JP4451058B2 - Rage受容体を調節するための化合物 - Google Patents

Rage受容体を調節するための化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4451058B2
JP4451058B2 JP2002500825A JP2002500825A JP4451058B2 JP 4451058 B2 JP4451058 B2 JP 4451058B2 JP 2002500825 A JP2002500825 A JP 2002500825A JP 2002500825 A JP2002500825 A JP 2002500825A JP 4451058 B2 JP4451058 B2 JP 4451058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
aryl
group
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002500825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004519416A (ja
Inventor
マリ,アドナン
ゴパラスワミイ,ラメシュ
アボール,カシ
イソング,クリストファ
パトロン,アンドリュウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
vTv Therapeutics LLC
Original Assignee
vTvx Holdings I LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by vTvx Holdings I LLC filed Critical vTvx Holdings I LLC
Publication of JP2004519416A publication Critical patent/JP2004519416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451058B2 publication Critical patent/JP4451058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/915Therapeutic or pharmaceutical composition

Description

【0001】
本発明は、2000年5月30日に出願された米国仮出願第60/207,343号の、35U.S.C.§119の下での利益を主張する。
【0002】
(発明の属する技術分野)
本発明は、RAGEによって生じる疾患を管理、治療、制御するための、又は補助治療としての、後期糖化反応生成物受容体(RAGE)の、及びそのリガンド、例えば、後期糖化反応生成物(AGE)、S100/カルグラヌリン/EN−RAGE、β−アミロイド及びアンホテリンとの相互作用の修飾因子である化合物に関する。
【0003】
(従来の技術)
タンパク質又は脂質をアルドース糖と共にインキュベートすることでタンパク質上のアミノ基の非酵素的糖化及び酸化が生じ、Amadori付加物が形成される。経時的に、これらの付加物はさらなる転位、脱水、及び他のタンパク質との架橋を受け、後期糖化反応生成物(AGE)として知られる複合体を形成する。AGEの形成を促進する因子には、遅延タンパク質ターンオーバー(例えば、アミロイド症におけるような)、高リジン含量の巨大分子の蓄積、及び高血中グルコース濃度(例えば、糖尿病におけるような)が含まれていた(Hori et al., J. Biol. Chem. 270: 25752-761, (1995))。AGEは、糖尿病及び正常加齢に関連する合併症を含む様々な疾患に関連付けられている。
【0004】
AGEは、微小血管系の内皮細胞、単球及びマクロファージ、平滑筋細胞、血管間膜細胞、及びニューロン上の細胞表面受容体への特異的かつ飽和性の結合を示す。後期糖化反応生成物受容体(RAGE)は免疫グロブリンスーパーファミリーの細胞表面分子の一メンバーである。RAGEの細胞外(N−末端)ドメインは3つの免疫グロブリン型領域、1つのV(可変)型ドメインとそれに続く2つのC型(定常)ドメインを含む(Neeper et al., J. Biol. Chem. 267:14998-15004 (1992))。1つの膜貫通スパンニングドメイン及び短い高度に荷電した細胞質ゾルテールがこの細胞外ドメインに続く。このN−末端細胞外ドメインはRAGEのタンパク質分解によって単離し、V及びCドメインを含んでなる可溶性RAGE(sRAGE)を生成させることができる。
【0005】
RAGEは大部分の組織において発現し、特には、胚形成の間に皮質ニューロンにおいて見出される(Hori et al., J. Biol. Chem. 270:25752-761 (1995))。RAGEのレベルの増加も加齢組織(Schleicher et al., J. Clin. Invest. 99 (3):457-468 (1997))、並びに糖尿病の網膜、血管及び腎臓(Schmidt et al.. Nature Med. 1:1002-1004 (1995))において見出されている。異なる組織及び器官におけるRAGEの活性化は幾つかの病態生理学的結末につながる。RAGEは様々な状態に関連付けられており、これには:急性及び慢性炎症(Hofmann et al., Cell 97:889-901 (1999))、糖尿病性遅発合併症、例えば、血管透過性の増加の発症(Wautier et al., J. Clin. Invest. 97:238-243 (1995))、腎障害(Teillet et al., J. Am. Soc. Nephrol. 11:1488-1497 (2000))、アテローム性動脈硬化症(Vlassara et. al., The Finnish Medical Society DUODECIM. Ann. Med. 28:419-426 (1996))、及び網膜症(Hammes et al., Diabetologia 42:603-607 (1999))が含まれる。また、RAGEはアルツハイマー病(Yan, et al., Nature 382: 685-691, (1996))、勃起不全、並びに腫瘍の浸潤及び転移(Taguchi et al., Nature 405: 354-357, (2000))にも関連付けられている。
【0006】
AGEに加えて、他の化合物もRAGEに結合し、それを調節することができる。正常な発生において、RAGEは、培養胚性ニューロンにおける神経突起の成長に介在するペプチドであるアンホテリンと相互作用する(Hori et al., 1995)。また、RAGEは、カルグラヌリンとの実質的な類似性を有するタンパク質であるEN−RAGEと相互作用することも示されている(Hofmann et al., Cell 97:889-901 (1999))。RAGEは、β−アミロイドと相互作用することも示されている(Yan et al., Nature 389:589-595, (1997);Yan et al., Nature 382:685-691 (1996);Yan et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 94:5296-5301 (1997))。
【0007】
リガンド、例えば、AGE、S100/カルグラヌリン/EN−RAGE、β−アミロイド、CML(Nε−カルボキシメチルリジン)、及びアンホテリンのRAGEへの結合は様々な遺伝子の発現を修飾することが示されている。例えば、多くの細胞型において、RAGEとそのリガンドとの相互作用は酸化ストレスを生じ、したがって、フリーラジカル感受性転写因子NF−κBの活性化、並びにNF−κB調節遺伝子、例えば、サイトカインIL−1β、TNF−α等の活性化を生じる。加えて、幾つかの他の調節経路、例えば、p21ras、MAPキナーゼ、ERK1及びERK2に関与するものは、AGE及び他のリガンドのRAGEへの結合によって活性化されることが示されている。実際、RAGEそれ自体の転写は、少なくとも部分的には、NF−κBによって調節される。したがって、上行性でしばしば有害ならせんはリガンドの結合によって開始されるポジティブ・フィードバック・ループによって燃料供給される。したがって、生理学的リガンドのRAGEへの結合に拮抗することが、AGE及びRAGEの他のリガンドの過剰濃度によって引き起こされる病態生理学的変化を下方調節するための我々の標的である。
【0008】
したがって、RAGE受容体への生理学的リガンドの結合に拮抗する化合物の開発に対する必要性が存在する。
【0009】
(発明の要約)
本発明は、RAGE修飾因子として有用である化合物を提供する。好ましい態様において、本発明は、以下に示される式(I)の化合物、それらの調製方法、それらの化合物を含む医薬組成物及びヒト又は動物の障害の治療におけるそれらの使用を提供する。本発明の化合物は後期糖化反応生成物受容体(RAGE)とそのリガンド、例えば、後期糖化反応生成物(AGE)、S100/カルグラヌリン/EN−RAGE、β−アミロイド及びアンホテリンとの相互作用の修飾因子として有用であり、したがって、RAGEによって引き起こされるヒトにおける疾患の管理、治療、制御に、及び/又は補助治療として有用である。このような疾患又は疾患状態には、急性及び慢性炎症、糖尿病性遅発合併症、例えば、血管透過性の増加の発症、腎障害、アテローム性動脈硬化症、及び網膜症、アルツハイマー病の発症、勃起不全、並びに腫瘍の浸潤及び転移が含まれる。
【0010】
(発明の詳細な説明)
第1の側面において、本発明は少なくとも1つの下記式の部分を含む化合物を提供する。
【化95】
Figure 0004451058
(ここで、L及びLは各々1ないし6個の炭素を有する炭化水素基又は直接結合であり、かつAryl及びArylはアリールであり、ここで、Aryl及びArylの各々は少なくとも1つの親油性基で置換されている。)
好ましい態様において、この親油性基はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアリール、又はC1−6アルコキシアリールから選択される。我々は、そのような化合物が、以下に詳細に考察されるように、RAGEとその生理学的リガンドとの相互作用の修飾において、好ましくはその阻害において有用であることを見出している。
【0011】
第2の側面において、本発明は式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを提供する:
【化96】
Figure 0004451058
(ここで、
及びRは以下のものから独立に選択され、
a)−H;
b)−C1−6アルキル;
c)−アリール;
d)−C1−6アルキルアリール;
e)−C(O)−O−C1−6アルキル;
f)−C(O)−O−C1−6アルキルアリール;
g)−C(O)−NH−C1−6アルキル;
h)−C(O)−NH−C1−6アルキルアリール;
i)−SO−C1−6アルキル;
j)−SO−C1−6アルキルアリール;
k)−SO−アリール;
l)−SO−NH−C1−6アルキル;
m)−SO−NH−C1−6アルキルアリール;
n)
【化97】
Figure 0004451058
o)−C(O)−C1−6アルキル;及び
p)−C(O)−C1−6アルキルアリール;
は以下のものから選択され、
a)−C1−6アルキル;
b)−アリール;及び
c)−C1−6アルキルアリール;
は以下のものから選択され、
a)−C1−6アルキルアリール;
b)−C1−6アルコキシアリール;及び
c)−アリール;
及びRは水素、C1−6アルキル、C−Cアルキルアリール、及びアリールからなる群より独立に選択され;並びに、ここで、
、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R18、R19、及びR20におけるアリール及び/又はアルキル基(1つもしくは複数)は、任意に、置換基で1−4回置換されていてもよく、ここで、該置換基(1つもしくは複数)又は置換されたという用語は以下のものからなる群より選択される基を指し:
a)−H;
b)−Y−C1−6アルキル;
−Y−アリール;
−Y−C1−6アルキルアリール;
−Y−C1−6−アルキル−NR;及び
−Y−C1−6−アルキル−W−R20
ここで、Y及びWは、−CH−、−O−、−N(H)、−S−、SO−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHCON(H)−、−NHSO−、−SON(H)−、−C(O)−O−、−NHSONH−、−O−CO−、
【化98】
Figure 0004451058
からなる群より独立に選択される、
c)ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、カルバモイル、もしくはカルボキシル;並びに
18及びR19は、アリール、C−Cアルキル、C−Cアルキルアリール、C−Cアルコキシ、及びC−Cアルコキシアリールからなる群より独立に選択され;
20は、アリール、C−Cアルキル、及びC−Cアルキルアリールからなる群より選択され;
、R、R及びR10は、水素、アリール、C−Cアルキル、及びC−Cアルキルアリールからなる群より独立に選択され;並びに、ここで、
及びRは一緒になって、R及びRが結合する窒素原子に結合する、式−(CH−X−(CH−を有する環を形成してもよく、及び/又はR及びRは、独立に、一緒になって、R及びRが結合する窒素原子に結合する、式−(CH−X−(CH−を有する環を形成してもよく、ここで、m及びnは、独立に1、2、3、又は4であり;Xは、−CH−、−O−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHCON(H)−、−NHSO−、−SON(H)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−NHSONH−、
【化99】
Figure 0004451058
からなる群より選択される。)
【0012】
式(I)の化合物において、表される様々な官能基はハイフンを有する官能基に結合点を有するものと理解されるべきである。換言すると、−C1−6アルキルアリールの場合、結合点はアルキルであると理解されるべきである;一例はベンジルである。−C(O)−NH−C1−6アルキルアリールのような基の場合、結合点はカルボニル炭素である。
【0013】
本発明のこの側面の好ましい態様において、式(I)の化合物には、
が水素であり;
が以下のものから選択され、
a)−H;
b)−C1−6アルキル;
c)−C1−6アルキルアリール;
d)−C(O)−O−C1−6アルキル;
e)−C(O)−NH−C1−6アルキル;
f)−C(O)−NH−C1−6アルキルアリール;
g)−SO−C1−6アルキル;
h)−SO−C1−6アルキルアリール;
i)−SO−NH−C1−6アルキル;及び
j)
【化100】
Figure 0004451058
k)−C(O)−C1−6アルキル;
l)−C(O)−C1−6アルキルアリール;
が以下のものから選択され
a)−C1−4アルキルアリール;並びに
が以下のものから選択され
a)−C1−6アルキルアリール;及び
b)−アリール;
並びに、ここで、R、R、R及びRにおけるアリール基が任意に置換基で1−4回置換され、ここで該置換基(1つもしくは複数)又は置換されているという用語が以下のものからなる群より選択される基を指し:
a)−H;
b)−Y−C1−6アルキル;
−Y−アリール;
−Y−C1−6アルキルアリール;
−Y−C1−6−アルキル−NR;及び
−Y−C1−6−W−R20
ここで、Y及びWは、−CH−、−O−、−N(H)、−S−、SO−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHCON(H)−、−NHSO−、−SO−N(H)−、−C(O)−O−、−NHSONH−、−O−CO−、
【化101】
Figure 0004451058
からなる群より独立に選択される、
c)ハロゲン、ヒドロキシル、カルバモイル、及びカルボキシル;
18及びR19が、アリール、C−Cアルキル、C−Cアルキルアリール、C−Cアルコキシ、及びC−Cアルコキシアリールからなる群より選択され;
20が、アリール、C−Cアルキル、又はC−Cアルキルアリールからなる群より選択され、並びに
及びRが、水素、アリール、C−Cアルキル、又はC−Cアルキルアリールからなる群より選択され;並びに、ここで、
及びRは一緒になって、R及びRが結合する窒素原子に結合する、式−(CH−X−(CH−を有する環を形成してもよく、及び/又はR及びRは、独立に、一緒になって、R及びRが結合する窒素原子に結合する、式−(CH−X−(CH−を有する環を形成してもよく、ここで、m、n、及びXは上に定義される通りである、
ものが含まれる。
【0014】
さらに好ましい態様において、前記R基はC1−3アルキルアリールを含み、該アリールは任意に置換基で1−4回置換されており、ここで、該置換基(1つもしくは複数)又は置換されているという用語は以下のものからなる群より選択される基を指し:
−Y−C1−6アルキル;
−Y−アリール;
−Y−C−1−6アルキルアリール;
−Y−C1−6−アルキル−NR;及び
−Y−C1−6−アルキル−W−R20
ここで、Y及びWは、−CH−、−O−、−N(H)、−S−、SO−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHCON(H)−、−NHSO−、−SON(H)−、−C(O)−O−、−NHSONH−、−O−CO−、
【化102】
Figure 0004451058
からなる群より独立に選択される基を指す。
【0015】
さらなる好ましい態様は、アリールが、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアリール、又はC1−6アルコキシアリールで任意に置換されているフェニル又はナフチルである、上で参照されている態様である。
【0016】
前記式(I)によって表される化合物の個々の鏡像異性体に加えて、それらのあらゆる完全もしくは部分的ラセミ混合物も本発明の範囲内に含まれる。また、本発明は、前記式によって表される化合物の個々の鏡像異性体を1つ以上の立体中心が反転しているそれらのジアステレオ異性体の混合物としても包含する。
【0017】
高い生物学的活性のために好ましい本発明の化合物を下記表1に名称で列挙する。
【表1】
Figure 0004451058
【0018】
したがって、本発明のさらなる態様においては、前記化合物、又はそれらの遊離アミン、遊離酸、溶媒和物、プロドラッグ、もしくは薬学的に許容し得る塩が提供される。
【0019】
ここで用いられる場合、「アルキル」という用語は、指定された炭素原子の数を有する直鎖又は分岐鎖炭化水素を指す。ここで用いられる「アルキル」の例には、限定されるものではないが、メチル、n−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、及びイソプロピル等が含まれる。
【0020】
ここで用いられる場合、「アルキレン」という用語は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルで置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルで置換されているカルバモイル、任意にアルキルで置換されているアミノスルホニル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルからなる群より選択される置換基で任意に置換されている、1ないし10個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖二価炭化水素基を指し、複数の置換度は許容される。ここで用いられる「アルキレン」の例には、限定されるものではないが、メチレン、エチレン等が含まれる。
【0021】
ここで用いられる場合、「アリール」という用語は、1個以上の窒素、酸素、もしくはイオウヘテロ原子を任意に含む、5から7員芳香族環、又は任意に置換されているベンゼン環系を指し、ここで、N−酸化物及び一酸化イオウ及び二酸化イオウが許容される置換である。このような環を、1個以上の窒素、酸素、もしくはイオウヘテロ原子を任意に含む1つ以上の5から7員芳香族環に融合することができる。好ましいアリール基には、フェニル、ビフェニル、2−ナフチル、1−ナフチル、フェナントリル、1−アントラセニル、ピリジル、フリル、フラニル、チオフェニル、インドリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズインドイル、ピラゾリル、イソインドリル、プリニル、カルバゾイル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル等が含まれる。これに関して、特に好ましいアリール基には、tert−ブチルオキシ、ベンジルオキシ、n−ブチルオキシ、イソプロピルオキシ、及びフェノキシで任意に置換されるフェニル、2−ナフチル、1−ナフチル、ビフェニル等の環系が含まれる。
【0022】
ここで用いられる場合、「任意に」という用語は、次に記載される現象(1つもしくは複数)が生じても生じなくてもよいことを意味し、かつ生じる現象(1つもしくは複数)及び生じない現象の両者を含む。
【0023】
ここで用いられる場合、「置換された」という用語は指定された置換基(1つもしくは複数)での置換を指し、他に記載されない限り複数の置換度が許容される。
【0024】
ここで用いられる場合、「含む」又は「含有」という化学構造用語は、上に定義される置換基に沿うあらゆる位置での、例えば−CH−O−CH−、−CH−SO−CH−、−CH−NH−CHを含む、O、S、SO、SO、N、又はN−アルキルのいずれかの1つ以上でのインライン置換を指す。
【0025】
ここで用いられる場合、「溶媒和物」という用語は、溶質(本発明においては、式(I)の化合物)及び溶媒によって形成される様々な化学量論の複合体である。そのような溶媒は、本発明の目的上、溶質の生物学的活性を妨害するべきではない。溶媒は、例として、水、エタノール、又は酢酸であり得る。
【0026】
ここで用いられる場合、「生体加水分解性エステル」という用語は、a)親物質の生理学的活性を妨害しないが、その物質にイン・ビボで有利な特性、例えば、作用の持続、作用の開始等を付与するか、又はb)生物学的に不活性であるが、生物学的に活性な原理に処することによってイン・ビボで容易に変換される薬剤物質(本発明においては、式(I)の化合物)のエステルである。その利点は、例えば、生体加水分解性エステルが経口的に腸から吸収されて血漿中で(I)に変換されることである。そのようなものの多くの例が当該技術分野において公知であり、例として、低級アルキルエステル(例えば、C−C)、低級アシルオキシアルキルエステル、低級アルコキシアシルオキシアルキルエステル、アルコキシアシルオキシエステル、アルキルアシルアミノアルキルエステル、及びコリンエステルが含まれる。
【0027】
ここで用いられる場合、「生体加水分解性アミド」という用語は、a)親物質の生理学的活性を妨害しないが、その物質にイン・ビボで有利な特性、例えば、作用の持続、作用の開始等を付与するか、又はb)生物学的に不活性であるが、生物学的に活性な原理に処することによってイン・ビボで容易に変換される薬剤物質(本発明においては、一般式(I)の化合物)のアミドである。その利点は、例えば、生体加水分解性アミドが経口的に腸から吸収されて血漿中で(I)に変換されることである。そのようなものの多くの例が当該技術分野において公知であり、例として、低級アルキルアミド、α−アミノ酸アミド、アルコキシアシルアミド、及びアルキルアミノアルキルカルボニルアミドが含まれる。
【0028】
ここで用いられる場合、「プロドラッグ」という用語には生体加水分解性アミド及び生体加水分解性エステルが含まれ、かつa)そのようなプロドラッグにおける生体加水分解性が式(I)の化合物に含まれる化合物:例えば、Rのカルボキシル基及びRのアミンによって形成されるラクタム、及びb)所定の官能基で酸化又は還元して式(I)の薬剤物質を得ることができる化合物も包含する。これらの官能基の例には、限定されるものではないが、1,4−ジヒドロピリジン,N−アルキルカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン、1,4−シクロヘキサジエン、tert−ブチル等が含まれる。
「薬学的に有効な量」という用語は、研究者又は臨床医が求める組織、動物又はヒトの生物学的又は医学的応答を誘発する薬物又は医薬の量を意味する。この量は治療上有効な量であり得る。
【0029】
「アルキル」もしくは「アリール」又はそれらの接頭根(prefix roots)が置換基の名称に現れる場合(例えば、アリールアルコキシアリールオキシ)にはいつでも、「アルキル」及び「アリール」について上に示される制限が含まれるものと解釈されるべきである。アルキル置換基は1以上の不飽和度を有するものと機能的に同等であるものと認識されるべきである。炭素原子の指定数(例えば、C1−6)は、独立に、アルキル部分における炭素原子の数又は「アルキル」という用語がその接頭根として現れるより大きな置換基のアルキル部分を指す。同様に、「C−Cアルケニル」及び「C−Cアルキニル」という用語は、2ないし8個の炭素原子及び、それぞれ、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三重結合を有する基を指す。「低級」という用語は、例えば「低級アルキル」に関しては、C1−6アルキル基を指す。
【0030】
ここで用いられる場合、「オキソ」という用語は置換基=Oを指す。
【0031】
ここで用いられる場合、「ハロゲン」又は「ハロ」という用語には、ヨウ素、臭素、塩素及びフッ素が含まれる。
【0032】
ここで用いられる場合、「メルカプト」という用語は置換基−SHを指す。
【0033】
ここで用いられる場合、「カルボキシ」という用語は置換基−COOHを指す。
【0034】
ここで用いられる場合、「シアノ」という用語は置換基−CNを指す。
【0035】
ここで用いられる場合、「アミノスルホニル」という用語は置換基−SONHを指す。
【0036】
ここで用いられる場合、「カルバモイル」という用語は置換基−C(O)NHを指す。
【0037】
また、本発明は、式(I)の化合物の調製における中間体として有用な化合物を合成するための方法を、式(I)の化合物を調製するための方法と共に提供する。
【0038】
PGがアミン保護基、例えばtert−ブトキシカルボニルである適切に保護されたアルファ−アミノ酸(1)を、カップリング試薬、例えば、限定されるものではないが、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)の存在下でアミンで処理し、アミド(2)を形成する。次に、(2)におけるα−アミノ基を強酸、例えば、PGがtert−ブトキシカルボニルである場合には塩酸を用いて脱保護し、遊離アミン(3)を遊離塩基又は塩として得る(図式1)。PGがアミン保護基、例えばtert−ブトキシカルボニルである適切に保護されたアルファ−アミノ酸(1)を、カップリング試薬、例えば、限定されるものではないが、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)の存在下でアミンで処理し、アミド(2)を形成する。次に、(2)におけるα−アミノ基を強酸、例えば、PGがtert−ブトキシカルボニルである場合には塩酸を用いて脱保護し、遊離アミン(3)を遊離塩基又は塩として得る(図式1)。
図式1
【化103】
Figure 0004451058
【0039】
化合物(3)のアミノ基をさらに誘導体化するため、この遊離アミノ化合物又はそれらの適切な塩を還元剤、例えば、水素化シアノホウ素ナトリウム又は水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムの存在下においてアルデヒド又はケトンR12C(O)R11で処理して化合物(4)を得るが、ここで、R12およびR11は(4)におけるRが式(I)の仕様に一致するように定義される。その代わりに、アミン化合物(3)を三級アミン塩基、例えば、DIEA及びモル等量(もしくは僅かに過剰)の一般構造R−Z(ここで、Zは離核基、例えば、臭素である)のアルキル化剤で処理して二級アミン化合物(4)を形成することができる(図式2)。アミン(3)を三級アミン塩基、例えば、DIEA及び2モル当量(もしくは僅かに過剰)の一般構造R−Z(ここで、Zは離核剤、例えば、臭素である)のアルキル化剤で処理してアミン化合物(5)を形成することができる。その代わりに、アミン化合物(3)を電子欠乏性オレフィン化合物、例えば、限定されるものではないが、エチルアクリレートで処理して付加中間体(6)を得ることができる。化合物(6)は、そのような付加物を一般構造(4)に変換する上で、当該技術分野において公知の方法、例えば、水素化物還元を用いて操作することができる。
図式2
【化104】
Figure 0004451058
【0040】
化合物(3)のアミノ基をさらに誘導体化するため、その遊離アミノ化合物又はそれらの適切な塩を塩化スルホニル、例えば、塩化ベンゼンスルホニルで処理してスルホンアミド(7)を形成することができ(図式3)、ここで、R14はC1−6アルキル、C1−6アルキルアリール、又はアリールである。その代わりに、アミンR15−NHを塩化スルホニルで処理した後、その中間体を(2)で処理してスルホニル尿素(7)を得ることができ、ここで、R14は−NH−C1−6アルキル又は−NH−C1−6アルキルアリールである。
図式3
【化105】
Figure 0004451058
【0041】
化合物(3)のアミノ基をさらに誘導体化するため、その遊離アミノ化合物又はそれらの塩を三級アミン塩基、例えば、TEAの存在下もしくは不在下においてイソシアネートR15NCOで処理して尿素(8)を形成することができ(図式4)、ここで、R15は−C1−6アルキル又は−C1−6アルキルアリールであり、かつQはNHである。その代わりに、化合物(3)をR15O−C(O)Cl及び三級アミン塩基、例えば、TEAで処理して化合物(8)を得ることができ、ここで、R15は−C1−6アルキル又は−C1−6アルキルアリールであり、かつQはOである。
図式4
【化106】
Figure 0004451058
【0042】
化合物(9)をトリフェニルホスフィン、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)もしくはジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)のいずれか及びアルコールR16−OHで処理し、保護基PGの除去の後、化合物10を形成することができる(図式5)。R16はC1−6アルキル、−C1−6アルキルアリール、−C1−6アルキル−OSi(C1−6アルキル)、−C1−6アルキル−OSi(C1−6アルキルアリール)、又は−C1−6アルキル−NR(R及びRのいずれもが水素ではないという条件で)である。PGは、例えば、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル等であり得る。
図式5
【化107】
Figure 0004451058
【0043】
化合物(3)又はそれらの適切な塩をピリジン又はDMAPの存在下又は不在下において酸無水物(R17−CO)O及び塩基、例えば、TEAで処理して化合物(11)を得ることができる(図式6)。置換基R17は、基R17−C(O)−が式(I)においてRに指定される通りであるように選択することができる。その代わりに、化合物(3)をピリジン又はDMAPの存在下又は不在下において酸塩化物R17−COCl及び三級アミン塩基、例えば、TEAで処理して式(11)を得ることができる。その代わりに、化合物(3)をHOBtの存在下又は不在下においてカルボン酸R17−COH及びカルボジイミド試薬(すなわち、「カップリング試薬」)、例えば、EDC、DIC、又はDCCで処理して化合物(11)を得ることができる。
図式6
【化108】
Figure 0004451058
【0044】
化合物(3)又はそれらの適切な塩を三級有機塩基、例えば、TEAの存在下において活性化アミジン試薬、例えば、N,N’−ビス−BOC−1−グアニルピラゾール又は3,5−ジメチルピラゾール−1−カルボキサミジン硝酸塩で処理し(図式7)、グアニジン化合物を生成させることができる。グアニジン置換基保護基は除去することができる。例えば、N,N’−ビス−BOC−1−グアニルピラゾールが用いられる場合、付加物のBOC基を塩酸のような強酸で除去し、遊離グアニジン化合物(12)を得ることができ、ここで、R及びRは式(I)について定義される通りである。
図式7
【化109】
Figure 0004451058
【0045】
一般的な実験
LC−MSデータは、2487二重波長検出器及びYMC Combiscreen ODS−A 50×4.6mmカラムを用いるLeap Technologies HTS PAL Autosamplerを備えるWaters 600コントローラーでの勾配溶出を用いて得た。3分勾配を25%B(97.5%アセトニトリル、2.5%水、0.05%TFA)及び75%A(97.5%水、2.5%アセトニトリル、0.05%TFA)から100%Bを用いて行った。MSはMicromass ZMD装置であった。全てのデータは、他に注記されない限り、ポジティブ・モードで得た。H NMRデータはVarian 300MHz分光計で得た。
【0046】
実施例において用いられる略語は以下の通りである:
APCI=大気圧化学的イオン化
BOC=tert−ブトキシカルボニル
BOP=(1−ベンゾトリアゾリルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
d=日
DIAD=ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM=ジクロロメタン
DIEA=ジイソプロピルエチルアミン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMPU=1,3−ジメチルプロピレン尿素
DMSO=ジメチルスルホキシド
EDC=1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩
EDTA=エチレンジアミン四酢酸
ELISA=酵素結合免疫吸収検定
ESI=エレクトロスプレーイオン化
エーテル=ジエチルエーテル
EtOAc=酢酸エチル
FBS=ウシ胎児血清
g=グラム
h=時間
HBTU=O−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HMPA=ヘキサメチルリン酸トリアミド
HOBt=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
Hz=ヘルツ
i.v.=静脈内
kD=キロダルトン
L=リットル
LAH=水素化アルミニウムリチウム
LDA=リチウムジイソプロピルアミド
LPS=リポ多糖
M=モル濃度
m/z=質量対電荷比
mbar=ミリバール
MeOH=メタノール
mg=ミリグラム
min=分
mL=ミリリットル
mM=ミリモル濃度
mmol=ミリモル
mol=モル
mp=融点
MS=質量スペクトル
N=正常
NMM=N−メチルモルホリン、4−メチルモルホリン
NMR=核磁気共鳴分光
p.o.=経口
PBS=リン酸緩衝生理食塩水
PMA=酢酸ミリスチン酸ホルボール
ppm=百万分率
psi=平方インチ当たりのポンド
=相対TLC移動度
rt=室温
s.c.=皮下
SPA=シンチレーション近似アッセイ
TEA=トリエチルアミン
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
THP=テトラヒドロピラニル
TLC=薄層クロマトグラフィー
=保持時間
以下の化合物を図式に従って合成する。
【0047】
実施例1
【化110】
Figure 0004451058
CHCl(40mL)中のBOC−2−ナフチル−(D)−アラニン(3.15g)の溶液にHOBt(1.35g)及びDCC(2.2g)をrt、窒素雰囲気下で添加した。2時間後、NEt(2.79mL)及び4−ジエチルアミノエトキシカルボニル−2−ブトキシアニリン塩酸塩(3.8g)、次いでDMAP(122mg)を添加した。その後、この反応混合物をrtで3d攪拌し、濾過してジシクロヘキシル尿素を除去した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、4.8gのアミド中間体1Aを得た。1H NMR(CDCl):8.50(d、1H)、8.27(br s、1H)、7.55−7.85(m、5H)、7.25−7.45(m、5H)、5.15(br s、1H)、4.60(br s、1H)、4.38(t、2H)、3.6−3.9(m、2H)、3.30(d、2H)、2.82(t、2H)、2.60(q、4H)、1.2−1.8(m、10H)、1.10(t、6H)。
MS:m/z 606(M+H)
【0048】
120mの前記得られた中間体1Aをジオキサン中の4M HCl(2mL)中で3時間攪拌する。次に、溶媒を真空中で除去し、得られた残滓をエーテルで処理して攪拌する。エーテルをデカントで除去し、このエーテル洗浄をさらに2回繰り返す。その後、生成物を減圧下で乾燥させ、淡黄色固体(90mg)、実施例1を得る。
LC:T1.53;MS:506(M+H)
【0049】
実施例2
【化111】
Figure 0004451058
実施例1(115mg)を無水メタノール(5mL)に溶解し、メタノール中の1M KOH(25μL)で処理する。この反応混合物をrtで一晩攪拌し、2滴の酢酸を添加して攪拌する。その後、溶媒を真空中で除去し、得られた残滓をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、メチルエステル中間体2A(65mg)を得る。
NMR(アセトン−d):9.10(br s、1H)、8.42(d、2H)、7.20−7.80(m、7H)、6.78(br d、1h)、4.50(br m、1H)、4.0(br m、2H)、3.76(s、3H)、3.20(dd、1H)、2.9−3.2(m、4H)、1.22(q、2H)、1.20(s、9H)、0.90(t、3H)。
MS:m/z 521(M+H)
【0050】
中間体2Aをジオキサン(2mL)中の4M HClに溶解し、rtで3時間攪拌する。生成物を実施例1と同様に単離し、実施例2を綿毛上白色固体(50mg)として得る。
MS:m/z 421(M+H)
【0051】
実施例3
【化112】
Figure 0004451058
CHCl(15mL)中のBOC−D−Tyr(Bzl)−OH(1.11g)の溶液にHOBT(406mg)及びDCC(681mg)をrtで添加した。2時間後、TEA(840μL)及び4−ジエチルアミノエトキシカルボニル−2−ブトキシアニリン塩酸塩(1.04g)、次いでDMAP(36mg)を添加した。次に、この反応混合物をrtで3時間攪拌し、濾過してジシクロヘキシル尿素を除去した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1.2gの実施例3を得た。
LC:T2.18;MS:m/z 662(M+H)
【0052】
実施例4
【化113】
Figure 0004451058
165mgの実施例3をジオキサン中の4M HCl(2ml)中で3時間攪拌する。生成物を実施例1と同様に単離し、実施例4を淡黄色固体(105mg)として得る。
LC:T1.75;MS:m/z 562(M+H)
【0053】
実施例5
【化114】
Figure 0004451058
BOC−(2−ナフチル)−D−アラニン(946mg)を無水THFにrtで溶解し、ヨウ化メチル(1.5mL)を添加して0℃に冷却する。それに固体NaH(400mg;油中60%分散液)を徐々に添加し、室温まで徐々に暖めながら一晩反応を進行させる。24時間後、反応混合物をEtOAc及び冷水の混合液で希釈し、攪拌する。次に、分離ロート内で内容物を振盪して層を分離する。次いで、水層をEtOAcで抽出する。有機抽出物を合わせて水及び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を真空中で除去し、得られた残滓をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、酸中間体5A(630mg)を得る。
MS:m/z 230(M+H)
【0054】
CHCl(10mL)中の上述の通り得られた中間体5A(616mg)の溶液にHOBt(303mg)及びDCC(463mg)をrt、窒素雰囲気下で添加した。2時間後、トリエチルアミン(651μL)及び4−ジエチルアミノエトキシカルボニル−2−ブトキシアニリン塩酸塩(645mg)、次いでDMAP(36mg)を添加した。次に、その反応混合物をrtで4d攪拌し、濾過してジシクロヘキシル尿素を除去する。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体5B(220mg)を得る。
LC:T2.45分;MS:m/z 620(M+H)
【0055】
その後、中間体5Bを3時間ジオキサン中の4M HCl(4mL)に溶解する。生成物を実施例1と同様に単離し、実施例5(160mg)を得る。
MS:m/z 520(M+H)
【0056】
実施例6
【化115】
Figure 0004451058
BOC−D−Tyr(Bzl)−OH(4.46g、12.0ミリモル)を50mLのDCMに懸濁させ、これにDCC(2.72g、13.20ミリモル)及びHOBt(1.62g、12.01ミリモル)を添加し、その混合物を窒素の下で2時間攪拌する。トリエチルアミン(3.3mL)、次いで4−アミノ−3−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(2.67g、13.20ミリモル)を添加する。その混合物を4d攪拌する。この反応混合物を濾過し、固体残滓をDCMで洗浄する。その後、濾液を5%NaCO溶液(2×50mL)、次いで食塩水で洗浄する。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、EtOAc/ヘキサン(50:50)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、実施例6を固体として得る(5.0g)。
MS:m/z 521(M+H)
【0057】
実施例7
【化116】
Figure 0004451058
実施例6の化合物をケン化してカルボン酸を得、中間体2Aの調製において用いられる一般法により中間体7Aを得る。
【0058】
3mLのDCM中の中間体7A(0.050g、0.099mM)に各々2滴のBFEtO及びHPOを添加する。次に、この溶液を−78℃に移行させ、イソブチレン気体を3分間泡立たせた後、rtに暖めて12時間攪拌する。その溶液を飽和NaHCO(2×10mL)で抽出し、NaSOで乾燥させて油に濃縮し、それをシリカゲルによりEtOAc/ヘキサン(30:70)で溶出して精製して、実施例7を白色固体として得る(0.055g)。
MS:m/z 619(M+H)
【0059】
実施例8
【化117】
Figure 0004451058
1mLのTHF中の実施例6(0.05g、0.096ミリモル)に6μLのイソブチルアルコール及びトリフェニルホスフィン(0.025g、0.096ミリモル)を添加し、次いでジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.019g、0.096ミリモル)を0℃で滴下により添加する。この反応物をrtに暖め、18時間攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、得られた油を、EtOAc/ヘキサン(30:70)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体8Aを油として得る(43.6mg、79%)。中間体8Aをジオキサン中の1M KOH溶液を用いて80℃で加水分解し、酸中間体8Bを得る(0.015g)。
【0060】
中間体8B(0.015g、0.026ミリモル)を1mLのDCMに溶解し、HBTU(0.020g、0.054ミリモル)を添加する。その混合物を1時間攪拌し、100μLのTEA、次いでN,N−ジエチルエタノールアミン(0.021g、0.180ミリモル)を添加する。生じる溶液を18時間攪拌する。減圧下で濃縮した後、粗製生成物をシリカゲルによりEtOAc/ヘキサン(50/50)で溶出して精製し、実施例8を固体として得る(0.014g)。
LC:T2.20分;MS:m/z 662(M+H)
【0061】
実施例9
【化118】
Figure 0004451058
実施例8(7mg)を中間体1Aについて記載されるように4N HCl/ジオキサンで処理する。生成物(5mg)を実施例1と同様に単離し、実施例9を得る。
MS:m/z 552(M+H)
【0062】
実施例10
【化119】
Figure 0004451058
DCM(15mL)中のBOC−D−フェニルアラニン(1.33g)の溶液にHOBT(743mg)及びDCC(1.24g)をrtで添加した。2時間後、TEA(1.2mL)及び4−ジエチルアミノエトキシカルボニル−2−ブトキシアニリン塩酸塩(1.73g)、次いでDMAP(60mg)を添加した。次に、その反応混合液をrtで3d攪拌し、濾過してジシクロヘキシル尿素を除去する。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1.9gの実施例10を得る。
LC:T2.05分;MS:m/z 556(M+H)
【0063】
実施例11
【化120】
Figure 0004451058
実施例10(47mg)をジオキサン中の4M HCl(2mL)中で3時間攪拌する。生成物を実施例1と同様に単離し、実施例11を淡黄色固体として得る(38mg)。
C:T0.83分;MS:m/z 456(M+H)
【0064】
実施例12
【化121】
Figure 0004451058
実施例1(80mg)を無水アセトニトリル(3mL)に溶解し、DIEA(60μL)及びN,N’−ビス−BOC−1−グアニルピラゾール(60mg)で処理する。次に、生じる混合物を一晩還流させる。その後、その反応混合物をrtに冷却し、EtOAc(5mL)で希釈する。その混合物を水及び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を真空中で除去し、得られた残滓をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、BOC−保護グアナジノ生成物中間体12A(12mg)を得る。
NMR(アセトン−d)8.8(br s、1H)、8.20(d、1H)、7.2−7.8(m、9H)、4.95(dd、1H)、4.2(br s、2H)、3.65 −3.85(m、4H)、3.0−3.3(m、4H)、1.25(s、9H)、1,20(m、4H)、1.15(s、9H)、0.95(3、3H)
MS:m/z 748(M+H)
【0065】
中間体12A(12mg)を4M HCl/ジオキサン(0.5mL)で処理して中間体1Aについて記載されるようにBOC基を除去し、実施例12(4mg)を得る。
MS:m/z 549(M+H)
【0066】
実施例13
【化122】
Figure 0004451058
53mg(0.084ミリモル)の実施例4を5mLメタノールに溶解する。これに10μLのアセトンを添加する。40分後、THF中の1M水素化シアノホウ素ナトリウム0.10mLを添加する。この反応物を一晩攪拌して真空中で溶媒を除去し、粗製化合物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(4:1 ヘキサン:EtOAc、10%TEA)によって精製して、22mgの実施例14を得る。
LC:T1.77分;MS:m/z 603(M+H)
【0067】
実施例14
【化123】
Figure 0004451058
106mg(0.168ミリモル)の実施例4を5mLメタノールに溶解する。これに、攪拌しながら、60μLのベンズアルデヒドを添加する。12時間後、THF中の1M水素化シアノホウ素ナトリウム0.50mLを添加する。この反応物を一晩攪拌して真空中で溶媒を除去し、粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(4:1 ヘキサン:EtOAc、10%TEA)によって精製して、48.3mgの実施例14を得る。
LC:T1.83分;MS:m/z 653(M+H)
【0068】
実施例15
【化124】
Figure 0004451058
12mg(0.019ミリモル)の実施例4を3.5mL乾燥DCM中に懸濁させる。これに、10μLの塩化メタンスルホニル(0.13ミリモル)を添加する。その反応物を一晩攪拌した後、さらに10μLの塩化メタンスルホニルを添加してさらに24時間攪拌する。溶媒を真空中で除去し、12.2mgの実施例15を得る。
LC:T1.99分;MS:m/z 640(M+H)
【0069】
実施例16
【化125】
Figure 0004451058
15mg(0.024ミリモル)の実施例4を4.0mL乾燥DCM中に懸濁させる。これに、10μL(0.078ミリモル)の塩化ベンゼンスルホニルを添加する。この反応物を一晩攪拌した後、さらに10μLの塩化ベンゼンスルホニルを添加してさらに24時間攪拌する。溶媒を真空中で除去し、16.8mgの実施例16を得る。
LC:T2.05分;MS:m/z 702(M+H)
【0070】
実施例17
【化126】
Figure 0004451058
25mg(0.040ミリモル)の実施例4を5mL乾燥DCM中に懸濁させる。これに、50μLのエチルイソシアネート(0.63ミリモル)を添加する。その反応物を一晩攪拌し、溶媒を真空中で除去して25.2mgの実施例17を得る。
LC:T1.99分;MS:m/z 633(M+H)
【0071】
実施例18
【化127】
Figure 0004451058
20mg(0.032ミリモル)の実施例4を5mL乾燥DCM中に懸濁させる。これに、50μLのtert−ブチルイソシアネート(0.44ミリモル、13.7eq.)を添加する。その反応物を一晩攪拌した後、さらに50μLのtert−ブチルイソシアネートを添加してさらに24時間攪拌する。溶媒を真空中で除去し、21.1mgの実施例18を得る。
LC:T1.97分;MS:m/z 661(M+H)
【0072】
実施例19
【化128】
Figure 0004451058
rtの、アセトニトリル(2mL)中のBOC−D−Tyr(Bzl)−OH(279mg)及び4−アミノレゾルシノール塩酸塩(135mg)の溶液に、HBTU(285mg)及びピリジン(145μL)を連続的に添加した。生じる混合物を一晩攪拌する。その深紅を帯びた反応混合物をEtOAc/水(5mL/3mL)で希釈し、層を分離する。水層をEtOAC(5mL)でさらに抽出する。有機層を合わせ、水及び食塩水で洗浄してNaSOで乾燥させた。その溶液を濾過し、溶媒を真空中で除去する。生じる粗製生成物を、メタノール/CHCl/ヘキサン(1:20:20)を溶出液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、300mgのアミド中間体19Aを得る。
LC:T2.17分;MS:m/z 479(M+H)
【0073】
120mgの中間体19AをrtでTHF(2mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(197mg)、及びN,N−ジエチルアミノエタノール(100μL)を添加する。生じる溶液を0℃に冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)(152mg)で処理する。rtまで徐々に暖めながら反応を一晩進行させる。反応混合物をEtOAc/水(5mL/3mL)で希釈し、層を分離させた。水層をEtOAc(5mL)でさらに抽出する。有機層を合わせ、水及び食塩水で洗浄してNaSOで乾燥させた。その溶液を濾過し、溶媒を真空中で除去する。生じる粗製生成物を、NEt/メタノール/CHCl/ヘキサン(1:2:40:40)を溶出液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、100mgの実施例19を得る。
LC:T1.80分;MS:m/z 677(M+H)
【0074】
実施例20
【化129】
Figure 0004451058
50mgの実施例19をジオキサン中の4M HCl(1mL)中で3時間攪拌する。生成物を実施例1と同様に単離し、実施例21を淡黄色固体として得る(35mg)。
MS:m/z 576(M+H)
【0075】
実施例21
【化130】
Figure 0004451058
120mgの実施例19をrtでTHF(2mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(197mg)、及びN,N−ジエチルアミノプロパノール(115μL)を添加する。生じる溶液を0℃に冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)(152mg)を添加する。rtまで徐々に暖めながら反応を一晩進行させる。その反応混合物EtOAc/水(5mL/3mL)で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(5mL)でさらに抽出する。有機層を合わせ、水及び食塩水で洗浄してNaSOで乾燥させた。その溶液を濾過し、溶媒を真空中で除去した。生じる粗製生成物を、トリエチルアミン/メタノール/CHCl/ヘキサン(1:2:40:40)を溶出液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、50mgの実施例21を得る。
LC:T1.84分;MS:m/z 705(M+H)
【0076】
実施例22
【化131】
Figure 0004451058
30mgの実施例21をジオキサン中の4M HCl(1mL)中で3時間攪拌する。生成物を実施例1と同様に単離し、実施例22を淡黄色固体として得る(20mg)。
MS:m/z 604(M+H)
【0077】
実施例23
【化132】
Figure 0004451058
1mLのTHF中の実施例6(0.05g、0.096ミリモル)に6μLのフルフリルアルコール及びトリフェニルホスフィン(0.025g、0.096ミリモル)を添加し、次いで0℃でジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.019g、0.096ミリモル)を滴下により添加する。この反応物をrtに暖め、18時間攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、得られる油を、EtOAc/ヘキサン(30:70)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、アリールエーテル中間体23Aを油として得る(43.0mg)。中間体23Aを、ジオキサン中の1M KOH溶液を用いて、80℃でカルボン酸に加水分解する。得られる酸(0.02g、0.036ミリモル)を1mLのDCMに溶解し、HBTU(0.015g、0.039ミリモル)を添加する。その混合物を1時間攪拌し、36μLのTEA、次いでN,N−ジエチルエタノールアミン(0.015g、0.130ミリモル)を添加する。生じる溶液を18時間攪拌する。減圧下で濃縮した後、粗製生成物をシリカゲルによりEtOAc/ヘキサン(1:1)で溶出して精製し、実施例23を固体として得る(0.015g)。
MS:m/z 686(M+H)
【0078】
実施例24
【化133】
Figure 0004451058
実施例23(7mg)を中間体1Aについて記載されるように4N HCl/ジオキサンで処理し、生成物を実施例1と同様に単離して、実施例24(4mg)を得る。
LC:T1.87分;MS:m/z 586(M+H)
【0079】
実施例25
【化134】
Figure 0004451058
20mgの実施例1をピリジン(100μL)に溶解し、rtで無水酢酸(100μL)で処理して1時間攪拌する。その反応混合物に氷/水混合物を添加し、EtOAcで抽出する。有機層を合わせ、5%CuSO水溶液、水及び食塩水で洗浄してNaSOで乾燥させた。その溶液を濾過し、溶媒を真空中で除去して、実施例25を淡白色固体として得る(15mg)。
LC:T1.90分;MS:m/z 548(M+H)
【0080】
実施例26
【化135】
Figure 0004451058
30mgの実施例4をピリジン(200μL)に溶解し、rtで無水酢酸(150μL)で処理して1時間攪拌する。その反応混合物を氷/水混合物で処理し、EtOACで抽出する。有機層を合わせて5%CuSO水溶液、水及び食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、実施例26を淡白色固体として得る(25mg)。
LC:T1.97分;MS:m/z 604(M+H)
【0081】
前記図式において、「PG」はアミノ保護基を表す。「アミノ保護基」という用語は、ここで用いられる場合、その化合物の他の官能基の反応の間、アミノ官能性の遮断又は保護に通常用いられるアミノ基の置換基を指す。そのようなアミノ保護基の例には、ホルミル基、トリチル基、フタルイミド基、トリクロロアセチル基、クロロアセチル、ブロモアセチル及びヨードアセチル基、ウレタン型遮断基、例えば、ベンジルオキシカルボニル、4−フェニルベンジルオキシカルボニル、2−メチルベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、4−フルオロベンジルオキシカルボニル、4−クロロベンジルオキシカルボニル、3−クロロベンジルオキシカルボニル、2−クロロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジルオキシカルボニル、3−ブロモベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−シアノベンジルオキシ−カルボニル、2−(4−キセニル)イソ−プロポキシカルボニル、1,1−ジフェニルプロプ−1−イルオキシカルボニル、1,1−ジフェニルプロプ−1−イルオキシカルボニル、2−フェニルプロプ−2−イルオキシカルボニル、2−(p−トルイル)プロプ−2−イルオキシカルボニル、シクロペンタニルオキシカルボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカルボニル、シクロヘキサニルオキシカルボニル、1−メチルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−メチルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイルスルホニル)エトキシカルボニル、2(メチルスルホニル)エトキシカルボニル、2−(トリフェニルホスフィノ)エトキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル(“FMOC”)、t−ブトキシカルボニル(“BOC”)、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、1−(トリメチルシリルメチル)プロプ−1−エニルオキシカルボニル、5−ベンズイソキサリルメトキシカルボニル、4−アセトキシベンジルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−エチニル−2−プロポキシカルボニル、シクロプロピルメトキシカルボニル、4−(デシルオキシ)ベンジルオキシカルボニル、イソボルニルオキシカルボニル、1−ピペリジルオキシカルボニル等;ベンゾイルメチルスルホニル基、2−(ニトロ)フェニルスルフェニル基、ジフェニルホスフィンオキシド基等のアミノ保護基が含まれる。用いられるアミノ保護基の種は、誘導体化されたアミノ基が式(I)の化合物の他の位置に対する引き続く反応(1つもしくは複数)の条件に対して安定であり、かつその分子の残部を破壊することなく望ましい点で除去可能である限り、重要ではない。好ましいアミノ保護基は、アリルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル、及びトリチル基である。セファロスポリン、ペニシリン及びペプチドの技術分野において用いられる同様のアミノ保護基も前記用語に包含される。前記用語によって参照される基のさらなる例は、J. W. Barton, "Protective Groups In Organic Chemistry", J. G. W. McOmie, Ed., Plenum Press, New York, N.Y., 1973, Chapter 2, 及び T. W. Greene, "Protective Groups in Organic Synthesis", John Wiley and Sons, New York, N.Y., 1981, Chapter 7 に記載されている。関連用語「保護された基」は、上で論じられるアミノ保護基で置換されているアミノ基を定義する。
【0082】
図式1において、保護されたアミノ酸を式RNHの化合物にカップリング又はアシル化する他の方法、例えば、DCC/HBT、HBTU、及びBOP並びに、限定されるものではないが、Fernando Albericio and Louis A. Carpino "Coupling Reagents and Activation" in Methods in Enzymology vol.289 (Gregg B. Fields ed), pp104-126, Academic Press, San Diego, 1997 に列挙されるものを含む他の方法を利用することができる。
【0083】
I.生物学的アッセイ
以下のアッセイ方法が、RAGEとの結合において有効であり、したがって、修飾因子、好ましくはRAGEのアンタゴニストとして有用である式(I)の化合物の同定に用いられる。この方法は、この日付で出願された同時係属米国特許出願09/799,152号(代理人整理番号TTP2000−02)にも記載され、かつ主張されている。
【0084】
一般的なアッセイ手順
100mM重炭酸ナトリウム/炭酸ナトリウムバッファ(pH9.8)中のS100b、β−アミロイド及びCML(500ng/100μL/ウェル)をNUNC Maxisorp平底96ウェルマイクロタイタープレートのウェルに導入する。プレートを4℃で一晩インキュベートする。それらのウェルを吸引し、1%ウシ血清アルブミン(BSA)(300μL/ウェル)を含む50mMイミダゾール緩衝生理食塩水(pH7.2)(1mM CaCl/MgClを含む)を用いて37℃で2時間処理する。ウェルを吸引し、155mM NaCl pH7.2緩衝生理食塩水で3回(400μL/ウェル)洗浄し、各洗浄の間に10秒間浸漬する。
【0085】
試験化合物をナノ純水に溶解する(濃度:10−100μM)。DMSOを共存溶媒として用いることができる。2%DMSO中の試験化合物用液25μLを75μLのsRAGE(4.0×10−4mg/mL FAC)と共に各ウェルに添加し、試料を37℃で1時間インキュベートする。これらのウェルを155mM NaCl pH7.2緩衝生理食塩水で3回洗浄し、各洗浄の間に10秒間浸漬する。
非放射性結合を、0.2%ウシ血清アルブミン及び1mM CaClを含む5mLの50mMイミダゾール緩衝生理食塩水(pH7.2)に:
10μL ビオチニル化ヤギF(ab’)抗マウスIgG(8.0×10−4mg/mL、FAC)
10μL Alk−phos−ストレプトアビジン(3×10−3mg/mL FAC)
10μL sRAGEに対するポリクローナル抗体(FAC 6.0×10−3mg/mL)
を添加することにより行う。この混合物を37℃で30分間インキュベートする。100μLの複合体を各ウェルに添加し、rtで1時間インキュベートを進める。ウェルを水バッファで3回洗浄し、各洗浄の間に10秒間浸漬する。1Mジエタノールアミン中の100μL 1mg/mL(pNPP)(pHはHClで9.8に調整)を添加する。暗所、rtで1ないし2時間、色を発色させる。10μLの停止溶液(50%エタノール中の0.5N NaOH)で反応を停止させ、吸光度をマイクロタイター・リーダーを用いて405nmで分光光度的に測定する。
【0086】
下記式(I)の化合物を図式に従って合成し、上述のアッセイ方法に従って試験した。
【0087】
ELISAアッセイのIC50(μM)は50%のシグナルが阻害されている化合物の濃度を表す。
【0088】
実施例1による神経膠腫細胞におけるS−100b/RAGE相互作用の化合物阻害は3.3μMのIC50を有していた。したがって、細胞ベースのアッセイはELISA IC50値(1.75μM)の結合と有効な相関を示す。
【表2】
Figure 0004451058
【表3】
Figure 0004451058
【0089】
本発明は、本発明のRAGE修飾性化合物を含む医薬組成物をさらに提供する。「医薬組成物」という用語は、ここでは、哺乳動物宿主に、例えば、経口で、局所的に、非経口で、吸入スプレーにより、又は直腸で、通常の非毒性担体、希釈剤、佐剤、ビヒクル等を含む単位投与処方の形態で投与することができる組成物を示すのに用いられる。「非経口」という用語には、ここで用いられる場合、皮下注射、静脈内、筋肉内、嚢内注射、又は輸液技術によるものが含まれる。
【0090】
本発明の化合物を含む医薬組成物は、経口用途に適する形態で、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁液、分散性粉末もしくは顆粒、エマルジョン、硬もしくは軟カプセル、又はシロップもしくはエリキシルであり得る。経口用途を目的とする組成物はあらゆる公知法に従って調製することができ、そのような組成物は、薬学的に的確で口当たりの良い調製品を提供するため、甘味料、香料、着色料、及び保存剤からなる群より選択される1種類上の薬剤を含むことができる。錠剤は活性成分を、錠剤の製造に適する非毒性の薬学的に許容し得る賦形剤と混合した状態で含むことができる。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムもしくはリン酸ナトリウム;造粒剤及び分散剤、例えば、コーンスターチもしくはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンもしくはアラビアゴム;及び潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸もしくはタルクであり得る。錠剤は非コートであってもよく、又は公知技術によってコートして消化管における崩壊及び吸収を遅延させ、それにより長期間にわたって持続される作用を提供することもできる。例えば、時間遅延材料、例えば、グリセリルモノステアレート又はグリセリルジステアレートを用いることができる。また、米国特許第4,356,108号;第4,166,452号;及び第4,265,874号(これらは参照することによりここに組み込まれる)に記載される技術によってコートし、制御放出用の浸透圧性治療用錠剤を形成することもできる。
【0091】
経口用の処方は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセルとして、又は活性成分が水もしくは油媒体、例えば、ラッカセイ油、液体パラフィン、もしくはオリーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセルとして調製することもできる。
【0092】
水性懸濁液は活性成分を、水性懸濁液の製造に適する賦形剤と混合した状態で含むことができる。このような賦形剤は、懸濁剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴム;分散剤もしくは湿潤剤は天然ホスファチド、例えば、レシチン、又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンステアレート、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチル−エノキシセタノール、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。水性懸濁液は1種類以上の着色料、1種類以上の香料、及び1種類以上の甘味料、例えば、ショ糖又はサッカリンを含むこともできる。
【0093】
油性懸濁液は、活性成分を植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油もしくはヤシ油、又は鉱物油、例えば、液体パラフィンに懸濁させることによって処方することができる。油性懸濁液は濃厚剤、例えば、蜜蝋、硬質パラフィン又はセチルアルコールを含むことができる。甘味料、例えば、上述のもの及び香料を添加して口当たりの良い経口調製品を提供することができる。これらの組成物は、酸化防止剤、例えば、アスコルビン酸を添加することによって保存することができる。
【0094】
水を添加することによる水性懸濁液の調製に適する分散性粉末及び顆粒は、分散剤もしくは湿潤剤、懸濁剤及び1種類以上の保存剤と混合した状態の活性化合物を提供する。適切な分散剤もしくは湿潤剤及び懸濁剤は、既に上述されるものによって例示される。さらなる賦形剤、例えば、甘味料、香料、及び着色料が存在していてもよい。
【0095】
本発明の医薬組成物は水中油エマルジョンの形態であってもよい。油相は植物油、例えば、オリーブ油もしくはラッカセイ油、又は鉱物油、例えば、液体パラフィン、又はそれらの混合液であり得る。適切な乳化剤は天然ゴム、例えば、アラビアゴムもしくはトラガカントゴム、天然ホスファチド、例えば、ダイズ、レシチン、並びに脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導されるエステルもしくは部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、並びに前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。エマルジョンは甘味料及び香料を含んでいてもよい。
【0096】
シロップ及びエリキシルは甘味料、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はショ糖と共に処方する。このような処方は緩和剤、保存剤並びに香料及び着色料も含み得る。医薬組成物は無菌注射用水性もしくは油性懸濁液の形態であってもよい。この懸濁液は、公知方法に従い、前記の適切な分散剤もしくは湿潤剤及び懸濁剤を用いて処方することができる。無菌注射用調製品は非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤又は溶媒中の無菌注射用溶液又は懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。用いることができる許容可能なビヒクルもしくは溶媒のうちにあるものは、水、リンゲル液、及び等張塩化ナトリウム溶液である。加えて、無菌の不揮発性油が溶媒又は懸濁媒体として従来用いられる。この目的上、合成モノもしくはジグリセリドを用いるあらゆるブランドの不揮発性油を用いることができる。加えて、脂肪酸、例えばオレイン酸に、注射剤の調製における用途が見出される。
【0097】
組成物は、本発明の化合物を直腸投与するための座剤の形態であってもよい。これらの組成物は、薬物を、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、したがって、直腸内で溶融してその薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することによって調製することができる。このような材料には、例えば、カカオ脂及びポリエチレングリコールが含まれる。
【0098】
局所用途には、本発明の化合物を含むクリーム、軟膏、ゼリー、溶液又は懸濁液等が意図される。本願の目的上、局所塗布にはうがい薬及び含嗽薬が含まれる。本発明の化合物はリポソーム送達系、例えば、小単層小胞、大単層小胞、及び多層小胞の形態で投与することもできる。リポソームは様々なリン脂質、例えば、コレステロール、ステアリルアミン、又はホスファチジルコリンから形成することができる。本発明のプロドラッグも本発明によって提供される。
【0099】
構造中に塩基性又は酸性基が存在する本発明の化合物の薬学的に許容し得る塩も本発明の範囲内に含まれる。「薬学的に許容し得る塩」という用語は発明の化合物の非毒性塩を指し、これは、一般には、遊離塩基を適切な有機もしくは無機酸と反応させることにより、又は酸を適切な有機もしくは無機塩基と反応させることにより調製する。代表的な塩には以下の塩が含まれる:酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシレート、エストレート、エシレート、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グルコリルアルサニレート、ヘキシルレゾルシネート、ハイドラブアミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエート、ヨウ化物、イセチオネート、乳酸塩、ラクトビオネート、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシレート、臭化メチル、硝酸メチル、硫酸メチル、マレイン酸一カリウム、ムチン酸塩、ナプシレート、硝酸塩、N−メチルグルカミン、シュウ酸塩、パモ酸塩(エンボネート)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロネート、カリウム、サリチル酸塩、ナトリウム、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクレート、トシレート、トリエチオダイド、トリメチルアンモニウム及び吉草酸塩。酸性置換基、例えば、−COOHが存在する場合、投与形態として用いるため、アンモニウム、モルホリニウム、ナトリウム、カリウム、バリウム、カルシウム塩等を形成することができる。塩基性基、例えば、アミノ又は塩基性ヘテロアリール基、例えば、ピリジルが存在する場合、酸性塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、ピルビン酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、桂皮酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ピクリン酸等、及びJournal of Pharmaceutical Science, 66, 2(1977) p. 1-19に列挙される薬学的に許容される塩に関連する酸を含む。
【0100】
薬学的に許容し得るものではない他の塩は本発明の化合物の調製において有用であることがあり、これらは本発明のさらなる側面を形成する。
【0101】
加えて、本発明の化合物の幾つかは水又は一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成することができる。そのような溶媒和物も本発明の範囲内に包含される。
【0102】
したがって、さらなる態様において、本発明の化合物、又はそれらの薬学的に許容し得る塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、及び1種類以上の薬学的に許容し得る担体、賦形剤、もしくは希釈剤を含む医薬組成物が提供される。
【0103】
本発明の化合物は、単一の内在性リガンドに結合するRAGEの修飾因子として選択的に作用し、すなわち、β−アミロイド−RAGE相互作用の選択的修飾因子であり、したがって、アルツハイマー病及び関連痴呆の治療において特に有利である。
【0104】
さらに、本発明の化合物は、他のものに優先して2種類以上の内在性リガンドとのRAGE相互作用の修飾因子として作用する。そのような化合物は、RAGEが介在する関連又は非関連病理、すなわち、アルツハイマー病及び癌の治療において有利である。
【0105】
さらに、本発明の化合物は、そのリガンドの各々全てに結合し、それにより酸化ストレスの生成及びNF−κB調節遺伝子、例えば、サイトカインIL−1及びTNF−αの活性化を防止するRAGEの修飾因子として作用する。したがって、生理学的リガンドのRAGEへの結合に拮抗することが標的病態生理学的結末を防止し、かつ疾患、すなわち、糖尿病の合併症につながるAGE−RAGE相互作用、炎症性疾患につながるS100/EN−RAGE/カルグラヌリン−RAGE相互作用、アルツハイマー病につながるβ−アミロイド−RAGE相互作用、及び癌につながるアンホテリン−RAGE相互作用の管理又は治療に有用である。
【0106】
I.RAGE及び糖尿病の合併症
前記のように、本発明の化合物は糖尿病の合併症の治療において有用である。最終的に後期糖化反応生成物(AGE)の形成を生じる巨大分子の非酵素的グリコキシデーションが炎症部位で、腎不全において、高血糖及び全身性もしくは局所的オキシダントストレスに関連する他の状態の存在下において増強されることが示されている(Dyer, D., et al., J. Clin. Invest., 91:2463-2469 (1993);Reddy, S., et al., Biochem., 34:10872-10878 (1995);Dyer, D., et al., J. Biol. Chem., 266:11654-11660 (1991);Degenhardt, T., et al., Cell Mol. Biol., 44:1139-1145 (1998))。透析関連アミロイドーシスの患者に見出されるAGE−β−ミクログロブリンからなる関節アミロイド症と同様に(Miyata, T,, et al., J. Clin. Invest., 92:1243-1252 (1993);Miyata, T., et al., J. Clin. Invest., 98:1088-1094 (1996))、又は一般には、糖尿病の患者の血管及び組織によって例示されるように(Schmidt, A-M., et al., Nature Med., 1:1002-1004 (1995))、血管内でのAGEの蓄積が局所的に生じることがある。糖尿病患者におけるAGEの進行性の蓄積は、内在性クリアランス機構がAGE蓄積の部位で有効に機能し得ないことを示唆する。そのような蓄積されたAGEは幾つかの機構によって細胞の特性を変更する能力を有する。正常組織及び脈管構造においてはRAGEは低レベルで発現するが、受容体のリガンドが蓄積する環境においてはRAGEが上方調節されていくことが示されている(Li, J. et ai., J. Biol. Chem., 272:16498-16506 (1997);Li, J., et al., J. Biol. Chem., 273:30870-30878 (1998);Tanaka, N., et al., J. Biol. Chem., 275:25781-25790 (2000))。RAGEの発現は、糖尿病の脈管構造における内皮、平滑筋細胞及び浸潤する単核食細胞において増加する。また、細胞培養における研究は、AGE−RAGE相互作用が血管のホメオスタシスにおいて重要な細胞特性を変化させることを示してる。
【0107】
II.RAGE及びアミロイドーシスにおける細胞機能不全
これも前記のように、本発明の化合物はアミロイドーシス及びアルツハイマー病の治療において有用である。RAGEは、サブユニット(アミロイド−βペプチド、Aβ、アミリン、血清アミロイドA、プリオン誘導ペプチド)の組成に関わりなくβ−シート原繊維物質と結合する細胞表面受容体であるように思われる(Yan, S. -D., et al., Nature, 382:685-691 (1996);Yan, S-D., et al., Nat. Med., 6:643-651 (2000))。アミロイドの蓄積はRAGEの発現を高めることが示されている。例えば、アルツハイマー病(AD)患者の脳においては、ニューロン及びグリアにおいてRAEGの発現が増加する(Yan, S. -D,, et al., Nature 382:685-691 (1996))。RAGEとのAβ相互作用の結果は、ニューロン対ミクログリアで非常に異なるように思われる。ミクログリアは、運動性の増加及びサイトカインの発現によって反映されるように、Aβ−RAGE相互作用の結果として活性化するようになるが、早期RAGE介在ニューロン活性化は後期には細胞毒性によって抑制される。Aβの細胞相互作用におけるRAGEの役割のさらなる証拠は、受容体を遮断したときのAβ誘導脳血管収縮及び血液−脳関門を通しての脳実質へのペプチドの輸送の阻害に関する(Kumar, S., et al., Neurosci. Program, p141-#275.19 (2000))。RAGE−アミロイド相互作用の阻害は細胞性RAGE及び細胞ストレスマーカーの発現を(NF−κBの活性化に加えて)減少させ、アミロイドの蓄積を減少させることが示されており(Yan, S-D., et al., Nat. Med., 6:643-651 (2000))、アミロイドの蓄積に加えてアミロイドに富む環境(早期段階でさえ)での細胞特性の混乱におけるRAGE−アミロイド相互作用の役割が示唆される。
【0108】
III.RAGE及び免疫/炎症応答の伝達
前記のように、本発明の化合物は炎症の治療において有用である。例えば、S100/カルグラヌリンは、連結ペプチドによって連結される2つのEF−ハンド領域を特徴とする、密接に関連するカルシウム結合性ポリペプチドの1ファミリーを構成することが示されている(Schafer, B. et al., TIBS, 21:134-140 (1996);Zimmer, D., et al., Brain Res. Bull., 37:417-429 (1995);Ramrnes, A., et al., J. Biol. Chem., 272:9496-9502 (1997);Lugering, N., et al., Eur. J. Clin. Invest., 25:659-664 (1995))。これらはシグナルペプチドを欠いているが、S100/カルグラヌリンが、嚢胞性線維症及び関節リューマチにおけるように、特には慢性免疫/炎症応答部位で、細胞外空間へのアクセスを獲得することが長い間知られている。RAGEはS100/カルグラヌリン・ファミリーの多くのメンバーの受容体であり、リンパ球及び単核食細胞のような細胞に対するそれらの前炎症効果に介在する。また、遅延型過敏性応答、IL−10ヌル・マウスにおける大腸炎、コラーゲン誘導関節炎、及び実験的自己免疫脳炎モデルに対する研究は、RAGE−リガンド相互作用(おそらくはS100/カルグラヌリンとの)が炎症カスケードの基部に近い役割を有することを示唆する。
【0109】
IV.RAGE及びアンホテリン
前記のように、本発明の化合物は腫瘍及び腫瘍転移の治療において有用である。例えば、アンホテリンは、RAGEと相互作用することが示されている高移動度群I非ヒストン染色体DNA結合性タンパク質である(Rauvala, H., et al., J. Biol. Chem., 262:16625-16635 (1987);Parkikinen, J., et al., J. Biol. Chem. 268:19726-19738 (1993))。アンホテリンは神経突起の成長を促進することに加えて、線維素溶解系においてプロテアーゼ複合体を組み立てるための表面の役割を果たすことが示されている(細胞移動度に貢献することも知られている)。加えて、RAGE遮断の局所的腫瘍成長阻害効果が、一次腫瘍モデル(C6神経膠腫)、Lewis肺転移モデル(Taguchi, A., et al., Nature 405:354-360 (2000))、及びv−Ha−ras導入遺伝子を発現するマウスにおける自然発症乳頭腫(Leder, A., et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 87:9178-9182(1990))において観察されている。
【0110】
アンホテリンは高移動度群I非ヒストン染色体DNA結合性タンパク質である(Rauvala, H. and R. Pihlaskari. 1987. Isolation and some characteristics of an adhesive factor of brain that enhances neurite outgrowth in central neurons. J. Biol. Chem. 262:16625-16635. (Parkikinen, J., E. Raulo, J. Merenmies, R. Nolo, E. Kajander, M. Baumann, and H. Rauvala. 1993. Amphoterin, the 30 kDa protein in a family of HIMG1-type polypeptides. J. Biol. Chem. 268:19726-19738)。
【0111】
V.RAGE及び勃起不全
海綿体細動脈及び洞における平滑筋細胞の弛緩は陰茎への血流の増加を生じ、海綿体の圧力を陰茎勃起の最高点まで上昇させる。一酸化窒素は海綿体平滑筋弛緩の本質的刺激因子であるものと考えられる(Wingard CJ, Clinton W, Branam H, Stopper VS, Lewis RW, Mills TM, Chitaley K. Antagonism of Rho-kinase stimulates rat penile erection via a nitric oxide-independent pathway. Nature Medicine 2001 Jan;7(1):119-122を参照)。RAGEの活性化はNADHオキシダーゼ様酵素によりオキシダントを生じ(Yan, S-D., Schmidt A-M., Anderson, G., Zhang, J., Brett, J., Zou, Y-S., Pinsky, D., and Stern, D. Enhanced cellular oxidant stress by the interaction of advanced glycation endproducts with their receptors/binding proteins. J. Biol. Chem. 269:9889-9887, 1994を参照)、したがって、一酸化窒素の循環を抑制する。潜在的に、AGEの細胞内産生を減少させることによってRAGEシグナル伝達経路の活性化を阻害することにより、オキシダントの生成は弱まる。RAGE遮断薬は、RAGEへのリガンドの接近を遮断することにより陰茎の勃起を促進及び亢進する可能性がある。
【0112】
カルシウム感受性Rho−キナーゼ経路は海綿体の血管収縮において相乗的な役割を果たし、陰茎の弛緩を維持する可能性がある。Rho−キナーゼの拮抗は海綿体圧力の増加を生じ、一酸化窒素とは独立に勃起応答を開始する(Wingardら)。RAGEによって活性化されるシグナル伝達機構の1つはRho−キナーゼファミリー、例えば、cdc42及びracを含む(Huttunen HJ, Fages C, Rauvala H. Receptor for advanced glycation end products (RAGE)-mediated neurite outgrowth and activation of NF-kappaB require the cytoplasmic domain of the receptor but different downstream signaling pathways. J Biol Chem 1999 Jul 9;274(28):19919-24を参照)。したがって、RAGEシグナル伝達経路を抑制することによるRho−キナーゼの活性化の阻害は、一酸化窒素とは独立に陰茎の勃起を増強及び刺激する。
【0113】
したがって、さらなる側面において、本発明はRAGEと生理学的リガンドとの相互作用を阻害するための方法を提供する。この側面の好ましい態様において、本発明は、急性及び慢性炎症、糖尿病の症状、血管透過性、腎障害、アテローム性動脈硬化症、網膜症、アルツハイマー病、勃起不全、並びに腫瘍の浸潤及び/又は転移からなる群より選択される疾患状態の治療方法であって、それらを必要とする被験者に本発明の化合物を、好ましくは薬理学的に有効な量、より好ましくは治療上有効な量投与することを含む方法を提供する。好ましい態様においては、少なくとも1種類の式(I)の化合物が単独で、又は1種類以上の公知治療薬との組合せで用いられる。さらなる好ましい態様において、本発明は、RAGE介在ヒト疾患の予防及び/又は治療方法であって、治療が障害から生じる1つ以上の症状の緩和、その障害の完全な治癒又はその障害の開始の防止を含み、それらを必要とするヒトに治療上有効な量の本発明の化合物、好ましくは式(I)の化合物を投与することを含む方法を提供する。
【0114】
この方法において、有効量を構成するものに影響する因子は、被験者の大きさ及び体重、治療薬の生体分解性、治療薬の活性に加えてその生体利用可能性に依存する。ここで用いられる場合、「それらを必要とする被験者」という句には、前記疾患もしくは疾患状態のいずれかの1つ以上に罹患するか、又はそのような危険性のある哺乳動物被検体、好ましくはヒトが含まれる。したがって、本発明の治療方法の脈絡において、この方法は、哺乳動物被検体を予防的に、又はそのような疾患(1つもしくは複数)もしくは疾患状態(1つもしくは複数)の診断の開始前に治療するための方法を含んでなるものでもある。
【0115】
本発明のさらなる側面においては、本発明のRAGE修飾因子が補助治療又は他の公知治療薬との組合せ治療処置において用いられる。
【0116】
「治療」という用語は、ここで用いられる場合、患者が患う所定の障害に対する治療の全範囲を指し、これにはその障害から生じる症状のうちの1つ、大部分もしくは全ての緩和、その障害の完全な治癒又はその障害の発症の防止が含まれる。
【0117】
下記は、本発明のRAGE修飾因子と組み合わせて用いることができる佐剤及びさらなる治療薬の非包括的なリストである:
抗癌剤の薬理学的分類:
1.アルキル化剤:シクロホスファミド、ニトロソ尿素、カルボプラチン、シスプラチン、プロカルバジン
2.抗生物質:ブレオマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン
3.代謝拮抗剤:メトトレキセート、シタラビン、フルオロウラシル
4.植物アルカロイド:ビンブラスチン、ビンクリスチン、エトポシド、パクリタキセル
5.ホルモン:タモオキシフェン、酢酸オクトレオチド、フィナステリド、フルタミド
6.生物学的応答修飾剤:インターフェロン、インターロイキン
関節リューマチ(炎症)の治療の薬理学的分類
1.鎮痛薬:アスピリン
2.NSAID(非ステロイド性抗炎症薬):イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナク
3.DMAKD(疾患修飾性抗リウマチ薬):メトトレキセート、金製剤、ヒドロキシクロロキン、スルファサラジン
4.生物学的応答修飾剤、DMARD:エタナーセプト、インフリキシマブ、糖質コルチコイド
糖尿病の治療の薬理学的分類
1.スルホニル尿素:トルブタミド、トラザミド、グリブリド、グリピジド
2.ビグアニド:メトホルミン
3.種々の経口薬剤:アカルボース、トログリタゾン
4.インシュリン
アルツハイマー病の治療の薬理学的分類
1.コリンエステラーゼ阻害剤:タクリン、ドネペジル
2.抗精神病薬:ハロペリドール、チオリダジン
3.抗うつ剤:デシプラミン、フルオキセチン、トラゾドン、パロキセチン
4.抗痙攣薬:カルバマゼピン、バルプロ酸
【0118】
さらなる好ましい態様において、本発明は、RAGE介在疾患の治療方法であって、それらを必要とする被験者に治療上有効な量の式(I)の化合物を、アルキル化剤、代謝拮抗剤、植物アルカロイド、抗生物質、ホルモン、生物学的応答修飾剤、鎮痛薬、NSAID、DMARD、糖質コルチコイド、スルホニル尿素、ビグアニド、インシュリン、コリンエステラーゼ阻害剤、抗精神病薬、抗うつ剤、及び抗痙攣薬からなる群より選択される治療薬と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。さらなる好ましい態様において、本発明は、アルキル化剤、代謝拮抗剤、植物アルカロイド、抗生物質、ホルモン、生物学的応答修飾剤、鎮痛薬、NSAID、DMARD、糖質コルチコイド、スルホニル尿素、ビグアニド、インシュリン、コリンエステラーゼ阻害剤、抗精神病薬、抗うつ剤、及び抗痙攣薬からなる群より選択される1種類以上の治療薬をさらに含む、上記本発明の医薬組成物を提供する。
【0119】
一般には、本発明の化合物、好ましくは式(I)は、1日当たり約0.01ないし500mg/治療を受ける被験者の体重kgの投与量レベル、好ましくは0.01ないし200mg/kgの投与量範囲、最も好ましくは0.1ないし100mg/体重kgで投与する。担体物質と組み合わせて単一投与量を生成することができる活性成分の量は、治療を受ける宿主及び特定の投与様式に依存して変化する。例えば、ヒトへの経口投与を目的とする処方は、1mgないし2グラムの式(I)の化合物を、全組成物の約5ないし95パーセントで変化し得る適切で都合のよい量の担体物質と共に含む。投与単位形態は、一般に、約5mgないし約500mgの活性成分を含む。この投与量は、臨床医が、治療を受ける被験者の具体的な臨床状態に基づいて個別化しなければならない。したがって、あらゆる患者の具体的な投与量レベルは、用いられる具体的な化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康、性別、食事、投与時期、投与経路、排泄速度、薬物の組合せ及び治療を施す特定の疾患の重篤性を含む様々な因子に依存することが理解されるであろう。
【0120】
本発明を、それらの特定の好ましい態様を参照しながら説明しているが、当該技術分野における熟練者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく様々な変更、変形及び置換をなし得ることを理解するであろう。例えば、ここに記載される好ましい投与量以外の有効投与量を、RAGE介在疾患(1つもしくは複数)の治療を受ける哺乳動物の応答性における変動の結果として適用することができる。同様に、観察される具体的な薬理学的応答は、選択される活性化合物又は医薬担体が存在するかどうかに加えて、用いられる処方の型及び投与様式に従い、かつそれらに依存して変化することがあり、結果におけるそのような予想される変動又は差異は本発明の目的及び実施に従って考慮される。

Claims (21)

  1. 下記式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩、もしくは溶媒和物。
    Figure 0004451058
    1が水素であり;
    2が以下のものから選択され、
    a)−H;
    b)−C1-6アルキル;
    c)−C1-6アルキル−アリール;
    d)−C(O)−O−C1-6アルキル;
    e)−C(O)−NH−C1-6アルキル;
    g)−SO2−C1-6アルキル;
    h)−SO2−アリール;
    j)
    Figure 0004451058
    ここで、R5及びR6は水素であり、及び、
    k)−C(O)−C1-6アルキル;
    3は、
    a)−C1-4アルキル−アリール
    であり、
    4は、
    b)−フェニル
    であり、
    ここで、R3におけるアリール基が−O−C1-6−アルキル−アリールで置換されており、R4におけるフェニル基が少なくとも−Y−C1-6−アルキル−NR78で置換されており、R4におけるフェニル基が任意に置換基で1−4回置換され、ここで該置換基(1つもしくは複数)又は置換されているという用語が以下のものからなる群より選択される基を指し:
    a)−H;
    b)−Y−C1-6アルキル;
    −Y−C1-6アルキル−アリール;及び
    −Y−C1-6−アルキル−NR78
    ここで、Yは、−O−、及び−C(O)−O−からなる群より選択される、
    ここで、R7及びR8が、C1−C6アルキルである。
  2. 2が−C(O)−O−C1-6アルキルである請求項1に記載の化合物。
  3. 3におけるアリールが、フェニル又はナフチルである、請求項1に記載の化合物。
  4. 下記式の化合物:
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    又はそれらの溶媒和物、もしくは薬学的に許容し得る塩からなる群より選択される化合物。
  5. 下記式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容し得る塩を含む医薬組成物。
    Figure 0004451058
    1が水素であり;
    2が以下のものから選択され、
    a)−H;
    b)−C1-6アルキル;
    c)−C1-6アルキル−アリール;
    d)−C(O)−O−C1-6アルキル;
    e)−C(O)−NH−C1-6アルキル;
    g)−SO2−C1-6アルキル;
    h)−SO2−アリール;
    j)
    Figure 0004451058
    ここで、R5及びR6は水素であり、及び、
    k)−C(O)−C1-6アルキル;
    3は、
    a)−C1-4アルキル−アリール
    であり、
    4は、
    b)−フェニル
    であり、
    ここで、R3におけるアリール基が−O−C1-6−アルキル−アリールで置換されており、R4におけるフェニル基が少なくとも−Y−C1-6−アルキル−NR78で置換されており、R4におけるフェニル基が任意に置換基で1−4回置換され、ここで該置換基(1つもしくは複数)又は置換されているという用語が以下のものからなる群より選択される基を指し:
    a)−H;
    b)−Y−C1-6アルキル;
    −Y−C1-6アルキル−アリール;及び
    −Y−C1-6−アルキル−NR78
    ここで、Yは、−O−、及び−C(O)−O−からなる群より選択される、
    ここで、R7及びR8が、C1−C6アルキルである。
  6. 2が−C(O)−O−C1-6アルキルである請求項5に記載の組成物。
  7. 3におけるアリールが、フェニル又はナフチルである、請求項5に記載の組成物。
  8. 記式の化合物
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    Figure 0004451058
    から選択される化合物又はそれらの溶媒和物、もしくは薬学的に許容し得る塩を含む医薬組成物。
  9. 経口投与又は非経口投与単位の形態にある請求項5に記載の医薬組成物。
  10. 前記化合物を1日当たり0.01ないし500mg/体重kgの範囲の投与量として投与する請求項5に記載の医薬組成物。
  11. 前記化合物を1日当たり0.1ないし200mg/体重kgの範囲の投与量として投与する請求項5に記載の医薬組成物。
  12. 前記化合物を1日当たり0.1ないし100mg/体重kgの範囲の投与量として投与する請求項5に記載の医薬組成物。
  13. アルキル化剤、代謝拮抗剤、植物アルカロイド、抗生物質、ホルモン、生物学的応答修飾剤、鎮痛薬、NSAID、DMARD、糖質コルチコイド、スルホニル尿素、ビグアナイド、インシュリン、コリンエステラーゼ阻害剤、抗精神病薬、抗うつ剤、及び抗痙攣薬からなる群より選択される1種類以上の治療薬をさらに含む、請求項5に記載の医薬組成物。
  14. RAGEとその生理学的リガンドとの相互作用を阻害するための医薬組成物であって、少なくとも1種類の、請求項1に記載される式(I)の化合物を包含する医薬組成物。
  15. RAGE介在ヒト疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物であって、治療上有効な量の請求項1に記載される式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  16. 急性及び/又は慢性炎症の治療のための医薬組成物であって、治療上有効な量の請求項1に記載される式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  17. 血管浸透性の治療のための医薬組成物であって、治療上有効な量の請求項1に記載される式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  18. 腎障害の治療のための医薬組成物であって、治療上有効な量の請求項1に記載される式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  19. アテローム性動脈硬化症の治療のための医薬組成物であって、治療上有効な量の請求項1に記載される式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  20. 網膜症の治療のための医薬組成物であって、治療上有効な量の請求項1に記載される式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  21. アルツハイマー病の治療のための医薬組成物であって、治療上有効な量の請求項1に記載される式(I)の化合物を含む医薬組成物。
JP2002500825A 2000-05-30 2001-05-25 Rage受容体を調節するための化合物 Expired - Fee Related JP4451058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20734300P 2000-05-30 2000-05-30
US09/799,317 US6613801B2 (en) 2000-05-30 2001-03-05 Method for the synthesis of compounds of formula I and their uses thereof
PCT/US2001/017251 WO2001092210A1 (en) 2000-05-30 2001-05-25 Compounds for modulating the rage receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519416A JP2004519416A (ja) 2004-07-02
JP4451058B2 true JP4451058B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=26902168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500825A Expired - Fee Related JP4451058B2 (ja) 2000-05-30 2001-05-25 Rage受容体を調節するための化合物

Country Status (12)

Country Link
US (4) US6613801B2 (ja)
EP (2) EP1284959B1 (ja)
JP (1) JP4451058B2 (ja)
AT (2) ATE531688T1 (ja)
AU (2) AU780368B2 (ja)
CA (2) CA2379695C (ja)
DE (1) DE60112079T2 (ja)
DK (1) DK1284959T3 (ja)
ES (2) ES2373557T3 (ja)
HK (1) HK1052338A1 (ja)
MX (1) MXPA02001099A (ja)
WO (1) WO2001092210A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613801B2 (en) * 2000-05-30 2003-09-02 Transtech Pharma, Inc. Method for the synthesis of compounds of formula I and their uses thereof
US20050026811A1 (en) * 2003-05-20 2005-02-03 Mjalli Adnan M. M. Rage antagonists as agents to reverse amyloidosis and diseases associated therewith
DE60135752D1 (en) * 2000-07-06 2008-10-23 Array Biopharma Inc Tyrosinderivate als phosphatase inhibitoren
CN1494425B (zh) * 2001-03-05 2011-12-07 特兰斯泰克制药公司 用作治疗剂的羧酰胺衍生物
JP2004523565A (ja) * 2001-03-05 2004-08-05 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 治療因子としてのベンゾイミダゾール誘導体
AU2002358771B2 (en) * 2001-12-19 2009-04-23 Alcedo Biotech Gmbh Use of HMGB proteins and nucleic acids that code therefor
CN101597262A (zh) * 2002-03-05 2009-12-09 特兰斯泰克制药公司 抑制配体与高级糖化终产物受体相互作用的单和双环吡咯衍生物
NZ536665A (en) * 2002-06-11 2006-11-30 Wyeth Corp Use of substituted phenylsulfonamide as inhibitors of beta amyloid production
GB0220216D0 (en) * 2002-08-30 2002-10-09 Novo Pharmaceuticals De Ltd Compounds and their use
WO2004079368A2 (en) 2003-03-08 2004-09-16 Auvation Ltd Markers for colorectal cancer
JP4607950B2 (ja) * 2004-03-18 2011-01-05 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 蛍光偏光アッセイ
WO2006012415A2 (en) * 2004-07-20 2006-02-02 Critical Therapeutics, Inc. Rage protein derivatives
CN101014360A (zh) * 2004-08-03 2007-08-08 埃米斯菲尔技术公司 抗糖尿病口服胰岛素-双胍组合物
WO2006017647A1 (en) 2004-08-03 2006-02-16 Transtech Pharma, Inc. Rage fusion proteins and methods of use
EP1776459A1 (en) * 2004-08-03 2007-04-25 Transtech Pharma, Inc. Rage fusion proteins and methods of use
US20060084145A1 (en) 2004-09-27 2006-04-20 Anderson Glenn M sRAGE mimetibody, compositions, methods and uses
WO2006119510A2 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Receptor Biologix, Inc. Isoforms of receptor for advanced glycation end products (rage) and methods of identifying and using same
WO2007044309A2 (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Vasix Corporation Device and method for inhibiting age complex formation
US20080295194A1 (en) * 2007-04-02 2008-11-27 Miami University Transgenic plants with enhanced characteristics
US20100254983A1 (en) * 2007-06-07 2010-10-07 Ann Marie Schmidt Uses of rage antagonists for treating obesity and related diseases
PL2158210T3 (pl) 2007-06-14 2016-08-31 Galactica Pharmaceuticals Inc Białka fuzyjne RAGE
RU2011142230A (ru) 2009-04-20 2013-05-27 Пфайзер Инк. Контроль гликозилирования белка и композиции и способы, касающиеся этого
TWI517850B (zh) 2009-09-30 2016-01-21 Vtv治療有限責任公司 經取代之咪唑衍生物及其使用方法
US8431575B2 (en) * 2010-02-18 2013-04-30 Transtech Pharma, Inc. Phenyl-heteroaryl derivatives and methods of use thereof
BR112012027427A2 (pt) * 2010-04-26 2015-09-15 Nestec Sa composições nutritivas e métodos para a mudança da nutrição parenteral para a nutrição enteral
US9717710B2 (en) 2012-10-05 2017-08-01 Vtv Therapeutics Llc Treatment of mild and moderate Alzheimer's disease
WO2016201368A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 The Broad Institute Inc. Antibodies, compounds and screens for identifying and treating cachexia or pre-cachexia
WO2019190823A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Vtv Therapeutics Llc Pharmaceutically acceptable salts of [3-(4- {2-butyl-1-[4-(4-chlorophenoxy)-phenyl]-1h-imidazol-4-yl} -phenoxy)-propyl]-diethyl-amine
WO2019190822A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Vtv Therapeutics Llc Crystalline forms of [3-(4- {2-butyl-1-[4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1h-imidazol-4-yl} -phenoxy)-propyl]-diethyl-amine
WO2020076668A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Vtv Therapeutics Llc Metabolites of [3-(4-{2-butyl-l-[4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-lh-imidazol-4-yl } -phen ox y)-prop yl] -diethyl-amine
CN111825576B (zh) * 2020-07-21 2023-10-27 安徽东凯生物科技股份有限公司 一种氨基酸制备方法
CN117843513A (zh) * 2024-03-07 2024-04-09 深圳创元生物医药科技有限公司 一种(S)-3-Carboxytyrosine的制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166452A (en) 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
IL55573A0 (en) 1977-10-03 1978-12-17 Erba Carlo Spa Substituted n-(ss-alkoxy-ethyl)-n-(4-phenoxybenzyl)-dichloroacetamides and process for their preparation
US4356108A (en) 1979-12-20 1982-10-26 The Mead Corporation Encapsulation process
US4265874A (en) 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
US5585344A (en) 1984-03-19 1996-12-17 The Rockefeller University Liver-derived receptors for advanced glycosylation endproducts and uses thereof
US5202424A (en) 1984-03-19 1993-04-13 The Rockefeller University Mesangial cell-derived receptors for advanced glycosylation endproducts and uses thereof
US4873313A (en) 1985-01-18 1989-10-10 Beckman Research Institute Of City Of Hope Specific hybridoma cell line and monocolonal antibodies produced from such specific hybridoma cell line and method of using such monoclonal antibodies to detect carcinoembryonic antigens
US4963539A (en) * 1987-09-10 1990-10-16 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphonate and phosphonamide endopeptidase inhibitors
US5153226A (en) * 1989-08-31 1992-10-06 Warner-Lambert Company Acat inhibitors for treating hypocholesterolemia
AU687449B2 (en) 1993-10-01 1998-02-26 Aventis Inc. Inhibitors of beta-amyloid protein production
GB9409150D0 (en) * 1994-05-09 1994-06-29 Black James Foundation Cck and gastrin receptor ligands
US5597845A (en) 1994-06-20 1997-01-28 Merrell Pharmaceuticals Inc. Substituted alkyldiamine derivatives
US5939526A (en) 1995-03-21 1999-08-17 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated RAGE-1 derived peptides which complex with HLA-B7 molecules and uses thereof
KR100414321B1 (ko) 1995-04-13 2004-02-18 아벤티스 파마슈티칼스 인크. 타치키닌수용체길항활성을갖는신규한치환된피페라진유도체
US6228858B1 (en) 1995-09-12 2001-05-08 University Of Kansas Medical Center Advanced glycation end-product intermediaries and post-amadori inhibition
US5843904A (en) 1995-12-20 1998-12-01 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of interleukin-1βconverting enzyme
WO1997026913A1 (en) 1996-01-26 1997-07-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York A POLYPEPTIDE FROM LUNG EXTRACT WHICH BINDS AMYLOID-β PEPTIDE
US5864018A (en) 1996-04-16 1999-01-26 Schering Aktiengesellschaft Antibodies to advanced glycosylation end-product receptor polypeptides and uses therefor
AU2696097A (en) 1996-04-16 1997-11-07 Schering Aktiengesellschaft Advanced glycosylation end-product receptor peptides and uses therefor
US5688653A (en) 1996-06-27 1997-11-18 The Picower Institute For Medical Research 3-alkylamino-2-hydroxy-4-hydroxymethyl-2-cyclopenten-1-one advanced glycosylation endproducts and methods of use therefor
DE69734215T2 (de) * 1996-07-22 2006-06-29 Novo Nordisk A/S Verbindungen mit Wachstumshormon-freisetzenden Eigenschaften
US6790443B2 (en) 1996-11-22 2004-09-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for treating symptoms of diabetes
US6555651B2 (en) 1997-10-09 2003-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Ligand binding site of rage and uses thereof
US6004958A (en) 1997-02-05 1999-12-21 Fox Chase Cancer Center Compounds and methods for therapeutic intervention in preventing diabetic complications and procedures for assessing a diabetic's risk of developing complications and determining the efficacy of therapeutic intervention
US6100098A (en) 1997-02-18 2000-08-08 Mcgill University Anti-AGE IgG and uses thereof for the diagnosis of severe disease
US7101838B2 (en) 1997-08-05 2006-09-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method to prevent accelerated atherosclerosis using (sRAGE) soluble receptor for advanced glycation endproducts
ES2281170T3 (es) 1998-03-31 2007-09-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibidores de serina proteasas, particularmente proteasa ns3 del virus de la hepatitis c.
US6465422B1 (en) 1998-04-17 2002-10-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for inhibiting tumor invasion or spreading in a subject
US6753150B2 (en) 1998-10-05 2004-06-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for determining whether a compound is capable of inhibiting the interaction of a peptide with rage
EP1121454B1 (en) 1998-10-06 2007-11-14 The Trustees of Columbia University in the City of New York Extracellular novel rage binding protein (en-rage) and uses thereof
US20050026811A1 (en) * 2003-05-20 2005-02-03 Mjalli Adnan M. M. Rage antagonists as agents to reverse amyloidosis and diseases associated therewith
US6613801B2 (en) * 2000-05-30 2003-09-02 Transtech Pharma, Inc. Method for the synthesis of compounds of formula I and their uses thereof
US6825164B1 (en) * 2000-08-14 2004-11-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method to increase cerebral blood flow in amyloid angiopathy

Also Published As

Publication number Publication date
EP1642888B1 (en) 2011-11-02
MXPA02001099A (es) 2004-04-05
EP1284959B1 (en) 2005-07-20
AU2005200425A1 (en) 2005-02-24
CA2379695C (en) 2007-11-27
ES2373557T3 (es) 2012-02-06
DE60112079T2 (de) 2006-06-01
HK1052338A1 (en) 2003-09-11
CA2599562A1 (en) 2001-12-06
US6613801B2 (en) 2003-09-02
AU780368B2 (en) 2005-03-17
EP1284959A1 (en) 2003-02-26
AU6508301A (en) 2001-12-11
US20020006957A1 (en) 2002-01-17
DK1284959T3 (da) 2005-11-21
ATE299860T1 (de) 2005-08-15
US20060148760A1 (en) 2006-07-06
US20060189578A1 (en) 2006-08-24
ATE531688T1 (de) 2011-11-15
DE60112079D1 (de) 2005-08-25
WO2001092210A1 (en) 2001-12-06
CA2379695A1 (en) 2001-12-06
AU2005200425B2 (en) 2009-01-15
US7067554B2 (en) 2006-06-27
US20040097407A1 (en) 2004-05-20
ES2243506T3 (es) 2005-12-01
JP2004519416A (ja) 2004-07-02
EP1642888A1 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451058B2 (ja) Rage受容体を調節するための化合物
US7776919B2 (en) Carboxamide derivatives as therapeutic agents
CA2440037C (en) Benzimidazole derivatives for modulating the rage receptor
AU2002245591A1 (en) Carboxamide derivatives as therapeutic agents
AU2002245590A1 (en) Benzimidazole derivatives as therapeutic agents
AU2007203289B2 (en) Carboxamide derivatives as therapeutic agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees