JP4445393B2 - 患者の身体の生体部位を加熱するためのシステム及び方法 - Google Patents

患者の身体の生体部位を加熱するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4445393B2
JP4445393B2 JP2004547274A JP2004547274A JP4445393B2 JP 4445393 B2 JP4445393 B2 JP 4445393B2 JP 2004547274 A JP2004547274 A JP 2004547274A JP 2004547274 A JP2004547274 A JP 2004547274A JP 4445393 B2 JP4445393 B2 JP 4445393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
electrode
electrodes
tap
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004547274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006504453A (ja
Inventor
ノーマン ブーツ,
エヴァン チョン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cathrx Ltd
Original Assignee
Cathrx Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cathrx Ltd filed Critical Cathrx Ltd
Publication of JP2006504453A publication Critical patent/JP2006504453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445393B2 publication Critical patent/JP4445393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/0066Sensing and controlling the application of energy without feedback, i.e. open loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1286Generators therefor having a specific transformer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、人間又は動物の身体の生体部位の加熱治療(heat treatment)に関する。特に、本発明は、患者の身体の生体部位の加熱により、前記部位に少なくとも1つの傷(lesion)を形成し、又は、ペインマネジメント(痛み緩和)処置を行うためのシステム及び方法、並びに、前記システムに用いる構成要素に関する。
発明の背景
高周波(RF)エネルギーの形態の電磁エネルギーが、例えば心臓における切除、腫瘍切除などの多くの目的のために、人間又は動物の身体の生体部位に傷を形成するためにしばしば用いられる。RFエネルギーは、また、ペインマネジメント処置のために或る部位を加熱するために用いられることができる。RFエネルギーを身体の所望の部位に与えるために、導体として電極が用いられ、電極の先端が回路の第1の端子を形成し、患者の身体下に配置された背板が、回路のための接地電極を形成し、従って、電極先端を処置部位に接触させると、閉じた回路が形成される。この配置に関する問題は、患者の身体のインピーダンスが高く、従って、RFエネルギーは患者の身体を通して散逸し、処置部位に集中されないことである。
伝統的に、傷は、処置部位に、単一のアクティブな電極を用いるシステムを用いて形成されてきた。RFエネルギーが、カテーテルの端部に向かう小さい電極先端に与えられ、接地接続が患者の身体を介して形成される。
発明の概要
本発明の第1の態様に従えば、患者の身体の生体部位を加熱するためのシステムが提供され、このシステムは、
一次巻線及び二次巻線を有する変圧器を備え、二次巻線は、接地基準、及び、高周波(RF)エネルギーの少なくとも2つの源を提供するための少なくとも1つのタップを有し、このシステムは、また、
前記源の各々に接続された少なくとも1つのアクティブな電極を備え、前記電極は、エネルギーを、関連する前記源から前記部位に与え、前記源のいずれか1つの少なくとも1つの電極により与えられるエネルギーは、その他の前記源のいずれかの少なくとも1つの電極により与えられるエネルギーと位相がずれるようになっている。
本発明のシステムは、RFエネルギーを発生するためのエネルギー発生器を含むことができ、変圧器の一次巻線はエネルギー発生器の出力に接続されている。これらの代わりに、既存の機器の使用を容易にするためのインピーダンス整合ネットワークを用いてもよい。
基準電極又は不関電極が少なくとも1つのタップに接続されてもよい。
変圧器の一次巻線と二次巻線の比率が1:1とすることができる。好ましくは、前記タップは、エネルギー源として機能する2つの副巻線を設けるためのセンタータップであり、前記エネルギー源により供給されるエネルギーの位相は、互いに対して180度ずれているが、振幅は等しく、従って、処置部位に与えられる総エネルギーは、単一の電極を用いるシステムにより与えられるエネルギーと等しい。
少なくとも1つのアクティブな電極を、タップに接続された副巻線の端部と反対側の、各副巻線の自由端に接続することができる。
さらに、このシステムは、3つ以上の電極を用いてもよい。その場合、複数の電極が各副巻線の自由端に接続され、その副巻線の電極は部位に対してグループとなるように配置され、エネルギーがその部位にわたり供給され、傷を形成するために又はペインマネジメントのために部位の加熱を行うことができるようになっている。
さらに、又はこれらの代わりに、二次巻線が、少なくとも1つの中間タップを、接地基準タップと各副巻線の自由端との間に有して、エネルギー源として機能する、2本より多くの副巻線をもたらす。少なくとも1つのアクティブな電極を各中間タップに接続でき、中間タップの位置は、使用時に処置部位にてより長い傷を形成するために、隣り合う電極間の十分な電位差を維持するように選択される。
本発明のシステムは、特に、処置部位を加熱するために設計されているが、心房細動の治療のために心臓に傷を形成するのに十分なシステムであれば、このシステムを、他の形態の不整脈、例えば心室頻脈の治療にも同様に良好に用いられるであろう。従って、電極は、心室頻脈を治療するための関連する部位に、経壁的に、すなわち心臓の心室壁を通して配置され、経壁傷を形成し得る。本発明のシステムは、また、ペインマネジメント処置にも用いられることができ、この場合、処置部位は、痛みによる不快感を緩和するための、傷の形成には不十分な温度に加熱される。
特に、心室頻脈の治療において、電極を関連する部位に取り付けることを容易にするために、少なくとも1つのアクティブな電極は、同軸状に配置された1対の電極を含む電極組立体であり、前記組立体の電極は互いに対して変位可能に配置されている。これらの電極の少なくとも1つが、前記部位にねじ込まれるための螺旋状の先端を有し得る。
この配置を発展させたものとして、組立体の電極の両方が、前記部位にねじ込まれるための螺旋状の先端を有し得る。螺旋状の先端を有するこれらの電極は、互いに異なるピッチを有することができ、従って、使用時に電極が前記部位内に延在する深さは互いに異なる。
本発明の第2の態様に従えば、患者の身体の生体部位を加熱するための方法が提供され、この方法は、
一次巻線及び二次巻線を有する変圧器を設けるステップを含み、前記二次巻線は、接地電極、及び、RFエネルギーの少なくとも2つの源をもたらすための少なくとも1つのタップを有し、この方法は、また、
少なくとも1つのアクティブな電極を前記源の各々に接続するステップと、
前記少なくとも1つのアクティブな電極を、前記源の各々から前記部位に取り付け、エネルギーを前記源から前記部位に与えるステップとを含み、前記エネルギーは、前記源のいずれか1つの少なくとも1つの電極により与えられ、このエネルギーは、その他の前記源のいずれかの少なくとも1つの電極により与えられるエネルギーと位相がずれている。
この方法は、RFエネルギーを発生するためのエネルギー発生器を設け、変圧器の一次巻線を発生器の出力に接続することを含み得る。変圧器は、エネルギー発生器に、既存の機器の使用を容易にするためのインピーダンス整合ネットワークを介して接続されてもよい。
本発明の方法は、準電極を前記少なくとも1つのタップに接続することを含み得る。
さらに、本発明の方法は、一次巻線と二次巻線の比率が1:1であるように変圧器を選択することを含み得る。本発明の方法は、エネルギー源として機能する2つの副巻線を設けるために変圧器にセンタータップを設けることを含み、前記エネルギー源により供給されるエネルギーは、互いに対して位相が180度ずれているが、振幅は等しい。
本発明の方法は、少なくとも1つのアクティブな電極を、前記タップに接続された副巻線の端部と反対側の、各副巻線の自由端に接続することを含み得る。さらに、又はその代わりに、本発明の方法は、複数の電極を各副巻線の自由端に接続し、前記電極を前記部位に対して組で配置することを含み得る。さらに、又はその代わりに、本発明の方法は、少なくとも1つの中間タップを、接地基準タップと各副巻線の自由端との間に形成して、エネルギー源として機能する、2本より多くの副巻線をもたらし、また、少なくとも1つのアクティブな電極を各中間タップに接続することを含む。中間タップの位置は、使用時に処置部位にてより長い傷を形成するために、隣り合う電極間の十分な電位差を維持するように選択される。
さらにまた、本発明の方法は、特定の形態の不整脈、例えば心室頻脈の治療のために前記電極を処置部位にて経壁的に配置することを含み得る。この配置により、関連する部位に経壁的傷が形成される。
本発明の方法は、少なくとも1つのアクティブな電極を、同軸状に配置された1対の電極として配置することを含むことができ、前記対の電極は互いに対して変位可能に配置される。本発明の方法は、前記同軸状に配置された1対の電極の少なくとも一方に螺旋状の先端を設けることを含み得る。前記同軸状に配置された1対の電極の両方が、螺旋状の先端を有し得る。また、本発明の方法は、前記電極を前記部位に異なる深さまでねじ込んで、前記部位を所望の深さまで加熱することを含む。これを容易にするために、前記先端は互いに異なるピッチを有し得る。
本発明は、患者の身体の生体部位を加熱するために用いる構成要素も含む。この構成要素は、同軸状に配置された1対の電極を含み、前記電極の少なくとも一方が螺旋状の先端を有する。
好ましくは、両方の電極が螺旋状の先端を有する。一方の先端のピッチは他方のピッチ先端と異なることすることができる。
次に、添付図面を参照しつつ、本発明の例を記載する。
好適な実施形態の説明
まずに、図面の図1を参照すると、患者の身体の生体部位を加熱するための、本発明の一実施形態によるシステムが示されており、システムは総括的に参照符号10で示されている。システム10は、電磁エネルギーを、詳細には高周波(RF)エネルギーを発生させるための発生器12を含む。
変圧器14がRF発生器12の出力に接続されている。以下により詳細に説明するように、少なくとも2つのアクティブな電極16が変圧器14の出力に接続されている。用語「アクティブ」(“active”)は、文中に特に明示されていなければ、電極が、エネルギーを処置部位に与えるために用いられることを意味する。
システム10は、患者の身体をインピーダンス18として利用し、閉じた回路が、基準電極又は不関電極20を用いることにより形成される。基準電極20は、RF発生器12の接地22に接続される。
変圧器14はセンタータップ式変圧器であり、変圧器14の二次巻線が、2つの別々の副巻線を形成するようにセンタータップ24を有する。基準電極20はセンタータップ24に接続されている。アクティブな電極16の1つが、二次巻線のセンタータップにより形成された、変圧器14の副巻線の各々の、タップと反対側の端部、すなわち自由端に接続されている。変圧器14は、センタータップと各副巻線の自由端の間に形成された中間タップ(図示せず)を随意に有してもよい。その場合、少なくとも1つのアクティブな電極が、隣りの中間タップに接続され得る。中間タップの位置は、処置部位にてより長い傷を形成するために、隣り合う電極間の十分な電位差を維持するように選択される。
変圧器14は、一次巻線と二次巻線の1:1の比率を使用している。二次巻線の巻き数を一次巻線の巻きの数よりも多くすると各二次巻線を横切る電圧が増大し、それに対応して電流が減少するということを考えて、異なる比率を用いてもよい。
また、変圧器14に用いられる材料は、切除手術に含まれるエネルギーレベル及び周波数に耐えられるように選択される。変圧器14及び用いられる材料は、アクティブな電極16へのエネルギーの最大伝達を保証するように最適化される。
従って、変圧器14のための適切な材料は、変圧器14のコアのためのニッケル−亜鉛フェライト又はマンガン−亜鉛フェライト、特に、F8,F12,F14フェライトを含む。これらの材料は、所望の周波数で動作でき、必要とされる高い初透磁率及び高い飽和磁束を有する。コアの寸法、巻線の巻き数、巻線のために用いられる直径が、変圧器14の挿入損失が低く、エネルギーの効率的な伝達が保証されるように選択されることが理解されるであろう。
変圧器14の一次巻線は、発生器の出力インピーダンスに整合している。実験に用いられた発生器12の出力インピーダンスは、約30オーム〜300オームであった。直列抵抗器及び/又は並列コンデンサを、インピーダンス整合のために必要とすることがある。
システム10は、特に、患者の身体の或る部位に傷を形成するために用いられるように設計されている。これは、様々な障害、例えば、心房細動及び心室頻脈を治療し、腫瘍切除、ペインマネジメント処置などを行うためのものである。伝統的に、これらの障害の治療のためのシステムは、単一の電極を用い、患者の身体の下に背板を配置してリターン接続(returnconnection)を形成していた。このようにすると、エネルギーの大部分が患者の身体を通して散逸し、患者の身体の処置部位にて切除のために用いられなくなる。
2つのアクティブな電極16を本発明のシステム10に設けることにより、符号26で概略的に示した電極間インピーダンスがアクティブな電極16間に形成され、これにより、より大きいエネルギー伝達が、患者の身体を通してではなく、アクティブな電極16間で行われる。
これを表示したものが図面の図2に示されており、波形28が、先行技術のシステムの単一電極の電圧波形である。電圧波形30と電圧波形32は、本発明のシステム10における各アクティブな電極16の波形であり、これらは互いに位相が180度ずれている。波形34は、波形30と波形32の振幅の絶対値の和である。従って、アクティブな電極16間の電圧は、波形34により示されているように、単一の電極28の電圧と同一であるが、エネルギーはアクティブな電極16間に集中し、1つの電極と、患者の身体に応じた任意の不関電極との間に集中するのではないことに留意されたい。
変圧器14により各アクティブな電極16に与えられるエネルギーが、先行技術のシステムの単一の電極に与えられるエネルギーの半分であるため、全体として、システム10のエネルギーは先行技術のシステムのエネルギーよりも高くないことに留意されたい。
本発明の出願人は、本発明のシステム10のアクティブな電極16間にエネルギーを集中させることにより、2つの電極16の間に、同一のRFエネルギーを用いた場合に単一の電極により形成できるよりも大きく深い傷を形成し得ると考える。この理由は、電極間インピーダンス26が患者の身体のインピーダンスよりもかなり低く、これによりエネルギー伝達が電極16間で行われ、患者の身体を通して散逸しないことによる。
以下の表1は、実験的に行われた様々なテストを示す。
Figure 0004445393
実行された様々なテストの比較は、相補的で位相が180度ずれたエネルギーを用いる2つの電極を設けることにより、より深い傷が形成されることを示す。テスト19とテスト23を特に参照し、2つのアクティブな電極16を用いることにより、単一の電極を用いた場合よりも深い傷が形成されたことに留意されたい。
また、経壁的傷形成に関する項目24と項目28を比較すると、本発明のシステム10の、位相の異なる電圧をもたらす2つの電極16を用いる(テスト24)と、同相の電圧をもたらす2つの電極を用いる(テスト28により示す)よりもかなり深い傷が形成されることが分かる。
経壁傷を、特に、心房細動の治療のために形成するには、1つの電極を、胸部を通して胸腔鏡下で配置し、第2電極を、カテーテルを通して心臓内に挿入し、心壁を通して傷を形成する。
本発明のシステム10を用いるために考えられる別の方法は、構成要素(部品)30を用いることである。構成要素30は、心室頻脈の治療のための、同軸状に配置された2つの電極を含む。図面の図3に示された実施形態において、構成要素30は、カテーテル34を通して挿入された伸縮可能な電極である内側電極32を含む。内側電極32は、処置部位の組織36の適切な位置に、カテーテル34の管腔を通して挿入されたスクリュードライバスタイレット(図示せず)を用いてねじ込まれ、先端がスクリュー状になっている電極32が、外側の第2電極38に対して伸展され、心壁の組織36に入る。固定され又は伸縮可能な第2電極38は、心臓の心内膜と接触して配置され、経壁傷40を形成するように作用する。
スクリュー電極32の露出される金属の実際の長さを、スクリューの一部を絶縁することにより最適化できる。例えば、スクリュー先端は20mmの長さであり得るが、露出される金属は、最も遠位端の5mmだけである。電極32が心壁の組織36にねじ込まれる実際の深さが、必要な治療に応じて変わり得ることも理解されよう。
また、2つの電極32,38が互いに絶縁されることも理解されよう。
この配置の変形例は、互いに絶縁された、先端がスクリュー状の2つの電極を用いることである。この構成要素の実施形態が、図面の図4に示されている。図面の図3を参照し、類似の参照番号は、特に明記していなければ類似の構成要素を示す。
この実施形態において、電極32及び電極38は、共に、先端がスクリュー状、又は先端が螺旋状である。内側電極32のスクリュー先端は外側電極38よりも大きいピッチを有する。従って、電極32及び電極38がカテーテル34から外部に伸展されたとき、電極32は、心壁の組織36内に、電極38よりも深くねじ込まれる。より細かいピッチを有する外側の電極は心内膜と接触させられる。この実施形態においても、スクリューの深さを、不整脈を引き起こす導電性ファイバの深さに応じて最適化できる。
本発明の出願人は、同心状電極の使用は特に心室頻脈の治療に有効であるが、同心状電極を他の用途にも用い得ると考える。
本発明の別の実施形態において、システム10の変圧器14は、二次巻線に複数のタップを有する。本発明のこの実施形態が、図面の図5に概略的に示されている。図面の図1を参照し、類似の参照番号は、特に明記していなければ類似の部品を示す。
変圧器14は、コア14.3に巻き付けられた一次巻線14.1及び二次巻線14.2を有する。コア14.3は、先に記載した材料の1つからつくられる。二次巻線14.3は、センタータップ24及び中間タップ42を有し、タップ42は、エンドタップ44の各々とセンタータップ24の間に接続されている。
アクティブな電極16が各タップ42及びタップ44に接続されており、接地電極20がセンタータップ24に接続されている。センタータップ24の同じ側で各電極16に送信される信号は同相であるが、互いに対して、及び、センタータップ24に対して、予め決められた電位差を有する。この電位差の値は二次巻線の巻きの数によって決まる。センタータップ24の一方の側における、タップ42及び44に送られる信号、従って、これらのタップ42及びタップ44に接続された電極16に送られる信号は、センタータップの他方の側における、タップ42及びタップ44に送られる信号、従って、これらのタップに関連する電極16に送られる信号と、位相が180度ずれている。
中間タップ42を設けることにより、より大きい面積の部位を加熱することができる。従って、傷を形成するために部位を加熱するとき、エンドタップ44に接続された電極44に加え、中間タップ42に接続された電極16を用いることにより、より長い傷が形成される。
システム10の最適化は、変圧器14の二次巻線上でのタップ24の位置決めと、電極16の形状及び寸法を含む。処置部位の炭化を減らすために、二次巻線の副巻線に接続された電極は、組で、例えばペアで配置され得る。電極を組で配置することにより、各電極は、より低いエネルギーを処置部位に与え、それにより炭化の可能性を減らす。さらに、複数の電極を用いることをペインマネジメントに適用でき、RFエネルギーは、電極の少なくとも2つを通して同時に配送される。2つの電極を配置することは、1つの電極を接地電極と共に配置するよりも危険性が低いであろう。例えば、患者の脊柱にエネルギーが与えられるペインマネジメントにおいて、1つの電極を脊柱内に直接配置するのでなく、電極を脊柱の両側に配置すれば、危険性がより低くなるであろう。ペインマネジメントのためには切除は行わず、従って電極は、組織を切除するには不十分な電力レベルで動作されることを理解されたい。
また、腫瘍を切除するためには、電極16を腫瘍の両側に配置することにより、単一の電極を用いるよりも多くの量の腫瘍を切除できる。
従って、本発明の利点は、アクティブな電極16間のエネルギー伝達により、より深い傷の形成、及びより正確な傷の形成を容易にするシステム10及び方法を提供することにある。また、1対のアクティブな電極を用いることにより、様々な障害の治療するための傷の形成に含まれる危険性が低減する。
少なくとも2つのアクティブな電極を用いることは、「メイズ手術」(“Maze-like”procedure)などにおいて線状の傷を形成することにも、また、心室頻脈の治療に有効な経壁的傷形成においても非常に有益である。
システム10の別の主要な利点は、位相の異なるエネルギー源をもたらすためにセンタータップ式の変圧器を用いることにある。センタータップ式変圧器は、複雑で高価な制御回路の必要性を省くので、システム10の複雑性をかなり低減する。変圧器14は、簡単で確実な方法でエネルギー源をもたらす。変圧器14の使用は、複雑なセットアップ手順の必要もなくす。実際、変圧器14は発生器12に接続されるだけでよく、電極16を配置すればシステム10の使用準備が整う。システム10を使用するために、複雑なキャリブレーションもトレーニング手順も必要でない。
当業者は、特定の実施形態で示された本発明に、多くの変更及び/又は修正が、広く述べた本発明の精神及び範囲から逸脱せずに行い得ることを理解するであろう。従って、本発明の実施形態は、あらゆる点において例示的であり、限定的でないとみなされるべきである。
患者の身体の生体部位を加熱するための、本発明の実施形態に従うシステムのブロック線図である。 様々な波形を比較したグラフである。 図1のシステムの構成要素の一実施形態の概略図である。 図1のシステムの構成要素の別の実施形態の概略図である。 患者の身体の生体部位を加熱するための、本発明の第2の実施形態に従うシステムのブロック線図である。

Claims (11)

  1. 患者の身体の生体部位を加熱するためのシステムであって、
    一次巻線と、接地基準、及び、高周波(RF)エネルギーの少なくとも2つの源を提供するための少なくとも1つのタップを有する二次巻線とを有する変圧器と、
    前記源の各々に接続された少なくとも1つのアクティブな電極と
    前記タップの前記接地基準に接続された不関電極と、
    を備え、前記電極がエネルギーを、関連する前記源から前記部位に与え、前記源のいずれか1つの少なくとも1つの電極により与えられるエネルギーが、その他の前記源のいずれかの少なくとも1つの電極により与えられるエネルギーと位相がずれるようになっており
    前記タップの前記接地基準及び前記不関電極は、前記変圧器の一次側の接地基準に接続されている、システム。
  2. RFエネルギーを発生するためのエネルギー発生器を備え、前記変圧器の一次巻線が前記エネルギー発生器の出力に接続されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記変圧器の一次巻線と二次巻線の比率が1:1である、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記タップが、エネルギー源として機能する2つの副巻線を設けるためのセンタータップであり、前記エネルギー源により供給されるエネルギーの位相が互いに対して180度ずれるようになっている、請求項1〜のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記少なくとも1つのアクティブな電極が、前記タップに接続された副巻線の端部に対して反対側の、各副巻線の自由端に接続されている、請求項に記載のシステム。
  6. 複数の電極が各副巻線の自由端に接続されており、前記電極が前記部位に対して組で配置される、請求項に記載のシステム。
  7. 二次巻線が接地基準タップと各副巻線の自由端との間に少なくとも1つの中間タップを有しており、少なくとも1つのアクティブな電極が各中間タップに接続されている、エネルギー源として機能する2本よりも多くの副巻線を提供するようになっている、請求項又はに記載のシステム。
  8. 少なくとも1つのアクティブな電極が、同軸状に配置された1対の電極を含む電極組立体であり、前記組立体の電極が互いに対して変位可能に配置されている、請求項1〜のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記電極の少なくとも1つが、前記部位にねじ込まれるための螺旋状の先端を有する、請求項に記載のシステム。
  10. 前記組立体の両方の電極が、前記部位にねじ込まれるための螺旋状の先端を有する、請求項に記載のシステム。
  11. 前記螺旋状の先端を有する電極が互いに異なるピッチを有し、従って、使用時に前記電極が前記部位内に延在する深さが互いに異なっている、請求項10に記載のシステム。
JP2004547274A 2002-10-29 2003-10-28 患者の身体の生体部位を加熱するためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4445393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002952318A AU2002952318A0 (en) 2002-10-29 2002-10-29 Production of lesions in a body
PCT/AU2003/001421 WO2004039274A1 (en) 2002-10-29 2003-10-28 System for, and method of, heating a biological site in a patient's body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504453A JP2006504453A (ja) 2006-02-09
JP4445393B2 true JP4445393B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=28795711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004547274A Expired - Fee Related JP4445393B2 (ja) 2002-10-29 2003-10-28 患者の身体の生体部位を加熱するためのシステム及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7871410B2 (ja)
EP (1) EP1562508B1 (ja)
JP (1) JP4445393B2 (ja)
CN (1) CN1725983B (ja)
AT (1) ATE505148T1 (ja)
AU (1) AU2002952318A0 (ja)
CA (1) CA2503765A1 (ja)
DE (1) DE60336748D1 (ja)
NZ (1) NZ539317A (ja)
WO (1) WO2004039274A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186234B2 (en) 1995-11-22 2007-03-06 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for treatment and removal of tissue
AU2002952318A0 (en) 2002-10-29 2002-11-14 Advanced Metal Coatings Pty Limited Production of lesions in a body
US20080300587A1 (en) * 2005-03-02 2008-12-04 Cathrx Ltd Heat Treatment Catheter
US7717618B2 (en) * 2005-12-30 2010-05-18 Optech Ventures, Llc Apparatus and method for high resolution temperature measurement and for hyperthermia therapy
US7691101B2 (en) 2006-01-06 2010-04-06 Arthrocare Corporation Electrosurgical method and system for treating foot ulcer
US8876746B2 (en) 2006-01-06 2014-11-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical system and method for treating chronic wound tissue
US8114071B2 (en) 2006-05-30 2012-02-14 Arthrocare Corporation Hard tissue ablation system
JP4611247B2 (ja) * 2006-06-14 2011-01-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波処置具
AU2007231704B2 (en) * 2006-11-29 2011-02-24 Cathrx Ltd Heat treating a biological site in a patient's body
GB2452103B (en) 2007-01-05 2011-08-31 Arthrocare Corp Electrosurgical system with suction control apparatus and system
US7862560B2 (en) * 2007-03-23 2011-01-04 Arthrocare Corporation Ablation apparatus having reduced nerve stimulation and related methods
US9358063B2 (en) 2008-02-14 2016-06-07 Arthrocare Corporation Ablation performance indicator for electrosurgical devices
EP2244786B1 (en) * 2008-02-20 2017-08-30 Syneron Medical Ltd. Skin treatment apparatus for personal use and method for using same
US9782217B2 (en) * 2008-11-13 2017-10-10 Covidien Ag Radio frequency generator and method for a cordless medical cauterization and cutting device
US8574187B2 (en) 2009-03-09 2013-11-05 Arthrocare Corporation System and method of an electrosurgical controller with output RF energy control
US8257350B2 (en) 2009-06-17 2012-09-04 Arthrocare Corporation Method and system of an electrosurgical controller with wave-shaping
US8372067B2 (en) 2009-12-09 2013-02-12 Arthrocare Corporation Electrosurgery irrigation primer systems and methods
US8747399B2 (en) 2010-04-06 2014-06-10 Arthrocare Corporation Method and system of reduction of low frequency muscle stimulation during electrosurgical procedures
US8568405B2 (en) 2010-10-15 2013-10-29 Arthrocare Corporation Electrosurgical wand and related method and system
US8685018B2 (en) 2010-10-15 2014-04-01 Arthrocare Corporation Electrosurgical wand and related method and system
USD658760S1 (en) 2010-10-15 2012-05-01 Arthrocare Corporation Wound care electrosurgical wand
WO2012100355A1 (en) 2011-01-30 2012-08-02 University Health Network Coil electrode for thermal therapy
US9131597B2 (en) 2011-02-02 2015-09-08 Arthrocare Corporation Electrosurgical system and method for treating hard body tissue
KR101415902B1 (ko) * 2012-05-18 2014-07-08 신경민 소작 겸용 스텐트 시술장치
US9693818B2 (en) 2013-03-07 2017-07-04 Arthrocare Corporation Methods and systems related to electrosurgical wands
US9713489B2 (en) 2013-03-07 2017-07-25 Arthrocare Corporation Electrosurgical methods and systems
US9801678B2 (en) 2013-03-13 2017-10-31 Arthrocare Corporation Method and system of controlling conductive fluid flow during an electrosurgical procedure
US10849684B2 (en) 2013-06-07 2020-12-01 Cathrx Ltd Electrical lead for a catheter and method of manufacturing
CN104287827B (zh) * 2013-07-19 2018-03-02 卡尔迪雅(天津)医疗器械有限公司 一种去肾交感神经射频消融电极及射频消融系统

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601126A (en) * 1969-01-08 1971-08-24 Electro Medical Systems Inc High frequency electrosurgical apparatus
US3730188A (en) * 1971-03-24 1973-05-01 I Ellman Electrosurgical apparatus for dental use
US3913583A (en) * 1974-06-03 1975-10-21 Sybron Corp Control circuit for electrosurgical units
US4101984A (en) * 1975-05-09 1978-07-25 Macgregor David C Cardiovascular prosthetic devices and implants with porous systems
US4200105A (en) * 1978-05-26 1980-04-29 Dentsply Research & Development Corp. Electrosurgical safety circuit
US4531524A (en) * 1982-12-27 1985-07-30 Rdm International, Inc. Circuit apparatus and method for electrothermal treatment of cancer eye
US4520818A (en) * 1983-02-28 1985-06-04 Codman & Shurtleff, Inc. High dielectric output circuit for electrosurgical power source
US4871421A (en) * 1988-09-15 1989-10-03 Lam Research Corporation Split-phase driver for plasma etch system
US4972846A (en) 1989-01-31 1990-11-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Patch electrodes for use with defibrillators
US5282845A (en) 1990-10-01 1994-02-01 Ventritex, Inc. Multiple electrode deployable lead
US20010051803A1 (en) * 1991-07-05 2001-12-13 Desai Jawahar M. Device and method for multi-phase radio-frequency ablation
US5620481A (en) * 1991-07-05 1997-04-15 Desai; Jawahar M. Device for multi-phase radio-frequency ablation
US5383917A (en) * 1991-07-05 1995-01-24 Jawahar M. Desai Device and method for multi-phase radio-frequency ablation
US5300068A (en) * 1992-04-21 1994-04-05 St. Jude Medical, Inc. Electrosurgical apparatus
US5269810A (en) * 1992-06-19 1993-12-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Patch electrode
US5542916A (en) * 1992-08-12 1996-08-06 Vidamed, Inc. Dual-channel RF power delivery system
US5431649A (en) * 1993-08-27 1995-07-11 Medtronic, Inc. Method and apparatus for R-F ablation
US5507743A (en) * 1993-11-08 1996-04-16 Zomed International Coiled RF electrode treatment apparatus
US5640314A (en) * 1994-06-17 1997-06-17 Equi-Tech Licensing Corp. Symmetrical power system
JP3051640B2 (ja) 1994-06-22 2000-06-12 株式会社東海理化電機製作所 医療用凝固装置
US5522874A (en) * 1994-07-28 1996-06-04 Gates; James T. Medical lead having segmented electrode
US5540684A (en) * 1994-07-28 1996-07-30 Hassler, Jr.; William L. Method and apparatus for electrosurgically treating tissue
DE69616541T2 (de) 1995-05-01 2002-07-18 Boston Scient Ltd System zum erfühlen von unter-der-haut temperaturen in körpergewebe während ablation
JPH11511674A (ja) 1995-05-22 1999-10-12 ムータ エム イーサ 切断および凝固を同時に行なうレゼクトスコープ用電極組立体
US6267757B1 (en) * 1995-08-09 2001-07-31 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Revascularization with RF ablation
US5615091A (en) * 1995-10-11 1997-03-25 Biochem International, Inc. Isolation transformer for medical equipment
US5755758A (en) * 1995-11-07 1998-05-26 Medtronic, Inc. Intramuscular stimulation lead with enhanced infection resistance
US6071278A (en) * 1996-02-28 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Tissue heating and ablation systems and methods using porous electrode structures with specified electrical resistivities
US5697928A (en) * 1996-09-23 1997-12-16 Uab Research Foundation Cardic electrode catheter
US6280441B1 (en) * 1997-12-15 2001-08-28 Sherwood Services Ag Apparatus and method for RF lesioning
US5931862A (en) * 1997-12-22 1999-08-03 Pacesetter, Inc. Medical lead and method of making and using with sodium sulfosuccinic ester
US6171305B1 (en) * 1998-05-05 2001-01-09 Cardiac Pacemakers, Inc. RF ablation apparatus and method having high output impedance drivers
US6508815B1 (en) 1998-05-08 2003-01-21 Novacept Radio-frequency generator for powering an ablation device
US6112123A (en) * 1998-07-28 2000-08-29 Endonetics, Inc. Device and method for ablation of tissue
WO2001031984A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Ibiden Co., Ltd. Panneau de cablage realise en carte imprimee multicouche et procede de production
US6758846B2 (en) * 2000-02-08 2004-07-06 Gyrus Medical Limited Electrosurgical instrument and an electrosurgery system including such an instrument
US6497704B2 (en) 2001-04-04 2002-12-24 Moshe Ein-Gal Electrosurgical apparatus
AU2002952318A0 (en) 2002-10-29 2002-11-14 Advanced Metal Coatings Pty Limited Production of lesions in a body

Also Published As

Publication number Publication date
DE60336748D1 (de) 2011-05-26
NZ539317A (en) 2007-06-29
JP2006504453A (ja) 2006-02-09
EP1562508A4 (en) 2006-04-05
EP1562508B1 (en) 2011-04-13
CN1725983A (zh) 2006-01-25
CN1725983B (zh) 2010-04-21
CA2503765A1 (en) 2004-05-13
WO2004039274A1 (en) 2004-05-13
ATE505148T1 (de) 2011-04-15
EP1562508A1 (en) 2005-08-17
US7871410B2 (en) 2011-01-18
AU2002952318A0 (en) 2002-11-14
US20050273091A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445393B2 (ja) 患者の身体の生体部位を加熱するためのシステム及び方法
US11660135B2 (en) Generating and interleaving of irreversible-electroporation and radiofrequnecy ablation (IRE/RFA) waveforms
US11090103B2 (en) Medical device
Malis Electrosurgery
KR102304488B1 (ko) 전기 수술 프로브에 의해 전달되는 전력을 제어하는 방법 및 장치
JP5653986B2 (ja) 骨内神経を除神経する装置
US8388615B2 (en) Electrosurgical device with controllable electric field profile
AU2007231704B2 (en) Heat treating a biological site in a patient's body
US6443948B1 (en) Plasma knife
JP5335782B2 (ja) 生体組織に適用可能な無線周波数装置のための回路および該回路を含む装置
US20080300587A1 (en) Heat Treatment Catheter
WO2005048860A1 (en) Systems for performing simultaneous ablation
KR102292760B1 (ko) Rf 펄스 프로파일 제어기를 구비하는 전기 수술 장치
CN110327112B (zh) 一种射频消融钳及包含射频消融钳的多电极射频消融系统
AU2003277943B2 (en) System for, and method of, heating a biological site in a patient's body
Schneider et al. Electrical characteristics of the sparks produced by electrosurgical devices
WO2022139797A1 (en) Electronic apparatus for delivering coherent sine burst irreversible electroporation energy to a biological tissue

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees