JP4462237B2 - Digital signal processor - Google Patents

Digital signal processor Download PDF

Info

Publication number
JP4462237B2
JP4462237B2 JP2006161779A JP2006161779A JP4462237B2 JP 4462237 B2 JP4462237 B2 JP 4462237B2 JP 2006161779 A JP2006161779 A JP 2006161779A JP 2006161779 A JP2006161779 A JP 2006161779A JP 4462237 B2 JP4462237 B2 JP 4462237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
input
clock signal
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006161779A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006333494A (en
Inventor
仁朗 尾鷲
学 佐々本
恭一 細川
橘  浩昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006161779A priority Critical patent/JP4462237B2/en
Publication of JP2006333494A publication Critical patent/JP2006333494A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4462237B2 publication Critical patent/JP4462237B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は異なる信号形式の信号を記録する装置に関し、特に圧縮された信号を
記録処理するためのディジタル信号処理装置に関する。
The present invention relates to an apparatus for recording signals of different signal formats, and more particularly to a digital signal processing apparatus for recording a compressed signal.

ビット圧縮した信号を送信し、受信した圧縮信号をそのまま記録する記録再生
装置については例えば特開平4-79588に記載されている。高度圧縮技術に
ついては例えばMPEG (Moving Picture Expert Grope)と呼ばれる方式が知られて
いる。MPEG方式はフレーム間の相関を利用して基準フレームに対する差分信号を
伝送する方式である。このため、各フレーム毎のデータ量(ビット数)は異なる
A recording / reproducing apparatus that transmits a bit-compressed signal and records the received compressed signal as it is is described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-79588. As the advanced compression technique, for example, a method called MPEG (Moving Picture Expert Grope) is known. The MPEG method is a method for transmitting a differential signal with respect to a reference frame using correlation between frames. For this reason, the amount of data (number of bits) for each frame is different.

MPEG方式で圧縮したデータ信号を伝送する方式として、さらに、トランスポー
トストリームとプログラムストリームが知られている。トランスポートストリー
ムは主に、MPEG方式で圧縮された信号をディジタル放送する場合などに用いられ
る。一方、プログラムストリームは光ディスクなどの蓄積装置にMPEG方式で圧縮
した信号を記録、再生する場合などに用いられる。
As a method for transmitting a data signal compressed by the MPEG method, a transport stream and a program stream are further known. The transport stream is mainly used when digitally broadcasting a signal compressed by the MPEG method. On the other hand, the program stream is used when a signal compressed by the MPEG method is recorded and reproduced on a storage device such as an optical disk.

しかしながら、光ディスク、ハードディスク装置などで再生されたプログラム
ストリーム信号をビデオテープレコーダで記録再生する方式は未だ開示されてい
ない。
However, a method for recording and reproducing a program stream signal reproduced by an optical disk, a hard disk device or the like by a video tape recorder has not been disclosed yet.

本発明の目的は、MPEGなどに代表される、可変レート圧縮方式で圧縮された信
号ではあるが、信号形式の異なる信号を伸長することのできる装置を提供するこ
とに有る。さらに、MPEGなどに代表される、可変レート圧縮方式で圧縮された信
号をディスク装置などの再生速度の制御可能な蓄積装置から再生した場合に、ビ
デオテープレコーダで効率良く記録可能な装置を提供することに有る。さらには
また、VTRで再生された圧縮信号や、ディジタル放送された圧縮信号をハードデ
ィスク、光ディスクなどで効率良く記録することのできる装置を提供することに
有る。
An object of the present invention is to provide an apparatus capable of decompressing a signal having a signal format different from that of a signal compressed by a variable rate compression method represented by MPEG. Furthermore, when a signal compressed by a variable rate compression method represented by MPEG or the like is reproduced from a storage device capable of controlling the reproduction speed such as a disk device, an apparatus capable of efficiently recording with a video tape recorder is provided. There is. Furthermore, another object of the present invention is to provide an apparatus capable of efficiently recording a compressed signal reproduced by a VTR or a compressed signal broadcast digitally on a hard disk, an optical disk or the like.

本発明では、映像信号を圧縮した圧縮信号とその映像信号に同期した基準信号
を含むトランスポートストリームと圧縮信号を含むプログラムストリームを伸長
する装置において、前記の基準信号に基づき映像信号に同期した第1のクロック
信号を発生するクロック信号発生手段と、安定な第2のクロック信号を発生する
クロック信号発生手段と、第1のクロック信号と第2のクロック信号を切り換え
る切り換え手段と、圧縮信号を前記切り換え手段から出力されるクロック信号に
基づき伸長する伸長手段とを設け、トランスポートストリームに含まれる圧縮信
号を伸長する場合には第1のクロック信号を用い、プログラムストリームに含ま
れる圧縮信号を伸長する場合には第2のクロック信号を用いるようにした。
According to the present invention, in an apparatus for decompressing a transport stream including a compressed signal obtained by compressing a video signal, a reference signal synchronized with the video signal, and a program stream including the compressed signal, the first synchronized with the video signal based on the reference signal. A clock signal generating means for generating one clock signal; a clock signal generating means for generating a stable second clock signal; a switching means for switching between the first clock signal and the second clock signal; Expansion means for expanding based on the clock signal output from the switching means, and when expanding the compressed signal included in the transport stream, the first clock signal is used to expand the compressed signal included in the program stream. In this case, the second clock signal is used.

さらに、ディスク状媒体から再生された可変レートのプログラムストリーム圧
縮信号をテープ状媒体に記録するための信号処理装置において、安定なクロック
信号を発生するクロック信号発生手段と、再生された可変レート圧縮信号を前記
の安定なクロック信号を用いて伸長する伸長手段と、プログラムストリームをト
ランスポートストリームに変換する変換手段と、トランスポートストリームを構
成するパケット信号にパケット信号の到来する時刻の相対的な時間情報を付加す
る付加手段とを有し、再生された可変レート圧縮信号を前記伸長手段で伸長しな
がらトランスポートストリームをテープ状媒体に記録する。
Further, in a signal processing apparatus for recording a variable rate program stream compressed signal reproduced from a disk-shaped medium on a tape-shaped medium, clock signal generating means for generating a stable clock signal, and reproduced variable-rate compressed signal The decompression means for decompressing the program stream using the stable clock signal, the conversion means for converting the program stream into a transport stream, and the relative time information of the arrival time of the packet signal in the packet signal constituting the transport stream And a transport stream is recorded on the tape-like medium while the reproduced variable rate compressed signal is decompressed by the decompression means.

さらにはまた、映像信号を圧縮した圧縮信号とそれに同期した基準信号を含む
トランスポートストリームを入力し、その圧縮信号をディスク状媒体に記録する
装置において、基準信号に基づき映像信号に同期したクロック信号を発生するク
ロック信号発生手段と、トランスポートストリームをプログラムストリームに変
換する変換手段と、プログラムストリームを一時的に記憶するバッファ手段とを
有し、バッファ手段の出力信号をディスク状媒体に記録する様にした。
Furthermore, in a device for inputting a transport stream including a compressed signal obtained by compressing a video signal and a reference signal synchronized therewith, and recording the compressed signal on a disk-shaped medium, a clock signal synchronized with the video signal based on the reference signal A clock signal generating means for generating a data stream, a converting means for converting a transport stream into a program stream, and a buffer means for temporarily storing the program stream, so that an output signal of the buffer means is recorded on a disk-like medium. I made it.

本発明によれば、例えば、圧縮されたディジタル放送の受信信号や圧縮された
ビットストリーム記録再生装置の再生信号であるトランスポートストリームを伸
長する場合には、トランスポートストリームに含まれる基準信号に基づきクロッ
ク信号を発生し、そのクロック信号を用いて圧縮信号を伸長し、例えば、ディス
ク状媒体から再生された圧縮信号であるプログラムストリーム信号を伸長する場
合には安定なクロック信号を用いて圧縮信号を伸長するので、トランスポートス
トリームとプログラムストリームの両方をデータの過不足が生じることなく伸長
することができる。
According to the present invention, for example, when a transport stream that is a compressed digital broadcast reception signal or a compressed playback signal of a bitstream recording / playback apparatus is decompressed, it is based on a reference signal included in the transport stream. A clock signal is generated, and the compressed signal is expanded using the clock signal. For example, when a program stream signal that is a compressed signal reproduced from a disk-shaped medium is expanded, the compressed signal is generated using a stable clock signal. Since the decompression is performed, both the transport stream and the program stream can be decompressed without causing excess or deficiency of data.

さらに、可変レート圧縮方式で圧縮された信号をディスク装置などの再生速度
の制御可能な蓄積装置から再生された圧縮信号を伸長しながら再生するので、テ
ープ状媒体に記録することができ、さらに、データの過不足なく再生することが
できる。
Furthermore, since the compressed signal reproduced from the storage device capable of controlling the reproduction speed such as a disk device is reproduced while decompressing the signal compressed by the variable rate compression method, it can be recorded on a tape-like medium. Data can be played back without excess or deficiency.

さらにはまた、テープ状媒体から再生されたトランスポートストリームをプロ
グラムストリームに変換し、ディスク状媒体の記録レートを平均再生レートより
も高くなるように設定しているので、テープ状媒体から再生された圧縮信号を効
率良くディスク状媒体に効率良く記録することができる。
Furthermore, since the transport stream reproduced from the tape-like medium is converted into a program stream and the recording rate of the disk-like medium is set to be higher than the average reproduction rate, it is reproduced from the tape-like medium. The compressed signal can be efficiently recorded on the disk-shaped medium.

本発明の一実施例を図1を用いて説明する。図1において、10は蓄積装置、
20はインタフェース回路、30はメモリ、40はデコーダ、50はインタフェ
ース回路、60は受像機、70はビットストリーム記録再生装置、80はバス、
90はアンテナ、100システムコントローラ、110はディジタル信号処理装
置である。図2はデコーダ40、インタフェース回路50の詳細を示す一実施例
である。図2において、410はバッファ回路、420は伸長回路、430は表
示制御回路、440はクリスタル発振器、450、460は切り換え回路、51
0はチューナ回路、520は復調回路、530は誤り訂正回路、540は選択回
路、550はクロック発生回路、560はプログラムストリームとトランスポー
トストリームの変換回路、570はタイムスタンプ付加/除去回路、580は切
り換え回路である。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 1, 10 is a storage device,
20 is an interface circuit, 30 is a memory, 40 is a decoder, 50 is an interface circuit, 60 is a receiver, 70 is a bit stream recording / reproducing device, 80 is a bus,
Reference numeral 90 is an antenna, 100 system controller, and 110 is a digital signal processing device. FIG. 2 shows an embodiment showing details of the decoder 40 and the interface circuit 50. In FIG. 2, 410 is a buffer circuit, 420 is a decompression circuit, 430 is a display control circuit, 440 is a crystal oscillator, 450 and 460 are switching circuits, 51
0 is a tuner circuit, 520 is a demodulation circuit, 530 is an error correction circuit, 540 is a selection circuit, 550 is a clock generation circuit, 560 is a conversion circuit between a program stream and a transport stream, 570 is a time stamp addition / removal circuit, 580 It is a switching circuit.

本実施例では、蓄積装置10は例えば、光ディスクドライブ装置で、少なくと
もMPEG方式で圧縮された映像信号、音声信号がプログラムストリームで再生でき
るものとする。蓄積装置10はMPEGで圧縮された映像信号、音声信号の記録機能
を有してもよい。さらには、光ディスクドライブ装置だけでなく、ハードディス
クドライブ(磁気ディスクドライブ)装置でもよい。
In this embodiment, it is assumed that the storage device 10 is, for example, an optical disc drive device and can reproduce at least a video signal and an audio signal compressed by the MPEG system as a program stream. The storage device 10 may have a recording function for video signals and audio signals compressed by MPEG. Furthermore, not only an optical disk drive device but also a hard disk drive (magnetic disk drive) device may be used.

初めに、蓄積装置10から再生した信号をデコーダ40で伸長し、受像機60
で鑑賞する場合について説明する。蓄積装置10から再生された信号はインタフ
ェース回路20に入力される。インタフェース回路20は再生された信号を所定
のパケット長にしてバス80を介してメモリ30に入力する。デコーダ40には
少なくとも、バッファ回路410とクリスタル発振器440を有しており、この
場合には切り換え回路450は端子Aに、切り換え回路460は端子Bに接続され
、クリスタル発振器440の発振クロックを基準クロックとして伸長回路420
で圧縮信号の伸長を行う。伸長にあたり、メモリ30からの信号をバス80を介
して必要に応じデコーダ40のバッファ回路410に貯え、バッファ回路410
からの信号を伸長回路420で伸長処理する。デコーダ40内のバッファ回路4
10に貯えられたデータ量が所定の値を越えた場合にはメモリ30からのデータ
の入力を一時中止し、逆に、バッファ回路410内のデータ量が所定の値を下回
った場合にはメモリ30からデータを入力する。このようにすることにより、ク
リスタル発振器440からのクロック信号を基準として蓄積装置10からのデー
タを過不足なく伸長処理できる。以上の動作で、システムコントローラ100は
バス80の制御、メモリ30、バッファ回路410への書き込み、読みだし制御
、切り換え回路450、460の切り換え制御などを行う。
First, the signal reproduced from the storage device 10 is decompressed by the decoder 40 and received by the receiver 60.
The case of viewing at will be explained. The signal reproduced from the storage device 10 is input to the interface circuit 20. The interface circuit 20 inputs the regenerated signal to a predetermined packet length and inputs it to the memory 30 via the bus 80. The decoder 40 includes at least a buffer circuit 410 and a crystal oscillator 440. In this case, the switching circuit 450 is connected to the terminal A and the switching circuit 460 is connected to the terminal B, and the oscillation clock of the crystal oscillator 440 is used as a reference clock. As an expansion circuit 420
To decompress the compressed signal. In decompression, the signal from the memory 30 is stored in the buffer circuit 410 of the decoder 40 via the bus 80 as necessary, and the buffer circuit 410
The decompression circuit 420 decompresses the signal from. Buffer circuit 4 in the decoder 40
When the amount of data stored in 10 exceeds a predetermined value, the input of data from the memory 30 is temporarily stopped. Conversely, when the amount of data in the buffer circuit 410 falls below a predetermined value, the memory Data is input from 30. By doing so, the data from the storage device 10 can be decompressed without excess or deficiency based on the clock signal from the crystal oscillator 440. With the above operation, the system controller 100 performs control of the bus 80, writing to and reading from the memory 30 and the buffer circuit 410, switching control of the switching circuits 450 and 460, and the like.

以上のようにして伸長された映像信号、音声信号は表示制御回路430で表示
制御されて受像機60に入力されユーザはそれを鑑賞することができる。
The video signal and audio signal expanded as described above are display-controlled by the display control circuit 430 and input to the receiver 60 so that the user can appreciate them.

次に、アンテナ90で受信した信号をデコーダ40で伸長しながらプログラム
を鑑賞する場合について説明する。図1には示さないが、プログラムには少なく
とも映像信号と音声信号を含み、そのプログラムは圧縮されて放送局より送信(
放送)されており、それをアンテナ90で受信するものとする。さらに送信にあ
たり、MPEG方式のいわゆるトランスポートストリームを送信しているものとする
Next, a case where the program is viewed while the signal received by the antenna 90 is expanded by the decoder 40 will be described. Although not shown in FIG. 1, the program includes at least a video signal and an audio signal, and the program is compressed and transmitted from a broadcasting station (
Broadcasting) and receiving it by the antenna 90. Further, it is assumed that a so-called transport stream of the MPEG system is transmitted for transmission.

アンテナ90で受信された信号はインタフェース回路50に入力される。イン
タフェース回路50には図2に示すようにチューナ回路510、復調回路520
、誤り訂正回路530などを含む。チューナ回路510では鑑賞しようとするプ
ログラムを含む信号を受信するように受信帯域を調整する。復調回路520では
受信した信号を復調し、さらに、誤り訂正回路530で伝送中に生じた誤りを訂
正する。誤り訂正された信号がいわゆるトランスポートストリーム信号である。
誤り訂正回路530で誤り訂正されたトランスポートストリーム信号には、複数
のプログラムを含むことができ、必要に応じ鑑賞しようとするプログラムの映像
信号、音声信号、プログラムガイド情報、コンディショナルアクセス情報、等の
パケットを選択回路540で選択する。また、インタフェース回路50にはトラ
ンスポートストリームに付加することが義務付けられているプログラムクロック
リファレンス(PCR)あるいはシステムクロックリファレンス(SCR)などと呼ばれる
クロック基準情報を基に、基準となるクロック信号を発生するクロック信号発生
回路550を持つ。上記の基準情報は受信選択されたプログラムに同期している
ので、選択回路540で選択されたプログラムのパケット信号をクロック発生回
路550に入力することで、受信選択されたプログラムに同期したクロック信号
を得ることができる。クロック信号発生回路550で発生した受信選択されたプ
ログラムに同期したクロック信号はデコーダ40に入力される。この場合、切り
換え回路580は端子Aに、切り換え回路460は端子Bに、切り換え回路450
は端子Bに接続される。
A signal received by the antenna 90 is input to the interface circuit 50. The interface circuit 50 includes a tuner circuit 510 and a demodulation circuit 520 as shown in FIG.
Error correction circuit 530 and the like. The tuner circuit 510 adjusts the reception band so as to receive a signal including a program to be viewed. The demodulator circuit 520 demodulates the received signal, and the error correction circuit 530 corrects errors that occur during transmission. The error-corrected signal is a so-called transport stream signal.
The transport stream signal error-corrected by the error correction circuit 530 can include a plurality of programs. The video signal, audio signal, program guide information, conditional access information, etc. of the program to be viewed as necessary. Are selected by the selection circuit 540. The interface circuit 50 generates a reference clock signal based on clock reference information called a program clock reference (PCR) or a system clock reference (SCR) that is required to be added to the transport stream. A clock signal generation circuit 550 is provided. Since the above reference information is synchronized with the program selected for reception, by inputting the packet signal of the program selected by the selection circuit 540 to the clock generation circuit 550, the clock signal synchronized with the program selected for reception is obtained. Obtainable. A clock signal synchronized with the reception-selected program generated by the clock signal generation circuit 550 is input to the decoder 40. In this case, the switching circuit 580 is at terminal A, the switching circuit 460 is at terminal B, and the switching circuit 450
Is connected to terminal B.

選択回路540で選択されたプログラムのトランスポートストリームパケット
を変換回路560でプログラムストリームパケットに変換し蓄積装置10から再
生された場合と同様のパケット信号形式でバス80を介してデコーダ40に入力
する。
The transport stream packet of the program selected by the selection circuit 540 is converted into a program stream packet by the conversion circuit 560 and input to the decoder 40 via the bus 80 in the same packet signal format as that reproduced from the storage device 10.

デコーダ40では、切り換え回路450が端子Bに、切り換え回路460が端
子Bに接続され、インタフェース回路50から入力されたクロック信号を選択し
、バス80からバッファ回路410を介して入力される映像信号、音声信号を伸
長回路430で伸長する。ここで用いているクロック信号は選択したプログラム
に同期しているため、そのプログラムの映像信号、音声信号パケットがアンテナ
90から一方的に入力されてきてもデータの過不足を生じることはない。復調さ
れた映像信号、音声信号は表示制御回路430で表示制御されて受像機60に入
力される。
In the decoder 40, the switching circuit 450 is connected to the terminal B, the switching circuit 460 is connected to the terminal B, the clock signal input from the interface circuit 50 is selected, and the video signal input from the bus 80 via the buffer circuit 410, The audio signal is expanded by the expansion circuit 430. Since the clock signal used here is synchronized with the selected program, even if the video signal and audio signal packet of the program are input unilaterally from the antenna 90, there will be no excess or deficiency of data. The demodulated video signal and audio signal are display-controlled by the display control circuit 430 and input to the receiver 60.

次に、アンテナ90から入力した信号をビットストリーム記録再生装置70で
記録する場合について説明する。この場合にも、受信したプログラムは上記と同
様の動作により伸長され、受像機60で鑑賞することができる。インタフェース
回路50ではさらに選択回路540で選択されたプログラムのビットストリーム
の各パケットに、パケットの到着時刻を示す相対的な時間情報(タイムスタンプ
)をタイムスタンプ付加/除去回路570で付加する。この時間情報を付加した
パケットをビットストリーム記録再生装置70に入力する。ビットストリーム記
録再生装置70はタイムスタンプの付加されたパケットを一塊としてその記録媒
体に記録する。ビットストリーム記録再生装置は例えば、ビデオテープレコーダ
である。
Next, a case where a signal input from the antenna 90 is recorded by the bit stream recording / reproducing apparatus 70 will be described. Also in this case, the received program is expanded by the same operation as described above, and can be viewed on the receiver 60. In the interface circuit 50, relative time information (time stamp) indicating the arrival time of the packet is added to each packet of the bit stream of the program selected by the selection circuit 540 by the time stamp addition / removal circuit 570. The packet to which the time information is added is input to the bit stream recording / reproducing apparatus 70. The bit stream recording / reproducing apparatus 70 records the packets to which the time stamp is added as a lump on the recording medium. The bit stream recording / reproducing apparatus is, for example, a video tape recorder.

再生時には、ビットストリーム記録再生装置70の記録媒体から時間情報の付
加されたパケット信号を再生する。そして、再生されたパケット信号は付加され
た時間情報に従いパケット間隔を受信した時と同じパケット間隔にしてビットス
トリーム記録再生装置70から出力し、インタフェース回路50に入力する。再
生時にビットストリーム記録再生装置70からインタフェース回路50に入力さ
れた信号は、記録時にインタフェース回路50からビットストリーム記録再生装
置70に入力された信号と同じ信号であり、かつパケット間隔が同じなので、必
要に応じ、タイムスタンプ付加/除去回路570でタイムスタンプを除去し、こ
のビットストリームに含まれるクロック基準情報を用いてクロック発生回路55
0で再生されたプログラムに同期したクロック信号を得ることができる。後は、
アンテナ90から入力された信号を伸長して鑑賞する場合と同様に動作すること
で、ビットストリーム記録再生装置70からの信号を過不足なく伸長することが
でき、受像機60で鑑賞することができる。
At the time of reproduction, a packet signal to which time information is added is reproduced from the recording medium of the bitstream recording / reproducing apparatus 70. The reproduced packet signal is output from the bit stream recording / reproducing apparatus 70 with the same packet interval as when the packet interval is received according to the added time information, and is input to the interface circuit 50. The signal input from the bit stream recording / reproducing device 70 to the interface circuit 50 during reproduction is the same signal as the signal input from the interface circuit 50 to the bit stream recording / reproducing device 70 during recording, and the packet interval is the same. Accordingly, the time stamp addition / removal circuit 570 removes the time stamp and uses the clock reference information included in this bit stream to generate the clock generation circuit 55.
A clock signal synchronized with the program reproduced at 0 can be obtained. After that
By operating in the same manner as when the signal input from the antenna 90 is expanded and viewed, the signal from the bitstream recording / reproducing device 70 can be expanded without excess and shortage and can be viewed on the receiver 60. .

次に、蓄積装置10からの信号をビットストリーム記録再生装置70に記録す
る場合についてその動作を説明する。この場合、蓄積装置10から再生されたプ
ログラムストリーム信号は前記したように、インタフェース回路20、バス80
を介し、メモリ30に入力される。さらに、メモリ30からバス80を介しデコ
ーダ40に入力され、伸長される。同時に、メモリ30からのプログラムストリ
ーム信号はインタフェース回路50に入力される。蓄積装置10からの信号をビ
ットストリーム記録再生装置70に記録する場合には、クロック信号はデコーダ
40からインタフェース回路50に入力する。この場合、切り換え回路450は
端子A、切り換え回路460は端子A、切り換え回路580は端子Bに接続される
。インタフェース回路50ではバス80から入力されたプログラムストリームは
変換回路560でトランスポートストリームに変換される。変換されたトランス
ポートストリームはアンテナ90から受信された信号を記録する場合と同様に、
タイムスタンプ付加回路570でタイムスタンプを付加し、ビットストリーム記
録再生装置70に入力する。以上により、蓄積装置10からの再生信号をビット
ストリーム記録再生装置70に記録することができる。
Next, the operation in the case where the signal from the storage device 10 is recorded in the bit stream recording / reproducing device 70 will be described. In this case, the program stream signal reproduced from the storage device 10 is transmitted to the interface circuit 20 and the bus 80 as described above.
Is input to the memory 30. Further, it is input from the memory 30 to the decoder 40 via the bus 80 and decompressed. At the same time, the program stream signal from the memory 30 is input to the interface circuit 50. When the signal from the storage device 10 is recorded in the bit stream recording / reproducing device 70, the clock signal is input from the decoder 40 to the interface circuit 50. In this case, the switching circuit 450 is connected to the terminal A, the switching circuit 460 is connected to the terminal A, and the switching circuit 580 is connected to the terminal B. In the interface circuit 50, the program stream input from the bus 80 is converted into a transport stream by the conversion circuit 560. The converted transport stream is similar to the case where the signal received from the antenna 90 is recorded.
A time stamp is added by a time stamp adding circuit 570 and input to the bit stream recording / reproducing apparatus 70. As described above, the reproduction signal from the storage device 10 can be recorded in the bit stream recording / reproducing device 70.

以上により記録した蓄積装置10からの信号を再生する場合の動作は、前記し
たアンテナ90からの信号を記録した場合に再生する場合の動作と同様である。
The operation when reproducing the signal from the storage device 10 recorded as described above is the same as the operation when reproducing the signal when the signal from the antenna 90 is recorded.

次に、蓄積装置10が記録機能を有する場合に、アンテナ90で受信した信号
又はビットストリーム記録再生装置70で再生されたプログラムを蓄積装置10
で記録する場合についての実施例を示す。この場合にも、アンテナ90で受信し
たプログラム、あるいはビットストリーム記録再生装置70で再生したプログラ
ムを既に説明したように受像機60で鑑賞しながら蓄積装置10に記録すること
ができる。アンテナ90で受信されたプログラムは選択回路540で選択された
プログラムのトランスポートストリームパケット信号が変換回路560に入力さ
れる。ビットストリーム記録再生装置70で再生された場合にも同様に、タイム
スタンプが除去されたトランスポートストリームパケット信号が変換回路560
に入力される。変換回路560では、トランスポートストリームパケットがプロ
グラムストリームパケットに変換される。変換されたプログラムストリームパケ
ットはバス80を介してメモリ30に一時保存される。メモリ30に一時保存さ
れたプログラムストリームパケットはバス80を介してインタフェース回路20
に入力される。インタフェース回路20にはバッファ回路(図示せず)を有し、
そのバッファ回路に所定量のデータがたまった後蓄積装置10にデータを書き込
む。蓄積装置10の平均書き込みデータレートは受信又は再生されるプログラム
の平均データレートよりも大きくする必要が有る。即ち、インタフェース回路2
0内のバッファ回路に所定量のデータが蓄積されていない場合には蓄積装置10
は書き込みと中止し、所定量のデータが蓄積された時に既に記録された部分に引
き続き蓄積装置10に高速にデータを書き込む。
Next, when the storage device 10 has a recording function, a signal received by the antenna 90 or a program reproduced by the bitstream recording / reproduction device 70 is stored in the storage device 10.
An example of the case where recording is performed will be described. Also in this case, the program received by the antenna 90 or the program reproduced by the bit stream recording / reproducing device 70 can be recorded on the storage device 10 while being viewed by the receiver 60 as described above. As for the program received by the antenna 90, the transport stream packet signal of the program selected by the selection circuit 540 is input to the conversion circuit 560. Similarly, when reproduced by the bitstream recording / reproducing apparatus 70, the transport stream packet signal from which the time stamp has been removed is converted into the conversion circuit 560.
Is input. In the conversion circuit 560, the transport stream packet is converted into a program stream packet. The converted program stream packet is temporarily stored in the memory 30 via the bus 80. The program stream packet temporarily stored in the memory 30 is sent to the interface circuit 20 via the bus 80.
Is input. The interface circuit 20 has a buffer circuit (not shown),
After a predetermined amount of data is accumulated in the buffer circuit, the data is written into the storage device 10. The average write data rate of the storage device 10 needs to be greater than the average data rate of the program being received or reproduced. That is, the interface circuit 2
When a predetermined amount of data is not stored in the buffer circuit in 0, the storage device 10
Stops writing and writes data to the storage device 10 at a high speed following the portion already recorded when a predetermined amount of data is stored.

以上の動作により、受信又は再生された信号を蓄積装置10に効率良く書き込
むことができる。
With the above operation, the received or reproduced signal can be efficiently written in the storage device 10.

以上では、蓄積装置10、ビットストリーム記録再生装置70からの再生信号
をプログラムとして説明を行ったが、本発明は映像信号、音声信号からなるプロ
グラムに限定する物ではなく、一般に、データ信号、情報信号でもよい。
In the above description, the playback signal from the storage device 10 and the bit stream recording / playback device 70 has been described as a program. However, the present invention is not limited to a program consisting of a video signal and an audio signal. It may be a signal.

図1、図2に示す実施例では例えば衛星放送を受信するパラボラアンテナの様
な図を用いてアンテナ90を示したが、これに限定する物ではなく、地上波を受
信するアンテナでも良いし、更には光ケーブル、同軸ケーブル、電話回線により
信号が入力される場合にも適用することができる。
In the embodiment shown in FIG. 1 and FIG. 2, for example, the antenna 90 is shown by using a diagram such as a parabolic antenna that receives satellite broadcasting. However, the antenna 90 is not limited to this, and may be an antenna that receives terrestrial waves. Furthermore, the present invention can be applied to a case where a signal is input through an optical cable, a coaxial cable, or a telephone line.

次に、タイムスタンプ付加に関連する技術に関する実施例を示す。   Next, an embodiment related to a technique related to time stamp addition will be described.

図3は図2に示す実施例で、アンテナ90で受信される信号の一例を示す模式
図である。図3に示す実施例では1つの伝送チャネルで4つの番組を伝送する場
合について示す。また、伝送チャネルは(1)〜(n)までのn伝送チャネルの場
合について示す。図3において、V1、V2、V3、V4はそれぞれ4つの番組の映像信
号、A1、A2、A3、A4はそれぞれ4つの番組の音声信号、PGは番組ガイド情報を示
す信号、VECM、AECMはそれぞれ視聴の権利関係を示す制御信号である。そして、
それぞれが1つのパケットの信号を表すものとする。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a signal received by the antenna 90 in the embodiment shown in FIG. In the embodiment shown in FIG. 3, a case where four programs are transmitted through one transmission channel is shown. Also, the transmission channel is shown for n transmission channels (1) to (n). In FIG. 3, V1, V2, V3 and V4 are video signals of four programs, A1, A2, A3 and A4 are audio signals of four programs, PG is a signal indicating program guide information, and VECM and AECM are respectively It is a control signal indicating a viewing right relationship. And
Each represents a signal of one packet.

上記の4つの番組は一般にそれぞれ伝送レートが異なる。また、瞬時的に見た
場合には、データ量が多くなったり、少なくなったりする。これを効率良く制御
するために、図3に示す様にそれぞれの情報をパケット化して、時分割多重する
。パケット内の信号の詳細については、MPEGの伝送標準に準拠するものとする。
図3に示す模式図では詳細に示されていないが、各パケット内の信号は必要に応
じ暗号化され、誤り訂正符号、同期信号などのヘッダ情報が付加されている。
The above four programs generally have different transmission rates. In addition, when viewed instantaneously, the amount of data increases or decreases. In order to control this efficiently, each piece of information is packetized and time-division multiplexed as shown in FIG. The details of the signal in the packet shall conform to the MPEG transmission standard.
Although not shown in detail in the schematic diagram shown in FIG. 3, a signal in each packet is encrypted as necessary, and header information such as an error correction code and a synchronization signal is added.

図1、図2に示す実施例では、アンテナ90より図3(1)…(n)に示す信
号が入力され、チューナ510でこのうちの1つの伝送チャネルの信号が選択さ
れる。ここでは図3(1)が選択されたものとする。選択された図3(1)に示
す信号は復調回路520で復調され、誤り訂正回路530で誤り訂正され、選択
回路540に入力される。選択回路540では時分割多重された4つの番組のう
ち添時1で示されている番組が選択されたものとする。このとき映像信号V1、音
声信号A1と同時に、番組ガイド情報PG、視聴権利制御信号VECM、AECMも分離出力
される。図4(2)はその番組分割された信号を示す。図4(1)は図3(1)
を再記したものである。
In the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the signals shown in FIGS. 3 (1)... (N) are input from the antenna 90, and the tuner 510 selects one of the transmission channel signals. Here, it is assumed that FIG. 3A is selected. The selected signal shown in FIG. 3A is demodulated by the demodulation circuit 520, error-corrected by the error correction circuit 530, and input to the selection circuit 540. In the selection circuit 540, it is assumed that the program indicated by time 1 is selected from the four programs time-division multiplexed. At this time, the program guide information PG and the viewing right control signals VECM and AECM are separated and output simultaneously with the video signal V1 and the audio signal A1. FIG. 4 (2) shows a signal obtained by dividing the program. 4 (1) is the same as FIG. 3 (1).
Is rewritten.

図2に示す実施例でチューナ510からの信号を伸長回路420で伸長する場
合を最初に説明する。図4(2)に示す番組選択された信号はすでに説明したよ
うに、変換回路560でプログラムストリームに変換され、バス80、バッファ
回路410を介して伸長回路420に入力される。暗号化された信号の場合には
、特に図示しないが、伸長回路420内の暗号復号回路で暗号復号される。これ
は、図4(2)に示す視聴権利制御信号VECM、AECM信号に基づき行われる。即ち
、加入世帯が今選択した番組の視聴の権利を有する場合には暗号を復号し、視聴
の権利がない場合には暗号の復号を行わず、視聴の権利がないことを明示するか
、視聴の権利を得る方法を示す情報を受像機60に出力する。この情報の出力は
いわゆるOSDと呼ばれるものである。
In the embodiment shown in FIG. 2, the case where the signal from the tuner 510 is expanded by the expansion circuit 420 will be described first. As described above, the program selected signal shown in FIG. 4B is converted into a program stream by the conversion circuit 560 and input to the decompression circuit 420 via the bus 80 and the buffer circuit 410. In the case of an encrypted signal, although not particularly shown, it is decrypted by an encryption / decryption circuit in the decompression circuit 420. This is performed based on the viewing right control signals VECM and AECM signals shown in FIG. That is, if the subscribing household has the right to view the currently selected program, the encryption is decrypted, and if there is no viewing right, the encryption is not decrypted, and it is clearly stated that there is no right to view or the viewing Information indicating how to obtain the right is output to the receiver 60. The output of this information is what is called OSD.

なお、暗号の復号は誤り訂正回路530で誤り訂正された後、選択回路540
でプログラムが選択される前に行うこともできる。その場合にも、本発明を同様
に適用することができる。
It should be noted that the decryption of the cipher is error-corrected by the error correction circuit 530 and then selected by the selection circuit 540.
Can be done before the program is selected. Even in that case, the present invention can be similarly applied.

暗号復号された信号は伸長回路420で例えばMPEG標準に従い伸長される。MP
EG標準で圧縮された信号を伸長する場合、送信された信号と復号するデータの同
期を取る必要がある。例えば、送信された信号と伸長するデータの同期が取れて
いない場合で、伸長する速度が送信する速度よりも速い場合には、データが不足
して伸長ができなくなるためである。このために、MPEG標準では前記したように
パケットにPCRまたはSCRと呼ばれるクロック基準情報が付加されている。伸長時
にはこのクロック基準情報を基準にしてクロック発生回路550で伸長用のクロ
ック信号を復元し、伸長回路420に入力し、伸長を行う。
The decrypted signal is decompressed by the decompression circuit 420 according to, for example, the MPEG standard. MP
When decompressing a signal compressed with the EG standard, it is necessary to synchronize the transmitted signal with the data to be decoded. For example, when the transmitted signal and the decompressed data are not synchronized, and the decompression speed is faster than the transmission speed, the data is insufficient and cannot be decompressed. For this reason, in the MPEG standard, as described above, clock reference information called PCR or SCR is added to a packet. At the time of decompression, the clock generation circuit 550 restores the decompression clock signal based on this clock reference information, and inputs it to the decompression circuit 420 to perform decompression.

ビットストリーム記録再生装置70に図4(2)に示す選択された信号を記録
するためには、上記した様にタイムスタンプを付加して入力されるパケットの時
間間隔を維持したまま再生できる工夫をする必要がある。
In order to record the selected signal shown in FIG. 4 (2) in the bit stream recording / reproducing apparatus 70, as described above, a device that can reproduce while maintaining the time interval of the input packet with the time stamp added thereto is provided. There is a need to.

図4(2)に示す様にパケットが連続して存在する部分もあるし、数パケット
分の間隔を置いて存在する部分もある。この信号の時間間隔を保ったままビット
ストリーム記録再生装置70に記録するためには入力信号のレートよりも高いレ
ートの記録が必要になる。図4(2)に示す様に、パケットが送られていない期
間もあるので、パケットをつめて記録し、再生時に元の時間間隔に戻すことがで
きれば、記録レートを入力信号のレートに対し小さくできる。図4(3)は記録
時にはパケットをつめて記録し、再生時には元の時間間隔に戻すことのできるよ
うにするための、タイムスタンプ付加/除去回路570からビットストリーム記
録再生装置70に出力される信号を示す。
As shown in FIG. 4B, there are portions where packets exist continuously, and there are portions where there are intervals of several packets. In order to record in the bit stream recording / reproducing apparatus 70 while maintaining the time interval of this signal, recording at a rate higher than the rate of the input signal is required. As shown in FIG. 4 (2), there is a period in which the packet is not sent. Therefore, if the packet can be packed and recorded and returned to the original time interval at the time of reproduction, the recording rate is made smaller than the input signal rate. it can. FIG. 4 (3) shows a packet packed and recorded at the time of recording, and is output from the time stamp addition / removal circuit 570 to the bit stream recording / reproducing apparatus 70 so that the original time interval can be restored at the time of reproduction. Signals are shown.

タイムスタンプ付加/除去回路570では、入力された信号に対し、パケット
が到来した時の時刻を示す情報(タイムスタンプ)をヘッダ情報として付加する
。ヘッダ情報としてタイムスタンプ以外の情報を必要に応じさらに付加してもよ
い。また、図4(2)に示すタイムスタンプ付加/除去回路570の入力信号に
対し、タイムスタンプなどのヘッダ情報を付加するために、パケットの伝送レー
トを高くする必要がある。図4(3)はそれを模式的に示している。即ち、図4
(2)に示す1つのパケットの伝送時間に対し、(3)では短い時間で1つのパ
ケットを伝送している。
The time stamp addition / removal circuit 570 adds information (time stamp) indicating the time when a packet arrives to the input signal as header information. Information other than the time stamp may be further added as necessary as the header information. Further, in order to add header information such as a time stamp to the input signal of the time stamp addition / removal circuit 570 shown in FIG. 4B, it is necessary to increase the packet transmission rate. FIG. 4 (3) schematically shows this. That is, FIG.
In contrast to the transmission time of one packet shown in (2), one packet is transmitted in a short time in (3).

図5はタイムスタンプを付加する回路の一実施例を示す。600はタイムスタ
ンプを計数するためのクロック信号の入力端子、601は図4(2)に示すパケ
ット信号の入力端子、602はタイムスタンプを付加した信号の出力端子、61
0は計数回路、611はラッチ回路、620はメモリ、630はパケット先頭検
出回路、631はメモリの制御回路、640は多重回路、650は遅延回路であ
る。
FIG. 5 shows an embodiment of a circuit for adding a time stamp. Reference numeral 600 denotes a clock signal input terminal for counting time stamps, reference numeral 601 denotes a packet signal input terminal shown in FIG. 4 (2), reference numeral 602 denotes a signal output terminal to which a time stamp is added, 61
0 is a counting circuit, 611 is a latch circuit, 620 is a memory, 630 is a packet head detection circuit, 631 is a control circuit for the memory, 640 is a multiplexing circuit, and 650 is a delay circuit.

端子601からは図4(2)に示すパケット信号が入力され、メモリ620、
パケット先頭検出回路630に入力される。パケット先頭検出回路630では、
入力される信号のパケットの先頭を検出し、その検出信号はラッチ回路611、
制御回路631、遅延回路650に入力される。一方、端子600から入力され
たクロック信号は計数回路610に入力され、連続的にクロック信号を計数する
。計数回路の出力信号はラッチ回路611に入力される。ラッチ回路611では
、入力された計数値をパケット先頭検出回路630からのパケット先頭信号でラ
ッチする。ラッチされた計数値は多重回路640に入力される。この計数値は、
パケットのタイムスタンプ情報となる。
The packet signal shown in FIG. 4B is input from the terminal 601, and the memory 620,
Input to the packet head detection circuit 630. In the packet head detection circuit 630,
The head of the packet of the input signal is detected, and the detection signal is latch circuit 611,
The data is input to the control circuit 631 and the delay circuit 650. On the other hand, the clock signal input from the terminal 600 is input to the counting circuit 610 and continuously counts the clock signal. The output signal of the counting circuit is input to the latch circuit 611. The latch circuit 611 latches the input count value with the packet head signal from the packet head detection circuit 630. The latched count value is input to the multiplexing circuit 640. This count is
This is packet time stamp information.

制御回路631に入力されたパケット先頭検出信号に基づきメモリ620の制
御信号が作られる。メモリ620の書き込みクロックは端子604から入力され
るクロック信号を用いる。これは、端子601から入力されるパケット信号周波
数と一致したものを用いる。メモリ620の読みだしクロックは端子603から
入力されるクロック信号を用いる。このクロック信号周波数は端子604から入
力される書き込みクロック周波数より高い周波数が選ばれる。一例として、書き
込みクロック周波数が30.3MHzの場合に、読みだしクロック周波数を49.152MHzと
する。この読み出しクロックが図2に示すインタフェース回路50からビットス
トリーム記録再生装置70へ送り出す信号のバスクロック周波数となる。この時
、端子600から入力される計数回路610のクロック信号、即ちタイムスタン
プ用クロック信号周波数として、例えば端子603から入力されるクロック信号
周波数と同じ周波数とすれば、タイムスタンプ用クロック信号と端子603から
入力されるバスクロック信号と同一のものを用いることができる。しかし、本発
明はタイムスタンプ用クロック周波数をバスクロック信号周波数と同一に限定す
るものではない。
A control signal for the memory 620 is generated based on the packet head detection signal input to the control circuit 631. A clock signal input from the terminal 604 is used as a write clock of the memory 620. For this, a signal that matches the packet signal frequency input from the terminal 601 is used. A clock signal input from the terminal 603 is used as a read clock of the memory 620. The clock signal frequency is selected to be higher than the write clock frequency input from the terminal 604. As an example, when the write clock frequency is 30.3 MHz, the read clock frequency is 49.152 MHz. This read clock becomes the bus clock frequency of the signal sent from the interface circuit 50 shown in FIG. 2 to the bit stream recording / reproducing apparatus 70. At this time, if the clock signal of the counting circuit 610 input from the terminal 600, that is, the clock signal frequency for time stamp is set to the same frequency as the clock signal frequency input from the terminal 603, for example, the time stamp clock signal and the terminal 603 are used. Can be the same as the bus clock signal input from. However, the present invention does not limit the time stamp clock frequency to the same as the bus clock signal frequency.

メモリ620にパケットが入力された後、所定の時間後にメモリから読み出す
。書き込みクロック信号周波数に対し、読みだしクロック信号の周波数を高く設
定しているので、図4(2)、(3)に示す様に入力パケット信号の伝送時間よ
りも出力パケットの伝送時間を短くすることができる。従って、連続してパケッ
トが伝送されている部分でも、図4(3)に示す様にタイムスタンプ情報を含む
ヘッダ情報を付加する期間を得ることができる。メモリ620の出力信号は多重
回路640に入力される。
After a packet is input to the memory 620, it is read from the memory after a predetermined time. Since the read clock signal frequency is set higher than the write clock signal frequency, the transmission time of the output packet is made shorter than the transmission time of the input packet signal as shown in FIGS. be able to. Therefore, even in a portion where packets are continuously transmitted, a period for adding header information including time stamp information can be obtained as shown in FIG. An output signal of the memory 620 is input to the multiplexing circuit 640.

遅延回路650ではパケット先頭検出信号を遅延し、メモリ620から出力さ
れるパケット信号に合わせてタイムスタンプ信号を付加する位置を示すゲート信
号を出力する。そのゲート信号は多重回路640に入力され、多重回路640で
は、ゲート信号に従い、ラッチ回路611からのタイムスタンプ情報を付加して
端子602から図4(3)に示す信号を出力する。
The delay circuit 650 delays the packet head detection signal, and outputs a gate signal indicating a position where a time stamp signal is added in accordance with the packet signal output from the memory 620. The gate signal is input to the multiplexing circuit 640. The multiplexing circuit 640 adds the time stamp information from the latch circuit 611 according to the gate signal and outputs the signal shown in FIG.

図4(3)に示す信号はビットストリーム記録再生装置70に入力される。図
6(1)は図4(3)に相当する信号を再記したものであり、P1、P2、…はそれ
ぞれ入力されるパケット信号を示す。図6(1)に示す入力信号のパケット間に
は図4を用いて説明したように隙間があるが、図6(2)に示す様にパケット信
号の間隔がつめられた状態で記録を行えば入力されたパケット信号のレートより
も低くできる。このためテープトランスポート系における記録レートを下げるこ
とができる。図6では入力信号(1)と出力信号(2)が1トラック期間遅延し
て出力する図を示したが、これは便宜的に示したものであり、1トラック期間に
限定するものではなく、信号処理に要する時間遅延してもよい。
The signal shown in FIG. 4 (3) is input to the bit stream recording / reproducing apparatus 70. FIG. 6 (1) shows the signal corresponding to FIG. 4 (3) again, and P1, P2,. As described with reference to FIG. 4, there is a gap between the packets of the input signal shown in FIG. 6 (1), but recording is performed with the packet signal intervals being filled as shown in FIG. 6 (2). For example, it can be lower than the rate of the input packet signal. For this reason, the recording rate in the tape transport system can be lowered. Although FIG. 6 shows a diagram in which the input signal (1) and the output signal (2) are output with a delay of one track period, this is shown for convenience and is not limited to one track period. The time required for signal processing may be delayed.

再生時には、テープトランスポート系から再生された信号は図6(2)と同様
にパケット信号P1、P2、…がつめられた状態の信号である。図6(3)は再生さ
れた信号を示す。図7は再生パケット信号P1、P2、…の間隔を元に戻すビットス
トリーム記録再生装置70内の時間軸調整回路の一実施例を示すブロック図であ
る。図6(4)は再生パケット信号P1、P2、…の間隔を元に戻した後の信号であ
る。
At the time of reproduction, the signal reproduced from the tape transport system is a signal in which packet signals P1, P2,... Are packed as in FIG. FIG. 6 (3) shows the reproduced signal. FIG. 7 is a block diagram showing an embodiment of a time axis adjusting circuit in the bit stream recording / reproducing apparatus 70 for restoring the interval between the reproduced packet signals P1, P2,. FIG. 6 (4) shows the signal after the interval between the reproduction packet signals P1, P2,.

図7において、710はメモリ、700はメモリ710の入力端子、720は
メモリ、701はメモリ720の読みだしクロックの入力端子、702はメモリ
720の書き込みクロック入力端子、703は時間軸調整された信号の出力端子
、751は計数回路、704は計数回路751のクロック信号の入力端子、73
0はタイムスタンプゲート回路、740は制御回路、750はタイムスタンプ読
み取り回路、752は一致検出回路である。
In FIG. 7, reference numeral 710 denotes a memory, 700 denotes an input terminal of the memory 710, 720 denotes a memory, 701 denotes an input terminal of a read clock of the memory 720, 702 denotes a write clock input terminal of the memory 720, and 703 denotes a signal whose time axis is adjusted. 751 is a counting circuit, 704 is a clock signal input terminal of the counting circuit 751, 73
0 is a time stamp gate circuit, 740 is a control circuit, 750 is a time stamp reading circuit, and 752 is a coincidence detection circuit.

図7に示す端子700から入力された図6(3)に示す再生信号はメモリ71
0に入力される。メモリ710からパケット信号P1、P2、…のパケット毎に出力
された信号はメモリ720とタイムスタンプ読み取り回路750に入力される。
メモリ710の読み取り制御、メモリ720の書き込み、読み取り制御は制御回
路740からの制御信号により行われる。また、タイムスタンプ読み取り回路7
50にも制御回路740からの制御信号が入力され、メモリ710からの信号に
対しタイムスタンプ信号の位置を示す信号を出力し、正しい位置のタイムスタン
プ信号を読み取る。読み取られたタイムスタンプ信号は一致検出回路752に入
力される。
The reproduction signal shown in FIG. 6 (3) inputted from the terminal 700 shown in FIG.
0 is input. Signals output from the memory 710 for each packet signal P1, P2,... Are input to the memory 720 and the time stamp reading circuit 750.
The reading control of the memory 710 and the writing and reading control of the memory 720 are performed by a control signal from the control circuit 740. The time stamp reading circuit 7
50 also receives a control signal from the control circuit 740, outputs a signal indicating the position of the time stamp signal to the signal from the memory 710, and reads the time stamp signal at the correct position. The read time stamp signal is input to the coincidence detection circuit 752.

端子704からは図5に示す端子600から入力されたのと同じ周波数のクロ
ック信号が入力され、計数回路751に入力される。計数回路751では入力さ
れたクロック信号を計数し、計数値を一致検出回路752に向け出力する。一致
検出回路752では入力された2つの信号が一致した所で一致信号を出力し、制
御回路740に入力する。
A clock signal having the same frequency as that inputted from the terminal 600 shown in FIG. 5 is inputted from the terminal 704 and inputted to the counting circuit 751. The counting circuit 751 counts the input clock signal and outputs the count value to the coincidence detection circuit 752. The coincidence detection circuit 752 outputs a coincidence signal when the two inputted signals coincide with each other, and inputs the coincidence signal to the control circuit 740.

制御回路740では一致信号に基づきメモリ720からパケット信号が読みだ
される。図6(4)にその読み出された信号を示す。その読みだしは端子701
から入力された読み取りクロック信号に基づき行われる。また、同時にメモリ7
10から新たなパケットを入力し、端子702から入力される書き込みクロック
に基づきメモリ720に書き込む。端子701から入力されるクロック信号周波
数はインタフェース回路50とビットストリーム記録再生装置70間の信号レー
トに対応するように決定すればよい。
The control circuit 740 reads the packet signal from the memory 720 based on the coincidence signal. FIG. 6 (4) shows the read signal. The reading is terminal 701.
This is performed based on the read clock signal input from. At the same time, the memory 7
A new packet is input from 10 and written to the memory 720 based on the write clock input from the terminal 702. The frequency of the clock signal input from the terminal 701 may be determined so as to correspond to the signal rate between the interface circuit 50 and the bit stream recording / reproducing device 70.

メモリ720からの時間調整されたパケット信号P1、P2、…は図6(4)に示
す様に図6(1)に示す信号と同じ時間間隔に直された信号が端子703から出
力される。
As shown in FIG. 6 (4), the time-adjusted packet signals P1, P2,... From the memory 720 are output from the terminal 703 at the same time interval as the signal shown in FIG.

以上により、図4(3)に示すのと同じパケット間隔の信号がインタフェース
回路50に入力される。タイムスタンプ付加/除去回路570では、ヘッダ情報
を除去して出力する。これによりチューナ510からの信号と同じ信号を復元す
ることができる。
As a result, signals with the same packet interval as shown in FIG. 4 (3) are input to the interface circuit 50. The time stamp addition / removal circuit 570 removes the header information and outputs it. As a result, the same signal as the signal from the tuner 510 can be restored.

本発明の一実施例を示すブロック図。The block diagram which shows one Example of this invention. 本発明の一実施例を示すブロック図。The block diagram which shows one Example of this invention. 本発明に係る入力信号の模式図。The schematic diagram of the input signal concerning the present invention. 本発明に係る信号の模式図。The schematic diagram of the signal which concerns on this invention. 本発明の一実施例を示すブロック図。The block diagram which shows one Example of this invention. 本発明に係る信号の模式図。The schematic diagram of the signal which concerns on this invention. 本発明の一実施例を示すブロック図。The block diagram which shows one Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 … 蓄積装置
20、50 … インタフェース回路
40 … デコーダ
70 … ビットストリーム記録再生装置
420 … 伸長回路
440 … クリスタル発振器
550 … クロック発生回路
560 … 変換回路
570 … タイムスタンプ付加/除去回路
610、751 … 計数回路
630 … パケット先頭検出回路
640 … 多重回路
750 … タイムスタンプ読み取り回路
752 … 一致検出回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Accumulator 20, 50 ... Interface circuit 40 ... Decoder 70 ... Bit stream recording / reproducing device 420 ... Decompression circuit 440 ... Crystal oscillator 550 ... Clock generation circuit 560 ... Conversion circuit 570 ... Time stamp addition / removal circuit 610, 751 ... Count Circuit 630 ... packet head detection circuit 640 ... multiplexing circuit 750 ... time stamp reading circuit 752 ... coincidence detection circuit

Claims (2)

映像信号または音声信号を圧縮したディジタル圧縮信号を処理するディジタル信号処理装置において、
映像信号または音声信号を圧縮したディジタル圧縮信号を含むプログラムストリームを入力するプログラムストリーム入力手段と、
映像信号または音声信号を圧縮したディジタル圧縮信号と該映像信号または音声信号に同期した基準信号を含むトランスポートストリームを入力するトランスポートストリーム入力手段と、
前記基準信号に基づき前記トランスポートストリーム入力手段より入力したディジタル圧縮信号に同期した第1のクロック信号を発生する第1のクロック信号発生手段と、
基準クロック信号を用いて第2のクロック信号を発生する第2のクロック信号発生手段と、
前記第1のクロック信号と前記第2のクロック信号を切り換え選択する切り換え手段と、
前記切り換え手段で選択されたクロック信号に基づきディジタル圧縮信号を構成するパケット信号に該パケット信号の出力する時刻を示す時刻情報を付加する付加手段と、
前記プログラムストリームを前記トランスポートストリームに変換する変換手段と、
を有し、
前記切り替え手段は、前記トランスポートストリーム入力手段より入力されたトランスポートストリームに含まれるディジタル圧縮信号を記録する場合には前記第1のクロック信号を選択し、前記変換手段により変換されたトランスポートストリームを記録する場合には前記第2のクロック信号を選択すること、
を特徴とするディジタル信号処理装置。
In a digital signal processing apparatus for processing a digital compressed signal obtained by compressing a video signal or an audio signal,
A program stream input means for inputting a program stream including a digital compressed signal obtained by compressing a video signal or an audio signal ;
Transport stream input means for inputting a transport stream including a digital compressed signal obtained by compressing a video signal or an audio signal and a reference signal synchronized with the video signal or the audio signal;
First clock signal generating means for generating a first clock signal synchronized with a digital compressed signal input from the transport stream input means based on the reference signal;
Second clock signal generating means for generating a second clock signal using a reference clock signal ;
Switching means for switching and selecting the first clock signal and the second clock signal;
Adding means for adding time information indicating the output time of the packet signal to the packet signal constituting the digital compressed signal based on the clock signal selected by the switching means;
Conversion means for converting the program stream into the transport stream;
Have
The switching means selects the first clock signal when recording the digital compressed signal included in the transport stream input from the transport stream input means, and the transport stream converted by the conversion means Selecting the second clock signal when recording
A digital signal processing device.
請求項1のディジタル信号処理装置において、  The digital signal processing apparatus according to claim 1, wherein
前記切り換え手段で選択されたクロック信号に基づきディジタル圧縮信号を伸長する伸長手段を有し、  Expansion means for expanding the digital compression signal based on the clock signal selected by the switching means;
前記切り替え手段は、前記トランスポートストリーム入力手段より入力されたトランスポートストリームに含まれるディジタル圧縮信号を伸長する場合には前記第1のクロック信号を選択し、前記プログラムストリーム入力手段により入力されたプログラムストリームを伸長する場合には前記第2のクロック信号を選択すること、  The switching means selects the first clock signal when decompressing the digital compressed signal included in the transport stream input from the transport stream input means, and the program input by the program stream input means Selecting the second clock signal when decompressing the stream;
を特徴とするディジタル信号処理装置。  A digital signal processing device.
JP2006161779A 2006-06-12 2006-06-12 Digital signal processor Expired - Lifetime JP4462237B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161779A JP4462237B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Digital signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161779A JP4462237B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Digital signal processor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210370A Division JP3835367B2 (en) 2002-07-19 2002-07-19 Digital signal processing apparatus and digital signal processing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289968A Division JP4697330B2 (en) 2009-12-22 2009-12-22 Digital signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333494A JP2006333494A (en) 2006-12-07
JP4462237B2 true JP4462237B2 (en) 2010-05-12

Family

ID=37554607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161779A Expired - Lifetime JP4462237B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Digital signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462237B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4856041B2 (en) * 2007-10-10 2012-01-18 パナソニック株式会社 Video / audio recording and playback device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006333494A (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6163644A (en) Method and apparatus for receiving and/or reproducing digital signal
JPH1188835A (en) Digital signal recorder, recording and reproducing device and reception recording and reproducing device
JP2001320657A (en) Video recording and reproducing method and device for digital broadcast
JP4650112B2 (en) RECORDING / OUTPUT DEVICE, RECORDING / OUTPUT METHOD, AND RECORDING DEVICE
WO2006046513A1 (en) Information reproduction device, buffer control method, and program
JPH1145512A (en) Digital disk recorder
US6801536B1 (en) Remultiplexing audio/video PES streams from an MPEG transport system
JP3119116B2 (en) Digital video signal output circuit, recording device and reproducing device
KR20050052717A (en) System and method for transcording stream data except audio data
US20060197880A1 (en) Signal processing device and stream processing method
JP2005151462A (en) System and method for transmitting stream data, system and method for receiving the data, stream data communications system, and method for exchanging the data
JP4462237B2 (en) Digital signal processor
KR100259295B1 (en) Memory controlling apparatus
JP3351217B2 (en) Digital signal processing device and digital signal processing method
US20050135368A1 (en) Stream data receiving apparatus
JP4697330B2 (en) Digital signal processor
JP5120469B2 (en) Digital signal processor
JP3835367B2 (en) Digital signal processing apparatus and digital signal processing method
JP3816196B2 (en) Recording / playback device
JP3632352B2 (en) Digital signal recording apparatus and reproducing apparatus
JP2001119668A (en) Recorder
JPH0822673A (en) Recording device and reproducing device
JPH08297922A (en) Method and device for recording and reproducing digital signal
JP2000312340A (en) Digital information signal recording method, digital information signal recorder and digital information signal recording medium
JP2001285798A (en) Video signal recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term