCD displays. 31 and 38 are input devices of the computer 11 and are keyboards. The configuration illustrated in FIG. 1 is an example, and is not limited to the illustrated configuration.

図2は本発明に係る画像形成装置に好適な複写機本体100,200の一例を示す断面図である。なお、画像形成装置の一例としては、プリンタ、スキャナ、Faxがあり、画像形成装置を制御する一例としては、複写機が有するHDD内の所定の記憶領域をボックスとして設け、当該ボックス内の画像データを操作することも考え得る。本発明に係る画像形成装置は、画像形成装置本体(複写装置本体)100、デッキ150、循環式自動原稿送り装置(RDF)180から大略構成されている。   FIG. 2 is a sectional view showing an example of copying machine main bodies 100 and 200 suitable for the image forming apparatus according to the present invention. An example of the image forming apparatus is a printer, a scanner, or a fax. An example of controlling the image forming apparatus is that a predetermined storage area in the HDD of the copier is provided as a box, and image data in the box is stored. It is also possible to operate. The image forming apparatus according to the present invention generally includes an image forming apparatus main body (copying apparatus main body) 100, a deck 150, and a circulating automatic document feeder (RDF) 180.

画像形成装置本体100は、プラテンガラス101、スキャナ102、走査ミラー105、106、レンズ108、CCDセンサ(イメージセンサ部)109、感光体ドラム110、1次帯電器112、前露光ランプ114、クリーニング装置116、転写帯電器118、露光制御部120、現像器121、転写ベルト130、上段カセット131、下段カセット132、ピックアップローラ133、134、給紙ローラ135、136、レジストローラ137、吸着帯電器138、転写ベルトローラ170、定着前帯電器139、140、定着器141、排紙ローラ142、排紙フラッパ154、反転パス155、再給紙トレイ156、多重フラッパ157、搬送パス158、給紙ローラ159、経路160、排出ローラ161、第1の送りローラ162、第2の送りローラ162a、反転ローラ163を備えている。上記構成を詳述すると、上記図1におけるリーダ部1は、図2のプラテンガラス101〜CCDセンサ109に対応し、上記図1におけるプリンタ部2は、図2の感光体ドラム110〜反転ローラ163に対応する。   The image forming apparatus main body 100 includes a platen glass 101, a scanner 102, scanning mirrors 105 and 106, a lens 108, a CCD sensor (image sensor unit) 109, a photosensitive drum 110, a primary charger 112, a pre-exposure lamp 114, and a cleaning device. 116, a transfer charger 118, an exposure controller 120, a developing device 121, a transfer belt 130, an upper cassette 131, a lower cassette 132, pickup rollers 133 and 134, feed rollers 135 and 136, a registration roller 137, an adsorption charger 138, Transfer belt roller 170, pre-fixing chargers 139 and 140, fixing device 141, paper discharge roller 142, paper discharge flapper 154, reverse path 155, refeed tray 156, multiple flapper 157, transport path 158, paper feed roller 159, Path 160, discharge roller 161, first feed Roller 162, a second feed roller 162a, and a reversing roller 163. In detail, the reader unit 1 in FIG. 1 corresponds to the platen glass 101 to the CCD sensor 109 in FIG. 2, and the printer unit 2 in FIG. 1 includes the photosensitive drum 110 to the reversing roller 163 in FIG. Corresponding to

まず、リーダ部1について、詳述する。プラテンガラス101は、原稿載置台である。スキャナ102は、原稿照明ランプ103、走査ミラー104等で構成される。スキャナ102は、不図示のモータにより所定方向に往復走査されることにより、原稿の反射光107を、走査ミラー104〜106を介してレンズ108を透過させてCCDセンサ109に結像する。CCDセンサ109で、電気信号に変換され、CCDセンサ109付近の、図示しないスキャナ画像処理部によって、A/D変換、シェーディング補整が行われ、後述するコア部10のゲートアレイ326を介して、メモリ324に、デジタル画像データとして蓄積される。   First, the reader unit 1 will be described in detail. The platen glass 101 is a document placement table. The scanner 102 includes a document illumination lamp 103, a scanning mirror 104, and the like. The scanner 102 is reciprocally scanned in a predetermined direction by a motor (not shown), whereby the reflected light 107 of the original is imaged on the CCD sensor 109 through the lens 108 through the scanning mirrors 104 to 106. It is converted into an electrical signal by the CCD sensor 109, A / D conversion and shading correction are performed by a scanner image processing unit (not shown) near the CCD sensor 109, and the memory is passed through the gate array 326 of the core unit 10 to be described later. In 324, it is stored as digital image data.

次にプリンタ部2について詳述する。露光制御部120は、レーザ、ポリゴンスキャナ等で構成されており、上記コア部10のメモリ324に蓄積されたデジタル出画像データをメモリから読み出し、後述するコア部10のゲートアレイ326が、デジタル画像データからビデオ信号に変換し、I/F325を通じてプリンタ部に送る。そして、そのビデオ信号に基づいて変調されたレーザ光129を、感光体ドラム110に照射する。感光体ドラム110の回りには、1次帯電器112、現像器121、転写帯電器118、クリーニング装置116、前露光ランプ114が装備されている。感光体ドラム110を中心とした画像形成部126において、感光体ドラム110は、不図示のモータにより図中矢印方向に回転しており、1次帯電器112により所望の電位に帯電された後、露光制御部120からのレーザ光129が照射され、静電潜像が形成される。   Next, the printer unit 2 will be described in detail. The exposure control unit 120 includes a laser, a polygon scanner, and the like. The exposure control unit 120 reads out digital output image data stored in the memory 324 of the core unit 10 from the memory, and a gate array 326 of the core unit 10 described later includes a digital image. Data is converted into a video signal and sent to the printer unit via the I / F 325. The photosensitive drum 110 is irradiated with laser light 129 modulated based on the video signal. Around the photosensitive drum 110, a primary charger 112, a developing device 121, a transfer charger 118, a cleaning device 116, and a pre-exposure lamp 114 are provided. In the image forming unit 126 centering on the photosensitive drum 110, the photosensitive drum 110 is rotated in a direction indicated by an arrow by a motor (not shown), and after being charged to a desired potential by the primary charger 112, The laser beam 129 from the exposure control unit 120 is irradiated to form an electrostatic latent image.

一方、上段カセット131或いは下段カセット132からピックアップローラ133、134により給紙された転写紙は、給紙ローラ135、136により本体に送られ、レジストローラ137により転写ベルトに給送され、可視化されたトナー像が転写帯電器118により転写紙に転写される。転写後の感光体ドラム110は、クリーニング装置116により残留トナーが清掃され、前露光ランプ114により残留電荷が消去される。転写後の転写紙は、転写ベルト130から分離され、定着前帯電器139、140によりトナーが再帯電され、定着器141に送られ加圧、加熱により定着され、排紙ローラ142により本体100の外に排出される。   On the other hand, the transfer paper fed from the upper cassette 131 or the lower cassette 132 by the pickup rollers 133 and 134 is sent to the main body by the paper feed rollers 135 and 136 and fed to the transfer belt by the registration rollers 137 and visualized. The toner image is transferred onto the transfer paper by the transfer charger 118. After the transfer, the photosensitive drum 110 is cleaned of residual toner by the cleaning device 116, and the residual charge is erased by the pre-exposure lamp 114. After the transfer, the transfer paper is separated from the transfer belt 130, the toner is recharged by the pre-fixing chargers 139 and 140, sent to the fixing device 141, and fixed by pressurization and heating. Discharged outside.

吸着帯電器138は、レジストローラ137から送られた転写紙を転写ベルト130に吸着させる。転写ベルトローラ170は、転写ベルト130の回転に用いられると同時に、吸着帯電器138と対になって、転写ベルト130に転写紙を吸着帯電させる。   The adsorption charger 138 adsorbs the transfer sheet sent from the registration roller 137 to the transfer belt 130. The transfer belt roller 170 is used to rotate the transfer belt 130 and at the same time, is paired with the adsorption charger 138 to charge the transfer paper to the transfer belt 130 by adsorption.

画像形成装置本体100には、例えば4000枚の転写紙を収納し得るデッキ150が装備されている。デッキ150のリフタ151は、給紙ローラ152に転写紙が常に当接するように転写紙の量に応じて上昇する。また、画像形成装置本体100には、例えば100枚の転写紙を収容し得るマルチ手差し153が装備されている。   The image forming apparatus main body 100 is equipped with a deck 150 that can store, for example, 4000 transfer sheets. The lifter 151 of the deck 150 ascends according to the amount of transfer paper so that the transfer paper always contacts the paper feed roller 152. In addition, the image forming apparatus main body 100 is equipped with a multi-manual feed 153 that can accommodate, for example, 100 transfer sheets.

排紙フラッパ154は、両面記録側ないし多重記録側と排紙側の経路を切り替える。排紙ローラ142から送り出された転写紙は、この排紙フラッパ154により両面記録側ないし多重記録側に切り替えられる。多重フラッパ157は、両面記録と多重記録の経路を切り替えるものであり、これを左方向に倒すことにより、反転パス155を介さず、直接、搬送パス158に転写紙を導く。給紙ローラ159は、経路160を通じて転写紙を感光体ドラム110側に給紙する。   The paper discharge flapper 154 switches the path between the duplex recording side or the multiple recording side and the paper discharge side. The transfer paper fed from the paper discharge roller 142 is switched from the double-sided recording side to the multiple recording side by this paper discharge flapper 154. The multiple flapper 157 switches between double-sided recording and multiple recording paths. By tilting the multiple flapper 157 to the left, the transfer paper is guided directly to the transport path 158 without passing through the reverse path 155. The paper feed roller 159 feeds the transfer paper to the photosensitive drum 110 side through the path 160.

排出ローラ161は、排紙フラッパ154の近傍に配置されて、この排紙フラッパ154により排出側に切り替えられた転写紙を機外に排出する。両面記録(両面複写)時には、排紙フラッパ154を上方に上げて、多重フラッパ157を右に倒し、記録(複写)済みの転写紙を反転パス155で介した後、多重フラッパ157を左に倒し、搬送パス158を介して裏返した状態で再給紙トレイ156に格納する。また、多重記録(多重複写)時には、排紙フラッパ154を上方に上げて、多重フラッパ157を左に倒し、記録(複写)済みの転写紙を搬送パス158で介した後、再給紙トレイ156に格納する。再給紙トレイ156に格納されている転写紙が、下から1枚ずつ給紙ローラ159により経路160を介して本体のレジストローラ137に導かれる。   The discharge roller 161 is disposed in the vicinity of the paper discharge flapper 154 and discharges the transfer paper switched to the discharge side by the paper discharge flapper 154 to the outside of the apparatus. During double-sided recording (double-sided copying), the paper discharge flapper 154 is raised upward, the multiple flapper 157 is tilted to the right, the recorded (copied) transfer paper is passed through the reverse path 155, and the multiple flapper 157 is tilted to the left. Then, the paper is stored in the paper refeed tray 156 in a state of being turned upside down through the transport path 158. Further, at the time of multiple recording (multiple copying), the paper discharge flapper 154 is raised upward, the multiple flapper 157 is tilted to the left, the recorded (copied) transfer paper is passed through the transport path 158, and then the refeed tray 156. To store. The transfer sheets stored in the refeed tray 156 are guided one by one from the bottom to the registration rollers 137 of the main body via the path 160 by the sheet feed roller 159.

本体から転写紙を反転して排出する時には、排紙フラッパ154を上方へ上げ、多重フラッパ157を右方向へ倒し、記録(複写)済みの転写紙を搬送パス155側へ搬送し、転写紙の後端が第1の送りローラ162を通過した後に、反転ローラ163によって第2の送りローラ162a側へ搬送し、排出ローラ161によって転写紙を裏返して機外へ排出する。また、機外へ排出された転写紙は、フィニッシャ190に搬送される。   When the transfer paper is reversed and discharged from the main body, the paper discharge flapper 154 is raised upward, the multiple flapper 157 is tilted to the right, and the recorded (copied) transfer paper is transported to the transport path 155 side. After the rear end passes through the first feed roller 162, it is conveyed to the second feed roller 162 a side by the reverse roller 163, and the transfer paper is turned over by the discharge roller 161 and discharged outside the apparatus. Further, the transfer paper discharged out of the apparatus is conveyed to the finisher 190.

190はフィニッシャであり、画像形成装置100で印刷された転写紙をスタックするものである。パス193は、画像形成装置100で印刷された転写紙を受け取る経路である。ローラ197は、パス193から搬送された転写紙を、パス195あるいはパス196に送り出すものである。パス195へ送り出すには、排紙フラッパ194を下方に移動し、パス196へ送り出すには、排紙フラッパ194を上方に移動させる。そして、パス196を通った場合は、ローラ198によって、ビン192に排紙される。パス195を取った場合は、そのままビン192に排紙される。例えば、コピーを行った場合は、転写紙をビン191に排紙し、PDLプリントを行った場合は、ビン192に排紙することで、ユーザの利便性が上がる。   A finisher 190 stacks transfer sheets printed by the image forming apparatus 100. A path 193 is a path for receiving a transfer sheet printed by the image forming apparatus 100. The roller 197 sends the transfer paper conveyed from the path 193 to the path 195 or 196. The paper discharge flapper 194 is moved downward to send it to the path 195, and the paper discharge flapper 194 is moved upward to send it to the path 196. When the paper passes through the path 196, the paper is discharged to the bin 192 by the roller 198. When the pass 195 is taken, the paper is discharged to the bin 192 as it is. For example, when copying is performed, the transfer sheet is discharged to the bin 191, and when PDL printing is performed, the sheet is discharged to the bin 192, thereby improving user convenience.

図17は本発明に係る画像形成装置のコア部10の構成を示すブロック図である。コア部10は、インターフェース部1701、1706、1707、1708、データ処理部1702、1705、CPU1703(各制御手段)、メモリ1704(記憶手段)を備えている。   FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the core unit 10 of the image forming apparatus according to the present invention. The core unit 10 includes interface units 1701, 1706, 1707, and 1708, data processing units 1702 and 1705, a CPU 1703 (each control unit), and a memory 1704 (storage unit).

上記構成を詳述すると、リーダ部1からの画像データは、I/F1706を介してデータ処理部1702へ転送される。データ処理部1702では、画像の回転処理や変倍処理などの画像処理を行う。また、そして、データ処理部1702へ転送された画像データは、CPU1703を通じて、メモリ1704にデジタル画像データとして蓄積される。また、本発明の表示部の好適な一例である操作部500からの制御コマンドに応じて、CPU1703、データ処理部1705、I/F1708を通じて、プリンタ部2へ転送される。または、インターフェース部1701を介してモデム処理部4、ネットワーク処理部7へ転送される。操作部500は、例えば、液晶パネルを用いて構成され、該液晶パネルは、タッチパッドの機能となっており、指が触れることにより、所定の命令又は設定に対応付けられたキー選択を可能とするものである。   More specifically, the image data from the reader unit 1 is transferred to the data processing unit 1702 via the I / F 1706. The data processing unit 1702 performs image processing such as image rotation processing and scaling processing. The image data transferred to the data processing unit 1702 is stored as digital image data in the memory 1704 through the CPU 1703. In addition, it is transferred to the printer unit 2 through the CPU 1703, the data processing unit 1705, and the I / F 1708 in accordance with a control command from the operation unit 500 which is a preferred example of the display unit of the present invention. Alternatively, the data is transferred to the modem processing unit 4 and the network processing unit 7 via the interface unit 1701. The operation unit 500 is configured using, for example, a liquid crystal panel, and the liquid crystal panel functions as a touch pad, and allows a key selection associated with a predetermined command or setting by touching a finger. To do.

また、ネットワーク処理部7を介して入力された画像を表すコードデータは、1701を介して、CPU1703へ転送され、CPUが、PDLコードであると判定した場合、PDLコードを、I/F1701を通じて、PDL展開部9へ転送されて、そこで、画像ビットマップデータに展開される。この画像ビットマップデータは、I/F1701、CPU1703を通じて、メモリ1704へ蓄積されていく。その後、CPU1703、データ処理部1705、I/F1708を通じて、プリンタ部2へ転送され、プリントする。   In addition, code data representing an image input via the network processing unit 7 is transferred to the CPU 1703 via the 1701. When the CPU determines that the image is a PDL code, the PDL code is transmitted via the I / F 1701. The data is transferred to the PDL developing unit 9, where it is developed into image bitmap data. This image bitmap data is stored in the memory 1704 through the I / F 1701 and the CPU 1703. Thereafter, the data is transferred to the printer unit 2 through the CPU 1703, the data processing unit 1705, and the I / F 1708 and printed.

モデム処理部4からのファックス画像データは、I/F1701、CPU1703を介して、データ処理部1705へ転送された後、I/F1708を介して、プリンタへ転送される。   Fax image data from the modem processing unit 4 is transferred to the data processing unit 1705 via the I / F 1701 and CPU 1703 and then transferred to the printer via the I / F 1708.

CPU1703は、メモリ1704に記憶されている制御プログラム、及び、I/F1707経由で操作部500から受けた制御コマンドに従って、上記のような制御を行う。また、メモリ1704はCPU1703の作業領域としても使われる。このように、本画像形成装置では、画像入出力制御部3のコア部10を中心に、原稿画像の読み取り、画像のプリント、画像の送受信、画像の保存、コンピュータからのデータの入出力などの機能を複合させた処理を行うことが可能である。本発明の入力手段の好適な一例であるインタフェース部(I/F部)1701は、外部ネットワーク上のサーバや他の画像形成装置から、様々なアプリケーションや制御プログラムをダウンロードし、メモリ1704に記憶することが出来る。また、他の入力手段の好適な一例としては、不図示の着脱可能なメモリスロットが考えられる。ネットワークだけからではなく、該メモリスロットに接続されたフレキシブルディスクやICカード、DVDやCD−ROMなどの可搬記憶媒体からもプログラムをダウンロードして、メモリ1704に格納することが出来る。   The CPU 1703 performs the above control according to the control program stored in the memory 1704 and the control command received from the operation unit 500 via the I / F 1707. The memory 1704 is also used as a work area for the CPU 1703. As described above, in this image forming apparatus, with the core unit 10 of the image input / output control unit 3 as a center, document image reading, image printing, image transmission / reception, image storage, data input / output from a computer, etc. It is possible to perform processing that combines functions. An interface unit (I / F unit) 1701, which is a preferred example of the input unit of the present invention, downloads various applications and control programs from a server or other image forming apparatus on an external network and stores them in the memory 1704. I can do it. Further, as a preferred example of other input means, a detachable memory slot (not shown) can be considered. The program can be downloaded not only from the network but also from a portable storage medium such as a flexible disk, IC card, DVD, or CD-ROM connected to the memory slot and stored in the memory 1704.

図3は本発明の画像形成装置の一例である複合機100のコア部10に記憶されたソフトウエア構造図300である。   FIG. 3 is a software structure diagram 300 stored in the core unit 10 of the multifunction peripheral 100 as an example of the image forming apparatus of the present invention.

301は画像形成装置全体を制御する本発明の第1の実行環境の一例であり、一般的には複写機の各種機能をリアルタイムに制御可能なリアルタイムOSの各モジュール、或いは、CPUに、命令してクリティカルに複写機のオプション装置、拡張カードを含む各機能を制御することが可能なライブラリ群である。そして、その上位で動作するアプリケーションに対して、インターフェース・コマンドを提供するモジュール群により実現されるものである。302は第1の実行環境301上で動作するコントローラ制御部であり、リーダ部1、プリンタ部2、モデム通信部4、PDL展開部8など制御するモジュールにより構成されるものとする。   Reference numeral 301 denotes an example of the first execution environment of the present invention for controlling the entire image forming apparatus. In general, commands are given to each module or CPU of a real-time OS capable of controlling various functions of the copier in real time. This is a library group that can control each function including an optional device and an expansion card of a copying machine critically. It is realized by a module group that provides an interface command to an application that operates at a higher level. Reference numeral 302 denotes a controller control unit that operates on the first execution environment 301, and is configured by modules that control the reader unit 1, the printer unit 2, the modem communication unit 4, the PDL expansion unit 8, and the like.

303はアプリケーション・プログラミング・インターフェース(以下API)であり、アプリケーションからの命令の入力の命令列に応答して、このインターフェースでコントローラ制御部302にアクセスするための処理とネットワーク処理部7及びネットワーク4を介して複合機200等に制御コマンドを送る機能を有するものである。304は第1の実行環境301上で動作するアプリケーションであり、API303を使用しコントローラ制御部302に各種処理を依頼するものである。また、ネットワーク処理部7を介してネットワーク4上のコンピュータ(情報処理装置)11,12,20と通信することも可能である。   Reference numeral 303 denotes an application programming interface (hereinafter referred to as API). In response to an instruction sequence of an instruction input from an application, the process for accessing the controller control unit 302 through this interface, the network processing unit 7 and the network 4 It has a function of sending a control command to the multi-function device 200 or the like. An application 304 runs on the first execution environment 301 and requests various processing from the controller control unit 302 using the API 303. It is also possible to communicate with computers (information processing apparatuses) 11, 12, and 20 on the network 4 via the network processing unit 7.

305は特定のアプリケーションを実行するために最適な第2の実行環境であり、例えば、Java(登録商標)の仮想マシンなどにより実現されるものである。306は本発明の第2の実行環境305上のアプリケーションが第1の実行環境であるリアルタイムOS301上で動作するコントローラ制御部302にアクセスするためのAPIであり、本実施例においてはAPI303を呼び出すための変換モジュールの機能とネットワーク処理部7及びネットワーク4を介して画像形成装置200等に制御コマンドを送る機能を有するものである。   Reference numeral 305 denotes a second execution environment that is optimal for executing a specific application, and is realized by, for example, a Java (registered trademark) virtual machine. Reference numeral 306 denotes an API for an application on the second execution environment 305 of the present invention to access the controller control unit 302 operating on the real-time OS 301 as the first execution environment. In this embodiment, the API 303 is called. And a function of sending a control command to the image forming apparatus 200 or the like via the network processing unit 7 and the network 4.

307は第2の実行環境305上のアプリケーションを統括的に制御する機能を有するフレームワークモジュールである。308は本発明の第2の実行環境305上の他のアプリケーションを管理するためのアプリケーションであり、フレームワーク307と協調し、後述のアプリケーション309,310のダウンロード、アップロード、消去、無効化を行うものである。   Reference numeral 307 denotes a framework module having a function for comprehensively controlling applications on the second execution environment 305. Reference numeral 308 denotes an application for managing other applications on the second execution environment 305 according to the present invention. The application 308 cooperates with the framework 307 to download, upload, delete, and invalidate applications 309 and 310 described later. It is.

309,310は第2の実行環境305上で動作するアプリケーションであり、API306を使用しコントローラ制御部302に各種処理を依頼するものである。また、ネットワーク処理部7を介してネットワーク4上の情報処理装置11,12,20と通信することも可能である。   Reference numerals 309 and 310 denote applications that operate on the second execution environment 305, and use the API 306 to request the controller control unit 302 for various processes. It is also possible to communicate with the information processing apparatuses 11, 12, and 20 on the network 4 via the network processing unit 7.

311は本発明の第2の実行環境305が使用する資源を管理するリソース管理部であり、第1の実行環境を実現するリアルタイムOS301上で動作する。リソース管理部311は、第2の実行環境を実現する仮想マシン305自身、API306、フレームワーク307、或いはOS305上の全アプリケーションがメモリ等のリソース資源を使用する際、予め決められた以上の資源が使用できないように制限するものである。   A resource management unit 311 manages resources used by the second execution environment 305 of the present invention, and operates on the real-time OS 301 that implements the first execution environment. When the virtual machine 305 itself that implements the second execution environment, the API 306, the framework 307, or all applications on the OS 305 use the resource resources such as the memory, the resource management unit 311 has more resources than predetermined. It is restricted so that it cannot be used.

まず、API303について説明する。API303は、第1の実行環境であるリアルタイムOS301によって制御されるコントローラ制御部302にアクセスするための複数の制御コマンドにそれぞれ対応したリアルタイムOS301上のインターフェースの集合である。この制御コマンドに対応した個々のインターフェースでは、制御コマンドを実行する対象の機器を指定するパラメータを持ち、かつ指定の対象として同一機器内のコントローラ制御部302、さらに、ネットワーク4で接続された画像形成装置200のコントローラ制御部302を指定可能である。   First, the API 303 will be described. The API 303 is a set of interfaces on the real-time OS 301 respectively corresponding to a plurality of control commands for accessing the controller control unit 302 controlled by the real-time OS 301 that is the first execution environment. Each interface corresponding to the control command has a parameter for designating a target device for executing the control command, and the controller controller 302 in the same device as the designation target, and image formation connected via the network 4 The controller control unit 302 of the device 200 can be specified.

図4は、API303のインタフェースの呼び出しの動作を示す図である。API303としては、例えば、従来、画像形成装置にリアルタイムOSを単独で載せている場合には、当該リアルタイムOS上で、画像形成装置の動作をきめ細かく制御可能な印刷プロトコルに従ったインタフェース群なども考えられる。ここでは、API303は、ネットワークプリンティングプロトコルを実現するためのライブラリ群である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an operation of calling an interface of the API 303. As the API 303, for example, when a real-time OS is conventionally mounted on an image forming apparatus alone, an interface group according to a print protocol capable of finely controlling the operation of the image forming apparatus on the real-time OS can be considered. It is done. Here, the API 303 is a library group for realizing a network printing protocol.

本実施形態では制御コマンドAに対応するインターフェースAが呼び出されたものとする。ここでは、コマンドとインタフェースは一対一対応して呼び出し可能なものと考えているが、シンプルなコマンドを複数組合わせて一つの新しいコマンドとみなし、これをインタフェースAと対応させてもよい。制御アプリケーション304が、API303のインターフェースAを呼び出す(401)。インタフェースAには、処理の対象となる画像形成装置を表す識別子が付加できる。API303は、インタフェースAに付加された識別子を解釈し、識別子が示す機器が、API303が備えられた画像形成装置自身であると判断した場合は、402でコントローラ制御部302に対し、コマンドAを実行して対応する処理を行う。API303は、コマンドの制御対象が機器外(画像形成装置200)と同様の識別情報を用いて判断すれば、403でネットワーク処理部7を介してネットワーク4の当該コマンドに対応したパケット形式のデータを送出する。画像形成装置200のネットワーク処理部7(取得手段)は、前記パケット形式のデータから、コマンドを取得し、404で通信アプリケーション304に当該コマンドAのデータを渡す。通信アプリケーション304は、コマンドAに対応するインタフェースAを認識し、405で機器内のコントローラ制御部302を対象としたAPI303のインターフェースAを呼び出す。   In this embodiment, it is assumed that the interface A corresponding to the control command A is called. Here, it is assumed that commands and interfaces can be called in a one-to-one correspondence. However, a plurality of simple commands may be combined and regarded as one new command, and this may be associated with the interface A. The control application 304 calls the interface A of the API 303 (401). An identifier representing an image forming apparatus to be processed can be added to the interface A. The API 303 interprets the identifier added to the interface A, and if it is determined that the device indicated by the identifier is the image forming apparatus itself provided with the API 303, executes the command A to the controller control unit 302 in 402. And perform the corresponding processing. If the API 303 determines that the control target of the command is determined using identification information similar to that outside the device (image forming apparatus 200), the data in the packet format corresponding to the command of the network 4 is transmitted via the network processing unit 7 in 403. Send it out. The network processing unit 7 (acquiring unit) of the image forming apparatus 200 acquires a command from the packet format data, and passes the data of the command A to the communication application 304 in 404. The communication application 304 recognizes the interface A corresponding to the command A, and calls the interface A of the API 303 targeting the controller control unit 302 in the device in 405.

このとき、401で呼び出されたインターフェースAと405で呼び出されたインターフェースAは同一のものとすることができる。API303は、コマンドの対象が機器内であるので、406でコントローラ制御部302に対し当該コマンドAに対応した処理を行う。このとき402のコマンドに対応した処理と406のコマンドに対応した処理は同一のものである。   At this time, the interface A called in 401 and the interface A called in 405 can be the same. The API 303 performs processing corresponding to the command A to the controller control unit 302 in step 406 because the target of the command is in the device. At this time, the processing corresponding to the command 402 and the processing corresponding to the command 406 are the same.

図5は、API306の動作を示すブロック図である。本実施例では最終的に画像形成装置に命令を行うコマンドAに対応するインタフェースとして、インターフェースAが呼び出されたものとする。501は制御アプリケーション2(304)が、API306のインターフェースAを呼び出すことを示す。図4と異なる部分を詳述する。   FIG. 5 is a block diagram showing the operation of the API 306. In this embodiment, it is assumed that the interface A is called as an interface corresponding to the command A that finally instructs the image forming apparatus. Reference numeral 501 denotes that the control application 2 (304) calls the interface A of the API 306. A different part from FIG. 4 is explained in full detail.

API306に含まれる各インタフェースは、本発明の第2形式の命令の、好適な一例である。また、API303に含まれる各インタフェースは、本発明の第1形式の命令の、好適な一例である。   Each interface included in the API 306 is a preferred example of the second type of instruction of the present invention. Each interface included in the API 303 is a preferable example of the first form of the instruction of the present invention.

まず、API306について詳述する。API306は、第2の実行環境305上のインターフェースの集合であり、API303が提供するインターフェースを呼び出し可能なインターフェースを含む。また、API306の各コマンドに対応した個々のインターフェースでは、API303と同様に制御コマンドを実行する対象を指定するパラメータを持ち、かつ指定の対象として同一機器内のコントローラ制御部302、およびネットワーク4で接続された画像形成装置200のコントローラ制御部302が指定可能である。   First, the API 306 will be described in detail. The API 306 is a set of interfaces on the second execution environment 305 and includes an interface that can call an interface provided by the API 303. Also, each interface corresponding to each command of API 306 has a parameter for designating a target for executing a control command, as in API 303, and is connected by the controller control unit 302 in the same device and the network 4 as the designated target. The controller control unit 302 of the image forming apparatus 200 that has been selected can be designated.

ここでは、第1の実行環境に変換して実行する必要があるインタフェースAが呼び出された場合を考える。まず、呼び出されたインタフェースAが起動する処理の対象が機器内であれば、API306のインタフェースを呼び出す。API306のインタフェースが呼び出されるのに応答して、リアルタイムOS301が解釈可能な、API303のインタフェースが起動され、呼び出される。そして、呼び出されると、APIのインタフェースは、コマンドAに対応する処理を起動する(502)。API303はコントローラ制御部302に対し、コマンドに対応した処理を行う(503)。コマンドの対象が機器外(例えば、画像形成装置200)であれば、ネットワーク処理部7を介してネットワーク4の当該コマンドに対応したパケットを送出する(504)。画像形成装置200のネットワーク処理部7は、送信された前述のパケットを受信し、505で通信アプリケーション304に当該コマンドAに対応するパケットデータを渡す。通信アプリケーション304は、506で機器内のコントローラ制御部302を対象としたAPI303のインターフェースAを呼び出す。このとき、502で呼び出されたインターフェースAと506で呼び出されたインターフェースAは同一である。   Here, a case is considered in which interface A that needs to be converted into the first execution environment and executed is called. First, if the process to be activated by the called interface A is within the device, the API 306 interface is called. In response to the API 306 interface being called, the API 303 interface that can be interpreted by the real-time OS 301 is activated and called. When called, the API interface starts processing corresponding to the command A (502). The API 303 performs processing corresponding to the command to the controller control unit 302 (503). If the target of the command is outside the device (for example, the image forming apparatus 200), a packet corresponding to the command of the network 4 is transmitted via the network processing unit 7 (504). The network processing unit 7 of the image forming apparatus 200 receives the transmitted packet and passes the packet data corresponding to the command A to the communication application 304 in 505. In 506, the communication application 304 calls the interface A of the API 303 targeting the controller control unit 302 in the device. At this time, the interface A called in 502 and the interface A called in 506 are the same.

このようにして、操作したい機能が、画像形成装置内であるか、他の画像形成装置内であるかの違い、及び、装置のアーキテクチャの違い、及び、OSの差異にそれぞれ依存することが無いインタフェース群であるAPI306を提供することができる。そして、API306を活用することによって、実行環境2のAPI306の体系を学ぶだけで、各種アプリケーションが開発可能となり、さらに、API303をオーバーヘッドが無しに呼び出して活用できる仕組みとなっているので、画像形成装置の様々な機能を、制御するに際し、既に開発資産であるAPI303がある場合には、これを活用できる。   In this way, the function to be operated does not depend on the difference between the image forming apparatus or another image forming apparatus, the apparatus architecture, and the OS. An API 306 that is an interface group can be provided. By using the API 306, various applications can be developed simply by learning the API 306 system of the execution environment 2, and the API 303 can be called and used without overhead. When the various functions are controlled, if there is already an API 303 as a development asset, this can be utilized.

API306は、コマンドの対象が機器内であるので、507でコントローラ制御部302に対し当該コマンドAに対応した処理を行う。このとき503のコマンドに対応した処理と507のコマンドに対応した処理は同一であることは言うまでもない。また、404から406の処理と505から507の処理は同一であり、API303を使用した際の動作とAPI306を使用した際の動作は同一であることもいうまでもない。   The API 306 performs processing corresponding to the command A to the controller control unit 302 in step 507 because the target of the command is in the device. Needless to say, the processing corresponding to the command 503 and the processing corresponding to the command 507 are the same. The processing from 404 to 406 and the processing from 505 to 507 are the same, and it goes without saying that the operation when using the API 303 and the operation when using the API 306 are the same.

図18は、仮想マシン305におけるインタフェース呼び出し処理の一例を示す図である。まず、第2の実行環境である仮想マシン306上で、装置外部からの入力又は、操作部からの指示などにより、アプリケーションが起動され、あるインタフェースが呼び出された場合に、図18の処理が始まる。S1801で、仮想マシン305に呼び出されたインタフェースを読み込んで認識する。そして、S1802で、仮想マシン305は、認識したインタフェースが、第2の実行環境で解釈可能な第2形式の所定の命令の好適な一例である、ネイティブメソッドであるか否かを判断する。ネイティブメソッドとは、本発明の第一形式の命令を呼び出すものであり、第1の実行環境の一例であるリアルタイムOS301で解釈実行可能なメソッドである。そして、仮想マシン305が、が呼び出されたインタフェースがネイティブメソッドではないと判断した場合には、通常メソッドを読み込んだと判断し、通常メソッドを起動して呼び出す。そして、通常メソッドは所定のアプリケーション処理を行い(S1804)、通常メソッドの終了処理を行って(S1805)、処理を終了する。S1802で、S1801で仮想マシン305が認識した命令がネイティブメソッドであると判断した場合には、S1806に進み、仮想マシン305は、ネイティブメソッド起動処理を行って(S1806)、第1形式の命令列の好適な一例であるエンジン制御プログラムを呼び出す(起動して実行する)。ここで、エンジン部を制御可能なエンジン制御プログラムを呼び出すと述べたが、これは、図5のAPI303に含まれるインタフェースを介してプリンタ制御コマンドを呼び出すことを意味し、図5の503の部分に該当する。そして、S1808でプリンタを制御する処理を行い、S1809でネイティブメソッド終了処理を行い、図18の処理は終了する。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of interface call processing in the virtual machine 305. First, on the virtual machine 306 which is the second execution environment, when an application is started and an interface is called by an input from the outside of the apparatus or an instruction from the operation unit, the process of FIG. 18 starts. . In step S1801, the interface called by the virtual machine 305 is read and recognized. In step S1802, the virtual machine 305 determines whether the recognized interface is a native method, which is a preferable example of a predetermined instruction in the second format that can be interpreted in the second execution environment. The native method is a method that calls an instruction of the first format of the present invention and is a method that can be interpreted and executed by the real-time OS 301 that is an example of the first execution environment. If the virtual machine 305 determines that the interface from which is called is not a native method, the virtual machine 305 determines that the normal method has been read and activates and calls the normal method. Then, the normal method performs predetermined application processing (S1804), ends the normal method (S1805), and ends the processing. If it is determined in step S1802 that the instruction recognized by the virtual machine 305 in step S1801 is a native method, the process advances to step S1806, and the virtual machine 305 performs native method activation processing (S1806), and an instruction string in the first format. An engine control program which is a preferred example of the above is called (started up and executed). Here, it is described that an engine control program capable of controlling the engine unit is called. This means that a printer control command is called through an interface included in the API 303 in FIG. Applicable. In step S1808, a process for controlling the printer is performed. In step S1809, a native method end process is performed. The process illustrated in FIG.

ここでは、エンジン部を制御すると述べたが、第1の実行環境で実行される制御プログラムには、エンジン部を制御する各種コントローラをはじめ、ビデオコントローラ部、DCコントローラ部、ネットワークボードが備えられている場合は、ネットワークボード部、また、画像形成装置内のHDD内の、メモリの記憶内容制御する制御命令を含む。   Here, it is described that the engine unit is controlled. However, the control program executed in the first execution environment includes various controllers that control the engine unit, a video controller unit, a DC controller unit, and a network board. If there is, a control instruction for controlling the storage contents of the memory in the network board unit and the HDD in the image forming apparatus is included.

通常メソッド処理を呼び出すアプリケーションとしては、例えば、クリティカルな応答が必要ではないプログラム、例えば、複写機やプリンタの操作パネルのグラフィカルユーザインタフェースをソフトウェアで実現するためのアプリケーションモジュールが考えられる。ネイティブメソッドを呼び出す場合としては、アプリケーションから、複写機やプリンタ等のエンジン制御部(エンジン部)を制御するクリティカルな応答が求められる処理を例えば、Java(登録商標)のネイティブメソッドインタフェースを介してプリンタエンジン制御プログラム呼び出す場合が考えられる。   As an application that calls a normal method process, for example, a program that does not require a critical response, for example, an application module for realizing a graphical user interface of an operation panel of a copying machine or a printer by software can be considered. When calling a native method, a process that requires a critical response to control an engine control unit (engine unit) such as a copier or a printer from an application, for example, is performed via a native method interface of Java (registered trademark). An engine control program can be called.

図6は本発明に係る画像形成装置の操作部500(図1参照)の表示部に表示される画面を示す説明図であり、本発明の第1の実行環境の一例であるリアルタイムOS301上で実行されるアプリケーションを選択、実行するためのものである。尚、この画面はタッチパネルとなっており、それぞれ表示される機能の枠内を触れることにより、その機能が実行される。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing a screen displayed on the display unit of the operation unit 500 (see FIG. 1) of the image forming apparatus according to the present invention. The real-time OS 301 is an example of the first execution environment of the present invention. This is for selecting and executing an application to be executed. This screen is a touch panel, and the function is executed by touching the frame of the displayed function.

コピーモードキー623は、複写動作を行う場合に押すキーである。そして、このコピーモードキー623が押されたときに、図6の630に示すコピーモードの画面を表示する。拡張機能キー601は、このキーを押すことによって両面複写、多重複写、移動、綴じ代の設定、枠消しの設定等のモードに入る。   The copy mode key 623 is a key to be pressed when performing a copying operation. When the copy mode key 623 is pressed, a copy mode screen 630 shown in FIG. 6 is displayed. The extended function key 601 enters a mode such as duplex copying, multiple copying, movement, binding margin setting, frame erasure setting, etc., by pressing this key.

画像モードキー602は、複写画像に対して網掛け、影付け、トリミング、マスキングを行うための設定モードに入る。   An image mode key 602 enters a setting mode for shading, shadowing, trimming, and masking a copy image.

ユーザモードキー603は、モードメモリの登録、標準モード画面の設定が行える。   A user mode key 603 can be used to register a mode memory and set a standard mode screen.

応用ズームキー604は、原稿のX方向、Y方向を独立に変倍するモード、原稿サイズと複写サイズから変倍率を計算するズームプログラムのモードに入る。M1キー605、M2キー606、M3キー607は、それぞれに登録されたモードメモリを呼び出す際に押すキーである。オプションキー609は、フィルムから直接複写するため、フィルムプロジェクタ等のオプション機能の設定を行うキーである。   The applied zoom key 604 enters a mode for independently scaling the X and Y directions of the document, and a zoom program mode for calculating a scaling factor from the document size and copy size. An M1 key 605, an M2 key 606, and an M3 key 607 are keys that are pressed when calling a mode memory registered in each of them. An option key 609 is a key for setting an optional function such as a film projector for direct copying from a film.

ソータキー610は、ソート、ノンソート、グループの設定を行うキーである。原稿混載キー611は、原稿フィーダにA4サイズとA3サイズ、またはB5サイズとB4サイズの原稿を一緒にセットする際に押すキーである。等倍キー612は、複写倍率を100%にする際に押すキーである。用紙選択キー613は、複写用紙の選択を行う際に押すキーである。縮小キー614、拡大キー615は、定型の縮小、拡大を行う際に押すキーである。濃度キー618、620は、キー618を押す毎に濃く複写され、キー620を押す毎に薄く複写される。濃度表示617は、濃度キー518、520を押すと表示が左右に変化する。AEキー619は、新聞のように地肌の濃い原稿を自動濃度調整複写するときに押すキーである。   A sorter key 610 is a key for setting sort, non-sort, and group. A document mixed key 611 is a key to be pressed when setting A4 size and A3 size or B5 size and B4 size documents together in the document feeder. An equal magnification key 612 is a key to be pressed when the copy magnification is set to 100%. A paper selection key 613 is a key to be pressed when selecting a copy paper. The reduction key 614 and the enlargement key 615 are keys that are pressed when performing standard reduction and enlargement. The density keys 618 and 620 are darkly copied every time the key 618 is pressed, and lightly copied every time the key 620 is pressed. The density display 617 changes to the left and right when the density keys 518 and 520 are pressed. An AE key 619 is a key to be pressed when automatic density adjustment copying is performed for a document having a dark background such as a newspaper.

HiFiキー621は、写真原稿のように中間調の濃度が濃い原稿の複写の際に押すキーである。文字強調キー622は、文字原稿の複写で文字を際だたせたい場合に押すキーである。送信モードキー624は、ファックス送信等を行うときに押すキーである。ボックスモードキー625は、ボックスに格納されたデータを操作するときに押すキーである。上記のコピーモードキー623、送信モードキー624、ボックスモードキー625は、それぞれOS301上で実行されるアプリケーション304を選択する操作に該当する。   The HiFi key 621 is a key to be pressed when copying a document having a high halftone density such as a photo document. The character emphasis key 622 is a key to be pressed when it is desired to highlight characters in copying a character document. A transmission mode key 624 is a key to be pressed when performing fax transmission or the like. A box mode key 625 is a key that is pressed when operating data stored in a box. The copy mode key 623, the transmission mode key 624, and the box mode key 625 correspond to operations for selecting the application 304 executed on the OS 301, respectively.

拡張モードモードキー626は、本発明のモードキーであり、本発明の第2の実行環境305上で実行されるアプリケーションを選択、実行するための画面(図7)に遷移するものである。本実施例では、他のモードキーの選択と同等に表示しているが、キーの大きさやデザインを変更するなどし、視覚的により認識しやすいように表示してもよい。   The extended mode mode key 626 is a mode key of the present invention, and transits to a screen (FIG. 7) for selecting and executing an application executed on the second execution environment 305 of the present invention. In this embodiment, the display is equivalent to the selection of other mode keys. However, the display may be made easier to recognize visually by changing the size or design of the keys.

640はステータスラインであり、機器の状態や印刷情報を示すメッセージを表示する。図の場合、コピー中であることを示している。650は履歴キーであり、これを押下することで、印刷済みのジョブの履歴情報を表示する。たとえば、印刷ジョブの、終了時刻、ユーザ名、ファイル名、印刷枚数等の情報を表示する。   A status line 640 displays a message indicating the device status and print information. In the figure, this means that copying is in progress. A history key 650 is pressed to display history information of a printed job. For example, information such as an end time, a user name, a file name, and the number of copies of the print job is displayed.

コピーモード画面630表示時に、図外のStartキーなどにより複写動作の実行が指示された場合、API303に対し処理の開始や各種パラメータの設定などを行うインターフェースが順次呼び出される(401)。通常、複写動作は機器内に対して指示されるためAPI303において、コントローラ制御部302にコマンドを伝え(402)、結果として複写動作が実行される。   When the copy mode screen 630 is displayed, if an execution of a copying operation is instructed by a Start key (not shown) or the like, an interface for starting processing and setting various parameters is sequentially called to the API 303 (401). Usually, since the copying operation is instructed to the inside of the apparatus, the API 303 transmits a command to the controller control unit 302 (402), and the copying operation is executed as a result.

図7は図1に示した画像形成装置の操作部500の表示部に表示される画面を示す説明図であり、本発明の第2の実行環境305上で実行されるアプリケーションを選択、実行するためのものである。尚、この画面はタッチパネルとなっており、それぞれ表示される機能の枠内を触れることにより、その機能が実行される。簡易Copyモードキー730は、複写動作を行う場合に押すキーである。そして、この簡易Copyモードキー730が押されたときに、図7の740に示す簡易コピー画面を表示する。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing a screen displayed on the display unit of the operation unit 500 of the image forming apparatus shown in FIG. 1, and selects and executes an application executed on the second execution environment 305 of the present invention. Is for. This screen is a touch panel, and the function is executed by touching the frame of the displayed function. A simple copy mode key 730 is a key to be pressed when performing a copying operation. When the simple copy mode key 730 is pressed, a simple copy screen 740 shown in FIG. 7 is displayed.

701は現在の設定項目に対応する表示画面である。702は現在の設定項目と各設定項目の内容を一覧表示するものであり、現在の設定項目は強調表示などにより視覚し易い表示が行われる。本実施例では、文字を太くすることにより実現しているが、選択項目が識別し易い方法であれば特に制限するものではない。703は現在のコピー数の設定内容を示すものである。704は現在の用紙の設定内容を示すものである。   Reference numeral 701 denotes a display screen corresponding to the current setting item. 702 displays a list of the current setting items and the contents of each setting item, and the current setting items are displayed in an easily visible manner by highlighting or the like. In the present embodiment, this is realized by making the characters thicker, but there is no particular limitation as long as the selection item is easy to identify. Reference numeral 703 denotes the setting contents of the current copy number. Reference numeral 704 denotes the current sheet setting content.

705は現在のNupの設定内容を示すものである。706は現在の両面設定の内容を示すものである。707は現在のソートの設定内容を示すものである。708は現在のステイプルの設定内容を示すものである。709は1つ前の設定内容に戻る際に使用するボタンであり、表示画面701が設定項目に対応した内容に再表示される。本実施例では該当する項目が存在しない場合は、ボタン自身を非表示にするようにしてもよい。710は1つ次の設定内容に進む際に使用するボタンであり、表示画面701が設定項目に対応した内容に再表示される。720はステータスラインであり、機器の状態や印刷情報を示すメッセージを表示する。図の場合、コピー中であることを示している。   Reference numeral 705 denotes the current Nup setting content. Reference numeral 706 denotes the contents of the current duplex setting. Reference numeral 707 denotes the current sort setting. Reference numeral 708 denotes the current stapling setting content. Reference numeral 709 denotes a button used when returning to the previous setting content, and the display screen 701 is redisplayed with the content corresponding to the setting item. In this embodiment, when there is no corresponding item, the button itself may be hidden. Reference numeral 710 denotes a button used when proceeding to the next setting content, and the display screen 701 is redisplayed with the content corresponding to the setting item. A status line 720 displays a message indicating the device status and print information. In the figure, this means that copying is in progress.

App2モードキー731、App3モードキー732は、それぞれのアプリケーションを選択するものである。Originalモードキー733は、本発明のモードキーであり、本発明の第1の実行環境の一例であるリアルタイムOS301上で実行されるアプリケーションを選択、実行するための画面(図6)に遷移するものである。本実施例では、他のモードキーの選択と同等に表示しているが、キーの大きさやデザインを変更するなどし、視覚的により認識しやすいように表示してもよい。簡易Copyモード画面730表示時に、図外のStartキーなどにより複写動作の実行が指示された場合、API306に対し処理の開始や各種パラメータの設定などを行うインターフェースが順次呼び出される(501)。通常、複写動作は機器内に対して指示されるためAPI303の対応するインターフェースが呼び出される(502)。API303は、機器内のコントローラ制御部302にコマンドを伝え(503)、結果として複写動作が実行される。   The App2 mode key 731 and the App3 mode key 732 are used to select respective applications. The Original mode key 733 is a mode key of the present invention, and transits to a screen (FIG. 6) for selecting and executing an application executed on the real-time OS 301 which is an example of the first execution environment of the present invention. It is. In this embodiment, the display is equivalent to the selection of other mode keys. However, the display may be made easier to recognize visually by changing the size or design of the keys. When the simple copy mode screen 730 is displayed, if an execution of a copying operation is instructed by a Start key (not shown) or the like, an interface for starting processing and setting various parameters is sequentially called to the API 306 (501). Usually, since the copying operation is instructed to the inside of the device, the corresponding interface of the API 303 is called (502). The API 303 transmits a command to the controller control unit 302 in the device (503), and as a result, a copying operation is executed.

図11は、アプリケーション管理アプリケーションが管理しているアプリケーション情報を示す図であり、後述のアプリケーションをダウンロードする際に各情報が格納され、消去に伴い削除されるものである。1101は現在ダウンロードされているアプリケーション名を示す。   FIG. 11 is a diagram showing application information managed by the application management application. Each piece of information is stored when an application described later is downloaded, and is deleted along with the deletion. Reference numeral 1101 denotes the name of the application currently being downloaded.

1102はアプリケーションの現在のステイタスを示す。「起動」は現在実行されていることを示し、「停止」は実行されていないことを示す。1103はアプリケーションのバージョンを示す。1104はダウンロードされた日時を示す。1105はダウンロードしたアプリケーションの格納先を示す。1106はアプリケーションのタイプを示し、「一般」は通常に使用されるアプリケーションであることを示し、「システム」は特殊な用途に使用されるアプリケーションであることを示す。   Reference numeral 1102 denotes the current status of the application. “Start” indicates that the program is currently executed, and “Stop” indicates that the program is not executed. 1103 indicates the version of the application. Reference numeral 1104 denotes the date and time of download. Reference numeral 1105 denotes the storage location of the downloaded application. 1106 indicates the type of application, “general” indicates that the application is normally used, and “system” indicates that the application is used for a special purpose.

1107はUI即ち操作部に何らかの表示を行なうか否かを示し、「あり」の場合は表示を行うことを示す。1108はアプリケーションを実行するのに必要なフレームワーク307のバージョンを示す。1109はアプリケーションを実行するのに必要なAPI306のバージョンを示す。なお、アプリケーション情報として保持する情報は上記に限定したものではなく、ダウンロード元の情報処理装置の情報などが格納されていてもよい。   Reference numeral 1107 denotes whether or not some kind of display is performed on the UI, that is, the operation unit, and if “present”, the display is performed. Reference numeral 1108 denotes a version of the framework 307 necessary for executing the application. Reference numeral 1109 denotes a version of the API 306 necessary for executing the application. Note that information held as application information is not limited to the above, and information on an information processing apparatus as a download source may be stored.

図8は、本発明のアプリケーション管理手段の好適な一例であるアプリケーション管理アプリケーション308の操作画面を示す図である。本実施例では、画像形成装置100にはリムーバブルな記憶媒体に直接接続できないため、情報処理装置11,12の記憶装置30,36からダウンロード処理を行うものとする。また、本実施例では、画像形成装置100上の操作部500から操作するように構成しているが、本アプリケーションをネットワーク上の情報処理装置11,12から操作するように構成されてもよい。さらに、本実施例ではOS2上のおいて本発明のアプリケーション管理モジュールが実施された場合に関して解説するが、OS1上においても適応可能であることは言うまでもない。   FIG. 8 is a diagram showing an operation screen of the application management application 308 which is a preferred example of the application management means of the present invention. In this embodiment, since the image forming apparatus 100 cannot be directly connected to a removable storage medium, the download processing is performed from the storage devices 30 and 36 of the information processing apparatuses 11 and 12. In this embodiment, the application unit 500 is configured to be operated from the operation unit 500 on the image forming apparatus 100. However, the present application may be configured to be operated from the information processing apparatuses 11 and 12 on the network. Furthermore, in this embodiment, the case where the application management module of the present invention is implemented on the OS 2 will be described, but it is needless to say that the present invention can also be applied on the OS 1.

801は既にダウンロードされているアプリケーションの一覧を表示するものである。本実施例では、ここで表示される一覧は図8のアプリケーションタイプ1106が一般のものだけである。802はアプリケーションの名称を示す項目であり、アプリ名1101の内容が表示される。803はアプリケーションの現在のステイタスを示す項目であり、ステイタス1102の内容が表示される。   A list 801 displays a list of applications that have already been downloaded. In this embodiment, the list displayed here is only for the application type 1106 in FIG. An item 802 indicates the name of the application, and the contents of the application name 1101 are displayed. An item 803 indicates the current status of the application, and the contents of the status 1102 are displayed.

804はアプリケーションのバージョンを示す項目であり、バージョン1103の内容が表示される。805はアプリケーションをダウンロードした日時を示す項目であり、日時1104の内容が表示される。806はダウンロードボタンであり、新たにアプリケーションをダウンロードする際に選択する。選択後は後述のダウンロード画面(図9)に遷移する。807はアップロードボタンであり、アプリケーションの一覧で所望のアプリケーションを選択し、このボタンを選択することでダウンロードされているアプリケーションを所定の情報処理装置にアップロードする。選択後は後述のアップロード画面(図10)に遷移する。   An item 804 indicates the version of the application, and the contents of the version 1103 are displayed. An item 805 indicates the date and time when the application is downloaded, and the contents of the date and time 1104 are displayed. A download button 806 is selected when a new application is downloaded. After selection, the screen transitions to a download screen (FIG. 9) described later. Reference numeral 807 denotes an upload button, which selects a desired application from the application list and uploads the downloaded application to a predetermined information processing apparatus by selecting this button. After selection, the screen changes to an upload screen (FIG. 10) described later.

808は消去ボタンであり、アプリケーションを消去する際に選択するボタンである。アプリケーションの一覧で所望のアプリケーションを選択し、このボタンを選択することで画像形成装置100からアプリケーションを削除する。809は本発明のアプリケーション起動ボタンであり、フレームワーク307に対し所定のアプリケーションの起動を指示することにより、停止状態のアプリケーションを起動状態にするものである。   Reference numeral 808 denotes a delete button, which is a button selected when deleting an application. A desired application is selected from the application list, and the application is deleted from the image forming apparatus 100 by selecting this button. Reference numeral 809 denotes an application activation button according to the present invention, which instructs the framework 307 to activate a predetermined application, thereby bringing a stopped application into an activated state.

810は本発明のアプリケーション停止ボタンであり、FramWork307に対し所定のアプリケーションの停止を指示することにより、起動状態のアプリケーションを停止状態にするものである。   Reference numeral 810 denotes an application stop button according to the present invention. The application stop button 810 instructs the FrameWork 307 to stop a predetermined application so that the application in the active state is stopped.

820は本発明のアプリケーション管理アプリケーションを選択するモードキーである。   Reference numeral 820 denotes a mode key for selecting an application management application of the present invention.

821は図7で示した簡易Copyモードキーである。822はApp3モードキーである。830はステータスラインであり、機器の状態や印刷情報を示すメッセージを表示する。図の場合、コピー中であることを示している。なお、アプリケーション一覧801に表示される内容に関しては、特に本実施例に限定するものではない。また、表示順や表示方法に関しても特に規定するものではない。   821 is a simple copy mode key shown in FIG. Reference numeral 822 denotes an App3 mode key. A status line 830 displays a message indicating the device status and print information. In the figure, this means that copying is in progress. The contents displayed in the application list 801 are not particularly limited to the present embodiment. Further, the display order and display method are not particularly specified.

図9は、アプリケーション管理アプリケーションの、アプリケーションダウンロード画面を示す図である。本実施例では、画像形成装置100にはリムーバブルな記憶媒体に直接接続できないため、情報処理装置11,12の記憶装置30,36にアップロード処理を行うものとする。また、本実施例では、画像形成装置100上の操作部500から操作するように構成しているが、本アプリケーションをネットワーク上の情報処理装置11,12から操作するように構成されてもよい。   FIG. 9 is a diagram showing an application download screen of the application management application. In this embodiment, since the image forming apparatus 100 cannot be directly connected to a removable storage medium, the upload processing is performed on the storage devices 30 and 36 of the information processing apparatuses 11 and 12. In this embodiment, the application unit 500 is configured to be operated from the operation unit 500 on the image forming apparatus 100. However, the present application may be configured to be operated from the information processing apparatuses 11 and 12 on the network.

901はダウンロードするアプリケーションを指定する入力フィールドである。本実施例では、ネットワーク4で接続される情報処理装置11から所定のアプリケーションをダウンロードするものとする。902は本画面の処理を中断し図8の画面に遷移するボタンである。903はダウンロードの開始を指示するボタンであり、後述のフローチャート(図12)の処理が実行される。   Reference numeral 901 denotes an input field for designating an application to be downloaded. In this embodiment, it is assumed that a predetermined application is downloaded from the information processing apparatus 11 connected via the network 4. Reference numeral 902 denotes a button for interrupting the processing of this screen and transitioning to the screen of FIG. Reference numeral 903 denotes a button for instructing the start of download, and processing of a flowchart (FIG. 12) described later is executed.

なお、ダウンロードするアプリケーションを指定する方法は、特に本実施例の方法に限定するものではない。ネットワーク4上の情報処理装置11,12,20等を視覚的に並べ、かつ各情報処理装置内の記憶装置30,36の内容を視覚的に表示しダウンロードする対象を選択できるように構成されてもよい。   Note that the method of specifying the application to be downloaded is not particularly limited to the method of this embodiment. The information processing devices 11, 12, 20 and the like on the network 4 are visually arranged, and the contents of the storage devices 30, 36 in each information processing device are visually displayed so that a target to be downloaded can be selected. Also good.

図12は、アプリケーション管理アプリケーションのダウンロード時のフローチャートを示したものである。1201は入力フィールド901に入力されたデータから、情報処理装置11の所定の位置にダウンロードできる情報があるかを判定するステップである。OKであればステップ1202に進みNOであれば本処理を終了する。   FIG. 12 shows a flowchart when downloading the application management application. 1201 is a step of determining whether there is information that can be downloaded at a predetermined position of the information processing apparatus 11 from the data input in the input field 901. If OK, the process proceeds to step 1202, and if NO, this process is terminated.

1202はダウンロードデータを格納する格納場所を作成するステップであり、メモリ1704の所定の領域に格納される。1203はデータをダウンロードするステップであり、情報処理装置11の所定のデータを1202で作成したフィールドにダウンロードする。なお、ダウンロードするデータは、何らかの手段により圧縮されていてもよいし、複数のファイルであっても構わない。   Reference numeral 1202 denotes a step of creating a storage location for storing download data, which is stored in a predetermined area of the memory 1704. 1203 is a step of downloading data, in which predetermined data of the information processing apparatus 11 is downloaded to the field created in 1202. The data to be downloaded may be compressed by some means or may be a plurality of files.

1204はダウンロードしたデータの一部を解析するステップであり、ダウンロードしたアプリケーションの実行に必要な情報のうちフレームワーク307のバージョンを判定するステップである。OKであればステップ1205に進み、NGであればステップ1207に進む。1205はダウンロードしたデータの一部を解析するステップであり、ダウンロードしたアプリケーションの実行に必要な情報のうちAPI306のバージョンを判定するステップである。OKであればステップ1206に進み、NGであればステップ1207に進む。   1204 is a step of analyzing a part of the downloaded data, and is a step of determining the version of the framework 307 among information necessary for executing the downloaded application. If it is OK, the process proceeds to step 1205, and if it is NG, the process proceeds to step 1207. 1205 is a step of analyzing a part of the downloaded data, and is a step of determining the version of the API 306 among information necessary for executing the downloaded application. If it is OK, the process proceeds to step 1206, and if it is NG, the process proceeds to step 1207.

1206はダウンロードしたデータが動作可能なアプリケーションとして図11のアプリケーション情報に登録されるステップである。   Reference numeral 1206 denotes a step in which the downloaded data is registered in the application information of FIG. 11 as an operable application.

1207はダウンロードしたデータが動作不可能なアプリケーションとして判定された結果、メモリ1704から削除されるステップである。   A step 1207 is a step in which the downloaded data is deleted from the memory 1704 as a result of determining that the downloaded data is an inoperable application.

図10は、アプリケーション管理アプリケーションの、アプリケーションアップロード画面を示す図である。1001はアップロードするアプリケーションを示すフィールドである。図8で選択されたアプリケーションが表示される。1002はアップロード先の情報処理装置を指定する入力フィールドである。本実施例では、ネットワーク4で接続される情報処理装置12の所定の位置にアプリケーションをアップロードするものとする。   FIG. 10 is a diagram illustrating an application upload screen of the application management application. Reference numeral 1001 denotes a field indicating an application to be uploaded. The application selected in FIG. 8 is displayed. Reference numeral 1002 denotes an input field for designating an information processing apparatus as an upload destination. In this embodiment, it is assumed that an application is uploaded to a predetermined position of the information processing apparatus 12 connected via the network 4.

1003は本画面の処理を中断し図8の画面に遷移するボタンである。1004はアップロードの開始を指示するボタンであり、1002で指定されたアップロード先の確認を行った後、図12のダウンロードステップ1203でダウンロードされた全ての内容をアップロードする。なお、アップロード先の情報処理装置の指定方法に関しては、特に本実施例の方法に限定するものではない。ネットワーク4上の情報処理装置11,12,20等を視覚的に並べ、かつ各情報処理装置内の記憶装置30,36の内容を視覚的に表示しアップロード先を選択できるように構成されてもよい。   Reference numeral 1003 denotes a button for interrupting the processing of this screen and transitioning to the screen of FIG. Reference numeral 1004 denotes a button for instructing the start of upload. After confirming the upload destination designated in 1002, all contents downloaded in the download step 1203 in FIG. 12 are uploaded. Note that the method of specifying the information processing apparatus as the upload destination is not particularly limited to the method of this embodiment. Even if the information processing devices 11, 12, 20 and the like on the network 4 are visually arranged, the contents of the storage devices 30, 36 in each information processing device can be visually displayed, and the upload destination can be selected. Good.

図13は本発明のリソース管理手段の好適な一例であるリソース管理部311の処理の一部を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing a part of processing of the resource management unit 311 which is a preferred example of the resource management means of the present invention.

1301はOS305を介して行われるメモリ取得要求か否かを判定するステップであり、YESであればステップ1302に進み、NOであればステップ1304に進む。1302はそれまでOS305を介して行われたメモリ獲得要求の合算と、今回要求のメモリサイズを合わせたサイズが使用可能な予め決められた上限値に達したかを判定するステップであり、上限に達していなければステップ1303に進み、上限に達していればエラーステータスとして本処理を終了する。   Reference numeral 1301 denotes a step of determining whether or not the memory acquisition request is made via the OS 305. If YES, the process proceeds to step 1302, and if NO, the process proceeds to step 1304. 1302 is a step of determining whether the sum of the memory acquisition requests made through the OS 305 and the memory size of the request this time has reached a predetermined upper limit that can be used. If not reached, the process proceeds to step 1303, and if the upper limit is reached, the process ends as an error status.

1303はそれまでOS305を介して行われたメモリ獲得要求の合算に、今回要求のメモリサイズを加算するステップであり、且つ要求されたメモリ領域の割り当てを行うステップである。1304はメモリ解放要求であるかを判定するステップであり、YESであればステップ1305に進み、NOであればステップ1306に進む。1305はそれまでOS305を介して行われたメモリ獲得要求の合算から、今回解放要求分のメモリサイズを減算するステップであり、且つ割り当ててあったメモリ領域を解放するステップである。   Reference numeral 1303 denotes a step of adding the memory size of the current request to the sum of the memory acquisition requests that have been made through the OS 305, and a step of allocating the requested memory area. Reference numeral 1304 denotes a step of determining whether the request is a memory release request. If YES, the process proceeds to step 1305, and if NO, the process proceeds to step 1306. Reference numeral 1305 denotes a step of subtracting the memory size corresponding to the current release request from the sum of memory acquisition requests made so far through the OS 305, and a step of releasing the allocated memory area.

1306はスレッドの生成要求であるかを判定するステップであり、YESであればステップ1307に進み、NOであればステップ1309に進む。1307はそれまでOS305を介して行われたスレッド生成数と、今回の要求を合わせた数が予め決められた使用可能な上限値に達したかを判定するステップであり、上限に達していなければステップ1308に進み、上限に達していればエラーステータスとして本処理を終了する。   Reference numeral 1306 denotes a step of determining whether the request is a thread generation request. If YES, the process proceeds to step 1307, and if NO, the process proceeds to step 1309. Reference numeral 1307 denotes a step of determining whether the number of threads generated through the OS 305 and the number of requests this time have reached a predetermined usable upper limit value. If the upper limit is not reached, Proceeding to step 1308, if the upper limit has been reached, the processing ends as an error status.

1308はそれまでOS305を介して行われたスレッド生成の合算に、今回の要求を加算するステップであり、且つスレッドの生成を行うステップである。   Reference numeral 1308 denotes a step of adding the current request to the sum of thread generations performed so far through the OS 305, and a step of generating threads.

1309はスレッドの解放要求であるかを判定するステップであり、YESであればステップ1310に進み、NOであればステップ1311に進む。1310はそれまでOS305を介して行われたスレッド生成数から、今回解放要求分のスレッド数を減算するステップであり、且つ割り当ててあったスレッドを解放するステップである。1311はその他の処理である。本実施例では、メモリ使用量とスレッドの生成数に関してのみ触れているが、ネットワーク処理部7において通信するために使用するソケット数等のリソースであっても適用可能であることは言うまでもない。   Reference numeral 1309 denotes a step of determining whether the request is a thread release request. If YES, the process proceeds to step 1310, and if NO, the process proceeds to step 1311. Reference numeral 1310 denotes a step of subtracting the number of threads for the current release request from the number of threads generated through the OS 305 so far, and a step of releasing the allocated threads. Reference numeral 1311 denotes other processing. In the present embodiment, only the memory usage and the number of threads generated are mentioned, but it goes without saying that it can be applied to resources such as the number of sockets used for communication in the network processing unit 7.

次に図6、図7、図8、図14、図15、図16を用いて本発明の他の実施形態について説明する。   Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 6, 7, 8, 14, 15, and 16.

図8のアプリ一覧801に示すように、本発明第1の実施例においてダウンロード、或いは起動可能なアプリケーション数は、図7に示すモードキー730、731、732の数(前述の実施形態では3つであった)よりも多くすることができる。   As shown in the application list 801 in FIG. 8, the number of applications that can be downloaded or activated in the first embodiment of the present invention is the number of mode keys 730, 731 and 732 shown in FIG. 7 (three in the above embodiment). Can be more).

本発明の第2の実施例は上記の状況に対応するものである。   The second embodiment of the present invention corresponds to the above situation.

図14は、図8においてScan(スキャン)アプリケーションを新たに起動した直後の画面を示す図である。拡張モード2モードキー1401は、本発明の選択キーの一例のモードキーであり、本発明の第2の実行環境305上で実行されるアプリケーションを選択、実行するためのもう1つの画面(図15)に遷移するものである。本実施例では、他のモードキーの選択と同等に表示しているが、キーの大きさやデザインを変更するなどし、視覚的により認識しやすいように表示してもよい。   FIG. 14 is a diagram showing a screen immediately after the scan (scan) application is newly activated in FIG. The extended mode 2 mode key 1401 is a mode key as an example of the selection key of the present invention, and is another screen for selecting and executing an application executed on the second execution environment 305 of the present invention (FIG. 15). ). In this embodiment, the display is equivalent to the selection of other mode keys. However, the display may be made easier to recognize visually by changing the size or design of the keys.

図15は、拡張モード2キー1401が選択された際の画面を示す。Originalモードキー1501は、選択キーの一例のモードキーであり、本発明の第1の実行環境の一例であるリアルタイムOS301上で実行されるアプリケーションを選択、実行するための画面(図6)に遷移するためのものである。本モードキーの機能は前述の実施形態のモードキー733と同じである。本実施例では、他のモードキーの選択と同等に表示しているが、キーの大きさやデザインを変更するなどし、視覚的により認識しやすいように表示してもよい。   FIG. 15 shows a screen when the extended mode 2 key 1401 is selected. The Original mode key 1501 is a mode key as an example of a selection key, and transitions to a screen (FIG. 6) for selecting and executing an application executed on the real-time OS 301 as an example of the first execution environment of the present invention. Is to do. The function of this mode key is the same as the mode key 733 of the above-described embodiment. In this embodiment, the display is equivalent to the selection of other mode keys. However, the display may be made easier to recognize visually by changing the size or design of the keys.

なお、図14の操作画面で、Scanアプリケーションを停止、或いは消去した場合、図8のモードキーに戻る。つまり、一画面に遷移用のキーを含めて、4個までの選択キーしか表示しないようにしているため、図8の状態でScanアプリケーションを追加・起動すると、図14のようになり、1401に示す拡張モード2キーが現れる。そして、拡張モードキーを押すと、図15の画面に遷移するのである。図15の状態でさらに他のプログラムを追加していくと、さらに選択キーが、図15の上部(Scanキーの右隣でOriginalキーの左側)に順次現れ、図14と同様の画面となる(図示省略)。   When the Scan application is stopped or deleted on the operation screen of FIG. 14, the mode key of FIG. 8 is restored. That is, since only four selection keys are displayed on one screen including transition keys, when a Scan application is added / started in the state of FIG. 8, the result is as shown in FIG. The extended mode 2 key shown appears. When the extended mode key is pressed, the screen transitions to the screen of FIG. When another program is added in the state of FIG. 15, further selection keys appear sequentially in the upper part of FIG. 15 (the right side of the Scan key and the left side of the Original key), and the same screen as in FIG. 14 is displayed ( (Not shown).

図16は、画像形成装置の表示部に表示される表示画面の遷移シーケンスを示す図である。本発明第2の実施例では1601の遷移を行うものを示したが、1602のように各画面とも前後に移動できるモードキーを設けるようにしてもよく、起動されるアプリケーションの数が増えるに従い、動的に操作画面が増えるのであれば実現手段を特に制限するものではない。   FIG. 16 is a diagram illustrating a transition sequence of display screens displayed on the display unit of the image forming apparatus. In the second embodiment of the present invention, the transition of 1601 is shown, but a mode key that can move back and forth like 1602 may be provided, and as the number of applications started increases, If the number of operation screens increases dynamically, the realization means is not particularly limited.

また、本実施例では、OS2側のアプリケーションの数が増加した場合にのみ言及しているが、OS1側のアプリケーションが増加した場合にもOriginalモードキー、Original2モードキーなどにより同様に適応できることは言うまでもない。   In the present embodiment, only the case where the number of applications on the OS2 side is increased is described. Needless to say, even when the number of applications on the OS1 side is increased, it can be similarly applied with the Original mode key, the Original2 mode key, and the like. Yes.

図19は、アプリケーションのダウンロード、又は、画像形成装置のメモリへの登録(入力)に応答して起動される、アプリケーションの追加ルーチンの起動後の処理の一例を示す図である。例えば、図8において、OKボタンが押された場合に起動される。ここでは、Scanプログラムが新たに画像形成装置にダウンロードされるものとする。S1901では、リソース管理部は、画像形成装置にプログラムを新たに追加し、さらに、表示画面を新たに記憶するだけの十分な記憶領域が画像形成装置内にあるか否かを判断する。十分なメモリがないと判断した場合には、S1910のエラー処理に進み、処理を終了する。リソース管理部が、十分なメモリがあると判断した場合には、S1902に進む。S1902では、制御アプリケーション9(表示制御手段)は、例えば図8の上部に示される各選択キー(820乃至823)と同様の、新規アプリケーションを選択する機能選択キーを現在の表示画面に追加可能か否かを判断する。現在の表示画面とは、現在使用中の画面、或いは、新しいプログラムを追加した場合に該プログラムを選択指示又は実行指示可能な選択キーを新たに追加しようとする表示画面である。S1902で、現在の表示画面に追加可能と判断された場合には、S1903に進み、続いて表示制御アプリケーション9は、現在の画面に新たな機能選択キーを追加した画面を表示するよう、表示制御情報を画像形成装置内のメモリに登録し、処理を終える。次に、S1902で、制御アプリケーション9は、現在の表示画面に追加可能ではないと判断された場合には、S1904で、現在の表示画面を切り換えて表示する新たな表示画面(図15)を追加可能か否かを判断する。図8では、選択キーは、総計4個以上は表示できないものと設定されていたとすると、図8で図9の画面などを用いてScanプログラムを追加すると、表示制御プログラムは、図14及び図15の画面を関連付けて、画像形成装置内のメモリに呼び出し可能に登録するのである。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of processing after activation of an application addition routine that is activated in response to application download or registration (input) in the memory of the image forming apparatus. For example, in FIG. 8, it is activated when an OK button is pressed. Here, it is assumed that the Scan program is newly downloaded to the image forming apparatus. In S1901, the resource management unit newly adds a program to the image forming apparatus, and further determines whether or not there is a sufficient storage area in the image forming apparatus for storing a new display screen. If it is determined that there is not enough memory, the process proceeds to the error process of S1910, and the process ends. If the resource management unit determines that there is sufficient memory, the process proceeds to S1902. In S1902, is it possible for the control application 9 (display control means) to add a function selection key for selecting a new application to the current display screen, similar to the selection keys (820 to 823) shown in the upper part of FIG. Judge whether or not. The current display screen is a screen that is currently used, or a display screen that is intended to newly add a selection key that can select or execute the program when a new program is added. If it is determined in S1902 that it can be added to the current display screen, the process proceeds to S1903, and then the display control application 9 displays control to display a screen in which a new function selection key is added to the current screen. The information is registered in the memory in the image forming apparatus, and the process ends. Next, if it is determined in S1902 that the control application 9 cannot be added to the current display screen, in S1904, a new display screen (FIG. 15) for switching and displaying the current display screen is added. Determine if it is possible. In FIG. 8, if it is set that four or more selection keys cannot be displayed in total, when the Scan program is added using the screen of FIG. 9 or the like in FIG. 8, the display control program is changed to FIGS. These screens are associated with each other and registered in the memory in the image forming apparatus so as to be callable.

S1904で、表示画面に対応付けられるID枯渇や記憶領域がフルで新規の表示画面を用意できないと判断された場合には、S1910でエラー処理を行う。S1904で現在の表示画面を切り換えて表示する新たな表示画面を追加可能であると判断された場合には、S1905で、制御アプリケーション9は、新規表示画面の表示制御情報を生成して、メモリに登録する。そして、S1906で、制御アプリケーション9は、S1902の現在の画面と新規表示画面を相互に呼び出し、遷移可能に関連付ける。さらに、S1907に進む。S1907では、S1902の現在の画面に、新規画面を呼び出す機能選択キー(例えば、1401で示した拡張モードキー2)が新たに表示されるように、表示制御情報(例えば図14を表示する表示制御情報)をメモリに登録する。さらにS1908に進み、S1905で追加された新規表示画面に新規アプリケーションを選択指示する機能選択キーを表意jするようメモリに表示制御情報を登録する。さらにS1909に進み、S1902の現在の画面を機能選択キーをこれ以上追加できない追加済み画面として、S1905で追加された新規画面を、現在の画面として更新登録して処理を終了する。   If it is determined in S1904 that a new display screen cannot be prepared due to the exhaustion of IDs associated with the display screen or the storage area, error processing is performed in S1910. If it is determined in S1904 that a new display screen can be added by switching the current display screen, in S1905, the control application 9 generates display control information for the new display screen and stores it in the memory. sign up. In step S1906, the control application 9 calls the current screen and the new display screen in step S1902 and associates them so as to allow transition. Further, the process proceeds to S1907. In S1907, display control information (for example, display control for displaying FIG. 14) is displayed so that a function selection key for calling a new screen (for example, the extended mode key 2 indicated by 1401) is newly displayed on the current screen of S1902. Information) in the memory. In step S1908, display control information is registered in the memory so as to express the function selection key for selecting a new application on the new display screen added in step S1905. Further, the processing proceeds to S1909, where the current screen of S1902 is added as a screen to which no more function selection keys can be added, the new screen added in S1905 is updated and registered as the current screen, and the processing is terminated.

なお、画像形成装置内に搭載された複数の管理アプリケーションにより、リアルタイムOS上のプログラム(第1のアプリケーション)及び、仮想マシン上のプログラム(第2のアプリケーション)は、それぞれのアプリケーションモジュールを、画像形成装置外から画像形成装置内にダウンロード、又は、前記画像形成装置内から前記画像形成装置外にアップロード、又は、消去、又は、無効化する処理を行なうようにしてもよい。   It should be noted that a program on the real-time OS (first application) and a program on the virtual machine (second application) can perform image formation on each application module by a plurality of management applications installed in the image forming apparatus. A process of downloading from outside the apparatus into the image forming apparatus or uploading, deleting, or invalidating from the inside of the image forming apparatus to the outside of the image forming apparatus may be performed.

また、管理アプリケーションが仮想マシン上で実行可能なアプリケーションを削除する場合も考えられる。例えば、表示制御プログラム(判断手段・表示制御手段)は、複写機に記憶される複数のプログラムから所望のプログラムを選択指示するための複数の選択キーを含む選択キーを複写機の操作部の表示画面する。複写機内のプログラムを削除するのに応答して、削除するアプリケーションに対応する選択キーと、画像形成装置内に引き続き留まるアプリケーションに対応するキーとが、前記表示部の表示画面に一画面で表示可能となるか否かを判断する。例えば、図14の状態において、1404の消去ボタンを押した場合には、スキャンアプリケーションが削除される。それと共に、図14の表示画面(第1の表示画面)から、拡張モード2ボタンを表示しないようにする。つまり、図14の画面から図15の画面(第2の表示画面)を呼び出すことが不可能な表示情報を表示制御プログラムがメモリに登録する。   In addition, the management application may delete an application that can be executed on the virtual machine. For example, the display control program (determination unit / display control unit) displays a selection key including a plurality of selection keys for selecting a desired program from a plurality of programs stored in the copying machine on the operation unit of the copying machine. Screen. In response to deleting a program in the copier, a selection key corresponding to the application to be deleted and a key corresponding to the application that remains in the image forming apparatus can be displayed on a single screen on the display screen of the display unit. It is determined whether or not. For example, when the erase button 1404 is pressed in the state of FIG. 14, the scan application is deleted. At the same time, the extended mode 2 button is not displayed from the display screen (first display screen) of FIG. That is, the display control program registers display information that cannot call the screen of FIG. 15 (second display screen) from the screen of FIG. 14 in the memory.

また、図5のAPI303及びコントローラ部302において、画像形成装置の制御コマンドの排他的実行を可能とすれば、第1の実行環境からも、第2の実行環境からも、画像形成装置を制御するインタフェースをAPI303を介して呼び出すことにしたので、いずれの実行環境上のアプリケーションモジュールも、画像形成装置の制御モジュールを画像形成装置の機能を順次に使用することができるようになる。これにより、画像形成装置を安定して動作させることができるようになる。   If the API 303 and the controller unit 302 in FIG. 5 allow exclusive execution of control commands of the image forming apparatus, the image forming apparatus is controlled from both the first execution environment and the second execution environment. Since the interface is called via the API 303, the application module on any execution environment can use the control module of the image forming apparatus in order of the functions of the image forming apparatus. As a result, the image forming apparatus can be operated stably.

なお、いずれの実行環境においても同等の能力を持つアプリケーションを開発・使用できる。一部の性能重視の制御プログラムは、第1の実行環境にて開発し、実行することも可能である。このように、移植性や応答性などの仕様の要求に応じて、ユーザは開発環境を第1の実行環境、又は、第2の実行環境を選択可能である。さらに、インタフェースに識別子を付加するだけでよく、複合機はこれを判断して自動的に適切な装置でコマンドを実行させるので、ネットワーク環境等の通信環境との親和性が図れる。   It is possible to develop and use an application having the same ability in any execution environment. Some performance-oriented control programs can be developed and executed in the first execution environment. As described above, the user can select the first execution environment or the second execution environment as the development environment in accordance with a request for specifications such as portability and responsiveness. Further, it is only necessary to add an identifier to the interface, and the multifunction device determines this and automatically executes a command with an appropriate device, so that compatibility with a communication environment such as a network environment can be achieved.

アプリケーションモジュールは、画像形成装置の外部インターフェースからダウンロード、アップロード、消去、無効化できるようにすることにより、画像形成装置に操作性を高めることができる。   The application module can improve the operability of the image forming apparatus by enabling download, upload, deletion, and invalidation from the external interface of the image forming apparatus.

さらに、アプリケーションの追加に際し、バージョンなどを比較し、条件が一致しない場合アプリケーションのダウンロードができない、あるいはダウンロードが失敗することにより、画像形成装置の信頼性を高めることができる。   Further, when the application is added, the versions are compared, and if the conditions do not match, the application cannot be downloaded or the download fails, so that the reliability of the image forming apparatus can be improved.

(他の実施形態)
本実施形態における、図12、図13、図18、図19などに示す処理は、外部からインストールされるプログラムによって、画像形成装置100及び200それぞれにより遂行される。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を外部コンピュータから供給される場合でも本発明は適用されるものである。
(Other embodiments)
The processes shown in FIGS. 12, 13, 18, 19 and the like in this embodiment are performed by the image forming apparatuses 100 and 200, respectively, by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied from an external computer by a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、又は、外部サーバ(図示省略)からダウンロードすることで、そのシステムあるいは装置の制御部(CPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the system or apparatus can be obtained by supplying the storage medium storing the program code of the software that implements the functions of the above-described embodiments to the system or apparatus, or downloading the storage medium from an external server (not shown). It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved when the control unit (CPU or MPU) reads and executes the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえば、フロッピィーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、DVD、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM等を用いることができる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, DVD, CD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, or the like can be used.

また、CPUが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、画像形成装置上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、画像形成装置に挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the CPU, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the image forming apparatus based on an instruction of the program code. Needless to say, the present invention includes a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing. Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted in the image forming apparatus or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

複写機、他の画像形成装置、及び、コンピュータを含むシステムブロック図である。1 is a system block diagram including a copying machine, another image forming apparatus, and a computer. 画像形成装置に好適な複写機本体100,200の一例を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing an example of copying machine main bodies 100 and 200 suitable for an image forming apparatus. 画像形成装置の一例である複合機100のコア部10のブロック図である。1 is a block diagram of a core unit 10 of a multifunction peripheral 100 that is an example of an image forming apparatus. API303のインタフェースを用いたコマンドの呼び出しの動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement of a command call using the interface of API303. API306の動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of API306. 本実施形態に係る画像形成装置の操作部500の表示部に表示される画面を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a screen displayed on the display unit of the operation unit 500 of the image forming apparatus according to the present embodiment. 図1に示した画像形成装置の操作部500の表示部に表示される画面を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a screen displayed on a display unit of an operation unit 500 of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. アプリケーション管理手段の好適な一例であるアプリケーション管理アプリケーション308の操作画面を示す図である。It is a figure which shows the operation screen of the application management application 308 which is a suitable example of an application management means. アプリケーション管理アプリケーションの、アプリケーションダウンロード画面を示す図である。It is a figure which shows the application download screen of an application management application. 本発明のアプリケーション管理アプリケーションの、アプリケーションアップロード画面を示す図である。It is a figure which shows the application upload screen of the application management application of this invention. アプリケーション管理アプリケーションが管理しているアプリケーション情報を示す図である。It is a figure which shows the application information which the application management application manages. アプリケーション管理アプリケーションのダウンロード時のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart at the time of the download of an application management application. リソース管理部311の処理の一部を示すフローチャートを示す図である。FIG. 9 is a flowchart illustrating a part of processing of a resource management unit 311. 図8においてスキャンアプリケーションを新たに起動した直後の画面を示す図である。It is a figure which shows the screen immediately after starting a scanning application newly in FIG. 拡張モード2キー1401が選択された際の画面を示す図である。It is a figure which shows a screen when the extended mode 2 key 1401 is selected. 画像形成装置の表示部に表示される表示画面の遷移シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the transition sequence of the display screen displayed on the display part of an image forming apparatus. 画像形成装置のコア部10の構成を示すブロック図を示す図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a core unit 10 of an image forming apparatus. 仮想マシン305におけるインタフェース呼び出し処理の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of interface call processing in a virtual machine 305. FIG. アプリケーションの追加ルーチンの起動後の処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process after starting of the addition routine of an application.

Claims (4)

装置内で実行されるプログラムを識別可能に表示する表示部を備えた画像形成装置において、
前記画像形成装置に記憶される複数のプログラムから特定のプログラムを選択指示するための複数の選択キーを、前記表示部に表示される第1表示画面に表示し、前記プログラムを選択指示するための選択キーが選択指示されると、前記第1表示画面において、複数のプログラムの選択キーとともに、選択指示されたプログラムの操作画面を表示する処理を制御する表示制御手段と、前記画像形成装置においてプログラムが追加されるのに応答して、追加されるプログラムの選択キーを追加すると前記第1表示画面において表示するべき選択キーの数が特定の数を超えるか否かを判断する判断手段と、
追加されるプログラムの選択キーを追加すると、前記第1表示画面において表示するべき選択キーの数が特定の数を超えると前記判断手段が判断した場合には、前記第1表示画面を第2表示画面に切り換える表示画面切り換えキーを、前記第1表示画面において表示し、オリジナルのコピーモード画面を呼び出す選択キーは前記第1表示画面には表示せず、前記オリジナルのコピーモード画面を呼び出す選択キーおよびプログラムの選択キーを前記第2表示画面において表示するとともに、前記オリジナルのコピーモード画面においては前記第1の画面を呼び出す選択キーが表示されるよう前記表示制御手段は前記画像形成装置の表示部を制御することを特徴とし、一方、追加されるプログラムの選択キーを追加すると、前記第1表示画面において表示するべき選択キーの数が特定の数を超えないと前記判断手段が判断した場合には、オリジナルのコピーモード画面を呼び出す選択キーが前記第1表示画面に表示され尚且つ前記オリジナルのコピーモード画面においては前記第1の画面を呼び出す選択キーが表示され尚且つ追加されるプログラムの選択キーが第1表示画面において表示されるよう前記表示制御手段は前記画像形成装置の表示部を制御する画像形成装置。
In an image forming apparatus including a display unit that displays a program executed in the apparatus in an identifiable manner,
A plurality of selection keys for selecting and instructing a specific program from a plurality of programs stored in the image forming apparatus are displayed on the first display screen displayed on the display unit, and for selecting and instructing the program When a selection key is instructed to be selected, a display control means for controlling a process for displaying an operation screen of the selected instructed program together with a selection key for a plurality of programs in the first display screen, and a program in the image forming apparatus A determination means for determining whether the number of selection keys to be displayed on the first display screen exceeds a specific number when a selection key of the program to be added is added in response to the addition of
When the selection key of the program to be added is added and the determination means determines that the number of selection keys to be displayed on the first display screen exceeds a specific number, the first display screen is displayed on the second display. the display screen switching key for switching the screen, the display and the first display screen, selection keys to invoke the original copy mode screen without displaying the first display screen, selection keys to invoke the copy mode screen of the original Le And the program selection key is displayed on the second display screen, and the display control means displays the selection key for calling the first screen on the original copy mode screen. On the other hand, when the selection key of the program to be added is added, the first display screen is displayed. If the number of selected key to be had in view is determined that the determination unit does not exceed a certain number, the selection key is first displayed on the display screen besides the original copy to call the original copy mode screen the display control means as the mode screen, the selection key of the program to which the selected key is added besides displaying calling the first screen is displayed in the first display screen controls the display unit of the previous SL image forming apparatus Image forming apparatus.
前記画像形成装置に記憶される複数のプログラムから特定のプログラムを選択指示するための選択キーの選択指示に応答して、選択指示されたプログラムに対応するタスクが実行されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The task corresponding to the selection-instructed program is executed in response to a selection instruction of a selection key for selecting and instructing a specific program from a plurality of programs stored in the image forming apparatus. Item 4. The image forming apparatus according to Item 1. 前記表示制御手段は、前記第2表示画面に、追加されたプログラムを選択指示する選択キーを表示する処理を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display control unit controls a process of displaying a selection key for selecting and instructing an added program on the second display screen. 装置内で実行されるプログラムを識別可能に表示する表示部を備えた画像形成装置に、前記画像形成装置に記憶される複数のプログラムから特定のプログラムを選択指示するための複数の選択キーを、前記表示部に表示される第1表示画面に表示し、前記プログラムを選択指示するための選択キーが選択指示されると、前記第1表示画面において、複数のプログラムの選択キーとともに、選択指示されたプログラムの操作画面を表示する処理を制御する表示制御手段と、
前記画像形成装置においてプログラムが追加されるのに応答して、追加されるプログラムの選択キーを追加すると前記第1表示画面において表示するべき選択キーの数が特定の数を超えるか否かを判断する判断手段として実現させる制御プログラムであって、追加されるプログラムの選択キーを追加すると、前記第1表示画面において表示するべき選択キーの数が特定の数を超えると前記判断手段が判断した場合には、前記第1表示画面を第2表示画面に切り換える表示画面切り換えキーを、前記第1表示画面において表示し、オリジナルのコピーモード画面を呼び出す選択キーは前記第1表示画面には表示せず、前記オリジナルのコピーモード画面を呼び出す選択キーおよびプログラムの選択キーを前記第2表示画面において表示するとともに、前記オリジナルのコピーモード画面においては前記第1の画面を呼び出す選択キーが表示されるよう前記表示制御手段は前記画像形成装置の表示部を制御することを特徴とし、一方、追加されるプログラムの選択キーを追加すると、前記第1表示画面において表示するべき選択キーの数が特定の数を超えないと前記判断手段が判断した場合には、オリジナルのコピーモード画面を呼び出す選択キーが前記第1表示画面に表示され尚且つ前記オリジナルのコピーモード画面においては前記第1の画面を呼び出す選択キーが表示され尚且つ追加されるプログラムの選択キーが第1表示画面において表示されるよう前記表示制御手段は前記画像形成装置の表示部を制御することを特徴とする、前記画像形成装置において実行される制御プログラム。
A plurality of selection keys for instructing to select a specific program from a plurality of programs stored in the image forming apparatus, on an image forming apparatus having a display unit that displays the program executed in the apparatus in an identifiable manner, When a selection key for selecting and instructing selection of the program is displayed on the first display screen displayed on the display unit, selection is instructed together with selection keys for a plurality of programs on the first display screen. Display control means for controlling processing for displaying an operation screen of the program,
In response to the addition of a program in the image forming apparatus, when the selection key of the program to be added is added, it is determined whether or not the number of selection keys to be displayed on the first display screen exceeds a specific number. A control program to be realized as a determination means, and when the selection key of the program to be added is added, the determination means determines that the number of selection keys to be displayed on the first display screen exceeds a specific number The display screen switching key for switching the first display screen to the second display screen is displayed on the first display screen, and the selection key for calling the original copy mode screen is not displayed on the first display screen. When the selection key of the selection key and program calls the copy mode screen of the your original display in the second display screen DOO In addition, the display control means controls the display unit of the image forming apparatus so that a selection key for calling the first screen is displayed on the original copy mode screen. When the determination means determines that the number of selection keys to be displayed on the first display screen does not exceed a specific number, the selection key for calling the original copy mode screen is the first selection screen. 1 is displayed on the display screen besides the original of the display control so that the selection key of the program selection key to call the first screen is added besides the display is displayed on the first display screen is in the copy mode screen means and controlling the display unit of the image forming apparatus, the control programming to be executed in the image forming apparatus Beam.
JP2006107715A 2006-04-10 2006-04-10 Image forming apparatus, control method, and control program Expired - Fee Related JP4464363B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107715A JP4464363B2 (en) 2006-04-10 2006-04-10 Image forming apparatus, control method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107715A JP4464363B2 (en) 2006-04-10 2006-04-10 Image forming apparatus, control method, and control program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143081A Division JP3826069B2 (en) 2002-05-17 2002-05-17 Image forming apparatus, control method, and control program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170178A Division JP2009283002A (en) 2009-07-21 2009-07-21 Image forming device, control method, control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302275A JP2006302275A (en) 2006-11-02
JP4464363B2 true JP4464363B2 (en) 2010-05-19

Family

ID=37470430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107715A Expired - Fee Related JP4464363B2 (en) 2006-04-10 2006-04-10 Image forming apparatus, control method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4464363B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844400B2 (en) * 2007-01-09 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information collection apparatus, information collection system, and program
JP5693235B2 (en) * 2008-10-27 2015-04-01 サトーホールディングス株式会社 Label / tag printer API using program script language

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006302275A (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826069B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP2003330732A (en) Image forming apparatus, control method and control program
JP2008062542A (en) Image processor, job processing method, storage medium and program
JP2006344082A (en) Image forming device, information processor, job processing method, job setting screen display method, storage medium stored computer-readable program, and program
JP2007035049A (en) Image forming apparatus, control method and control program
JP4464363B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP5197871B2 (en) Device, control method, and program
JP4838897B2 (en) Image forming apparatus, management method, management program
JP5295314B2 (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP2009283002A (en) Image forming device, control method, control program
JP4078186B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium
JP2005144764A (en) Image forming apparatus, job processing method, job controlling program and storing medium
JP2006166214A (en) Image forming apparatus
JP2004186823A (en) Image forming apparatus
JP2007293446A (en) Image formation apparatus and control method therefor
JP2010115809A (en) Image forming apparatus and printing system
JP2006020208A (en) Job management device, job processing method and job management program
JP2008077394A (en) Printing system, information processor, information processing method, and control program
JP5165087B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, storage medium, and program
JP2006157122A (en) Image processing apparatus
JP2004122601A (en) Image processing device
JP2004157832A (en) Job processing method
JP2003209653A (en) Image processing device, control method thereof and computer readable recording medium and program
JPH1132151A (en) Composite image processor and control method for composite image processor
JP2007006022A (en) Image-forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees