JP4435981B2 - 血管内スリーブシステム及び二股ステントの運搬システム - Google Patents
血管内スリーブシステム及び二股ステントの運搬システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4435981B2 JP4435981B2 JP2000563210A JP2000563210A JP4435981B2 JP 4435981 B2 JP4435981 B2 JP 4435981B2 JP 2000563210 A JP2000563210 A JP 2000563210A JP 2000563210 A JP2000563210 A JP 2000563210A JP 4435981 B2 JP4435981 B2 JP 4435981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- tubular
- tip
- sleeve
- endovascular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 235000018185 Betula X alpestris Nutrition 0.000 description 1
- 235000018212 Betula X uliginosa Nutrition 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000642 iatrogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 238000010618 wire wrap Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/954—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for placing stents or stent-grafts in a bifurcation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/958—Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2002/065—Y-shaped blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0021—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
- A61M25/0023—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
- A61M25/0026—Multi-lumen catheters with stationary elements
- A61M2025/0034—Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by elements which are assembled, connected or fused, e.g. splittable tubes, outer sheaths creating lumina or separate cores
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0021—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
- A61M25/0023—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
- A61M25/0026—Multi-lumen catheters with stationary elements
- A61M2025/0037—Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
一態様において、本発明は、二股ステントの運搬に使用される血管内スリーブに関する。他の態様において、本発明は、二股ステント運搬道具に関する。更に別の態様において、本発明は、二股ステントの運搬システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ステントは、公知である。現実に、“ステント(stent)”という用語は、“管腔内人工血管(intraluminal vascular graft)”及び“膨張可能な人工器官(expansible prosthesis)”のような用語と、互換性を持って使用されてきた。本明細書を通して使用されるように、“ステント(stent)”という用語は、広い意味であり、体内通路(例えば、管腔もしくは動脈)に埋め込むための膨張可能な補てつ装置を含んでいる。
【0003】
過去10年間で、ステントの使用に関する注目度が高まってきた。これらの装置は、所定の場合に、外科手術に代わって使用される将来性を有するからである。一般に、ステントは、通路との一体性を維持しながら、体内通路の開通性を得、保つのに使用されている。本明細書で使用されるように、“体内通路(body passageway)”という用語は、広い意味であり、又、人体内の所定の管(例えば、自然の、もしくは医原性の)を含み、血管、呼吸管、胃腸管などを含むグループから選択される部材を含み得る。
【0004】
ステントの開発は、大多数の現在入手可能なステントが、目的体内通路における、ステントの全体構造の制御された可塑変形を果たすところまで進められ、この結果、体内通路の開通性を保つのに十分な力が、ステントを膨張させる間、適用される。
【0005】
一般に、多くのこれらのシステムにおいて、ステントは、バルーンに設けられて、カテーテルシステムによって、体内通路の目的位置まで運ばれる。ステントが、正しく位置付けられると(例えば、体内管の目的位置は、蛍光透視法を行う間、透視を容易にするために、造影剤で満たされ得る)、バルーンは、膨張されて、ステントの全体構造を可塑変形させ、故に、ステントは、体内通路の適当な位置に押される。上述されたように、適用される力の量は、体内通路の開通性を保ちながら、少なくともステントを膨張させるのに必要とされる量(例えば、適用される力は、ステント材料が人工的な変形を受けるための、最小限の力を上回る)である。ここで、バルーンは、収縮され、カテーテル内で引かれて、取り外される。
【0006】
理想的には、ステントは、上記適当な位置に残り、体内通路の目的位置の、封鎖(もしくは狭窄状態)が実質的にない状態で、維持する。
【0007】
例えば、次に示す特許を参照。
【0008】
米国特許4,733,665号(Palmaz)、
米国特許4,739,762号(Palmaz)、
米国特許4,800,882号(Gianturco)、
米国特許4,907,336号(Gianturco)、
米国特許5,035,706号(Gianturco et al)、
米国特許5,037,392号(Hillstead)、
米国特許5,041、126号(Gianturco)、
米国特許5,102、417号(Palmaz)、
米国特許5,147,385号(Beck et al)、
米国特許5,282,824号(Gianturco)、
米国特許5,316,023号(Palmaz et al)、
カナダ特許1,239,755号(Wallsten)、
カナダ特許1,245,527号(Gianturco et al)、
カナダ特許出願番号2,171,047(Penn et al)、
カナダ特許出願番号2,175,722(Penn et al)、
カナダ特許出願番号2,185、740(Penn et al)、
カナダ特許出願番号2,192,520(Penn et al)、
国際特許出願番号PCT/CA97/00151(Penn et al)、
国際特許出願番号PCT/CA97/00152(Penn et al)、
各特許の要旨は、従来のステントのデザインと運搬システムとを検討するために、参照して、本明細書に組み入れられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
前述かつ明らかにされた特許に示されている全てのステントは、共通して単一管のデザインで、従って、体内通路中のインラインに運ばれ、埋め込まれるのに、最も適している。これら公知のステントは、二股の体内通路(例えば、1対の通路に分かれる親通路を有する体内通路)で使用されるのには、不適当である。更に、これらのステントは、複数の側ブランチを有する体内通路中で使用されるのに不適当である。なぜなら、(i)ステントの誤った配置が、大体は、患者への危険性を実質的に高める、(ii)側ブランチ中の通路封鎖の危険性が増す、(iii)側ブランチは、実質的に、アクセスできない、からである。
【0010】
実際、Palmatz―Schatzのステントを支持して発行された“医師ガイド(the Physician Guide)”は、32ページ(この要旨が、参照として、本明細書に組み入れられている)で、以下のように述べている。
【0011】
“・・ガイドワイヤもしくはバルーンを用いて、側ブランチに入るためのPALMATZ−SCHATZのステントに続く、新しい配置を考える試みは必要ない。このような試みは、目的の管もしくはステントに追加の損傷を与え得るからである。広げられた部分の封鎖された側ブランチを処理しようという試みは、バルーンエントラップメントを引き起こし、応急のバイパス手術が必要になる。” このように、配置されたとき、Palmatz−Schatzのステントは、体内通路の目的地から分岐する複数の側ブランチを、効果的かつ不変に、文句なしに封鎖する。これが問題となるのは、側ブランチに関する封鎖もしくは他の問題を処理する唯一の方法が、ステント導入によって回避しようとされている外科形式の手術を行うことである為である。
【0012】
従来の単一管ステントのこの禁忌は、多数の調査者によって、確認されている。例えば、以下を参照してほしい。
【0013】
1.Interventional Cardiovascular Medicine:Principles and Practice;(1994) Churchill Livingstone Inc発行 221乃至223ページ(Ohman et al)、487乃至488ページ(Labinaz et al)、667乃至668ページ(Bashore et al)、897ページ(Bailey et al)、これらの中で引用された参照も含む。
【0014】
2.Gianturco-Roubin Flex-StentTM Coronary Stent;Physician’s Guide;2ページ、3項、WARNINGSの下。
【0015】
3.Circulation,Vol83,No.1 1991年1月(Schatz et al);”Clinical Experience With the Palmatz-Schatz Coronary Stent”と題されている,148乃至161ページ及び149ページ。
【0016】
4.American Heart Journal Vol.127,No.2,1994年2月(Eeckhout et al);”Complications and follow-up after intracoronary stenting:Critical analysis of a 6-year single-center experience”と題されている,262乃至272ページ及び263ページ
各文献の要旨は、参照として、本明細書に組み入れられる。
【0017】
更に、一部の調査者は、二股の体内通路の各ブランチに、個々のステントを、設置するように試みてきた。しかしながら、このアプローチは、少なくとも2つの重要な問題を伴う。第1に、3つの個々のステントを埋め込むのは、技術的に難しく、埋め込み時に生じさせられる膨張力によって、二股の体内通路の中央壁が、処理後の合併症を引き起こし得る過度の圧力と外傷を受けやすくなる。第2に、二股の体内通路の中央壁(即ち、股部領域)は、個々のステントによって支持されないため、通路のこの領域は、ほとんど保護がない状態のままにされ、詰まりを生じやすい。
【0018】
二股の体内通路の1領域で、特に問題となるのは、冠循環中の分岐部での損傷発生である。一般に、これらの多くは、次のように分類され得る。
【0019】
1994年の、“Atlas of Interventional Cardiology(Popma et al)”の、77乃至79ページの、この要旨は、参照して、本明細書に組み入れられる。二股の損傷の存在は、急性管閉鎖を含む、増加している処理合併症の前兆(原因)となる。
【0020】
要旨が、参照して、本明細書に組み入れられている、米国特許4,944,071号(MacGregor)は二股ステントの装置を開示している。この特別なデザインは、全体的に平行に方向付けされ、又、連続する“半カバノキ”結合で相互連結された、一連のループを組み込んでいる。示されたステントの格子構造は、ワイヤによって組み立てられている。このようなワイヤの使用が、示されたデザインのループ構造を得るために、重要である。又、各要旨が、参照して、本明細書に組み入れられた、米国特許3,993,078号(Bergentz et al)及び米国特許5,342,387号(Summers)も、ワイヤによって組み立てられた二股ステントのデザインを開示し、示している。
【0021】
公示されたカナダ特許出願番号2,134,997(Penn et al)及び同じく公示された国際特許出願PCT/CA97/00294号(Penn et al)において、各要旨は、参照して、本明細書に組み入れられ、我々は、様々の新規な二股ステントを説明する。
このように、二股ステントは公知であるが、これに関する知識の基礎は、単一管ステントに関する知識よりも、際立って行き渡っていない。驚くにはあたらないが、このようなステントの運搬システムに関しても、同様な知識の不均衡が見られる。特に、二股ステント運搬システムのための知識と比較すると、単一管ステントの運搬システムに関しては、膨大な知識が行き渡っている。
【0022】
所定のステント(単一管もしくは二股)を運搬する際に、ステントが、目的位置まで案内するように案内カテーテルを通って、予め挿入されているガイドワイヤを覆うように案内されていくカテーテルに設けられるということは、道理にかなって受け入れられるだろう。このように、使用者が二股ステントを運ぶとき、1対のガイドワイヤ、例えば、第1の通路に枝分かれした、2つの通路のうちの1つが使用されることは、認識されている。このように、重要であるのは、第1の通路で、複数のガイドワイヤが、複数のガイドワイヤもしくは体内通路のどちらにおいても、もつれないことである。これらのもつれは、カテーテルが目的位置まで案内するのを妨げるからである。更に、案内するカテーテルの制限された形が、二股ステント運搬システムのかさを決定する。この実際的な結果は、二股ステントの運搬に対する現在のアプローチは、かさ高で、扱いにくく、技術的に難しいということである。現在まで、本発明の発明者は、従来の二股ステント運搬に関する問題の解決法に気づかなかった。
【0023】
かくして、二股ステントの運搬の容易化がほぼ解決された方法で、1対のガイドワイヤを案内するのに使用されるシステムを有するのが、望ましい。更に効果的なのは、従来の二股ステント運搬システムに比べて、小型化されたシステムである。
【0024】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、前述された従来技術の不都合な点のうち少なくとも一つをなくすか、もしくは比較的都合よくする、新規な二股ステント運搬システムを提供することである。
【0025】
このように、本発明の1態様において、本発明は、第1及び第2のガイドワイヤと、これら第1及び第2のガイドワイヤを、二股の体内通路まで運ぶための血管内スリーブとを具備する血管内スリーブシステムであって、前記血管内スリーブは、互いに固定された管状の第1の通路と管状の第2の通路とを有し、この管状の第1の通路は、第1の先端部と第1の基端部とを有し、前記管状の第2の通路は、第2の先端部と第2の基端部とを有し、前記第1の先端部は、前記第2の先端部より前方に長く伸びて、二股の体内通路内の股部に当接する当接部を形成している、血管内スリーブシステムにおいて、前記管状の第1の通路及び管状の第2の通路中には、夫々、前記第1及び第2のガイドワイヤが挿入され、また、前記管状の第1の通路及び管状の第2の通路の側部は、開孔が設けられていないことを特徴とする血管内スリーブシステムである。
【0026】
また、本発明の他の態様では、本発明は、膨張可能な補てつ具を二股の体内通路まで運ぶための、膨張可能な補てつ具の運搬システムであって、このシステムは、カテーテルと、第1及び第2のガイドワイヤと、互いに固定された管状の第1の通路と管状の第2の通路とを有する血管内スリーブとを具備し、前記管状の第1の通路は、第1の先端部及び第1の基端部を備え、また、前記管状の第2の通路は、第2の先端部及び第2の基端部を備え、前記第1の先端部は、前記第2の先端部より前方に長く伸びて、前記二股の体内通路の股部に当接する当接部を形成している、システムにおいて、前記管状の第1の通路及び管状の第2の通路中には、夫々、前記第1及び第2のガイドワイヤが挿入され、また、前記管状の第1の通路及び管状の第2の通路の側部は、開孔が設けられていないことを特徴とするシステムである。
【0027】
参考例として、互いに固定された管状の第1の通路と管状の第2の通路とを有し、この管状の第1の通路は、第1の先端部及び第1の基端部を備え、前記管状の第2の通路は、第2の先端部及び第2の基端部を備え、前記第1の先端部は、前記第2の先端部よりも長く伸びて、前記二股の体内通路の股部に当接する当接部を形成する、二股スリーブを用いて、前記二股ステントを、第1の先端体内通路及び第2の先端体内通路と、基端体内通路とを有する二股の体内通路までの運ぶ方法であって、この方法は、
(i)第1の基端体内通路を通って、第1の先端体内通路内に、第1のガイドワイヤを案内する工程と、
(ii)第1のガイドワイヤを覆うようにして血管内スリーブの管状の第1の通路を送る工程と、
(iii)第1の先端部が、第1の体内通路に配置され、当接部が、二股の体内通路の股部に当接するまで、第1の基端体内通路中を通って、血管内スリーブを案内する工程と、
(iv)前記管状の第2の通路を通って、第2の先端体内通路内に、第2のガイドワイヤを案内する工程と、
(v)体内通路から、前記血管内スリーブを、引き出す工程と、
(vi)二股ステントが配置されたカテーテルを、第1のガイドワイヤ及び第2のガイドワイヤを覆うようにして、案内する工程と、
(vii)二股ステントを、前記二股の体内通路まで案内する工程と、
(viii)二股ステントを膨張させる工程とを具備する、方法が示される。
【0028】
このように、本発明の発明者は、所定の位置につくと、ガイドワイヤは実質的にねじれないかもしくはもつれることのないような二股の体内通路まで、1対のガイドワイヤを案内するのに利用され得る血管内スリーブを、開発した。これにより、二股の動脈までの二股ステントの運搬が、容易になる。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、血管内スリーブ10が示されている。血管内スリーブ10は、第1の先端部22及び第1の基端部24を備えた、管状の第1の通路20を有している。更に、血管内スリーブ10は、第2の先端部32及び第2の基端部34を備えた、管状の第2の通路30を有している。管状の第1の通路20と管状の第2の通路30とは、継目40に沿って、互いに結合かつ固定されている。図示されるように、第1の先端部22は、第2の先端部32を超えて延びている。第1の先端部22と第2の先端部32との間のこのずれによって、接合部45が形成されている。好ましくは、第1の先端部22は、少なくとも約0.3cmの間隔で、より好ましくは、約0.3cmから約3cmまでの範囲の間隔で、最も好ましくは、0.5cmから約2cmまでの範囲の間隔で、第2の先端部32を超えて伸びている。更に、第1の基端部24は、第2の基端部34に対して、大きくずれている。後で明らかにされるように、このずれが、血管内スリーブ10を、“ワイヤを覆う/単軌”運搬システムとさせている。図示されるように、第1の先端部22と第2の先端部32との夫々は、面取りされるか、もしくは円みをつけられる。
【0030】
図2を参照すると、血管内スリーブ100が示されている。血管内スリーブ100は、第1の先端部122及び第1の基端部124を備える、管状の第1の通路120を有している。更に、血管内スリーブ100は、第2の先端部132及び第2の基端部134を備える、管状の第2の通路130を有している。管状の第1の通路120と管状の第2の通路130とは、継目140に沿って、互いに結合かつ固定されている。図示されるように、第1の先端部122は、第2の先端部132を超えて延びている。第1の先端部122と第2の先端部132との間のこのずれによって、接合部145が形成されている。好ましくは、第1の先端部122は、少なくとも約0.3cmの間隔で、より好ましくは、約0.3cmから約3cmまでの範囲の間隔で、最も好ましくは、0.5cmから約2cmまでの範囲の間隔で、第2の先端部132を超えて伸びている。更に、図1に示された“ワイヤを覆う/単軌”運搬システムと異なって、第1の基端部124は、第2の基端部134に対して、実質的に等しく、ずれていない。第1の基端部124及び第2の基端部134の、この等しい配置が、血管内スリーブ100を、“複軌の、ワイヤを覆う”運搬システムとさせている。図示されるように、第1の先端部122及び第2の先端部132の夫々は、面取りされるか、もしくは円みをつけられる。
【0031】
前述した血管内スリーブ10を構成するのに使用される材料は、(i)曲がりくねった体内通路を通って誘導されるのに十分な信頼性を有することと、(ii)血管内スリーブ10が誘導される使用者に無害であることとを、もちろん条件とするが、これ以外には限定されない。適する材料の、これに限定されない例には、バイオプラスチックポリマー、可とう性金属チューブなどが含まれる。
【0032】
図3乃至7を参照して、1対のガイドワイヤを運ぶのに使用される血管内スリーブ10の使用についてが、論じられる。
示されるように、二股の体内通路50は、基端通路52と先端通路54,56とを有している。先端通路54,56の接合部は、股部58を形成している。明確には、二股の体内通路50の狭窄状態は、示されていない。
【0033】
図3を参照すると、第1のガイドワイヤ60は、基端通路52を通って、矢印Aが指す方向に向かって、先端通路54内に誘導される。
図4を参照すると、管状の第1の通路20は、矢印Aが指す方向に向かって、ガイドワイヤ60を覆って運ばれて、先端通路54に入るまで誘導され、血管内スリーブ10の接合部40は、二股の体内通路50の股部58に当接する。示された実施形態では、血管内スリーブ10には、当接部40に接するようにもしくはこの近くに、放射線不透過マーカー(例えば、金などによりできた)が設けられ、故に、股部58に対する当接部40の位置関係が、従来の放射線透過画像技術を利用して、モニターされ得る。血管内スリーブ10は、このような形態で配置され、管状の第2の通路30の第2の先端部32は、先端通路56に入っていく。
【0034】
図5を参照すると、血管内スリーブ10が所定の位置につくと(例えば、図4に示されるように)、第2のガイドワイヤ62は、管状の第2の通路30を通り、矢印Aが指す方向に向かって、先端通路56内に運ばれる。
図6を参照すると、ガイドワイヤ60,62が正しく位置付けられると、血管内スリーブ10は、二股の体内通路50から、矢印Bの方向に向かって、引き出される。当業者には明らかなように、血管内スリーブ10のねじれを回避するために注意を払うことが必要である。血管内スリーブのねじれが、ガイドワイヤ60,62にも及び得るからである。
【0035】
図7を参照すると、血管内スリーブ10が、二股の体内通路50から完全に引き出されると、ガイドワイヤ60,62は、夫々、先端通路54,56の先端部に留まる。
図8乃至12を参照すると、図3乃至7に関連して前述された1対のガイドワイヤを運ぶための血管内スリーブ10の使用に関する斜視図が示されている。
【0036】
示されるように、血管内スリーブ10は、使用者70の股部近くの適当な切開部を介して、使用者70に用いられる。概括して、図8乃至12に示された斜視図と図3乃至7に示された拡大図との一致を、次に示す。
【0037】
図8は、図3に対応している。
【0038】
図9及び図10は、図4に対応している。
【0039】
図11は、図5に対応している。
【0040】
図12は、図6及び図7に対応している。
【0041】
前述されたように、血管内スリーブ10は、“ワイヤを覆う/単軌”運搬システムとみなされ得る。これにより、スリーブが正しい位置にあると、1つの管状の通路30は、この基端部34が使用者から出、一方、もう一方の管状の通路20の基端部24が使用者の体内に留まるように、ガイドワイヤ62を覆って留まることを意味する。即ち、もう一方の管状の通路20の、二股の体内通路50と使用者70の切開部との間の部分では、もう一方のガイドワイヤ60がむきだしになっている。
【0042】
前述されたように、血管内スリーブ100は、“複軌の、ワイヤを覆う”運搬システムとみなされ得る。これは、前記スリーブが正しい位置にあると、両方の管状の通路120,130が、これらの管状の通路120,130の基端部24が使用者から出て来るように、夫々のガイドワイヤ60,62を覆った状態であることを意味する。即ち、両方のガイドワイヤ60,62は、血管内スリーブ100によって実質上、完全に覆われている。
【0043】
図7を参照すると、血管内スリーブが取り外されると、ガイドワイヤ60,62は示されたような状態で維持され、ガイドワイヤが使用者から出る(切開)地点までねじれない。図13を参照すると、ここで、カテーテル80が、二股の体内通路50に二股ステントを運ぶのに使用されている。特に、カテーテル80は、この基端部から出る1対の管84,86を備えるバルーン82を有している。バルーン82に取り付けられるのが、二股ステント88である。管84,86は、各ガイドワイヤを覆って配置され得、バルーン82を膨らませるために使用される流体を受け得るような、従来の環状デザインである。このように、カテーテル80は、二股ステントが正しい位置につくまで−図14を参照−、ガイドワイヤ60,62を覆って案内される。ここで、加圧された流体(例えば、食塩水)が、管84,86を介して、バルーン82内に案内され、バルーン82とステント88とが膨張される−図15を参照。この後、バルーン82は、従来、収縮し、ステント88を留置させた状態で残し、二股の体内通路50から引き出される−図16を参照。バルーン82は、隣接した1対の単一バルーンとして示されるが、当業者には、二股バルーンが単一バルーンの1対に代わって使用され得ることが理解されるだろう。
【0044】
本発明は、示された実施例を参照して説明されるが、この説明は、限定させる意味で行われているわけではない。本発明の他の実施形態だけでなく、示される実施形態の様々な変更も、本文の説明を参照して、当業者に明らかである。かくして、添付された請求項が、どのような変更即ち実施形態にも適用されるように、熟慮されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の血管内スリーブの第1の実施形態の、側面図である。
【図2】 図2は、本発明の血管内スリーブの第2の実施形態の、側面図である。
【図3】 図3は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、拡大図である。
【図4】 図4は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、拡大図である。
【図5】 図5は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、拡大図である。
【図6】 図6は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、拡大図である。
【図7】 図7は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、拡大図である。
【図8】 図8は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、斜視図である。
【図9】 図9は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、斜視図である。
【図10】 図10は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、斜視図である。
【図11】 図11は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、斜視図である。
【図12】 図12は、本発明の血管内スリーブが、1対のガイドワイヤを運ぶのに、どのように使用され得るかを示す、斜視図である。
【図13】 図13は、1対のガイドワイヤが所定の位置に着くと、どのように二股ステントが運ばれ得るのかを示す、拡大図である。
【図14】 図14は、1対のガイドワイヤが所定の位置に着くと、どのように二股ステントが運ばれ得るのかを示す、拡大図である。
【図15】 図15は、1対のガイドワイヤが所定の位置に着くと、どのように二股ステントが運ばれ得るのかを示す、拡大図である。
【図16】 図16は、図13乃至図15で運ばれ、挿入された二股ステントの拡大図である。
Claims (34)
- 第1及び第2のガイドワイヤと、
これら第1及び第2のガイドワイヤを、二股の体内通路まで運ぶ血管内スリーブとを具備する血管内スリーブシステムであって、前記血管内スリーブは、
互いに固定された管状の第1の通路と管状の第2の通路とを具備し、
この管状の第1の通路は、第1の先端部及び第1の基端部を有し、また、前記管状の第2の通路は、第2の先端部及び第2の基端部を有し、
前記第1の先端部は、前記第2の先端部より前方に長く伸びて、前記二股の体内通路内の股部に当接する当接部を形成している、血管内スリーブシステムにおいて、
前記管状の第1の通路及び管状の第2の通路中には、夫々、前記第1及び第2のガイドワイヤが挿入され、また、
前記管状の第1の通路及び管状の第2の通路の側部は、開孔が設けられていないことを特徴とする血管内スリーブシステム。 - 前記血管内スリーブに配置された放射線不透過マーカーを有する、請求項1の血管内スリーブシステム。
- 前記放射線不透過マーカーは、前記当接部に配置されている、請求項2の血管内スリーブシステム。
- 前記第1の通路は、円形の断面を有する、請求項1乃至3のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記第2の通路は、円形の断面を有する、請求項1乃至3のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記第1の通路と前記第2の通路との両方は、円形の断面を有する、請求項1乃至3のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記第1の先端部は、前記第2の先端部よりも、少なくとも0.3cmの間隔で前方に延びている、請求項1乃至6のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記第1の先端部は、前記第2の先端部よりも、0.3cmから3cmまでの範囲の間隔で前方に延びている、請求項1乃至6のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記第1の先端部は、前記第2の先端部よりも、0.5cmから2cmまでの範囲の間隔で前方に延びている、請求項1乃至6のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記第1の先端部は、面取りされている、請求項1乃至9のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記第2の先端部は、面取りされている、請求項1乃至9のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記第1の先端部と前記第2の先端部との両方が、面取りされている、請求項1乃至9のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 膨張可能な補てつ具を二股の体内通路まで運ぶための、膨張可能な補てつ具の運搬システムであって、このシステムは、
カテーテルと、
第1及び第2のガイドワイヤと、
互いに固定された管状の第1の通路と管状の第2の通路とを有する血管内スリーブとを具備し、
前記管状の第1の通路は、第1の先端部及び第1の基端部を備え、また、前記管状の第2の通路は、第2の先端部及び第2の基端部を備え、
前記第1の先端部は、前記第2の先端部より前方に長く伸びて、前記二股の体内通路の股部に当接する当接部を形成している、システムにおいて、
前記管状の第1の通路及び管状の第2の通路中には、夫々、前記第1及び第2のガイドワイヤが挿入され、また、
前記管状の第1の通路及び管状の第2の通路の側部は、開孔が設けられていないことを特徴とするシステム。 - 更に、前記血管内スリーブは、この血管内スリーブに配置された放射線不透過マーカーを有する、請求項13のシステム。
- 前記放射線不透過マーカーは、前記当接部に配置されている、請求項14のシステム。
- 前記第1の通路は、円形の断面を有する、請求項13乃至15のいずれか1のシステム。
- 前記第2の通路は、円形の断面を有する、請求項13乃至15のいずれか1のシステム。
- 前記第1の通路と前記第2の通路との両方は、円形の断面を有する、請求項13乃至15のいずれか1のシステム。
- 前記第1の先端部は、前記第2の先端部よりも、前方に少なくとも0.3cm長い、請求項13乃至18のいずれか1のシステム。
- 前記第1の先端部は、前記第2の先端部よりも、前方に0.3cmから3cmまでの範囲の間隔で長い、請求項13乃至18のいずれか1のシステム。
- 前記第1の先端部は、前記第2の先端部よりも、前方に0.5cmから5cmまでの範囲の間隔で長い、請求項13乃至18のいずれか1のシステム。
- 前記第1の先端部は、面取りされている、請求項13乃至21のいずれか1のシステム。
- 前記第2の先端部は、面取りされている、請求項13乃至21のいずれか1のシステム。
- 前記第1の先端部と前記第2の先端部との両方は、面取りされている、請求項13乃至21のいずれか1のシステム。
- 前記カテーテルは、少なくとも1つの膨張可能な材料を有している、請求項13乃至24のいずれか1のシステム。
- 前記膨張可能な材料は、前記カテーテルの先端部に隣接して配置されている、請求項25のシステム。
- 前記カテーテルは、2つの膨張可能な材料を有する、請求項25もしく26のシステム。
- 前記カテーテルは、Y形の膨張可能な材料を有する、請求項25乃至27のいずれか1のシステム。
- 前記膨張可能な材料は、バルーンである、請求項25乃至28のいずれか1のシステム。
- 更に、前記膨張可能な材料に配置されている二股ステントを有する、請求項25乃至29のいずれか1のシステム。
- 前記二股ステントは、前記膨張可能な材料に装着されている請求項30のシステム。
- 前記第2の基端部は、前記第1の基端部を越えて延びている、請求項1乃至12のいずれか1の血管内スリーブシステム。
- 前記血管内スリーブが使用者の体内に挿入されたとき、前記管状の第1の通路は、前記第1の基端部側が使用者から出ないような長さであり、また、前記管状の第2の通路は、前記第2の基端部側が使用者から出るような長さである、請求項32の血管内スリーブシステム。
- 前記血管内スリーブが使用者の体内に挿入されたとき、前記管状の第1の通路と前記管状の第2の通路とは、前記第1の基端部側と前記第2の基端部側との夫々が、使用者から出るような長さである、請求項1乃至12のいずれか1の血管内スリーブシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9495098P | 1998-07-31 | 1998-07-31 | |
US60/094,950 | 1998-07-31 | ||
PCT/CA1999/000695 WO2000007523A1 (en) | 1998-07-31 | 1999-07-29 | Bifurcated stent delivery system and method of use |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002522114A JP2002522114A (ja) | 2002-07-23 |
JP4435981B2 true JP4435981B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=22248112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000563210A Expired - Fee Related JP4435981B2 (ja) | 1998-07-31 | 1999-07-29 | 血管内スリーブシステム及び二股ステントの運搬システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1100410A1 (ja) |
JP (1) | JP4435981B2 (ja) |
CN (1) | CN1171565C (ja) |
AU (1) | AU762447B2 (ja) |
CA (1) | CA2339133C (ja) |
NZ (2) | NZ510186A (ja) |
WO (1) | WO2000007523A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001043809A1 (en) * | 1999-12-16 | 2001-06-21 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Catheter assembly and method for positioning the same at a bifurcated vessel |
US7090694B1 (en) | 2003-11-19 | 2006-08-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Portal design for stent for treating bifurcated vessels |
US9427340B2 (en) | 2004-12-14 | 2016-08-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels |
US8834554B2 (en) | 2006-08-22 | 2014-09-16 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Intravascular stent |
US8882826B2 (en) | 2006-08-22 | 2014-11-11 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Intravascular stent |
US8216267B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-07-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Multilayer balloon for bifurcated stent delivery and methods of making and using the same |
CN102014792B (zh) * | 2008-05-10 | 2015-11-25 | 奥巴斯尼茨医学公司 | 用于将支架置于输送球囊导管系统上的套管 |
US8932340B2 (en) | 2008-05-29 | 2015-01-13 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Bifurcated stent and delivery system |
EP3614967B1 (en) * | 2017-04-27 | 2024-02-07 | Medtronic Inc. | Transcatheter stented prosthesis tensioning and locking systems and devices |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4134402A (en) * | 1976-02-11 | 1979-01-16 | Mahurkar Sakharam D | Double lumen hemodialysis catheter |
US4733665C2 (en) | 1985-11-07 | 2002-01-29 | Expandable Grafts Partnership | Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft |
US4800882A (en) | 1987-03-13 | 1989-01-31 | Cook Incorporated | Endovascular stent and delivery system |
US4907336A (en) | 1987-03-13 | 1990-03-13 | Cook Incorporated | Method of making an endovascular stent and delivery system |
US5037392A (en) | 1989-06-06 | 1991-08-06 | Cordis Corporation | Stent-implanting balloon assembly |
US5035706A (en) | 1989-10-17 | 1991-07-30 | Cook Incorporated | Percutaneous stent and method for retrieval thereof |
US5167623A (en) * | 1990-12-27 | 1992-12-01 | The Kendall Company | Multilumen catheter |
CA2134997C (en) * | 1994-11-03 | 2009-06-02 | Ian M. Penn | Stent |
US5669924A (en) * | 1995-10-26 | 1997-09-23 | Shaknovich; Alexander | Y-shuttle stent assembly for bifurcating vessels and method of using the same |
FR2740346A1 (fr) * | 1995-10-30 | 1997-04-30 | Debiotech Sa | Dispositif d'angioplastie pour bifurcation arterielle |
FR2749160B1 (fr) * | 1996-05-28 | 1999-05-21 | Patrice Bergeron | Prothese vasculaire bifurquee modulaire |
US5749825A (en) * | 1996-09-18 | 1998-05-12 | Isostent, Inc. | Means method for treatment of stenosed arterial bifurcations |
US5807311A (en) * | 1996-11-29 | 1998-09-15 | Palestrant; Aubrey M. | Dialysis catheter having rigid and collapsible lumens and related method |
-
1999
- 1999-07-29 CA CA002339133A patent/CA2339133C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-29 AU AU50231/99A patent/AU762447B2/en not_active Ceased
- 1999-07-29 JP JP2000563210A patent/JP4435981B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-29 EP EP99934434A patent/EP1100410A1/en not_active Ceased
- 1999-07-29 NZ NZ510186A patent/NZ510186A/en not_active IP Right Cessation
- 1999-07-29 NZ NZ52764899A patent/NZ527648A/en not_active IP Right Cessation
- 1999-07-29 CN CNB998091723A patent/CN1171565C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-29 WO PCT/CA1999/000695 patent/WO2000007523A1/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1100410A1 (en) | 2001-05-23 |
CN1171565C (zh) | 2004-10-20 |
JP2002522114A (ja) | 2002-07-23 |
CN1311646A (zh) | 2001-09-05 |
AU5023199A (en) | 2000-02-28 |
CA2339133A1 (en) | 2000-02-17 |
WO2000007523A1 (en) | 2000-02-17 |
CA2339133C (en) | 2008-11-18 |
NZ510186A (en) | 2003-10-31 |
AU762447B2 (en) | 2003-06-26 |
NZ527648A (en) | 2005-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060293695A1 (en) | Bifurcated stent delivery system and method of use | |
JP4036844B2 (ja) | 二分枝動脈の腔内移植片 | |
US5720735A (en) | Bifurcated endovascular catheter | |
JP4659159B2 (ja) | 二股状ステント及びその製造方法 | |
US6440161B1 (en) | Dual wire placement catheter | |
JP3825044B2 (ja) | 膨張型分岐ステント | |
EP2117631B1 (en) | Dual concentric guidewire and methods of bifurcated graft deployment | |
US6475166B1 (en) | Guidewire placement system for delivery of an aneurysm graft limb | |
US20070250001A1 (en) | Guidewire Separator Device and Method of Use | |
US20020173835A1 (en) | Short sleeve stent delivery catheter and methods | |
EP0904745A2 (en) | Endolumenal prosthesis and method of use in bifurcation regions of body lumens | |
US20060064036A1 (en) | Variable flexibility wire guide | |
JP2000503236A (ja) | 方向性カテーテル | |
US7875002B2 (en) | Stent delivery system and method of use | |
US11197770B2 (en) | Bifurcated flow diverter systems | |
US20230210679A1 (en) | Devices and methods for treating bifurcating blood vessels | |
JP4435981B2 (ja) | 血管内スリーブシステム及び二股ステントの運搬システム | |
US8617231B2 (en) | Dual guidewire exchange catheter system | |
RU98100212A (ru) | Разветвленный внутрисосудистый стент |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090714 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |