JP4460016B2 - グローバルネームゾーン - Google Patents
グローバルネームゾーン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4460016B2 JP4460016B2 JP2008557261A JP2008557261A JP4460016B2 JP 4460016 B2 JP4460016 B2 JP 4460016B2 JP 2008557261 A JP2008557261 A JP 2008557261A JP 2008557261 A JP2008557261 A JP 2008557261A JP 4460016 B2 JP4460016 B2 JP 4460016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- name
- domain name
- zone
- record
- global
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims 11
- 230000000717 retained Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002596 correlated Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000051 modifying Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4505—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
- H04L61/4511—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4552—Lookup mechanisms between a plurality of directories; Synchronisation of directories, e.g. metadirectories
Description
Claims (22)
- ドメインネームシステム(DNS)サーバーが、前記DNSサーバーがホストする権限ゾーンに、ホストに対応するレコードを有するグローバルネームゾーンデータを保持するステップであって、各レコードは少なくとも1つのホスト名と対応するホストの1つのサブドメイン名を含み、前記グローバルネームゾーンデータは、同じホスト名と異なるサブドメイン名とを有するレコードを生じさせないために保持され、ドメイン名は複数の部分を含み、前記ドメイン名の左端部分は前記ホスト名を表し、前記ドメイン名の右端部分はトップレベルドメイン名を表す、保持するステップと、
前記DNSサーバーが、ネーム登録依頼をクライアント装置から受信するステップであって、前記ネーム登録依頼は依頼されたドメイン名の左端部分を含み、前記依頼されたドメイン名は前記ネーム登録依頼が前記DNSサーバーによって拒否されなかった場合に作成されるドメイン名を含む、受信するステップと、
前記グローバルネームゾーンデータ内のレコードの前記サブドメイン名に関わらず、前記グローバルネームゾーンデータは前記ネーム登録依頼に係る前記依頼されたドメイン名の左端部分と同じドメイン名の左端部分を有するレコードを有しているか否かを判定するステップと、
前記グローバルネームゾーンデータに、前記依頼されたドメイン名の左端部分と同じドメイン名の左端部分を有するレコードが存在する場合、前記ネーム登録依頼を拒否するステップと、
前記グローバルネームゾーンデータに、前記依頼されたドメイン名の左端部分と同じドメイン名の左端部分を有するレコードが存在しない場合、前記依頼されたドメイン名のインターネットプロトコル(IP)アドレスを前記権限ゾーンに登録するステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータによる方法。 - 前記DNSサーバーが前記ネーム登録依頼に対する権限ゾーンをホストするか否かを判定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記グローバルネームゾーンデータは、前方参照ゾーンに対応することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記グローバルネームゾーンデータは、プライマリゾーンに対応することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記グローバルネームゾーンデータは、ファイルバックされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記グローバルネームゾーンデータは、ディレクトリシステムと統合されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ドメインネームシステム(DNS)サーバーと、
前記DNSサーバーで動作してドメイン名のレコードを格納し、グローバルネームゾーンレコードを含む1又は複数のデータストアと、
を備え、グローバルネームゾーンレコードはホスト名と前記レコードによって表される装置の前記ホスト名に対応するサブドメイン名とを含み、ドメイン名は複数の個別の部分を含み、前記ドメイン名の左端部分は前記ホスト名を表し、前記ドメイン名の右端部分はトップレベルドメイン名を表し、前記グローバルネームゾーンレコードは、前記対応するドメイン名の左端部分とサブドメイン名の両方により一意であるか、対応するドメイン名の左端部分とサブドメイン名と対応するDNSレコードタイプとによって一意であるように管理および保持され、前記1又は複数のデータストアは、依頼されたドメイン名を前記DNSサーバーに登録するか否かを判定するために使用され、前記判定は、前記依頼されたドメイン名の左端部分と同じである前記ドメイン名の左端部分を備えるレコードが前記グローバルネームゾーンデータ内に既に存在するか否かに基づいており、その結果、前記グローバルネームゾーンデータはレコードが同じホスト名および異なるサブドメイン名を有するのを防がれることを特徴とするシステム。 - 前記1つまたは複数のデータストアは、1つまたは複数の前方参照ゾーンを含むことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
- 前記1つまたは複数のデータストアは、1つまたは複数のプライマリゾーンを含むことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
- 前記グローバルネームゾーンは、前方参照ゾーンであることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
- 前記1つまたは複数のデータストアは、ドメイン名をインターネットプロトコル(IP)アドレスと相関させるデータを含むレコードを格納することを特徴とする請求項7に記載のシステム。
- ドメイン名を登録するためのドメイン名登録依頼を受信するステップであって、前記ドメイン名はホスト名とサブドメイン名とを含み、前記ホスト名と前記サブドメイン名とは装置に対応し、前記ドメイン名はドットで区切られた複数の部分を含み、前記ホスト名は前記ドメイン名の左端部分に対応し、トップレベルドメイン名は前記ドメイン名の右端部分に対応する、受信するステップと、
レコードが同じホスト名および異なるサブドメイン名を有するのを防ぐためにグローバルネームゾーンデータストアを保持するステップであって、
前記グローバルネームゾーンデータストアが、前記登録依頼に係るホスト名と一致するドメイン名の左端部分を含むレコードを有するか否かを判定するステップであって、それら一致は前記登録依頼に係るホスト名が前記レコードのドメイン名の左端部分と同じであるか否かに基づく、判定するステップと、
前記グローバルネームゾーンデータストアが、前記登録依頼に係るホスト名と一致するドメイン名の左端部分を含むレコードを有さない場合、前記ドメイン名を前記グローバルネームゾーンデータストアに登録するステップと、
前記グローバルネームゾーンデータストアが、前記登録依頼に係るホスト名と一致するドメイン名の左端部分を含むレコードを有する場合、前記ドメイン名の登録を拒否するステップと、
による保持するステップと、
を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - ドメイン名を登録するための前記ドメイン名登録依頼を受信するステップは、前記ドメイン名登録依頼をドメインネームシステム(DNS)サーバーで受信するステップを含むことを特徴とする請求項12に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 前記ドメイン名登録依頼を受信するステップの後に、前記DNSサーバーが、前記ドメイン名登録依頼に係るドメイン名に対する権限ゾーンをホストするか否かを判定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 前記権限ゾーンをホストするか否かを判定するステップの後に、前記ドメイン名登録依頼に係るドメイン名に対する前記権限ゾーンをホストする別のDNSサーバーに前記ドメイン名登録依頼を転送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 前記ドメイン名を登録するステップは、前記ドメイン名を前記権限ゾーン内に登録するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 前記グローバルネームゾーンデータストアが、前記登録依頼に係るホスト名と一致する、ドメイン名の左端部分を含むレコードを有するか否かを判定するステップは、
前記ドメイン名登録依頼のための第1レコードタイプを割り出すステップと、
前記グローバルネームゾーンに格納される前記ホスト名を含むレコードの第2レコードタイプを割り出すステップと、
前記第1レコードタイプが前記第2レコードタイプに一致するか否かを判定するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記ドメイン名の登録を拒否するステップは、前記第1レコードタイプが前記第2レコードタイプに一致する場合に前記ドメイン名登録依頼を拒否するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 前記ドメイン名を登録するステップは、前記第1レコードタイプが前記第2レコードタイプに一致しない場合に前記ドメイン名を前記権限ゾーン内に登録するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- グローバルネームゾーンデータを保持するステップであって、前記グローバルネームゾーンデータは、前記権限サーバーであるドメインネームサービス(DNS)サーバーの権限ゾーンにおいて登録された各ホストに関するレコードを有し、レコードはホスト名、サブドメイン名および前記レコードの対応するホストのトップレベルドメイン名を含み、ドメイン名は、異なるドメインレベルに対応する個別の部分からなり、前記ホスト名は、前記ドメインレベルの最も低いレベルのみを表し、依頼された新しいホスト名を既に有している1又は複数のレコードが前記グローバルネームゾーンデータ内に存在していることに基づき、前記グローバルネームゾーンデータに前記登録依頼された新しいホスト名を追加することを拒否し、前記存在するレコードの前記サブドメイン名および前記トップレベルドメイン名に関わらず、前記依頼された新しいホスト名を前記グローバルネームゾーンデータに追加すること防ぎ、その結果、複数の権限ゾーンにおいて最も低いドメインレベルの一意性を保持するステップと、
前記DNSサーバーにおいて、ネットワークを介して、ホスト名を登録する依頼を受信するステップと、
前記依頼を受信するステップに応えて、前記グローバルネームゾーンデータ内の前記レコードのサブドメイン名およびトップレベルドメイン名に関わりなく、前記依頼に係るホスト名が前記グローバルネームゾーンデータに既に格納されているか否かを判定するステップと、
前記ホスト名が前記グローバルネームゾーンデータ内に格納されていないとの判定に応えて、前記DNSサーバーにより前記依頼に係るホスト名のDNS登録を行うステップであって、その結果、前記グローバルネームゾーンデータはレコードが同じホスト名および異なるサブドメイン名を有するのを防ぐように保持される、登録するステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータによる方法。 - 同じホスト名を有する前記グローバルネームゾーンデータ内に複数のレコードが存在することを特徴とする請求項20に記載の方法。
- 前記複数のレコードは、前記同じホスト名および第1のDNSレコードタイプを有する第1のレコードと、前記同じホスト名および第2のDNSレコードタイプを有する第2のレコードとを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/276,447 US7467230B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Global names zone |
PCT/US2007/001981 WO2007100426A1 (en) | 2006-02-28 | 2007-01-25 | Global names zone |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009528773A JP2009528773A (ja) | 2009-08-06 |
JP2009528773A5 JP2009528773A5 (ja) | 2009-10-08 |
JP4460016B2 true JP4460016B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=38445352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008557261A Expired - Fee Related JP4460016B2 (ja) | 2006-02-28 | 2007-01-25 | グローバルネームゾーン |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7467230B2 (ja) |
EP (1) | EP1997026B1 (ja) |
JP (1) | JP4460016B2 (ja) |
KR (1) | KR101159397B1 (ja) |
CN (1) | CN101390087B (ja) |
WO (1) | WO2007100426A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7467230B2 (en) | 2006-02-28 | 2008-12-16 | Microsoft Corporation | Global names zone |
US9442962B1 (en) * | 2007-01-23 | 2016-09-13 | Centrify Corporation | Method and apparatus for creating RFC-2307-compliant zone records in an LDAP directory without schema extensions |
CN100502367C (zh) | 2007-04-04 | 2009-06-17 | 华为技术有限公司 | 保存域名系统记录的方法、装置 |
US8949398B2 (en) * | 2007-10-18 | 2015-02-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Shared DNS domain handling |
TW200934171A (en) * | 2008-01-24 | 2009-08-01 | Asustek Comp Inc | Method and system for setting domain name and network apparatus thereof |
US8489637B2 (en) * | 2009-11-19 | 2013-07-16 | International Business Machines Corporation | User-based DNS server access control |
US9378245B2 (en) | 2010-10-18 | 2016-06-28 | Nec Corporation | Name database server, name resolution system, entry search method and entry search program |
CN102469167B (zh) * | 2010-11-01 | 2015-07-01 | 中国移动通信集团北京有限公司 | 域名查询的实现方法和系统 |
US8949982B2 (en) | 2011-12-30 | 2015-02-03 | Verisign, Inc. | Method for administering a top-level domain |
US9608886B2 (en) | 2012-08-26 | 2017-03-28 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for monitoring domain name servers |
US8706874B2 (en) * | 2012-08-27 | 2014-04-22 | Nvidia Corporation | Remote configuration of a hardware setting on one or more target computing device(s) |
CN103124294B (zh) * | 2013-02-01 | 2016-04-27 | 深圳市后天网络通信技术有限公司 | 一种解析虚拟域名的方法、装置和ip设备 |
US9531603B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-12-27 | Verisign, Inc. | Reconciling internet DNS zone file changes with origin change requests |
CN103685601A (zh) * | 2013-12-10 | 2014-03-26 | 华为技术有限公司 | 应用识别方法及装置 |
MA41502A (fr) | 2015-02-14 | 2017-12-19 | Valimail Inc | Validation centralisée d'expéditeurs d'email par ciblage de noms ehlo et d'adresses ip |
US9954840B2 (en) * | 2015-05-08 | 2018-04-24 | Cloudflare, Inc. | Generating a negative answer to a domain name system query that indicates resource records as existing for the domain name regardless of whether those resource records actually exist for the domain name |
CN105119841B (zh) * | 2015-09-06 | 2019-05-31 | 互联网域名系统北京市工程研究中心有限公司 | 一种域名解析结果所属类别按比例负载调度的方法 |
US11552923B2 (en) * | 2015-12-30 | 2023-01-10 | Donuts, Inc. | Whitelist domain name registry |
CN106790762B (zh) * | 2017-01-11 | 2022-05-24 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 域名解析方法和装置 |
US11405353B2 (en) | 2020-07-16 | 2022-08-02 | Afilias Limited | System and method for generating concurrently live and test versions of DNS data |
US11233767B1 (en) * | 2020-07-02 | 2022-01-25 | Afilias Limited | System and method for publishing DNS records of a domain including either signed or unsigned records |
US11297033B2 (en) | 2020-07-02 | 2022-04-05 | Afilias Limited | System and method for generating current live and test versions of DNS data for HSM changes |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5434974A (en) | 1992-03-30 | 1995-07-18 | International Business Machines Corporation | Name resolution for a multisystem network |
JP3494562B2 (ja) * | 1997-10-15 | 2004-02-09 | 株式会社東芝 | ネットワーク管理システム |
WO1999023571A1 (en) | 1997-11-03 | 1999-05-14 | Inca Technology, Inc. | Automatically configuring network-name-services |
US6249813B1 (en) * | 1998-08-06 | 2001-06-19 | Mci Communications Corporation | Automated method of and apparatus for internet address management |
US7165122B1 (en) * | 1998-11-12 | 2007-01-16 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic IP addressing and quality of service assurance |
AT381846T (de) | 1999-03-03 | 2008-01-15 | Ultradns Inc | Skalierbare und effiziente domainnamenauflösung |
US6493765B1 (en) | 1999-03-23 | 2002-12-10 | Nortel Networks Limited | Domain name resolution in a network having multiple overlapping address domains |
US6880007B1 (en) * | 1999-06-07 | 2005-04-12 | Register Com, Inc. | Domain manager and method of use |
WO2001080062A2 (en) * | 2000-04-17 | 2001-10-25 | Circadence Corporation | System and method for web serving |
US6976090B2 (en) | 2000-04-20 | 2005-12-13 | Actona Technologies Ltd. | Differentiated content and application delivery via internet |
JP2002033773A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Web On Demand:Kk | Webオンデマンドシステム |
US7725602B2 (en) | 2000-07-19 | 2010-05-25 | Akamai Technologies, Inc. | Domain name resolution using a distributed DNS network |
US20040044791A1 (en) * | 2001-05-22 | 2004-03-04 | Pouzzner Daniel G. | Internationalized domain name system with iterative conversion |
US20030182447A1 (en) * | 2001-05-31 | 2003-09-25 | Schilling Frank T. | Generic top-level domain re-routing system |
KR100470493B1 (ko) * | 2001-06-01 | 2005-02-07 | 니트젠테크놀러지스 주식회사 | 특수 도메인네임 분해 서비스 방법 |
KR100383587B1 (ko) | 2001-08-16 | 2003-05-14 | 삼성전자주식회사 | 이동 인터넷 프로토콜 시스템 및 그의 경로 최적화 방법 |
KR20010090090A (ko) | 2001-09-13 | 2001-10-18 | 김태준 | 도메인 프록시 서버를 이용하여 도메인명 해석 시간을단축하는 시스템 및 방식 |
US20030074461A1 (en) * | 2001-10-09 | 2003-04-17 | I-Dns.Net International Pte. Ltd. | Method of mapping names or identifiers to telecommunications network resource locations |
JP3601526B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2004-12-15 | 日本電気株式会社 | 代理登録装置およびネットワークシステムおよびプログラム |
US20030149690A1 (en) * | 2002-02-01 | 2003-08-07 | Kudlacik Mark E. | Method and apparatus to search domain name variations world wide |
JP3848198B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2006-11-22 | 株式会社東芝 | ネームサーバ、ネットワーク・システム、逆引き要求処理方法、正引き要求処理方法及び通信制御方法 |
US7225272B2 (en) | 2002-07-31 | 2007-05-29 | Web.Com, Inc. | Method and apparatus for providing name services |
US7904898B2 (en) * | 2002-08-13 | 2011-03-08 | Snapnames. Com, Inc. | Pathway-specific, registry-integrated domain name registration system |
US7552237B2 (en) * | 2002-10-17 | 2009-06-23 | International Business Machines Corporation | Network address cache apparatus and method |
US20050066041A1 (en) | 2003-09-19 | 2005-03-24 | Chin Kwan Wu | Setting up a name resolution system for home-to-home communications |
US20050076141A1 (en) | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Williams Aidan Michael | Use of an autoconfigured namespace for automatic protocol proxying |
US8037203B2 (en) * | 2004-02-19 | 2011-10-11 | International Business Machines Corporation | User defined preferred DNS reference |
US20060218303A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | The Go Daddy Group, Inc. | Creation of a database storing domain names and business operational areas |
US7467230B2 (en) | 2006-02-28 | 2008-12-16 | Microsoft Corporation | Global names zone |
-
2006
- 2006-02-28 US US11/276,447 patent/US7467230B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-25 EP EP07709836.6A patent/EP1997026B1/en not_active Not-in-force
- 2007-01-25 CN CN2007800068021A patent/CN101390087B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 JP JP2008557261A patent/JP4460016B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 KR KR1020087020987A patent/KR101159397B1/ko active IP Right Grant
- 2007-01-25 WO PCT/US2007/001981 patent/WO2007100426A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070204038A1 (en) | 2007-08-30 |
EP1997026B1 (en) | 2018-08-29 |
KR101159397B1 (ko) | 2012-07-09 |
CN101390087B (zh) | 2013-04-10 |
EP1997026A4 (en) | 2013-07-31 |
KR20080113023A (ko) | 2008-12-26 |
JP2009528773A (ja) | 2009-08-06 |
US7467230B2 (en) | 2008-12-16 |
EP1997026A1 (en) | 2008-12-03 |
CN101390087A (zh) | 2009-03-18 |
WO2007100426A1 (en) | 2007-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4460016B2 (ja) | グローバルネームゾーン | |
US11474992B2 (en) | Domain name registration and management | |
JP4876168B2 (ja) | 名前チャレンジ可能ゾーン | |
US8606926B2 (en) | Recursive DNS nameserver | |
US7844735B2 (en) | Determining address of edge server by using authoritative domain name server and bypassing assigned domain name server | |
US7668871B1 (en) | Providing mapped user account information to a storage server | |
US20100142401A1 (en) | Methods, Systems, And Computer Program Products For Determining A Network Identifier Of A Node Providing A Type Of Service For A Geospatial Region | |
US20100146132A1 (en) | Methods, Systems, And Computer Program Products For Accessing A Resource Having A Network Address Associated With A Location On A Map | |
US20070271393A1 (en) | System and Methods for Domain Name Acquisition and Management | |
JP2009528773A5 (ja) | ||
US20090119376A1 (en) | Hint-Based Email Address Construction | |
US8219709B2 (en) | Method for internet name sharing | |
JP2007072525A (ja) | データサーバ及びデータ管理方法及びプログラム | |
EP3223497B1 (en) | Systems and methods for preserving privacy of a registrant in a domain name system ("dns") | |
EP3909211A1 (en) | Systems and methods for discovery of brand-registered domain names | |
US10044602B2 (en) | Network failover and loop detection in hierarchical networks | |
US20210126892A1 (en) | Name server management of domain name systems using virtual name servers | |
JP2008509467A (ja) | 複数のデータベース内に位置する属性によりデータベース・レコードを管理する方法、システム及びコンピュータ・プログラム | |
WO2017191495A1 (en) | New domain name system and usage thereof | |
JPH1141289A (ja) | 複数のドメイン名空間の検索によるホスト名の解決方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090819 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090819 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090819 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100205 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4460016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |