JP4458927B2 - Automotive electronic devices - Google Patents
Automotive electronic devices Download PDFInfo
- Publication number
- JP4458927B2 JP4458927B2 JP2004148246A JP2004148246A JP4458927B2 JP 4458927 B2 JP4458927 B2 JP 4458927B2 JP 2004148246 A JP2004148246 A JP 2004148246A JP 2004148246 A JP2004148246 A JP 2004148246A JP 4458927 B2 JP4458927 B2 JP 4458927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- daily
- destination
- guidance
- guidance mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、目的地までの経路を探索し、探索した経路の案内機能を有するナビゲーション装置に関し、特に、自車の走行条件に応じて自動的に経路の案内モードを変更することが可能なナビゲーション装置に関する。 The present invention relates to a navigation device that searches for a route to a destination and has a guidance function for the searched route, and in particular, navigation that can automatically change the route guidance mode according to the traveling conditions of the vehicle. Relates to the device.
ナビゲーション装置は、自車の現在位置を検出し、地図データベースから自車位置周辺の地図データを読み出し、ディスプレイに地図を描画するとともに該地図上に車両マークを重ねて表示する。車両の移動により現在位置が変化すると、地図がスクロールし、それに併せて車両マークが移動する。 The navigation device detects the current position of the vehicle, reads map data around the vehicle position from the map database, draws the map on the display, and displays the vehicle mark on the map. When the current position changes due to the movement of the vehicle, the map scrolls and the vehicle mark moves accordingly.
ナビゲーション装置において、目的地の設定が行われると、自車位置から目的地までの最適経路の探索が行われ、目的地に到達するまで、経路の誘導案内が行われる。誘導案内は、例えば、前方の交差点における右左折方向を画面や音声で知らせたり、前方のカーブを警告したり、あるいは、渋滞等の道路交通情報を知らせたりする。 When the destination is set in the navigation device, the optimum route from the vehicle position to the destination is searched, and the route guidance is performed until the destination is reached. In the guidance guidance, for example, the direction of the left or right turn at the front intersection is notified with a screen or sound, the front curve is warned, or road traffic information such as traffic congestion is notified.
走行を開始するときに、ユーザが毎回、目的地の設定を行うことは煩雑であるとして、これを解決する技術が特許文献1よりなされている。特許文献1は、過去の走行パターンを記憶しておき、今回の走行するときの出発位置および出発時刻から自動的に目的地を類推するものである。例えば、図10に示すように、月曜日の午前8時10分に自宅を出発する場合、走行パターには、会社、病院、銀行が含まれるが、この場合、それらの中から最も頻度の高い会社が目的地として類推される。
Since it is cumbersome for the user to set the destination each time the vehicle starts to travel,
ナビゲーション装置において、誘導経路の案内をするには、目的地が設定され、事前に目的地までの経路が認識されていることが望ましいが、その一方で、通勤などで毎日走行している道路であれば、ユーザは経路を熟知しており、経路案内は、却ってユーザに不快感を与ることがある。ナビゲーション装置には、経路の誘導案内の詳細をユーザが設定できるようになっているが、走行を行うたびに、この設定の変更をユーザに強いることは、非常に煩雑である。 In order to guide the guidance route in the navigation device, it is desirable that the destination is set and the route to the destination is recognized in advance. If so, the user is familiar with the route, and the route guidance may be uncomfortable for the user. In the navigation device, the user can set the details of the route guidance, but it is very complicated to force the user to change this setting every time the vehicle travels.
そこで本発明は、上記従来の課題を解決し、自車の走行状態に応じて自動的に経路案内モードの設定・変更を行うことができるナビゲーション機能を備えた車載用電子装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides an in-vehicle electronic device having a navigation function that solves the above-described conventional problems and can automatically set and change the route guidance mode according to the traveling state of the host vehicle. Objective.
本発明に係るナビゲーション機能を備えた車載用電子装置は、自車の走行条件に基づき日常走行か非日常走行かを判別する判別手段と、日常走行と判別されたとき、経路誘導案内を簡易案内モードに設定し、非日常走行と判別されたとき、経路誘導案内を詳細案内モードに設定する、案内モード設定手段とを有する。好ましくは、自車の走行条件は、設定された目的地に関する条件であり、例えば、目的地までの距離、目的地のジャンルや種別を含む。さらに、自車の走行条件は、走行開始日時を含むものであってもよい。好ましくは簡易案内モードは、静的な状況を案内するモードであり、詳細案内モードは、静的な状況および動的な状況を案内するモードである。 An in-vehicle electronic device having a navigation function according to the present invention includes a discriminating means for discriminating whether the vehicle is traveling daily or extraordinary based on the traveling conditions of the vehicle, and simplified guidance for route guidance when it is determined that the vehicle is traveling daily. And a guidance mode setting means for setting the route guidance to the detailed guidance mode when the mode is set and the non-daily driving is determined. Preferably, the traveling condition of the host vehicle is a condition relating to the set destination, and includes, for example, a distance to the destination, a genre and a type of the destination. Furthermore, the traveling condition of the host vehicle may include a traveling start date and time. Preferably, the simple guidance mode is a mode for guiding a static situation, and the detailed guidance mode is a mode for guiding a static situation and a dynamic situation.
日常走行とは、ユーザが熟知している道路の運転であり、詳細な案内を要しないような運転の意味である。一方、非日常走行とは、日常走行以外の運転、すなわち、ユーザにとって見知らぬ道路、初めての道路、分かり難い道路、あるいは詳細な案内を必要とする道路の運転である。また、静的な状況を案内するモードとは、地図データベースに依存する固定的な案内であって、例えば、カーブ警告、踏切警告、県境案内を含み、さらに、目的地が設定されているときの交差点等における進行方向の案内を含む。動的な状況を案内するモードとは、経時的に変化するものであって、渋滞、工事、事故などの道路交通情報、気象情報などを含むものである。 Daily driving means driving on a road familiar to the user and means driving that does not require detailed guidance. On the other hand, the non-daily driving is driving other than daily driving, that is, driving on a road that is unknown to the user, a first road, an incomprehensible road, or a road that requires detailed guidance. In addition, the mode that guides the static situation is fixed guidance that depends on the map database, and includes, for example, curve warnings, level crossing warnings, prefectural border guidance, and when the destination is set. Includes guidance on the direction of travel at intersections. The mode for guiding the dynamic situation changes with time and includes road traffic information such as traffic jams, construction works, accidents, weather information, and the like.
本発明によれば、自車の走行条件に基づき日常走行か非日常走行かを判別し、これに応じて簡易案内モードまたは詳細案内モードを設定するようにしたので、ユーザは、走行するたびに、案内モードの設定変更をする必要がなくなり、ユーザの煩雑さを回避した、利便性に優れたナビゲーション機能を備えた車載用電子装置を提供することができる。 According to the present invention, it is determined whether the vehicle travels daily or unusually based on the traveling conditions of the host vehicle, and the simple guidance mode or the detailed guidance mode is set according to this. Therefore, it is not necessary to change the setting of the guidance mode, and it is possible to provide an in-vehicle electronic device that has a convenient navigation function that avoids the user's complexity.
本実施例のナビゲーション装置は、自車走行が日常走行か否かを判別し、それに応じて自動的に経路案内モードを変更する機能を備えている。以下、この詳細について図面を参照して詳細に説明する。 The navigation device according to the present embodiment has a function of determining whether or not the host vehicle is traveling daily and automatically changing the route guidance mode accordingly. Hereinafter, this detail will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、ナビゲーション装置1の内部構成を示すブロック図である。同図において、GPS受信機10は、人工衛星(GPS衛星)からの電波を受信し車両の現在位置と現在方位を測定する。自立航法用センサ12は、車両の移動距離を検出する車速センサや車両の回転角度を検出する。VICS・FM多重レシーバ16は、アンテナ14を介して車両外部の現在の道路交通情報を逐次受信する。操作パネル20、音声入力部22およびリモコン操作部24は、ナビゲーション装置1の入力を構成する。操作パネル20は、例えば、ディスプレイ52のタッチパネルを含む。
FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of the
記憶装置30は、好ましくは大容量のハードディスクドライブ(HDD)から構成される。ハードディスクは、地図データ、住所、電話、施設等のデータ、およびナビゲーションの各種の機能を実行するためのプログラムを記憶することができる。
The
さらに本実施例では、自車が日常走行か否かを判別するために、ユーザが過去に設定した目的地の履歴情報や日常走行判別テーブルを記憶する。図2は、目的地の履歴情報についての記憶例を示す図である。ユーザが過去に設定した目的地とその設定頻度が記憶される。目的地の設定がおこなわれるたびに、履歴情報の内容が更新される。また、履歴情報として記憶する期間は、現在から過去への一定期間とし、その期間は適宜変更することを可能とする。日常走行判別テーブルは、図6に示されるが、これの詳細については後述する。 Further, in this embodiment, in order to determine whether or not the vehicle is traveling everyday, the history information of the destination set by the user in the past and the daily traveling determination table are stored. FIG. 2 is a diagram illustrating a storage example of destination history information. The destination set by the user in the past and the setting frequency are stored. Each time the destination is set, the contents of the history information are updated. The period stored as history information is a fixed period from the present to the past, and the period can be changed as appropriate. The daily travel determination table is shown in FIG. 6, and details thereof will be described later.
データ通信制御部32は、無線または有線によりデータ通信を可能とする。通信機能は、ナビゲーション装置に内蔵されていても良いし、携帯電話などの通信端末を外部接続するものであってもよい。ナビゲーション装置は、データ通信制御部32を介してインターネットなどのネットワークやLANを介してサーバ100に接続される。
The data
音声出力部40はスピーカ42を含み、例えば、経路誘導時に交差点案内などの音声を出力する。表示制御部50は、ディスプレイ52に接続され、記憶装置30またはデータメモリ70から読み出された地図データをディスプレイ52に表示する。また、地図上に車両の現在位置を示す車両マーク、目的地までのルート、交差点の案内表示あるいは施設のランドマーク等を合成して表示させる。
The
プログラムメモリ60は、ナビゲーション装置において実行される各種プログラムを記憶し、制御部80はこれらのプログラムに従い動作する。プログラムメモリ60は、それ自身に予めプログラムを記憶しても良いし、記憶装置30からプログラムをロードしてもよい。プログラムメモリ60は、例えば、目的地までの経路を探索するプログラム62、ディスプレイ52に表示される地図等の各種の設定・変更を行うプログラム64を含む。さらに、本実施例では、自車の走行が日常走行か非日常走行かを判別し、その結果に応じて案内モードを自動的に変更する案内モード自動変更プログラム66を含んでいる。
The
データメモリ70は、制御部80によって処理された各種演算の処理結果や記憶装置30から読み出された地図データ72、目的地までの誘導経路データ74を記憶する。さらに、自車が日常走行か否かを判別するときに、上記した目的地の履歴情報76や日常走行判別テーブルが記憶装置30から読み出され、これが一時記憶される。データメモリ70は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ等を用いることができ、データメモリ70の内容を記憶装置30に転送するようにしてもよい。また、ナビゲーション装置1に装着可能な外部メモリをデータメモリ70と併用してもよい。
The
次に、本実施例に係るナビゲーション装置における動作を図3のフローチャートを参照して説明する。ナビゲーション装置が起動され、ユーザにより目的地が設定されると(ステップS101)、制御部80は、目的地等に関する走行条件から日常走行か否かを判別する(ステップS102)。日常走行とは、ユーザが良く知っている道路の運転であり、非日常走行とは、それ以外の走行、すなわち、ユーザに馴染みのない道路の運転である。
Next, the operation of the navigation device according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. When the navigation device is activated and the destination is set by the user (step S101), the
日常走行であると判別された場合には、制御部80は、誘導経路案内を簡易案内モードに設定し(ステップS103)、非日常走行であると判別した場合には、詳細案内モードに設定する(ステップS104)。簡易案内モードとは、好ましくは、動的な状況のみの案内である。言い換えれば、経時的に変化する状況の案内であって、例えばVICS・FMレシーバ16において受信された渋滞情報や、通信制御部32から受信された気象情報などの案内である。詳細案内モードとは、動的な状況の案内に、静的な状況の案内を加えたものである。静的な状況の案内とは、地図データベースに依存する固定的な情報の案内であって、交差点における右左折の案内、カーブ警告、踏切警告などである。
When it is determined that the vehicle is traveling everyday, the
制御部80は、新たに設定された案内モードとなるように従前の案内モードを自動更新する(ステップS105)。これにより、新たに設定された案内モードで目的地までの経路案内が行われる(ステップS106)。なお、簡易案内モードか詳細案内モードかいずれのモードに設定されたかをユーザに知らせるために、その結果をディスプレイ52に表示させるようにしてもよい。このとき、選択ボタンを併せて表示させ、ユーザが、自動的に設定された案内モードを所望しない場合には、当該選択ボタンにより案内モードを変更できるようにしてもよい。
The
このように、日常走行であれば、目的地までの経路をユーザが熟知していると考えられるので、自動的に静的な状況の案内を行わないようにし、ユーザにの不快感をなくしている。その一方、非日常走行であれば、従来と同様に、動的および静的な状況の案内を行うようにする。その結果、ユーザは、目的地の設定を行うたびに、経路案内の詳細設定を行う手間が省け、利便性の向上を図ることができる。 In this way, it is considered that the user knows the route to the destination in daily driving, so the guidance of the static situation is not automatically performed, and the discomfort to the user is eliminated. Yes. On the other hand, in the case of non-daily travel, guidance of dynamic and static situations is performed as in the conventional case. As a result, the user can save the trouble of making detailed route guidance settings each time the destination is set, thereby improving convenience.
次に、日常走行の判別方法について説明する。図4は、目的地の履歴情報から日常走行か否かを判別するフローチャートである。ユーザが目的地を設定すると(ステップS201)、制御部80は記憶装置30に記憶された目的地の履歴情報(図2を参照)76を読み出す(ステップS202)。
Next, a method for determining daily travel will be described. FIG. 4 is a flowchart for determining whether or not the vehicle travels daily based on the history information of the destination. When the user sets a destination (step S201), the
次に、履歴情報に記憶された目的地の中に該当する目的地があるか否かを検索する(ステップS203)。例えば、ユーザにより目的地Cが新たに設定された場合、図2の目的地の履歴情報から、該当する目的地Cを抽出する。 Next, it is searched whether or not there is a corresponding destination among the destinations stored in the history information (step S203). For example, when the destination C is newly set by the user, the corresponding destination C is extracted from the destination history information of FIG.
次に、該当する目的地が検索された場合には、その頻度が所定値nよりも大きいか否かを判定する(ステップS204)。つまり、一定の回数以上、目的地の設定が行われている場合には、その目的地までの経路を熟知していると推測し、日常走行と判別する。例えば、所定値nを5とすれば、目的地Cへの走行は、日常走行と判別される。この所定値nは、適宜変更することを可能とし、これによって、日常走行か否かの判定基準を変えることができる。また、新たに目的地の設定が行われたとき、履歴情報の更新が行われる。目的地Cが新たに設定されれば、設定頻度が8となる。 Next, when the corresponding destination is searched, it is determined whether or not the frequency is greater than a predetermined value n (step S204). That is, when the destination is set more than a certain number of times, it is estimated that the route to the destination is well known, and it is determined that the vehicle is traveling everyday. For example, if the predetermined value n is 5, traveling to the destination C is determined as daily travel. The predetermined value n can be changed as appropriate, thereby changing the criterion for determining whether or not the vehicle is running everyday. Further, when a new destination is set, history information is updated. If the destination C is newly set, the setting frequency is 8.
一方、該当する目的地がないとき、および設定頻度が所定値nよりも小さいとき、目的地までの走行は、非日常走行であると判別される(ステップS206)。 On the other hand, when there is no corresponding destination and when the set frequency is smaller than the predetermined value n, it is determined that the travel to the destination is an extraordinary travel (step S206).
図5は、自車の走行日時から日常走行か否かを判別するフローチャートである。ナビゲーション装置が起動されると(ステップS301)、制御部80は、現在の時刻および曜日をカレンダー情報などから特定する(ステップS302)。次に、制御部80は、記憶装置30から図6に示す日常走行判別テーブルを読出し(ステップS303)、特定された日時と判別テーブルとを比較する(ステップS304)。
FIG. 5 is a flowchart for determining whether or not the vehicle travels daily based on the travel date and time of the vehicle. When the navigation device is activated (step S301), the
日常走行判別テーブルは、縦方向に時刻、横方向に曜日を配置した1週間の時間テーブルであり、図6では、斜線の時間帯を日常走行として示している。走行開始の日時が、斜線の時間帯に該当すれば、日常走行と判別し(ステップS305)、該当しなければ、非日常走行であると判別する(ステップS306)。 The daily travel determination table is a one-week time table in which time is arranged in the vertical direction and day of the week is arranged in the horizontal direction. In FIG. If the date and time of the start of travel corresponds to the shaded time zone, it is determined that the travel is normal (step S305), and if not, it is determined that the travel is non-daily (step S306).
例えば、自宅から会社まで毎日車で通勤するような場合、通勤経路は同じあり、ユーザはどの道路を熟知している。このため、勤務日に該当する月曜から金曜までの通勤時間帯のAM7:00から8:00、およびPM17:00から20:00を日常走行の時間帯とする。また、PM12:00から13:00の時間帯は、会社の近隣への走行であると推測できるので、これも日常走行とする。斜線の時間帯以外は、非日常走行の時間帯とされる。 For example, when commuting by car every day from home to the office, the commuting route is the same, and the user is familiar with which road. For this reason, AM 7:00 to 8:00 and PM 17:00 to 20:00 of the commuting time zone from Monday to Friday corresponding to the work day are set as the daily driving time zone. Moreover, since it can be estimated that the time zone from 12:00 to 13:00 is traveling to the vicinity of the company, this is also assumed to be daily traveling. Other than the shaded time zone, it is a non-daily driving time zone.
図7に、いくつかの走行例と案内モードとの関係を示している。例えば、水曜日の午前7:30分に走行開始(ナビゲーション装置が起動)した場合には、日常走行と判別される。この場合の案内モードは、動的な状況のみの案内に自動的に設定される。また、金曜日の午後10:00に走行開始したときや、休日の日曜日の午前11:20分に走行開始したときは、非日常走行と判別され、案内モードは、静的および動的な状況な案内に自動設定される。 FIG. 7 shows the relationship between some traveling examples and the guidance mode. For example, if the vehicle starts traveling at 7:30 am on Wednesday (the navigation device is activated), it is determined that the vehicle is traveling daily. The guidance mode in this case is automatically set to guidance only for dynamic situations. In addition, when it starts running at 10:00 pm on Friday or when it starts running at 11:20 am on a Sunday on a holiday, it is determined that it is an extraordinary run, and the guidance mode is a static or dynamic situation. Automatically set for guidance.
走行開始の日時により日常走行か否かの判別を行う場合には、必ずしも、目的地の設定は不要である。目的地の設定がされないと、最適な経路が存在しないが、この場合には、自車が走行中の道路と同じ種別の道路(例えば、高速道路、国道、県道等)を走行すると仮定して、自車の前方の道路の静的な状況の案内を行う。動的な状況についても、同様に、そのような道路に関する渋滞情報などを併せて提示する。 When it is determined whether or not the vehicle travels daily based on the date and time of the travel start, the destination setting is not necessarily required. If the destination is not set, there is no optimal route. In this case, it is assumed that the vehicle is traveling on the same type of road as the road on which the vehicle is traveling (for example, a highway, a national road, a prefectural road, etc.) , Guide the static situation of the road ahead of the vehicle. Similarly, the traffic situation information regarding such roads is also presented for the dynamic situation.
なお、日常走行判別テーブルは、1週間の時間帯で示したが、これ以外にも、月単位、年単位の時間帯で設定することも可能である。この場合、年間を通じての祝祭日を考慮することが可能である。さらに、日常走行の時間帯は、ユーザのプロファイルに合うように、ユーザが適宜変更できるようにしてもよい。 In addition, although the daily travel determination table is shown in the time zone of one week, it can be set in the time zone in units of months or years. In this case, it is possible to consider holidays throughout the year. Further, the time zone for daily travel may be changed as appropriate by the user so as to match the user's profile.
図8は、目的地までの距離から日常走行か否かを判別するフローチャートである。ユーザにより目的地が設定されると(ステップS401)、制御部80は、自車位置から目的地までの最適ルートを探索し、同時に、最適ルートに基づく目的地までの距離を算出する(ステップS402)。
FIG. 8 is a flowchart for determining whether or not the vehicle travels daily based on the distance to the destination. When the destination is set by the user (step S401), the
次に、制御部80は、算出された距離と、予め設定された所定距離nとを比較し(ステップS403)、所定距離n以下であれば、日常走行であると判別する(ステップS404)。所定距離nよりも大きければ、非日常走行であると判別する(ステップS405)。このような判別基準は、日常的な走行であれば、一般に近距離であることが多く、非日常走行であれば遠出する傾向が高いためである。所定距離nの値は、例えば、過去の走行履歴を参照して設定するようにしてもよいし、あるいは、ユーザが適宜変更するようにしてもよい。
Next, the
図9は、目的地のジャンルから日常走行か否かを判別するフローチャートである。ユーザが目的地を設定するとき(ステップS501)、制御部80は、目的地のジャンルまたは種別を識別する(ステップS502)。目的地の設定は、例えば、ジャンルから階層的に絞り込むことが可能である。例えば、ジャンルの上位階層が、名所、役所、遊園地、公園、宿泊等であるとき、ユーザは、上位階層のいずれかを選択し、さらにその下位階層から所望のものを選択する。制御部80は、ユーザがどのジャンルを選択したかによって、ジャンルの識別を行うことができる。
FIG. 9 is a flowchart for discriminating whether or not the vehicle is traveling everyday from the genre of the destination. When the user sets a destination (step S501), the
次に、制御部80は、識別されたジャンルが、予め決められた所定のジャンルに該当するか否かを判別する(ステップS503)。該当する場合には、日常走行と判別し(ステップS504)、該当しない場合には、非日常走行と判別する(ステップS505)。
Next, the
例えば、目的地のジャンルが、遊園地、公園であれば、非日常走行と判別し、役所などであれば日常走行と判別する。予め決定するジャンルは、ユーザによって適宜変更できるようにしてもよい。 For example, if the genre of the destination is an amusement park or a park, it is determined that the travel is unusual, and if it is a public office, it is determined that the travel is daily. The predetermined genre may be appropriately changed by the user.
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Deformation / change is possible.
日常走行か否かの判別する方法を、図4ないし図9に個別に説明したが、これらの判別するを組み合わせて判別を行うようにしてもよい。例えば、目的地が設定されたとき、目的地の履歴情報と目的地までの距離の双方の条件を考慮しても良い。この場合、双方の条件を満足したときに日常走行と判別する。さらには、目的地の設定に関する条件と走行開始の日時とを組み合わせて、日常走行か否かをの判別を行うことも可能である。 Although the method for determining whether or not the vehicle is running on a daily basis has been described individually in FIGS. 4 to 9, the determination may be performed by combining these determinations. For example, when the destination is set, both conditions of the destination history information and the distance to the destination may be considered. In this case, it is determined that the vehicle is traveling everyday when both conditions are satisfied. Furthermore, it is also possible to determine whether or not the vehicle is traveling everyday by combining the conditions related to the setting of the destination and the date and time of starting the traveling.
本発明に係るナビゲーション機能を備えた車載用電子装置は、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、あるいはこれらの機能を含むコンピュータ等の電子装置において利用することができる。また、電子装置は、ナビゲーション機能に加えてオーディオ機能やTV放送受信機能等を有するマルチメディア対応の電子装置またはそのような機能を備えた複数の電子機器から構成される電子システムにおいて利用することができる。 The vehicle-mounted electronic device provided with the navigation function according to the present invention can be used in a navigation device, a navigation system, or an electronic device such as a computer including these functions. Further, the electronic device can be used in a multimedia-compatible electronic device having an audio function, a TV broadcast receiving function, etc. in addition to a navigation function, or an electronic system composed of a plurality of electronic devices having such a function. it can.
1:ナビゲーション装置 10:GPS受信機
20:操作パネル 30:記憶装置
32:通信制御部 40:音声出力部
50:表示制御部 52:ディスプレイ
60:プログラムメモリ 70:データメモリ
1: Navigation device 10: GPS receiver 20: Operation panel 30: Storage device 32: Communication control unit 40: Audio output unit 50: Display control unit 52: Display 60: Program memory 70: Data memory
Claims (3)
日常走行か否かを判別するための時間帯が示された日常走行判別テーブルを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段から読み出された日常走行判別テーブルに基づき日常走行か非日常走行かを判別する判別手段と、
日常走行と判別されたとき、経路誘導案内を簡易案内モードに設定し、非日常走行と判別されたとき、経路誘導案内を詳細案内モードに設定する、案内モード設定手段とを有し、
前記判別手段は、自車の走行開始日時と、日常走行判別テーブルとを比較し、走行日時が当該テーブルにおいて設定された時間帯に該当するとき、日常走行と判別し、時間帯に該当しないとき非日常走行と判別し、
前記判別手段は、目的地の設定がされていない状態で日常走行か非日常走行かを判別し、
前記簡易案内モードは、自車の前方の道路の動的な状況を案内し、前記詳細案内モードは、自車の前方の道路の静的な状況を案内する、
車載用電子装置。 An in-vehicle electronic device having a navigation function for guiding a route to a destination,
Storage means for storing a daily travel determination table showing a time zone for determining whether or not it is daily travel;
Discriminating means for discriminating whether it is daily running or extraordinary running based on the daily running discriminating table read from the storage means ;
A guidance mode setting means for setting the route guidance to the simple guidance mode when determined as daily driving, and setting the route guidance to the detailed guidance mode when determined as non-daily driving ;
The determination means compares the traveling start time of the vehicle, and a daily travel determination table, when the running time corresponds to the time zone set in the table, it is determined that the daily travel, if otherwise, the time period Discriminate it as an extraordinary run,
The discriminating means discriminates whether daily driving or non-daily driving in a state where the destination is not set,
The simple guidance mode guides the dynamic situation of the road ahead of the host vehicle, and the detailed guidance mode guides the static situation of the road ahead of the host vehicle,
Automotive electronic device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004148246A JP4458927B2 (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Automotive electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004148246A JP4458927B2 (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Automotive electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005331294A JP2005331294A (en) | 2005-12-02 |
JP4458927B2 true JP4458927B2 (en) | 2010-04-28 |
Family
ID=35486061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004148246A Expired - Fee Related JP4458927B2 (en) | 2004-05-18 | 2004-05-18 | Automotive electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4458927B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5018540B2 (en) * | 2008-02-18 | 2012-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | Transportation information acquisition system |
KR101578721B1 (en) * | 2008-12-15 | 2015-12-21 | 엘지전자 주식회사 | Navigation device and method for guiding route thereof |
JP5904138B2 (en) * | 2013-02-14 | 2016-04-13 | マツダ株式会社 | Location information provision system |
JP6056681B2 (en) * | 2013-06-26 | 2017-01-11 | 株式会社デンソー | Navigation device |
JP6681657B2 (en) * | 2014-08-07 | 2020-04-15 | 株式会社インテック | Travel status determination device, travel status determination method and program |
JP2017116279A (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | パイオニア株式会社 | Guidance device, control method, program, and storage medium |
JP6614102B2 (en) * | 2016-11-04 | 2019-12-04 | トヨタ自動車株式会社 | Navigation system |
JP6583248B2 (en) | 2016-12-22 | 2019-10-02 | カシオ計算機株式会社 | Information processing apparatus, movement trajectory information output method, and program |
CN108255046B (en) | 2016-12-28 | 2020-06-09 | 卡西欧计算机株式会社 | Electronic device, display control method, and recording medium |
-
2004
- 2004-05-18 JP JP2004148246A patent/JP4458927B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005331294A (en) | 2005-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9964412B2 (en) | Methods and apparatus for providing travel information | |
US6529822B1 (en) | Navigation system with zoomed maneuver instruction | |
JP4665873B2 (en) | Route setting apparatus and route setting method | |
US7739029B2 (en) | Navigation apparatus and method with traffic ranking and display | |
JP5826290B2 (en) | MAP DISPLAY CONTROL DEVICE AND NAVIGATION DEVICE USING THE SAME | |
JP4801481B2 (en) | Navigation device, navigation system | |
JP4458927B2 (en) | Automotive electronic devices | |
JP4097029B2 (en) | Navigation device and search route display method in the device | |
US6820003B2 (en) | Navigation apparatus | |
JP2002090167A (en) | Route guiding method for on-vehicle navigation device | |
JP2000258178A (en) | Navigation device and storage medium | |
US20060052935A1 (en) | Navigation device, information input/output device, navigation system, navigation display method, and navigation display program | |
JP2000258173A (en) | Navigation device and storage medium | |
JP4248908B2 (en) | Non-guided city information display method and navigation device for displaying the information | |
JPH10300495A (en) | On-vehicle navigation device | |
JP2000046575A (en) | Navigation apparatus | |
JP2011075321A (en) | Navigation system | |
JP2005127887A (en) | On-vehicle navigation device, and route traffic information providing method | |
JP6056681B2 (en) | Navigation device | |
JP2005308661A (en) | Navigation system | |
JP4097553B2 (en) | Navigation device | |
JP4925910B2 (en) | Navigation device | |
JP2006047266A (en) | Navigation device for vehicle | |
JP5092809B2 (en) | Map display device | |
JP4969392B2 (en) | Navigation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4458927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |