JP4435973B2 - 電池包装用ケース - Google Patents

電池包装用ケース Download PDF

Info

Publication number
JP4435973B2
JP4435973B2 JP2000394880A JP2000394880A JP4435973B2 JP 4435973 B2 JP4435973 B2 JP 4435973B2 JP 2000394880 A JP2000394880 A JP 2000394880A JP 2000394880 A JP2000394880 A JP 2000394880A JP 4435973 B2 JP4435973 B2 JP 4435973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
unused
outlet
packaging case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000394880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002193333A (ja
Inventor
昌五 相沢
鈴木  孝治
眞司 入戸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2000394880A priority Critical patent/JP4435973B2/ja
Publication of JP2002193333A publication Critical patent/JP2002193333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435973B2 publication Critical patent/JP4435973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池包装用ケース、特に複数本の乾電池を収納して販売することができ、かつ、購入したユーザが、ケース内に収納された乾電池の使用・未使用の識別管理を容易に行うことのできる電池包装用ケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、乾電池の梱包形態として、熱収縮チューブで複数個の乾電池を横一列に被包緊縛し、パッケージ化した状態で販売する形態や、乾電池を台座シート部とこれに張り合わせたカップ部との間で包装し、店頭で吊り下げて販売する、いわゆるブリスター包装などの形態が採用されている。
【0003】
このようなパッケージによる販売形態は、多数の電池を使用する器具に合わせた電池の販売手段として極めて好ましいものである。つまり、消費者にとっては、自己が所有する電気器具が必要とする電池の個数に応じた数のパッケージを選べ、その中身の電池も比較的均質である利点がある。また、電池交換の際に未使用電池と使用済み電池の混同がなく、使用済み電池を器具から取り外した後に、熱収縮チューブやブリスターカップを破り、新たな電池を器具内に装填すれば間違いのないものとなる。さらには1つの電池自体が、転がることもないので、購入時の持ち運びにも便利である。 また、販売者にとっても、転がらないために山積みでき、搬送も便利であり、さらにはパッケージ化することによって売り上げ個数も伸ばすことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の包装形態では、電池パッケージを購入したユーザがパッケージを開封すると、複数の電池がバラバラになり、すぐに使う電池以外の電池も包装から出てしまうため、他の電池と一緒にすると、未使用の乾電池であるのか、使用済の乾電池であるのかの区別ができなくなる、という問題がある。
【0005】
従って、例えば、自己が欲する単位本数の電池パッケージよりも単位本数の多い電池パッケージを購入した場合、ユーザは、電池交換などの際に、未使用電池と使用済み電池とを、混同が生じないように自ら管理しなければならい。しかし、実際に、この管理がユーザ側でうまく行えるとは限らないのが実情である。
【0006】
また、乾電池が未使用品であるか使用済み品であるかは、見た目だけでは判断できないので、専用の測定機器を使用して使用・未使用を確認することも考えられるが、確認の為にわざわざ測定機器を購入するのは大変である。また、購入しても小さな子供や電気関係に弱い人にとっては、測定機器を使うこと自体が大変な作業となる。
【0007】
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、複数本の乾電池を収納して販売することができ、かつ、購入したユーザが、ケース内に収納された乾電池の使用・未使用の区別管理を容易に行うことのできる電池包装用ケースを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、次のように構成したものである。請求項1の発明に係る電池包装用ケースは、複数個の電池を一列に収納する電池包装用ケースであって、
電池配列方向の一端側に形成された未使用電池の取出口と、
前記電池配列方向の他端側に形成された使用済み電池の収納口と、
このケース内にて電池の移動に伴って移動するとともに、当該ケース内を未使用電池領域と使用済み電池領域とに区分けする機能を有する標識部材と、
を備え、
前記標識部材は、電池1個分を収納する筒状体から成るとともに、前記未使用電池領域側と前記使用済み電池領域側とを区別する区別表示が付され、このケースの内部で移動する状態がケース正面から視認できるように構成されている
ことを特徴とする。
本発明において、識別部材をケース正面から視認できる構成は、例えばケースを透明としたり、ケースに窓を設けることで実現することができる。ケースを構成する材料には、プラスチックや、紙等の任意の公知材料を用いることができる。
【0009】
<作用>
この電池包装用ケースは電池の取出口と収納口の2カ所の口を備えている。この電池包装用ケースによる電池パッケージを購入したユーザは、その取出口から使用個数分、例えば1個の未使用電池を取り出す。すると取り出した後の部分に、取り出した電池個数分だけの空間がケース内にできる。ここでケースが予め取出口を下にして配置されているか、又は取出口が下になるように傾けられると、ケース内を電池が識別部材と共に移動し、これにより反対側の収納口側に取り出した電池個数分だけの空間がケース内にできる。そこで、この空間内に収納口から使用済み電池を入れ、ケース内に収納する。この未使用電池の取り出しと使用済み電池の収納の操作を、電池交換の度に繰り返し、全てが使用済み電池となるまで続ける。この間、未使用電池の取り出しと使用済み電池の収納の操作の度に、識別部材が、電池の移動と共にケース内を使用単位電池分だけ歩進移動して行く。そして、この識別部材は、その識別部材よりケース内部の一側を未使用電池領域とし、他側を使用済み電池領域として区分けする働きをする。つまり、識別部材を境として、ケース内の片方に未使用電池群があり、もう片方に使用済み電池群が収まった状態となるため、ケース内の電池につき、簡単にその使用・未使用の本数を管理することができる。このように本発明の電池包装用ケースは、ケース内の電池の使用・未使用を区別し管理する機能を備えるものである。
そして、識別部材に未使用電池領域側と使用済み電池領域側とを区別する区別表示、例えば領域側を明らかにする矢印や使用済・未使用の別を明らかにする文字等を付することにより、同一ケース内にある未使用電池と使用済み電池を、一目で明確に区別することができる。
なお、ここにいう筒状体の概念には、断面が長方形、円のように閉ループ状の形状のものの他、断面がコ字状、C字状などの開ループ状の形状のものも含まれる。このように識別部材を、電池1個分を収納する筒状体として構成することにより、識別部材がケース内の空間を無駄に占有する事態を無くすことができると共に、識別部材たる筒状体を、その筒状体内部の電池の重量を利用して、電池群の移動と共に円滑に移動させることができる。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1記載の電池包装用ケースにおいて、前記筒状体の一部に、前記ケースの正面側から内部の電池を視認しうる視認用小窓が設けられていることを特徴とする。このように筒状体に視認用小窓を設けることにより、筒状体の内部に電池が存在するか否かを確認することができる。
【0011】
請求項3の発明は、請求項1または2記載の電池包装用ケースにおいて、前記ケースの正面に、前記ケース内部を移動する識別部材の位置を確認するための視認窓が形成されていることを特徴とする。この特徴によれば、ケースを紙などの不透明体で構成した場合でも、ケース内部を移動する識別部材をケース正面から視認することができる。
【0012】
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電池包装用ケースにおいて、前記未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口は、前記電池をその軸方向に抜き差しできるように、前記電池の配列方向と直交する方向のケース面に形成されていることを特徴とする。この特徴によれば、横長ケースの長手方向一端面及び他端面に電池の取出口及び収納口を形成した場合に較べ、電池包装用ケースの構造を強くすることができる。すなわち、電池を抜き差しする場合、電池はケース内部を配列方向に転がってケースの長手方向端面(横長に置いた場合は左側面又は右側面、縦長に置いた場合は上面と下面)に当って衝撃を加えることがある。そこで、電池の取出口及び収納口を、電池の配列方向と直交するケース面であって、電池をその軸方向に抜き差しできる面、つまりケースを横長に置いた場合の上面又は下面(縦長に置いた場合は両側面)に形成すると、上記の衝撃が加わる箇所に電池の取出口及び収納口が存在するという不合理がなくなり、電池の重みでケースの口が開いてケースから電池が抜け落ちるという事態を防止することができる。
【0013】
請求項5の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電池包装用ケースにおいて、前記未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口は、前記電池をその軸方向と直交する方向に抜き差しできるように、前記電池のケース正面またはケース背面に形成されている。これによって、電池の筒部の中央を指先で把持して電池を取出口からそして収納口へ容易に出し入れすることができる。
【0014】
請求項6の発明は、請求項4または5記載の電池包装用ケースにおいて、前記未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口には開閉蓋が設けられていることを特徴とする。このように、開閉蓋を設けることにより、未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口から電池が抜け出してしまうことを防止することができる。
【0015】
請求項7の発明は、請求項5記載の電池包装用ケースにおいて、前記未使用電池の取出口側の端部に、ケース内の未使用電池を指で押し出して前記取出口より突出させる操作用小窓が設けられていることを特徴とする
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示の実施形態に基づいて説明する。
図1及び図2は本発明の好適な第1の実施形態を示し、図において1は電池包装用ケースであり、複数個の乾電池20を横一列に収納することができる形状寸法を有する。
【0019】
この実施形態の場合、電池包装用ケース1は紙製であり、計8個の乾電池20を横一列に収納する長方形の箱形に形成され、ケース内面には、紙に含有される湿気により乾電池の短絡経路が形成されないように、絶縁材料が塗布されている。この絶縁材料のコーティングは、ケース内面の内乾電池の電極部分に施されていれば足りるが、ここではケース内面の全面に施されている。
【0020】
電池包装用ケース1は、その電池配列方向の一端側に形成した未使用電池の取出口2と、他端側に形成した使用済み電池の収納口3とを有する。この未使用電池の取出口2と使用済み電池の収納口3は、電池をその軸方向に抜き差しできるように、電池の配列方向と直交する方向のケース面、ここでは図1の如く横置きしたケースの上面に形成されている。しかし、未使用電池の取出口2と使用済み電池の収納口3は、ケースを横長に置いた場合における下面、又は縦長に置いた場合における両側面に形成することもできる。なお、未使用電池の取出口2と使用済み電池の収納口3には、それぞれ開閉蓋4、5が設けられている。
【0021】
このように未使用電池の取出口2及び使用済み電池の収納口3を乾電池20の配列方向と直交するケース面であって、乾電池をその軸方向に抜き差しできる面、つまりケースを横長に置いた場合の上面又は下面(縦長に置いた場合は両側面)に形成すると、乾電池20がケース内部を配列方向に転がった場合の衝撃を受け難くなるので、未使用電池の取出口2及び使用済み電池の収納口3をケースの長手方向端面(横長に置いた場合は左側面又は右側面、縦長に置いた場合は上面と下面)に形成した場合に較べ、乾電池20がケースから抜け落ちなくなる。
【0022】
電池包装用ケース1の内部には、ケース内に乾電池20の移動に伴って移動する識別部材10が、乾電池間に位置するように配設され、その識別部材10よりケース内部の一側を未使用電池領域とし、他側を使用済み電池領域として区別するようになっている。そして、このケース内部を移動する識別部材10を、ケース正面に設けた視認窓6からから視認できるようになっている。
【0023】
識別部材10は、乾電池1個分を収納する筒状体から成る。この実施形態の場合、筒状体は紙片を折り曲げて形成した断面がコ字状のものから構成されているが、C字状などの開ループ状の形状のものや、断面が長方形、円のように閉ループ状の形状のものであってもよい。
【0024】
このように乾電池1個分を収納する筒状体として識別部材10を構成すると、識別部材10がケース内の空間を無駄に占有する事態を無くすことができると共に、筒状体内部の乾電池の重量を利用して、識別部材10たる筒状体を、電池群の移動と共に円滑に移動させることができる。
【0025】
識別部材10の筒状体の表面には、未使用電池領域側と使用済み電池領域側とを区別する区別表示11として、その領域側を明らかにする矢印と、使用済・未使用の別を明らかにする「使用済」「未使用」の文字が付されている。また、識別部材10の筒状体には、その一部に、ケース正面側から筒状体内部の電池を視認しうる視認用小窓12が設けられている。
【0026】
上記電池包装用ケース1の正面に設けた視認窓6は、電池配列方向に横長に設けた長方形の窓として形成され、この視認窓6からケース内部を移動する識別部材10の位置及び上記区別表示11を視認でき、従って、識別部材10を境にしていずれが未使用電池領域側でありいずれが使用済み電池領域側であるかを区別できるようになっている。また、この視認窓6は、識別部材10の両側の乾電池群、特にそれらの表面に表示された商品名や商標名が視認できるようになっており、優れた商品公告機能を持つようになっている。
【0027】
また、上記電池包装用ケース1には、そのケース正面における上記未使用電池の取出口2側の端部に、ケース内の未使用電池20aを指で押し出して未使用電池の取出口2より突出させる操作用小窓7が設けられ、これにより、未使用電池の取出口2が下側になるようにケースを傾けなくても、ケース内の未使用電池20aを指で押し出して、取り出すことができるようになっている。
【0028】
次に、上記の如く構成された電池包装用ケースの作用について説明する。
店頭で販売される形態では、電池包装用ケース1内に未使用乾電池が8個横一列に入れられ、未使用電池の取出口2も使用済み電池の収納口3も封止され、視認窓6から内部の乾電池群と識別部材10の一部が見えている状態にある。また、操作用小窓7や視認用小窓12からも内部の乾電池の存在が確認される。なお、識別部材10は、販売時の最初の形態では、最も使用済み電池の取出口2側に寄った位置に在る。
【0029】
ここで、この電池パッケージを購入したユーザが、電池包装用ケース1から、使用個数分、例えば図1の如く1個の未使用乾電池20aを取り出し、1個の使用済み乾電池20bを収納する場合を想定する。
【0030】
ユーザは、電池包装用ケース1の開閉蓋4、5をそのミシン目に沿って開き、操作用小窓7から指で未使用乾電池20aを操作して繰り出し、上記未使用電池の取出口2から、図1の如く使用個数分の1個の未使用乾電池20aを取り出す。すると、ケース1の前面を除去した図2に示すように、取り出した後の部分に、取り出した電池個数分だけの空間8がケース内にできる。
【0031】
ここでケース1が予め未使用電池の取出口2を下にして配置されているか、又は未使用電池の取出口2が下になるように傾けられたとすると、ケース内を乾電池20が識別部材10と共に移動する。このとき識別部材10は、筒状体として形成され、かつ、内部に1個の乾電池が納められているので、その自重により円滑に乾電池と共に下方に移動する。そして、電池包装用ケース1には、反対側の使用済み電池の収納口3側に、取り出した電池個数分だけの空間9(ここでは1個分)がケース内にできる。
【0032】
そこで、使用済み電池の収納口3から1個の使用済み乾電池20bを挿入し、ケース内に収納する。なお、開閉蓋4、5は適宜閉じる。かくして乾電池1個分の未使用乾電池の取り出しと使用済み乾電池の収納の操作を終える。
【0033】
電池交換の度に、この未使用乾電池の取り出しと使用済み乾電池の収納の操作が繰り返される。そして、上記操作を全部で8回繰り返すと、ケースの中は使用済み乾電池だけになる。
【0034】
この間、識別部材10がケース1内を使用単位電池分だけ歩進移動して行く。そして、この識別部材10は、その識別部材10がケース内に存在することにより、及び、それに区別表示11の内容(矢印や文字等)が付されていることにより、当該識別部材10よりケース内部の一側を未使用電池領域とし、他側を使用済み電池領域として区別する働きをする。従って、識別部材10を境として、ケース内の片方に未使用乾電池20aがあり、もう片方に使用済み乾電池20bが収まった状態となり、ユーザは、ケース内の乾電池につき、簡単にその使用・未使用の本数を区別し管理しておくことができる。
【0035】
図3及び図4は本発明の第2の実施形態を示し、第1の実施形態と同一部分については同一番号を付して示した。この実施形態が第1の実施形態と異なる点は、ケース1を横長においた場合の電池の収納口3と電池の取出口2をそれぞれケースの左右両端部に形成し、これらの収納口3と取出口2の開閉蓋4,5をケースの前面の左右両端部における視認窓6側に折り曲げ自在に設けた設けた点である。そして、未使用乾電池20aを取り出す操作用小窓7を取出口2を画成するケースの背面部に形成している。その他の構成は実質的に第1の実施形態と同じである。なお、電池の収納口3と取出口2を各々ケースの背面に形成しても良い。
【0036】
この第2の実施形態の電池包装用ケースでは、電池20をケース1から取り出す際または収納する際に、電池の胴部中央を指先で挾んで把持することが出きるので、電池の取り出し及び収納操作が簡便に行えるようになる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、次のような優れた効果が得られる。
【0038】
(1)請求項1の発明に係る電池包装用ケースは、複数個の電池を一列に収納する電池包装用ケースであって、その電池配列方向の一端側に形成した未使用電池の取出口及び他端側に形成した使用済み電池の収納口と、ケース内に電池の移動に伴って移動するように識別部材を配設し、その標識部材はその一側を未使用電池領域とし他側を使用済み電池領域として区分けする機能を有し、このケース内部を移動する識別部材をケース正面から視認できるように構成したものである。
本発明によれば、未使用電池と使用済み電池の間に識別部材が存在し、この識別部材が、使用済み又は未使用の電池の本数につれて位置移動するため、それより未使用電池が後幾つあるのかを一目で判断することができる。また、識別部材により自動的に電池の使用・未使用の管理がなされる結果、使用途中で使用済と未使用の電池が混ざって困るという事がなくなり、誰でも簡単に乾電池の使用・未使用の確認と管理をなすことができる。
換言すれば、本発明の電池包装用ケースは、1つのケースに、取り出し機能・収納機能・区別機能を備えたケースであり、使用済み電池をケースの中に収納するだけで、見た目だけでは判断できない乾電池の使用・未使用の確認と管理を、使用者自身が簡単になすことができるものである。
また、未使用電池を取り出した後のケース内の空間を利用し、その空間を使用済み電池の収納口側に移動させて、そこに収納口から使用済み電池を収納する形態としているので、ケース内の空間を有効に活用することができるものである。
【0039】
(2)請求項2の発明によれば、ケースの正面に視認窓を形成したので、ケースを紙などの不透明体で構成した場合でも、ケース内部を移動する識別部材をケース正面から視認することができる。
【0040】
(3)請求項3の発明によれば、未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口を、電池をその軸方向に抜き差しできるように、電池の配列方向と直交する方向のケース面に形成したので、横長ケースの長手方向一端面と他端面に取出口及び収納口を形成した場合に較べ、電池包装用ケースの構造を強くすることができる。
【0041】
(4)請求項4の発明によれば、電池20をケース1から取り出す際または収納する際に、電池の胴部中央を指先で挾んで把持することが出きるので、電池の取り出し及び収納操作が簡便に行えるようになる。
【0042】
(5)請求項5の発明によれば、開閉蓋を設けたので、未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口から電池が抜け出してしまうことを防止することができる。
【0043】
(6)請求項6の発明によれば、ケースに操作用小窓を設けたので、取出口が下側になるようにケースを傾けなくても、ケース内の未使用電池を指で押し出して取り出すことができる。
【0044】
(7)請求項7の発明によれば、識別部材に未使用電池領域側と使用済み電池領域側とを区別する区別表示を付したので、同一ケース内にある未使用電池と使用済み電池を、一目で明確に区別することができる。
【0045】
(8)請求項8の発明によれば、識別部材を、電池1個分を収納する筒状体から構成したので、ケース内の空間を識別部材が無駄に占有する事態を無くし、かつ、筒状体内部の電池の重量を利用して、識別部材たる筒状体を、電池群の移動と共に円滑に移動させることができる。
【0046】
(9)請求項9の発明によれば、筒状体の一部に視認用小窓を設けたので、筒状体の内部に電池が存在するか否かを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る電池包装用ケースの外観を示す図である。
【図2】第1の実施形態に係る電池包装用ケースの前面を除去してその内部構造を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る電池包装用ケースの外観を示す図である。
【図4】第2の実施形態に係る電池包装用ケースの前面を除去してその内部構造を示す図である。
【符号の説明】
1 電池包装用ケース
2 未使用電池の取出口
3 使用済み電池の収納口
4 開閉蓋
5 開閉蓋
6 視認窓
7 操作用小窓
8 空間
9 空間
10 識別部材
11 区別表示
12 視認用小窓
20 乾電池
20a 未使用乾電池
20b 使用済み乾電池

Claims (7)

  1. 複数個の電池を一列に収納する電池包装用ケースであって、
    電池配列方向の一端側に形成された未使用電池の取出口と、
    前記電池配列方向の他端側に形成された使用済み電池の収納口と、
    このケース内にて電池の移動に伴って移動するとともに、当該ケース内を未使用電池領域と使用済み電池領域とに区分けする機能を有する標識部材と、
    を備え、
    前記標識部材は、電池1個分を収納する筒状体から成るとともに、前記未使用電池領域側と前記使用済み電池領域側とを区別する区別表示が付され、このケースの内部で移動する状態がケース正面から視認できるように構成されている
    ことを特徴とする電池包装用ケース。
  2. 請求項1に記載の電池包装用ケースにおいて、前記筒状体の一部に、前記ケースの正面側から内部の電池を視認しうる視認用小窓が設けられていることを特徴とする電池包装用ケース。
  3. 請求項1または2記載の電池包装用ケースにおいて、前記ケースの正面に、前記ケース内部を移動する前記標識部材の位置を確認するための視認窓が形成されていることを特徴とする電池包装用ケース。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電池包装用ケースにおいて、前記未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口は、前記電池をその軸方向に抜き差しできるように、前記電池の配列方向と直交する方向のケース面に形成されていること
    を特徴とする電池包装用ケース。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電池包装用ケースにおいて、前記未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口は、前記電池をその軸方向と直交する方向に抜き差しできるように、前記電池のケース正面またはケース背面に形成されていることを特徴とする電池包装用ケース。
  6. 請求項4または5記載の電池包装用ケースにおいて、前記未使用電池の取出口及び使用済み電池の収納口には開閉蓋が設けられていることを特徴とする電池包装用ケース。
  7. 請求項5記載の電池包装用ケースにおいて、前記未使用電池の取出口側の端部に、ケース内の未使用電池を指で押し出して前記取出口より突出させる操作用小窓が設けられていることを特徴とする電池包装用ケース。
JP2000394880A 2000-12-26 2000-12-26 電池包装用ケース Expired - Fee Related JP4435973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394880A JP4435973B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 電池包装用ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394880A JP4435973B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 電池包装用ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193333A JP2002193333A (ja) 2002-07-10
JP4435973B2 true JP4435973B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18860438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394880A Expired - Fee Related JP4435973B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 電池包装用ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435973B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114044262B (zh) * 2021-09-22 2024-03-22 安徽日竞控制技术有限公司 带有自动弹出机构的锂电池保护板存放装置及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002193333A (ja) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001051370A1 (en) Reclosable battery display package
US4307806A (en) Integral foldable package
US3382972A (en) Bubble package with permanent sliding lid
US6021896A (en) Reusable flexible container
US20060251769A1 (en) Comestible product dispenser for displaying comestible products and related information and method of using same
JP5197365B2 (ja) 無駄毛剃り器具を保管するための容器
JP4435973B2 (ja) 電池包装用ケース
US20050092635A1 (en) Game controller packaging with limited consumer access
US6467617B1 (en) Open-style packaging arrangement for fishing reel
JP4431412B2 (ja) 電池収納ケース
KR100938960B1 (ko) 축전지용 포장체
US4903838A (en) Product package
US20040232040A1 (en) Storage and display container and methods
EP2112985A1 (en) Container unit for containing and dispensing tablets arranged in blister packs
JP2000350612A (ja) 歯間ブラシ収容ケース
JP3008097B1 (ja) 乾電池等の小物品販売用袋
US4804091A (en) Packaging for hand-held product
JP4848915B2 (ja) 包装容器
JP2982886B2 (ja) 複数の円柱状物品の包装方法及び包装体
KR200210980Y1 (ko) Cd/dvd 케이스 진열함
JP5966508B2 (ja) ブリスター包装体
JP2004296401A (ja) 電池包装体
JP2001078864A (ja) 陳列装置
JP2596871Y2 (ja) マグネットの展示用包装構造
KR200250999Y1 (ko) 전시 가능한 포장 상자

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees