JP4463652B2 - 情報記録体 - Google Patents
情報記録体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4463652B2 JP4463652B2 JP2004291672A JP2004291672A JP4463652B2 JP 4463652 B2 JP4463652 B2 JP 4463652B2 JP 2004291672 A JP2004291672 A JP 2004291672A JP 2004291672 A JP2004291672 A JP 2004291672A JP 4463652 B2 JP4463652 B2 JP 4463652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- tag
- recording
- recording body
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
告媒体等に用いられる情報記録体に関するものである。
これまで多くの情報は、印刷という手法によって記録され、記録された媒体は、例えば、書籍として、利用・保存されている。一方、情報が動画・音声情報である場合は、上記の印刷による方法では困難であるため、映像フィルム、音声記録磁気テープ、動画記録磁気テープ、等に記録されている。近年、パーソナルコンピュータをはじめとする電子技術の進展により、上述した文字、映像・音声動画の記録媒体として、磁気ディスク(フレキシブルディスク)、CD(Compact Disc)、DVD(‘Digital Versatile Disk’または‘Digital Video Disk’)等の媒体が出現し、文字、絵、写真、動画等の情報がこれらの媒体に一括して記録することが可能になった。これによって、膨大な情報量を有する百科事典のような書籍も、これらの媒体に記録することが可能になった。しかし、高集積化の反面、必要な箇所へのアクセスが困難になるという課題が生じている。また、情報を閲覧するための機器も別途必要である。
百科事典のような形態の書籍では、形状が大きく、重量もかさむので、そのままの形態では取り扱いが容易ではない場合もある。しかし、書籍をコンパクトにしてしまうと、記録できる情報量が減少してしまい、場合によっては目的を満足しなくなるという問題がある。
従来、この様な点を改善するために、CD付録付き書籍、ビデオテープ、CD、DVD、電子ブックのような各種記録媒体が提供されていた。
しかし、CD付録付き書籍では、書籍の全体や一部情報の電子情報化であったり、また、書籍に記載された内容とは直接的な関連性がないソフトウェアの付録であった。従って、書籍を読んでいる状態において、読み進んだ該当箇所にリンクした追加の視聴覚情報を、書籍を引用しつつその場で閲覧できるものではなかった。また、ビデオテープ、CD、DVDでは、閲覧すべき情報が全てこれらの媒体に記録されているので、これら媒体を再生する為の専用機器が必要となり、その機器がなければ、目次すら引用することができないという問題点がある。また、簡単な説明書があったとしても、記載内容によるが、その説明書の内容と、全体の動画・静止画、文字による説明とをリンクさせて読み進むことは困難である。
一方、近年、電子絵本システム(例えば、引用文献1参照)のアイディアが提案されている。このシステムは、書籍の形態を有しつつ、そのページに関連した情報をコンピューターの処理により、絵や文字をディスプレイに表示するものである。そして、この表示された絵がアニメーション機能により動き、それと同時に、スピーカーから効果音が出力されるものである。しかし、このシステムは、記録媒体の中の座標データをもとに、座標表示・テクスチャー・光源処理・透過処理・反射処理・カメラにより、レンダリング3D処理された映像を表現し、さらにボーン処理・モーションをして3Dアニメーションを表現するシステムであった。また、書籍のページと表示される映像との関連性について具体的は着目していない。
一方、各種の広告媒体(チラシ、カタログ)やハガキ、グリーティングカードについては、文字と写真情報による伝達しかできず、伝達する情報量には限界が有り、また、音声、動画情報の伝達には、別途、音声、動画情報の媒体の利用が必要であった。
また、従来の書籍等による記録法では、記載されている内容と一体となった動画や音声情報の読み出しが難しく、情報の有機的に連携させた利用が困難であった。
また、グリーティングカード、ハガキに関しては、スペースが狭小であり、十分な文字情報が記載しきれない場合が多く、さらに、音声、動画情報は盛り込むことができなかった。
場所に対応した箇所で二次的情報を読み出すことができる情報記録体を提供することにある。
また、本発明は、上述した記録体において、前記記録体は、紙、プラスチック、木、竹、布、皮のいずれか、またはこれらを複合した素材から構成され、単体または複数枚によって構成されることを特徴とする。
また、本発明は、上述した記録体において、前記記録媒体は、ICタグであり前記記録体に固着されていることを特徴とする。
また、本発明は、上述した記録体において、前記記録媒体は、印刷によって記録した非電子的な記録体の内容に関連し、インターネット上に公開されているURL情報およびURLを検索するための情報が記憶されていることを特徴とする。
また、本発明は、上述した記録体において、前記記録体は、カード、ハガキ、名刺、書籍、楽譜のうちいずれかの形態が適用されることを特徴とする。
図1は、この発明の一実施形態による記録体の外観を示す図である。この図において、文字、写真、絵のうち、いずれかの情報を印刷によって記録した非電子的な記録体1に、文字・静止画像・動画映像・音声情報のうちいずれかを記録した記録媒体(ここでは、例えばICタグ2)が一体として設けられる。
記録体1は、紙、プラスチック、木、竹、布、皮のいずれか、またはこれらを複合した素材によって構成される。この記録体1は、単体(1枚)または、複数枚を重ね合わせて構成される。ここで記録体を複数枚で構成する場合、粘着テープや接着剤によって製本するようにしてもよく、また、コの字形の針を紙に打ち込んでとじあわせて製本するようにしてもよい。
また、この記録体1は、文字、写真、絵のうち、いずれかの情報を印刷して流通させることができるものであり、例えば、入退室管理カードやオフィス内セキュリティ管理カードなどであるカード、ハガキ、名刺としての形態を適用することが可能であるとともに(図1(a))、書籍(図1(b))、楽譜としての形態を適用することが可能である。この記録体1には、片面、または両面に各種情報の印刷が可能である。
また、ICタグ2は、印刷によって記録した非電子的な記録体の内容に関連し、インターネット上に公開されているURLを検索するための情報が記憶されている。
そして、リーダ30を情報を読み取る対象となるICタグ2の通信可能な範囲内に近接させることで、ICタグ2に記録された、文字、映像、音声、動画、静止画等の各種情報の読み出しが行われ、読み出された情報が表示部32の画面上に表示されたり、スピーカ33から放音される。
ここで、リーダ30を置き型とする場合、1ページに複数のICタグ2が存在する可能性があることから、赤外線等のスポットを照射することにより、情報を読み出すICタグ2を特定し、そのICタグ2から情報を読み出すことが可能である。この図において、リーダ30は、例えば、1〜2cm程度離れた位置でICタグ2から情報の読み出しが可能である。
そして、上述した実施形態の適用例としては、例えば、以下の場合が例示される。記録体1が書籍スタイルである場合、その書籍の態様と記憶される情報は、
また、記録体1が宣伝用媒体スタイルである場合、チラシ、広告としての態様とすることが可能であり、その広告内容の詳細情報をICタグに記憶することが挙げられる。
10 情報端末 20 書き込み装置
30 リーダ 31 アンテナ
32 表示部
Claims (6)
- インデックスである文章または図画像が印刷され、該文章または該図画像に対応する文章情報、音声情報、静止画情報、または動画情報を記録している記録媒体が、該文章または該図画像が印刷された位置に漉き込まれた複数の記録体を、とじ合わせた
ことを特徴とする情報記録体。 - 前記記録体は、紙、プラスチック、木、竹、布、皮のいずれか、またはこれらを複合した素材から構成される
ことを特徴とする請求項1記載の情報記録体。 - 前記記録媒体は、ICタグであり前記記録体に固着されている
ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報記録体。 - 前記ICタグは、電波の利用による非接触での個体識別技術によるものであり、情報読み取り装置本体との情報伝送方式として、電磁結合、電磁誘導、マイクロ波、近赤外線による光、短距離無線通信のいずれかが用いられる
ことを特徴とする請求項3記載の情報記録体。 - 前記記録媒体は、印刷によって記録した非電子的な記録体の内容に関連し、インターネット上に公開されているURL情報およびURLを検索するための情報が記憶されている
ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれかに記載の情報記録体。 - 前記記録体は、カード、ハガキ、名刺、書籍、楽譜のうちいずれかの形態が適用される
ことを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれかに記載の情報記録体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004291672A JP4463652B2 (ja) | 2004-10-04 | 2004-10-04 | 情報記録体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004291672A JP4463652B2 (ja) | 2004-10-04 | 2004-10-04 | 情報記録体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006103109A JP2006103109A (ja) | 2006-04-20 |
JP4463652B2 true JP4463652B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=36373354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004291672A Expired - Fee Related JP4463652B2 (ja) | 2004-10-04 | 2004-10-04 | 情報記録体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4463652B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008129939A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Ricoh Co Ltd | アルバム製作支援システム、アルバム製作支援方法及びアルバム製作支援プログラム |
US20100007710A1 (en) | 2006-12-27 | 2010-01-14 | Panasonic Corporation | Printing medium, image forming device, image information input device and digital multifunction device |
CN111610941A (zh) * | 2020-05-28 | 2020-09-01 | 上海汉图科技有限公司 | 打印方法、音频播放方法、装置及设备 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0739573A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-10 | Nippon Avionics Co Ltd | 薬剤調合管理システム |
JPH11277963A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-12 | Toppan Forms Co Ltd | 非接触式icを貼付した入場券 |
JP2000326672A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-28 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | チケット及びチケット発行機 |
JP2001307042A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-11-02 | Dainippon Printing Co Ltd | インターネットアクセス用電子ページとインターネットアクセス方法 |
JP2002120475A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-04-23 | Hitachi Ltd | 紙製品、書類管理方法、書類管理システム、事務用品および事務機器 |
JP4728492B2 (ja) * | 2001-03-07 | 2011-07-20 | シャープ株式会社 | Rfid通信機能付携帯情報端末の使用方法 |
JP2002268593A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-20 | Sharp Corp | 情報提供方法および広告提供装置ならびに情報収集方法 |
JP2003123042A (ja) * | 2001-10-15 | 2003-04-25 | Dainippon Printing Co Ltd | Icタグ付きシート、icタグ付きシートの作製装置及び作製方法 |
-
2004
- 2004-10-04 JP JP2004291672A patent/JP4463652B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006103109A (ja) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Klemmer et al. | Books with voices: paper transcripts as a physical interface to oral histories | |
EP1690257B1 (en) | System and method for providing visible physical feedback | |
US20130159396A1 (en) | System for storing and retrieving data | |
US20140310380A1 (en) | System for storing and retrieving data | |
US9406340B2 (en) | Talking paper authoring tools | |
JP4463652B2 (ja) | 情報記録体 | |
Fogerty | Oral history and archives: Documenting context | |
Weisser et al. | Excerpted: Electronic theses and dissertations: Digitizing scholarship for its own sake | |
KR20210089859A (ko) | 발표자료 종이 책자를 대체하는 디지털 발표자료 카드 기반의 인터넷 발표자료 공유서비스 및 이에 사용되는 관리 서버 및 방법 | |
Shephard | Submission of student assignments on compact discs: exploring the use of audio, images and video in assessment and learning in higher education | |
Lande | Toward the electronic book | |
Koh | Alternative literature in libraries: The unseen zine | |
US20040051295A1 (en) | System and method of publishing | |
JP4060028B2 (ja) | ディジタルコンテンツオペレーティングシステム | |
TWI239902B (en) | Publication capable of using audio/video multimedia data as a guide in reading and method of editing same | |
Griffey | Personal multimedia devices for capturing and consuming | |
Burvill et al. | Access to digitized performance documentation and the AusStage database | |
Stewart | Sharon Marcus. The Drama of Celebrity. | |
UA146074U (uk) | Інформаційно-довідкове видання | |
Taylor | From paper to cyberspace: changing communication technologies and the implications for personal records archivists | |
Rose | Why and How to Create Digital Special Collections | |
Thomas | Book Review: Madhusree Dutta, Kaushik Bhaumik and Rohan Shivkumar (Eds), Project Cinema City | |
Frohlich et al. | Research and Development in HP | |
Werts | Conserving for the Future by Archiving our Past; A Story about Technology and Digitization Informed by a Vintage Paperback Book Collection | |
Westbrooks | African-American documentary resources on the World Wide Web: A survey and analysis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |