JP4435458B2 - 静脈を除去する方法および装置 - Google Patents

静脈を除去する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4435458B2
JP4435458B2 JP2001539357A JP2001539357A JP4435458B2 JP 4435458 B2 JP4435458 B2 JP 4435458B2 JP 2001539357 A JP2001539357 A JP 2001539357A JP 2001539357 A JP2001539357 A JP 2001539357A JP 4435458 B2 JP4435458 B2 JP 4435458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vein
housing
distal end
removal device
surgical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001539357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003514610A5 (ja
JP2003514610A (ja
Inventor
スピッツ,グレゴリー,エー.
シェーストレーム,ダグラス,ディー.
グリンバーグ,アレクサンダー,ディー.
ロング,マイケル,エー.
Original Assignee
イナベイン エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イナベイン エルエルシー filed Critical イナベイン エルエルシー
Publication of JP2003514610A publication Critical patent/JP2003514610A/ja
Publication of JP2003514610A5 publication Critical patent/JP2003514610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435458B2 publication Critical patent/JP4435458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00008Vein tendon strippers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320758Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320783Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions through side-hole, e.g. sliding or rotating cutter inside catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320758Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
    • A61B2017/320775Morcellators, impeller or propeller like means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B2090/306Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
この発明は一般に、外科手術の装置および処置に関するものである。この発明はさらに詳しくは、患者の静脈系における拡張蛇行静脈やクモ状静脈のような静脈を除去する方法および外科手術装置に関するものである。
【0002】
人口の10〜15パーセントが拡張蛇行静脈やクモ状静脈に苦しんでいる。これらの静脈では心臓への血液返送能力がたいてい失われており、血液はこれらの静脈に溜まることが多い。その結果、これらの静脈は、膨化し、ゆがみ、また隆起したようになる。このような状態は、血液がその静脈を通って逆流するのを防止する一方向弁が役にたたなくなったり欠損したりすることで引き起こされるのが普通である。
【0003】
拡張蛇行静脈やクモ状静脈の進行には、遺伝、肥満、姿勢、長時間の立ち詰めあるいは座り詰め、ホルモンの変化および過熱を含むいくつかの要因が関係している。拡張蛇行静脈によって、患者は、例えば疼痛、灼熱痛、腫れ、痙攣および痒みのようなさまざまな症状を体験するようになり、また、血栓性静脈炎、皮膚炎、出血および潰瘍が含まれる、拡張蛇行静脈によるいっそう深刻な合併症を体験するようになるおそれがある。これらの拡張蛇行静脈を治療しないときには、静脈の中に凝血塊が形成され、また、静脈炎や静脈の内壁の炎症が起きるおそれがある。このような症状がないときでも、たいていの患者は、美容上の理由から、拡張蛇行静脈あるいはクモ状静脈の内科的治療を求めるのである。
【0004】
拡張蛇行静脈を治療するためにさまざまな取り組みが開発されてきた。あまり悪化していない場合には、脚の持ち上げと弾性靴下類の使用とが、拡張蛇行静脈の進行を止めたり遅らせたりするための充分な療法である。これらに代えて、「硬化療法」と呼ばれる方法を拡張蛇行静脈の治療に用いることができる。この処置では、病変静脈にテトラデシル硫酸ナトリウムあるいはピロカイノールのような硬化液が注射される。病変静脈の1インチ当たり、この硬化液のおよそ1回分の注射が行なわれるのが普通であるが、治療期間にわたって複数回分の注射をしてもよい。この硬化液によってその後、静脈の炎症と硬化が引き起こされる。この硬化によって、静脈には局部的な瘢痕あるいは閉塞が生じる。
【0005】
しかしながら、患者は、拡張蛇行静脈およびクモ状静脈を満足すべき程度まで軽減するために、2回以上の硬化療法処置を受けなければならないのが普通である。他にも、さらに注射の必要な赤身がかった微細な血管が治療部位のまわりに現れることもある。それにもかかわらず、拡張蛇行静脈およびクモ状静脈の病状は5年以内に再発するおそれがあるので、硬化療法技術は永久的なあるいは完全な解決法ではない。
【0006】
硬化療法には、皮膚の褐変斑点あるいはあざ、静脈中における凝血塊の形成、炎症、有害アレルギー反応、潰瘍形成、静脈炎、過敏性過剰服用症、虚血、皮膚壊死あるいは脂肪壊死、および末梢神経疾患を含む他の潜在的合併症も伴う。さらにまた、硬化療法は、深在静脈が硬化するおそれがあるため、上腿部位における伏在静脈に施すことができない。従って、硬化療法の技術は、伏在静脈の一部を結紮するような手術法と組み合わされることが多い。
【0007】
拡張蛇行静脈を治療する別の技術は、鉤による静脈分離切除術と呼ばれている。この技術では、患者の皮膚に1つ以上の切開部を作り、鉤をその切開部の中へ挿入して、除去すべき静脈を掴みあるいは引っ掛ける。その静脈を捕らえると、その静脈を手術用切開部から引き出して切断する。しかしながら、この処置には、この処置を行なうために通常は2人の外科医が必要であり、また、約2〜3時間を要するのが普通である。加えて、この処置には、病変静脈を引っ掛けるために多数の切開部が必要になるのが普通である。さらにまた、この処置を用いて病変静脈のすべてを完全に除去するのは困難であることが多い。
【0008】
拡張蛇行静脈は「静脈抜去術」と一般に称されている処置によって除去することもできる。この静脈抜去術を用いて伏在静脈を除去するために、患者の鼠蹊部の近くに大きい切開部を作り、その伏在静脈を大腿静脈から分離する。伏在静脈は脚の下方部分の近くで切断されることも普通である。その伏在静脈の支脈を切断しかつ結紮するために、脚に沿って大きい切開部が多数作られる。次いで、針金のような静脈抜去具がその伏在静脈の内腔の中へ挿入される。次いで、針金は、その伏在静脈を通してその鼠蹊切開部へ挿入され、該静脈の下端部に結び付けられる。その後、針金は、該静脈を引き出すためにその鼠蹊切開部を通して取り出される。その伏在静脈が脚から完全に除去された後に、脚に沿った大きい切開部は塞がれる。
【0009】
しかしながら、この静脈抜去術は、たいてい痛みを伴うとともに、一泊の入院加療が必要であることが多い。加えて、伏在静脈およびその支脈を除去するために通常は多数の切開部が必要であり、患者の脚に沿って醜い傷跡が永久に残ることが多い。さらに、これらの大きい切開部によれば、患者への病原菌侵入のおそれが生じるとともに、特に四肢の血行が不良である患者にあっては、きちんと治癒しないことがある。この技術には、例えば、失血、痛み、感染、血腫、神経損傷および腫脹のような関連合併症も存在している。
【0010】
前記に鑑みて、この発明によれば、患者の静脈系における拡張蛇行静脈やクモ状静脈のような望ましくない静脈を除去するための方法および装置が提供される。この発明の装置および方法によれば、望ましくない静脈を除去するための効率的かつ低侵襲的な処置がもたらされる。望ましくない静脈は、最小限の傷跡でかつ入院加療によることなく、完全に除去することができる。この方法および装置によれば、望ましくない静脈についての手術時間を減らすこともでき、また、単独の外科医によって、すべての処置を伝統的な処置よりも少ない時間で行なうことができる。
【0011】
この発明の1つの観点によれば、静脈除去方法が、患者の皮膚層に切開部を作ること、この切開部から手術器具を挿入すること、皮下および静脈の近傍に置かれた光源を使って該皮膚層を通してその静脈を明視化すること、および該手術器具を使ってその静脈を切断することを含んでいる。
【0012】
この発明のこの観点についての実施態様は、以下の特徴構成の1つ以上を含んでいてもよい。
【0013】
静脈を明視化することは、光源からの光をその静脈の下方からあるいはその静脈の側方からその静脈に向けることを含んでいる。
【0014】
例示された1つの実施態様では、手術器具に光源が設けられている。この光源は、光ファイバー、例えば光ファイバーの束である。
【0015】
この方法はさらに、該手術器具を使ってその静脈の近傍における手術部位を洗浄するとともに膨化させることと、切断された静脈組織を該手術器具を通して吸引することとをさらに含んでいる。
【0016】
別の実施態様では、静脈を明視化することは、光源の含まれている第2器具を用意すること、患者の皮膚層に第2切開部を作ること、およびこの切開部から第2器具を挿入することを含んでいる。その静脈の近傍における手術部位は、第2器具を使って洗浄されるとともに膨化させられる。
【0017】
この発明の別の観点によれば、体組織明視化方法が、照明装置を光が体組織に向けられるように皮下に配置すること、およびその体組織の上にある患者の皮膚層を通してその体組織を観察することを含んでいる。
【0018】
この発明のこの観点についての実施態様は、以下の特徴構成の1つ以上を含んでいてもよい。
【0019】
体組織明視化は、該照明装置からの光をその体組織の下方からあるいはその体組織の側方からその体組織に向けることを含んでいる。
【0020】
この発明の別の観点によれば、体組織の中へ挿入するための手術装置が提供されるが、この手術装置は、近位端および遠位端を有しており、その遠位端が、患者の組織の中への皮下挿入のために構成されているとともに体組織の近傍に配置されるハウジングと、このハウジングの傍あるいは内部に支持されて光を体組織に向けるために構成された光路とを備えてなる。
【0021】
この発明のこの観点についての好ましい形態によれば、この手術装置は、ハウジングの傍あるいは内部に支持された流路をさらに備えている。流路は、流体をハウジングの遠位端へあるいはハウジングの近傍における他の領域へ導くのに適しているものであってもよい。流路が存在する場合には、ハウジングは、流体入口管路を取り付けるための流体継手を備えているのが普通である。
【0022】
好ましくは、ハウジングは、該光路を光伝達装置に接続するための光路継手を備えていてもよい。この継手は、ハウジングの近位端に配置することができ、また、実質的にハウジングの長手軸の方向に延びることができる。この代わりに、この光路継手は、異なった角度で、例えばハウジングの長手軸に実質的に垂直に延びることができる。
【0023】
この発明のこの観点による手術装置の内部に備わった光路は、光ファイバー式照明装置であって、それ自体が光ファイバーケーブルあるいは複数の光ファイバーケーブルからなる束を備えることのできる光ファイバー式照明装置を備えていてもよい。このようなケーブルが存在するということは、傷つきやすい光学素子を傷つけるおそれなくこの装置を使用時に曲げることができることを意味する。
【0024】
この発明のこの観点におけるさらに有利な形態では、手術装置のハウジングは、その遠位端に、カッターあるいはドリルバーのような手術用具を備えることができる。この用具は回転可能か往復動可能かのどちらかのように動くことのできるものであるのが好ましい。この発明のこの形態によれば、ハウジングは、内腔を画定している外管と、この外管の内部に配置され、該カッターを含んでいるとともに組織を切断するためにこの外管に対して可動である内管とを備えることができ、前記光路は、光を該カッターに隣接する部位に向けるために都合よく構成することができる。この形態によれば、内管は吸引路を画定することができ、また、流路は内管および外管の間に配することができる。
【0025】
この発明のこの観点におけるこの形態による内管は、約500〜2000rpmの速度で回転するように構成することができる。
【0026】
この発明の装置によれば、寸法がより小さく、不快感がほとんどなく、現在利用できる装置に比べて使い勝手が優れている皮下光源を外科医にもたらすことができる。
【0027】
この発明は、さらに付随した長所とともに、この発明における目下のところ好適な実施態様についての以下の詳細な説明を添付図面を考慮に入れて参照することで、もっともよく理解される。先の概括的な説明と先の詳細な説明との両方は、模範的かつ説明的なものであり、また、この発明のさらなる説明を特許請求の範囲のようにもたらすことを意図している、ということを理解すべきである。
【0028】
好適な実施態様の説明
好適な実施態様を詳細に説明する前に、この発明は、その用途あるいは、添付図面および説明で例示された部分の構成および配列の細部への使用に限定されない、ということに留意すべきである。なぜなら、この発明の例示的実施態様は、他の実施態様、変形例および修正例の中において実施しあるいは組み入れることができ、また、さまざまな方法で実行しあるいは実施することができるからである。さらにまた、特に指示されない限り、この明細書の中で使われた用語および表現は、この発明の好適な実施態様を読者の便宜のために説明する目的で選ばれたものであり、また、限定の目的のために選ばれたものではない。
【0029】
さて、いくつかの図面、とりわけ図1を詳しく参照すると、患者の静脈系における望ましくない静脈を除去する外科手術システム100の好適な1つの実施態様が示されている。この外科手術システム100によれば、1人の外科医が従来の方法よりも速く患者から静脈を除去することができる。望ましくない静脈は、できるだけ小さい傷跡で、また入院加療によることなく、完全に除去することができる。この外科手術システム100によれば、2人以上の外科医が患者の望ましくない静脈を同時に除去することもできる。
【0030】
図1に示されたように、外科手術システム100には一般に、制御ユニット110と手術器具120とが含まれている。制御ユニット110は、ケーブル112から、設定された振幅および周波数で電気信号を送る。電気信号によって手術器具120のモータ122に通電され、切断要素141が設定速度で駆動される。手術器具120の切断要素141の速度は、制御ユニット110によって制御されるとともに監視される。
【0031】
外科手術システム100の手術器具120は、患者の一方の脚190における望ましくない静脈を除去するために、外科医によって使うことができる。2人目の外科医が患者の他方の脚192あるいは別の部分における望ましくない静脈を除去することができるように、制御ユニット110に第2ハンドピースアセンブリ(図示略)を接続してもよい。制御ユニット110には、望ましくない静脈を除去するために、適当な任意数の手術器具120を取り付けることができるということはわかるであろう。
【0032】
図3に示されたように、望ましくない静脈の近くに、患者の皮膚層194を貫通して1つ以上の小さい切開部152(1つが示されている)が作られている。手術器具120の遠位端はその小さい切開部152から挿入されている。手術器具120の遠位端がその小さい切開部152から挿入されると、切断要素141が所望速度で作動される。そして、切断要素141は、図3および図5に示されたように、患者の望ましくない静脈195に触れる位置に置かれる。切断要素141に触れる静脈195の一部分は、小さいかまたはごく小さい粒子あるいは断片に切り裂かれる。
【0033】
望ましくない静脈195の粒子は、手術部位から吸引源すなわち真空源160へ取り除かれる。これらの粒子が取り除かれた後に、その小さい切開部152は、滅菌細片あるいは適当な任意の閉塞材料で塞ぐことができる。これらの切開部は縫合糸で塞ぐことができるが、このように塞ぐことは、小さい切開部であるため不要であると考えられており、また、皮膚を縫合すると跡が残ることからも好ましくない。
【0034】
再び図1を参照すると、外科手術システム100の制御ユニット110には、制御ユニット110に一体である制御システム(図示略)、オン/オフスイッチ112、ジャックあるいはコネクタ114・115、動力制御スイッチ116およびディスプレイ118が含まれているのが好ましい。制御ユニット110は、手術器具120へ信号を送って、手術器具120の切断要素141の加速、減速および速度を制御する。制御ユニット110はまた、切断要素141の速度および回転力を、使われる手術器具120の最適性能に関して設定された限界の範囲内に制限するために、切断要素141の速度を監視してもよい。制御ユニット110は適当な任意の速度および回転力で切断要素141を駆動することができる、ということはわかるであろう。
【0035】
外科手術システム100のオン/オフスイッチ112は、制御ユニット110への電力を制御して、外科医が手術器具120の切断要素141を作動させることができるようにする。オン/オフスイッチ112が作動すると、制御ユニット110によって、手術器具120の切断要素141を所望速度で駆動する動力がもたらされる。
【0036】
制御ユニット110のジャック114はケーブル112の近位端に取り付けられていて、手術器具120を制御ユニット110へ接続することができるようにされている。制御ユニット110のジャック115には別のコネクタが設けられていて、手術器具の別のケーブルを制御ユニット110に連結することかできるようにされている。2つのジャック114・115だけが示されているが、適当な任意数のジャックが制御ユニット110に組み込まれていてもよい、と考えられる。
【0037】
制御ユニット110にはまた、電池のような直流(DC)電源によって動力を供給してもよい、と考えられる。制御ユニット110は、スミス・アンド・ネフュー(Smith & Nephew)社から手に入る型式番号PS3500EPJあるいはDyonics7EP−1の手術駆動システムのような、適当な任意の制御ユニットであってもよい。
【0038】
さらに図1を参照すると、手術器具120には一般に、モータ駆動ユニットすなわちハンドピースアセンブリ121とブレードアセンブリ140とが含まれている。ハンドピースアセンブリ121には、モータ122、吸引ノズル124、ハウジングすなわち外側ケーシング125、トリガー機構126および真空スイッチ128が含まれている。ハンドピースアセンブリ121の遠位端は、ブレードアセンブリ140が収容されるような大きさおよび形状にされており、ハンドピースアセンブリ121の近位端は、ケーブル112によって制御ユニット110に連結されている。ケーブル112には、ハンドピースアセンブリ121の中へ空気あるいは冷却用流体を導入してモータ122を冷却することができるように、ダクトあるいは通気口が含まれていてもよい。適当なハンドピースアセンブリ121は、スミス・アンド・ネフュー社から手に入る型式番号7205354、72−5355あるいは72−5357であってもよい。
【0039】
ハンドピースアセンブリ121のハウジング125は、操作者をハンドピースアセンブリ121の内側構成要素から隔離するように適合されている。ハウジング125は、ほぼ円筒状に形作られて使用者が従来の方法で保持するように適合されているのが好ましいが、使用者がしっかり握ることのできる適当な任意の形状および大きさであってもよい。単一状すなわち一体状のコンポーネントハウジング125が例示されているが、ハウジング125には種々の部品あるいは部片が備わっていてもよい。
【0040】
ハンドピースアセンブリ121のハウジング125は、プラスチック、チタン、アルミニウムあるいは鋼から構成することができる。ハウジング125は他のプラスチック(すなわち、液晶ポリマー(LCP)、ナイロンあるいはポリカーボネート)あるいは他の適当な任意材料から作られていてもよい、と考えられる。
【0041】
ハンドピースアセンブリ121のトリガー機構126によって、外科医は、電力をハンドピースアセンブリ121のモータ122へ絶えず供給することができるように、制御ユニット110を作動させることができる。トリガー機構126にはハンドピースアセンブリ121に組み込まれたスイッチが含まれているのが好ましい。これに代えて、トリガー機構126にはケーブルあるいはコード138によって制御ユニット110に着脱可能に連結されあるいは取り付けられた足踏みスイッチ136が含まれていてもよい、ということはわかるであろう。
【0042】
ハンドピースアセンブリ121の吸引ノズル124はホース162によって真空源160に連結されている。真空源160が作動すると、真空源160により、ハンドピースアセンブリ121および手術器具120を貫通して画定された導管(図示略)を通して真空に引かれる。真空源160によって、静脈組織および他の流体が、ブレードアセンブリ140およびハンドピースアセンブリ121の導管を通って手術部位から真空源160の中へ吸い込まれる。この真空源160は、静脈組織を手術部位から除去する適当な任意の真空源あるいは吸引源であってもよい。真空源160は例えば切開部の中へ挿入して静脈組織を除去することのできるカニューレあるいは他の適当な任意の器具のような別個の用具であってもよい、ということもまた考えられる。
【0043】
ハンドピースアセンブリ121のモータ122はハンドピースアセンブリ121の内部に配置されているのが好ましい。このモータ122は、制御ユニット110からケーブル112における導線(図示略)から電力を受ける。モータ122にはハウジング122aおよび駆動軸122bが含まれているのが好ましい。モータ122が作動すると、駆動軸122bが回転して、手術器具120の切断要素141が所望速度で駆動される。モータ122は、駆動軸122bをいずれか一方方向へ回転させるかあるいは駆動軸122bを往復揺動させることのできる正・逆回転駆動モータであるのが好ましい。モータ122は手術器具120の切断要素141を駆動しあるいは作動させることのできる適当な任意の装置であってもよい、ということはわかるであろう。
【0044】
手術器具120のブレードアセンブリ140には外側の静止部材170と内側の回転可能部材180とが含まれているのが好ましい。このブレードアセンブリ140は、患者の体内に入るアセンブリの一部分の再殺菌作業をなくすために使い捨て式のものであるのが好ましい。従って、ブレードアセンブリ140は、使用後にハンドピースアセンブリ121から取り外されて処分される。このブレードアセンブリ140には、例えば全アール型の3.5mmブレード(整理番号7205305)のようなスミス・アンド・ネフュー社のEP−1系から手に入る適当な任意のブレード、あるいはエクソムド・セブン・エンドスコピー・プロダクト(Xomed7 Endscopy Products)社から手に入る適当な任意のブレードが含まれていてもよい。
【0045】
外側静止部材170は、皮膚を貫通して形成された穿刺開口から身体の切開部の中に挿入するための大きさにされている。外側静止部材170には、継手172と延長部材174とが含まれている。ブレードアセンブリ140の遠位端は、曲げることのできるものであってもよく、あるいは関節状連結可能なものであってもよい、と考えられる。
【0046】
外側静止部材170の継手172は、ハンドピースアセンブリ121の遠位端の中にねじ合わされるようにあるいはスナップ嵌合されるように適合されているのが好ましい。この継手172は、プラスチック材料から構成されかつそれを貫いて延びている孔部173を有しているのが好ましい。継手172は適当な任意材料から作ることができる、と考えられる。継手172の遠位端は、外側静止部材170の延長部材174の近位端に連結されるかあるいは取り付けられている。
【0047】
外側静止部材170の延長部材174には、それを貫いて長手方向へ延びている孔部176と1つ以上の口部すなわち開口部178(1つが示されている)とが含まれているのが好ましい。この延長部材174は、長さが約5インチであってステンレス鋼から作られているのが好ましい。延長部材174は適当な任意長さであってもよく、また、適当な任意材料から製造することができる、と考えられる。
【0048】
延長部材174の口部178は延長部材174の遠位端にあるいは遠位端の近傍に設けられているのが好ましい。図1Aおよび図2に示されたように、口部178はほぼ円筒形状をしているが、これには一対の刃先178a・178bが含まれているのが好ましい。口部178によれば静脈組織が孔部176の中へ入ることができるので、以下でさらに説明されるように、手術器具120の切断要素141によってその組織を切断することができる。口部178は静脈組織を収容するために任意の大きさおよび形状であってもよい、ということがわかるであろう。口部178の中へ入るおそれのある無関係な組織の量を制限するため、口部178を横切って防護部(図示略)を配設することもできる。
【0049】
延長部材174の孔部176と継手172の孔部173とは、回転可能部材180を収容するように適合されている。回転可能部材180には、基部182と延長部材184が含まれているのが好ましい。基部182はプラスチックから作られているのが好ましい。この基部182は適当な任意材料から作ることができる、ということはわかるであろう。内側の回転可能部材180はモータ122によって多様な速度で回転されるのが好ましい。
【0050】
回転可能部材180の基部182の遠位端は延長部材184の近位端に連結されており、基部182近位端はモータ122の駆動軸122bに連結されている。モータ122の駆動軸122bが作動すると、駆動軸122bによって回転可能部材180の基部182と延長部材184とが所望速度で回転する。
【0051】
回転可能部材180の延長部材184には、それを貫いて長手方向へ延びている孔部186と切断要素141とが含まれているのが好ましい。延長部材184は、外側静止部材170の延長部材184の内部で同軸に配置されているのが好ましい。延長部材184はステンレス鋼から作られているのが好ましい。延長部材184は適当な任意材料から構成してもよい、と考えられる。
【0052】
延長部材184の切断要素141は延長部材184の遠位端にあるいは遠位端の近傍に配されている。外側静止部材170の口部178を通して切断要素141に露出される静脈組織は、切断要素141によって小さい断片に切断される。これらの断片は、真空源160によって加えられた吸引力を用いることで、回転可能部材180を通りさらにハンドピースアセンブリ121の吸引ノズル124を通って吸い込まれる。
【0053】
回転可能部材180の切断要素141には、延長部材184の外面に設けられた1つ以上の口部すなわち開口部188(1つが示されている)が含まれているのが好ましい。口部188はほぼ円筒形状をしているが、これには一対の刃先188a・188bが含まれているのが好ましい。回転可能部材180の口部188の刃先188a・188bは、鋭利であって、外側静止部材170の口部178の鋭利な刃先178a・178bと協働する。切断要素141はブレード、剥離用ドリルバーあるいは超音波要素からなるものでもよい。
【0054】
口部188の刃先188a・188bは、回転可能部材180が外科医によって選択されたいずれかの回転方向に回転したときに静脈組織を切断するように構成されている。回転可能部材180が回転すると、回転可能部材180の口部188は、外側静止部材170の口部178と周期的に整合して、静脈組織を受け入れる。静脈組織がこれらの口部178・188の中へ入ると、その静脈組織は回転可能部材180の刃先188a・188bと外側静止部材170の刃先178a・178bとの間で、切断されあるいは剪断される。切断された組織は、回転可能部材180の孔部186を介しかつハンドピースアセンブリ121の導管(図示略)を介して吸引ノズル124を通り、真空源160の中へ除去される。切断要素141は、適当な任意の切断器具からなっていてもよく、また、高速で(すなわち、超音波領域で)震動してもよい、とも考えられる。
【0055】
さて、図6〜図10を参照すると、拡張蛇行静脈の除去に使うことのできる手術器具120の遠位端についてのいくつかの実施態様が図示されている。図6に示されたように、この手術器具には、外側静止部材210と内側静止部材220とが含まれているのが好ましい。外側静止部材210には継手(図示略)と延長部材212とが含まれている。
【0056】
外側静止部材210の延長部材212には、それを貫いて長手方向へ延びている孔部214と、2つの口部すなわち開口部216・218とが含まれているのが好ましい。延長部材212の口部216は、延長部材212の遠位端にあるいは遠位端の近傍に位置しているのが好ましく、また、延長部材212の側壁に沿って一列に設けられているのが好ましい。口部216・218はほぼ円筒形状をしているが、これらには一対の刃先230・232・234・236が含まれているのが好ましい。口部216・218は静脈組織を収容するために任意の大きさおよび形状であってもよい、ということがわかるであろう。口部218の中へ入るおそれのある静脈組織の量を制限するため、口部218を横切って防護部220を配設することもできる。
【0057】
回転可能部材220には基部(図示略)と延長部材222とが含まれているのが好ましい。回転可能部材220の延長部材222には、それを貫いて長手方向へ延びている孔部224と、2つの切断要素226・228とが含まれているのが好ましい。回転可能部材220の延長部材222は、外側静止部材210の延長部材212の内部で同軸に配置されているのが好ましい。回転可能部材220の延長部材222はステンレス鋼から作られているのが好ましい。延長部材222は適当な任意材料から製造してもよい、と考えられる。
【0058】
回転可能部材220の延長部材222の切断要素226・228は延長部材222の遠位端の近傍に配されている。回転可能部材220の切断要素226・228には、延長部材222の外面に設けられた2つの口部すなわち開口部240・242が含まれているのが好ましい。開口部240・242はほぼ円筒形状をしているが、それぞれには一対の刃先244・246・248・250が含まれているのが好ましい。口部240・242の刃先244・246・248・250は、鋭利であって、外側静止部材210の口部216・218の鋭利な刃先と協働する。切断要素226・228はブレード、剥離用ドリルバーあるいは超音波要素からなるものでもよい。
【0059】
回転可能部材220が回転すると、回転可能部材220の口部218は、外側静止部材210の口部240・242とそれぞれ周期的に整合して、静脈組織を受け入れる。静脈組織がこれらの口部の中へ入ると、その静脈組織は回転可能部材220の刃先244・246・248・250と外側静止部材210の刃先230・232・234・236との間で、切断されあるいは剪断される。切断された組織は、真空源(図示略)によって手術部位から除去される。
【0060】
さて、図7を参照すると、望ましくない静脈を除去する別の手術器具300の遠位端が図示されているが、この遠位端は、構成および機能が先に説明した図6の手術器具に多くの点で対応している。図6の手術器具300の構成要素にほぼ対応する手術器具300の構成要素は、300番台の類似参照符号によって表されている。図7に示されたように、手術器具300には、静脈組織を切断するために、外側静止部材310における別の口部360と、回転可能部材320の対応口部370とが含まれている。手術器具300には、静脈組織を切断するために、外側静止部材310と回転可能部材320とに適当な任意数の口部が含まれていてもよい、ということがわかるであろう。
【0061】
さて、図10を参照すると、望ましくない静脈を除去する別の手術器具500の遠位端が図示されているが、この遠位端は、構成および機能が先に説明した図7の手術器具300に多くの点で対応している。図6の手術器具300の構成要素にほぼ対応する手術器具500の構成要素は、500番台の類似参照符号によって表されている。図10に示されたように、手術器具500には、手術器具500の口部560・570を横切って延びる防護部580・590が含まれているとともに、遠位口部518には防護部が設けられていない。
【0062】
さて、図8を参照すると、別の手術器具400の遠位端が図示されている。手術器具400には、外側静止部材410と回転可能部材420とが含まれているのが好ましい。外側静止部材410には継手(図示略)と延長部材412とが含まれている。
【0063】
外側静止部材410の延長部材412には、それを貫いて長手方向へ延びている孔部414と、開口部すなわち口部416とが含まれているのが好ましい。延長部材412の口部416は、延長部材412の遠位端にあるいは遠位端の近傍に位置しているのが好ましい。口部416はほぼ円筒形状をしているが、これには刃先418が含まれているのが好ましい。口部416は静脈組織を収容するために任意の大きさおよび形状であってもよい、ということがわかるであろう。口部416の中へ入るおそれのある静脈組織の量を制限するため、口部416を横切って防護部440(図9を参照のこと)を配設することもできる。
【0064】
回転可能部材420には基部(図示略)と延長部材422とが含まれているのが好ましい。回転可能部材420の延長部材422には、それを貫いて長手方向へ延びている孔部424と、切断要素426とが含まれているのが好ましい。回転可能部材420の延長部材422は、外側静止部材410の延長部材412の内部で同軸に配置されているのが好ましい。延長部材412はステンレス鋼から作られているのが好ましい。延長部材412は適当な任意材料から製造してもよい、と考えられる。
【0065】
延長部材422の切断要素426は延長部材422の遠位端にあるいは遠位端の近傍に配されている。切断要素426には、延長部材422の外面に設けられた口部すなわち開口部428が含まれているのが好ましい。口部428はほぼ円形をしているが、これには口部428の周縁の周りに配置された刃先430が備わっている。口部428の刃先430は、鋭利であって、外側静止部材410の口部416の鋭利な刃先と協働する。切断要素426はブレード、剥離用ドリルバーあるいは超音波要素からなるものでもよい。
【0066】
回転可能部材420が回転すると、回転可能部材420の口部428は、外側静止部材410の口部416と周期的に整合して、静脈組織を受け入れる。静脈組織がこの口部の中へ入ると、その静脈組織は回転可能部材420の刃先430と外側静止部材410の刃先418との間で、切断されあるいは剪断される。切断された組織は、真空源(図示略)によって手術部位から除去される。
【0067】
さて、図11を参照すると、別の外科手術システム700が図示されているが、このシステムは、構成および機能が先に説明した図1の外科手術システム100に多くの点で対応している。外科手術システム100の構成要素にほぼ対応する手術器具700の構成要素は、700番台の類似参照符号によって表されている。
【0068】
図11および図12に示されたように、外科手術システム700には洗浄アセンブリ800が含まれており、これによって、生理食塩水や他の物質を患者の手術部位の中へ導入することができる。洗浄アセンブリ800には延長部材810
と生理食塩水バッグ820とが含まれているのが好ましい。延長部材810には、それを貫いて延びている孔部が備わっており、これによって、トリガー部材823が押し込まれたときに生理食塩水が生理食塩水バッグ820から延長部材810を通ってハンドピースアセンブリ721の中へ流入することができる。この生理食塩水は導管824を通って手術部位の中へ流入する。連結部材822をハンドピースアセンブリ721の遠位端にあるいは延長部材810の近位端に設けることができる、ということも考えられる。この器具720の先端部を生理食塩水の中に浸してその生理食塩水を手術部位の中へ導入することができ、あるいは、その生理食塩水を回転可能部材の外面と外側静止部材の内面との間にできた間隙を通して流すことができる、ということがわかるであろう。生理食塩水は、真空源760が作動すると、手術部位から吸引することができる。
【0069】
さて、図3〜図5を参照して、患者の脚の拡張蛇行静脈およびクモ状静脈のような望ましくない静脈を除去する外科手術システムの操作を説明する。まず初めに、表在静脈系と深在静脈系との間にある静脈の機能不全の弁を露出させるため、患者に下肢静脈拘束具が取り付けられる。大腿静脈に通じる大伏在静脈と膝窩静脈に通じる小伏在静脈とに機能不全があれば、大伏在静脈を結紮して分離する。この処置の間、患者は、全身麻酔、部分麻酔(すなわち、脊椎麻酔あるいは硬膜外麻酔)あるいは局所麻酔を受けることがある。
【0070】
この伏在静脈を切り離すために、鼠蹊部位に切開部が作られて、その伏在静脈が大腿静脈との接合部で結紮される。この伏在静脈の支脈はすべてチタンクリップで結紮されて分離され、また、主大伏在静脈は近位および遠位で結紮される。このようにする代わりに、伏在静脈は、小伏在静脈と膝窩静脈との接合部で、膝の裏側のような脚の下方部位における深在静脈から切り離すこともできる。このような代わりの方法は、多くの静脈に対する処置が下脚においてだけ必要である状況では勧めることができる。
【0071】
伏在静脈が大腿静脈から切り離されると、深在静脈からの血液は伏在静脈の中へ逆流することがなくなり、静脈瘤の根本原因が排除される。血液は多数の支脈を通って依然として伏在静脈へ入るおそれがあるが、続いて行われる伏在静脈の永久閉塞によって、このようなことは効果的に防止される。伏在静脈が大腿静脈から切り離されると、拡張蛇行静脈および/またはクモ状静脈を治療することができる。伏在静脈は切り離さなくてもよい、ということもまたわかるであろう。
【0072】
望ましくない静脈を除去するために、患者は、トレンデンブルグ体位、すなわち、足を上げて切開部位を露出した体位に置かれる。切開部位を適切に露出させた後に、外科医は、患者の皮膚層および皮下組織に小さい切開部152を作る。この切開部は、およそ2〜3mmであり、手術器具120の遠位端が通過することのできる大きさであることだけが要件である。切開部152は、第67番メス刃のような小さい手術用メスなどのブレードによって作ることができる。切開部152は、たいていの静脈に達するように、その望ましくない静脈の中心部の近傍に作るのが好ましい。切開部152の選定は例示的目的のためだけのものであり、切開部は適当な任意部位に作ることができるのは明らかである。
【0073】
切開部152ができた後に、手術器具120の遠位端が、ハンドピースアセンブリ121のモータ122で、皮膚に作られた切開部152から挿入される。手術器具120の遠位端には、初めに切開部を作ることなく皮膚層から挿入することのできる鋭利な尖端があってもよい、ということも考えられる。例えば、手術器具120には引っ込み式メス刃があってもよい。
【0074】
手術器具120の遠位端が切開部を通ると、外科医は次にスイッチ128を作動させて真空吸引を行わせる。手術器具120の遠位端は、望ましくない静脈を皮膚から移動させて同じだけの静脈組織を真空吸引で除去するために、その静脈の上に置かれる。手術器具120の遠位端は次いで、切断すべき静脈の下方あるいは側方へ案内される。その後、外科医はスイッチ126を作動させて、手術器具120の切断要素141を所定速度で駆動する。
【0075】
外科医は、ハンドピースアセンブリ121におけるスイッチ126あるいは足踏みスイッチ136を使って、回転の速度および方向(一方向あるいは往復方向のいずれか)を制御することができる。切断要素141は、広範囲の速度で、例えば、およそ500〜2000rpmの速度、好ましくは800〜1200rpmの速度で、回転することができる。振動は超音波範囲内にあってもよい。生理食塩水は、手術部位の中へ導入することもできる。
【0076】
真空吸引部160によって、切断すべき静脈組織が外側静止部材170の口部178の中へ吸い込まれる。この静脈が口部178の中へ吸い込まれると、その静脈は、回転部材180の切断要素141によって切断されるとともに、小さい粒子に切り刻まれる。
【0077】
図4に示されたように、外科医は、その静脈を徐々に切り払うことができるように、手術器具120を皮膚の下で前後に動かすとともに内外で扇風機状あるいは円形に動かすことができる。切断する量は、回転可能部材180の速度、外科医によって加えられた圧力の程度、刃先の鋭利度および外側静止部材170における口部の数と大きさによって変動する。
【0078】
その静脈が除去されると、切開部は滅菌細片のような従来の方法で塞がれる。切開部の縫合も可能であるが、このように塞ぐことは、小さい切開部であるため不要であると考えられており、また、皮膚を縫合すると跡が残ることからも好ましくない。このような処置は別の部位で繰り返し行なうことができる。
【0079】
望ましくない静脈が除去されると、患者の脚を靴下でくるむことができ、また、圧縮力が起きるように、踵のすぐ近くから上腿へかけてコンバテック・デュオダーム(convatec duoderm)・エラストプラスト型靴下を装着することができる。
【0080】
この発明の装置および方法によれば、種々の静脈をできるだけ小さい傷跡で、また入院加療によることなく、除去することができる。さらにまた、この処置は、従来の手術方法によく起きるどのような合併症も伴うことなく、外来患者に行なうことができる。この処置は、外科医の疲労を回避し、患者の麻酔時間を最小限にし、また、所定の手術室施設に対する手術可能数を増大するために、短時間に行なうことができる。
【0081】
この発明を図解と例示によって詳しく説明してきたが、この発明の範囲および精神から決して逸脱することなく、広範囲の変更や改造を前記の好適な実施態様に施すことができる、と解すべきである。従って、記載された実施態様は、すべての点で例示的なものであって限定的なものではないと思料され、また、この発明の範囲は、それゆえ、前記説明よりもむしろ特許請求の範囲によって表される。特許請求の範囲の均等物の意味および範囲に入るすべての変更はその特許請求の範囲の中に含まれる。
【0082】
静脈を除去する手術器具の追加実施態様は図13に示されている。図13および図13Aを参照すると、手術器具900にはハウジング901が含まれ、このハウジングには、外側静止部材902と内側部材906とが備わっており、この静止部材には、同部材902をハンドピース(図示略)に取り付けるための近位ハブ904があり、また、この内側部材は、外側部材902の内部に回転可能に収容されている。内側部材906には、モータ(図示略)によって駆動される近位ハブ908が含まれている。
【0083】
外側部材902には円筒状の壁部910が備わっており、この壁部によって、内側部材906の収容される内腔912が画成されている。内側部材906によって、切断された組織が前記のように吸引される内腔920が画成されている。外側部材902のハブ904には、洗浄/膨張入口継手914が含まれており、この継手は、洗浄/膨張流体が外側部材902と内側部材906との間に画成された溝918へ進入することができるように外側部材の壁部910を貫いて延びる口部916に連通している。
【0084】
外側部材902の遠位端922には窓部924が含まれており、この窓部は、内側部材906の遠位端928に配置された切り刃926の進入に供される。窓部924は、滑らかな刃先が備わった全アール型窓部(スミス・アンド・ネフュー社製の部品番号3443の4.5mm全アール型切除具に形成されたような)であるのが好ましく、また、切り刃926は、鋸歯状の刃先のある切開ブレード(スミス・アンド・ネフュー社製の部品番号3810の4.5mm切開具に形成されたような)であるのが好ましい。このようなブレードの組み合わせによれば、標準的な全アール型ブレード(内側部材および外側部材に滑らかな刃先が備わっている)よりは侵襲的であるが、切開ブレード(いずれも鋸歯状の刃先のある内側部材および外側部材)よりは侵襲的でない静脈切断用手術器具が都合よく作られる。
【0085】
ハブ904には、ハンドピース取付要素930と、ハブ904をハンドピースに取り付けるための位置決めタブ932とが含まれているが、これらは、引用によってこの明細書に組み入れられた「手術器具のハンドピースおよびシステム」という発明の名称の米国特許出願第08/630,537号の明細書に記載されている。図1を参照すると、内側部材906の回転を制御するための、ハンドピースにおけるトリガー機構126は、外科医が手術器具900を使用する際にトリガー機構126に容易に手が届く(以下に説明するように、使用の際に切断用窓部924が外科医にほぼ対向する)ように、窓部924と同一直線上にある。洗浄用溝918を利用して膨化流体を手術部位へ送出することができるように、切断された組織を吸引する吸引部をオフにするため、真空スイッチ128を使うことができる。
【0086】
手術器具900が一定直径の外側部材902・内側部材906を備えて示されているが、これらの部材は、遠位端のすべてを拡大するとともに、直径をより小径の遠位端へ勾配を付けることで、切断された組織が内腔920に詰まるおそれを少なくすることができる。窓部924を拡大して、いっそう大きい組織入口部をもたらすことができる。
【0087】
図14を参照すると、切除処置の際に静脈を明視化するのに役立てるために、光源、例えば光ファイバー照明装置950が設けられている。この光源は、皮下と、切断すべき静脈のごく近傍、例えばその静脈から約1〜2cmの箇所とに配置されて、その静脈の下方あるいは側方からその静脈に向けられた光により、その静脈に影が作られる。これによって、外科医は、患者の皮膚からその静脈を見ることができるようになり、この処置の精度、有効性および効率が大きく改善されるとともに、外科医は、手術器具900を使って都合よく除去してもよい小さい分岐静脈でさえも見ることができるようになる。
【0088】
この照明装置950にはハウジング951が含まれており、このハウジングには、把手952と、先端部956で終わる延長部材954とが備わっている。ハウジング951には光ファイバーの束958が収容されている。把手952には、光ファイバーの束958を光伝達装置(図示略)に接続するための光源支柱960が含まれている。光源支柱960は、使用時に光源支柱960が患者に触れて照明装置の先端部956を患者の体内に置くのが妨げられるおそれがないように、また、外科医が把手952を握るのが妨げられることのないように、実質的に照明装置950の長手軸Aの方向に向けて、把手952の近位端962に配置されている。
【0089】
この部材954の外径は小さくて、例えば、組織の外傷を最小限にするために、約0.165インチに過ぎない。照明装置950の先端部956あるいは光ファイバーの束958の遠位端(または双方)は、長手軸Aに対して斜めの角度Eに向けられている。その結果、装置950から放射された光は、軸Aに対してある角度、すなわち、約30〜85Eの範囲にある角度、好ましくは約70Eの角度に向けられる。この部材954の長さL1は、単一の皮膚開口から大きい血管領域に接近することができるように、約7.5インチであり、また、この把手952の長さL2は、約3.75インチである。部材954および把手952はステンレス鋼から作られているのが好ましい。
【0090】
また、図14Aを参照すると、把手952は、外科医による操作が容易になるように、いくぶん砂時計状に形作られている。把手952は、胴部分964で約0.375インチの厚さT1があり、上端および下端に近い部分で約0.5インチのいっそう厚い厚さT2がある。把手952の側部966・968には、外科医が把手952を握りやすいように、溝970が含まれている。
【0091】
図15を参照すると、外科医は、使用に際し、インクマーカーを用いて患者の皮膚971の上に除去すべき静脈の輪郭を描く。外科医は、患者の皮膚における第1切開部から照明装置950を除去すべき静脈973の近傍部位に置き、照明装置950からの光がその静脈のほぼ上方へあるいは側方へ向けられて静脈に影を付けるようにする。照明装置950がその静脈の下方に置かれると、照明装置950によって光錐975が上方へ向けられるので、外科医は、皮膚を通して影の付いた静脈を見ることができる。このようにする代わりに、その静脈に光錐がその静脈の側方から向けられたときに、その静脈に影を付けることができるので、皮膚を通して見ることもできる。
【0092】
外科医は、その静脈が視野に入ると、患者の皮膚に第1切開部から2〜3インチ間隔を置いて第2切開部を作る。これらの切開部の間には除去すべき静脈がある。外科医は次いで、第2切開部から切断用器具900を配して、その静脈の下方に切断用器具900の遠位端922を置くとともに、照明装置950の先端部956を対向させる。そして、外科医は切断用器具900を作動させてその静脈を切断する。
【0093】
照明装置950によって、外科医は、切断の際に患者の皮膚を通してその静脈と切断用器具900の遠位端922とを明視化することができる。照明装置950は、外科医が、他の病変血管、とりわけ見にくい静脈の小支脈を見分けるのにも役立つ。
【0094】
膨化は、切断して血管を収縮させるのに先立って行なうのが好ましく、それによって失血が制限されるともに照明が改善される。切断が終わった後にさらに膨化を起こさせると、血流を制限することができるとともに回復を促進することができる。洗浄は切断の際に行なうのが好ましい。膨化・洗浄流体は、以下に説明するように、手術器具900を通して、照明装置を通して、あるいはこれら両方の器具を通して、送出することができる。
【0095】
図16を参照すると、代わりの光ファイバー式照明装置950aには、図14に示されたような光ファイバーの束958と、分岐流体溝972とが含まれている。流体溝972は約1mmの内径のあるまっすぐな溝であるのが好ましい。把手952aには、流体入口管路(図示略)を把手952aに取り付けて流体を流体溝972の近位端982へ供給するための継手974と、洗浄・膨化流体の流れを制御するためのバルブ976とが含まれている。光源支柱960に至る光ファイバーの束958の曲率によって、把手952aの近位端962における光源支柱960および継手974の配置が容易になる。
【0096】
継手974には例えば、ルアー継手およびテーパ付ホース返しのいずれか一方あるいは双方が備わっている。バルブ976は、ばねが掛けられてオフ位置へ付勢されており、流体の間欠的供給のために押すことができ、流体の連続的供給のためにロックすることができる。溝972には開放した遠位端982aがあるが、洗浄・膨化流体の代わりの流れ輪郭をもたらすために遠位側方開口(図示略)が含まれていてもよい。部材954aは、組織の外傷を最小限にするために、例えば約0.165インチに過ぎない小さい外径をしている。
【0097】
図17および図17Aを参照すると、一体型外科手術照明装置984には、外側切断用部材986と、内側切断用部材986aと、外側切断用部材986の外面に取り付けられた光ファイバーの束985とが含まれている。光ファイバーの束985の遠位先端部987は、この装置984の長手軸に対してある角度、例えば約0〜90Eの角度、好ましくは約45〜70Eの角度に設定されているとともに、外側部材の窓部988に隣接して配置されて、外側部材の窓部988の上方あるいは近傍に位置する静脈に光が向けられるようになっている。示された実施態様では、手術器具984には、外側部材986の外面に取り付けられかつ流体を手術部位へ送出するために器具984の長手軸に沿って遠位に向けられた分岐管路989も含まれている。管路989は、内側部材と外側部材と(先に説明された)の間に画定された流体供給溝918に置き換えることができ、あるいは管路989は、流体に加えて設けることができる。これに代えて、手術器具984には管路989が含まれることは必要ではなく、膨張液および洗浄液の両方が溝918を通して導かれる。
【0098】
外側部材986の近位端997にはハブ990が取り付けられており、このハブには、光ファイバーの束985を光源(図示略)に取り付けるための光源支柱と、溝918(先に説明された)に流体を導入するための継手994とが備わっている。手術器具984は他の点では、図14によって先に説明されたものと同じである。
【0099】
照明装置950・950a・984を使用する他の用途には、脂肪腫(脂肪腫除去)および脂肪吸引が含まれる。これらの処置を行なう際に、照明装置は、手術部位における静脈の明視化をもたらし、外科医がその静脈を避けて処置を行なうのに役立てることができる。
【0100】
他の実施態様は特許請求の範囲の適用範囲にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、患者の静脈系における望ましくない静脈を除去する外科手術システムの側面図である。
図1Aは、図1の外科手術システムにおける手術器具の遠位端の切欠側面図である。
【図2】 図2は、図1の2−2線に沿った断面図である。
【図3】 図3は、図1の外科手術システムによって望ましくない静脈が患者の脚から除去されている概略図である。
【図4】 図4は、図3の外科手術システムにおける手術器具が望ましくない静脈を除去するために移動するときのパターンを示している。
【図5】 図5は、図4の5−5線に沿った断面図である。
【図6】 図6は、図1の外科手術システムにおける手術器具の遠位端の切欠図である。
【図7】 図7は、図1の外科手術システムにおける手術器具の遠位端に関する別の実施態様の切欠図である。
【図8】 図8は、図1の外科手術システムにおける手術器具の遠位端に関する別の実施態様の切欠図である。
【図9】 図9は、図1の外科手術システムにおける手術器具の遠位端に関する別の実施態様の切欠図である。
【図10】 図10は、図1の外科手術システムにおける手術器具の遠位端に関する別の実施態様の切欠図である。
【図11】 図11は、患者の静脈系における望ましくない静脈を除去する外科手術システムに関する別の実施態様の側面図である。
【図12】 図12は、図11の12−12線に沿った断面図である。
【図13】 図13は、望ましくない静脈を除去するための手術器具の追加実施態様を示している。
図13Aは、図13の手術器具における近位端の断面図である。
【図14】 図14は、光ファイバー式照明装置を示している。
図14Aは、図14の光ファイバー式照明装置の14A−14A線に沿った端面図である。
【図15】 図15は、図14の照明装置の使用法を示している。
【図16】 図16は、光ファイバー式照明装置の追加実施態様を示している。
【図17】 図17、望ましくない静脈を除去するための手術器具の追加実施態様を示している。
図17Aは、図17の手術器具の17A−17A線に沿った端面図である。

Claims (9)

  1. 近位端および遠位端を有しており、その遠位端が、患者の組織の中への皮下挿入のために構成されているとともに静脈の近傍に配置されるハウジングと、
    このハウジングの傍あるいは内部に支持されて光を静脈に向けるために構成された光路と、
    ハウジングの傍あるいは内部に支持された洗浄液流路であって、該洗浄液流路が洗浄液をハウジングの遠位端へ導き、該ハウジングが洗浄液管路を該洗浄液流路に取り付けるための第一の流体継手を備えている前記洗浄液流路と、
    ハウジングの傍あるいは内部に支持された膨脹液流路であって、該膨脹液流路が膨脹液をハウジングの遠位端へ導き、該ハウジングが膨脹液管路該膨脹液流路に取り付けるための第二の流体継手を備えている前記膨脹液流路と
    該ハウジングの遠位端に位置し、静脈を切断するための切断用器具と、
    該ハウジングの傍あるいは内部に支持され、切断した静脈組織を吸引するための吸引路とを備えてなる、静脈除去装置
  2. 前記ハウジングが、該光路を光伝達装置に接続するための光路継手を備えている請求項1に記載の静脈除去装置
  3. 前記光路継手が、ハウジングの近位端から実質的にハウジングの長手軸の方向に延びている請求項2記載の静脈除去装置
  4. 前記光路が、光ファイバー式照明装置を備えている請求項1〜3のいずれか1つに記載の静脈除去装置
  5. 光ファイバー式照明装置が、光ファイバーケーブルあるいは複数の光ファイバーケーブルからなる束を備えている請求項4記載の静脈除去装置
  6. 前記ハウジングが、内腔を画定している外管と、この外管の内部に配置され、該静脈切断用具を含んでいるとともに組織を切断するためにこの外管に対して可動である内管とを備え、前記光路が、光を該静脈切断用器具に隣接する部位に向けるために構成されている請求項1〜5のいずれか一つに記載の静脈除去装置
  7. 前記内管が、前記吸引路を画定している請求項記載の静脈除去装置
  8. 前記内管および前記外管が、それらの間に前記洗浄液流路を画定している請求項6または7記載の静脈除去装置
  9. 前記内管が、約500〜2000rpmの速度で回転するように構成されている請求項6または7記載の静脈除去装置
JP2001539357A 1999-11-24 2000-11-16 静脈を除去する方法および装置 Expired - Fee Related JP4435458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/444,925 1999-11-24
US09/444,925 US6436116B1 (en) 1997-10-06 1999-11-24 Methods and apparatus for removing veins
PCT/US2000/031504 WO2001037739A1 (en) 1999-11-24 2000-11-16 Methods and apparatus for removing veins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003514610A JP2003514610A (ja) 2003-04-22
JP2003514610A5 JP2003514610A5 (ja) 2007-11-08
JP4435458B2 true JP4435458B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=23766917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539357A Expired - Fee Related JP4435458B2 (ja) 1999-11-24 2000-11-16 静脈を除去する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6436116B1 (ja)
EP (1) EP1233702B1 (ja)
JP (1) JP4435458B2 (ja)
AU (2) AU1615401A (ja)
CA (1) CA2391917C (ja)
DE (1) DE60042559D1 (ja)
WO (1) WO2001037739A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101760307B1 (ko) 2009-11-10 2017-07-21 인뷰이티 인코퍼레이티드 조명장치가 부착된 흡입 장치

Families Citing this family (194)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638238B1 (en) * 1999-12-09 2003-10-28 The Regents Of The University Of California Liposuction cannula device and method
US6569163B2 (en) * 2001-03-09 2003-05-27 Quantumcor, Inc. Wireless electrosurgical adapter unit and methods thereof
US6676677B2 (en) * 2001-05-11 2004-01-13 Jeffrey A. Klein Liposuction cannula with abrading apertures
US10835307B2 (en) 2001-06-12 2020-11-17 Ethicon Llc Modular battery powered handheld surgical instrument containing elongated multi-layered shaft
DE60236726D1 (ja) 2001-06-26 2010-07-29 Tyco Healthcare
US20030083681A1 (en) * 2001-09-17 2003-05-01 Moutafis Timothy E. Surgical rotary abrader
US6527771B1 (en) * 2001-09-28 2003-03-04 Ethicon, Inc. Surgical device for endoscopic vein harvesting
US7163546B2 (en) 2001-12-21 2007-01-16 Mirizzi Michael S Method and apparatus for avulsion of varicose veins
US7247161B2 (en) * 2002-03-22 2007-07-24 Gyrus Ent L.L.C. Powered surgical apparatus, method of manufacturing powered surgical apparatus, and method of using powered surgical apparatus
US20050143801A1 (en) * 2002-10-05 2005-06-30 Aboul-Hosn Walid N. Systems and methods for overcoming or preventing vascular flow restrictions
ES2334128T3 (es) * 2002-12-30 2010-03-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Sistema de suspension de recogida de sangre.
US7566318B2 (en) * 2003-04-11 2009-07-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Ultrasonic subcutaneous dissection tool incorporating fluid delivery
US20040204735A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Shiroff Jason Alan Subcutaneous dissection tool incorporating pharmacological agent delivery
US20040236307A1 (en) * 2003-05-21 2004-11-25 Klein Jeffrey A. Infiltration cannula
US20040236313A1 (en) * 2003-05-21 2004-11-25 Klein Jeffrey A. Infiltration cannula
US8105310B2 (en) 2003-05-21 2012-01-31 Klein Jeffrey A Infiltration cannula
US8182501B2 (en) 2004-02-27 2012-05-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical shears and method for sealing a blood vessel using same
EP1593346A1 (fr) * 2004-05-04 2005-11-09 L'Echevin, Patrick Tire-veine lumineux collimaté à linéaire d'utilisation opératif successivement réajustable
IL161928A (en) 2004-05-11 2005-11-20 Pikus Valery Instrument and method for cosmetic removal of superficial varicose veins
EP2263556A1 (en) * 2004-05-13 2010-12-22 Medtronic, Inc. Percutaneous vein harvester
EP1768573A2 (en) 2004-06-16 2007-04-04 Medtronic, Inc. Minimally invasive coring vein harvester
US20060036274A1 (en) * 2004-06-25 2006-02-16 Usher Raymond W One-piece vessel harvester
US7762951B2 (en) * 2004-06-25 2010-07-27 Medtronic, Inc. Vein harvesting system including dilator shaft and removable retractor housing
EP1802245B8 (en) 2004-10-08 2016-09-28 Ethicon Endo-Surgery, LLC Ultrasonic surgical instrument
US20060095056A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Peter Douglas Device for incising a blood vessel
US20070191713A1 (en) 2005-10-14 2007-08-16 Eichmann Stephen E Ultrasonic device for cutting and coagulating
US7621930B2 (en) 2006-01-20 2009-11-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasound medical instrument having a medical ultrasonic blade
US20070244371A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-18 Nguyen Hoa D Phlebectomy illumination device and methods
US20070260229A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Luis Navarro Method and kit for treatment of varicose veins and other superficial venous pathology
US20080097469A1 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Gruber William H Intrauterine access and procedure system with laterally deflectable sheath
US9392935B2 (en) 2006-11-07 2016-07-19 Hologic, Inc. Methods for performing a medical procedure
GB0623369D0 (en) * 2006-11-23 2007-01-03 Shturman Leonid Handle for a rotational atherectomy device
US8911460B2 (en) 2007-03-22 2014-12-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US20080234709A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Houser Kevin L Ultrasonic surgical instrument and cartilage and bone shaping blades therefor
US8142461B2 (en) 2007-03-22 2012-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments
US8226675B2 (en) 2007-03-22 2012-07-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments
US8057498B2 (en) 2007-11-30 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument blades
US8951274B2 (en) * 2007-04-06 2015-02-10 Hologic, Inc. Methods of high rate, low profile tissue removal
US8574253B2 (en) 2007-04-06 2013-11-05 Hologic, Inc. Method, system and device for tissue removal
US9095366B2 (en) 2007-04-06 2015-08-04 Hologic, Inc. Tissue cutter with differential hardness
US9259233B2 (en) 2007-04-06 2016-02-16 Hologic, Inc. Method and device for distending a gynecological cavity
US8523889B2 (en) 2007-07-27 2013-09-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic end effectors with increased active length
US8348967B2 (en) 2007-07-27 2013-01-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US8882791B2 (en) 2007-07-27 2014-11-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US8808319B2 (en) 2007-07-27 2014-08-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments
US8512365B2 (en) 2007-07-31 2013-08-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments
US9044261B2 (en) 2007-07-31 2015-06-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Temperature controlled ultrasonic surgical instruments
US8430898B2 (en) 2007-07-31 2013-04-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US8252012B2 (en) 2007-07-31 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with modulator
CA2701962C (en) 2007-10-05 2016-05-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ergonomic surgical instruments
US10010339B2 (en) 2007-11-30 2018-07-03 Ethicon Llc Ultrasonic surgical blades
WO2009124170A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 The Cleveland Clinic Foundation Use of epineural sheath grafts for neural regeneration and protection
US9089360B2 (en) 2008-08-06 2015-07-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and techniques for cutting and coagulating tissue
US8058771B2 (en) 2008-08-06 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for cutting and coagulating with stepped output
US10080578B2 (en) * 2008-12-16 2018-09-25 Nico Corporation Tissue removal device with adjustable delivery sleeve for neurosurgical and spinal surgery applications
US11903602B2 (en) 2009-04-29 2024-02-20 Hologic, Inc. Uterine fibroid tissue removal device
US20100280328A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Tyco Healthcare Group, Lp Methods and systems for illumination during phlebectomy procedures
US9700339B2 (en) 2009-05-20 2017-07-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Coupling arrangements and methods for attaching tools to ultrasonic surgical instruments
US8650728B2 (en) 2009-06-24 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of assembling a transducer for a surgical instrument
US8663220B2 (en) 2009-07-15 2014-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US9017326B2 (en) 2009-07-15 2015-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Impedance monitoring apparatus, system, and method for ultrasonic surgical instruments
US8461744B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotating transducer mount for ultrasonic surgical instruments
US9168054B2 (en) 2009-10-09 2015-10-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
US11090104B2 (en) 2009-10-09 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
US10441345B2 (en) 2009-10-09 2019-10-15 Ethicon Llc Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
USRE47996E1 (en) 2009-10-09 2020-05-19 Ethicon Llc Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
US8986302B2 (en) 2009-10-09 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
EP2506915A4 (en) 2009-11-30 2013-05-29 Jeffrey A Klein TUMESCENT ANTIBIOTIC SOLUTION
US20110172688A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Tyco Healthcare Group Lp Conduit Harvesting Instrument and Method
US9259234B2 (en) * 2010-02-11 2016-02-16 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instruments with rotatable blade and hollow sheath arrangements
US8469981B2 (en) 2010-02-11 2013-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotatable cutting implement arrangements for ultrasonic surgical instruments
US8419759B2 (en) 2010-02-11 2013-04-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with comb-like tissue trimming device
US8579928B2 (en) 2010-02-11 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Outer sheath and blade arrangements for ultrasonic surgical instruments
US8382782B2 (en) 2010-02-11 2013-02-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments with partially rotating blade and fixed pad arrangement
US8323302B2 (en) 2010-02-11 2012-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods of using ultrasonically powered surgical instruments with rotatable cutting implements
US8486096B2 (en) 2010-02-11 2013-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Dual purpose surgical instrument for cutting and coagulating tissue
US8531064B2 (en) 2010-02-11 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonically powered surgical instruments with rotating cutting implement
US8951272B2 (en) 2010-02-11 2015-02-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Seal arrangements for ultrasonically powered surgical instruments
US8961547B2 (en) 2010-02-11 2015-02-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments with moving cutting implement
GB2480498A (en) 2010-05-21 2011-11-23 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device comprising RF circuitry
US8795327B2 (en) 2010-07-22 2014-08-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical instrument with separate closure and cutting members
US9192431B2 (en) 2010-07-23 2015-11-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical cutting and sealing instrument
FR2964552B1 (fr) * 2010-09-14 2012-10-05 Ct Hospitalier Universitaire Nimes Sonde pour drainage sous-cutane lors d'eveinage
US9913577B2 (en) 2010-09-28 2018-03-13 Obp Medical Corporation Speculum
US9259265B2 (en) 2011-07-22 2016-02-16 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments for tensioning tissue
US9066678B2 (en) * 2011-09-23 2015-06-30 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic endoilluminators with directed light
WO2013119545A1 (en) 2012-02-10 2013-08-15 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Robotically controlled surgical instrument
US9439668B2 (en) 2012-04-09 2016-09-13 Ethicon Endo-Surgery, Llc Switch arrangements for ultrasonic surgical instruments
US9724118B2 (en) 2012-04-09 2017-08-08 Ethicon Endo-Surgery, Llc Techniques for cutting and coagulating tissue for ultrasonic surgical instruments
US9226766B2 (en) 2012-04-09 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Serial communication protocol for medical device
US9241731B2 (en) 2012-04-09 2016-01-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotatable electrical connection for ultrasonic surgical instruments
US9237921B2 (en) 2012-04-09 2016-01-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and techniques for cutting and coagulating tissue
US20150080878A1 (en) * 2012-04-13 2015-03-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Device and method for tissue removal
US20140005705A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments with articulating shafts
US9408622B2 (en) 2012-06-29 2016-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9820768B2 (en) 2012-06-29 2017-11-21 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instruments with control mechanisms
US9326788B2 (en) 2012-06-29 2016-05-03 Ethicon Endo-Surgery, Llc Lockout mechanism for use with robotic electrosurgical device
US9393037B2 (en) 2012-06-29 2016-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9226767B2 (en) 2012-06-29 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Closed feedback control for electrosurgical device
US9283045B2 (en) 2012-06-29 2016-03-15 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with fluid management system
US20140005702A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments with distally positioned transducers
US9198714B2 (en) 2012-06-29 2015-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Haptic feedback devices for surgical robot
US9351754B2 (en) 2012-06-29 2016-05-31 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instruments with distally positioned jaw assemblies
BR112015007010B1 (pt) 2012-09-28 2022-05-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc Atuador de extremidade
US10201365B2 (en) 2012-10-22 2019-02-12 Ethicon Llc Surgeon feedback sensing and display methods
US9095367B2 (en) 2012-10-22 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments
US20140135804A1 (en) 2012-11-15 2014-05-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic and electrosurgical devices
RU2524305C1 (ru) * 2012-11-30 2014-07-27 Государственное бюджетное учреждение здравоохранения города Москвы "Городская клиническая больница N 79 Департамента здравоохранения г.Москвы" Способ модифицированного видеоассистированного лечения свищей прямой кишки
US10226273B2 (en) 2013-03-14 2019-03-12 Ethicon Llc Mechanical fasteners for use with surgical energy devices
US9241728B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with multiple clamping mechanisms
EP2829222B1 (en) 2013-07-24 2020-05-27 Cook Medical Technologies LLC Locating device
US9814514B2 (en) 2013-09-13 2017-11-14 Ethicon Llc Electrosurgical (RF) medical instruments for cutting and coagulating tissue
US9265926B2 (en) 2013-11-08 2016-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Llc Electrosurgical devices
GB2521229A (en) 2013-12-16 2015-06-17 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device
GB2521228A (en) 2013-12-16 2015-06-17 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device
US9795436B2 (en) 2014-01-07 2017-10-24 Ethicon Llc Harvesting energy from a surgical generator
US9554854B2 (en) 2014-03-18 2017-01-31 Ethicon Endo-Surgery, Llc Detecting short circuits in electrosurgical medical devices
US10463421B2 (en) 2014-03-27 2019-11-05 Ethicon Llc Two stage trigger, clamp and cut bipolar vessel sealer
US10092310B2 (en) 2014-03-27 2018-10-09 Ethicon Llc Electrosurgical devices
US9737355B2 (en) 2014-03-31 2017-08-22 Ethicon Llc Controlling impedance rise in electrosurgical medical devices
US9913680B2 (en) 2014-04-15 2018-03-13 Ethicon Llc Software algorithms for electrosurgical instruments
US10285724B2 (en) 2014-07-31 2019-05-14 Ethicon Llc Actuation mechanisms and load adjustment assemblies for surgical instruments
US10575835B2 (en) 2014-10-14 2020-03-03 Covidien Lp Methods and devices for vein harvesting
US10646210B2 (en) 2014-10-14 2020-05-12 Covidien Lp Methods and devices for vein harvesting
CA2969579A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 PAVmed Inc. Systems and methods for percutaneous division of fibrous structures
US10639092B2 (en) 2014-12-08 2020-05-05 Ethicon Llc Electrode configurations for surgical instruments
US9867602B2 (en) 2015-02-05 2018-01-16 Obp Medical Corporation Illuminated surgical retractor
US10420538B2 (en) 2015-02-05 2019-09-24 Obp Medical Corporation Illuminated surgical retractor
US10245095B2 (en) 2015-02-06 2019-04-02 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with rotation and articulation mechanisms
US10342602B2 (en) 2015-03-17 2019-07-09 Ethicon Llc Managing tissue treatment
US10321950B2 (en) 2015-03-17 2019-06-18 Ethicon Llc Managing tissue treatment
US10595929B2 (en) 2015-03-24 2020-03-24 Ethicon Llc Surgical instruments with firing system overload protection mechanisms
US10939899B2 (en) 2015-06-03 2021-03-09 Obp Medical Corporation End cap assembly for retractor and other medical devices
US10952712B2 (en) 2015-06-03 2021-03-23 Obp Medical Corporation Retractor
US10881387B2 (en) 2015-06-03 2021-01-05 Obp Medical Corporation Retractor
US10034684B2 (en) 2015-06-15 2018-07-31 Ethicon Llc Apparatus and method for dissecting and coagulating tissue
US11020140B2 (en) 2015-06-17 2021-06-01 Cilag Gmbh International Ultrasonic surgical blade for use with ultrasonic surgical instruments
US11129669B2 (en) 2015-06-30 2021-09-28 Cilag Gmbh International Surgical system with user adaptable techniques based on tissue type
US11051873B2 (en) 2015-06-30 2021-07-06 Cilag Gmbh International Surgical system with user adaptable techniques employing multiple energy modalities based on tissue parameters
US10034704B2 (en) 2015-06-30 2018-07-31 Ethicon Llc Surgical instrument with user adaptable algorithms
US10357303B2 (en) 2015-06-30 2019-07-23 Ethicon Llc Translatable outer tube for sealing using shielded lap chole dissector
US11141213B2 (en) 2015-06-30 2021-10-12 Cilag Gmbh International Surgical instrument with user adaptable techniques
US10898256B2 (en) 2015-06-30 2021-01-26 Ethicon Llc Surgical system with user adaptable techniques based on tissue impedance
US10154852B2 (en) 2015-07-01 2018-12-18 Ethicon Llc Ultrasonic surgical blade with improved cutting and coagulation features
US20170056055A1 (en) * 2015-07-06 2017-03-02 Cirrus Technologies Kft Surgical system and method of use
US10064611B2 (en) 2015-07-22 2018-09-04 Covidien Lp Methods and devices for vein harvesting
US10194973B2 (en) 2015-09-30 2019-02-05 Ethicon Llc Generator for digitally generating electrical signal waveforms for electrosurgical and ultrasonic surgical instruments
US10595930B2 (en) 2015-10-16 2020-03-24 Ethicon Llc Electrode wiping surgical device
US10179022B2 (en) 2015-12-30 2019-01-15 Ethicon Llc Jaw position impedance limiter for electrosurgical instrument
US10575892B2 (en) 2015-12-31 2020-03-03 Ethicon Llc Adapter for electrical surgical instruments
US11229471B2 (en) 2016-01-15 2022-01-25 Cilag Gmbh International Modular battery powered handheld surgical instrument with selective application of energy based on tissue characterization
US11129670B2 (en) 2016-01-15 2021-09-28 Cilag Gmbh International Modular battery powered handheld surgical instrument with selective application of energy based on button displacement, intensity, or local tissue characterization
US11051840B2 (en) 2016-01-15 2021-07-06 Ethicon Llc Modular battery powered handheld surgical instrument with reusable asymmetric handle housing
US10716615B2 (en) 2016-01-15 2020-07-21 Ethicon Llc Modular battery powered handheld surgical instrument with curved end effectors having asymmetric engagement between jaw and blade
US10555769B2 (en) 2016-02-22 2020-02-11 Ethicon Llc Flexible circuits for electrosurgical instrument
US10485607B2 (en) 2016-04-29 2019-11-26 Ethicon Llc Jaw structure with distal closure for electrosurgical instruments
US10646269B2 (en) 2016-04-29 2020-05-12 Ethicon Llc Non-linear jaw gap for electrosurgical instruments
US10702329B2 (en) 2016-04-29 2020-07-07 Ethicon Llc Jaw structure with distal post for electrosurgical instruments
US10456193B2 (en) 2016-05-03 2019-10-29 Ethicon Llc Medical device with a bilateral jaw configuration for nerve stimulation
US10722621B2 (en) 2016-07-11 2020-07-28 Obp Medical Corporation Illuminated suction device
US10245064B2 (en) 2016-07-12 2019-04-02 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with piezoelectric central lumen transducer
US10893883B2 (en) 2016-07-13 2021-01-19 Ethicon Llc Ultrasonic assembly for use with ultrasonic surgical instruments
US10842522B2 (en) 2016-07-15 2020-11-24 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instruments having offset blades
US10376305B2 (en) 2016-08-05 2019-08-13 Ethicon Llc Methods and systems for advanced harmonic energy
US10285723B2 (en) 2016-08-09 2019-05-14 Ethicon Llc Ultrasonic surgical blade with improved heel portion
USD847990S1 (en) 2016-08-16 2019-05-07 Ethicon Llc Surgical instrument
US10952759B2 (en) 2016-08-25 2021-03-23 Ethicon Llc Tissue loading of a surgical instrument
US10736649B2 (en) 2016-08-25 2020-08-11 Ethicon Llc Electrical and thermal connections for ultrasonic transducer
US10603064B2 (en) 2016-11-28 2020-03-31 Ethicon Llc Ultrasonic transducer
US11266430B2 (en) 2016-11-29 2022-03-08 Cilag Gmbh International End effector control and calibration
US10820920B2 (en) 2017-07-05 2020-11-03 Ethicon Llc Reusable ultrasonic medical devices and methods of their use
EP3654859A4 (en) * 2017-07-18 2020-12-02 Obp Medical Corporation MINIMALLY INVASIVE CONTACTLESS (MINT) PROCEDURE FOR EXTRACTION OF THE VENA SAPHENA MAGNA (VSM) AND VENOUS HYDRODISSECTOR AND RETRACTOR FOR USE DURING THE MINT PROCEDURE
US10278572B1 (en) 2017-10-19 2019-05-07 Obp Medical Corporation Speculum
US10799229B2 (en) 2018-02-20 2020-10-13 Obp Medical Corporation Illuminated medical devices
US11547466B2 (en) 2018-06-20 2023-01-10 Covidien Lp Visualization devices and methods for use in surgical procedures
US11937863B2 (en) 2019-12-30 2024-03-26 Cilag Gmbh International Deflectable electrode with variable compression bias along the length of the deflectable electrode
US11950797B2 (en) 2019-12-30 2024-04-09 Cilag Gmbh International Deflectable electrode with higher distal bias relative to proximal bias
US11812957B2 (en) 2019-12-30 2023-11-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a signal interference resolution system
US11944366B2 (en) 2019-12-30 2024-04-02 Cilag Gmbh International Asymmetric segmented ultrasonic support pad for cooperative engagement with a movable RF electrode
US11660089B2 (en) 2019-12-30 2023-05-30 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a sensing system
US11759251B2 (en) 2019-12-30 2023-09-19 Cilag Gmbh International Control program adaptation based on device status and user input
US11786291B2 (en) 2019-12-30 2023-10-17 Cilag Gmbh International Deflectable support of RF energy electrode with respect to opposing ultrasonic blade
US11684412B2 (en) 2019-12-30 2023-06-27 Cilag Gmbh International Surgical instrument with rotatable and articulatable surgical end effector
US11911063B2 (en) 2019-12-30 2024-02-27 Cilag Gmbh International Techniques for detecting ultrasonic blade to electrode contact and reducing power to ultrasonic blade
US11723716B2 (en) 2019-12-30 2023-08-15 Cilag Gmbh International Electrosurgical instrument with variable control mechanisms
US11779329B2 (en) 2019-12-30 2023-10-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a flex circuit including a sensor system
US11937866B2 (en) 2019-12-30 2024-03-26 Cilag Gmbh International Method for an electrosurgical procedure
US11696776B2 (en) 2019-12-30 2023-07-11 Cilag Gmbh International Articulatable surgical instrument
US20210196359A1 (en) 2019-12-30 2021-07-01 Ethicon Llc Electrosurgical instruments with electrodes having energy focusing features
US11986201B2 (en) 2019-12-30 2024-05-21 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical instrument
US11779387B2 (en) 2019-12-30 2023-10-10 Cilag Gmbh International Clamp arm jaw to minimize tissue sticking and improve tissue control
US11452525B2 (en) 2019-12-30 2022-09-27 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adjustment system
US10959609B1 (en) 2020-01-31 2021-03-30 Obp Medical Corporation Illuminated suction device
US10966702B1 (en) 2020-02-25 2021-04-06 Obp Medical Corporation Illuminated dual-blade retractor

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34556A (en) * 1862-03-04 Improvement in steam-boilers
US3590232A (en) 1968-03-27 1971-06-29 Radioptics Inc Annular illuminator for dental tools or the like
JPS5139348B1 (ja) * 1970-12-09 1976-10-27
US3945375A (en) 1972-04-04 1976-03-23 Surgical Design Corporation Rotatable surgical instrument
US4126136A (en) 1976-02-09 1978-11-21 Research Corporation Photocoagulating scalpel system
US4249533A (en) 1977-05-16 1981-02-10 Olympus Optical Co., Ltd. Laser knife
US4313431A (en) 1978-12-06 1982-02-02 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Endoscopic apparatus with a laser light conductor
US4311138A (en) * 1980-03-10 1982-01-19 Sugarman Edward D Illuminated hypodermic needle
US4562838A (en) 1981-01-23 1986-01-07 Walker William S Electrosurgery instrument
US4499899A (en) 1983-01-21 1985-02-19 Brimfield Precision, Inc. Fiber-optic illuminated microsurgical scissors
US5085657A (en) 1983-03-14 1992-02-04 Ben Simhon Haim Electrosurgical instrument
US4693244A (en) 1984-05-22 1987-09-15 Surgical Laser Technologies, Inc. Medical and surgical laser probe I
USRE34556E (en) 1985-01-23 1994-03-01 Smith & Nephew Dyonics Inc. Surgical system for powered instruments
US4895145A (en) 1985-05-28 1990-01-23 Surgical Laser Technologies, Inc. Two-piece disposable laser delivery system
DE3603782A1 (de) 1986-02-06 1987-10-15 Hauer Gerald Verfahren zum orten einer venenstrippersonde sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4793346A (en) 1986-09-04 1988-12-27 Bruce Mindich Process and apparatus for harvesting vein
US4976710A (en) 1987-01-28 1990-12-11 Mackin Robert A Working well balloon method
US4867157A (en) 1987-08-13 1989-09-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument
US4850354A (en) 1987-08-13 1989-07-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument
US4811734A (en) 1987-08-13 1989-03-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument
US4944738A (en) 1987-10-13 1990-07-31 Rodriguez Michael A Surgical laser backstop instrument
CH677440A5 (ja) 1988-03-05 1991-05-31 Jean Jacques Loertscher Dr Med
US5061266A (en) 1988-03-30 1991-10-29 Hakky Said I Laser resectoscope and method
US4896015A (en) 1988-07-29 1990-01-23 Refractive Laser Research & Development Program, Ltd. Laser delivery system
US5147354B1 (en) 1988-08-19 1997-10-14 Coherent Inc Mid-infrared laser endoscope
US5084052A (en) 1989-02-09 1992-01-28 Baxter International Inc. Surgical cutting instrument with plurality of openings
US5011483A (en) 1989-06-26 1991-04-30 Dennis Sleister Combined electrosurgery and laser beam delivery device
US5203353A (en) 1989-10-24 1993-04-20 Surgical Technologies, Inc. Method of penetrating and working in the vitreous humor of the eye
US5084043A (en) 1990-01-12 1992-01-28 Laserscope Method for performing a percutaneous diskectomy using a laser
US5257989A (en) 1990-02-07 1993-11-02 Coherent, Inc. Contact laser delivery probe
US5102410A (en) 1990-02-26 1992-04-07 Dressel Thomas D Soft tissue cutting aspiration device and method
US5029573A (en) 1990-03-30 1991-07-09 Chow James C System for endoscopic surgery
US5188634A (en) 1990-07-13 1993-02-23 Trimedyne, Inc. Rotatable laser probe with beveled tip
US5254115A (en) 1990-10-11 1993-10-19 The General Hospital Corporation Coagulating scalpels
DE4033916A1 (de) 1990-10-25 1992-05-21 Messerschmitt Boelkow Blohm Tasthaekchen fuer die arthroskopie
US5224944A (en) 1991-01-07 1993-07-06 Elliott Martin P Aspiration tip for a cautery handpiece
US5161266A (en) * 1991-08-06 1992-11-10 Hildebrand Gerald R Portable shower
US5313962A (en) 1991-10-18 1994-05-24 Obenchain Theodore G Method of performing laparoscopic lumbar discectomy
US5312399A (en) 1992-09-29 1994-05-17 Hakky Said I Laser resectoscope with mechanical cutting means and laser coagulating means
US5373840A (en) 1992-10-02 1994-12-20 Knighton; David R. Endoscope and method for vein removal
US5342358A (en) 1993-01-12 1994-08-30 S.L.T. Japan Co., Ltd. Apparatus for operation by laser energy
US5409483A (en) 1993-01-22 1995-04-25 Jeffrey H. Reese Direct visualization surgical probe
US5320617A (en) 1993-06-25 1994-06-14 Leach Gary E Method of laser-assisted prostatectomy and apparatus for carrying out the method
US5588952A (en) * 1993-08-02 1996-12-31 Dandolu; Bhaktavathsala R. Intracardiac illuminator with suction
US5456689A (en) * 1993-10-13 1995-10-10 Arnold J. Kresch Method and device for tissue resection
US5447493A (en) * 1994-01-10 1995-09-05 Very Inventive Physicians, Inc. Tumescent lipoplastic apparatus
ZA95519B (en) * 1994-02-07 1995-09-28 Isk Biotech Corp Pesticidal micronutrient com psitions containing zinc oxide
US5601589A (en) * 1994-06-29 1997-02-11 General Surgical Innovations, Inc. Extraluminal balloon dissection apparatus and method
US5531739A (en) * 1994-09-23 1996-07-02 Coherent, Inc. Method of treating veins
US5571098A (en) 1994-11-01 1996-11-05 The General Hospital Corporation Laser surgical devices
US5611357A (en) 1995-02-09 1997-03-18 Suval; William D. Method and apparatus for treating varicose veins
US5601583A (en) * 1995-02-15 1997-02-11 Smith & Nephew Endoscopy Inc. Surgical instrument
FR2734468B1 (fr) * 1995-05-22 1997-12-19 Choukroun Pierre Louis Instrument destine a l'exploration per-operatoire et a l'extraction des varices en s'aidant d'une transillumination des vaisseaux a travers les tissus a l'aide de fibre optique a diffusion laterale
US5782795A (en) 1995-06-30 1998-07-21 Xomed Surgical Products, Inc. Surgical suction cutting instrument with internal irrigation
US5611358A (en) 1995-09-08 1997-03-18 Suval; William D. Method and apparatus for treating varicose veins
US5667480A (en) * 1995-10-20 1997-09-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and devices for endoscopic vessel harvesting
US5871493A (en) 1995-10-31 1999-02-16 Smith & Nephew Endoscopy Inc. Surgical instrument handpiece and system
US5665101A (en) 1996-04-01 1997-09-09 Linvatec Corporation Endoscopic or open lipectomy instrument
US5810806A (en) 1996-08-29 1998-09-22 Ethicon Endo-Surgery Methods and devices for collection of soft tissue
US5913857A (en) 1996-08-29 1999-06-22 Ethicon End0-Surgery, Inc. Methods and devices for collection of soft tissue
US5792168A (en) 1996-11-14 1998-08-11 Suval; William D. Apparatus for treating varicose veins
US5922004A (en) 1997-08-28 1999-07-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for performing optical tissue dissection/retraction
US5902315A (en) 1997-08-28 1999-05-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Optical tissue dissector/retractor
US5893858A (en) 1997-10-06 1999-04-13 Smith & Nephew, Inc. Method for removing veins
WO1999039632A1 (en) * 1998-02-06 1999-08-12 Evans David K Device for visualizing, dissecting and harvesting vessels
US6129661A (en) 1998-04-09 2000-10-10 Smith & Nephew, Inc. Endoscopic instrumentation with working channel
US6206823B1 (en) 1999-08-02 2001-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument and method for endoscopic tissue dissection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101760307B1 (ko) 2009-11-10 2017-07-21 인뷰이티 인코퍼레이티드 조명장치가 부착된 흡입 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20020082632A1 (en) 2002-06-27
CA2391917C (en) 2012-04-24
CA2391917A1 (en) 2001-05-31
EP1233702B1 (en) 2009-07-15
JP2003514610A (ja) 2003-04-22
US7018391B2 (en) 2006-03-28
WO2001037739A1 (en) 2001-05-31
US8177800B2 (en) 2012-05-15
EP1233702A1 (en) 2002-08-28
US6436116B1 (en) 2002-08-20
AU1615401A (en) 2001-06-04
US20060229647A1 (en) 2006-10-12
AU2005201436B2 (en) 2009-03-19
DE60042559D1 (de) 2009-08-27
AU2005201436A1 (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435458B2 (ja) 静脈を除去する方法および装置
US5893858A (en) Method for removing veins
US5085658A (en) Neurosurgical pathological tissue removing device
US4735605A (en) Lipectomy device having round cutting edges
US4985027A (en) Soft tissue aspiration device and method
US10507012B2 (en) Vein harvesting system and method
US4932935A (en) Assisted lipectomy device
US5569178A (en) Power assisted suction lipectomy device
US6193653B1 (en) Methods and devices for visualizing, dissecting and harvesting vessels and the like
US6152919A (en) Laser Resectoscope
EP0470213A4 (en) Soft tissue aspiration device and method
US6511494B1 (en) Vein harvesting system and method
WO2013095745A1 (en) Veno-merse/harvester device
US20110040287A1 (en) Surgical liposuction instrument with radiant energy source
US20160183962A1 (en) Apparatus And Methods For Treating Undesired Viens
US20190274702A1 (en) Cystothrombus and gastroentero-thrombus evacuators
EP2252341A1 (en) Liposuction of visceral fat using tissue liquefaction
Wu et al. Defatting of Skin Flaps Using Arthroscopic Instruments–an Effective Alternative
RU2205601C2 (ru) Способ малоинвазивной венэктомии варикозно расширенных вен
Spitz Minimally invasive varicose vein surgery: transilluminated powered phlebectomy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees