JP4453272B2 - 通信システムおよび通信装置 - Google Patents

通信システムおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4453272B2
JP4453272B2 JP2003127498A JP2003127498A JP4453272B2 JP 4453272 B2 JP4453272 B2 JP 4453272B2 JP 2003127498 A JP2003127498 A JP 2003127498A JP 2003127498 A JP2003127498 A JP 2003127498A JP 4453272 B2 JP4453272 B2 JP 4453272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
image
communication
conference system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003127498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004336259A (ja
Inventor
博 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003127498A priority Critical patent/JP4453272B2/ja
Publication of JP2004336259A publication Critical patent/JP2004336259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453272B2 publication Critical patent/JP4453272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホワイトボードなどに描かれたパターンを示すイメージデータを伝送する通信システム、その方法および通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、複数のユーザの各々が使用する端末装置間で通信を行って会議などを進行させる会議システムがある。
このような会議システムでは、例えば、それぞれの端末装置に備えられたカメラで撮像したユーザの顔画像とマイクに入力した当該ユーザの音声とを、所定の会議システムの通信フォーマットで他の端末装置に送信し、当該他の端末装置に表示および音声出力させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、通常、会議などでは、発言者がホワイトボードなどに文字や図形などのパターンを描きながら説明する場合が多々あるが、上述した従来の会議システムの端末装置には、ホワイトボードに描かれたパターンを他人の端末装置に送信して表示させる機能は備えられていない。
【0004】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ホワイトボードなどの2次元の視覚化領域に描かれた視覚されるパターンを、通信装置間の通信によるコミュニケーションに利用することを可能にする通信システム、その方法および通信装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、第1の発明の通信システムは、複数のユーザ間のコミュニケーションに用いられる通信システムであって、前記複数のユーザの各々が使用する複数の通信装置を有し、前記複数の通信装置のうち少なくとも一つの通信装置は、2次元の視覚化領域内の位置を指定する視覚化手段を移動させて前記視覚化領域内に描かれた視覚されるパターンを示す第1の精度の第1のイメージデータを入力する入力手段と、前記入力手段が入力した前記第1のイメージデータを、前記複数の通信装置間の通信で規定された通信フォーマットに適合し、前記第1の精度より精度が低い第2の精度の第2のイメージデータに変換する変換手段と、前記通信システムのネットワークにおけるトークン制御により、前記第2のイメージデータを送信するための権限を取得するための処理を他の前記通信装置と通信して行う制御手段と、前記トークン制御により前記第2のイメージデータを送信するための優先権を得ると、前記変換手段が前記変換によって得た前記第2のイメージデータをネットワークを介して他の前記通信装置に送信する送信手段と、他の前記通信装置から前記ネットワークを介して前記第2の精度の第3のイメージデータおよびオーディオデータを受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記第3のイメージデータと、前記変換手段から出力された第2のイメージデータを画像処理した第4のイメージデータとを合成して画像信号を生成するイメージ処理手段と、前記受信手段が受信した前記オーディオデータを基にオーディオ信号を生成するオーディオ処理手段と、前記イメージ処理手段から供給された前記画像信号を表示する表示手段とを有する。
【0006】
第1の発明の通信システムの作用は以下のようになる。
複数の通信装置のうち少なくとも一つの通信装置の入力手段が、2次元の視覚化領域内の位置を指定する視覚化手段を移動させて前記視覚化領域内に描かれた視覚されるパターンを示す第1の精度の第1のイメージデータを入力する。
次に、当該通信装置の変換手段が、前記入力手段が入力した前記第1のイメージデータを、前記複数の通信装置間の通信で規定された通信フォーマットに適合し、前記第1の精度より精度が低い第2の精度の第2のイメージデータに変換する。
次に、制御手段が、前記通信システムのネットワークにおけるトークン制御により、前記第2のイメージデータを送信するための権限を取得するための処理を他の前記通信装置と通信して行う。
次に、当該通信装置の送信手段が、前記変換手段が前記変換によって得た前記第2のイメージデータをネットワークを介して他の前記通信装置に送信する。
また、受信手段は、他の前記通信装置から前記ネットワークを介して前記第2の精度の第3のイメージデータおよびオーディオデータを受信する。
前記イメージ手段は、前記受信手段が受信した前記第3のイメージデータと、前記変換手段から出力された第2のイメージデータを処理した第4のイメージデータとを合成して画像信号を生成する。
前記オーディオ処理手段は、前記受信手段が受信した前記オーディオデータを基にオーディオ信号を生成する。
前記表示手段は、前記イメージ処理手段から供給された前記画像信号を表示する。
【0009】
の発明の通信装置は、複数のユーザ間のコミュニケーションに用いられる通信装置であって、2次元の視覚化領域内の位置を指定する視覚化手段を移動させて前記視覚化領域内に描かれた視覚されるパターンを示す第1の精度の第1のイメージデータを入力する入力手段と、前記入力手段が入力した前記第1のイメージデータを、前記複数の通信装置間の通信で規定された通信フォーマットに適合し、前記第1の精度より精度が低い第2の精度の第2のイメージデータに変換する変換手段と、前記複数の通信装置間のネットワークにおけるトークン制御により、前記第2のイメージデータを送信するための権限を取得するための処理を他の前記通信装置と通信して行う制御手段と、前記トークン制御により前記第2のイメージデータを送信するための優先権を得ると、前記変換手段が前記変換によって得た前記第2のイメージデータを前記ネットワークを介して送信する送信手段と、他の前記通信装置から前記ネットワークを介して前記第2の精度の第3のイメージデータおよびオーディオデータを受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記第3のイメージデータと、前記変換手段から出力された第2のイメージデータを画像処理した第4のイメージデータとを合成して画像信号を生成するイメージ処理手段と、前記受信手段が受信した前記オーディオデータを基にオーディオ信号を生成するオーディオ処理手段と、前記イメージ処理手段から供給された前記画像信号を表示する表示手段とを有する。
【0010】
第3の発明の通信装置の作用は以下のようになる。
先ず、入力手段が、2次元の視覚化領域内の位置を指定する視覚化手段を移動させて前記視覚化領域内に描かれた視覚されるパターンを示す第1の精度の第1のイメージデータを入力する。
次に、変換手段が、前記入力手段が入力した前記第1のイメージデータを、前記複数の通信装置間の通信で規定された通信フォーマットに適合し、前記第1の精度より精度が低い第2の精度の第2のイメージデータに変換する。
次に、制御手段が、前記複数の通信装置間のネットワークにおけるトークン制御により、前記第2のイメージデータを送信するための権限を取得するための処理を他の前記通信装置と通信して行う。
次に、送信手段が、前記トークン制御により前記第2のイメージデータを送信するための優先権を得ると、前記変換手段が前記変換によって得た前記第2のイメージデータをネットワークを介して送信する。
また、受信手段は、他の前記通信装置から前記ネットワークを介して前記第2の精度の第3のイメージデータおよびオーディオデータを受信する。
前記イメージ手段は、前記受信手段が受信した前記第3のイメージデータと、前記変換手段から出力された第2のイメージデータを画像処理した第4のイメージデータとを合成して画像信号を生成する。
前記オーディオ処理手段は、前記受信手段が受信した前記オーディオデータを基にオーディオ信号を生成する。
前記表示手段は、前記イメージ処理手段から供給された前記画像信号を表示する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態に係わる会議システムについて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係わる会議システム1の全体構成図、図2は図1に示す会議システム端末装置3_1を説明するための図である。
図1に示すように、会議システム1は、例えば、会議システム端末装置3_1,3_2,3_3,3_4を有し、これらがネットワーク5を介して接続されている。
ここで、会議システム端末装置3_1〜3_4が本発明の通信装置に対応している。
また、図2に示すように、会議システム端末装置3_1には、ホワイトボード16に設置されたホワイトボードデータ生成装置14が接続されている。
ホワイトボード16は、2次元のボード部16a(本発明の視覚化領域)内の位置を指定するペン17(本発明の視覚化手段)をユーザ2_1が移動させることでボード部16a内に視覚されるパターンが描かれる。
ホワイトボードデータ生成装置14は、ボード部16a内でペン17がボード部16aに接触した位置(指定する位置)の座標を、当該接触した順に第1の精度(本発明の第1の位置精度)で示す複数の座標データ(本発明の第1の座標データ)を含むイメージデータを生成する。
【0012】
会議システム端末装置3_1は、ホワイトボードデータ生成装置14が生成した上記イメージデータを入力し、当該イメージデータ内の上記座標データ上記第1の精度より低い第2の精度(本発明の第2の位置精度)の座標データ(本発明の第2の位置データ)に変換して新たなイメージデータ(本発明の第3のイメージデータ)を生成する。
そして、会議システム端末装置3_1は、上記変換によって得たイメージデータ内の座標データのうち、ペン17によって上記指定された位置が移動したことで変化した座標データを特定し、当該特定した座標データを上記指定した順に含むイメージデータ(本発明の第2のイメージデータ)を生成し、これを会議システム端末装置3_2〜3_4に送信する。
なお、図1に示すネットワーク5は、公衆回線あるいは専用回線などを用いたネットワークである。
【0013】
以下、会議システム端末装置3_1について説明する。
図2は会議システム端末装置3_1に接続される機器を説明するための図、図3は図2に示す会議システム端末装置3_1のインタフェースの外観を説明するための図、図4はホワイトボード16およびホワイトボードデータ生成装置14を説明するための図、図5は会議システム端末装置3_1の機能ブロック図である。
なお、本実施形態では、会議システム端末装置3_1〜3_4が同じ構成を輸している場合を例示する。
〔接続機器〕
先ず、会議システム端末装置3_1に接続される機器について説明する。
図2に示すように、会議システム端末装置3_1には、例えば、ディスプレイ10、スピーカ11、カメラ12、マイク13およびホワイトボードデータ生成装置14が接続される。
【0014】
ディスプレイ10は、例えば、1024x768(ポイント、ドット)のR,G,B方式のディスプレイや、640x480のNTSC方式あるいはPAL方式のディスプレイである。
ディスプレイ10は、会議システム端末装置3_1から入力したテレビ会議のイメージ信号S53に応じた画像を表示する。
ディスプレイ10は、例えば、図3に示す会議システム端末装置3_1のインタフェース53に接続される。
【0015】
スピーカ11は、会議システム端末装置3_1から入力したテレビ会議のオーディオ信号S55を応じたオーディオ出力を行う。スピーカ11は、例えば、図3に示す会議システム端末装置3_1のインタフェース55に接続される。
カメラ12は、例えば、会議システム端末装置3_1のユーザの顔などを撮像し、その撮像信号S12を会議システム端末装置3_1に出力する。カメラ12は、例えば、図3に示す会議システム端末装置3_1のインタフェース42に接続される。
マイク13は、会議システム端末装置3_1のユーザが発した音声などのオーディオ信号S13を生成し、これを会議システム端末装置3_1に出力する。マイク13は、例えば、図3に示す会議システム端末装置3_1のインタフェース44に接続される。
また、会議システム端末装置3_1は、図3に示すインタフェース40を介して、図1および図2に示すネットワーク5に接続される。
【0016】
ホワイトボードデータ生成装置14は、図4に示すように、ホワイトボード16のボード部16aにペン17によって描かれたパターンを検出する。
具体的には、ホワイトボードデータ生成装置14は、ペン17のペン先がボード部16aに接触すると、ボード部16a上に規定された座標系X,Y上における当該接触した位置の座標を第1の精度で検出し、当該座標を示す座標データ(Xp、Yq)を上記接触した順に含むイメージデータS14a(本発明の第1のイメージデータ)を生成し、これを会議システム端末装置3_1に出力する。
ホワイトボードデータ生成装置14は、例えば、例えば、1秒当たり、90個の座標データ(Xp、Yq)を含むイメージデータS14aを会議システム端末装置3_1に出力する。
上記座標系X,Yは、例えば、図4に示すように、ボード部16aの左上隅を原点Oとしている。
ホワイトボードデータ生成装置14による上記座標検出の第1の精度(解像度)は、例えば、ボード部16aのX座標の最大値を8000とし、Y座標の最大値を6000としている。すなわち、ホワイトボードデータ生成装置14は、ボード部16a上の位置を8000×6000(ドット、ポイント)の座標で表現する。
【0017】
また、ホワイトボードデータ生成装置14は、例えば、イメージデータS14aの他に、ペン17がボード部16aに接触したこと制御データS14bや、ペン17がボード部16aから離れたことを示す制御データS14bを会議システム端末装置3_1に出力する。
なお、ホワイトボードデータ生成装置14から会議システム端末装置3_1に出力されるデータには、例えば、誤り訂正コードが付加される。
また、ホワイトボードデータ生成装置14から会議システム端末装置3_1に出力される座標データは、必要に応じて、上位ビット郡と下位ビット郡とに分割して出力される。
ホワイトボードデータ生成装置14は、図3に示すインタフェース31に接続され、インタフェース31を介して会議システム端末装置3_1にデータを出力する。
【0018】
なお、本実施形態では、色が異なる複数のペン17が用いられる。
ペン17には、例えば、ボタンが付いており、ユーザが当該ボタンを押すことで、ホワイトボードデータ生成装置14が使用されるペン17の色を特定する。
また、ホワイトボードデータ生成装置14は、上記特定したペン17の色を示す色データを会議システム端末装置3_1に出力する。
【0019】
〔会議システム端末装置3_1の構成〕
図5に示すように、会議システム端末装置3_1は、例えば、操作部21、制御回路22、インタフェース31、座標変換回路32、変化点検出回路33、送信処理回路37、メモリ38、変換回路39、インタフェース40、インタフェース42、イメージ処理回路43、インタフェース44、オーディオ処理回路45、間引き回路51、イメージ処理回路52、インタフェース53、オーディオ処理回路54、インタフェース55およびインタフェース58を有する。
ここで、インタフェース31が本発明の入力手段に対応し、座標変換回路32および変化点検出回路33が本発明の変換手段に対応し、送信処理回路37が本発明の送信手段に対応している。
また、座標変換回路32が本発明の位置精度変換手段に対応し、変化点検出回路33が本発明の変化検出手段に対応している。
また、イメージ処理回路52が本発明のイメージ処理手段に対応し、オーディオ処理回路54が本発明のオーディオ処理手段に対応している。
【0020】
操作部21は、例えば、キーボード、マウスあるいはタッチパネルなどであり、ユーザによる操作に応じた操作信号を制御回路22に出力する。
制御回路22は、上述した会議システム端末装置3_1の各構成要素の動作を統括して制御する。
なお、本実施形態において、会議システム端末装置3_1〜3_4のうちホワイトボードからのイメージデータを送信できる端末装置は各タイミングで1台のみであり、会議システム端末装置3_1〜3_4の間でトークン制御により、トークンを獲得した1台の端末装置がホワイトボードからのイメージデータを送信する。
制御回路22は、上記トークン制御を行う。この場合に、会議システム端末装置3_1〜3_4の制御回路22のうち何れかがマスターとなり、それ以外がスレーブとなる。
【0021】
また、制御回路22は、例えば、操作部21からホワイトボードモードへの移行要求を示す操作信号を入力すると、インタフェース58を介して会議システム端末装置3_2〜3_4にホワイトボードモード要求を送信する。
そして、制御回路22は、会議システム端末装置3_2〜3_4からホワイトボードモード許可を受信すると、ホワイトボードモードに移行する。
なお、制御回路22は、ホワイトボードモードでないときに、ホワイトボードデータ生成装置14からインタフェース31にイメージデータS14aが入力されると、エラーメッセージをディスプレイ10に表示する処理を行う。
【0022】
インタフェース31は、ホワイトボードデータ生成装置14から入力したイメージデータをS14aを座標変換回路32に出力する。
また、インタフェース31は、ホワイトボードデータ生成装置14から入力した制御データS14bを、制御回路22および送信処理回路37の少なくとも一方に出力する。
【0023】
座標変換回路32は、イメージデータ31を介してホワイトボードデータ生成装置14から入力したイメージデータS14aを構成する複数の第1の精度の座標データ(Xp,Yp)(本発明の第1の位置データ)を、当該第1の精度より低い第2の精度(解像度)の座標データ(Xq,Yq)(本発明の第2の位置データ)に変換し、複数の座標データ(Xq,Yq)で構成される座標データS32(本発明の第3のイメージデータ)を生成する。
本実施形態では、第1の精度はボード部16a上の位置を8000×6000ポイントの座標で表現し、第2の精度は1024x768ポイントの座標で表現する。当該第2の精度は、例えば、ホワイトボードのパターンを示すイメージデータの送信先の表示精度などを基に規定される。
【0024】
変化点検出回路33は、座標データS32を構成する複数の座標データ(Xq,Yq)のうち、ペン17がボード部16a上で接触した位置が移動したことで変化した座標データ(Xq,Yq)を特定し、当該特定した座標データ(Xq,Yq)を上記接触した順に含むイメージデータS33(本発明の第2のイメージデータ)を生成する。
【0025】
送信処理回路37は、イメージデータS33、制御データS14b、イメージデータS34およびオーディオデータS37を、会議システム1において会議システム端末装置間で行う通信プロトコルとして規定された会議システムプロトコルの通信フォーマットに適合した形式に変換し、インタフェース58を介して会議システム端末装置3_2〜3_4に送信する。
当該通信フォーマットとしては、例えば、会議システムプロトコル(例えば、国際標準化方式H.320やH323)で規定されたものが用いられる。
図6(A)は、一般的な会議システムプロトコルの通信フォーマットを説明するための図である。
図6(A)に示すように、当該通信フォーマットでは、例えば、ビデオ部、オーディオ部およびカメラ制御データ部などがデータ転送フォーマットとして規定されている。ここで、カメラ制御データ部は、通信先の会議システム端末装置に接続されたカメラの向きを制御するためのカメラ制御データが格納される部分である。
【0026】
本実施形態では、図6(B)に示すように、当該通信フォーマットのビデオ部にイメージデータS43を格納し、オーディオ部にオーディオデータS45を格納し、カメラ制御データ部にイメージデータS33と制御データS14bとを格納する。
会議システム端末装置3_1では、上述したように、座標変換回路32および変化点検出回路33により、イメージデータS14bのデータ量を削減したイメージデータS33を送信するため、データ量に制限がある上記カメラ制御データ部にイメージデータS33を十分に格納できる。
【0027】
メモリ38は、イメージデータS33を記憶する。
変換回路39は、メモリ38から読み出したイメージデータS33を、例えば、静止画のフォーマット(JPEG:Joint Photographic Experts Group)などに変換してイメージデータS39を生成する。
インタフェース40は、変換回路39から入力したイメージデータS39を、可搬型の半導体記録媒体などに書き込む。
【0028】
イメージ処理回路43は、インタフェース42を介してカメラ12から入力した撮像信号S12をイメージ処理してイメージデータS43を生成し、これを送信処理回路37に出力する。
オーディオ処理回路45は、インタフェース44を介してマイク13から入力したオーディオ信号S13をオーディオ処理してオーディオデータS45を生成し、これを送信処理回路37に出力する。
【0029】
イメージ処理回路52は、インタフェース58を介して他の会議システム端末装置3_2〜3_4から入力したイメージデータS80をイメージ処理してディスプレイ10に適合したイメージ信号S53を生成し、これをインタフェース53を介してディスプレイ10に出力する。
また、イメージ処理回路52は、必要に応じて、イメージデータS80と、間引き回路51から入力したイメージデータS51とを合成した画面のイメージ信号S53を生成し、これをインタフェース53を介してディスプレイ10に出力する。
【0030】
オーディオ処理回路54は、インタフェース58を介して他の会議システム端末装置3_2〜3_4から入力したオーディオデータS81をオーディオ処理してスピーカ11に適合したオーディオ信号S55を生成し、これをインタフェース55を介してスピーカ11に出力する。
【0031】
〔ディスプレイ10の画面〕
以下、図5に示すイメージ処理回路52によって生成されたイメージデータ信号S53に応じてディスプレイ10に表示される画面を説明する。
図7は、図1に示す会議システム端末装置3_1のディスプレイ10の画面10aに表示される画像を説明するための図である。
図7に示すように、会議システム端末装置3_1のディスプレイ10の画面10aには、会議システム端末装置3_2〜3_4から入力したイメージデータS80に応じて、ユーザ2_2,2_3および2_4の顔画像100_2、100_3および100_4と、ホワイトボードデータ生成装置14からのイメージデータS14aに応じたホワイトボード画像103とが表示される。
顔画像100_2、100_3および100_4内には、それぞれ会議システム端末装置3_2,3_3および3_4に接続されたホワイトボードデータ生成装置から送られたホワイトボード画像への切り換えボタン画像101_2,101_3および101_4が表示されている。
また、スピーカ11からは、顔画像100_2〜100_4と同期してユーザ2_2〜2_4が発した音声が出力される。
これにより、ユーザ2_1は、画像および音声を基に、ユーザ2_2〜2_4と円滑に会議を進めることができる。
【0032】
図8は、例えば、図1に示す会議システム端末装置3_2のディスプレイ10に表示される画面10bを説明するための図である。
図8に示すように、会議システム端末装置3_2のディスプレイ10の画面10bには、会議システム端末装置3_1,3_3,3_4から入力したイメージデータに応じて、ユーザ2_1,2_3および2_4の顔画像110_1、110_3および110_4と、例えば、会議システム端末装置3_2に接続されたホワイトボードデータ生成装置からのイメージデータに応じたホワイトボード画像113とが表示される。
顔画像110_1、100_3および100_4内には、それぞれ会議システム端末装置3_1,3_3および3_4に接続されたホワイトボードデータ生成装置から送られたホワイトボード画像への切り換えボタン画像111_1,111_3および111_4が表示されている。
ユーザが、例えば、画面10b上でボタン画像111_1を指定すると、図8に示す顔画像110_1が、会議システム端末装置3_1からの図5に示すイメージデータS14aに応じたホワイトボード画像131_1に切り換わる。
ホワイトボード画像131_1内には、顔画像110_1への切り換えボタン画像132_1が表示される。
ユーザが、ボタン画像132_1を指定することで、図8に示す画面に戻る。
【0033】
また、スピーカ11からは、顔画像110_1,110_3,110_4と同期してユーザ2_1,2_3,2_4が発した音声が出力される。
【0034】
以下、会議システム1の動作例を説明する。
ここでは、会議システム端末装置3_1が、ホワイトボードデータ生成装置14から入力したイメージデータを処理して他の会議システム端末装置3_2,3_3,3_4に送信する場合の動作を説明する。
図10および図11は、当該動作例を説明するための図である。
以下の動作例は、会議システム端末装置3_1が例えば、ホワイトボードモードに切り換わると実行される。
ステップST1:
会議システム端末装置3_1は、ホワイボードモードになると、ホワイトホワイトボードデータ生成装置14からイメージデータを入力するための初期化処理をホワイトボードデータ生成装置14と連携して行う。
具体的には、先ず、会議システム端末装置3_1からホワイトボードデータ生成装置14に初期化要求を出力する。
そして、ホワイトボードデータ生成装置14が、当該初期化要求に応じて所定の初期化処理を行い、その後、会議システム端末装置3_1に応答を出力する。
会議システム端末装置3_1は、ホワイトボードデータ生成装置14から上記応答を受けると、データ送出開始命令をホワイトボードデータ生成装置14に出力する。
【0035】
ステップST2:
会議システム端末装置3_1は、ユーザにペンの太さを選択させる画面をディスプレイ10に表示し、当該画面を基に、ユーザが操作部21を操作してペンの太さを選択する。
当該ペンの太さは、例えば、複数の色のペンがある場合には、各色毎に指定する。
【0036】
ステップST3:
会議システム端末装置3_1は、ホワイトボード16のボード部16aの右下隅にペン17を接触させることを指示する画面をディスプレイ10に表示する。
ボード部16a上で当該指定する位置は、右下隅に限られず、ホワイトボードデータ生成装置14が生成するペン17の位置を示す座標データ(X,Y)が最大値を示す位置であればよい。
そして、ユーザが、上記画面の指示に応じて、図4に示すホワイトボード16のボード部16aの右下隅16cにペン17を接触させる。
これにより、ホワイトボードデータ生成装置14が、ボード部16aがボード部16aに接触したことを示す命令コードと、ボード部16aの右下隅の座標データ(Xs,Ys)とを会議システム端末装置3_1に出力する。
その後、ユーザがペン17をボード部16aから離すと、ホワイトボードデータ生成装置14が、その旨を示す命令コードを会議システム端末装置3_1に出力する。
図5に示す会議システム端末装置3_1の制御回路22は、ホワイトボードデータ生成装置14を介してホワイトボードデータ生成装置14から入力した上記座標データ(Xs,Ys)を、例えば、図5に示す座標変換回路32に設定する。
【0037】
ステップST4:
ステップST3に続いて、ユーザは、ホワイトボード16のボード部16a内に、ペン17を用いてパラーンを描く操作を開始する。
ペン17がボード部16aに接触すること、ホワイトボードデータ生成装置14は、その旨を示す制御データS14bを会議システム端末装置3_1に出力する。
また、ユーザは、ペン17を持つと、先ず、ペン17に備えられた上記ボタンを押す。
これにより、ホワイトボードデータ生成装置14が、ペンの色を示す色データを会議システム端末装置3_1に出力する。
ステップST5:
図5に示す会議システム端末装置3_1は、ステップST2で設定されたペンの太さを示す太さデータ、並びにステップST4で入力した色データを、インタフェース58を介して他の会議システム端末装置3_2,3_3,3_4に送信する。
当該他の会議システム端末装置3_2,3_3,3_4は、以後、会議システム端末装置3_1から入力したホワイトボードのパターンの画像を、会議システム端末装置3_1から入力した太さデータおよび色データで指定された太さおよび色で表示する。
【0038】
ステップST6:
ホワイトボードデータ生成装置14は、ペン17がボード部16aに接触している間、ボード部16a上でのペン17が接触している位置を示す座標データ(Xp,Yp)を含むイメージデータS14aを会議システム端末装置3_1に出力する。
このとき、イメージデータS14aは、ペン17が接触したボード部16a上の位置の座標をペン17が接触した順に示す複数の座標データ(Xp,Yp)を含んでいる。
会議システム端末装置3_1は、インタフェースS14aを図5に示すインタフェース31を介して入力する。
【0039】
ステップST7:
図5に示す会議システム端末装置3_1のインタフェース31は、ステップST6で入力したイメージデータS14aを座標変換回路32に出力する。
座標変換回路32は、当該入力したイメージデータS14aを構成する上記複数の座標データ(Xp,Yp)を、上記第1の精度より低い第2の精度の座標データ(Xq,Yq)に変換する。
具体的には、座標データ(Xp,Yp)は、ボード部16a上の位置を8000×6000ポイントの座標で表現したが、座標変換回路32は、これを1024x768ポイントの第2の精度の座標データ(Xq,Yq)に変換する。
座標変換回路32は、上記複数の座標データ(Xp,Yp)のそれぞれに対応した複数の座標データ(Xq,Yq)で構成される座標データS32を変化点検出回路33に出力する。
【0040】
ステップST8:
会議システム端末装置3_1の変化点検出回路33は、座標データS32を構成する複数の座標データ(Xq,Yq)のうち、ペン17がボード部16a上で接触した位置が移動したことで変化した座標データ(Xq,Yq)を特定し、当該特定した座標データ(Xq,Yq)を上記接触した順に含むイメージデータS33を生成する。
変化点検出回路33は、イメージデータS33を送信処理回路37に出力する。
また、変化点検出回路33は、イメージデータS33をメモリ38に書き込む。
また、変化点検出回路33は、必要に応じて、間引き回路51に出力する。
【0041】
ステップST9:
会議システム端末装置3_1の送信処理回路37は、変化点検出回路33から入力したイメージデータS33を、例えば、会議システムで規定されたプロトコルに適合した所定の形式に変換し、これをインタフェース58からネットワーク5を介して会議システム端末装置3_2〜3_4に送信する。
また、送信処理回路37は、イメージ処理回路43からのイメージデータS43およびオーディオ処理回路45からのオーディオデータ45を、インタフェース58からネットワーク5を介して会議システム端末装置3_2〜3_4に送信する。
なお、ペン17がボード部16aから離れると、ホワイトボードデータ生成装置14は、その旨を示す制御データS14bを生成し、これを会議システム端末装置3_1に出力する。会議システム端末装置3_1は、当該制御データS14bを基に、座標変換回路32および変化点検出回路33の処理を停止する。
【0042】
ステップST10:
間引き回路51は、ステップST9で入力したイメージデータS33を必要に応じて間引いてイメージデータS51を生成し、これをイメージ処理回路52に出力する。
ステップST11:
イメージ処理回路52は、インタフェース58を介して他の会議システム端末装置3_2〜S3_4から入力したイメージデータS80と、ステップST10で間引き回路51から入力したイメージデータS51とを合成した画面のイメージ信号S53を生成し、これをインタフェース53を介してディスプレイ10に出力する。
なお、イメージ処理回路52は、イメージデータS51を用いずに、イメージデータS80のみに応じた画面のイメージデータS53を生成してもよい。
【0043】
ステップST12:
会議システム端末装置3_1の制御回路22は、ホワイトボードモードが終了したか否かを判断し、終了したと判断するとステップST13に進み、そうでない場合には、ステップST6の処理に戻る。
すなわち、会議システム端末装置3_1は、ホワイトボードモードの間、ステップST6〜ST11の処理を繰り返し、所定のデータ量あるいは時間を単位として、インタフェースS33の送信並びに表示処理を繰り返して行う。
なお、制御回路22は、操作部21を介した終了要求あるいは会議システム端末装置3_2〜3_4から受信した終了要求に応じて、ホワイトボードモードを終了する。
【0044】
ステップST13:
会議システム端末装置3_1は、設定あるいは操作部21を介して入力した指示操作に応じて、メモリ38からイメージデータS33を読み出して変換回路39に出力する。
変換回路39は、メモリ38から読み出したイメージデータS33を、例えば、静止画のフォーマット(JPEG)などに変換してイメージデータS39を生成する。
インタフェース40は、イメージデータS39を、例えば、可搬型の半導体記憶装置などの記録媒体に書き込む。
【0045】
ステップST21:
会議システム端末装置3_2〜会議システム端末装置3_4は、図5に示すインタフェース58を介して会議システム端末装置3_1から入力したイメージデータS80(イメージデータS43、S33)をイメージ処理回路52で処理した後にインタフェース53を介してディスプレイ10に出力する。
これにより、例えば、会議システム端末装置3_2のディスプレイ10には、図8および図9を用いて前述した画面10bが表示される。
また、会議システム端末装置3_2〜会議システム端末装置3_4は、図5に示すインタフェース58を介して会議システム端末装置3_1から入力したオーディオデータS81(オーディオデータS45)をオーディオ処理回路54で処理した後にインタフェース53を介してスピーカ11に出力する。
【0046】
以上説明したように、会議システム1によれば、例えば、会議システム端末装置3_1が、ホワイトボードデータ生成装置14から入力したボード部16aに描かれたパターンのイメージデータS12を、会議システムプロトコルに適合したイメージデータS33に変換して会議システム端末装置3_2〜3_4に送信し表示させる。
そのため、会議システム端末装置3_1〜3_4において、従来の会議システムで提供されるカメラおよびマイクで取得したイメージデータおよびオーディオデータによる画像および音声の他に、ホワイトボード16のボード部16aに描いたパターンの画像をユーザ間で利用でき、実際の会議により近いコミュニケーションを可能とすることができる。
【0047】
また、会議システム1では、上述したように、会議システム端末装置3_1は、会議システム端末装置3_1から入力したイメージデータ14a内のボード部16a上でのペン17が接触している位置を第1の精度で示す座標データ(Xp,Yp)を座標変換回路32において上記第1の精度より低い第2の精度の座標データ(Xq,Yq)に変換してイメージデータ32を生成する。
そして、変化点検出回路33において、座標データS32内の座標データ(Xq,Yq)のうち、ペン17がボード部16a上で接触した位置が移動したことで変化した座標データ(Xq,Yq)を特定し、当該特定した座標データ(Xq,Yq)を上記接触した順に含むイメージデータS33を生成する。
そのため、会議システム端末装置3_2〜3_4に送信するイメージデータS33のデータ量をイメージデータS14aに比べて削減できる。
これにより、会議システム端末装置間での通信量を削減できる。また、図6を用いて説明したように、イメージデータ14aを会議システムの通信フォーマットで規定されたカメラ制御データ部に格納することができ、既存の通信フォーマットを用いてホワイトボードのデータのやり取りが可能になる。
【0048】
本発明は上述した実施形態には限定されない。
上述した実施形態では、3地点以上の多地点によるMCU(multi-control-unit)を基にした会議システム1を例示したが、本発明は、例えば、2つの端末装置が通信を行う場合にも適用できる。
【0049】
また、上述した実施形態では、1つのディスプレイ10を用いる場合を例示したが、2つのディスプレイを用い、第1のディスプレイに会議の相手先のユーザの顔画像を分割した領域に表示し、第2のディスプレイにホワイトボードの画像を表示してもよい。また、1つのディスプレイを用いた場合に、所定の操作で、顔画像とホワイトボードの画像とを切り換えて表示してもよい。
【0050】
また、上述した実施形態では、本発明の視覚化領域としてホワイトボードのボード部を例示したが、ノート程度の大きさなタブレットなどでもよい。
【0051】
また、本発明の応用例としては、例えば、資料を静止画として会議参加者に配っておき、その上に丸などの記号をつけたりしてホワイトボードで描画したり、ホワイトボードに、プロジェクターで静止画を表示させておき、その上から描画するなどしてもよい。これにより、会議参加者全員に、資料に上書きされた状態を伝えることが可能となる。
また、同時に複数のユーザが、多地から1つのホワイトボードにパターンを描けるように会議システム1を構成してもよい。その場合に、プロジェクターでホワイトボードの画面を表示しておき、その上から描画するなどの手法が用いられる。
また、 会議中で、ホワイトボードに作成した議事録などを、各会議参加者がリモコン操作により確認行為を行うと、ホワイトボードのデータのある特定された部分に、確認印等の記しをつけるなどの処理を会議システム1が行うようにしてもよい。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ホワイトボードなどの2次元の視覚化領域に描かれた視覚されるパターンを、通信装置間の通信によるコミュニケーションに利用することを可能にする通信システム、その方法および通信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施形態に係わる会議システムの全体構成図である。
【図2】図2は、図1に示す会議システム端末装置に接続される機器を説明するための図である。
【図3】図3は、図2に示す会議システム端末装置のインタフェースの外観を説明するための図である。
【図4】図4は、図2に示すホワイトボードおよびホワイトボードデータ生成装置を説明するための図である。
【図5】図5は、図1および図2示す会議システム端末装置の機能ブロック図である。
【図6】図6は、本発明の実施形態で採用される会議システムの通信フォーマットを説明するための図である。
【図7】図7は、図1に示す会議システム端末装置に接続されたディスプレイの画面を説明するための図である。
【図8】図8は、図1に示す会議システム端末装置に接続されたディスプレイの画面を説明するための図である。
【図9】図9は、図1に示す会議システム端末装置に接続されたディスプレイの画面を説明するための図である。
【図10】図10は、図1に示す会議システムの動作例を説明するための図である。
【図11】図11は、図1に示す会議システムの動作例を説明するための図10の続きの図である。
【符号の説明】
3_1,3_2,3_3,3_4…会議システム端末装置、14…ホワイトボード生成装置、5…ネットワーク、16…ホワイトボード、16a…ボード部、17…ペン、10…ディスプレイ、11…スピーカ、12…カメラ、13…マイク、31…インタフェース、32…座標変換回路、33…変化点検出回路、37…送信処理回路、58…インタフェース

Claims (6)

  1. 複数のユーザ間のコミュニケーションに用いられる通信システムであって、
    前記複数のユーザの各々が使用する複数の通信装置
    を有し、
    前記複数の通信装置のうち少なくとも一つの通信装置は、
    2次元の視覚化領域内の位置を指定する視覚化手段を移動させて前記視覚化領域内に描かれた視覚されるパターンを示す第1の精度の第1のイメージデータを入力する入力手段と、
    前記入力手段が入力した前記第1のイメージデータを、前記複数の通信装置間の通信で規定された通信フォーマットに適合し、前記第1の精度より精度が低い第2の精度の第2のイメージデータに変換する変換手段と、
    前記通信システムのネットワークにおけるトークン制御により、前記第2のイメージデータを送信するための権限を取得するための処理を他の前記通信装置と通信して行う制御手段と、
    前記トークン制御により前記第2のイメージデータを送信するための優先権を得ると、前記変換手段が前記変換によって得た前記第2のイメージデータを前記ネットワークを介して他の前記通信装置に送信する送信手段と、
    他の前記通信装置から前記ネットワークを介して前記第2の精度の第3のイメージデータおよびオーディオデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記第3のイメージデータと、前記変換手段から出力された第2のイメージデータを画像処理した第4のイメージデータとを合成して画像信号を生成するイメージ処理手段と、
    前記受信手段が受信した前記オーディオデータを基にオーディオ信号を生成するオーディオ処理手段と、
    前記イメージ処理手段から供給された前記画像信号を表示する表示手段と
    を有する通信システム。
  2. 前記通信フォーマットは、撮像装置から撮像データと、マイクから入力したオーディオデータと、前記第2のイメージデータとを関連付けて送信する会議システムプロトコルで規定されるフォーマットである
    請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第4のイメージデータは、
    前記変換手段で前記第1のイメージデータを第2のイメージデータに変換し、該第2のイメージデータを前記イメージ処理手段で間引きして生成される
    請求項1に記載の通信システム。
  4. 複数のユーザ間のコミュニケーションに用いられる通信装置であって、
    2次元の視覚化領域内の位置を指定する視覚化手段を移動させて前記視覚化領域内に描かれた視覚されるパターンを示す第1の精度の第1のイメージデータを入力する入力手段と、
    前記入力手段が入力した前記第1のイメージデータを、前記複数の通信装置間の通信で規定された通信フォーマットに適合し、前記第1の精度より精度が低い第2の精度の第2のイメージデータに変換する変換手段と、
    前記複数の通信装置間のネットワークにおけるトークン制御により、前記第2のイメージデータを送信するための権限を取得するための処理を他の前記通信装置と通信して行う制御手段と、
    前記トークン制御により前記第2のイメージデータを送信するための優先権を得ると、前記変換手段が前記変換によって得た前記第2のイメージデータを前記ネットワークを介して送信する送信手段と、
    他の前記通信装置から前記ネットワークを介して前記第2の精度の第3のイメージデータおよびオーディオデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記第3のイメージデータと、前記変換手段から出力された第2のイメージデータを画像処理した第4のイメージデータとを合成して画像信号を生成するイメージ処理手段と、
    前記受信手段が受信した前記オーディオデータを基にオーディオ信号を生成するオーディオ処理手段と、
    前記イメージ処理手段から供給された前記画像信号を表示する表示手段と
    を有する通信装置。
  5. 前記第4のイメージデータは、
    前記変換手段で前記第1のイメージデータを第2のイメージデータに変換し、該第2のイメージデータを前記イメージ処理手段で間引きして生成される
    請求項に記載の通信装置。
  6. 前記変換手段は、
    前記入力手段が入力した前記第1のイメージデータ内の前記第1の位置データを前記第1の位置精度より精度が低い第2の位置精度の第2の位置データに変換して第5のイメージデータを生成する位置精度変換手段と、
    前記位置精度変換手段が生成した前記第5のイメージデータ内の前記第2の位置データのうち、前記指定された位置が移動したことで変化した前記第2の位置データを特定し、当該特定した前記第2の位置データを前記指定した順に含む前記第2のイメージデータを生成する変化検出手段と
    を有する請求項に記載の通信装置。
JP2003127498A 2003-05-02 2003-05-02 通信システムおよび通信装置 Expired - Fee Related JP4453272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127498A JP4453272B2 (ja) 2003-05-02 2003-05-02 通信システムおよび通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127498A JP4453272B2 (ja) 2003-05-02 2003-05-02 通信システムおよび通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004336259A JP2004336259A (ja) 2004-11-25
JP4453272B2 true JP4453272B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=33504021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127498A Expired - Fee Related JP4453272B2 (ja) 2003-05-02 2003-05-02 通信システムおよび通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4453272B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178749A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、ネットワークシステム、方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004336259A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432525A (en) Multimedia telemeeting terminal device, terminal device system and manipulation method thereof
US11137969B2 (en) Information interaction method, information interaction system, and application thereof
JP3175348B2 (ja) 通信装置
JPH02193489A (ja) 映像伝送装置
JP2004336258A (ja) データ処理装置およびその方法
JP2006302047A (ja) 会議支援プログラム、会議支援装置、および会議支援方法
JP2007135195A (ja) 移動通信端末機及びこれを用いた画像通話時の画像処理方法
JPH07210508A (ja) 情報処理システム
JPH08237628A (ja) 通信会議装置
JP3283506B2 (ja) マルチメデイアテレミーテイング端末装置,端末装置システム,並びにその操作方法
JP4453272B2 (ja) 通信システムおよび通信装置
JP2006041884A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH08139994A (ja) 画像合成システム
JPH02191017A (ja) 入力装置
JP3189869B2 (ja) 多地点テレビ会議システム
JPH06141312A (ja) テレビ会議装置
JP3787568B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP3202473B2 (ja) テレビ会議システム
JP3315753B2 (ja) 画像通信端末装置
JPH06189050A (ja) テレライティング通信端末
JPH07123390A (ja) テレビ会議システムおよび画像入力装置のための制御装置
JP3327633B2 (ja) 表示制御装置
JP2901630B2 (ja) 画像処理装置
JP4317155B2 (ja) ワイヤレス通信システム
JPH06178297A (ja) テレビ会議システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees