JP4438598B2 - 移動体通信システムおよびスイッチ機器 - Google Patents

移動体通信システムおよびスイッチ機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4438598B2
JP4438598B2 JP2004310373A JP2004310373A JP4438598B2 JP 4438598 B2 JP4438598 B2 JP 4438598B2 JP 2004310373 A JP2004310373 A JP 2004310373A JP 2004310373 A JP2004310373 A JP 2004310373A JP 4438598 B2 JP4438598 B2 JP 4438598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
base station
switch
packet
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004310373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006128746A (ja
Inventor
敦司 東方
哲治 岩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004310373A priority Critical patent/JP4438598B2/ja
Publication of JP2006128746A publication Critical patent/JP2006128746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438598B2 publication Critical patent/JP4438598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、移動体通信システムに関するものであり、特に移動端末が基地局を跨って移動する際の処理を簡易化する移動体通信システムおよびスイッチ機器に関するものである。
以下、従来の移動体通信システムについて説明する。
図2は従来の移動体通信システムであり、ルータ100、110a、110bと、それぞれルータ110aまたは110bに収容される無線基地局(基地局)120a〜120dとにより階層構成されている。
ルータ100が、位置Xにある移動端末130宛のパケットを、ルータ110aを経由してこの移動端末130を収容する基地局120bに送信すると、ルータ110aはこのパケットをルータ100、ルータ110bを経由して、ルータ120bに隣接する基地局120c宛に送信する。
移動端末130が基地局120bのエリア(位置X)から基地局120cの無線エリア(位置Y)に移動した場合、移動端末130は基地局120cに位置登録メッセージを送信して基地局120cに接続することで、あらかじめ基地局120cにバイキャストされていたパケットを受信することができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−232436号公報(第5−6頁、第1図)
しかしながら、上記従来の移動体通信システムは、ルータにバイキャスト機能を追加し、位置登録メッセージを使用して位置管理を行う必要があり、繁雑な処理を実行し、ルータ機能を複雑にし、結果的に高価なルータが必要になるという問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、繁雑な処理を実行する高価なルータを用いなくても、基地局を跨って移動する移動端末がパケットをスムーズに受信できる移動体通信システムおよびスイッチ機器を得ることを目的とする。
本発明は、移動端末宛パケットを受信しそれぞれ配下の基地局を経由して上記移動端末に上記パケットを送信する複数のスイッチ機器からなるスイッチ群を備え、上記スイッチ群内の一のスイッチ機器が該スイッチ群外から受信したパケットを該スイッチ群内の他のスイッチ機器に送信することを特徴とする。
この発明によれば、移動端末が基地局を跨って移動する際に行う位置登録を削減できるという効果を奏する。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる無線通信システムの一構成例を示す図であり、図において、10は上位ネットワーク網から送信されるパケットを受信し、スイッチ20、23に対して送信するルータであって、周知のモバイルIPなどの手順を使用して、移動端末40の位置管理を行うことが可能なルータ、20はルータ10に直接収容されるスイッチ(SW)、21、22はスイッチ20から順番に接続されるスイッチであり、各々基地局30、31、32、を収容する。23はルータ10に直接収容されるスイッチであり、基地局33を収容する。各スイッチ20〜23はレイヤ2スイッチである。
40は無線を介して基地局と通信する移動端末であり、図では、基地局30のエリア(位置A)から基地局31のエリア(位置B)、基地局32のエリア(位置C)に順次移動することを示している。
上記スイッチ(スイッチ機器)20、21、22によりスイッチ群が形成され、これと基地局30、31、32により、この発明における移動体通信システムが形成される。移動体通信システムにはルータ10を含んでもよいし、さらに移動端末40を含んでもよい。
次に動作について説明する。
ルータ10は、移動端末40がスイッチ20配下に存在していることをモバイルIPなどの手段を介して認識しているものとする。
ルータ10は、移動端末40宛のパケットを受信すると、このパケットをスイッチ20宛に送信する。スイッチ20はルータ10からのパケットを自配下の基地局30に出力するとともに、配下のスイッチ21へ転送する。
同様にスイッチ21は自配下の基地局31にパケットを出力するとともに、さらに配下のスイッチ22へ転送する。スイッチ22はこのパケットを基地局32に出力する。
パケットを受信した各基地局30、31、32はこのパケットを無線出力し、位置Aにいる移動端末40は基地局30からのパケットを受信する。
移動端末40は、位置Aから位置Bに移動すると、改めて位置登録すること無しに基地局31から自移動端末40宛のパケットを継続して受信することが可能であり、位置Bから位置Cに移動しても同様に位置登録無しでパケットの受信が可能である。
このように、スイッチ20、21、22からなるスイッチ群(第1のスイッチ群)にそれぞれ収容される基地局30、31、32の無線エリア間で移動端末40が移動する場合には、改めて位置登録の必要がなく、処理が簡略化される。
さらに移動端末40が、スイッチ22に収容される基地局32の無線エリアである位置Cから、異なるスイッチ群(第2のスイッチ群)に含まれるスイッチ23に収容される基地局33の無線エリア(位置D)に移動した場合、移動端末40は移動直後に位置登録メッセージを送信して位置登録を行う必要があるが、この第2のスイッチ群内での移動ならば改めて位置登録を行う必要がない。
以上のように、本実施の形態によれば、パケットの転送機能を有しそれぞれ基地局を収容する複数のレイヤ2スイッチを接続してスイッチ群を形成し、同一スイッチ群内でパケットを各スイッチ経由で各基地局に同報するように構成したので、移動端末が同一スイッチ群内で移動しても、位置登録メッセージなどによる位置登録手続を改めて行う必要がなく、ネットワークの管理を簡略化することが可能である。
またスイッチ群を跨って移動する場合であっても位置登録手続の回数を削減することが可能であり、ネットワークの管理を簡略化することが可能である。
またバイキャスト機能を有する高価なルータの数を削減することが可能である。
また上記の例では、ルータ10からのパケットをスイッチ20が受信してスイッチ21、22と転送される例を示したが、ルータ10からのパケットをスイッチ21が受信して、隣接スイッチ20、22に転送するようにしてもよい。この場合、転送を行うスイッチの数を削減できるという効果を奏する。
なお、本実施の形態では、3個のスイッチが1つのスイッチ群を形成する場合について説明しているが、これに限らず、スイッチ群に含まれるスイッチの数はこれに限らず、上記実施の形態と同様の効果を奏するものである。
実施の形態2.
以上の実施形態1では、基地局30、31、32から移動端末40宛のパケットを同報出力することで位置管理を行うことなく移動体通信を実現したが、この実施の形態2においては移動端末の移動方向が例えば図1における位置Aから位置B、位置Cと予測可能な場合についての実施形態を示す。
この実施の形態におけるシステム構成は図1と同様であるが、移動端末40は高速道路や鉄道など進行方向が予測可能な移動を行っているものとし、また基地局30、31、32はこの高速道路や鉄道に沿うように配置されているものとする。
図1において、まず移動端末40が基地局30の無線エリアである位置Aに存在するとき、ルータ10からのパケットは、スイッチ20、基地局30を介して移動端末40へ転送されている。このとき、スイッチ20は端末の次の移動先が位置Bであることを予測して(あるいは次の移動先が位置Bであることが確定していることを利用して)、ルータ10からのパケットを基地局30へ出力するとともに隣接のスイッチ21へも転送を行う。スイッチ21はパケットを基地局31へ出力し、移動端末40との通信に備える。
移動端末40が位置Aから位置Bに移動すると、移動端末40は基地局31からのパケットを受信し、基地局31に対して応答パケットなどを出力する。基地局31は移動端末からのパケットをスイッチ21へ転送する。
スイッチ21は、基地局31から移動端末40が出力した応答パケットの受信などを契機に端末が自配下(位置B)に位置したことを認識し、次の隣接スイッチ22へのパケット転送を開始する。スイッチ22は、スイッチ21から転送されたパケットを基地局32に出力する。
このときスイッチ20は、移動端末40からの応答パケットの受信がなくなったことにより自配下(位置A)に移動端末40がないことを検出し、基地局30へのパケット出力を停止する。
以上のように、この実施の形態においては、実施の形態1における効果に加えて、移動端末の移動方向が予測可能な場合(あるいは確定している場合)、基地局としては移動端末を収容する基地局とそれに対応するスイッチ、および次に移動端末を収容する隣接基地局とそれに対応する隣接スイッチのみを使用すればよく、無線リソースを有効に利用することが可能になるという効果を奏する。他のスイッチは基地局へのパケット転送は不要であり、必要に応じてパケットを隣接スイッチに転送するのみでよい。
ここで隣接基地局とは互いに隣接する無線エリアを有する基地局を意味する。また隣接スイッチとは隣接基地局を収容するスイッチを意味し、スイッチ同士の物理的な位置関係は必ずしも隣接している必要はない。
なお、本実施の形態では、移動端末は高速道路や鉄道などの線的な移動を行う例を示したが、移動端末が予め定められた経路を通過し、その経路に複数の基地局が沿う形で配置されているものであればその他の形態でもよく、上記本実施の形態の効果を奏するものである。
また上記の例では、移動端末40からのパケット受信、非受信を契機に移動端末40の移動を検出している例を示したが、基地局−移動端末間の無線リンクの有無を基地局からスイッチへ通知することで、より正確に移動端末の所在を把握することができる。
また移動端末の移動が線形でなく例えば平面内のランダム移動であっても、移動履歴等から次の移動先が予測可能な場合には、2次元配置された基地局内で次の移動先基地局を1または複数決定してパケットを送信すれば、上記本実施の形態の効果を奏することが可能となる。
実施の形態3.
以上の実施の形態では、同一のパケットが複数の基地局から同報出力されるため、移動端末40が無線エリアの境界近傍に存在する際には、同一のパケットを複数の基地局から重複して受信する可能性がある。
これを防止するために、スイッチ群の最初のスイッチ20はパケットに例えば順序番号などの識別符号を含むヘッダを付加して自配下の基地局へ出力するとともに、配下のスイッチ21へ転送する。スイッチ21はパケットのこの順序番号を維持したまま、基地局31および隣接スイッチ22に転送する。
パケットを受信した移動端末40は受信したパケットに付与されたヘッダ情報を精査することで、同一パケットの重複受信であるかを識別することができ、重複パケットを廃棄することができる。
また、このヘッダ情報を使用して、パケットレベルの送達確認を行い、欠落したパケットがある場合には再送要求を発信して再送手順を実行することも可能となる。
この実施の形態3で説明した方法は、実施の形態1、実施の形態2ともに適用可能である。
以上のように、本発明にかかる移動端末が基地局を跨って移動する移動体通信システムに適している。
本発明にかかる無線通信システムの一構成例を示す図である。 従来の無線通信システムの構成を示す図である。
符号の説明
10 ルータ、
20、21、22,23 スイッチ、
30、31、32、33 基地局、
40 移動端末、
100 ルータ、
110a、110b ルータ、
120a、120b、120c、120d 基地局、
130 移動端末。

Claims (3)

  1. 移動端末が収容可能な基地局と、
    当該基地局に対応するスイッチ機器と、
    複数のスイッチ機器から構成されるスイッチ群とからなり、
    該スイッチ群の外から受信した上記移動端末宛の移動端末宛パケットは、上記スイッチ群内の一のスイッチ機器に対応する基地局を介して上記移動端末に送信され、また、上記スイッチ群内の他のスイッチ機器に対応する基地局送信され
    ことを特徴とする移動体通信システム。
  2. 複数の基地局は移動端末の予め定められた移動方向に沿って設けられ
    上記移動端末を収容する基地局に対応する一のスイッチ機器は、上記移動端末の移動方向の次の移動先と予測される基地局に対応する他のスイッチ機器に移動端末宛パケットを転送する
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動体通信システム。
  3. スイッチ機器は、当該スイッチ機器に対応する基地局の無線エリア内に移動端末がいるかいないかを、上記移動端末からの応答パケットに基づき認識し、
    対応する基地局の無線エリア内に移動端末がいることを認識したスイッチ機器は、当該スイッチ機器に対応する基地局と、上記移動端末の移動方向の次の移動先と予測される下流側隣接するスイッチ機器移動端末宛パケットを転送し、
    対応する基地局の無線エリア内に移動端末がいることを認識できないスイッチ機器は、当該スイッチ機器に対応する基地局に、移動端末宛パケットを転送しない
    ことを特徴とする請求項に記載の移動体通信システム。
JP2004310373A 2004-10-26 2004-10-26 移動体通信システムおよびスイッチ機器 Expired - Fee Related JP4438598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004310373A JP4438598B2 (ja) 2004-10-26 2004-10-26 移動体通信システムおよびスイッチ機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004310373A JP4438598B2 (ja) 2004-10-26 2004-10-26 移動体通信システムおよびスイッチ機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006128746A JP2006128746A (ja) 2006-05-18
JP4438598B2 true JP4438598B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36723003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004310373A Expired - Fee Related JP4438598B2 (ja) 2004-10-26 2004-10-26 移動体通信システムおよびスイッチ機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4438598B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4923977B2 (ja) * 2006-11-22 2012-04-25 沖電気工業株式会社 端末収容装置、パケット経路切替方法及びパケット経路切替プログラム
WO2012139300A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Empire Technology Development Llc Mobile node registration

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006128746A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100957920B1 (ko) 무선 통신 네트워크의 용량 증가를 위해 다수의 라디오를이용하는 시스템 및 방법
US11395193B2 (en) Wireless communication to a vehicle
JP4142962B2 (ja) 無線基地局装置および網間インタフェース装置
US7924842B2 (en) Packet transfer method in communication network system and packet processing method in communication device constituting the system
EP1898569A1 (en) Mobile communication control method, data communication device, mobile base station, and mobile terminal
US8687612B2 (en) IP communication architecture between the ground and a vehicle
HK1100996A1 (en) Data transport protocol for a multi-station network
CN101161028A (zh) 用于基于多协议标签交换来会聚蜂窝网络的切换解决方案
JP2001358641A (ja) 車車間通信システム及び車車間通信装置
CN104620637A (zh) 用于标签交换网络中的移动性管理的方法和系统
EP2811785B1 (en) Dynamic routing method in ad-hoc network and network device therefor
JP3534185B2 (ja) 無線通信システム及びその通信方法
JP2006211656A (ja) 移動ip環境における移動局の登録方法及び前記方法による移動ipネットワークシステム
JP4443355B2 (ja) 移動体通信システム
JP4438598B2 (ja) 移動体通信システムおよびスイッチ機器
JP4760372B2 (ja) 情報中継システム
CN1875578A (zh) 通过采用一个路径在通信系统中传输信息的方法
WO2007129357A1 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信装置
WO2005109944A1 (ja) ハンドオーバ方法、移動端末、ホームエージェント、アクセスルータ、およびモバイルルータ
CN101675676B (zh) 协商不同的移动ip输送方式
US20200177325A1 (en) V2x communication device and geonetworking transmission method
Daoud et al. Wireless vehicle communication for traffic control in urban areas
JP4632883B2 (ja) 列車無線システム
JP4284325B2 (ja) Adhocネットワークに対するルーティング方法
JP2006186872A (ja) 列車との無線lanシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees