JP4438707B2 - Engine fuel injection control device - Google Patents
Engine fuel injection control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4438707B2 JP4438707B2 JP2005204473A JP2005204473A JP4438707B2 JP 4438707 B2 JP4438707 B2 JP 4438707B2 JP 2005204473 A JP2005204473 A JP 2005204473A JP 2005204473 A JP2005204473 A JP 2005204473A JP 4438707 B2 JP4438707 B2 JP 4438707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel injection
- control
- amount
- intake air
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、車両に用いて好適な、エンジンの燃料噴射制御装置に関するものである。 The present invention relates to an engine fuel injection control device suitable for use in a vehicle.
従来より、エンジンから排出される排ガスに含まれる炭化水素(HC)などの未燃成分量を低減するための技術が種々研究されて実用化が進んでいる。
特に、排ガスに含まれるHC成分は、冷えた状態のエンジンが始動した場合、(即ち、冷態始動時)に多く含まれることが知られており、このような冷態始動時におけるエンジンから排出されるHC量を低減させるための手法が種々開発されている。
Conventionally, various techniques for reducing the amount of unburned components such as hydrocarbon (HC) contained in exhaust gas discharged from an engine have been studied and put into practical use.
In particular, it is known that a large amount of HC components contained in the exhaust gas are contained when the engine in a cold state is started (that is, at the time of cold start), and is discharged from the engine at the time of such cold start. Various techniques have been developed for reducing the amount of HC produced.
これらの手法の一例を図7のタイムチャートに示して説明すると、従来、燃料噴射は、符号IJaに示すように、吸気行程の直前から行なうように設定されていた。この場合、燃料が気化するための時間は最長で図中符号taで示す時間となる。しかしながら、冷態始動したエンジンの温度は低く、気化時間taでは十分に燃料を気化させることができず、排ガス中に含まれるHC成分量が増大してしまっていた。 By way shows an example of these techniques in the time chart of FIG. 7, the conventional fuel injection, as indicated by reference numeral IJ a, was set to perform from the previous intake stroke. In this case, the time for which the fuel vaporized is the maximum time indicated by the reference numeral t a at. However, the temperature of an engine cold start is low, it is impossible to vaporize the fuel sufficiently the vaporization time t a, the amount HC components contained in the exhaust gas has fallen increased.
そこで、この手法においては、図7中符号IJbで示すように、吸気バルブが閉じられるのと同時に燃料噴射を開始することで、従来の気化時間taよりも長い気化時間tbを得ることができるようになっている。
しかしながら、この図7に示す手法では、気化時間tbを長く設定することはできるものの、燃料を噴射した後でエンジンへの出力要求が変化した場合、この出力要求の変化に対応できないという課題がある。
Therefore, in this method, as shown in FIG. 7 code IJ b, the intake valve by starting at the same time fuel injection as closed, to obtain long vaporization time t b than the conventional vaporization time t a Can be done.
However, in the method shown in FIG. 7, although it is possible to set longer the vaporization time t b, if the output request to the engine after the fuel is injected is changed, a problem that can not correspond to the change in the output request is there.
この点、具体例を挙げて説明すると、図7中、符号T101で示す時点で燃料が噴射された後、ドライバがアクセルペダル17を大きく踏込んだと仮定する。この場合、図示しないスロットルバルブ開度が増大し、これに伴い、燃料噴射量も増大される必要があるが、既に燃料噴射量の設定が完了してしまっているため、ドライバによるアクセルペダル17の踏込み、即ち、エンジンに対する出力増大要求に対して対応することができないのである。なお、この場合、次のサイクルにおける燃料噴射時期が到来すれば、アクセルペダル17踏み増しに対応する量の燃料が噴射されることになるものの、アクセルペダル17踏み込み量の増大後、実際に燃料噴射量が増大するまでの間にタイムラグが生じることとなる。
In this respect, As a specific example, it is assumed in FIG. 7, after the fuel is injected at the point indicated by reference numeral T 101, driver and depresses increase the
このような課題を解決すべく、図8(A)〜(C)に示す手法が存在する。これらの図8(A)〜(C)はそれぞれ燃料噴射を1サイクル中で2回行なうようにした場合を示すタイムチャートであって、このうち、図8(A)は、吸気量(即ち、スロットルバルブ開度)が一定である場合、また、図8(B)は、スロットルバルブ開度が増大した場合、そして、図8(C)は、スロットルバルブ開度が減少した場合をそれぞれ示している。 In order to solve such a problem, there is a method shown in FIGS. 8A to 8C are time charts showing a case where fuel injection is performed twice in one cycle, and FIG. 8A shows an intake air amount (that is, that is, FIG. 8B shows the case where the throttle valve opening is increased, and FIG. 8C shows the case where the throttle valve opening is decreased. Yes.
まず、図8(A)に示す場合について説明すると、吸気バルブが閉じられた直後に1回目の燃料噴射が行なわれ、その後、排気行程の開始とともに2回目の燃料噴射が行なわれるようになっている。なお、これらの1回目および2回目の燃料噴射において噴射されるべき燃料量(目標燃料噴射量)は、1回目の噴射が行なわれる前に設定されるようになっている。そして、この図8(A)に示す例においては、1回目の燃料噴射において目標燃料噴射量の50%が噴射され、2回目の燃料噴射において残り(目標燃料噴射量の50%)が噴射されている。 First, the case shown in FIG. 8A will be described. The first fuel injection is performed immediately after the intake valve is closed, and then the second fuel injection is performed with the start of the exhaust stroke. Yes. Note that the fuel amount (target fuel injection amount) to be injected in the first and second fuel injections is set before the first injection is performed. In the example shown in FIG. 8A, 50% of the target fuel injection amount is injected in the first fuel injection, and the rest (50% of the target fuel injection amount) is injected in the second fuel injection. ing.
一方、図8(B)に示す場合においては、スロットルバルブ開度が1回目の燃料噴射後に増大しているため、2回目の燃料噴射において、設定された目標燃料噴射量FQ-Tの50%に加え、スロットルバルブ開度の増加量に応じた量の燃料を加えた燃料(80%)が噴射されている。
他方、図8(C)に示す場合においては、スロットルバルブ開度が、1回目の燃料噴射後に減少しているため、2回目の燃料噴射が行なわれない(0%)。
On the other hand, in the case shown in FIG. 8B, since the throttle valve opening increases after the first fuel injection, the fuel injection amount becomes 50% of the set target fuel injection amount F QT in the second fuel injection. In addition, fuel (80%) is injected with an amount of fuel corresponding to the increase amount of the throttle valve opening.
On the other hand, in the case shown in FIG. 8C, since the throttle valve opening is decreased after the first fuel injection, the second fuel injection is not performed (0%).
なお、上述した図8(A)〜(C)を用いて説明した手法と同様の手法示す文献として、以下の特許文献1が挙げられる。
しかしながら、上述の図8(A)〜(C)に示すように、燃料噴射を2回を行ない、且つ、2回目の燃料噴射量は、スロットルバルブ開度の変化に応じて変更することにより、燃料が気化する時間をできる限り長くしながら、スロットルバルブ開度の増大に対する応答性を向上させることができる場合はあるものの、エンジンに対する出力要求が大幅に減少した場合には、2回目の燃料噴射量を減少させることにより、出力要求減少に応じて速やかに燃料噴射量を制御したとしても、既に噴射された燃料を回収することはできないため、空燃比の過剰なリッチ化(即ち、オーバーリッチ)を招き、排ガスに含まれるHC量を低減させることができないという課題がある。 However, as shown in FIGS. 8A to 8C, the fuel injection is performed twice, and the second fuel injection amount is changed according to the change in the throttle valve opening. When the fuel vaporization time can be made as long as possible, the responsiveness to an increase in the throttle valve opening can be improved. However, when the output demand for the engine is greatly reduced, the second fuel injection Even if the fuel injection amount is quickly controlled in response to a decrease in output demand by reducing the amount, the fuel that has already been injected cannot be recovered, so the air-fuel ratio is excessively enriched (ie, over-rich). And the amount of HC contained in the exhaust gas cannot be reduced.
この点、もう少し詳しく説明すると、図8(B)に示すように、1回目の燃料噴射後にスロットルバルブ開度が増大した場合には、このスロットルバルブ開度の増大に応じて、2回目の燃料噴射量を増大すればよいのであるが、図8(C)に示すように、1回目の燃料噴射後にスロットルバルブ開度が大きく減少した場合には、2回目の燃料噴射を行なわない(即ち、2回目の燃料噴射量を0%にした)場合であっても、1回目の燃料噴射において、目標燃料噴射量の50%については既に噴射されてしまっているため、スロットルバルブ開度の大幅な減少に追従したエンジンの出力制御を行なうことはできないのである。そして、この場合、空燃比はオーバーリッチの状態となるため、排ガスに含まれるHC量の増大を招くこととなる。 In this regard, in more detail, as shown in FIG. 8B, when the throttle valve opening increases after the first fuel injection, the second fuel is increased in accordance with the increase in the throttle valve opening. It is only necessary to increase the injection amount. However, as shown in FIG. 8C, when the throttle valve opening greatly decreases after the first fuel injection, the second fuel injection is not performed (that is, Even when the second fuel injection amount is set to 0%), in the first fuel injection, 50% of the target fuel injection amount has already been injected. It is impossible to control the output of the engine following the decrease. In this case, since the air-fuel ratio is overrich, the amount of HC contained in the exhaust gas is increased.
本発明はこのような課題に鑑み案出されたもので、空燃比を適正化することで、エンジンから排出される排ガスの性能を向上させるようにした、エンジンの燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been devised in view of such problems, and provides an engine fuel injection control device that improves the performance of exhaust gas discharged from the engine by optimizing the air-fuel ratio. With the goal.
上記目的を達成するため、本発明のエンジンの燃料噴射制御装置(請求項1)は、シリンダと、該シリンダと連通した吸気ポートと、該吸気ポートと該シリンダとを開閉する吸気バルブと、該吸気ポートへ燃料を噴射する燃料噴射装置と、該吸気ポートを通じて該シリンダ内へ流入する吸気量を制御する吸気量制御装置とを備えたエンジンの燃料噴射制御装置であって、該エンジンが冷態始動したことを検出する冷態始動検出手段と、目標吸気量を検出する目標吸気量検出手段と、該目標吸気量検出手段によって検出された該目標吸気量に即応して該吸気量制御装置を作動させる制御である通常制御を実行する吸気量制御手段と、該目標吸気量検出手段によって検出された該目標吸気量に応じて該燃料噴射装置から1サイクル中に噴射されるべき目標燃料噴射量を決定する燃料噴射量決定手段と、該冷態始動検出手段により該エンジンが冷態始動したことを検出した場合、該燃料噴射量決定手段によって決定された該目標燃料噴射量の燃料を、該吸気バルブの閉弁直後から開始される初回の燃料噴射を含む複数回に分けて1サイクル中に噴射するように該燃料噴射装置を作動させる制御である分割噴射制御を実行する分割噴射手段と、該分割噴射手段による該分割噴射制御において該目標燃料噴射量の燃料の分割噴射中に該目標吸気量が減少した場合、該目標燃料噴射量の燃料の分割噴射が完了するまでは該吸気量制御手段による該通常制御を規制する制御である規制制御を実行する規制制御実行手段とをそなえることを特徴としている。 To achieve the above object, a fuel injection control device for an engine of the present invention (Claim 1) includes a cylinder, an intake port communicating with the cylinder, an intake valve for opening and closing the intake port and the cylinder, a fuel injection device for injecting fuel into the intake port, a fuel injection control device for an engine having an intake amount control device for controlling the intake air quantity flowing into the cylinder through the intake port, the engine is cold A cold start detection means for detecting that the engine has started, a target intake air quantity detection means for detecting a target intake air quantity, and the intake air amount control device in response to the target intake air quantity detected by the target intake air quantity detection means. Intake amount control means for executing normal control, which is the control to be operated, and the fuel injection device inject in one cycle in accordance with the target intake air amount detected by the target intake air amount detection means A fuel injection quantity determining means for determining a can target fuel injection amount, when it is detected that said engine has cold start by the cold state starting detection means, the target fuel injection amount determined by the fuel injection amount determining means A split injection control, which is a control for operating the fuel injection device, so as to inject the fuel into a plurality of times including the first fuel injection started immediately after the intake valve is closed. When the target intake air amount decreases during the split injection of the fuel of the target fuel injection amount in the split injection control by the split injection means and the split injection means, until the split injection of the fuel of the target fuel injection amount is completed Is characterized by comprising restriction control execution means for executing restriction control, which is control for restricting the normal control by the intake air amount control means.
また、請求項2記載の本発明のエンジンの燃料噴射制御装置は、請求項1記載の内容において、該分割噴射手段は、該分割噴射制御において、該目標吸気量の減少が検出された後に噴射される燃料量を低減することを特徴としている。
また、請求項3記載の本発明のエンジンの燃料噴射制御装置は、請求項2記載の内容において、該分割噴射手段は、該分割噴射制御において、該目標吸気量の減少が検出された後に噴射される燃料量を、実吸気量に応じて低減する該規制制御実行手段の規制量に応じて低減することを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the fuel injection control device for an engine according to the first aspect of the present invention, wherein the divided injection means performs the injection after the decrease in the target intake air amount is detected in the divided injection control. It is characterized by reducing the amount of fuel produced.
According to a third aspect of the present invention, there is provided the fuel injection control device for an engine of the present invention according to the second aspect, wherein the divided injection means performs injection after the decrease in the target intake air amount is detected in the divided injection control. The amount of fuel to be reduced is reduced according to the restriction amount of the restriction control execution means for reducing the amount of fuel according to the actual intake air amount .
また、請求項4記載の本発明のエンジンの燃料噴射制御装置は、請求項1〜3いずれか1項記載の内容において、該規制制御実行手段は、該規制制御として、該吸気量を徐々に低減することを特徴としている。
また、請求項5記載の本発明のエンジンの燃料噴射制御装置は、請求項1記載の内容において、該規制制御実行手段は、該規制制御として、該吸気量を該分割噴射の実行が完了するまで維持した後に低減することを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the fuel injection control device for an engine according to the present invention, wherein the restriction control execution means gradually reduces the intake amount as the restriction control. It is characterized by reducing.
The fuel injection control apparatus for an engine of the present invention of claim 5, wherein, in the content of the
また、請求項6記載の本発明のエンジンの燃料噴射制御装置は、請求項1〜5いずれか1項記載の内容において、該分割噴射手段は、2回に分けて燃料噴射を実行し2回目の燃料噴射を排気行程で実行することを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a fuel injection control device for an engine according to the present invention, wherein the divided injection means executes the fuel injection in two times and performs the second time. The fuel injection is performed in the exhaust stroke .
本発明のエンジンの燃料噴射制御装置によれば、空燃比を適正化することで、エンジンから排出される排ガスの性能を向上させることができる。(請求項1)
目標吸気量の減少が検出された後で分割噴射される燃料量を低減することで、空燃比がオーバーリッチになることを防ぐことができる。(請求項2)
また、目標吸気量の減少が検出された後で分割噴射される燃料量を、吸気量に応じて低減することで、空燃比の適正化の精度を高めることができる。(請求項3)
また、分割噴射制御の実行中に目標吸気量が減少した場合には、吸気量を徐々に低減させることで、分割噴射制御によって既に分割噴射された燃料により空燃比がオーバーリッチになることを回避することができる。(請求項4)
また、分割噴射制御の実行中に目標吸気量が減少した場合には、吸気量を所定期間維持した後で低減させることで、分割噴射制御によって既に分割噴射された燃料により空燃比がオーバーリッチになることを回避することができる。(請求項5)
また、燃料噴射装置から噴射された燃料がシリンダ内へ流れ込む前までの時間を長くすることで、分割噴射された燃料を十分に気化させ、排ガスに未燃燃料成分が残留することを防ぐことができる。(請求項6)
According to the engine fuel injection control apparatus of the present invention, the performance of exhaust gas discharged from the engine can be improved by optimizing the air-fuel ratio. (Claim 1)
It is possible to prevent the air-fuel ratio from becoming overrich by reducing the amount of fuel that is dividedly injected after the decrease in the target intake air amount is detected. (Claim 2)
Further, the accuracy of optimization of the air-fuel ratio can be improved by reducing the amount of fuel that is dividedly injected after the decrease in the target intake air amount is detected in accordance with the intake air amount. (Claim 3)
In addition, when the target intake air amount decreases during the execution of the split injection control, the air-fuel ratio is prevented from being over-rich by the fuel that has already been split injected by the split injection control by gradually reducing the intake air amount. can do. (Claim 4)
In addition, when the target intake air amount decreases during the execution of the split injection control, the air fuel ratio is over-rich by the fuel that has already been split injected by the split injection control by reducing the intake air amount after maintaining the predetermined period. Can be avoided. (Claim 5)
Also, by lengthening the time before the fuel injected from the fuel injection device flows into the cylinder, it is possible to sufficiently vaporize the separately injected fuel and prevent the unburned fuel component from remaining in the exhaust gas. it can. (Claim 6)
以下、図面により、本発明の一実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御装置について説明すると、図1はその構成を示す模式図,図2および図4はその作用を示す模式的なフローチャート,図3(A)および(B)はその作用を示す模式的なタイムチャートである。
図1に示すように、エンジン10は車両用のエンジンであって、吸気系11および排気系12が接続されている。このうち、吸気系11には、エンジン10の吸気ポート13に接続された吸気マニホールド14が設けられるとともに、吸気マニホールド14から吸気ポート13を通じてシリンダ21内の燃焼室33内へ実際に流れる吸気量(実吸気量)を計測するエアフローセンサ(実吸気量計測手段)15が設けられている。
Hereinafter, an engine fuel injection control apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the configuration, FIGS. 2 and 4 are schematic flowcharts illustrating the operation, and FIG. (A) And (B) is a typical time chart which shows the effect | action.
As shown in FIG. 1, the
さらに、この吸気系11には、吸気マニホールド14と吸気ポート13との間にスロットルバルブ(吸気量制御装置)16が設けられている。このスロットルバルブ16は、電子制御式のスロットルバルブ(Electric Throttle Valve;ETV)であって、アクセルペダル17と電気的に接続されている。そして、アクセルポジションセンサ(目標吸気量検出手段)18によって検出されたアクセルペダル17の踏み込み量ACCに応じて、スロットルバルブ16の開度が変更されるようになっている。なお、このアクセルポジションセンサ18によって検出されたアクセルペダル17の踏み込み量ACCは、後述するECU40によって必要に応じて読込まれ、吸気量の目標値である目標吸気量AQ-Tとして取り扱われるようになっている。
Further, the
また、吸気ポート13には、インジェクタ19が設けられ、このインジェクタ19から吸気ポート13内に燃料が噴射されるようになっている。また、このエンジン10には、シリンダ21内を往復運動するピストン20と、このピストン20とコネクティングロッド22を介して接続されたクランクシャフト(図示略)と、吸気ポート13を開閉する吸気バルブ23と、排気通路24に接続された排気ポート25を開閉する排気バルブ26とが設けられている。
The
また、このエンジン10には、クランクシャフトと接続されて吸気バルブ23を開閉駆動する吸気側カムシャフト27と、クランクシャフトと接続されて排気バルブ26を駆動させる排気側カムシャフト28と、吸気側カムシャフト27と共に回転する吸気側カム29と、排気側カムシャフト28と共に回転する排気側カム31とが備えられている。
そして、このエンジン10には、吸気側カムシャフト27と吸気側カム29との相対位置、および、排気側カムシャフト28と排気側カム31との相対位置をそれぞれ変更する可変バルブタイミング機構(VVT機構)30がそなえられている。なお、このVVT機構30としてはさまざまな種類のものを適用でき、また、このVVT機構30自体は既に公知の技術であるので、その構造等についての詳しい説明は省略するが、吸気バルブ23と排気バルブ26とのそれぞれの開弁および閉弁時期を連続的に変更できるタイプに限らず、例えば、複数の開弁および閉弁時期をあらかじめ設定しておき、この中から適当な時期を選択するようなタイプのものであってもよい。
Further, the
The
また、このエンジン10には、ピストン20の上面と、シリンダ21と、シリンダヘッド下面32とによって囲まれて形成される燃焼室33に、イグニッションプラグ34の電極が突出するように設けられている。さらに、このエンジン10には、いずれも図示しないクランク角センサ,エンジン回転数センサ,水温センサが備えられている。
なお、この図1においては、説明の都合上、1つのシリンダ21のみを示しているが、このエンジン10は4気筒エンジンであって、シリンダ21が4つ設けられるとともに、シリンダ21毎に吸気ポート13が形成されている。また、インジェクタ19も4つの吸気ポート13毎にそれぞれ設けられている。
Further, in the
In FIG. 1, only one
そして、このエンジン10には、いずれも図示しない入出力ユニット、中央演算処理ユニット(CPU)、制御プログラムを記憶する記憶ユニットなど有するコントローラ(ECU)40が備えられている。
このECU40は、VVT機構30による吸気バルブ23および排気バルブ26の開閉弁時期,イグニッションプラグ34の点火時期,ETV16の開度θTHをそれぞれ制御するようになっている。
The
The ECU40 is off valve timing of the
また、制御プログラムとして、吸気量制御部(吸気量制御手段)41,燃料噴射量決定部(燃料噴射量決定手段)42,分割噴射部(分割噴射手段)43,規制制御実行部(規制制御実行手段)44,点火制御部(点火制御手段)45および冷態始動検出部(冷態始動検出手段)46が備えられ、図示しない記憶ユニットに保存されている。また、この記憶ユニットには、分割噴射部43によって読込まれる分割噴射燃料マップ43aも保存されている。
In addition, as a control program, an intake air amount control unit (intake air amount control unit) 41, a fuel injection amount determination unit (fuel injection amount determination unit) 42, a divided injection unit (divided injection unit) 43, a restriction control execution unit (regulation control execution) Means) 44, an ignition control section (ignition control means) 45, and a cold start detection section (cold start detection means) 46, which are stored in a storage unit (not shown). The storage unit also stores a divided
これらのうち、吸気量制御部41は、アクセルポジションセンサ18によって検出されたアクセルペダル踏み込み量ACCに即応してETV16を制御する制御、即ち、「通常制御」を実行するものである。
この通常制御においては、ECU40の吸気量制御部41が、アクセルペダル踏み込み量ACCをアクセルポジションセンサ18から読込み、この読込んだアクセルペダル踏み込み量ACCを目標吸気量AQ-Tとして取り扱う。そして、この目標吸気量AQ-Tに即応してETV16に対してスロットルバルブ開度θthを即座に変更するようになっている。
Among these, the intake air
In this normal control, the intake air
また、燃料噴射量決定部42は、アクセルポジションセンサ18によって検出されたアクセルペダル踏み込み量ACCを目標吸気量AQ-Tとして取り扱い、この目標吸気量AQ-Tに応じて、インジェクタ19によって1サイクル中に噴射されるべき目標燃料噴射量FQ-Tを決定するものである。
分割噴射部43は、燃料噴射量決定部42によって決定された目標燃料噴射量FQ-Tを2回に分割し、分割された量の燃料をインジェクタ19によって1サイクル中に個別に噴射させる制御、即ち、「分割噴射制御」を実行するものである。なお、この分割噴射制御における燃料噴射を分割噴射という。
Further, the fuel injection
The
また、分割噴射部43は、分割噴射制御において、目標吸気量FQ-Tの減少が検出された後に分割噴射される燃料量を、エアフローセンサ15によって計測された実吸気量AQ-Aに応じて低減するようになっている。なお、この分割噴射制御の内容については、図3(A)および(B)を用いて後述する。また、1回目の分割噴射における燃料量(第1回目燃料噴射量)の割合である第1噴射割合Rinj-1および2回目の分割噴射における燃料量(第2回目燃料噴射量)の割合である第2噴射割合Rinj-2は、それぞれ、分割噴射制御マップ43aを参照することで得られるようになっている。
Further, the
より具体的には、この分割噴射制御マップ43aは、エンジン回転数Neに応じて第1噴射割合Rinj-1を規定するマップであって、エンジン回転数Neが高くなるに連れて第1噴射割合Rinj-1が小さくなるように規定されている。
なお、これらの第1噴射割合Rinj-1と第2噴射割合Rinj-2とは、下式(1)の関係を満たすようになっている。
More specifically, the split
In addition, these 1st injection ratio Rinj-1 and 2nd injection ratio Rinj-2 satisfy | fill the relationship of the following Formula (1).
Rinj-1[%]+Rinj-2[%]=100[%] ・・・(1)
したがって、第1噴射割合Rinj-1が得られれば、この式(1)により、第2噴射割合Rinj-2が得られるようになっている。
また、この分割噴射部43は、冷態始動検出部46によって、エンジン10が冷態始動したことが検出された場合にのみ、分割噴射制御を実行するようになっている。
R inj-1 [%] + R inj-2 [%] = 100 [%] (1)
Therefore, if the first injection ratio R inj-1 is obtained, the second injection ratio R inj-2 is obtained from the equation (1).
The
また、上述のように、エンジン10は4気筒エンジンであって、4つのシリンダ21毎に形成された各吸気ポート13にインジェクタ19がそれぞれ備えられている。そして、この分割噴射部43は、分割噴射制御において、1回目の燃料噴射が吸気バルブ23の閉弁直後から開始されるように、インジェクタ19をそれぞれ制御するようになっている。
規制制御実行部44は、分割噴射部43による分割噴射制御の実行中に、アクセルポジションセンサ18によって検出されたアクセルペダル踏み込み量ACC(目標吸気量AQ-T)が減少した場合、分割噴射制御の実行が完了するまでは吸気量制御部41による通常制御を規制する制御、即ち、「規制制御」を実行するものである。なお、この規制制御実行部44は、冷態始動検出部46によって、エンジン10が冷態始動したことが検出された場合にのみ、規制制御を実行するようになっている。
Further, as described above, the
When the divided injection control by the divided
本実施形態における規制制御は、実吸気量AQ-Aを徐々に低減するようになっているが、この規制制御の詳しい内容については、図3(B)を用いて後述する。なお、規制制御として、実吸気量AQ-Aを所定期間維持した後に低減するようにしてもよいが、この場合については、図6(B)等を用いて、第2実施形態として後述する。
冷態始動検出部46は、エンジン10が始動した際に、水温センサ(図示略)によって計測されたエンジン10の冷却水温Twを検出し、この冷却水温Twが基準水温Tw0未満であるか否かを判定し、検出された冷却水温Twが基準水温Tw0未満である場合には、エンジン10の始動が冷態始動であると判定するものである。
The restriction control in the present embodiment is designed to gradually reduce the actual intake air amount A QA . The detailed contents of this restriction control will be described later with reference to FIG. Note that, as the restriction control, the actual intake air amount A QA may be decreased after being maintained for a predetermined period. This case will be described later as a second embodiment with reference to FIG.
Cold
本発明の第1実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御装置は上述のように構成されているので、以下のような作用および効果を奏する。
図2のフローチャートに示すように、エンジン10が始動すると、冷態始動検出部46が、水温センサによって計測されたエンジン10の冷却水温Twを検出し、基準水温Tw0未満であるか否かを判定する(ステップS11)。
Since the fuel injection control device for an engine according to the first embodiment of the present invention is configured as described above, the following operations and effects are achieved.
As shown in the flowchart of FIG. 2, the
そして、検出された冷却水温Twが基準水温Tw0未満である場合には、冷態始動検出部46が、エンジン10の始動が冷態始動であると判定し(ステップS11のYesルート)、その後、燃料噴射量決定部42が、アクセルポジションセンサ18によって検出されたアクセルペダル踏み込み量ACCに対応する目標吸気量AQ-Tに応じて目標燃料噴射量FQ-Tを決定する(ステップS12)。
Then, when the detected coolant temperature T w is lower than the reference temperature T w0 determines that cold-
その後、分割噴射部43が、エンジン回転数センサによって計測されたエンジン回転数Neを分割噴射制御マップ43aのマップに適用し、燃料噴射量決定部42によって決定された目標燃料噴射量FQ-Tのうち、第1回目の噴射において噴射される割合である第1噴射割合Rinj-1を得るともに、第2回目の噴射において噴射される割合である第2噴射割合Rinj-2を得る(ステップS13)。
Thereafter, the
そして、分割噴射部43は、インジェクタ19に対して、得られた第1噴射割合Rinj-1に応じた量の燃料を、吸気バルブ23が閉じられた直後の圧縮行程中に噴射するように指令することで、第1回目の分割噴射が行なわれる。
ここで、この分割噴射部43による制御、即ち、分割噴射制御について、図3に示すタイムチャートを用いて改めて説明すると、図3(A)中、時点t1として示すように、吸気バルブ23が閉じられた直後に、分割噴射部43はインジェクタ19に対して燃料噴射指令を出力する。なお、この図3(A)に示す例においては、分割噴射部43が設定した第1噴射割合Rinj-1は80%であって、目標燃料噴射量FQ-Tのうち80%が第1回目に噴射されている。従来であれば、第1回目の燃料噴射後の目標吸気量の変化に対応するため、第1回目の燃料噴射量の割合を大きく設定できなかったが(50%)、本発明では目標吸気量の変化を吸気量制御手段の通常制御を規制する規制制御で補償するため、第1回目の噴射量の割合を大きく設定できるようになる。
Then, the
Here, control by the
より具体的に説明すれば、インジェクタ19は、分割噴射部43から燃料噴射指令を受けている期間にわたって燃料を噴射するようになっているため、分割噴射部43は、目標燃料噴射量FQ-Tを噴射するのに要する期間を目標噴射期間T-Tとして取り扱う。したがって、第1噴射割合Rinj-1が80%である本例においては、目標噴射期間T-Tの80%に相当する第1噴射期間T1にわたって、分割噴射部43がインジェクタ19に対して燃料噴射指令を出力している。
More specifically, since the
再び図2のフローチャートを用いて説明を続ける。図2のステップS14において、分割噴射部43が、第1回目の燃料噴射を行なった後、ステップS15において、吸気量制御部41が、アクセルポジションセンサ18によって計測されたアクセルペダル踏み込み量ACCを読込み、ここで読込んだアクセルペダル踏み込み量ACCを目標吸気量AQ-Tとして取り扱う。なお、図2に示すフローチャートには示さないが、吸気量制御部41は、この目標吸気量AQ-Tに即応してETV16を制御する制御である「通常制御」を実行している。つまり、原則的には、ドライバによって踏み込まれたアクセルペダル17の踏み込み量ACCが大きくなればETV16の開度θthを即座に大きくしてエンジン10から出力されるトルクを増大させ、逆に、ドライバによって踏み込まれたアクセルペダル17の踏み込み量ACCが小さくなればETV16の開度θthを即座に小さくしてエンジン10から出力されるトルクを減少させる。
The description will be continued using the flowchart of FIG. In step S14 of FIG. 2, after the
ここで、アクセルペダル踏み込み量ACCが減少した場合(ステップS15のYesルート)、つまり、1サイクル中で第1回目の燃料噴射が行なわれた後であって、且つ、同サイクル中で第2回目の燃料噴射が行なわれる前に、アクセルペダル17の踏み込み量ACCが減少した場合には、ステップS16において、規制制御実行部44が、吸気量制御部41による通常制御を規制する制御、即ち、「規制制御」を実行する。
Here, when the accelerator pedal depression amount A CC decreases (Yes route in step S15), that is, after the first fuel injection is performed in one cycle, and in the second cycle in the same cycle. If the depression amount A CC of the
この規制制御において、規制制御実行部44は、図3(B)中、“通常制御”として示した破線のように、減少したアクセルペダル17の踏み込み量ACCに対してETV16の開度θthを即座に追従させる制御(通常制御)を規制する。そして、規制した通常制御の代わりに、減少した踏み込み量ACCに対してETV16の開度θthの変化度合いを制限し、ETV16の開度θthを徐々にアクセルペダル17の踏み込み量ACCに対して追従させることで、実吸気量AQ-Aを徐々に減少させる。
In this restriction control, the restriction
その後、図4に示すステップS17において、分割噴射部43が、エアフローセンサ15によって計測された実吸気量AQ-Aを読込む。なお、上述のステップS15において、アクセルペダル17の踏み込み量ACCが減少していない場合には、ステップS16をスキップすることで規制制御実行部44による規制制御を実行せず、このステップS17に至る。
Thereafter, in step S <b> 17 shown in FIG. 4, the divided
そして、読込まれた実吸気量AQ-Aの減少量AQ-Dが基準量AQ0未満である場合には(ステップS18のNoルート)、分割噴射部43が、ステップS13において得られた第2回目における噴射割合である第2噴射割合Rinj-2を補正することなく(ステップS19をスキップ)、第2噴射割合Rinj-2に応じた量の燃料を噴射する(ステップS20)。
このステップS18のNoルートからステップS20に至る場合とは、図3(A)に示すような場合である。つまり、図3(A)に示すように、実吸気量AQ-Aが変化していないため、図2におけるステップS18において、分割噴射部43がアクセルペダル17の踏み込み量ACCの減少量AQ-Dが基準量AQ0未満であると判定する(Noルート)。
When the read decrease amount A QD of the actual intake air amount A QA is less than the reference amount A Q0 (No route of step S18), the divided
The case of reaching the step S20 from the No route in the step S18 is a case as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 3 (A), since the actual intake air amount A QA has not changed, the reduction amount A QD of the depression amount A CC of the
これにより、分割噴射部43は、図3(A)に示すように、後述するステップS19における第2噴射割合Rinj-2(=20%)を補正することなく、そのまま、第2噴射割合Rinj-2に相当する期間t2にわたってインジェクタ34に対して燃料噴射指令を出力する。
他方、読込まれた実吸気量AQ-Aの減少量AQ-Dが基準量AQ0以上である場合には(ステップS18のYesルート)、分割噴射部43が、ステップS13において得られた第2回目における噴射割合である第2噴射割合Rinj-2を補正する(ステップS19)。」
つまり、このステップS18のYesルートからステップS19を経由してステップS20に至る場合とは、図3(B)に示すような場合である。つまり、図3(B)に示す例においては、1回目の分割噴射後に実吸気量AQ-Aが大幅に減少しており、このため、図4におけるステップS18において、分割噴射部43が実吸気量AQ-Aの減少量AQ-Dが基準量AQ0以上であると判定する(Yesルート)。
Thereby, as shown in FIG. 3A, the
On the other hand, if the read decrease amount A QD of the actual intake air amount A QA is equal to or greater than the reference amount A Q0 (Yes route of step S18), the divided
That is, the case where the route from Yes in step S18 to step S20 via step S19 is as shown in FIG. 3B. That is, in the example shown in FIG. 3 (B), the actual intake air amount A QA is significantly reduced after the first divided injection. For this reason, in step S18 in FIG. It is determined that the decrease amount A QD of A QA is greater than or equal to the reference amount A Q0 (Yes route).
これにより、分割噴射部43は、図3(B)に示すように、ステップS13において既に得られていた第2噴射割合Rinj-2(=20%)を、減少した実吸気量AQ-Aに応じて補正する。なお、この図3(B)に示す例においては、この第2噴射割合Rinj-2を20%から0%へ補正している。
そして、ステップS20においては、ステップS19で補正された第2噴射割合Rinj-2に応じた量の燃料を噴射する。なお、この図3(B)に示す例においては、この第2噴射割合Rinj-2が0%になっているので、第2回目の燃料噴射は行なわれない。
Thereby, as shown in FIG. 3 (B), the
In step S20, an amount of fuel corresponding to the second injection ratio R inj-2 corrected in step S19 is injected. In the example shown in FIG. 3B, since the second injection ratio R inj-2 is 0%, the second fuel injection is not performed.
このように、本発明の第1実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御装置によれば、分割噴射部43による分割噴射制御において、初回の燃料噴射後にアクセルペダル17の踏み込み量ACCが減少することで目標吸気量AQ-Tが減少した場合、規制制御実行部44が、分割噴射制御の実行が完了するまでは吸気量制御部41による通常制御(即ち、目標吸気量AQ-Tの変化に即応してETV16の開度を制御する制御)を規制する制御である「規制制御」を実行するので、空燃比を適正化すること可能となり、これにより、エンジンから排出される排ガスの性能を向上させることができる。
As described above, according to the engine fuel injection control apparatus according to the first embodiment of the present invention, in the split injection control by the
より具体的には、分割噴射制御の実行中に目標吸気量AQ-Tが減少した場合、実吸気量AQ-Aを徐々に低減させることで、分割噴射制御によって既に噴射された燃料により空燃比がオーバーリッチになることを回避することができる。
つまり、図3(B)において、分割噴射部43により分割噴射制御が実行された後、吸気バルブ23が開いた時点t3において、通常制御実行時における実吸気量AQ-Aと、規制制御実行時における実吸気量AQ-Aとを比較すると、符号DQA-1で示す分、空燃比がオーバーリッチになることを防ぐことができる。
More specifically, when the target intake air amount A QT decreases during the execution of the split injection control, the air-fuel ratio is exceeded by the fuel already injected by the split injection control by gradually decreasing the actual intake air amount A QA. It is possible to avoid becoming rich.
That is, in FIG. 3 (B), the after split injection control by the
また、目標吸気量AQ-Tの減少が検出された後で分割噴射される燃料量を低減することで、空燃比がオーバーリッチになることを防ぐことができる。
また、目標吸気量AQ-Tの減少が検出された後で分割噴射される燃料量を、エアフローセンサ15によって計測された実吸気量AQ-Aに応じて低減することで、空燃比の適正化の精度を高めることができる。
Moreover, it is possible to prevent the air-fuel ratio from becoming over-rich by reducing the amount of fuel that is dividedly injected after the decrease in the target intake air amount A QT is detected.
Further, the accuracy of air-fuel ratio optimization is reduced by reducing the amount of fuel that is divided and injected after detection of a decrease in the target intake air amount A QT according to the actual intake air amount A QA measured by the
また、分割噴射部43は、分割噴射制御において、インジェクタ19による1回目の燃料噴射が吸気バルブ23の閉弁直後から開始することで、インジェクタ19から噴射された燃料が燃焼室33内へ流れ込む前までの時間をできる限り長くし、噴射された燃料を十分に気化させ、排ガスに未燃燃料成分が残留することを防ぐことができる。
また、シリンダ21を複数そなえるとともに、シリンダ21毎に設けられた吸気ポート13毎にインジェクタ19をそなえたエンジン10から排出される排ガスの性能を向上させることができる。
Further, the
Further, it is possible to improve the performance of exhaust gas discharged from the
また、エンジン10が冷態始動した場合には、排ガス性能が低下しやすいが、このような場合に限って排ガス性能の向上を図ることで、ECU40の制御負荷が増大することを抑制することができる。
次に、図面により、本発明の第2実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御装置について説明すると、図5はその構成を示す模式図,図6(A)および(B)はその作用を示す模式的なタイムチャートである。
In addition, when the
Next, an engine fuel injection control apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a schematic diagram showing the configuration, and FIGS. 6A and 6B are schematic diagrams showing the operation. Is a typical time chart.
なお、上述の第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略し、ここでは第1実施形態との相違点に重点を置いて説明する。また、上述の第1実施形態を説明するのに用いた図を用いる場合もある。
図5に示すように、本実施形態におけるエンジン50は、原則的には図1に示す第1実施形態に係るエンジン10と同様の構成であるが、エンジン10において設けられていたECU40に換えて、ECU51が設けられている点で異なっている。
Note that the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and description will be given here with an emphasis on differences from the first embodiment. In some cases, the figure used to describe the first embodiment is used.
As shown in FIG. 5, the
また、本実施形態におけるECU51と、第1実施形態におけるECU40との間で異なっているのは、ECU40における規制制御実行部44に換えて、ECU50においては規制制御実行部(規制制御実行手段)52が設けられている点である。
本実施形態における規制制御実行部52は、制御プログラムとして、図示しない記憶ユニットに保存され、また、分割噴射部43による分割噴射制御の実行中に、アクセルポジションセンサ18によって検出されたアクセルペダル踏み込み量ACC(目標吸気量AQ-T)が減少した場合、分割噴射制御の実行が完了するまでは吸気量制御部41による通常制御を規制する制御、即ち、「規制制御」を実行する。この点は第1実施形態における規制制御実行部44と同様である。
Further, the difference between the
The restriction
また、本実施形態における規制制御実行部52は、冷態始動検出部46によって、エンジン10が冷態始動したことが検出された場合にのみ、規制制御を実行するようになっている点でも第1実施形態における規制制御実行部44と変わりはない。
しかしながら、本実施形態における吸気量制御部52が実行する「規制制御」は、第1実施形態における規制制御部44が実行する規制制御と、その内容が異なっている。なお、この違いについては、図6を用いて後述する。
The restriction
However, the “restriction control” executed by the intake air
本発明の第2実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御装置は上述のように構成されているので、以下のような作用および効果を奏する。
図6(A)のタイムチャートに示すように、吸気バルブ23が閉じられるのと同時に、分割噴射部43はインジェクタ19に対して燃料噴射指令を出力する。なお、この図6(A)に示す例においては、第1実施形態の説明において用いた図3(A)と同様であるので、詳しい説明は省略するが、分割噴射部43が設定した第1噴射割合Rinj-1は80%であって、目標燃料噴射量FQ-Tのうち80%が第1回目に噴射されている。
Since the fuel injection control device for an engine according to the second embodiment of the present invention is configured as described above, the following operations and effects are achieved.
As shown in the time chart of FIG. 6A, the
そして、図6(B)に示すのは、第1回目の分割噴射が行なわれた後で、且つ、第2回目の燃料噴射が行なわれる前に、アクセルペダル17の踏み込み量ACCが減少した場合に、規制制御実行部52が実行する「規制制御」を実行した場合である。
この規制制御において、規制制御実行部52は、図6(B)中、“通常制御”として示した破線のように、減少したアクセルペダル17の踏み込み量ACCに対してETV16の開度θthを即座に追従させる制御(通常制御)を規制する。そして、規制した通常制御の代わりに、減少した踏み込み量ACCに対してETV16の開度θthを所定期間t-dの間維持し、その後、速やかにアクセルペダル踏み込み量ACCにETV16の開度θthを追従させる。
FIG. 6B shows that the depression amount A CC of the
In this restriction control, the restriction
なお、本実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御装置の動作は、第1実施形態の説明において用いた図2および図4に示すフローチャートに示す通りであるので、ここではその詳しい説明を省略する。
このように、本発明の第2実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御装置によれば、分割噴射部43による分割噴射制御において、初回の燃料噴射後にアクセルペダル17の踏み込み量ACCが減少することで目標吸気量AQ-Tが減少した場合、規制制御実行部44が、分割噴射制御の実行が完了するまでは吸気量制御部41による通常制御を規制する制御である「規制制御」を実行するので、空燃比を適正化すること可能となり、これにより、エンジンから排出される排ガスの性能を向上させることができる。
The operation of the engine fuel injection control apparatus according to the present embodiment is as shown in the flowcharts shown in FIGS. 2 and 4 used in the description of the first embodiment, and therefore detailed description thereof is omitted here.
Thus, according to the fuel injection control device for an engine according to the second embodiment of the present invention, in the split injection control by the
より具体的には、分割噴射制御の実行中に目標吸気量AQ-Tが減少した場合、実吸気量AQ-Aをそのまま所定期間t-dの間維持することで、分割噴射制御によって既に噴射された燃料により空燃比がオーバーリッチになることを回避することができる。
つまり、図6(B)に示すように、分割噴射部43により分割噴射制御が実行された後、次のサイクルにおいて、吸気バルブ23が開いた時点t3での、通常制御実行時における実吸気量AQ-Aと、規制制御実行時における実吸気量AQ-Aとを比較すると、符号DQA-2で示すように、空燃比がオーバーリッチになることを防ぐことができるのである。
More specifically, when the target intake air amount A QT decreases during the execution of the divided injection control, the actual intake air amount A QA is maintained for the predetermined period t −d as it is, so that it has already been injected by the divided injection control. It can be avoided that the air-fuel ratio becomes over-rich by the fuel.
That is, as shown in FIG. 6 (B), after the split injection control by the
また、目標吸気量AQ-Tの減少が検出された後で分割噴射される燃料量を低減することで、空燃比がオーバーリッチになることを防ぐことができる。
また、目標吸気量AQ-Tの減少が検出された後で分割噴射される燃料量を、エアフローセンサ15によって計測された実吸気量AQ-Aに応じて低減することで、空燃比の適正化の精度を高めることができる。
Moreover, it is possible to prevent the air-fuel ratio from becoming over-rich by reducing the amount of fuel that is dividedly injected after the decrease in the target intake air amount A QT is detected.
Further, the accuracy of air-fuel ratio optimization is reduced by reducing the amount of fuel that is divided and injected after detection of a decrease in the target intake air amount A QT according to the actual intake air amount A QA measured by the
また、分割噴射部43は、分割噴射制御において、インジェクタ19による1回目の燃料噴射が吸気バルブ23の閉弁直後から開始することで、インジェクタ19から噴射された燃料が燃焼室33内へ流れ込む前までの時間をできる限り長くし、噴射された燃料を十分に気化させ、排ガスに未燃燃料成分が残留することを防ぐことができる。
また、エンジン50がシリンダ21を複数そなえるとともに、シリンダ21毎に設けられた吸気ポート13毎にインジェクタ19をそなえている場合であっても、このエンジン50から排出される排ガスの性能を確実に向上させることができる。
Further, the
Further, even when the
また、エンジン50が冷態始動した場合には、排ガス性能が低下しやすいが、このような場合に限って排ガス性能の向上を図ることで、ECU51の制御負荷が増大することを抑制することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
In addition, when the
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
上述の実施形態においては、分割噴射部43が、燃料噴射を2回に分割して実行する場合について説明したが、このような構成に限定するものではない。例えば、燃料噴射の分割数を3回以上としても良く、また、分割数に応じて分割噴射燃料マップを個別に設け、各燃料噴射における噴射量を個別に得るようにしてもよい。
In the above-mentioned embodiment, although the division |
10,50 エンジン
13 吸気ポート
15 エアフローセンサ(実吸気量計測手段)
16 ETV(電子制御式スロットルバルブ;吸気量制御装置)
18 アクセルポジションセンサ(目標吸気量検出手段)
19 インジェクタ
20 シリンダ
23 吸気バルブ
41 吸気量制御部(吸気量制御手段)
42 燃料噴射量決定部(燃料噴射量決定手段)
43 分割噴射部(分割噴射手段)
44,52 規制制御実行部(規制制御実行手段)
46 冷態始動検出部(冷態始動検出手段)
AQ-T 目標吸気量
AQ-A 実吸気量
FQ-T 目標燃料噴射量
t-d 所定期間
10, 50
16 ETV (electronically controlled throttle valve; intake air amount control device)
18 Accelerator position sensor (Target intake air amount detection means)
19
42 Fuel injection amount determination unit (fuel injection amount determination means)
43 Split injection unit (split injection means)
44, 52 Restriction control execution unit (restriction control execution means)
46 Cold start detection part (cold start detection means)
A QT target intake air amount A QA actual intake air amount F QT target fuel injection amount t -d predetermined period
Claims (6)
該エンジンが冷態始動したことを検出する冷態始動検出手段と、
目標吸気量を検出する目標吸気量検出手段と、
該目標吸気量検出手段によって検出された該目標吸気量に即応して該吸気量制御装置を作動させる制御である通常制御を実行する吸気量制御手段と、
該目標吸気量検出手段によって検出された該目標吸気量に応じて該燃料噴射装置から1サイクル中に噴射されるべき目標燃料噴射量を決定する燃料噴射量決定手段と、
該冷態始動検出手段により該エンジンが冷態始動したことを検出した場合、該燃料噴射量決定手段によって決定された該目標燃料噴射量の燃料を、該吸気バルブの閉弁直後から開始される初回の燃料噴射を含む複数回に分けて1サイクル中に噴射するように該燃料噴射装置を作動させる制御である分割噴射制御を実行する分割噴射手段と、
該分割噴射手段による該分割噴射制御において該目標燃料噴射量の燃料の分割噴射中に該目標吸気量が減少した場合、該目標燃料噴射量の燃料の分割噴射が完了するまでは該吸気量制御手段による該通常制御を規制する制御である規制制御を実行する規制制御実行手段とをそなえる
ことを特徴とする、エンジンの燃料噴射制御装置。 A cylinder, an intake port communicating with the cylinder, an intake valve that opens and closes the intake port and the cylinder, a fuel injection device that injects fuel into the intake port, and intake air that flows into the cylinder through the intake port An engine fuel injection control device comprising an intake air amount control device for controlling the amount,
Cold start detecting means for detecting that the engine has started cold;
Target intake air amount detecting means for detecting the target intake air amount;
Intake air amount control means for executing normal control, which is control for operating the intake air amount control device in response to the target intake air amount detected by the target intake air amount detection means;
Fuel injection amount determining means for determining a target fuel injection amount to be injected during one cycle from the fuel injection device according to the target intake air amount detected by the target intake air amount detecting means;
When the cold start detection means detects that the engine has started cold, the fuel of the target fuel injection amount determined by the fuel injection amount determination means is started immediately after the intake valve is closed. Split injection means for executing split injection control, which is control for operating the fuel injection device so that the fuel injection device is injected in one cycle divided into a plurality of times including the first fuel injection ;
In the split injection control by the split injection means, when the target intake air amount decreases during the split fuel injection of the target fuel injection amount, the intake air amount control is performed until the split fuel injection of the target fuel injection amount is completed. A fuel injection control device for an engine, comprising: restriction control execution means for executing restriction control which is control for restricting the normal control by the means.
該分割噴射制御において、該目標吸気量の減少が検出された後に噴射される燃料量を低減する
ことを特徴とする、請求項1記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 The divided injection means includes
2. The engine fuel injection control apparatus according to claim 1, wherein in the split injection control, an amount of fuel injected after a decrease in the target intake air amount is detected is reduced.
該分割噴射制御において、該目標吸気量の減少が検出された後に噴射される燃料量を、実吸気量に応じて低減する
ことを特徴とする、請求項2記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 The divided injection means includes
3. The fuel injection control device for an engine according to claim 2, wherein, in the split injection control, the amount of fuel injected after the decrease in the target intake air amount is detected is reduced according to the actual intake air amount .
該規制制御として、該吸気量を徐々に低減する
ことを特徴とする、請求項1〜3いずれか1項記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 The regulation control execution means
The engine fuel injection control apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the intake air amount is gradually reduced as the restriction control.
該規制制御として、該吸気量を該分割噴射の実行が完了するまで維持した後に低減する
ことを特徴とする、請求項1記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 The regulation control execution means
As the regulating control, characterized by reducing the intake air amount after maintained until the execution of the split injection is completed, the fuel injection control device according to claim 1 Symbol placement engine.
2回に分けて燃料噴射を実行し2回目の燃料噴射を排気行程で実行する
ことを特徴とする、請求項1〜5いずれか1項記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 The divided injection means includes
The engine fuel injection control device according to any one of claims 1 to 5, wherein the fuel injection is performed in two times, and the second fuel injection is performed in an exhaust stroke .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005204473A JP4438707B2 (en) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | Engine fuel injection control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005204473A JP4438707B2 (en) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | Engine fuel injection control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007023828A JP2007023828A (en) | 2007-02-01 |
JP4438707B2 true JP4438707B2 (en) | 2010-03-24 |
Family
ID=37784943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005204473A Expired - Fee Related JP4438707B2 (en) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | Engine fuel injection control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4438707B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4636564B2 (en) * | 2007-12-17 | 2011-02-23 | 本田技研工業株式会社 | Fuel injection control device |
-
2005
- 2005-07-13 JP JP2005204473A patent/JP4438707B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007023828A (en) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7207315B2 (en) | Device and method for controlling internal combustion engine | |
US20090145382A1 (en) | Control apparatus for an internal combustion engine and method for controlling the same | |
US7347183B2 (en) | Control apparatus and control method for engine | |
US20100037859A1 (en) | Control device for internal combustion engine, control method, program for performing control method | |
RU2683292C1 (en) | Engine cold-start control | |
JP2009091994A (en) | Combustion control device for internal combustion engine | |
CN112166245B (en) | Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine | |
US6679206B2 (en) | Valve condition control system for an internal combustion engine and control method thereof | |
US20160363071A1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
US7712446B2 (en) | Control device and method of controlling an internal combustion engine | |
EP1828576B1 (en) | Valve characteristic control apparatus for internal combustion engine | |
US9453469B2 (en) | Method and system for adjusting engine throttles | |
US7159546B2 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP4438707B2 (en) | Engine fuel injection control device | |
CN101328840B (en) | An internal combustion engine system, and a method in such an engine system | |
JP4637036B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2001323834A (en) | Control device for engine | |
JP4269124B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP4200356B2 (en) | Fuel control apparatus for in-cylinder internal combustion engine | |
JP5157672B2 (en) | Multi-cylinder engine air-fuel ratio control method | |
JP2024086322A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2000080939A (en) | Starting time fuel supply controller for internal combustion engine | |
JP2006183553A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2000120479A (en) | Controlling method for adjusting element of internal combustion engine | |
JP2008274799A (en) | Intake air amount calculation device, control device and control system for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4438707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |